2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教育者「親が低学歴低所得の子供が毎日3時間勉強しても、高学歴高所得無勉の子供にテストで勝てないのが現実です」←これ本当か? [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:31:07.87 ID:JZGegknQH●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://www.news-po stseven.com

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:31:24.46 ID:JZGegknQH.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
子の学力と親の経済力、相関関係があるって本当?

L25世代が結婚を考える時お互いの経済力は気になるもの。自分たちの生活の安定が叶うかもポイントですが、
将来子どもが生まれた時に「良い教育を受けさせたい」と思うと、相手にある程度の年収を求めるか、
自分が仕事を続けるか…悩んでしまうのは致し方ないことかもしれません。

【もっと大きな画像や図表を見る】

現に、親の年収と子どもの学力に相関関係があるとする調査もあるようです。
お茶の水女子大学「平成25年度全国学力・学習状況調査」の「世帯収入(税込年収)と学力の関係」によると、
たとえば小6国語Bの学力テストの結果をみても、親の年収300万円から400万円の場合は45点であるのに対して、
800万円から900万円は57.6点と大きく開きがある結果に。必ずしも直線的に比例はしないものの、
「概ね世帯収入が高いほど子どもの学力が高い傾向が見られる」と報告されています。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:31:35.29 ID:JZGegknQH.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
こうした“格差”はなぜ生じてしまうのか、子どもの教育格差解消を目指す活動を展開する、
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン代表理事の今井悠介氏に聞きました。

「子どもの学力が親の経済力に左右される理由は明確になっておらず、所得のみで切り分けられることでもないとは思います。
しかし、所得が低いほど教育費の負担と子どもに様々な“体験”をさせることが難しく、それが何かしら子どもの学習に影響を与える可能性は否定できないでしょう」(今井氏、以下同)

とはいえ、日本には義務教育の制度があるため、裕福ではない家庭環境でも子どもの努力や資質次第で、高い学力を身につけることもできるのでは?

「もちろんそういう子もいます。しかし、先ほどのお茶の水女子大学の調査によると、
親が『高学歴・高所得』で全く勉強していない児童と、『低学歴・低所得』で毎日3時間以上勉強している子を比較すると、
学力テストの正答率は前者の方が上回っていました。この結果からみても、学校外で3 時間以上勉強しても、
学力テストの成績を追い越すことが難しいほど、学校+αの体験が与える影響は大きいようです」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:31:52.64 ID:JZGegknQH.net
金がなくても勉強はできるだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:32:00.88 ID:x9oVQ2C30.net
経済力より遺伝と家庭環境だろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:32:29.12 ID:GoSnlAtq0.net
長いこと塾業界で働いてた俺が言うのも何だが親が金持ちだろうが低能は低能

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:33:11.45 ID:HiIx3rXc0.net
無勉ちゃうやん学校で勉強しとるやん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:33:34.82 ID:0H67sidW0.net
自己流の勉強法は効率が悪いってことか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:33:48.17 ID:o9kBEkNnH.net
イキリ無勉は中学か高校進学のタイミングでケンモメンになるから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:34:27.15 ID:uFPHbJ0x0.net
よくよく考えたらうちの地区かなり教育に力入れてた

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:34:34.75 ID:3Hv7UvwPr.net
子供次第やろ
まあ今のゆとり以下教育で塾に行ってる奴に勝てるかどうか知らんが昔なら勝てないこともない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:35:37.65 ID:b45vFjvc0.net
小学校入学前に決まるからな
そこでの体験次第だ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:35:44.85 ID:dyr8gAvV0.net
遺伝や、幼児期からの積み重ねというものがあるので
そういうケースもそりゃ当然ある
出来る奴は特別頑張らなくても自然にできていて
ほとんど勉強しなくてもいい点がとれる
(高校とかなってくると話は違うが)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:36:22.18 ID:3Hv7UvwPr.net
高学歴の子で無勉強とか口だけ
勉強せんといい大学いけんやん
安倍みたいなエスカレーターならともかく

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:36:53.02 ID:0Tu1NRZ60.net
そりゃ当たり前だろ
身体能力が遺伝の要素強いのに知能だけ遺伝しないとでも思ってんのか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:36:59.23 ID:91mQ+2ZK0.net
安倍や進次郎は?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:37:02.98 ID:/IO+3JoR0.net
学校の授業の質の問題だな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:37:05.50 ID:GtyzhGhXM.net
お茶の水女子大学「そんなこと書いてねーよ」

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:37:06.06 ID:3Hv7UvwPr.net
あ、あの安倍にも家庭教師付いてたやろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:37:51.33 ID:CCzSLxjOK.net
三時間て

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:38:54.29 ID:vcCKCTfn0.net
安倍で反論できるの楽だわ
学校の勉強だけちゃんとやってればあれ以下にはならねぇよ

22 :東京革新懇 :2019/11/10(日) 19:39:03.45 ID:DIOWTahC0.net
別に勉強だけが知能を向上させる手段じゃないから
親との会話とか趣味や行動で語彙力や論理的思考が身につく
結果として小学生レベルなら無勉でも満点が取れる
環境は大事だよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:40:29.08 ID:S03ejW1bM.net
親の遺伝だろ
擬似相関に近いんじゃねーの

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:42:25.20 ID:45tpWT+90.net
学習範囲の狭い小学校レベルだと勉強時間関係無く地頭いい奴が成績良いってだけの話じゃないの
高校レベルになると勉強時間が大きく影響しそうな感じはするけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:43:01.21 ID:MYEp30ZS0.net
頭良い奴は授業聞いただけで一発で理解出来るんだろうな
俺は何回も同じ問題集説いても全然分からないのに

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:43:07.20 ID:S2W1bboH0.net
>>4
出来ない
学校で教えることはほんの入り口だけ
いい高校、大学に行くためには塾や予備校の授業を受けないと無理

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:43:52.39 ID:ozU9KURy0.net
ケンモメンでも社会学の素養がある人いないよな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:44:11.28 ID:KH87KEWWa.net
>>6
安倍総理の悪口は許さねえぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:45:33.38 ID:uFPHbJ0x0.net
>>26
これなんか足りないんだよなと思うだけで問題はスラスラ解けるから問題ない
勉強する習慣が付いて入れば後から直せばいいし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:46:03.35 ID:j3pwjizF0.net
そりゃ
高所得者子供は3時間の勉強なんてデフォだからな
金かけて勉強してるからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:46:08.12 ID:6lmVbKml0.net
>>2
年収高い方も57.6点という時点でバカだろ
小学校のテストで70点未満なんてとった記憶ないわ

あ、親は高学歴高所得です

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:46:22.39 ID:FVW+pEA1a.net
ただの成金の子供はアホだし勉強できないぞ

スレタイに当てはまるのは雇われ者の中流富裕層の子供だ
親がエリートだから遺伝的に知能が高いんだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:46:37.02 ID:Ukaqlb3Q0.net
アホかw
いくら頭いい子でも
ある程度勉強しないとできるようにはならんよ
無勉じゃ貧乏人の子に負ける

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:46:52.58 ID:dyr8gAvV0.net
>>24
多分そうなんだけど
問題は小さいころからの出来る出来ない、能力のあるなしで
出来る奴は勉強がそれほど苦も無く出来る一方で
出来ない奴は勉強が苦痛だし、頑張ってみても成果が出ないでやる気なくすとかで
勉強時間も開いていくのが普通になっちゃうかな
まあ、運動でもなんでもそうだよね・・

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:46:56.83 ID:lKgQjp0Ea.net
>>31
学校のテストじゃなくて、学力テストの話だぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:47:03.06 ID:QFYeyXb/0.net
保育園はやばい
経験がかなり少ない
夏休み冬休みなく同じ生活

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:47:03.89 ID:CDsyCGlB0.net
親がエリートなのを鼻にかけてニートの息子とかも居るやん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:47:18.00 ID:z2+NKNgj0.net
こんな家の奴でも地方国立くらいなら行ってるんだよね
https://exasy.com/wp-content/uploads/2017/10/koba004-1.jpg

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:47:38.07 ID:ICmnHqVC0.net
これって日本だけ?
韓国は生活保護うけてるような貧困層の子供でも成績優秀なのが多い
理由は金がない親が子供に勉強させまくるから
勉強量が重要だってわかる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:47:59.28 ID:gj3aMrbQ0.net
んなアホな

3時間なら秀才になれるだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:07.76 ID:3Hv7UvwPr.net
結局宿題とか学校の授業であったのから試験出るからな
進学高校に行くまでは真面目に予習復習して有名な参考書は一緒なんだからそれやっときゃ高校までは通る
でその調子なら進学校の勉強しときゃ地方宮廷やマーチぐらいまで通る
その上が学校で教えてないw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:53.69 ID:dlDkrmBq0.net
>>37
熊澤英一郎だな
ネトウヨゆえにすでに親に成敗されたが

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:49:31.20 ID:vcCKCTfn0.net
地方国立位なら学校の勉強で余裕で足りんだよな
学校の勉強やらない癖に金がどうのこうの言うからな
ほんとにナマケモノ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:49:32.92 ID:z2+NKNgj0.net
勉強って才能とか生まれの差を努力で挽回できるのに
なんでそこで努力できないの?
スポーツとか芸術の分野よりはるかに努力が結果になりやすいんだよ?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:49:52.25 ID:dyr8gAvV0.net
>>39
韓国でもどこでも傾向は変わらないよ
その度合いは違うが
 

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:50.87 ID:EI8lY9kd0.net
あー
例外はあるが・・・
基本的に高学歴は頭が良い
遺伝によるものが大きいー

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:51:09.48 ID:wZzdtSWq0.net
>>38
発達みたいに勉強できでも所得低いのもいるから家だけじゃわからん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:51:13.14 ID:vXYF6yVN0.net
集中して勉強出来る部屋などの環境
効率よくするための手段の教育
それらを整えるための経済力
が全然違うからな
たまに時頭と言う人がいるがそれらは名前を残すような偉人クラスまできてようやく差が出る程度で障害でもなけりゃあまり関係ない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:51:35.11 ID:Q7xagy/p0.net
ただ机に向かうのとテストで点を取れる要点を押さえる学習は違うからな
必ずしも後者が優れているとは言えないかもしれないが
比較の指標をいわゆる学力、テスト点数で見るのであれば
当然ながら後者が圧倒的に効率がいい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:52:23.14 ID:FVW+pEA1a.net
親が頭良いから高収入の仕事に就けるし高い地位に上れる
子供にも当然その知能が遺伝している

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:52:27.87 ID:0Tu1NRZ60.net
環境大事
低所得層のストレスフルなところだと虐待やいじめがあったりストレスマッハ
そんな中勉強何時間やっても頭には入ってこない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:52:45.52 ID:YWuUBoPh0.net
学習で大事なのは環境と質
時間を誇っているうちは勝てないよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:53:09.58 ID:e+2pmn4l0.net
学校の勉強ってのは時間配分と計画性が大事
自分でスケジュール組めるように指導と監視さえしてれば結果は出る
これに貧富の格差など影響あるわけがない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:53:39.00 ID:j3pwjizF0.net
>>26
問題はどの程度の金をかけるかなんだよね
0円じゃ無理

そこらの塾程度なら両親ちゃんと働いてれば余裕で行かせれる
勉強する習慣とコツがわかれば
後は個人次第で量と質を高めれる

高所得者がーとか言ってる負け犬の9割は
自分がやりたくなかったかからやらなかっただけ
もしくは
おつむが弱い子
この中で塾いきたいと親にいって行けなかったって奴は少数派

遊びたかったからやらなかっただけの負け犬


別にトップになる必要性0だからな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:08.73 ID:dyr8gAvV0.net
>>46
努力の結果のなりやすさってのも、やっぱり人によるというか・・
少しの勉強ですぐに身につく奴と、なかなか身につかない奴がいる
また、勉強をゲーム感覚で出来る奴と、苦痛でしかない奴がいる
後者はどうしてもモチベーションの維持に苦労する

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:20.31 ID:81uuvL3g0.net
頭標準以上のやつは無勉じゃなくて授業中に覚えちゃうから本当

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:28.32 ID:OCBEff8I0.net
そんなわけねえだろ

58 :55 :2019/11/10(日) 19:54:38.51 ID:dyr8gAvV0.net
ごめん>>44だった

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:45.69 ID:BfxGpKiY0.net
親が賢い奴の子供が賢いのは間違いない
それが遺伝なのか環境なのかは分からん

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:57.57 ID:thuIUzHOa.net
今時の上級家庭なら中学までの間に
半年ぐらい留学させてサッサとセンター試験の範囲の英検2級取得させて
高校3年間でじっくり数学物理に取り組むからな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:58.52 ID:pwqieNvH0.net
生活の質があるからな
普段から博物館へ行ったりキャンプへ行ってる奴と家でゲームしてる奴だと差は当然出来る

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:56:53.71 ID:Cn9LvoOEr.net
これ本当だろ
貧乏家庭は家に本無いし読む習慣も無い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:57:23.77 ID:5XYPFvY80.net
ということにしたいんだろうな
センター廃止して裏口強化する国策だし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:58:01.13 ID:gj3aMrbQ0.net
赤ん坊の頃取り替えられて本来貧乏の子はいい学校に行って大人になってもいい生活
金持ちの子はろくに学校にも行かせてもらえず低賃金労働者になってたから
育つ環境の違いがでかい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:58:20.24 ID:U1l16zkp0.net
アホか
これを間に受ける奴が低脳

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:58:26.95 ID:z2+NKNgj0.net
ケンモメンって酷い家庭に生まれたから低学歴低所得なの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:00:02.62 ID:A1KIen230.net
数学あたりなんてほぼ遺伝で決まるしな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:00:42.96 ID:dyr8gAvV0.net
>>66
多分だけどここにいる奴は
学歴はそこそこある方じゃないかな
エリートがいるかどうかは知らんが
高卒とかがいるイメージはない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:00:44.45 ID:uFPHbJ0x0.net
>>61
これは関係ないな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:01:34.96 ID:eNSQsj8g0.net
世界中、親の収入と子供の学歴収入は関係あるわけだが、先天的なものか後天的なものかわからん
ただし、だからといって生まれで決まる階級制度()を手放しで賛美したがるのはいいのか?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:02:07.94 ID:khpKvk290.net
こういう情報って何の意味があるんだ?
勉強する努力が無駄だからすんなってことか?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:02:21.34 ID:UMYPy/wOd.net
親、大人とのコミュニケーションとれてるやつは頭いい
これできないと高所得でもバカになりやすい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:03:03.71 ID:dyr8gAvV0.net
>>71
そういうハンデがあるから
そういう子には、同様に頑張れっていうだけじゃなく
底上げの施策が必要って話かと思うが

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:03:16.10 ID:BfxGpKiY0.net
実際、どんだけ勉強してもアホと適当に勉強してても凄いのって残酷だよな
運動神経みたいなもんだからしゃーなし

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:03:21.91 ID:khpKvk290.net
>>68
嫌儲は中卒の温床やぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:03:36.95 ID:sSldE5eK0.net
勉学が一番公平なのに、底辺はスレタイみたいな話で勉強しない自分を正当化する
そんなんだから学歴コンプの安倍が庶民の喝采を浴びながら大学入試をぶっ壊すことができる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:04:33.55 ID:khpKvk290.net
>>73
3時間勉強しても劣るのに底上げの施策なんて何するんだ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:05:02.31 ID:z2+NKNgj0.net
日本って貧乏でも大学行けないなんて事は無いし家柄で差別なんて事も比較的少ない
各々の努力次第で十分上に行ける
なんでも家庭や社会のせいにしてるケンモメンは努力ゼロのただの怠け者だと思う

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:05:38.51 ID:0Tu1NRZ60.net
>>77
経済格差の方の修正だろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:06:02.97 ID:xVNcSBXu0.net
こういう家は、そもそも親が効率的な勉強法を知らない
せいぜい「勉強しろ!」と怒るだけ
そんなんで伸びる訳がねえ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:06:16.95 ID:6deLNwmm0.net
毎日3時間勉強できるなら上位国公立余裕でしょうよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:06:37.75 ID:em1UW3GVa.net
低学歴低所得子供が3時間も勉強するわけないやん
指導者がいるならともかく
なんとなく机に座ってるだけの時間だろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:07:50.07 ID:vPJSNVcba.net
>>39
日本の底辺親は勉強なんてさせないよ
漫画とゲーム買い与えて放置

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:07:51.44 ID:khpKvk290.net
>>79
知能が高い人間はお金を稼ぐことに長けていて子供にもそれが遺伝するって話だろ
経済格差の是正は関係ないだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:08:40.78 ID:z2+NKNgj0.net
ケンモメンの望む社会ってオリンピックの100m走でもお手々つないでゴールとか?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:08:49.47 ID:gj3aMrbQ0.net
親が高学歴だと親が教えてくれるが親が低学歴だと何の戦力にもならんからな
学校や他のとこで学ぶしかねーべ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:08:51.48 ID:vz5322X/0.net
数十年前の話でいいなら高学歴高所得の家庭の場合は「無勉」つっても、生活の一部が学習なってる場合もあるからな。
家の本棚に百科事典や教養全書そして子供向けからもうちょっと堅めの孔子、孟子、戦国策、荀子みたいなのが
並んでいる家で育った子どもは漢字や社会がバツグンにできたが、彼にとっては孔孟の書は幼い頃からの暇つぶし
に過ぎなかった。「矢野恒太記念、国勢調査」やら「おはなし論語入門」みたいなのを小学校低学年の頃から時間つぶしとして
眺めて育った子どもにとっては当たり前だが学校で教える
漢字や熟語、社会科の数字などとっくに頭に入ってるんだから学校の勉強は退屈で仕方がない。
親から勉強しろと言われたことはないそうだし、彼は授業中、私語ばっかりし、おふざけばっかだったが
テストの点数だけで見ればクラスの秀才だった。

ハイクラスの家庭の「無勉」てのは上記のようなパターンもある。
生活の中で、普通人が教養と呼んだり大学の文学部にでも入ってから初めて
手に取るような本を小学生か中学生のときにとっくに読み終えているのである。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:09:27.35 ID:zUV5I6LU0.net
( ヽ´爺`)「ワシ、尋常小学校卒の底辺工員」
( ヽ´父`)「オレ、高卒の中小企業勤務」
( ヽ´ん`)「・・・ん」
( ヽ゜ん゜)「学歴格差は親の所得で決まる、つまり格差固定を図る上級の陰謀!」
もういい加減に現実をみろw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:09:39.48 ID:E/F9MmJ40.net
http://i.imgur.com/ibLaKQZ.jpg
http://i.imgur.com/D0mO8pm.jpg

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:10:48.30 ID:vPJSNVcba.net
>>26
ほう?
じゃあお前義務教育の範囲は全てパーフェクトだったんだよな?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:11:03.14 ID:8Ss9Ssi4d.net
名門塾講師は教え方が上手いんやろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:11:31.21 ID:4LtAK3LGa.net
>>80
低学歴の親はテレビ見ながら勉強しろと怒鳴り
高学歴の親は読書してるから子供は自然と勉強するようになる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:12:48.49 ID:zUV5I6LU0.net
こんなの子供に教えた経験あったら
「9割型遺伝。賢い子供はだいたい父母か祖父母の少なくとも一人が賢い。つまりケンモメンは産まれた時に敗北が確定していた。」
と断言するけどなぁ
ケンモメンぐらい馬鹿だと学生時代に塾の講師や家庭教師のバイトできなかったか?いやそもそも高卒か?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:13:27.95 ID:vPJ38mIRM.net
遺産相続で話題になって取り違えられた人たちって結局どうなったのか調べても出てこないわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:13:37.18 ID:vPJSNVcba.net
>>54
これな
並程度の家庭でも勉強する時間も環境も最低限あるわ
少なくとも学校で習う範囲すべて楽勝で初めて文句が言える

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:13:46.40 ID:sd1cHcMD0.net
東大主席の家庭教師つけて安倍が成蹊しか行けなかったからな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:15:06.97 ID:zUV5I6LU0.net
遺伝子関係ない、教育投資の額や家庭環境で全て説明付くなら安倍総理の学歴どう説明するんだ?
まぁあの人は遺伝子的にも環境的にも説明つかないレアケースだけどw

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:15:40.08 ID:trjw8OLKM.net
はい安倍晋三

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:16:07.13 ID:vPJSNVcba.net
>>76
環境の不公平言い出したらあらゆることが当てはまるしな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:16:22.46 ID:2/X58WG70.net
高学歴親
子供の頃に本を読んであげたりできる
宿題やっている時に簡単な躓きで質問しても答えてくれるから次に進める

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:17:03.42 ID:gj3aMrbQ0.net
環境だけでろくに勉強もしないで総理大臣になってるんだから環境ハンパなくね?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:19:09.02 ID:JWkSrznC0.net
塾講バイトしてたとき明らかに同年代より頭良いんだが
受験勉強のくだらなさまで悟りきってやる気なくしてるレベルの子供もいたな
そういう試験では図れないタイプの才覚があるのは知ってる

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:19:09.34 ID:zUV5I6LU0.net
>>100
それも劣等個体の悲しい妄想だ
賢い子供は家でまったく勉強しなくても宿題やってこなくても授業中遊んでいても市立小学校の勉強なんかで躓かない
退屈だから私立中学に行くんだよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:19:36.00 ID:z2+NKNgj0.net
だからね、ときどき俺は嫌儲を見回して、本当にうんざりするんだ。
どうしてこいつらは努力というものをしないんだろう、努力もせずに不平ばかり言うんだろうってね。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:20:08.10 ID:wZzdtSWq0.net
勉強の有無で行ける大学が多少前後するだけで知能は親の遺伝だよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:20:21.70 ID:sSldE5eK0.net
>>99
スポーツ選手なんて親もスポーツ選手とか当たり前なのに
そいつらが日本代表を世襲して税金投下してもらっても文句一つ言わないんだよな底辺って
それなのに、スポーツよりはるかに自分の努力がものをいう勉学についてだけ環境や家のせいにするのホント意味わからん

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:20:36.21 ID:A1KIen230.net
>>102
でもほんとに頭良ければ学校に通ってさえいれば旧帝いくけどな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:20:54.69 ID:0wIHDkSA0.net
親が低学歴低所得
⇒母子家庭、暴力、過保護過干渉、無関心などなどストレスの多い環境になりがち
親に勉強や読書の習慣が無い為自然な学習の習慣が身に着き辛い
趣味嗜好も狭かったり無かったりで自身が充実した人生を送っていない為子供を抑圧する


高学歴高所得がこの逆とまでは言わないが
でもやっぱ全体的にストレスの量と質は段違いだと思う
加えて日本って国はそんな人が逆境を活かして這い上がろうとするには厳しい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:20:59.12 ID:JWkSrznC0.net
>>87
わかる。歴史漫画とか有能教材だよな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:22:17.87 ID:vPJSNVcba.net
経験上、漫画だけ読んでて賢いのはいなかったな
フツーに活字の本読めるっていう壁

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:23:10.27 ID:T3VQbkfF0.net
祖父 安倍寛 東京帝国大学
父 安倍晋太郎 東京大学

安倍晋三 成蹊大学(小学校からエスカレーター)

マジでコレが日本史上最長の総理大臣になるってどういうことなんだよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:23:44.85 ID:SPPGImTc0.net
すべてが遺伝で決まるわけじゃない
俺の両親はどっちも本を読まないから実家には本が御書くらいしかない
でも俺は本が大好きで部屋に本がたくさんあるし宗教にもはまらなかった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:23:47.21 ID:OjRiws4bH.net
>>78
大学行けないヤツって一杯いるしそういう層を知らずにわかった口利いてるだろ
勉強もスポーツのように遺伝する

インキャが何で惨めな運動神経なのか理解できんと思ってるぞ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:24:01.47 ID:z2+NKNgj0.net
名誉ケンモメンのお言葉

留置所で同室になった自分と同世代の男性が、「人生が終わりかどうかは自分次第でしょ」とよく言ってました。
自分がいかに自己愛が強くて、怠け者で、他者への甘えと依存心に満ち、逆境に立ち向かう心の強さが皆無で、被害者意識だけは強く、
規範意識が欠如したどうしようもない人間であることは、自分自身が誰よりもよく分かっています。
それでも自分は両親や生育環境に責任転嫁して、心の平衡を保つ精神的勝利法をやめる気はありませんし、やめられません。

追伸 自分は+民でもなく旧速民でもなく、もちろん東亜民でもなく、嫌儲民でした。
2014年4月30日 威力業務妨害事件被告人 渡邊博史
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shinodahiroyuki/20140430-00034926/
http://i.imgur.com/h2vUkId.jpg

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:24:08.56 ID:zUV5I6LU0.net
ケンモメン、そろそろ根本を見るべきだ
「お前たちが不幸なのは無能だから。なぜ無能かというと産まれた時に終わってた劣等遺伝子だから。」
お前らの貧困や童貞の説明は「」で終わり
安倍とかま〜んとか上級国民とか経団連は不要だよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:24:46.98 ID:ayZzwe3x0.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:25:37.88 ID:NjvtGw2M0.net
>>115
「劣等遺伝子」のこういう誤用を見ると
反論すらする気なくなるね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:25:45.52 ID:vPJSNVcba.net
>>113
じゃあどうにもならんな
どうすりゃいいの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:25:55.11 ID:g9nMsqp50.net
比較対象の科目が国語限定なんでそれに則るなら
保育園出と幼稚園出の時点でまず差が出て
家にある書籍類でも差が出て
親との会話や解説、目にする媒体でも差が出る事になるのはまあ自然な事

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:25:58.99 ID:7hg6ofyC0.net
地頭の良さは遺伝

地頭のいい奴の多くは高学歴で高収入

馬鹿の子供は残念ながら馬鹿の確率が高い。
しかも馬鹿遺伝子のインブリードだから、始末に負えない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:25:59.67 ID:z2+NKNgj0.net
でもケンモメンみたいに負けるべくして負ける奴が増えていけばあらゆる競争が楽になるよね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:27:20.56 ID:reuBGIYqa.net
勉強できないのを環境のせいにしてるアホwww
自分は公立高校塾なしコストゼロで早計行きましたよwww

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:29:21.23 ID:P8/J3y3Ar.net
お前ら本物の底辺家庭見たことないだろ?
あそこは常に病的にイライラしている親が何故か平日の昼間からいて
子供が勉強してる姿見るといきなり家の手伝いしろ!って怒鳴り出すんだぜ
あいつら底辺親は自分の子供が自分より良い暮らしになるのを許せないんだよ
笑えるよな?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:29:39.32 ID:9nYJqU6g0.net
先天的な遺伝要素よりも後天的な環境による情報習得が重要(アフリカの母体栄養不足による極端なIQ等の低下を除いて)
その観点、後天的な要素から言っても題目は統計的に間違ってはいない(必ずしもそうとは言えないが)

生まれた位置、育っていく位置の周辺情報が高度なほど、脳はそれにあわせて成長していく
幼いころからの親の教育や習い事、読者や娯楽の一つをとっても質が変わってくる
言葉や仕草のボキャブラリー、多様性も脳の成長に大きく影響する

同じ教材、同じ時間をかけたとしても、より賢い子供には情報を記憶し構築するメソッドが備わっている
さらにそれが賢くない子供に対して、時間が立つ程に差が広がっていく

本来、その差を埋めるべきなのが「義務教育」の理想なのだが、その差を固定化するための
古来から続く教育方法に則って、日本の教育はつくられている

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:30:27.66 ID:uFPHbJ0x0.net
>>121
バーカ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:31:19.10 ID:72g0M7iJ0.net
>>90
私立の中高の入試だと義務教育の範囲外の問題なんてザラだぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:31:46.66 ID:N/0V5c5M0.net
勉強の仕方というか目標にむけていかに効率的にやるかなんだろう

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:32:05.00 ID:FG09uZ150.net
スレタイの状況に決定的に欠けてる前提がある

前者は学校で勉強してなくて後者は学校で勉強してる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:32:16.32 ID:z2+NKNgj0.net
ケンモメンは色々とニュースを調べたり意見を述べたりすることが大好きなのに、
どうして学校の勉強や資格の勉強や就職活動は頑張らなかったの?
ネットで探偵ごっこや革命家ごっこをやるよりも遥かに建設的で簡単なことでしょ?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:32:44.14 ID:mtNkpT870.net
>>122
文句なら東大出てから言ってくれ
早慶風情じゃ話にならんわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:33:37.88 ID:sSldE5eK0.net
>>130
底辺って、東大に行けない限り勉強しても無駄とかいう理由で底辺になってしまうの?
別にそんな判断して勉強しなかったわけではないよね?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:34:24.38 ID:3OkHaUxz0.net
これは塾講やってる友達から聞いたことある

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:34:33.38 ID:Nshaclbw0.net
医者や弁護士の子と期間工の子を比較したらまあ差は出るよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:34:58.15 ID:lO1rA9eLa.net
高所得より高学歴より

親が中学まで成績優秀か
これ超大事

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:35:22.35 ID:E5kn34n+0.net
>>130
そもそもマジで出てたら早慶なんていうわけないんだよなぁ…

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:35:40.38 ID:3OkHaUxz0.net
>>90
数学自分でやってみろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:35:44.11 ID:aEONSAk+0.net
親が低所得だと犯罪者になる確率非常に高い
親の学歴じゃなく所得が本当に大切
環境作るのはお金

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:36:01.08 ID:vPJSNVcba.net
>>126
そういう話じゃなくてね
常に学校テスト100点で学年一番の奴が「自分は塾行けないから私立には行けない!不公平だ!」なんて言ってるの見たこともないよ
範囲外の話する前に、範囲内のテストすべて100点近くでなければ文句言う資格ない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:36:38.17 ID:R0ygF6SMp.net
勉強すればできるようになるってのはまず違う
そのための下地作りを幼少期にするわけだけど、貧困層だと子供にそれを培う体験をさせられない
想像力とか理解力とか、それこそ絵本読み聞かせとかもそうだけど

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:37:10.25 ID:sd1cHcMD0.net
公立でも東大や国公立医学部に行くのは珍しい事でもないからな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:37:33.42 ID:vPJ38mIRM.net
>>117
それ劣性と勘違いしてないか?
劣等遺伝子なんて言葉はなくて馬鹿の造語だろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:37:41.80 ID:ufme4fzt0.net
本を読める環境すらない極端な例だろその貧乏ってのはw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:37:53.14 ID:nlt72Hkp0.net
教育ってのは費用対効果がマチマチでね
読み書き算盤レベルなら効果は高いが
高等教育になるほど費用対効果は覿面に弱くなる=全ての人に有効ではない
だから中学生までの教育に投資するなら賛成だけど
高等教育無償化ってのは反対だね
単なる教育ビジネスに堕ちる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:38:33.40 ID:vD6CGapFd.net
正しい勉強法をすれば勝てるよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:39:05.11 ID:a3oVs2200.net
1日10時間1年間勉強してた奴ならわかるだろ?
結局受験勉強に才能なんて関係ない
やったもの勝ちだとわかるはず

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:39:13.99 ID:vPJSNVcba.net
>>136
自力で範囲内できなかった奴が今度は「範囲内も塾行かなきゃムリ!」と言うのか
何ならできるのよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:39:32.42 ID:kUTcHeMB0.net
勉強って言ってもやり方があるからな
時間かけてもテストの点数悪い奴らはことごとく、勉強の仕方がおかしいわ
もちろん人によって限界があるわけだし、親がアホだと勉強の仕方も教えてもらえないだろうしな。
やっぱ生まれも育ちもどっちも重要だわ。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:39:33.68 ID:dyr8gAvV0.net
>>97
いや、学歴の話でいうと
まさに安倍が
頭がそれほどよくなくて勉強もそんなしていないのに成蹊大に行けたという
わかりやすい環境恵まれケースじゃないのか
勘違いしてる人がいるけど成蹊ってそこまで悪い大学じゃないぞ
総理にしては・・エリート一家の子にしては・・てだけで

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:39:39.26 ID:ZoQ/5f4H0.net
>>141
「劣性」を「劣等」と間違えて暗記してたのかも
ネトウヨらしいよw

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:39:52.69 ID:lO1rA9eLa.net
>>145
いや
地頭の大事さがイヤってほどわかるわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:40:08.64 ID:K565mPGB0.net
貧乏人の子は進学不可能と知っているために意欲が持てないから
大学進学前提の金持ちの子の意欲に勝てない?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:40:18.23 ID:JVelA1xmr.net
両親が不仲というだけなら致命的ではないけど
そこに何か一つ二つ加わると子供は立ち直れないだろうな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:40:29.14 ID:H/z05/7b0.net
そりゃ親見て子は育つからな
そうなるだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:40:30.04 ID:BbzsDEVE0.net
知的財産全無視かよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:40:32.84 ID:9nYJqU6g0.net
>>139
まぁ、そういうこったな
この題目は「テストで万点とって良い大学に入る」って目標を引き合いにしてるけど
ただの記憶型人間を育てるのか、論理と想像力を兼ね備えた「大学はスタートライン」な人間を育てるのか
も、幼少期の教育で大分差がでるね

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:40:35.44 ID:a3oVs2200.net
>>150
受験で使う頭なんて勉強してると強化されてくる
筋トレと同じ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:41:26.31 ID:nQmoKuTbM.net
>>89
実際は高卒DQNのほうがいい女と結婚してない?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:41:40.29 ID:/4O3+q7PM.net
遺伝か

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:41:45.65 ID:UC+Iy/hO0.net
家庭環境と、周りにいる大人の知性が最も影響与えるよな。
底辺から這い上がれる人はほんとすげーよ。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:41:48.10 ID:vz5322X/0.net
>>108
>>123

しかも、イライラしている人間が自分の近くに一匹いるだけで
子どもの学習能力ってのは極めつけに損なわれるからな。
ノーベル賞やその分野の大家になるような人物が、まったく勉強が
身にはいらない時期があって、だいたいそういうときに夫婦喧嘩や
近親トラブルが起きている。
家庭の危機と子どもの学習能力の破壊はつながっている。

つまり、家族が近くでヒステリー起こしてる時期には、
将来の大天才であっても何も勉強できなかったりするのだ。
未来の大家がそうなのだから、一般的なオツムしか備わってない
子どもが癇癪の嵐を吹き荒れさせる親と同居している場合の
ディスアドヴァンテージはすさまじい。
そして貧しい家庭の親は世間に痛めつけられているか、
親自身、幼少期に刻みつけられた劣等感を障害克服できず
癇癪を家で炸裂させていることもある。
こういう連鎖は、本当にすくいがない。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:41:50.36 ID:a3oVs2200.net
偏差値70の高校なんて中学3年のダッシュで合格できる
そこで才能があるだのないだので自分の頭脳の能力を決めてる奴多すぎ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:41:52.22 ID:ptn+1ziy0.net
知能は血筋なのは仕方ないと思う
問題なのは出来ないことを自覚させず努力もさせない教育
国の調査で日本人の半分以上が小学生レベルの日本語の内容を理解できないって分かってるんだから日本人の半分以上が小学校を卒業できないくらい厳格に留年システムをやれば良い

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:41:54.65 ID:3OkHaUxz0.net
>>39
韓国はまだ格差固定化してないんでしょ

アメリカだと移民系以外は、全部親の階級が全て
イギリスもかなり昔から遺伝、親の階級がそのままスライド

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:42:01.82 ID:2VdHYOId0.net
典型的な中学、高校でダメになるパターンじゃん
結局時間使ったやつのほうが伸びるんだよな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:42:04.46 ID:V4lT76WFa.net
>>1
安倍ちゃん
進次郎

ハイ論破

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:42:39.36 ID:reuBGIYqa.net
>>131
やめたれwww
底辺は東大しか大学知らないんだよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:42:44.90 ID:a3oVs2200.net
できないやつはい1日10時間1年間勉強できる才能がない
それだけ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:43:11.78 ID:3OkHaUxz0.net
>>146
>>136
>自力で範囲内できなかった奴が今度は「範囲内も塾行かなきゃムリ!」と言うのか
>何ならできるのよ

日本の95%は中学数学を理解できない嘘じゃない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:43:37.88 ID:K565mPGB0.net
>>148
潰瘍性大腸炎なんで試験受けてて便意で抜けてただろうしな。
病気でなければ東大いってたんじゃないの…

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:44:17.13 ID:uFPHbJ0x0.net
>>160
これはある

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:44:37.96 ID:687dTFHQ0.net
岡三マン @okasanman
遺伝的にはアホだが親が金持ちの子供の大卒率(27%)が、遺伝的には賢いが親が貧乏な子供の大卒率(24%)を上回ることが研究調査で判明=ワシントンポスト紙 
https://t.co/LkfMb0QgDu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:44:39.47 ID:ptn+1ziy0.net
>>168
数学どころか小学生レベルの日本語を日本人の半分以上理解できない
勿論算数も出来ない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:44:45.84 ID:I8SjYJF+0.net
>>166
早慶文系に行った奴らは
数学や物理から逃げた連中だぞ

174 :うんこ大貴族 :2019/11/10(日) 20:45:02.60 ID:2yNnJSCm0.net
なんで身体能力の遺伝は当然として扱われるのに
頭脳の遺伝はタブーかのように触れられないのか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:45:05.55 ID:CwqEhxOP0.net
なんてことだ
身の丈に合わせろは真理だったのか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:45:08.11 ID:a3oVs2200.net
筋トレとかも何もしない天才より
トレしまくってる凡才のほうが確実にバルクでかい

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:45:17.90 ID:hcLI3GvS0.net
こら 50じじい おまえの母親は 80才だろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:45:26.33 ID:Aio9L0O40.net
>>6
これ
カネ持ちで成績不良な子は親に泣きつきゃ済む感強くて何やらせても手抜き手落ちだらけな子が多い

劣等感抱えていじめにあうか変に開き直っていじめに走ってるかの両極端

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:45:29.34 ID:xdYN5CAsa.net
ソース全部読めば信憑性の検証できる
クソみたいな抜粋するな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:45:40.28 ID:JKJW12C20.net
大学受験って事なら小学校の時の頭の良さなんて全く関係ないからな
どれだけ時間かけて勉強したかだけ

例外もいるけどそんなん気にしてたら何も出来ん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:46:15.18 ID:Vrq7RcRN0.net
>>169
潰瘍性大腸炎を発症したのは
大人になってからだと思ったが

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:46:28.23 ID:29BdGm3w0.net
>>1
でも東大生なんかは漏れなく4時間以上勉強してきてるからなー
3時間以下の人はいないらしい

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:47:00.16 ID:3OkHaUxz0.net
これアメリカでも絶対タブーな話題だよ
黒人差別に抵触するから

お前らアメリカでこの話は絶対やめろよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:47:20.00 ID:dyr8gAvV0.net
この手の研究の話で、やはり親に恵まれない人に救いがないと思うのは
高校から大学で偏差値的にジャンプアップした、学力が急成長した人を調べると
多くが、高学歴高収入の親だったって話
まあ、そりゃそうなんだよね
塾だったり家庭教師だったり、いい環境を用意してやれるし
親から遺伝で地頭の良さを受け継いでいれば、不真面目が真面目になれば一気に伸びる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:47:29.73 ID:WU6/yDrE0.net
ソースだと学校以外の経験が何らかの良い影響を与えるって論調じゃねぇか
まあ貧乏な親は休みの日に子供とどこかに遊びに行くなんてできないしな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:48:03.00 ID:KTIFd+zR0.net
上流は家で無勉ってだけで学校ではしっかり5時間とか6時間とか勉強してるからな
底辺は学校で0時間だろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:48:03.79 ID:JH9YxuH/0.net
そもそも勝てる勝てないで勉強してないしな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:48:11.58 ID:b1uEpgDq0.net
生まれ育った資質はどうにもならんな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:49:04.59 ID:CwqEhxOP0.net
>>174
この親だから自分も大した事ないんだよと言い訳されてしまうからじゃね
それでやる気なくしたら元も来ない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:49:13.44 ID:uFPHbJ0x0.net
ヒステリーだけはキツイ
頭真っ白になる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:49:17.83 ID:PSbODHXhr.net
あるだろ
得意科目は授業で1回聞くだけで偏差値70超えた

192 :うんこ大貴族 :2019/11/10(日) 20:49:37.54 ID:2yNnJSCm0.net
>>186
どこ読んだらこんな結論になるんだよw

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:49:51.22 ID:3OkHaUxz0.net
一時アメリカで教育問題にこれを持ち出して
大ごとになった

どこの誰とは言わないけど
この話は日本の中だけにしろよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:50:10.01 ID:VQ+E8YLk0.net
>>182
ほとんど勉強せずに東大に合格できたなんて人を見たことがない
みんなすごく勉強してる
とくに理3の連中が一番勉強してる

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:50:30.58 ID:QFYeyXb/0.net
>>185
しかも行ける回数があまりない
先にレビューとか確認してる
余裕ある家はそんな覚悟なしに適当にいく
つまらなかったらまた違う所
貧乏は一度のお出かけが一大事だから子供の感覚ではなくネットで調べてここが外れないかとかそんなん

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:50:39.25 ID:ptn+1ziy0.net
>>183
日本の入試風に点数化して例えるとアメリカの大学入試はユダヤ人とか黄色人種が800/900で合格ラインだとすると黒人は150/900でも合格するから関係ない
しかも必ず何人は黒人を入れなきゃいけない黒人枠が決まっている
これは就活もそう
黒人優遇と黒人枠が必ずある

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:50:54.61 ID:dyr8gAvV0.net
>>174
いや別に世の中的にはタブーになってないのでは
あいつは親が医者だから頭いいんだろうとか
俺は親がバカだからなーみたいな、そういう話は当たり前にある
教師とか立場のある人が言わないのは、それがやる気をそぐことになるからってのが大きいかと

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:50:56.31 ID:bsMr9rmRM.net
>>1
>>2
英語塾とか私立にいかせない時点で
誰が教育するんだよ

199 :うんこ大貴族 :2019/11/10(日) 20:51:17.67 ID:2yNnJSCm0.net
>>189
うーん。その分努力しろ!って論調にした方がいいと思うんだけどなぁ
「俺は頑張ってないだけ」とかいう山月記少年を量産してる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:51:58.34 ID:a3oVs2200.net
東大とかのボディビル部とか強いんだよな
あいつら努力の天才なんだよ
筋トレだけは努力以外では成果でないから

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:52:11.90 ID:K565mPGB0.net
>>123
>子供が勉強してる姿見るといきなり家の手伝いしろ!って怒鳴り出すんだぜ

うちは逆に勉強しろ!って怒鳴ってきたんで恐ろしくてやってるふりするようにしてた。
そしたらめきめきできるようになって進学校に上位で入ったら
今度は進学させられないってきたんで勉強やめて成績ガクンと落としたな。
このように進学できる(金持ち)vs進学できない(貧乏)ならば貧乏が意欲を持たない、
持てずに成績が劣るのは当然のことといえよう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:52:21.86 ID:4NySOeYja.net
そもそも勉強時間なんかねえからな
雑務ずっとさせられる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:53:09.25 ID:bsMr9rmRM.net
>>1
そもそも家庭環境悪すぎて親がヒステリーで子供殴ってたり、落ち着いて学校で勉強受けられる精神状態でなかったり、施設の子供が風俗嬢にしかなれなかったり
色々教育おかしいわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:54:24.14 ID:98Eu/2sq0.net
まあそうでしょ、やっぱ金だよ金

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:54:26.03 ID:cPmrE45H0.net
勉強は学習効率を考えた方法で実行すべきなのは事実
闇雲に時間だけかければ良いというものでもない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:54:39.64 ID:bsMr9rmRM.net
>>89
貧乏人が金持ち殺せばいい
そこで金持ちは終了

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:54:46.50 ID:NIdBOABO0.net
学力って基本親と同じぐらいだよな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:55:07.06 ID:3OkHaUxz0.net
>>201
分かってない

勉強する、しないの問題じゃない
そういうメンタルや姿勢の問題ではない

勉強しても理解できない

塾講の友達から、コレをすごい聞く

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:55:20.56 ID:aBUe9UZz0.net
>>171
単なる大学進学率ならそうなるだろ

上位5%の難関大学進学率なら逆転する

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:55:58.65 ID:a3oVs2200.net
筋トレと受験勉強は裏切らない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:55:58.65 ID:dQp5uvRR0.net
遺伝は大きいさ
残念だけど遺伝子はどうにもなんない

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:56:02.66 ID:A5WUlcZUM.net
勉強してないとか論外だからな
死ぬほど勉強するのなんか当たり前、そこから才能があるやつが成果を出す
上位10%が国を回してんだからお前らは難しいこと考えずに苦しんで納税しろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:56:47.24 ID:bsMr9rmRM.net
>>1そもそも学歴なんか買い物だから
努力でもなんでもない
努力してない高学歴ほど努力したと言い張る

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:57:08.42 ID:NIdBOABO0.net
>>210
勉強はやってもダメなヤツはダメ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:57:29.31 ID:FVUMKt/k0.net
これは本当。
底辺家庭の場合、勉強以外の生活でのストレスが凄くて、勉強に身が入らない。

底辺家庭って、高確率で親が毒親だしな。

中学くらいまでの勉強なら、普通の家庭の子なら授業だけでも着いていける。
それが出来ないのは、家庭環境の問題。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:57:50.22 ID:zWXyxO9l0.net
高学歴低所得、低学歴高所得の子供を調べないと比較できないだろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:58:19.97 ID:UWPFGWFt0.net
遺伝に文句言ってもしょうがない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:58:28.71 ID:a3oVs2200.net
>>214
筋トレしてるのにきんにくつきませ〜ん
とか、そういうこというヒョロガリも多いけど
俺のところに来たら全員強制的にゴリマッチョにさせてるけどな
そういうことだ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:58:38.43 ID:8bYVKIo60.net
結局金かけて塾・予備校行きまくったもん勝ちってことだよな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:58:43.45 ID:sd1cHcMD0.net
>>207
うちの工業高校出身の元ヤン兄貴の息子が神戸大に行ったな
金ないから私立1校も受けなかった
塾なんかもちろん行ってない
神戸程度ならあるあるかもしれないけど

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:59:31.46 ID:dyr8gAvV0.net
>>216
そうなんだけど、めったにいないからなあ
高学歴低所得の方がまだいるかな
低学歴高所得は昔はいたと思うけど、今の世の中ではほとんどいない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:59:38.99 ID:3OkHaUxz0.net
塾講の友達曰く、家庭環境悪くても
成績は体感では関係ないとさ

勉強する、しない、我慢する、しない、継続する、しないとか
家庭環境とかヒステリックとかそういう話でもない

理解できない、理解できないとは
これはどういう事か?

理解できないは、本人の努力か?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:00:14.95 ID:hvZtqFF4K.net
父親も父親のきょうだいも全員大卒
地帝卒もいた
兄も地帝

の割には俺は駅弁中退ニートのゴミだが

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:00:37.23 ID:a3oVs2200.net
とりあえず1日10時間以上1年間勉強してみろ
だいたいの大学受かるわ
医学部含めて
それでだめならもう1年10時間1年間続けろ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:01:44.46 ID:a3oVs2200.net
マッスル北村は東京医科歯科大学医学部合格

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:01:45.24 ID:LqxZ51Wh0.net
別にそんなことない
金持ちの子供は親が教育に理解があったり、教育環境に恵まれてるのは確かだが

基本的に勉強できない奴はそもそも量をこなしてない奴が大半

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:02:36.20 ID:hvZtqFF4K.net
>>224
林修が「正しい場所で正しい方向で充分な量なされた努力は報われる」としていた
勉強向いてない奴はいくら勉強しても無駄

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:03:14.52 ID:kQimu25n0.net
生まれつき出来のいい家系だから金持ちになってんだ

底辺がいくら努力しても劣性遺伝子は変えられない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:03:42.91 ID:a3oVs2200.net
>>227
そういう合理性は10時間やってるうちに身より合理的な方法が身についてくる
やってない奴はなにもわからない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:04:12.90 ID:3OkHaUxz0.net
>>227
林修はミクロばかりでマクロを見てない

全員が頑張ったら、結局今と変わらない
学歴は椅子の数の問題

あくまでも学力の話で、椅子の数には限りはない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:04:22.01 ID:kQimu25n0.net
ちなみに池沼も遺伝だし、池沼を断種したほうが基地外が減るのも本当

人権思想の世の中ではなかったことになってて決して指摘されないけどなw

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:04:28.25 ID:yPH4HS0H0.net
>>6
安倍ちゃんのことか
日本最高峰の教育を受けられる身分でありながらあれだからな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:04:36.98 ID:dyr8gAvV0.net
書いてる人もいるけど
まず授業でどれだけのものを吸収しているかで、けっこうな差が出る
それはもともとの知能だったり授業態度だったりいろいろだけど
授業で基本が身についてないと、授業のあとの勉強や塾で一からもう一回やり直し
数時間は無駄になるのと同じ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:04:55.14 ID:hvZtqFF4K.net
>>229
底辺の現実知らんみたいだけど、
本当にダメな奴はね、教科書どころか漫画すら読めないんですよ…

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:05:32.43 ID:YMCZT3NY0.net
毎日2時間勉強してるという歯医者のせがれより1秒もしないワイの方が点数高かったわ
問題はその先で結局うちが貧乏だし親が虐待してくるからワイは中卒で向こうは東京のいい学校行くんや

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:05:58.65 ID:a3oVs2200.net
>>234
だからどうした?
そこから始めるんだよ
誰だって
それが嫌なだけなんだろ?
筋肉つかない言い訳と同じ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:06:54.49 ID:3OkHaUxz0.net
>>234
>>229
>底辺の現実知らんみたいだけど、
>本当にダメな奴はね、教科書どころか漫画すら読めないんですよ…


別にダメでもない
日本人の50%は単に字を読む5chどころか
ユーチューブが限界だから

スマホでやっとネットが普及した事を忘れるなよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:07:06.73 ID:fPQUzFYx0.net
勉強のやり方がまずかったり教師の質が悪かったりすると成績は悪くなるよ
特に教師の質が悪いとクラス全員地獄に落ちることになる
日本の場合英検三級すらないレベルのが英語教師やっていたりしているから日本人の英語力が低いのは当然

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:07:08.74 ID:p7FWw2or0.net
塾に行けるかどうかの差は大きいって話だろ単純に

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:07:10.04 ID:kQimu25n0.net
俺が何を驚いたって仕事で9桁のIDをソラで記憶して入力してたのを
職場の連中に驚かれたこと。
周りの連中はコピペしないと到底入力できない。
この程度の記憶も馬鹿にはできないのかと驚愕した

まあ、プロ棋士みたいに今までの自分の棋譜を全部覚えてるみたいな
化け物もいるんだけどw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:07:15.00 ID:SPudEEu+M.net
勉強は自制心が強く影響しているとスタンフォードのマシュマロ・テストで分かっている
報酬を先送りできるやつは結果的に勉強ができるようになる

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:08:17.62 ID:lKgQjp0Ea.net
>>157
いい女の意味による
学歴や社会階層的な意味ならこの絵はある程度正しい
基本的に日本の男は割と下方婚をするが女はしない
だから大卒男と高卒女のペアは割とあるけど、高卒男と大卒女のペアは少ない
それより多いのは同類婚なので、この絵のようになりがち

ただ単に顔の意味で言ってるなら知らん

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:08:58.45 ID:foUGRuLF0.net
何故か底辺ほど努力教にどっぷり嵌ってるのってなんなんだろうな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:10:14.23 ID:kQimu25n0.net
>>243
何をやっても無駄って現実認めたくないんだろw
で、努力教ってのは奴隷労働させたい上級の思うツボなんだけどなw

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:10:17.00 ID:VX2wyvrQa.net
>>229
9時間でも11時間でもなくて10時間の根拠を教えてください

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:10:50.35 ID:8bYVKIo60.net
>>227
「今の東大生はバカ」「もっと勉強しろ」発言した時に「俺は一度本で読んだことは忘れない」って豪語しちゃう人だからなぁ
そういうレベルの人の話聞いても参考にならねーわ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:11:37.75 ID:SPudEEu+M.net
>>243
むしろ成果出してる人は努力を信じてるよ
才能を信じている人は一度の失敗で打ち砕かれるから大成しない
努力を信じている人は失敗しても努力が足りなかったからだと思う
努力が足りないのは補えるけど才能がないのは補えない
才能を信じている人は挫折すると脆い

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:12:07.87 ID:uSQvPRyW0.net
あんな恵まれた環境で育ってあんな末路を迎えた英一郎ってやっぱ特別だったんだな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:13:32.77 ID:kQimu25n0.net
>>247

「才能がある人が」

努力の大切さを知ってるんだよw

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:15:04.65 ID:3OkHaUxz0.net
林修もそうだけど、努力の話もそうだけど
全部ほんとの事なんだけど
それはあくまでも、個人ミクロの話だからな

単なる遠回しな激励だと思う
激励はニューマニズムだから

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:15:11.04 ID:hvZtqFF4K.net
>>236
そういう奴等にね、勉強やるぞーなんて言っても無理なんですよ
だからそういう人らは勉強以外の世界で生きていくしかないの

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:15:14.49 ID:lKgQjp0Ea.net
何でか環境か才能かって排反のように言われがちだけど、実際はある程度両方が影響してるし、更にここに努力が乗ってくる
しかもそれぞれゼロイチではなくて量的なグラデーションもある
それぞれ掛け算的に影響するからどれか欠けても挽回できる場合もあるけど、一つでもゼロに近いレベルで致命的だと伸びはしないわな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:15:51.02 ID:ATRrW5h90.net
高所得の奴は知能が高い場合が多くてかつ知能は遺伝するって事だろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:15:52.18 ID:dyr8gAvV0.net
>>248
大人になってからの人生がどうなるかってのはまた別の話としか言えないが
あいつも、どこだったか忘れたが大学いって、大学院もいけてるからな
そこまでは恵まれた環境を生かしている

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:16:26.53 ID:binycv8Ka.net
それ通ってる学校のレベルがちがくね

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:16:29.39 ID:hvZtqFF4K.net
>>243
才能ない環境も悪い奴は努力にすがろうとするもんだ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:17:33.18 ID:hvZtqFF4K.net
>>246
林は大学で遊んで留年した奴だから大した奴じゃない
夏目漱石くらいの天才なら分かるが

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:17:40.73 ID:SPudEEu+M.net
>>249
そんなことはないよ
アメリカでIQ140以上の天才を追跡した記録があるんだが
その子たちは大した社会的実績を残せなかった
成果を残したのはその選抜から漏れた子たちだったんだよ
つまり知能が高くても、才能があっても
適切に能力を伸ばさなければ大成はしない
天才でなくとも自分の長所を伸ばせば大成できる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:17:44.79 ID:3OkHaUxz0.net
>>248
>あんな恵まれた環境で育ってあんな末路を迎えた英一郎ってやっぱ特別だったんだな

いや、アレは高学歴家系らしい最後だと思う

頭の良い人がなんでも出来ると思うのは間違い
時には体育会系的な要素も必要になる

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:17:48.00 ID:clLJHt56d.net
親戚誰も大学言ってない、家は飲み屋だったけど突然変異で成績良くて東大出たぞ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:19:01.68 ID:MLsnF9tA0.net
高学歴は親の会話もレベルが高いからそらそうよ
飲む打つ買うしかできない親からは何も吸収できない

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:19:10.66 ID:aXSGdBxU0.net
>>256
「努力にすがる」という表現はなんかおかしくないか?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:19:30.84 ID:ATRrW5h90.net
この記事面白かったよな、比喩かと思ったら普通に日本語読めない奴が大半とか

日本人の3分の1は日本語が読めない!?
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00261/

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:19:52.43 ID:hvZtqFF4K.net
>>248
エリート一族でも必ず恥さらしみたいな奴はいるもんだ
みんな東大とか一流大なのに一人だけ無名私立大みたいな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:19:58.34 ID:kQimu25n0.net
>>258
ハイハイ能書きはいい
NG

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:20:40.41 ID:SPudEEu+M.net
研究でも子供が成果を出したときは
能力を褒めるよりも、努力を褒めたほうがその後にいい結果が出ることが分かっている

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:21:50.81 ID:Zsc/XNlkp.net
遺伝の問題を話してるんでしょ

アメリカの黒人もそうだけど自分が勉強できない理由をひたすらに親の経済力のせいだと信仰しきってる奴らの害悪さは異常

親の遺伝子の問題でしょうにw

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:21:57.96 ID:hvZtqFF4K.net
>>266
因みにけなすより褒めた方が成績上がることも分かっている

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:22:02.31 ID:MLsnF9tA0.net
親が歴史ヲタだと子供は無勉でも歴史にすごく詳しかったりするしな
親の日頃の振る舞いはかなり重要だわ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:23:08.75 ID:SPudEEu+M.net
自分の能力を伸ばせるという信念こそが
努力を継続させる原動力だから
ここを信じられない人は社会的に成功しないよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:23:19.29 ID:foUGRuLF0.net
>>256
まあそうだろうけどさ
だからこそ義務教育の段階で無闇矢鱈に努力するのは無駄で
周りの環境や方向が正しいかそれを見極める術を少しでも教えてやるべきだと思うんだけどねぇ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:23:58.66 ID:RYWxih2+d.net
運動神経の遺伝は認めるのに知能の遺伝は認めない人がいるのは何故だろう。
まずは才能。それに努力が加わる。
その結婚誕生するのが東大生。
だから、東大卒が少ない企業はどうしようもない企業ばかり。

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:24:21.39 ID:XnSF/W+o0.net
3時間じゃ足りねえよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:24:29.84 ID:dyr8gAvV0.net
こういう話は「だから努力は意味がない」みたいに
持っていきたがる人もいて、だから難しいんだよね

努力しても報われにくい子たちは現にいるという事実の理解と
しかし、それでも努力や工夫によってハンデを乗り越えられるように、前に進んでいけるように
周囲が粘り強くサポートをしよう、子供に諦めさせないようにという方向にいけばいいのだが・・

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:24:56.48 ID:ATRrW5h90.net
>>264
知能の遺伝は母親が大きいと言われてるがエリートは父系社会で母親の能力を軽視してるからな
安倍ちゃん3兄弟が全員馬鹿なのは母親が馬鹿だからだろう

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:25:11.32 ID:binycv8Ka.net
まあ環境に抗うのは流されるよりそうとうむずかしいよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:25:30.98 ID:Zsc/XNlkp.net
>>272
こういうわけのわかんねー角度で知能の遺伝を語るバカのせいでいつまでも事実が広まらねーんだよなw

それじゃあ「運動神経遺伝子ばっかチヤホヤされてズルいから知能遺伝子も認めてくださいよ!」って感情的に懇願しているようにしか思われないが

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:25:31.95 ID:3OkHaUxz0.net
>>270
>自分の能力を伸ばせるという信念こそが
>努力を継続させる原動力だから
>ここを信じられない人は社会的に成功しないよ


何度も言うけど、それは自己啓発ヒューマニズムでしょ

激励でしょ、激励は求められてない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:25:33.58 ID:/VpOS7FX0.net
>>272
嫌儲ではよく
「東大生ばかりが入社するようになった会社は衰退する」
とよく言われてるんだがどうなんだ?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:25:38.26 ID:j8X9NRwH0.net
基本的に高学歴は学んだり、成長しようという意識が高いんだよ
低学歴の家庭は与えられるのを待ってるだけというのが比較的多い

こういう意識の差は幼少期から親があらゆる物事に対してどう向き合ってきたのかってのが子供にも植え付けられる
たまに高校あたりで勉強に「目覚める」人もいるが、大抵は底辺のまま

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:26:55.39 ID:Zsc/XNlkp.net
>>248
あの世代における大学進学率は非常に低かったからただ単に競争率が低かった時代に金と努力で東大官僚になった爺ちゃんの子供が遺伝子の問題で学歴社会から淘汰されただけだと思うぞw

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:27:37.23 ID:3OkHaUxz0.net
>>274
そう別に努力は否定しないし、むしろ努力を推奨すらする

よくある勘違いが、事実の解析と激励自己啓発を
混同してる人がいる事

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:27:46.66 ID:Zsc/XNlkp.net
>>280
意識じゃなくて遺伝子の問題じゃね?

共有環境(家庭)の影響は環境要因の中ですら少ないという話だが

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:28:35.90 ID:YLwTmJXP0.net
嘘はいけません

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:28:43.10 ID:Zsc/XNlkp.net
知能の遺伝を否定したければ東欧や北朝鮮のIQを見ればいい

すげえ貧しいし政治体制も違うのに周辺地域とほとんどIQが変わらん

スポーツとIQは国の豊かさとの相関が低い

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:28:51.72 ID:Dt4sheWqa.net
努力教の害悪さは

努力しても結果が出ない奴を「陰でさぼってる」と決めつけ
たいした努力をせず結果が出す奴を「陰でたくさん勉強してる」と思い込むとこ

こういうのが子供をしつけると、ほぼ確実に子供は歪むし
望み通り高学歴になっても子供は幸せになれない

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:29:20.65 ID:ykWSHnSe0.net
低知能に生まれたら勉強しても無駄の間違いだろ
環境が良くても安部や進次郎や刺殺された事務次官の息子みたいになる

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:29:49.79 ID:gLav7VfEa.net
勉強出来ても親がDQNだと色々説得に苦労するだろうな 俺の親は高卒で働くのを強制してくるタイプだったから親の支援は諦めて自分で受験費用稼いで大学行ったわ 遺伝もあるけど環境が本当に壁だわ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:29:56.16 ID:rxHcDHC80.net
安倍の悪口はやめろよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:30:18.45 ID:gcLIzrFyx.net
親が馬鹿で貧乏でも
三兄弟のうち一人は頭良かったりするから面白いんだよな
逆も然りで親が賢いエリートでも
三兄弟のうち一人はニートだったり反社会的性格だったりする

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:30:38.46 ID:7USRrnUp0.net
>>289
ギャハハ本舗だわホンマ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:30:45.69 ID:j8X9NRwH0.net
低学歴低所得の子供がする「努力」は高学歴高所得がする「努力」と全く別物
それはやはり意識の差から生まれる
高学歴高所得の子供が「努力」しなくても成績良いのは「努力」なんかしなくても勝手に身につくことが多いから
遊んでるだけに見えても低所得低学歴の子供より、比べ物にならないほど多くのことを考えてる

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:30:49.13 ID:BfxGpKiY0.net
>>290
>>289

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:30:54.84 ID:SPudEEu+M.net
>>278
科学だよ
論理的に考えて同じ人が努力した場合と努力しない場合
どちらが結果を残せるかなんて明白だと思う

たぶん君は白黒思考に囚われているんじゃないか?
0か100かのような認知の歪みがありそうだな
誰でも野球のスーパースターになれるなんて言ってないぞ
努力すればその人の限界の中で人は向上できると言っているんだぞ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:31:15.97 ID:YLwTmJXP0.net
親が農家でも子供は大学教授とかおるし

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:31:16.32 ID:Zsc/XNlkp.net
>>288
出たよ環境野郎w

おまえの親が大学進学を阻害したのはおまえが勉強できなかったからだろ?w
おまえが東大や早慶に受かる学力あるなら止めやしねーよw

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:31:44.35 ID:3LurEm0+0.net
スタディサプリのステマになるけど
これやっとけば
そんなに効率の差つかないよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:32:06.85 ID:sSldE5eK0.net
安倍という環境なんて勉学と関係ないことの最高の証明があるのに
それでも環境のせいにする奴って嫌儲民としては失格だよね

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:32:25.74 ID:23vJZvy50.net
>>292
君が本気で勉強して成果を出したことがないのがよくわかるレスだ
努力したことある人ならすぐにインチキだと見抜ける

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:32:27.06 ID:ATRrW5h90.net
>>293
安倍ちゃんちは成蹊、成蹊、慶應内部だから安倍ちゃんだけ馬鹿なわけじゃないぞ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:32:56.97 ID:j8X9NRwH0.net
>>283
遺伝子というのは原因であることは大いに考えられる
その結果として意識の差がある
潜在的意識も含まれる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:33:35.40 ID:j8X9NRwH0.net
>>299
そういうレッテル貼りだけのレスには全く知性を感じないね

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:33:56.90 ID:Zsc/XNlkp.net
>>298
そう
あの辺がまともな大学行けなかったのは遺伝因子だろう

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:34:24.44 ID:Zsc/XNlkp.net
>>301
遺伝由来の意識ということですか?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:34:47.21 ID:BTqB6F8X0.net
この前提のテストはどっかにデータあるの?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:34:58.65 ID:ucNZ0eoV0.net
学生の大半が持ってるスマホで今は勉強ができる時代じゃん
しかも予備校の費用の数%で
本当に羨ましいよ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:35:43.93 ID:EybtbufQ0.net
安倍晋三という存在が全てを否定する

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:36:02.88 ID:fPQUzFYx0.net
>>258
彼らは知能が高いだけの秀才で天才じゃなかったってことでは?
天才ってのは常人には思いつきもしない発想やセンスを持ち合わせている者だと思う
アインシュタインなんて数学以外はてんでダメだったらしいし

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:36:09.48 ID:Zsc/XNlkp.net
>>306
ほんとそうなんだよな

そんな時代になっても未だに環境金環境金環境金連呼しまくって遺伝子のクソさを認めたがらねーんだよ

これからの時代の低学歴は遺伝子弱者確定だからな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:36:14.39 ID:ATRrW5h90.net
>>306
スマホっつーかネットだな、英語読み放題なのに活用してない奴はもったいなさすぎるとは思う

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:36:40.18 ID:iEpPbVSc0.net
元も子もないが親が底辺だと子供も成功体験を実感できないから勉強しても高収入になれるかどうかを疑ってしまうんだよな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:37:20.15 ID:3OkHaUxz0.net
>>294
だから、書いたろ
努力は否定してない、むしろ肯定的で推奨すらしてると

だから自己啓発である激励も肯定してる

俺が良いたいのは、この努力や勤勉の論理が
新自由主義の推進に応用されてしまう事

これが怖いんだ
別に深い話はしてない
だから事実の解析だと言ってる

新自由主義の推進に応用しないようにする為に

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:37:37.34 ID:Zsc/XNlkp.net
>>311
そんな単純な構造すら理解できてねー時点で遺伝的に知能が低い遺伝子弱者だから一生理解できないままで良いと思うが

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:37:55.34 ID:+ORrHU2B0.net
高学歴だけど無勉 ← こいつ嘘ついてるから

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:38:15.25 ID:B2p6y/fhr.net
幼児期から低学年の読書量は国語力、ひいては文章題を解く能力に直結してそう

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:38:33.27 ID:bVGLOcA90.net
>>302
君ネトウヨだったのか
やっぱりな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:38:35.27 ID:j8X9NRwH0.net
>>304
そうだね
後天的に「考える」意識を高めることもできるが遺伝的要因が大きいというのが俺の考えであり、妄想

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:38:48.87 ID:Zsc/XNlkp.net
>>312
詳しく話を聞こうじゃないの

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:38:54.40 ID:Ei81UKm10.net
偏差値40以下と偏差値60以上ぐらいなら当てはまる話だろうな。
ガチで頭の鈍い奴ってのはいる。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:39:53.47 ID:fPQUzFYx0.net
>>272
長嶋野村落合の子供たちはどうだった?
体格はともかくスポーツのセンスは遺伝しないよ
一茂なんて親父より体格良かったのにあれだ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:40:00.08 ID:gLav7VfEa.net
>>296
環境野郎の意味がわからんが極端じゃないだけで俺は遺伝子の影響に対してもある程度は肯定的な立場だぞ
ただ環境の影響も無視よねってことが言いたかっただけで

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:40:39.68 ID:gLav7VfEa.net
>>321
無視よね じゃなくて
無視出来ない ね

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:41:04.50 ID:SPudEEu+M.net
>>308
その可能性は十分あるね
WAIS-IIIが知能検査で一般的に使われているけど
知能の専門家から言わせると
このテストで計測できるのは人間の知能の1/3程度でしかないという話だし

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:41:19.93 ID:Zsc/XNlkp.net
>>321
え、俺の指摘は無視?

おまえの親が大学進学に反対したのはおまえがバカだったからだろっていう

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:42:11.63 ID:3OkHaUxz0.net
>>318
今までの日本を見れば分かるだろ

日本では努力論は新自由主義、資本主義的に流用されるだろ
激励や自己啓発のように

欧米だと努力論の肯定は、共産主義、社会主義者だと言われる

面白いだろ、欧米と東アジアでは
価値観が逆転してるんだよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:42:17.73 ID:dyr8gAvV0.net
>>320
一茂も克則もプロで一流にはなれなかったけど
大学レベルでは優秀な選手だった
それは才能を少しは受け継いだんじゃないかと見ることも出来ないことはないが

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:42:28.63 ID:Zsc/XNlkp.net
>>323
それに代わる知能テストやなんらかの指標が一切出てこない時点でどうしようもないと思うが
IQ否定したら代替される指標って学歴くらいしかないと思うが

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:42:43.26 ID:gcLIzrFyx.net
でもたいてい勉強できない奴は
家でファミコンとかDSばっかりやってるんだよw

できる奴は学校でヘラヘラしてても夜必死に日能研通ってる

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:43:13.38 ID:Zsc/XNlkp.net
>>325
とりあえずそれぞれのエビデンスを提示してください

現状だと単なる妄想にしか聞こえないので

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:43:16.97 ID:ZP+BglKa0.net
金持ちのぶち込むところは塾でも学校でもすごい先進む方式だろ
貧乏人は全員一緒にゆっくりやらせる普通校だから余裕はないかもな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:43:21.84 ID:NPh0xe8Od.net
親が金なくて忙しい
家事やら下の子の世話やジジババの介護やらされて腰据えて勉強できる環境なんてねえわ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:43:45.88 ID:St7/47of0.net
>>168
これホントよ
電気系の仕事してるが上司が√3が分からないとか自慢げに話してたわ
やべー会社なのは間違いないから脱出待ちよ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:43:52.84 ID:Zsc/XNlkp.net
>>328
いや遺伝子の話ね
ズレた妄想して遺伝論をかき消さなくてもいいから

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:44:15.55 ID:3OkHaUxz0.net
欧米だと努力論=社会主義共産主義な

これ知らない人多いよね
日本だと努力論=新自由主義だろ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:45:00.90 ID:+mHKhibOM.net
まず知能の定義も曖昧だしどうやって遺伝か環境か分かるんだよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:45:15.66 ID:Zsc/XNlkp.net
>>332
√3が分からないという表現自体が曖昧というか意味不明
おまえは√3が分かるの?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:45:24.06 ID:hvZtqFF4K.net
中学時代、塾通いして学校で一位の奴は、地元一番の高校で落ちこぼれて高卒就職してたわ…

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:45:26.44 ID:ATRrW5h90.net
>>320
そいつらの繁殖相手に身体能力を微塵も感じないんだが
ルーマニアのアスリートと繁殖した室伏の息子はしっかり身体能力遺伝したよね

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:45:29.93 ID:gcLIzrFyx.net
>>333
そりゃ東大とか学者にでもなりたいなら地頭が必要だけど
ある程度、マーチくらいまでは遺伝子なんて関係ねえよw

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:45:30.92 ID:WxQiTs7N0.net
>>6
サンデーサイレンスつけたところでダメなときはダメだからな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:45:40.44 ID:Zsc/XNlkp.net
>>334
あーあ、閉鎖的な独り言に引きこもっちゃったよ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:46:02.73 ID:Zsc/XNlkp.net
>>335
双子の実験

言ってはいけないという本が面白かったぞ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:46:09.98 ID:itXQ2Hm0d.net
お前らっていっつも設定ブレブレだよな
ライン勤務だったり金持ちの両親いたり
それを鑑みておれはここにいる奴ら普通に都内の大学生が多いと思ってる

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:46:46.41 ID:7RDLAUqT0.net
お茶女なんかゴミ大学の統計しんじんなよ、、

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:46:49.89 ID:Zsc/XNlkp.net
>>337
年齢が高くなるほど遺伝率が上がるから小学校や中学で金と環境の力で下駄履かせても大学受験の頃には遺伝子のクソさで落ちこぼれるだろうね

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:46:58.61 ID:+AxuPYf2d.net
あべしんぞうはいろんぱ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:47:19.22 ID:3OkHaUxz0.net
>>341
調べてみてくれ
きっと出る

とりあえず、別に努力は否定してない
努力論の新自由主義、勝ち組負け組論の推進に応用されるのが困るだけ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:47:27.03 ID:hvZtqFF4K.net
>>339
底辺は漫画すら読めない
そんな奴等に勉強やれとか言っても無駄

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:47:34.53 ID:Zsc/XNlkp.net
>>339
努力効率に差が出るから関係あるよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:47:42.65 ID:+E3Ee4sh0.net
子供は大人の真似するだろ
考え方も真似するよ
賢い大人が子供のために時間作って一緒にいてやる
これが一番子供の脳を発達させるやろ

裕福=賢いし時間に余裕がある
というだけのこと

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:48:21.91 ID:Zsc/XNlkp.net
>>347
こんな風に逃げ出したら終わりだわ
結局妄想以外なにもできないということを白状してんのと同じなんだから

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:48:37.85 ID:v90iZQM20.net
論点ずらし

塾に通う金がないのよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:49:04.89 ID:vhkZ8i6a0.net
安倍見てれば

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:49:10.66 ID:bSGQZHUB0.net
日本女は世界一相手の年収重要視するからな もう奴らの望み通り一夫多妻制にしろよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:49:17.85 ID:gcLIzrFyx.net
あべちゃんなんて
親の遺伝子が優秀で金持ちで勉強する環境も完璧だったのに
あんなダメなのは
ただの努力不足だと思うぞ
親の葬式にゲームギアやるような子だろw

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:49:38.24 ID:Zsc/XNlkp.net
>>352
で、出た〜w

金厨w

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:49:54.38 ID:Zsc/XNlkp.net
>>355
いや遺伝の問題でしょ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:50:02.86 ID:YEa/Sv800.net
>>334
知らないね
初めて聞いたよ
そんな短絡的なことを考えてるのは
君だけじゃないか?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:50:21.71 ID:9KM8Rr+20.net
ウソ
できんヤツは毎日3時間も勉強せんから。授業中も上の空のはず
無勉でも授業は真面目に受けているから無勉は語弊がある

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:50:22.23 ID:3OkHaUxz0.net
人は皆平等

東アジアでは、この公理のせいで
多くの人間が不幸になってる

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:50:28.40 ID:SPudEEu+M.net
>>350
文化的資本の違い
階級のハビトゥスだね
親の階級によって子供の語彙力に大きな違いが出るのはよく知られている

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:50:41.97 ID:/7R8DHbf0.net
>>319
体感としては河合塾の偏差値で40と60の知能はあまり変わらない
そもそも偏差値40以下の大学なんて殆どない

今の大学は偏差値自体が上がっていて大東文化大でも50、関東学院大でも45ぐらいあるから40以下の大学自体が珍しくなっている
帝京平成大や関東学院大レベル(偏差値42.5〜)の大学だけで日本の大学生の3/4以上を占めるしね

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:50:57.71 ID:Zsc/XNlkp.net
>>360
え、おまえ遺伝肯定派なの?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:51:09.05 ID:fPQUzFYx0.net
>>338
レアケースだな
プロスポーツで親子二代とも大成したなんてほとんどないやん
室伏以外だと花田兄弟くらい

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:51:23.41 ID:RYWxih2+d.net
>>280
やればすぐに目に見えて成長できるのが大きいと思います。
少しやれば結果が出る。努力の重要性を知る。さらに努力する。これを繰り返し、社会に貢献する人材になる。
他方、能力のない人は努力してもなかなか結果が出ないので結果が出る前に努力をやめてしまうのでは?
その結果、怠惰でどうしようもない人間になってしまうのではないでしょうか。
能力のない人のご意見を伺いたい。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:51:29.00 ID:kuvAt4EAK.net
底辺のガキってのがどの程度の馬鹿なのか想像すらつかないから判断できん

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:51:40.18 ID:gcLIzrFyx.net
>>357
己の怠け癖を棚に上げて
ここで好き勝手言うのは自由だし楽しいけどさぁ
親の前でそんなこと言うなよオマエ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:51:47.55 ID:Zsc/XNlkp.net
>>362
うそくせえ
なんで偏差値そのものが上がるんだよ

意味不明すぎる

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:52:19.43 ID:3OkHaUxz0.net
>>363
>>360
>え、おまえ遺伝肯定派なの?

いやむしろ、努力論肯定派だ
ただ新自由主義には反対してる

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:52:31.37 ID:SPudEEu+M.net
そもそも遺伝的影響を認めるのと
努力の影響を認めるのは矛盾しない
すべての要素が渾然一体となって現実を形作っているのであって
一つの要素がすべてを支配しているわけではない

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:52:51.90 ID:Zsc/XNlkp.net
>>367
勉強できない子供を持ってる親御さんですか?
あなたの子供が勉強できないのもあなたが勉強できないのもあなたの親が勉強できないのも原因が遺伝子のせいですよ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:53:08.87 ID:QVnSbAAn0.net
>>1
精神論だとか遺伝だとか高IQだとかいい加減に信じるの止めろよ
もう2020年だぞ
無勉でテストの点が取れるとか言う言説を信じてんじゃねえよ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:53:49.35 ID:3OkHaUxz0.net
>>367
こうやってニューマニズムに持っていく
激励のつもりなんだろうか

こう言う人間のせいで、努力論によって新自由主義が推進されてしまう

そして多くの人間が不幸に

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:53:53.30 ID:Zsc/XNlkp.net
>>369
むしろの意味が分からん
相手が聞きたいことを汲み取って質問には答えろ

知能は遺伝するという事実を認識しているのかどうかを答えろ
くだらねえ言い訳はいらねーから

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:54:07.89 ID:/7R8DHbf0.net
>>368
大規模大学が定員絞ったら偏差値自体が上がるのは当たり前
今の大学入試はガチFランでも不合格者出るレベルまで難化しているし

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:54:33.94 ID:WxQiTs7N0.net
>>229
ないな

合理的な方法同士でも細かな差があって長期的に積み重なると大きな差になる
より合理的な方法を身につけられるのが才能

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:54:39.07 ID:Ei81UKm10.net
遺伝はあるけどいつも「当たり」が出るとは限らないんだよな。
兄弟で片方が優秀でめちゃくちゃバカとかいるし。

ただ出産や胎児の段階でなんらかの事故があって池沼になるケースのせいかもしれんが。
母体がストレスを感じてると胎児がバカになりやすいってのは有名な話だな。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:54:53.41 ID:Zsc/XNlkp.net
>>375
え、いまの大学って難化してんの?
それじゃあボーダーフリーじゃねーじゃん

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:55:10.05 ID:35xjBGua0.net
なんか嘘が多すぎ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:55:51.60 ID:BdjxgOIka.net
中学くらいで急に覚醒する無勉いたよな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:55:58.72 ID:Zsc/XNlkp.net
>>373
要は知能遺伝子がクソなガキを勉強できないと責めるなと言いたいの?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:56:00.06 ID:SPudEEu+M.net
大学の偏差値なんて推薦で取りまくって一般入試の定員絞れば上がるでしょ
更に入試の科目を絞ればまた上がる

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:56:05.69 ID:3LurEm0+0.net
小中はIQ80と120が同じ環境で勉強してるから
残酷な世界やと思うわ 

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:56:11.55 ID:B2p6y/fhr.net
嫁の実家ができない子向けの塾やってるが、ホントにできない子は中学生で時計がちゃんと読めない、一時間が何分か分からないレベルだからな
あそこまで行くと遺伝だわ
嫌儲というか2ちゃんは文章でやり取りするの苦痛じゃない層がくるから
少なくとも国語力に関してはかなり平均より上振れしてると思うわ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:56:24.66 ID:ATRrW5h90.net
>>364
モータースポーツは2世3世ドライバーだらけだぞ
F1の現役なんて半分は2世3せいなんじゃないか?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:56:41.57 ID:dyr8gAvV0.net
>>364
それはすげえ高いレベルに基準を置くからじゃないかな・・
勉強でいうと親子ともに東大主席クラスみたいな
相撲だと狭い世界なのもあって親子二代で幕内力士はたくさんいるぞ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:56:58.56 ID:k1QJjrUk0.net
>>5
受験勉強レベルだと遺伝はあまり関係ない
殆どが環境。
まあ、劣悪な環境に産まれる事も『遺伝』と呼べなくないから
広義では正しいんだろうが。

因みに、純粋に「遺伝」ってどの程度のもんなんだろうな
音楽に関してもモーツァルトの倅のフランツなんかは
当時一流の講師を付けても
「町の音楽家」のレベルを出なかったし
バッハ一族も有名なのはJSとJCくらいでJK以上になると全然だし・・・

一番遺伝の影響を受けると思われるスポーツ選手でも
精々第二世代までだし

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:57:22.39 ID:WxQiTs7N0.net
自分を信じられるかどうかは学校生活が大きく影響する
嫌でも自分を他人と比較することになるから
そこで成績が悪いと決して自信は持てない

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:57:32.35 ID:SPudEEu+M.net
>>384
それは流石に知的障害とか学習障害レベルだね

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:57:50.67 ID:ApBoOakt0.net
全く勉強してない児童っているの?
学校通って教科書読んでる時点で無勉ではない

親が高学歴で金持ちの児童は小さい頃から家庭教師などで教育受けてたり親が直接 教えてたりと親が低学歴低所得の児童より勉強してる
児童本人の勉強してるしてないの自己申告は当てにならん

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:58:43.23 ID:3OkHaUxz0.net
>>374
遺伝する、そんなの当たり前だと思う
色んな所から聞く
でも努力と時間と金でなんとかなる、多分

しかし努力と時間と金を多大にかける必要があるけど

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:58:44.87 ID:Tw+wHB8C0.net
毎日3時間勉強できる子供は環境さえ整えばどこまでもいけるだろ
逆にいくらいい環境整えても勉強する気のないのはどうにもならんよ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:59:06.85 ID:kXsc4GXld.net
両親が低学歴の子供って遊び方もバカっぽいんだよな
高学歴の子供は遊んでてもちゃんと頭使ってる
親子の日常会話の内容が違いすぎるんだろうな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:59:10.37 ID:/7R8DHbf0.net
>>384
日本人の平均と嫌儲の平均なんて大して変わらない気もするが
本当に文章読むのが苦痛ならば高校すら行けないだろ
少なくとも大学はFランでも卒業できなさそう

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:59:39.32 ID:ATRrW5h90.net
>>389
その程度だと障害のラインより上なんだよな、困ったことに
ねらーは健常者の上位30%程度を普通だと思ってる感じ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:59:39.61 ID:d/YsjqD90.net
ようするにただ好奇心を満たすために勉強をしてるガキと成績のためだけに勉強をさせられてるガキの違い
前者は成功者に多く後者は5月病で自殺や引きこもりになるやつに多い
つまり頭の良いやつは面白いから勉強をする
この板に巣食うヲタ野郎にしろヲタになった理由はただ純粋に好きなことに没頭してただけのはず
適材適所の考え方からすれば努力家はそもそも不要な存在なんだよw

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:00:17.96 ID:BoaLqvrh0.net
>>44
東大理三の90%は先取り学習者(灘より筑駒が典型)
大学に行くと数学・物理の精鋭達には到底敵わないことが分かる
自らはガリ勉入ったことを痛いほど実感させられる
学問をなめちゃいかんぞ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:00:28.10 ID:SPudEEu+M.net
>>388
自信というのは他人と比較して勝っているという状態を確認して得られるものではないよ
たとえどんな状況でも自分には生きている価値があると信じられることが本当の自信だよ
そしてそれは多くの場合、母親に無条件に愛されることで獲得される

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:00:29.90 ID:lKgQjp0Ea.net
>>378
お前の世界には大学は一つしかないのか

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:01:13.42 ID:zDz3cxnNa.net
アラフォー無職です

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:01:16.76 ID:dyr8gAvV0.net
>>394
そういう層も高校はレベルの低い高校ならいけるかな
苦痛=まったく出来ない、ではないし

俺も国語力というかそれに限らず中学までの学業はある程度優秀な奴が
ここには多いと思うぞ
そのあとは知らんけど

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:01:20.33 ID:Zsc/XNlkp.net
>>391


>>337
>>345
みたいな事例おまえの周りでもいなかった?
小中では塾行ってそこそこ成績良いけど高校くらいから没落する奴
努力はまだしも金はなんの意味もねーよw

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:01:26.23 ID:ntfHaeIf0.net
韓国のタマネギ大臣より早く辞任した日本のメロン大臣には勝てないだろ(´・ω・`)

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:01:42.37 ID:3OkHaUxz0.net
>>387
スポーツ選手はアレはアメリカ限定の話だと思う

自己啓発や努力論にスポーツ選手持ってくるのはやめたほうが良い

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:02:24.17 ID:J0zqUf6o0.net
>>83
現役教員だけど
これなんだよなぁ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:02:24.44 ID:WxQiTs7N0.net
>>390
教科書読んでも直後に忘れたら全く読んでない勉強していないのと同じ
そもそも読んでも中身を理解できていない場合も多い

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:03:04.95 ID:2Gyep0qp0.net
金持ちの子はガキのころから好奇心にまかせて本とか学習機材とかいじりまくりだからね
経験値みたいなものが高い
たとえば俺(貧乏人)は電気が苦手で正しい答えが出てもそれが実感としてわからなかったんだな
でも親が電気関係の仕事の子はテスターなんかで遊んで学習なんかしなくても感覚的に理解してた
そういうケースが多々有るだろう

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:03:05.65 ID:QFYeyXb/0.net
>>350
一億総共働き化に逆らってるよなあ
その真理は

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:03:44.12 ID:ONA3crtBd.net
学力は国語力が全て
国語力を伸ばすのは幼児教育なのかもしれん

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:04:27.75 ID:WxQiTs7N0.net
>>398
ないわ

ニートなんか親に甘やかされて育ったのに
就職できないどころか外にもろくに出れない
こいつらのどこに自信があるというのか

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:04:33.69 ID:ATRrW5h90.net
>>409
まぁ読み聞かせは大事だな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:04:36.83 ID:SPudEEu+M.net
国語力は概ね読書量に比例する

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:05:33.42 ID:HnTfDuc50.net
こんなん言い出したらもう子供作らないか教育放棄したほうがいいって話になるやろ
あるいは子供は全部国家が預かって画一下教育施すか
この指摘って本質的に共産主義礼賛になる

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:05:52.58 ID:/7R8DHbf0.net
>>409
教員の指導力が足りねえだけだろ
勉強なんて噛み砕けば大した国語力がなくても理解は出来る
そしてそれが国語力を上げていく

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:05:55.47 ID:WIiiUQZdd.net
どうやって勉強すればいいか分からん親が子供に勉強しろって言ってもね・・・
結局は親の背中見て育つのよ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:06:32.06 ID:BoaLqvrh0.net
>>398
いいこというね、臨床心理学や精神分析関係者かな
そうでなかった場合、その安心を得るには悟るしか方法がないよ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:08:25.27 ID:/7R8DHbf0.net
>>415
勉強のやり方なんてYouTubeで何十人も何百人もの人間が解説しているだろ
その中から好きな方法を選べば良いんだよ
そもそもどの勉強法も大体同じようなことしか言っていないし

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:09:12.88 ID:AyqAAefU0.net
大学受験では高校の教員の教え方などほとんど関係ない
有名進学校の先生といっても大したこと教えてはいない
所詮は高校の先生でしかなくみな凡庸
受験生はみんな自分で勉強してそれで合格してる

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:09:19.93 ID:SPudEEu+M.net
>>410
甘やかされるのと愛されるのは違うよ
愛ってのは許されるということだよ
失敗しても必ず味方になってくれる人がいるという確信こそが自信の源だよ
ニートとか引きこもりの人たちって失敗を恐れているんでしょ
ミスをしたら激しく叱責されて育ったんじゃないの?
だから失敗=自分の価値の毀損と思い込んでしまっているのでは?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:10:14.71 ID:1ZL5U0PM0.net
貧困層でネットも見れないなら悲惨だな
YouTubeで学べる時代だからな
この前も東大生の動画で微積習ったわ
全く理解できなかったが

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:10:49.63 ID:izABJ8gg0.net
うちの子は4歳で平仮名を理解し始めたわ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:10:59.85 ID:B2p6y/fhr.net
>>394
それが漫画すら読めない層ってホントにそれなりの割合で居るからなぁ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:12:13.22 ID:/7R8DHbf0.net
>>418
受験生は教科書や参考書、予備校やYouTubeの講義などで勉強するのだから教員がクソでもそれなりにはなるんだよ
学校の授業なんてものはただの体験活動だ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:13:21.08 ID:VLkPJsO40.net
遺伝だけどディープインパクトの子が全てGI勝てるわけではないがその割合と平均値は高まるのと同じ
安倍だってあの学歴と思うかもしれないが成形なら国民全体で言えば十分上位

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:14:12.73 ID:em1UW3GVa.net
>>272
気持ち悪いなこいつ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:14:20.79 ID:WxQiTs7N0.net
>>419
なんもわかってないな
失敗を恐れているんじゃない失敗を確信しているんだよ
学生時代にできが悪かったからな
そもそも叱られるならマシ、叱られる重要な立場につくことすらまずできない
学校生活では自分だけでなく他者も自分を凡人だと見てることを知る

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:15:27.55 ID:/7R8DHbf0.net
>>424
ポテンシャルが低いアホでも勉強量だけで最上位は無理にしてもある程度上位には行けるからな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:15:46.94 ID:JtB0frZM0.net
塾と予備校

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:16:46.64 ID:vPJSNVcba.net
>>414
小学校の国語ができないのは教育のせいじゃないだろ
国語って勉強しなくても100点取れる

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:17:54.20 ID:B2p6y/fhr.net
>>394
超底辺高校は名前書けて四則演算出来たら入れる
んで分数の掛け算割り算が出来るかどうか、アルファベット書けるかどうかレベルで卒業していく
しかも半分ぐらいはそこまでたどり着けず辞めていく、、、
ガチ底辺の闇は深い

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:18:47.89 ID:7VvaopNxM.net
マジレスすると経済力はよほどの貧乏でもない限り関係ない

親の学歴のほうが関係ある

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:19:10.91 ID:WxQiTs7N0.net
もし他者と自分を比較して劣っていても自身が持てるのだとしたら
そいつは相当な無神経なやつだけで
能力が低い割に目立ってうざいからいじめられる対象だな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:20:03.08 ID:/7R8DHbf0.net
>>429
勉強をしているから100点が取れるんだろ
国語ってのは何でも良いからとにかく日本語を使わないと点数が上がらないんだよ
その「使う」ってのは友達と喋るだけでも良いし、ペラペラと口上を述べるだけでも良い
そういう意味では毎日5chをやっているだけでもそりゃ国語力は上がるだろう

とにかく日本語を使って、頭を使って何かを表現して、人の話を聞いてそれをまた思い出す経験
国語力が低いってのはこの経験自体が乏しいんだろ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:20:05.74 ID:dJ04V3Lx0.net
高学歴貧乏の親だとどうなるの

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:20:06.15 ID:YBwe58650.net
要は高学歴の親は相対的に優秀な人間が多く、子育てにおいても
凡人では至らない視点で幼少期から子供の能力を引き出せるから差が付くんだろ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:20:07.65 ID:dyO1rJfg0.net
無勉強には勝てるだろうがちょっと勉強したやつにすら勝てないのは事実
速さが違うよ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:21:58.02 ID:7VvaopNxM.net
>>393
これはある
そしてこれが後々にめちゃくちゃ響いてくる

例えば面白いクイズやパズルを出すと頭の良い子は知的好奇心が強いから必死で考える
一方で頭の悪い子って知的好奇心がない上に考える習慣がないから「分かんない」で終わる

頭の良い子って頭使うことが好きなんだよな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:22:04.82 ID:Y/knDbTy0.net
これはガチ
塾に行って驚愕したわ
こんなに簡単に効率よく点取れるもんなんだと
学校は最早わざとやってるんじゃないかってくらいに教え方が下手

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:22:22.44 ID:/VG8VFwO0222222.net
>>419
うちの親も激しく叱責するタイプで1日でも早く家を出たかったから、自立は早かったわ

ニートや引きこもりの奴知ってるけど、ゲームとか沢山買ってくれて甘やかされた家だった
家が快適なら、そりゃニートになるわ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:23:54.50 ID:/H2jAoXiM.net
環境が8割以上だからな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:23:58.85 ID:SPudEEu+M.net
>>432
成長する人は他人と自分をあまり比較しないんだよ
昨日の自分と今日の自分を比較するんだ
なぜなら外の世界はコントロールできないけど
自分は努力すればコントロールできるから
そしてそれが積み上がって、結果として他人との競争にも勝っている

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:24:30.79 ID:PeTGzHtz0.net
毎日3時間勉強しても、勉強まったくしない金持ちの子供に負けるなら
知的障害を疑えよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:25:08.75 ID:/7R8DHbf0.net
例えばガキにパソコンを与えたら嫌でもアルファベットを覚えるだろ
電源ボタンにはPowerと書いてあることもあるし、少なくともキーボードにはEnterやらShiftやら英語が溢れている
WindowsPCを一通り操作する知能を身につけたらそれだけで恐らく勝手に英検4級レベルぐらいの単語力も身についてしまう

環境っていうけれど言語能力が低い奴は何にしても経験が足りないんだろ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:25:09.74 ID:WxQiTs7N0.net
>>439
そいつは叱責されたから自信をなくしてニートになったのでは?といってるんだぞ
自立が早いならニートと真逆

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:26:24.94 ID:7VvaopNxM.net
子供「お父さんお母さん、なんで100円は丸くて1000円は紙なの?」

高学歴親「どうしてだと思う?それはね…(理由を説明)」
低学歴親「あ?今テレビ見て良いところなんだお前寝てろよバチーン」

上の方が将来試験で点数取れるようになるのは当たり前だよね

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:26:37.43 ID:OGDylBsB0.net
実際貧乏人の子供には勉強してもどうしようもない位に学力が低い奴がいるのは確か
俺が通ってた公立中学には10oが何センチか分からない奴がうじゃうじゃいた

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:27:05.09 ID:op2/dzthM.net
勉強のやり方やモチベーションを保つ環境が違いすぎるからな
自分の部屋もない貧乏人が家庭教師付いてる金持ちの子供に勝てるわけが無い

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:27:17.96 ID:SPudEEu+M.net
失敗が許されない環境だと挑戦しないという選択肢しかない
自分の能力の範囲内で確実にできることしかしなければ成長はない
それが極端になれば、社会的な接触を断つという方向へ行くだろうね

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:29:31.47 ID:/VG8VFwO0.net
>>444
そんな叱責されるような家庭なら出てけばいいし、うちなんか家がマジで厳しかったから、ブラック会社で怒られようが会社はやめれば関係ないし、実家よりは全然マシと思えばなんでも乗り越えられた

叱責されてニートになるような奴は、うちみたいな家に比べれば全然甘いというわけ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:30:34.87 ID:/7R8DHbf0.net
>>445
そんなもの高学歴でも説明できないだろ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:30:35.19 ID:Ncde0Yg60.net
親夫婦が仲悪い上にその欲求不満を俺に夫婦交互にブツケテ暴力まで振るってきて
社会にも適合できなくて学校も行けなくなって
小2で不登校で九九がぎりぎり
割り算教えてくれって言ってもバカにしてくるだけで何も育ててくれなくてヒキニート

最近ユーチューブで小学校の割り算からやったら小一時間で割り算と%引きとか割合とかの計算できるようになって
たった一時間の事を30年も分からなくて人生無駄にした
中学の勉強もこれできてたら余裕じゃんって思ったけどもう人生おわりや

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:30:41.48 ID:RYWxih2+d.net
このスレに低学歴で中小企業勤務の方はいらっしゃいませんか?
どうすれば自分のような悲惨な人生を回避できたと思いますか?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:30:57.99 ID:TuRbhrKH0.net
雪国で高校遠いとかただの拷問だよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:32:00.56 ID:WxQiTs7N0.net
>>441
その積み上がるという自信を持てるかどうかが他者との比較だろ
凡人もやれば積み上がるかもしれんが、できる他人はもっと積み上がってるかもと思ったら
絶対に努力はできない、それどころか後発に軽く抜かれることも想定される

結果として他人との競争にも勝っているのはそいつに才能があったか
その他人が才能なしで努力しなかった場合だけで
世の中は競争社会だから必ず優劣がつくようになっている

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:32:15.90 ID:00PHwQpH6.net
安倍率高杉

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:32:49.83 ID:aBUe9UZz0.net
ルックスや体型や運動能力は遺伝なのになぜ頭脳だけは環境のせいにしたがるんだ?

足の遅い奴が努力しても限界があるだろ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:33:22.59 ID:3OkHaUxz0.net
>>452
勉強して高学歴になるしかないだろ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:33:44.49 ID:7VvaopNxM.net
>>450
別に完璧に説明する必要はないんだよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:34:33.39 ID:OGDylBsB0.net
>>452
生まれなければ回避できたんじゃないかな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:34:44.60 ID:GlHtKEotx.net
・現在ストレス感じて認知機能低下している
・ストレスを感じやすい性格が遺伝されている
このどっちか、もしくは両方

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:35:11.94 ID:7VvaopNxM.net
>>450
もしかして勘違いしてるかもしれないから追加して言うと
親が知識を教えるんじゃなくて子供に対して考える楽しさを教えることが大事

頭のいい親は自然にできるけど馬鹿な親はそれができない

だから馬鹿な親が子供にいくら大金注ぎ込んでも学力は伸びない

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:36:02.67 ID:hvZtqFF4K.net
>>439
俺もよく怒られたし、ゲームも年一本くらいだし、周りは持ってても携帯電話は大学入るまで買って貰えなかったりしだが、
結局ニートになった
入る大学間違えたわ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:36:27.27 ID:wNQnWlIh0.net
>>445
いい家庭
親「よーし一緒に考えようか?」
子「うん!」

クソ家庭
親「そんなこともわかんないの?さては・・・」
子「そっちこそ日本人かな?」

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:39:23.01 ID:/7R8DHbf0.net
>>461
お前は高学歴親は理由を説明すると書いたはずだ
親が知識を教えるんじゃなくて子供に対して考える楽しさを教えることが大事だと言うならば、
「理由を説明」というのは少し違うはずだし、誤解を招く表現だ

この2つはどこが違うと思うか違いを列挙させる、そして比較させて思考させる
そういう意味ならばそれはありだろう

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:40:08.10 ID:wNQnWlIh0.net
>>461
俺の周りの賢人と愚民を比べると、
わからない問題に出くわしたときに
「そういや、なんでだろ?いい質問だな。子供も勉強好きになってくれるかもしれないし、一緒に調べてみよう」
となるか
「(し、知らないぞ)俺は頭いいから知ってるけど、そんなことは役に立たないからwww」
となるかだな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:40:34.06 ID:HkGCibnf0.net
>>449
叱責されて自信をなくしてんのに家庭から出れるわけないでしょ
君みたいに無神経ならまだしも

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:40:50.34 ID:AyqAAefU0.net
>>459
好きで生まれてきた人など1人もいない

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:40:54.06 ID:Ncde0Yg60.net
>>460
あぁこれはあるわ
ストレスで認知機能落ちてた

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:41:10.15 ID:t92d7hVa0.net
安倍陛下の存在で全て論破できる

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:41:21.84 ID:SPudEEu+M.net
>>454
まさに、それが問題なんだよね

君は他人の評価に自分を委ねているわけでしょ
自分自身を相対的にしか評価できない
他人がどう思うか、社会がどう評価するかが全てだと思っている
本当に自信のある人はそんなものは自分に都合のいいときだけ利用するんだよ
そして自分自身の評価は「自分で」する
俺の価値は俺が決める
お前らが何を言おうが関係はない
こういう態度が取れるわけ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:42:12.06 ID:VYDtZprs0.net
遺伝じゃなくて環境だよ
才能は絶対受け継がないと思うわ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:42:49.98 ID:uK1CUsWna.net
安倍晋三

はい、論破

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:44:12.25 ID:BGxii2vfa.net
>>156
鍛えた結果の差がでかいという話
おまえ受験の時誰とも比較してないんか?

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:44:18.18 ID:SPudEEu+M.net
実際問題、世の中の常識とか価値基準なんて数十年単位でコロコロ変わるわけで
現在一般的とされている評価基準なんて時が過ぎれば移り変わる朧気なものでしかない
そんなものに囚われる必要はない

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:44:49.05 ID:jzp0yUud0.net
そりゃそうよ
塾に行かせてやれないし金がないから生活にゆとりがないしご褒美にディズニーランドなんか連れてけないし
金がないとモチベーション上げることも保つことも難しく
効率的に学習させることも出来ない

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:46:15.54 ID:aPeXhtmm0.net
>>470
態度で取っちゃダメでしょ
テスト0点のやつが俺は頭がいい将来は東大だなんてっいっても無視されて終わり
他者に評価されるために人間は努力する
そして報われる才能があったやつだけ評価を得られる
学校生活はその才能のありなしを教えてくれるところ

世の中はそういう厳しいところで自分がいってるだけでなんでもうまくいくほど甘くはない

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:47:02.41 ID:eV/g6kl3M.net
その理屈だと頭のいい人間が生まれねぇが

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:47:23.96 ID:vPJ38mIRM.net
>>248
知能は母親から遺伝がでかいから・・・
織物を闇市で一攫千金→土地の相続の家系だと知能が足りない

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:47:44.74 ID:RYWxih2+d.net
>>457
そうしてくれるのなら良いですね。
>>459
やはり低学歴や中小企業勤務ってそういう人なのですか?
日常生活では接点がなく、しかし接点をもつには躊躇する。それが低学歴さん、中小企業勤務さん。
互いに関わりをもたない方が皆の幸せに繋がるようにも思います。

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:49:01.58 ID:SuQZXVrbM.net
親の金や地位である程度のアホでも下駄を履かせることができるって話、令和になって今更すること?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:50:02.51 ID:vFeUPol40.net
遺伝格差時代到来! 能力は生まれる前から決まっているのか?
受け継いだ特異な遺伝1%があれば99%の努力は必要ないのか?
https://youtu.be/IEFeXWpgiaw?t=1719

これ見といて

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:50:37.59 ID:Fz2fXchEK.net
◆経済を見る眼/子どもの貧困投資のリターン−唯一の慰めは投資であること 国立社会保障・人口問題研究所・阿部彩[週刊東洋経済 2014/07/19]
◆お茶の水大・耳塚寛明副学長の研究
 「小学6年生の学力テストにおいて、『社会経済階層の下位4分の1』の児童生徒が『3時間以上勉強』して獲得する学力の平均値は、
『社会経済階層の上位4分の1』で『まったく勉強しない』児童生徒の平均値よりも低い」
 ここで述べられている「勉強」とは、家庭学習のことだろうが、貧乏人の子は勉強しても成績が悪く、金持ちの子は勉強しなくとも成績が良い、ということである。
『3時間の努力が、努力なしに劣る。衝撃的である』。
 『どんなに頑張っても結果が出ないければ、貧乏人の子はやがて勉強をしなくなるだろう。嫌になって当然である』。
その結果、貧乏人の子の学歴は低く、金持ちの子の学歴は高いということになる。
就職、結婚と格差は開き、この構造は次の世代にまで継承される。日本社会における階層化、それが今、起こっていることである。

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:51:47.23 ID:em1UW3GVa.net
>>397
このスレで言ってるのは東大とかじゃなくて県一レベルの大学行けるかって話だろ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:52:04.14 ID:QOAzEFMV0.net
勉強でもなんでもそうだけど時間で評価するのは意味がない
毎日5時間走ったからマラソンで3時間切れるかというとそうじゃない
毎日6時間野球の練習したら甲子園に行けるかというとそうじゃない
時間で評価してるやつはバカ
つまり学校はバカの行くところだね

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:52:50.49 ID:SPudEEu+M.net
>>476
態度っていうのは心理的な位置取りのことね

何度も言うけど他人の評価を追い求めても無駄なんだよ
そういうのを外発的動機づけというんだけどどこまでいっても満足できないし続かない
興味、関心、意欲といった内発的動機づけが重要
その行動自体が楽しみとなるようなものでないとね
自己目的的行為とかフローとか言われるものだね

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:53:02.04 ID:Fz2fXchEK.net
>>482
 それでは、どうして貧乏人の子は勉強しても成績が良くならないのだろうか。
 答えは簡単である。方法論を踏まえた活動になっていないからである。
 『金持ちの子の努力は、貧乏人とは異質である』。
家で勉強をしなくとも成績が良いのは、授業で理解してしまうからである。
『そのような資質は、家庭で、家庭教師によって、塾において身に付けた』。
 塾は、超一流向け、地元国立大向け、一般私大向けなどと階層化されているので、戦略的な選択が可能である。
『投資額に応じて学習機会がある、といってもよい』。
 そういう意味で、大都市ほど有利であり、地方都市、特に小規模都市は選択の幅が狭く、大変である。
◆子どもの貧困投資とは 2014センターで勝つ(政治経済・現代社会)

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:53:11.12 ID:7VvaopNxM.net
>>478
遺伝もあるだろうけど母親が一番子供に接する機会多いという環境面も大きいんじゃね?
母親と知的な会話(小難しい話って意味じゃないよ)をしてたら子供の知能は育つし
母親が「ウケるwインスタやべえw半端ねえwマジ卍w」とか言ってたら子供もアホになる

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:53:12.81 ID:aPeXhtmm0.net
>>474
価値観はともかく競争社会なのは大昔から変わらんよ
たしかに時代時代で必要とされる才能は変わってくるが
他人より劣っていればそれだけ立場は下にならざるを得ないのが常

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:54:02.60 ID:c9PkeNuI0.net
男は母親から知能を受け継ぐことが多いというのが正しいのなら
数学が得意な男の母親もやはり数学が得意なはず
だとしたら数学のセンスがある女も少なくないはずだ
女が数学が苦手、というのはただの偏見だと思う
おそらく男女差はそれほどないはず

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:54:10.07 ID:6p2dEx5kr.net
>>49
とっととアメリカ型にすればいいんだよ
日本のは入学試験通らなかったら勉強する機会無いし

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:54:36.83 ID:9zy4lSfN0.net
三時間くらい漢字ドリルだので勉強するよりも、進学塾なりにでも行った方が時間効率的にも学習の密度的にも遥かに有意義なのは明らかだろ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:55:11.90 ID:a5fGT9jx0.net
嘘八百
高学歴高所得の子供だって勉強しなきゃ落ちぶれるし無勉で問題なく上にいけるほど地頭いい奴なんて100人に1人
統計は結果を表すものであって因果を表すものじゃないことをよく理解すべきだわ
高学歴高所得の子は勉強する機会や時間に恵まれるから高学歴になりやすいのであって無勉強で頭が良いということではない
もちろん割合でいえば貧乏人の子よりもずっとそういう子も多いかもしれんが
そこまで優れた人間はそもそもがレアで全体に影響する数ではない

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:57:43.16 ID:Fz2fXchEK.net
>>4
これ、金持ちは、塾に行っているから、家庭学習やらなくても学力高い、ということだぞ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:58:30.09 ID:SPudEEu+M.net
>>488
分からないかな
他人の評価基準に乗って回し車を回してもゴールなんてないんだよ
ゴールは自分で作るの
結果的に社会に合わせる部分は出てくるけど
それは手段であって目的ではない

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:58:50.76 ID:woopZjfl0.net
三田佳子の次男見るとホントかよって疑う
東大卒の安倍晋太郎のボンボン見ても疑う
事務次官の息子はヒッキーのゲーマーで親父に始末された
本当に金持ちの子供はみんな優秀なの?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:59:03.60 ID:WsSXIZUn0.net
>>485
世の中は他人から評価されるから仕事もらえるんだが?
興味関心があることを仕事にできればそりゃ幸せだが
世の中そう甘くないから興味持った全員分に仕事はないんだわ

だからできないやつは生活のために妥協してやりたくもない仕事をやるわけ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:00:56.88 ID:zDeL2+gh0.net
勉強は地頭じゃなくて「効率」だってw

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:01:25.77 ID:k7VfmxTKM.net
何年も浪人する奴と現役で行ける層に別れる時点で遺伝子が一番重要だってアホでもわかるだろ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:03:12.28 ID:jscfDfrm6.net
>>493
金持ちで東大の家庭教師つけても学力低いままでネトウヨになっちゃった人もおるんやで

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:04:51.84 ID:ApBoOakt0.net
学校のテスト成績に先天的な知能(流動的知能)は関係なく関係あるのは結晶性知能だから遺伝は関係ない

学校のテストは好きでも嫌いでも5教科全て勉強する必要があるから学校のテストで良い成績を取れるのは好きではないことでも勉強出来る努力家タイプ

好きなこと以外は勉強出来ないタイプは先天的な知能が高くても学校のテスト成績良くない
囲碁の最年少名人は学校の成績悪く多分このタイプ


結晶性知能=受けた教育や生活に基づいて形成される

流動的知能=遺伝要素が強く生まれながらに備わっているもの

親が高学歴高所得な児童は結晶性知能が高くなりやすいから学力が高くなる

裕福な家庭の赤ちゃんと貧しい家庭の赤ちゃん取り違え事件を見れば遺伝より育つ環境のほうが遥かに大事だとわかる
A氏→裕福な親から生まれ取り違えられて貧しい親に育てられた結果高卒で町工場勤務
B氏→貧乏な親から生まれ取り違えられて裕福で教育熱心な親に育てられた結果大卒で不動産会社経営

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:05:46.91 ID:RmPOqAEs0.net
>>26
できない、やらない言い訳だけは得意そう

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:06:24.64 ID:OLaApB6vM.net
>>16
平沢「俺が教えてなかったらもっとバカだった」

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:06:31.99 ID:NjkdW9wq0.net
>>498
そんな単純な話じゃないんだよなぁ
真剣に受験やったことがあるとすぐにわかるはずなんだが

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:07:10.35 ID:nX/jzzS70.net
>>494
いやあるでしょ
なにかの大会で優勝したいとかいうのはまさに他人の評価基準のゴール
それを達成しないとプロになれない仕事がないから仕方なくやる
そうしないと社会が認めてくれないからだ

他人に勝ったやつを社会は認める、そういうふうになってる

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:07:52.88 ID:SPudEEu+M.net
>>496
興味関心があるっていうのを軽く考えすぎだと思う
多くの人がそういう物を見つけられていないというのが現実なのでは?
社会で必要とされることを自己目的的行為にできれば最低でも食ってはいけると思うよ
四六時中ずっと没頭できるような人間に他の人は勝てないからね

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:08:02.52 ID:zDeL2+gh0.net
>>501
日本人得意の精神論か
車輪を再発明してる暇があれば車輪の構造を学んだ方が早いわ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:09:00.60 ID:4NzIT/Fu0.net
>>6
これな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:11:50.02 ID:8ZW0ZdtM0.net
たった3時間で何ほざいてんだゴミ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:13:43.90 ID:vFeUPol40.net
ADHDと診断されたい人が増えているという話を聞いた
自分が社会によく適応できない理由を先天に求めることにより、
安心を得たい人が増えているそうだ

一方で、遺伝子の話となると、遺伝より環境の影響が大きいと信じたがる人ばかりになる
これは不思議だ

なぜ、自己の境遇を遺伝子という先天的事象のせいにすることより、諦念を得ようする人がかくも少ないのか

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:14:54.21 ID:a4irl9zX0.net
>>505
それはないな

プロスポーツ選手を目指す人たちがどれだけいると思ってるんだ
そしてそれがどれだけ狭き門かも、仮になれたとしても生活が安定するのは一握り
没頭しているだけでは越えられない厳しさがある

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:16:58.65 ID:JulRjNeM0.net
「知識」と「知恵」が違うように勉強にも種類があるんだよ。

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:17:40.62 ID:5LDfquNld.net
こういう時に絶対言わないのが「遺伝」

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:19:43.36 ID:WmOD112h0.net
ジューシー

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:20:16.21 ID:SPudEEu+M.net
>>510
なにも没頭できるものが人には一つしか存在しないわけではないから
もしそのような特殊な職業に就けなかったとしても
また没頭できることを探せばいいよ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:20:45.61 ID:vFeUPol40.net
人は、成功についてはその理由を己に求め
失敗についてはその理由を他者に求める
おそらく心理学は、この心的傾向について名前をつけているんじゃないかな

「遺伝か環境か」についても、同様の心的傾向があるように見える
成功者ほど己の成功の理由を遺伝子に求め
失敗者は環境の不充分を叫ぶ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:21:16.52 ID:DOTqmJdWM.net
遺伝だし

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:22:53.90 ID:0Uhp+b6H0.net
遺伝的要因が1番大きいのだろうな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:23:10.19 ID:YrJYOZAB0.net
>>509
ADHDと診断されたい人は
環境よりも遺伝子の影響を重視すると思う

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:24:12.23 ID:a4irl9zX0.net
>>514
君はさっきほとんどの人がそれを見つけられないって言ってるんだが?
つまり一つあったら相当な才能でもうひとつなんてまずありえないはずなんだが

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:24:13.62 ID:4H6s5/3s0.net
勉強って教科にもよるだろ
数学は才能だけでどこまででも行ける

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:25:49.39 ID:Zr/hxWsd0.net
まぁでも環境は確かに大事だけど、一定以上の環境があればあとは知能と努力適正だろ勉強は

親がDQNでクソ貧乏でバイトして家計支えないといけないとかだとやっぱ勉強も厳しくなりがちかもしれんが、少なくとも参考書を月に一冊くらいは買ってくれて、勉強の邪魔をしない親の元に生まれたら、あとは知能と努力だな

俺は京大でてるけど、このくらいになると浪人できる経済環境も大事だと思う
4割くらい浪人だし

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:27:00.49 ID:0Uhp+b6H0.net
>>320
1流選手の子が成功しないのは平均への回帰でしょ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:27:08.09 ID:SPudEEu+M.net
>>519
まだ才能に拘泥するのか
見つけようとしていない、開発しようとしていないから見つけられないんだよ
なにごともやってみなければわからない
見つかるまで挑戦するんだよ
やってれば幸福になれることが見つかるんだからそんなコスト安いものだろ
でも多くの人はそんなものが存在することすら知らない
悲しいね

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:29:10.59 ID:UfkogTHn0.net
なら6時間でも9時間でも勉強して追い付けよ
遺伝が〜環境が〜て言い訳してたらいつまでも底辺だぞ
遺伝と環境を恨んで努力しろ
親を反面教師にして見捨てろ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:32:07.14 ID:a4irl9zX0.net
>>523
悪いが人間そんなに悠長な存在ではない
ある程度あたりつけてやらないとキリがないし
周りも才能がないやつにはサポートもしない

そのあたりを教えてくれるの学校生活での他者との比較
そのあたりが何もなかったものが目標を持てずにダラダラと遊び人を目指す
ニートもその一つでしかない

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:32:12.06 ID:5/s+3lrR0.net
母ちゃん頭良くてよかった

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:32:42.66 ID:gLav7VfEa.net
>>493
記事の趣旨的には統計的消去を行って親の年収・学歴と子供の学力を習い事に影響されないデータに直してからもう一度相関関係を調べると良いのかもな

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:35:46.31 ID:yWuoxE1s0.net
>>263
https://i.imgur.com/OeMKIxR.jpg

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:36:08.61 ID:SPudEEu+M.net
極論、人間の意識なんて神経細胞の電気パルスのやり取りでしかないんだから
どうやって脳内麻薬を効率的に出していくかということになる
そこに他人の意思を介在させるなんて非効率極まりない
自分の意志で出せるほうが良いに決まっているだろう
自分の幸福は自分で生産するんだよ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:36:58.48 ID:a4irl9zX0.net
なんか必ず誰にでも才能があるみたいに言うけど
現実は逆でしょ、ほとんどの人にはなんの才能もない
ないから黙って社畜になって働けと学校で教え、実際そのとおりになる

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:39:02.85 ID:UjikL2su0.net
>>222
塾行ってる時点である程度金があるし進学する意志がある子供らって気がする。
貧乏で進学させる気がないなら塾行かせなさそうだし

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:39:16.80 ID:3/sOscGb0.net
いくら親が高学歴高所得でも
まったく勉強しなければ負けるよ

というか親が高学歴の勉強家なら
子供は親の姿を見て育つから
自然と勉強家になる
勉強しないなんてあり得ないからだ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:40:04.92 ID:a5fGT9jx0.net
才能がないではなく才能を見つけられないだわ
靴職人の才能があるかもしれない子がどんだけ靴職人になる環境を用意されるか
勉強関連ならそりゃすぐに適性がわかるかもしれないが現実の職は膨大にありその中から適性を見つけることは容易でない

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:41:02.15 ID:a4irl9zX0.net
一騎当千という言葉はまさに特別な才能が凡人を圧倒的に凌駕し
絶対にかなわないことを示している

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:41:52.77 ID:SPudEEu+M.net
>>525
だから他人との比較なんて意味がないんだって
なんで分からないんだ?
他人が褒めてくれるときしか気持ちよくなれないって
それは飼われているのと同じなんだよ

気持ちよくなるために何かをするのではなく
気持ちのいいことをやるんだよ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:42:21.66 ID:vFeUPol40.net
環境が全てを決定するー機会の平等さえ徹底されれば、公平な社会が実現するー
今の社会は、このようなフィクションの上に成立している
いいかげん環境より遺伝子の影響が大きいことを認めたうえで、新しい社会の仕組みを考えるべきだ

橘という人が主張していることを要約すれば、こういうことでしょう
それに対して、頑なに環境説を支持する人は、説得力のある根拠を示せていないんじゃないかな
遺伝ではなく環境であるという主張の背後にあるのは、科学ではなく道徳的信念
環境説者は、遺伝説は不道徳であると感じている

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:42:39.11 ID:a4irl9zX0.net
>>529
自分の幸福を自分で決めたのはいいけど
それが自分には絶対に手に入らないものだったら?

そこでもう絶望だよね、幸せはありえない
昨今若者の自殺が多いのはそういうことじゃないのかな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:42:47.21 ID:Aw1snuWN0.net
『やるだけ無駄』
やらない理由を見つける能力だけはピカイチなんだよな

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:43:05.39 ID:rmRbIUnW0.net
環境は重要だよ
貧乏崩壊過程の劣悪な環境じゃ勉強どころじゃねえよ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:45:24.35 ID:4Ek5o9gpM.net
貧乏家庭の高卒シングルマザーで保険セールスやってる人の子供がIQ148だったな
6歳で1番好きな番組が世界一受けたい授業だとか言ってたわ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:47:41.94 ID:JhK3PkXaa.net
俺のいとこは塾も私立も一切行かなかったけど京大行ったから結局本人の努力次第ではと常に思ってる

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:49:25.33 ID:Aw1snuWN0.net
まあやるだけやって諦めるのならいいけど
やりもしないで諦めるのはダルマと一緒だわ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:49:43.23 ID:jD8QFBvj0.net
>>524
でも学校でマラソンさせたら
遅いやつと早いやつはいるじゃん
体力も知能も遺伝よ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:50:31.12 ID:a5fGT9jx0.net
>>540
たけしのコマ大だったらIQ188だったのにな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:50:42.05 ID:a4irl9zX0.net
>>535
比較に意味がないなら学校生活は必要ないな
集団生活を教える必要もない
他者との違いを理解できるからこそ他者への優しさが生まれる

自分のことしか考えないやつはろくな人間にならん

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:51:00.82 ID:SPudEEu+M.net
>>537
基本的に何かを手に入れると幸せになれるというのは幻想でしかないと思っている
何かを手に入れないと幸せになれないという認知は歪んでいる

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:51:36.73 ID:p0bk5r6/M.net
六歳の息子にピアノ抜かれたわ俺
ブルグミュラー入ってから差が広がった
何で俺の左手は動かないのに息子は動くのか
ギターもいつか教えるけど正直すぐに抜かされそうでちょっと自分の能力の低さが怖い

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:51:56.76 ID:+cwAr4nr0.net
一々食いついて貧民の例外とか挙げてくれる方が上級様には好都合

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:51:57.24 ID:3OkHaUxz0.net
しばらく見ないうちに
やっぱり説教が始まる
新自由主義の悪弊だな

激励のつもりなんだろうか?

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:52:20.60 ID:3OkHaUxz0.net
このスレ自慢と説教しかない

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:54:20.41 ID:MHe9Qwo60.net
新自由主義者は自分の能力に自信があるのだと思う

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:54:37.96 ID:a4irl9zX0.net
>>546
それはさすがに個人の自由で尊重するべき領域じゃないかな
他人がどうこう言うことじゃないだろう

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:54:42.04 ID:/4/dY/pfa.net
親がアホで貧乏なら人生詰んでる事くらい子供でもわかる

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:54:55.59 ID:DwCwgv1wa.net
模試は受けたほうがいい
ここの差はかなりある

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:55:49.22 ID:yWuoxE1s0.net
また橘玲が本をだすのか?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:55:52.11 ID:G65beUAm0.net
テレビもNスぺとかドキュメンタリーとかしかみないし
読んでる本も過去の名作だったりする
古文の有名どころが試験に出ればすでにストーリーは把握済みだったりするわけよ

そりゃ差が出るよ、ベースが違う。だから小学校低学年からの英語義務教育を熱望する貧乏な親の気持ちはわからなくはない。
けどそれに過大な期待をしてはいけないとも思うけどね

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:57:16.64 ID:3OkHaUxz0.net
>>551
>新自由主義者は自分の能力に自信があるのだと思う

このスレ見てると本当に感じる

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:58:11.13 ID:p0bk5r6/M.net
俺の息子がめっちゃ勉強出来る子になったらどうしよう
アホなら音楽やって遊んで楽しく暮らせと言ってやれるけど、万が一勉強出来る子なら嫁がめっちゃ干渉してきそうで怖い

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:58:23.95 ID:0Uhp+b6H0.net
努力教徒は残酷だ
大方遺伝で決まってるから無駄なのに余計な苦労をさせようとする

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:58:44.11 ID:vFeUPol40.net
ネットの書き込みからでも、頭の程度は見える
このスレの書き込みからでも、それはわかるでしょう

頭の働きの暗い人に努力せえと言うてもね
生まれつきの差があることを認めたうえで、
頭の涼しくないひとでもそれなりにやっていける社会の仕組みを作らないと

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:59:11.79 ID:SPudEEu+M.net
>>552
もちろん尊重はするが
自分の外側をコントロールしようとする試みなので
成功する見込みは低いし、たとえ一時的に成功したとしても
維持するのは難しい
結局振り回されて疲弊する

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:59:42.45 ID:/4/dY/pfa.net
これからは国立大でも学費跳ね上がるから底辺は高卒で派遣でもやるしかない
女は奨学金で都会の大学いって風俗で返せばいい

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:01:45.26 ID:AUHR1OHO0.net
>>561
外側内側とか禅寺に修行に行けばみんな幸せになれるとかそういう話か?
欲をなくせと言ってるようにしか聞こえんな
そんなんで納得できる人間はまさに才能があるやつだ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:02:59.47 ID:o6SDziG/a.net
俺の両親とも高卒だけど小学校のころから大して勉強しなくてもいい点取れたから結局本人の資質

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:03:07.73 ID:Su9YbbK+0.net
>>536
同意

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:03:16.81 ID:AUHR1OHO0.net
あともう遅いし寝るから返レスは出来ないぞ
どうせいくらやっても平行線だろうし構わんだろ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:03:38.14 ID:P75uOflc0.net
机に向かうだけが勉強じゃないからな
アニメを見ながら関連知識を伝える、映画を見た後に伝える、ニュース番組をつけておいて解説する
こういうのが低学歴にはできない

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:05:11.61 ID:2Jik9EQG0.net
>>536
要するに現代風を装った優生学ってわけだ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:05:33.27 ID:Db3WpMMZ0.net
【画像】巨乳女の子「Eカップに夢見すぎ、実際こんなだよ…」→バズるwwwwwwwwwww
http://tqaza.sonhana.com/f7grh/bh32e24atgt0k2.html

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:06:11.00 ID:Su9YbbK+0.net
ハーバード、スタンフォードは人種別に入試の点数に下駄を履かせているので事実だと思うが

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:08:31.25 ID:tpY9kAZIM.net
>>563
手段を目的化しろってことだよ
目的化できる手段を探せでもいいか

世の中には掃除が死ぬほど好きな人もいる
そういう人は掃除をしてれば幸せなんだよ

運転してれば幸せなやつだっているし
裁縫してれば幸せなやつもいる
研究してれば幸せなやつ
接客してれば幸せなやつ

なんでもいいよ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:08:57.52 ID:0ouyeii50.net
貧乏や普通の家庭でも東大京大に行くやついるけど
これが事実ならあれはなんなの?

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:11:20.27 ID:1xZPu4cy0.net
どうしてこう言うスレでは自己啓発と説教と自慢になってしまうのかな

時々ウンザリする
誰も君の武勇伝や凄さなんて聞いでないぞ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:12:33.97 ID:Su9YbbK+0.net
>>572
IQが高くても必ず裕福になる訳ではない
IQが高い親からIQの高い子どもが産まれた

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:12:51.33 ID:XX3iGxVF0.net
>>568
まさにその反論こそが、遺伝説への反論は科学ではなく道徳的信念から発している証左になっているでしょう

優生学は道徳的に許されない 
遺伝説は優生学の変種である 
よって遺伝説は認められない

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:13:15.17 ID:+YppMzoBH.net
素敵やん

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:15:25.55 ID:1xZPu4cy0.net
>>575
それだけなら良いんだけど
努力論は新自由主義の正当化に使われてしまう
東アジアでよく見る傾向

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:15:35.42 ID:VrVvL7Mo0.net
>>575
優生学と言っただけで
認められないとかは言ってません
そんなこと知りませんよ
あなたは現代の優生学を認めるんですか?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:21:06.46 ID:1n1z2VNE0.net
諦めれば楽になるんだよ
身の程を知れ
俺は頑張るのを諦めてDQNとして生きてるよ
怒鳴れば大抵のことは通る
底辺のくせに真面目に生きてる奴は馬鹿だね

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:21:38.24 ID:saUJ2e1t0.net
貸し家と唐様で書く三代目

貧しい境遇から努力して豊かになった初代
初代の苦労を見て育ち豊かな生活を引き継いだ2代目
豊かな生活は子どもの頃から当然だと思い込み努力しないで没落する三代目

日本人は敗戦でほとんどの人が初代となったから今の三代目は全員没落する運命にある

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:21:39.53 ID:XX3iGxVF0.net
>>578
>あなたは現代の優生学を認めるんですか?

この質問自体、議論を道徳の問題にすり替えようとしている

「優生学はファシストの神話である」という共通認識を現代社会が有している以上、
そのような質問は相手を罠にかけてやろうとする企みでしかない

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:22:27.96 ID:QpVAZBmf0.net
学校の勉強程度でそれはないだろ
毎日三時間って相当だぞ
ちゃんと教えてないってことだろ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:22:57.16 ID:aFCxTpvqp.net
>>582
教えても忘れるんじゃねえの

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:23:21.94 ID:VrVvL7Mo0.net
>>581

それはただの被害妄想

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:23:59.22 ID:R67BdhQxM.net
親が金持ちなのに並以下の学力しかない同級生はたくさんいたけど
それはどう説明つけるの?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:24:54.03 ID:PzBHDEPFM.net
勉強の仕方が悪いんじゃねーかな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:25:24.88 ID:Su9YbbK+0.net
自分を責めるなよと言うお話

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:26:32.67 ID:saUJ2e1t0.net
>>595
我が国の首相をディスるな!

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:27:10.81 ID:aFCxTpvqp.net
>>585
勝手な偏見だけど
金持ちでも大企業のリーマンや医者とかの子供なら利口そうだけど
成金系や土地持ち系だとそんな利口とは限らなそうと思うわ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:27:43.61 ID:rlL1XWeJ0.net
タワマン住んでるダチの子どもが受験失敗して草

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:30:58.47 ID:Su9YbbK+0.net
>>589
土地持ちは試験ないんだよね

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:31:06.21 ID:279O7Liga.net
>>589
医者の子バカだったぞ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:31:26.81 ID:IHSgYkGO0.net
底辺♪(「痴呆、(ヽ´?`)底辺ジジ!」)〜 いっぱい♪(「要介、(ヽ´ρ`)底辺ババ!」)〜
元気に♪(「非正規、(ヽ´ん`)底辺子!」)〜増えよう♪(「レジ打ち、(ヽ´ω`)底辺娘!」)〜  
(ヽ´?`)底辺ジジ (ヽ´ρ`)底辺ババ (ヽ´ん`)底辺子 (ヽ´ω`)底辺娘
無駄に生きりんこ〜♪(劣等遺伝子♪)
底辺 いっぱい 底辺 いっぱい♪
福祉に 国家に たかりんこ♪

それは単なる遺伝です まる

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:33:50.22 ID:W/E+y8++0.net
>>443
いやーそれで英検4級無理だろ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:35:28.08 ID:XX3iGxVF0.net
頭には出来不出来があるなんて当たり前じゃねえかなあ
たとえば、絶対に俺ID:vFeUPol40 ID:XX3iGxVF0がこのスレで一番頭がいい
語彙が豊富で論理が明晰である
その序列が努力で覆るわけないじゃない

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:35:44.24 ID:W/E+y8++0.net
>>547
小さい頃やってなかったん?なら無理だよ
成長期と共に薬指の運指やらないと動かない

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:38:57.80 ID:tNK1wVAY0.net
首都圏とかで中学受験をしたかさせた経験あれば素質って凄まじい差があるってすぐわかるだろ
上位層に京大入試の現代文をやらせてみたら合格点を取ってたというのは有名な話だし小学4年生で上位1/3の学力は中学3年生の下位1/3よりも上ってのも有名な話

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:40:04.75 ID:6Ze3ctPV0.net
>>595
文才はかなり才能がデカイな
数学センスもめちゃくちゃ才能がでかい
外国語習得センスも才能がでかい
暗記する記憶力もなんだかんだで才能でかい
現代文を正確に読むだけでも才能がでかい

自分の才能を見極めて適正な目標を定めることが大事だよ?

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:41:10.04 ID:5aDq0tm2r.net
コーチ次第だけど有料には敵わない
試験の雰囲気やテストの経験や場所を知るか知らないのでは

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:45:43.06 ID:6MLz+qAd0.net
遺伝子の宿命だ。諦めろ。但し例外は当然居る

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:46:09.75 ID:lxCpwEr/0.net
んなことねーよ
それなら金持ちのニートの子供が生まれる訳がない
ドラクエ英二郎とか

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:49:13.42 ID:WDM1XDSk0.net
>>595
語彙の豊富さなら
本をたくさん読めばいい
それまで才能と言ってしまうのには反対

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:49:23.27 ID:6MLz+qAd0.net
>>592
嫁の頭の出来にもよるやん。まぁ当たり外れは当然あるけど

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:50:55.56 ID:6Ze3ctPV0.net
>>602
語彙を暗記する能力、適切な場所でうまく使う能力、才能ですね
君が好きな小説家の語彙をすべて暗記して同じレベルの文章書けると思うか?

文章力は才能ってのは有名な話

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:51:23.82 ID:M2T3/FrTa.net
いや親の親を辿ればエリートからエリートは産まれてきていないことは、
容易に分かると思うが。
山中伸弥の親はただの自営業だろ?

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:52:43.61 ID:6Ze3ctPV0.net
マクロ的視点とミクロ的視点を混同するような馬鹿に教育される子供がかわいそう

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:53:37.30 ID:IHSgYkGO0.net
ケンモメンって才能を頑なに否定するなw
「オデには秘められた力がある(あった)。上級と環境のせいで底辺なんだ。」って信じたいんだろうけど
今の日本では機会均等は99.9%保障されてると思うぞ
いい加減に自分が産まれてきてはいけなかった不良品だと認めて楽になって
黙って底辺労働者としての天寿を全うしたら?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:55:48.02 ID:6Ze3ctPV0.net
>>607
私大医学科とかいう楽勝コースの代表格が機会均等になってるか??

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:56:31.76 ID:80BXwtUY0.net
>>607
ネトウヨは才能を肯定するんだっけ?
「俺は怠け者じゃない。
すべては才能で決まる
俺には才能がないから努力しても無駄なんだ」
努力しない言い訳としては一番いい立場なんだろねw

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:56:48.60 ID:6nFndgD/0.net
金が無いと習い事もきついからな
貧乏人の子はピアノを習えないし公文式でも1つ教科を家計の為に削られたりするそもそも通えない子も居る

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:57:36.04 ID:DWF//Nm4a.net
>>602
ある程度までは本読む奴が出来るのは確かだけど、それからさきはあんま関係ないっぽい
某大手進学塾の保護者会で言ってた
本読んでても頭打ちな子、本読まなくても出来る子がいる
語彙力や文法、いかに日本語が適切に使えるかのデータベースが脳内にないと国語は出来ない、そういうデータベースがあっても出来ない子がいる

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:57:48.53 ID:qDKBvKIz0.net
血継限界じゃないの?

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:58:35.08 ID:kwQSi02p0.net
頭の回転早いってか覚える系以外はセンスだろマジで

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:58:47.20 ID:DWF//Nm4a.net
いくら日本語使うベースの知識があってもそれうまく使いこなせるかは別

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:59:02.31 ID:IHSgYkGO0.net
>>608
金で抜けれる抜け道は少しあるけどそうじゃない道のほうが多いぞ?
>>609
ネトウヨのことはネトウヨに聞いてくれ
俺はネはネでもネオリベだと思うから

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:00:35.79 ID:6Ze3ctPV0.net
>>615
一番余裕な道が金がないとどうしようもないって、ソシャゲのガチャで課金者が無双してるようなもんだろ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:03:06.05 ID:WcgHNZQm0.net
>>119
国語は子供時代からの積み重ねがモノを言うからなぁ
小さい時に周りに本があるかないかでも全然成績違ってくると思う

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:04:37.19 ID:rpHCLRNY0.net
知性は母親の遺伝子に依存するぞ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:04:51.03 ID:zllIaKUE0.net
努力で行ける範囲のところいって褒めてやればいいじゃん
低所得はそもそもの勉強できる環境がないのが問題だと思う

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:05:35.19 ID:xTFIpMlEM.net
>>4
参考書、過去問が子供の小遣いで買えるとでも?
あと娯楽の本代はゲーム機の比じゃないよ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:05:54.61 ID:IHSgYkGO0.net
>>616
優良遺伝子999人が持って生まれた才能と努力でゲームをクリアし、
1人のアホボンは親の金でクリアしました。
底辺親の下に産まれた劣等遺伝子のケンモ君はなぜか1人のアホボンに注目して
「ズルいズルい!オデだってほんとはできるんだ〜環境が悪いんだ〜」と泣いてます。
もちろん明日からもケンモ君はみんなに嘲笑されて社会の底で虚しく無駄な人生を送っていきます まる

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:06:29.80 ID:utHFLyfW0.net
じゃあ安倍さんは何だってんだよ・・・

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:07:35.30 ID:xTFIpMlEM.net
>>24
小学校は普通に今中学受験組と差が凄いよ
公立中学校だと犯罪者の子供が本当に居るなら

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:07:41.94 ID:6Q6+W/Ega.net
実際旧帝大は無理でもその辺の国立大学出てりゃ普通にはなれるんだから
その程度の努力すらできなかったならそれはもうしょうがないと思う

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:07:55.27 ID:dFe1jPE6M.net
「たくさん」本読んでるっていわれても何もわからないよ
ゴミみたいな本が掃いて捨てるほど出回ってるんだから

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:08:02.37 ID:6Ze3ctPV0.net
>>621
999人いたら私立医なんて学力的には200人くらいは行けるぞ?
5人に1人くらいの才能を持ってたら行けるお手軽コースな、のに金がないからダメだった悔しいってなにかおかしいか?

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:09:12.68 ID:ZX7+6GGp0.net
>>615
ネオリベの人って自分に相当自信があるんだろうけど
東大卒とかだよねきっと
そんでITベンチャーで大成功してすでにセミリタイアしてるとかで

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:09:42.86 ID:kwQSi02p0.net
>>625
その中から有益なものを少しでもピックアップできる才能が頭の良さなんだろ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:09:58.14 ID:6Ze3ctPV0.net
>>624
そもそも普通ってなんだ?
国立大なら・・・旧帝大なら・・・ってなんだ?
学科が違えば卒業後にやれること全然違うんだがわかってる?
学科選びが重要なのよ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:10:34.46 ID:WcgHNZQm0.net
>>172
それさすがに酷いと思うんだけど何かソースあるの?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:10:56.34 ID:IHSgYkGO0.net
>>626
身を立てる術がなんで医者限定なんだよw
だから999:1の割合にしたんだ
ほんとケンモは障害者〜♪劣等遺伝子♪って感じだな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:11:09.41 ID:xTFIpMlEM.net
>>336
なんか哲学になっとる
我々にとってルートとは単なる累乗表示で事務的なアルゴリズムに組み込むだけのもん
まぁ弘前大学なんて就職出来ない大学の学生なゃ分からんだろうな

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:12:03.17 ID:6MLz+qAd0.net
努力も才能だからな。日本では言いずらいけどw

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:13:30.16 ID:IHSgYkGO0.net
>>627
だいたいそんな感じ
リタイアしてないけど仮に今リタイアしても死ぬまで遊んで暮らせるな

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:15:41.10 ID:6Ze3ctPV0.net
>>631
ほかの能力なくてもお勉強だけで金稼げるコースの代表が医者じゃないか??
大手の商社マンなんて類まれな才能がないと無理だぞ

医者は5人に1人くらいの知能があれば割と誰でもやれる
トップクラスに稼げるリーマンは学歴だけじゃ無理だ、体力だったり人望だったり運だったりいろんな物が必要になる

医者がいちばんお手軽なんだよ。それが金持ちしか利用できないコースがあるのが問題ってことね。

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:15:44.45 ID:6MLz+qAd0.net
>>622
エリート揃いの競走馬も殆どは安楽○なんやで
それでも駄馬よりは多分速いだろうけど

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:17:50.96 ID:lenEiagi0.net
>>6
安倍、進次郎、秋篠宮一家…

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:18:54.71 ID:BjutTcF9K.net
いとこが酷いめにあってたな
親はどちらもバカ高校出身なのに、自分の子供は小さい頃から英会話や塾で遊ぶ時間もほとんどない
母親がいつもそばにいるような状態
名門中学まではよかったが高校はダメだった
そっから母親の態度が急変し無視状態
反対になぜか弟は放任主義だった
理由は不明

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:19:53.25 ID:H+/Lrko90.net
>親の年収と子どもの学力に相関関係があるとする調査もあるようです

何で親の学力を調べないのか

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:22:19.55 ID:W/E+y8++0.net
差はあるかもしれないが貧乏人はやっぱ適切な努力と方法を知る手段がないのが一番だと思う
同じことやらせりゃ貧乏人と金持ち混ぜて順位それなりに入れ替わると思うで

うちの子身体的にハンデ背負ってて、3年くらいまでは同学年追いつかないかも的な事を言われつつ金はあるんで進学塾入れてたら6年の今、受験校は結構難関ラインたどり着いてるんよ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:22:37.15 ID:IHSgYkGO0.net
>>635
で、才能だけで貧乏人の子供も通れる他の999のルートなぜ通らなかった?w
貧乏なタンゴ虫が999羽の鷹には目もくれず必死になって一匹の金ぴかダンゴムシに注目して
「オデはかわいそうだ〜」と泣いてるわけだがw
「才能もなければ金もなかった」、これが現実だろ
ダンゴムシの人生で満足するか死ぬしかねーな

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:23:27.28 ID:6Ze3ctPV0.net
>>638
名門中学って入学した時の成績順位がほぼ卒業まで続くらしい
人間の才能ってのは環境が同じならはっきりと結果に出てくる

勉強一切やらないガイジとかそういうやつは順位はそりゃ変わるだろうけど、みんなが人並みにやってたら落ち着くところにしか落ち着かない
学力急上昇なんて普段からちゃんとした環境で勉強してた人ではまずありえん

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:23:56.26 ID:E/zlzKLG0.net
国会答弁で文科省が「金持ちの子供の方が賢い傾向はある」つってたから本当だよ
たまに相関性はないって必死なやついるけど少なくとも統計はそうではない

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:26:19.68 ID:ItUH9VOY0.net
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン
https://cfc.or.jp/about/message/

代表や理事に若輩しかいない謎の団体

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:26:20.08 ID:x/S8ZFat0.net
ある意味本当
勉強のさせ方が悪いならな

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:26:29.91 ID:279O7Liga.net
とりあえず、義務教育の範囲なら努力でパーフェクトを取れるがそれ以上は金なくて塾に行けないから不公平だと言っているのか

それとも義務教育の範囲内のことが塾に行けないからできない、不公平だと言っているのか

どっちの話をしてるんだい

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:26:46.77 ID:6Ze3ctPV0.net
>>641
機会の平等の話をしてるんだろ?
能力がなくても金で勝ち組になれる人間がいるということは叩くべきなのでは?

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:27:45.71 ID:279O7Liga.net
>>620
じゃあ教科書レベルは完璧なの?
バカかよ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:28:51.99 ID:WcgHNZQm0.net
>>286
それ思う
やってもできない事って普通にあるのにどうしても努力が足りないことにするんだよな

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:30:46.26 ID:0tVJiZTF0.net
全く勉強していないって学校と塾を除いてとかだろ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:31:03.77 ID:Oy1Sgmc70.net
>>642
そんなの大嘘だ
中学受験で補欠合格した生徒が
東大や京大に現役で合格したなんて話はいくらでもある
東大においてさえ入試での成績と
入学後の成績には何の相関もないというデータがある

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:32:12.64 ID:6Ze3ctPV0.net
医者の半分くらいが私立医だからなぁ
勝ち組に簡単になれるコースは金がないと選べないんだよ

この現状を見て日本の教育は機会平等だなんて言えたもんかね?

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:33:17.85 ID:6Ze3ctPV0.net
>>651
名門中学の俺の体感と、ほかにもそんなこと言ってる進学校の先生がいた気がする
名門中高出てるやつはこの感覚分かると思うけどね

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:34:56.43 ID:6Ze3ctPV0.net
>>651
あと、受験の成績と大学入学後の講義やらレポートでの成績が変わってくるのは当たり前でしょ
俺が変わらないと言ってるのは中学受験能力と大学受験能力

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:36:10.36 ID:279O7Liga.net
>>652
底辺の方たちは努力して教科書レベルは完璧にマスターしたの?
してないよね
同じだけ努力して片方はそこから先がないという話ならわかるが

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:36:19.46 ID:bMAChF390.net
学校のテストで高得点を効率良く取る方法を教えるのが塾で本当に頭が良いかと言うと微妙
本当に賢い奴もいればテストに特化したアホも居るからマジビビる

高校の時に点数良いやつは効率良く勉してるなーと思って社会人になって人を採用する立場になって本当に学校だけでしか通用しないテストのツボを会社でやって挫折していく奴を何人か見た
そしてテストのツボ知ってる奴ほどプライド高くて
私はIQが高いんだよって切れられたときはおじさんも匙投げたw

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:36:37.22 ID:aFCxTpvq0.net
基本遺伝低所得=低学歴という図式が成り立つなら
そうなりやすいかな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:37:42.30 ID:6Ze3ctPV0.net
>>655
何言ってんだ君は

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:39:34.36 ID:j/6058kXa.net
そもそも頭良いやつって子供の頃から他と違うからのう
ワイの近所の奴が東大行って今は助教授になってるが行動と発想が既に小学校の時点で一般の子供と差が出てた

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:39:58.48 ID:LHxBmUNg0.net
無勉強は流石にどうかと思うけど
学校で授業1回聞けば理解し記憶する系の人もいるのかな

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:40:59.55 ID:279O7Liga.net
>>658
そもそも努力しない奴はいるのよ
それで機会不平等とかないから
金じゃなく勉強の習慣とか親の意識とか言うならそんなもん平等にするのは不可能だし
不公平だというならどうすりゃいいと思うんだい?

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:41:39.66 ID:4LZRQnjH0.net
786 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/11/11(月) 00:35:15.781 ID:Hk8mngBJ0
日曜日が終わった…

789 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/11/11(月) 00:37:05.004 ID:Hk8mngBJ0
そういえば今年はリアル秋刀魚食べてないや

807 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/11/11(月) 01:05:22.849 ID:WT342OugM
今日は早寝します

812 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/11/11(月) 01:13:23.751 ID:Hk8mngBJ0
>>809
通報するね

814 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/11/11(月) 01:17:48.918 ID:QaONO4O0M
お腹空きましたね

824 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/11/11(月) 01:32:16.796 ID:Hk8mngBJ0
本当に寝ます

VIP艦これスレの荒らし ハッタツ池沼ずほ太郎
http://hissi.org/read.php/news4vip/20191111/SGs4bW5nQkow.html
https://i.imgur.com/qqdyNVS.jpg

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:42:53.92 ID:6Ze3ctPV0.net
名門中高にギリギリの順位で入学させるよりはワンランク下の進学校に入れた方が本人も気楽にのびのび勉強できるからオススメ
名門中高にギリギリ入学してずっと底辺6年間って結構辛いし努力じゃ学内順位上がらん
みんなが同じ環境でそれぞれ努力してるからね

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:44:02.69 ID:0tVJiZTF0.net
>>651
そういう人もいるって個人の話と全体での傾向を混同するアホっていつまで経ってもいなくならんな

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:44:23.21 ID:VA7o48pC0.net
>>654
東大工学部のデータでは
たしか大学でのテストの点のデータだったよ
レポートは関係なかったはず

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:44:31.86 ID:K8gxLB2z0.net
親の学力∝親の年収
親の学力∝子の学力
というだけ
因果と相関を区別出来ない馬鹿が書いた記事

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:44:58.93 ID:6Ze3ctPV0.net
>>661
俺は教育における金の不平等の話しかしてないよ
人によってやったかやってないか判定があやふやな努力したしてないなんて無責任な言葉は使いたくないね

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:46:58.34 ID:6Ze3ctPV0.net
>>665
大学行ったことあれば分かるでしょ
大学受験までと大学入学後のテストは別物だって

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:00:35.10 ID:ApI1UnUia.net
俺が賢いからどうでもええ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:01:17.91 ID:VOJjyt3W0.net
学習って言っても机に向かって参考書を解くだけの話じゃないからな
小さい頃から色んな経験をさせて自己肯定感とか知的好奇心を育ててやらないといけない

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:01:24.63 ID:TOahoNjr0.net
勉強せずにテストで点取れるやつはごくまれにいたが
そんなのはほぼいない
学年に1人いるくらい
できるやつはみんな勉強してる
だがしかし勉強しても点取れないやつも確実にいる
親の遺伝を恨むしかない

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:05:51.54 ID:nHkxaO5L0.net
スラムで生まれた子が医者になったりしてるしな
本人の意志も重要だろ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:08:04.50 ID:NSVX52uZ0.net
安倍ちゃん
はい論破

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:08:29.24 ID:6Ze3ctPV0.net
特殊な例を持ち出してくるやつってなんなん?
確率とか考えたことあるんか?
努力は無限にできて成績は無限に上がるとか考えてそう
努力したことないやつの考え方

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:09:43.47 ID:Oy1Sgmc70.net
>>668
だから?

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:11:46.62 ID:6Ze3ctPV0.net
>>675
君は学歴が低そうだね

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:12:44.75 ID:Oy1Sgmc70.net
>>676
もしかして君も東大卒?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:13:34.87 ID:6Ze3ctPV0.net
>>677
東大卒ではないね

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:13:42.09 ID:MXLWseC0M.net
遺伝もあるよなあと思う
けど低学歴低所得でも親の意識が高くて本とか買い与える人だったらたぶん賢くなるよ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:15:29.72 ID:Kyf4hcIO0.net
本当に決まってる

☆底辺親がやることしゃべること
喫煙、飲酒、スポーツ観戦、ギャンブル、占いオカルト大好き、衝動的、計画性皆無
活字読まない

☆家庭で高学歴裕福親がしゃべることやること
底辺親がやる上記は基本やらない

そして勉強以外の残りの時間は親を見て育つのでそっちの時間のほうが重要

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:15:34.65 ID:LYwQ4oFH0.net
>>678
そっか
俺は東大卒だから
学歴低くてすまんね
君はハーバードとかMITとかスタンフォード卒なんだろう

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:16:04.63 ID:KxhG1xZOa.net
>>673
おまえらはそうやって、あのおっさんを馬鹿にするけど

選挙であそこまで連勝し続けて、権力を維持して
プライドの塊の東大卒官僚モンスターをこき使う成蹊大卒って

1匹の豚や羊が、狼の集団を統率するくらい異常なことで
俺には不気味さや恐怖しか感じないな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:17:07.78 ID:TTDshTBg0.net
>>15

義務教育レベルの学校のお勉強なんか知能ってほどじゃないし、
それほど関係ないだろ。

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:17:41.62 ID:6Ze3ctPV0.net
>>681
学歴が低い人の雰囲気がぷんぷんと漂ってきたからさ
学歴が低い人の雰囲気を持つ東大卒の人なんだね

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:19:08.23 ID:TTDshTBg0.net
>>680
最近は高学歴でも本読むとは限らないし、
ネットウヨも多いからなあ。

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:21:26.81 ID:YH2HvRxZ0.net
なわけねえだろ
都合の良い正当化の理由作ってんじゃねえよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:22:27.47 ID:+6RnzW6sd.net
資質とか才能とかいう言葉で逃げるな
やることやった上でしか能力の有無なんてわかるわけない
やりもしないでやらせもしないで外野が勝手に決めるな

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:30:46.82 ID:Nb4530YB0.net
>>27
安倍が悪いで済ませればOK

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:32:50.58 ID:C3E0DVlR0.net
毎日3時間素振りして大リーガー目指すわ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:33:38.22 ID:6Ze3ctPV0.net
>>687
やることやったことなさそう

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:37:57.09 ID:iK8OUSp3H.net
日本の頭おかしい自己責任論って努力宗教から来てるよな
自己責任論を普段批判してる嫌儲ですら日本人の努力宗教に完全に染まってるのを見るともう治ることはないんだろう

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:41:04.55 ID:ss0nw97Oa.net
当たり前でしょ
一般人の子がどんだけ訓練しても羽生や
藤井になれない
知能は遺伝だから

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:41:46.49 ID:j9MKLmRl0.net
>>684
ありがとう
褒め言葉として解釈しておくことにする

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:45:12.21 ID:ss0nw97Oa.net
身内に東大卒いるとわかる
どんだけ庶民が努力しても勝てないとね
幼少期から覚えるスピード違う
まぁ猿と人間は同じような脳はあるけど
どんだけ努力し猿でも小学生以下なのと同じだ
すべDNAによる

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:48:14.01 ID:L/Hv8+qm0.net
そりゃ恵まれた環境で生まれ育ったのに
無能な屑が出来上がったなんて認めたくないだろ
だから親の血筋のせいにする

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:51:07.68 ID:spEEHBPu0.net
テストの点では勝てるが受験では負けるの間違い
今はAO入試(面接と小論文)の時代
金持ちが簡単に高学歴ゲット出来る
日本の大学の世界ランクはますます下がるだろう

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:07:21.87 ID:yntnNgDv0.net
スポーツは親の遺伝がすべてだろ
なんで頭の中身は遺伝しないと思うのか

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:23:09.69 ID:nyhzji4h0.net
>>138
話がすり替わっとるぞ
いいわけのようにいうのと、一般論はまだ別やろ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:25:57.84 ID:h6+QjBPR0.net
無勉は流石に嘘

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:26:44.89 ID:CPUJXMLKa.net
頭脳は限界あるよ
筋トレやれ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:27:34.86 ID:PwIQJEpz0.net
安倍より俺のがいい大学出てる
これで論破だろ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:31:01.84 ID:iI/HSVKz0.net
>>682
まぁ狼から生まれた豚だから狼の皮は持ってるしなぁ
これ半分豚だろってだけで

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:34:06.30 ID:TgGbgLim0.net
みんな知らないのか知らないフリしてるのか知らんが底辺層の子供達はまず身の回りの事を自分でしないといけないからな
食事の用意洗濯下の子の面倒見たり普通なら親がしてくれるところを片親で忙しかったりネグレクトだったりで自分で整える必要がある
そんな状況の子らに勉強は誰にでもできる努力しなかっただけなんて俺はよう言えんわ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:36:34.42 ID:I944E6zN0.net
まず無勉でテストの点が取れるっていう状況がわからない
超能力?

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:41:17.66 ID:PwIQJEpz0.net
>>704
ちょこちょこいるだろ
抜き打ちテストだ!→クラス全員ブーイングする中1人「えー(棒)」って感じで
実際トップクラスの点取っちゃうような奴
ああいうのだよ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b7b-DaD1):2019/11/11(月) 03:51:14 ID:TOahoNjr0.net
今はネットがあるから貧乏でもネット環境あるくらいなら勉強できる
昔はなかったし本屋もないど田舎だと相当きつかった
そして親は勉強できないからひとつも教えてくれないしな

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-DaD1):2019/11/11(月) 03:51:17 ID:nHkxaO5L0.net
>>705
勉強してないっていって陰でしてるだけだろ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:56:19.10 ID:PwIQJEpz0.net
>>707
んなこたあない
そりゃそういう奴の大半は親が金持ちで塾とか行かされてて
学校でやるより遥か先の内容先に習ってるようなのだけど
一度授業で聞いた話は予習も復習もなく授業内だけで完全理解してるみたいなバケモノもいる

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:59:47.30 ID:heW0GSNF0.net
東大という水戸黄門の印籠が効きまくってんねw

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:02:19.36 ID:uGa1F0S60.net
>>6
成蹊とか関東学院のことかぁ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:04:16.58 ID:/tLB2bbX0.net
4人の子供を東大理三に入れた佐藤家って、3歳までにのべ1万冊の絵本を読み聞かせ、のべ1万曲の歌を歌って聞かせて、
1歳から公文、3歳からバイオリン、4歳からスイミング、小3から(長女は小1から)中学受験塾の浜学園に通わせたらしいけど、
これだけやったら誰でも東大理三入れるんじゃね?
てか、これだけやって東大理三って凡人なんじゃね?

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:11:22.77 ID:OJFpKCGU0.net
学力テストの価値そのものはひとまずおいておいて
経済力に左右されるわけではないよ
学力テスト的な強制暗記に影響するのは
養育の質

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:12:37.11 ID:umPgqzajM.net
うちは低所得者家庭だったけど兄弟みんな大卒だし兄は会計士だしな
親の意識の問題だよな
貧困を自覚して抜け出すのは教育しかないと思ってたら大丈夫じゃね
途上国の親とか嫌儲のおっさんみたいに教育意識低いと無理なんじゃねーかな

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bae-EJQs):2019/11/11(月) 04:15:56 ID:a04QLMxj0.net
正直者が馬鹿を見て貧乏なのと真性DQNを一緒くたにするなよ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0f-qcPa):2019/11/11(月) 04:19:14 ID:22KmI3CTr.net
無勉(無勉とは言ってない)

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa3f-o7DO):2019/11/11(月) 04:23:45 ID:R0yDoS2Ma.net
>>6
わかる
金持ちの友達が正にそんなんだった

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sacf-E5K3):2019/11/11(月) 04:25:29 ID:IeTitcHDa.net
>>682
日本じゃ学歴より身分や血統が有利ってだけじゃね?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-+eJS):2019/11/11(月) 04:26:43 ID:10Eikhcia.net
>>711
お前の子はそんだけやっても無理だと思う

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6bde-WUbn):2019/11/11(月) 05:06:46 ID:j99VqZNY0.net
弟は東大卒だけどおれはFラン卒
同じ親から産まれたし同じ習い事してたのになぜ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fea-eUo1):2019/11/11(月) 05:13:22 ID:dOJVP38y0.net
高卒以下のバカ親は勉強するにも1から100なぜ勉強したいのかを教えないと金をかけた勉強をさせてもらえないからな

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bae-qmoe):2019/11/11(月) 05:15:18 ID:AIfuTr5m0.net
>>699
「勉」めて「強」いているという意識が本人にも周りにも全くない
好きな本を読んでたらいつの間にか入試で出題される問題が全部解けるようになってました、って感じ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM8f-FTgD):2019/11/11(月) 05:18:01 ID:GQ0DzfAEM.net
さっさとIQの差を告知してしまえばいいのに
IQ80の貧乏人の家に生まれた君はもう何をどうやっても死ぬまで駄目と

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b45-AXNO):2019/11/11(月) 05:22:05 ID:r0p/C/IZ0.net
んなわけないだろ
無勉でテスト解けるなんて天才児やんけ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 05:29:26.47 ID:f4DEmVBl0.net
>>385
それは競技人口自体が少ないからでは?
小さい頃からモータースポーツやれるなんてそれこそ一握りだし

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 05:42:19.70 ID:cGZLNCPD0.net
IQはかってよ
同IQでも同じことになるのかその辺さぁ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 05:48:01.76 ID:3ygb8oNI0.net
低学歴低所得に生まれたら生活習慣からガタガタ
勉強どころじゃない

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 05:59:49.82 ID:L6uJb2540.net
>>387
小学生の学力とかもろ遺伝だろ
勉強なんて一切しなくても全く苦労しない子もいれば九九を覚えるのすら苦労する子もいる
そして物事を理解できる瞬間ってのは楽しいことだと、勉強できる子ほど実感できるし
勉強ってのは面白いものだという成功体験が勉強という努力に耐えられるようにしてけれる

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:02:29.60 ID:jhJeI4vIr.net
>>320
プロで一軍ベンチにに定着出来るって万人に一人のレベルだぞ
落合の息子だって有力リーグ加入の大学野球部に入部できる時点で100人に一人もいねーよ
そのへんの共学中学のクラスでクラス対抗ソフトボールチーム作ったって半分強はメンバーに入れない

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:05:52.54 ID:Asl/ukhz0.net
北京大学って教員子弟が通う高校からは無試験入学だからな  

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:08:22.21 ID:CPUJXMLKa.net
底辺の人間はただの馬鹿で片付けられるけど大抵は境界レベルのIQだったり識字障害があったりするのをシバキage社会に見過ごされてる場合が多い
遺伝もするし教育もシバキage秩序しかないから表面的に厳格な作法と強い弱い年上年下論しかない

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:09:42.19 ID:C74zwc4D0.net
高学歴の子供は3時間以上勉強してる

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:09:44.04 ID:357MzdrHC.net
経済力じゃなくて血筋だよ
遺伝子

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:12:23.75 ID:gtIwcceb0.net
>>731
これ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:13:18.93 ID:I+xAe3RG0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:14:14.46 ID:lgfB/9Si0.net
遺伝とか言ったら叩かれる世の中だから
わざとぼやかしてるんだろ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:14:52.11 ID:4UUSxYlI0.net
教育の機会均等は完全に破壊されたわな
ネットに系統立った無料のシステムを構築すれば幾分緩和出来るだろうけど
まあ日本の役人じゃ無理

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:15:12.88 ID:UpCI89zvd.net
>>1
「これが現実です」と断定している時点で本当ではない

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:17:30.50 ID:lyGXkot50.net
勉強は中学までで十分。漢文や微分積分なんて覚えるだけ時間の無駄
先公は生徒が中二になったら将来就きたい仕事を決めさせて、それに見合った
教育だけすればいい。
たとえば、将来測量士になりたい奴だけが三角関数を選択するとか、
ドカタになりたい奴に元素記号を教えないとか、もっと
合理的な教育をしろ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:22:22.14 ID:izGD62qna.net
親が幼少期から子供の教育に力を入れたかが大きく影響するからな
金無しはそんなことする暇がないし

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:26:49.88 ID:T5khrhNV0.net
>>738
中学生で進路を確定させることの合理性は?

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:33:33.04 ID:lyGXkot50.net
>>740
中学生はまだガキだから進路を決めさせるには早すぎると言いたいんだろうけど、
中学卒業→専門学校という形にした場合、途中で気が変わってもいくらでも
やり直しが効く世の中(システム)にする必要がある

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:35:17.67 ID:T5khrhNV0.net
中高生の時に得意だったことをそのまま飯の種にしてる奴がどんだけ居るのか
現憲法には職業選択の自由があるしね

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:38:24.68 ID:mrS+0KPp0.net
>>8
結局これ

3時間の自習より15分の人気講師の授業

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:42:34.61 ID:WzuphBxNM.net
まず低学歴は勉強の方法を知らんからな

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:45:15.45 ID:v0ciQ08Wr.net
関東連合も金持ちの子供が多かったて関東連合幹部が書いた本にあった
世田谷の育ちの良い金持ちの子供は私学に行ってチーマーに
育ちの悪い杉並の金持ちはの子供は公立に行って暴走族にとも

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:45:48.75 ID:T5khrhNV0.net
>>741
じゃあもし過半数が進路変更してたら最初の進路決定に妥当性がまるで無いじゃん
無駄なことしたくない奴はさっさと職業科に行けばいい訳で、現状そっちが廃れてるのは決めたくない、決めきれない奴が圧倒的に多いからだよ
お前は多分、高校が嫌いなだけだよ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:51:01.01 ID:RrQkwZLVd.net
視界が悪くどこに向かってるのか分からず目的地までの行き方わからない環境に置き去り

視界良好で目的地までナビしてくれればスピードもやる気も段違いよ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:57:03.60 ID:4EcsADP90.net
馬鹿家庭の子供は苦しみながら1時間勉強してるとこ
高学歴家庭の子供は楽しみながら3時間勉強してるしな

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:59:13.15 ID:wZJtv139D.net
幼少期の親の教え方違うだけだよ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:00:05.89 ID:T5khrhNV0.net
学校の宿題を3時間かけてやってるだけだったらただの遅い子

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:06:03.16 ID:E16z9biz0.net
体験が子供の学力に関係あるってことか

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:07:29.13 ID:yntnNgDv0.net
>>710
枝野の嫁の大学かw

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:07:39.83 ID:lyGXkot50.net
>>746
>過半数が進路変更してたら最初の進路決定に妥当性がまるで無い

今の世の中は一度ドロップアウトしたら二度と這い上がれないけど、
いつでも何回でもやり直しが効く世の中になれば、たとえ過半数の生徒が
途中で進路変更したとしても、それは妥当性がまるで無いということには
ならない

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:09:29.26 ID:QQeCXPFvM.net
ナマポ家庭で育った友達が上級に成り上がったけど、
家にテレビがないから勉強くらいしかすることがなくて
自然と成績が上がったって言ってた

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:15:05.33 ID:U0YNprnL0.net
まず明確なところでは、国語で圧倒的な差がつくのはわかる、普段接している存在=親の会話の内容、語彙によって表現にも理解にも違いがくっきりでる
何かに対して問題意識や思考をする姿を見ているかどうかも分かれ目ができる
ろくに頭を使う姿を見せなかったり触れられないまま中学生くらいになった子が、いきなり成績を上げようとしてもかなりの困難が伴う
まず会話を理解してもらうところから始めないといけないからな
低学歴でも「立派」な生き方をしていたり稼ぎが十分な者も当然いるが、彼らが子供に対してそういう姿を見せられるかというと難しい
逆に、いくら「教養のある」父親の子として生まれても、多忙によりその姿を見せられないとやっぱり頭の使い方の基礎から抜けたまま育ってしまう、母親でも同じ

これは経験上、かなり確信を持っていることで、先天的な要素がそこまで重要とも思えない

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:19:34.92 ID:rTMpP3qO0.net
うちの息子(小3)は授業と宿題だけで塾やベネッセとか何もやっていないけど学年で1番の成績だわ
試しにネットのIQテストをやらせたら俺と同じで130くらいだった

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:22:00.13 ID:ci6N1LMn0.net
教える歯車と教わる歯車が噛み合わないと
どちらかが優秀であったとしても空回りよ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:22:30.10 ID:WcgHNZQm0.net
>>707
いや、授業時間だけで全部理解しちゃう人っているもんだよ。
頭のつくりが違うんだよ。

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:26:18.44 ID:T5khrhNV0.net
>>753
大学入りなおすのは今でも金さえあればできるし、私学が定員余らせてるなら簡単に入れるのよ
真の問題は、中途採用の評価基準が「年齢相応の職歴」であってある意味学歴軽視な事なんじゃないの

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:29:28.37 ID:XGU+xP780.net
それ高学歴、高所得側の子供が努力を努力と思ってない可能性があるな
本当に良い教育を施すと嫌嫌勉強をするではなく自発的に楽しんで学習をしだすから

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:30:17.30 ID:PTwjTR77r.net
>>651
こういう奴見るたびに三角関数より論理と統計を叩き込めよって思う

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:33:40.98 ID:2cvBFa8i0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
高学歴の子は毎日レベルの高い話を両親から聞いているからな

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:40:44.69 ID:xtuVH6Ut0.net
睡眠の質
食事
変化に富んだ発見の多い余暇
ここら辺だろう

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:43:43.13 ID:eX4Zt1560.net
可能性の話だろ?絶対ではないわ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:44:38.32 ID:rL0IRpRWr.net
家庭環境だろうな
親がくだらないバラエティ番組見てヘラヘラ笑ってるバカより、責任ある仕事につき常に向上する姿勢を保ち続ける親見て育ったほうが意識レベルが違って学習に対する集中力が違うんだろう

766 :らふたん :2019/11/11(月) 07:47:55.97 ID:8/pI1PN1d.net
親のせいにする馬鹿
さすがケンモメン

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:52:11.06 ID:FMAklQjb0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://tqzay.taobonfu.com/20vz282/7a3lptlgb1uqwz.html

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:55:27.98 ID:zXGvCI9k0.net
ネトウヨ大臣が身の丈に合った受験しろと言ってただろ
家柄血筋金があるやつは記述式の空欄に適当にいたずら書きしてても合格高得点だ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:56:30.15 ID:D66BcaZNa.net
普通にIQの5割は遺伝という研究結果は出ている
近現代は知力による職業選別と収入格差があるから
知力と収入が相関し、収入の多い子の知力も相関する

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:59:23.32 ID:4zbf8DW7M.net
>>3
これ金持ちのほうは見栄張って勉強してねーわーって虚偽申告してただけでは?

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:59:36.05 ID:Cb1ZkVmu0.net
底辺のガキはそのうち2時間くらいは隠れてネットやってますから

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:03:22.38 ID:DT1VwMAR0.net
住民税非課税の市営住宅住みだけど子供らはみんな旧帝クラスの大学出たで
まあわしら夫婦は進学率2割時代の大卒なんで低学歴ではないかもしれんが

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:05:13.55 ID:xTFIpMlEM.net
>>648
教科書なんかで勉強してたら詰むぞ
そもそも日本史の人名にフリガナないわ、理数科目は教科書問題がテストに出ないわ、
国語なんて参考書通りにやれば点が取れるのに未だにセンスとか言われるわ、
金出せば世界や視野が広がるなんて当たり前の事だろ?
それともなぁンにもい青森県にでも貴方住んでるの?

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:05:59.84 ID:Tl1ZR8tM0.net
こんなの当たり前だわ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:08:44.00 ID:uKsWv6dB0.net
無勉は流石にないわ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:11:13.18 ID:wq94M9el0.net
勉強なんかはどうにでもなるけど音楽美術の芸術方面は生まれた時点でほぼ決まるな
塾とかアホなこと言ってる奴が居るけど家庭でどれだけ体験できるかが一番大事なンだわ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:12:29.49 ID:f73ZMgBZd.net
>>243
おれは本気出してないだけという夢を見たいからだろ。
大卒だったら、入試で自分の限界を分からされるからな。
塾や予備校にも合格の魔法のレシピなんかないし、そもそも能力に合わせてのクラス分けもあるんだし。

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:00:21.44 ID:6568WX+I0.net
子供と一番長く接する大人は親だからな。親のレベルが子供の学力に反映するのは、ある程度妥当でしょ。

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:05:00.88 ID:haZDwcmtp.net
(高) 日常会話で知的な会話をしている
(低) 日常会話が猿並み

(高) 遊びに絡めて数や字を使ってしまう
(低) TVやスマホ渡して廃人にしてしまう

(高) 国内外旅行したり自然と触れ合ってしまう
(低) TVやスマホ渡して廃人にしてしまう

(高) 活字を読んでいる
(低) TVやスマホ猿

(高) 親の友達、ママ友パパ友が知的な人種
(低) 親の友達、ママ友パパがお猿さん

(高) 習い事を一緒にやる
(低) 習い事させても放置

高学歴親は、普通の家族コミュニケーショの中で
特に意識せずに自然と勉強を教えてしまうんだよな…
6歳で脳が出来上がるまでに猿と過ごした場合と
人間の過ごした場合では、脳力にかなりの差が出る

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:36:06.65 ID:D/53mvIsa.net
高学歴の家は楽しんでるとかじゃなくて苦しいとかとも感じてないかもしれない
そりゃ楽しむのもあるとは思う
東大4人入れた佐藤ママの子は1歳で既に公文、小学校上がる前に高校数学までたどり着いてる
もう1日何十枚とかテキストこなすのが歯磨きするレベルで身についてる

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:42:47.06 ID:jwPA1HH0r.net
片親貧乏でも賢い子おったしプロ野球選手も片親けっこういる
野球は金かかるはずなのに

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:43:07.07 ID:W/E+y8++0.net
あと思い出改竄で努力してない事にしてる
難関中とか合格していい大学就職たどり着いて嘯いてる奴が行ってた塾の昔の生徒や保護者の合格体験記とか引っ張りだしたら絶対「そんなやってない!!頑張ってない!!ババアが大袈裟に書いてる!!」とか言いそう
こういうの見ると誰一人として勉強してないけど成績よかったです!なんて奴いないからな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:44:09.45 ID:/dVs01+W0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://tqzay.taobonfu.com/u2a8u1/2ed41vcc05ng1p.html

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:48:07.56 ID:ZYFLUQkT0.net
乳幼児期の子供に対する対処でだいぶ違うんだろうな。

別に英才教育が必要というわけではなく、
ちゃんと言語でまともな受け答えをしてコミュニケーションをとって
脳の発達を助けているんだろ。

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:51:59.39 ID:qJceHR+b0.net
無能の理由探しなだけ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:54:41.44 ID:XLOgv+I70.net
自分の頭が悪いとは言いたくないしね

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:59:39.85 ID:MoouIGsnF.net
>>26
国公立なら塾とか予備校は不必要
東大入試だって満点とる必要なんかないんだから
教科書を理解できるっていうのはそういうこと

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:59:58.38 ID:KUuY15E3M.net
知能も遺伝するんだし当たり前じゃん

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:09:03.97 ID:MoouIGsnF.net
>>773
小中高と日本史関連の教科書読めばフリガナついてることに気付ける
教科書レベルをがっちり押さえておけば、東大だってギリくらいで入れるのに

教科書の内容をおろそかにして塾だ予備校だってアホなこと言ってるのが
金儲けに走った東大アカデミシャンにもいるっていうのが泣ける

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:16:25.83 ID:S/5K7B6f0.net
うちの親はそこそこの頭だけど俺は最底辺高卒だからな

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:26:45.22 ID:T1lLu7gwp.net
公立学校は最底辺レベルの学力の子供をどうにか赤点回避レベルまで押し上げることに時間を取られすぎてて
基本問題レベルは完答できる子供の応用力を育て上げるだけの時間も人員も取れない
社会的には前者の方が重要だからな

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:35:57.19 ID:Dt7cK1Tx0.net
これは本当
つか俺そんなの小学生の頃には気づいてた。
なぜ大人は、学力が努力で決まると思い込んでるのか当時から不思議だった
今でも努力神話を信じてるやつが多くて驚く

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:46:11.69 ID:TOahoNjr0.net
低学歴の親は子供と会話がないからな
何も知らされずに育ってしまう
たまに事情で仕方なく低学歴になった親もいるがそれはごくまれ
今は貧乏にさせられた人が多いから低学歴でも教養のある人も増えたが
だがそういう人が子持ちにまでなれたかというとなかなか難しい

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:04:19.65 ID:/SU/fssDa1111.net
ちょっとわからんこと聞こうとしても親がわからんかったら聞けんからな
金持ち高学歴には5分で適切に教えることができても
低学歴低所得では教えることができない事もあるだろうな

ただそのお茶の水の調査って児童という単数っぽい表記だけど何人規模の調査だったんだろ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:06:21.92 ID:X2QPZJE601111.net
>>789
教科書って違いがあるのな。
高レベルの学校狙えるような範囲をカバーしてない教科書もあるんだわ。

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:19:07.38 ID:/ragfrYw01111.net
+αは当然だろ、そもそも手がある、顔がいい、足が生えているからして遺伝だからな
だったら目に見えないけど脳内の神経配線まで遺伝の影響があったり
たばこなどの環境が悪ければ当然神経発達にも影響でるでしょう

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:36:10.94 ID:RJyfmlAm01111.net
>>115

造語症 [ ぞうごしょう , neologism , onomatopoia , Neologismus | Wortneubildung ]

日常使用されていない奇抜な新しい言葉を自分流に作って、自分なりの意味を持って使用することをいう。
日常会話の中で使用することもあって、文字として使う場合もあるが、理解が難しい場合が多い。
しかし、患者は自覚なく使っている。
思考障害に関連して著しい場合には、支離滅裂になることもある。
発達障害でよく見られる症状である。言語新作とも呼ばれる。

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:44:27.73 ID:T+opd1eX01111.net
眠くないなら6時間はやるならせめて最低ラインだろ…それすらしないとか

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:45:50.95 ID:NLzB9Ol5a1111.net
>>787
これ大学受験に十分対応出来る進学校行ってるのが条件とかのオチじゃね

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:01:31.43 ID:DDcDAXSq01111.net
DNAは嘘つかないんやで

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:13:24.03 ID:IKl2KFqI01111.net
要領の悪いやつは勉強の仕方が悪い

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:54:03.90 ID:HkLNUo45M1111.net
>>754
そういう勇者タイプは外圧かけるとある日突然心がポキッと折れて失踪することが少なくない

周りの理解がないから支えてもらえないんよ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:54:58.65 ID:xHCZKHj6p1111.net
勉強で達成感みたいなのを感じられるかどうかは遺伝で決まってる気がする

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:56:34.71 ID:Zz8xKzNb01111.net
子供の潜在的なIQは幼少時の親の教育でほぼ決まる
大人になってから勉強しても頭は良くならない

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:17:32.98 ID:hq6T137w01111.net
馬鹿は教科書に全部載ってると思い込んでるけど
教科書によっては載ってる事が違っていて、文部科学省が示してる教育指導方針の全要綱に沿った内容が載ってるわけじゃない
必須内容は全ての教科書に載ってるけど、純必須内容は教科書に載ってなかったり、学校の授業でやらなかったりする

だから教科書だけでの学習だけでは不十分で
勉強を進めるなら最低でも5科目分の参考書と問題集は必要不可欠
それに加えて偏差値の高い学校に入学するなら基礎から応用をするための参考書と問題集も必要になってくる

最低限の教育費すら出費してないから、何時間も勉強しても結果がでないだけ。
子供の頭の良し悪しは親の知識と子に与える環境によって相当左右される。遺伝子云々以前の問題だって気付かないアホ
遺伝子とか抜かしてる優生思想持ってるキチガイは死ね。ナチスと同じだからな

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:39:55.24 ID:kK1X7+dqH1111.net
教科書使って進学できないって言う奴は、だからバカなんだよ

公立小中学校の教科書理解できたら公立高校の進学校へいける
公立の進学校で教科書理解したら東大も狙える
教科書を理解するってのは自分で読んで隅々まで理解するってことだ
授業時間だけで教科書理解できるわけないだろうアホどもが

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:42:30.04 ID:kK1X7+dqH1111.net
だいたいどんな高校だって教師は大卒だ
レベルの低い、内容の薄い教科書読んで分からないところがあったら、教師に聞ける
教科書を理解するってのはそういうことなんだよ
なんで授業だけで理解できると思いあがるんだよ低能ども

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:42:45.96 ID:W5qUIxxE01111.net
今思えばそれが出来るけど
当時の子供の知能では理解できない
学校行って教えてもらうもので自分でやるものって思えなかったし
自分で読み進める事すらできなかった

教えてもらうにも廻りにそんな奴教員にも親にも他人にもいなかった

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:46:08.64 ID:kK1X7+dqH1111.net
授業時間だけで理解できる人間は稀にいるが
そういうのは本当に一握りなんだよ
どうして自分がそんな一握りの人間だと思いあがれるんだろう

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:47:17.74 ID:TOahoNjr01111.net
親も周りも低学歴だと
そういう人らが学なんか関係ないと言い始める
世の社長さんは中卒高卒が多いとか
そういう例を出して学を軽視することを逆に教える

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:08:02.82 ID:kfWYzH5l01111.net
東大は3000時間勉強すれば入れるというけど
それは東大受験生だから3000時間で入れるのよ

本当の平均的頭脳は何万時間やっても入れない
やってみれば分かる

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:11:11.23 ID:pwJUYJ+tM1111.net
〇〇時間で合格ってだいたい上位合格者の平均勉強時間
資格とかでも

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:19:32.91 ID:efaSXD1r01111.net
>>799
それなりの進学校に行ってないと国公立は狙わないでしょ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:41:40.20 ID:W/E+y8++01111.net
>>813
交通が貧弱なエリアの子供突き落とすような事言うなよ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:00:25.24 ID:nT9/+bXna1111.net
>>2
そもそも小6の時点で一日三時間も勉強してるようじゃ先は見えてるだろ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:45:56.02 ID:eX4Zt15601111.net
>>3
低学歴の方が3時間何を勉強してか分からんとなw

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:57:08.73 ID:f4DEmVBl01111.net
薬物使えば簡単に知能は上がるよ
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/403964/042700039/

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:00:30.96 ID:13TA7Zt/a1111.net
そもそも親がなぜ低学歴低収入なのか考えろ

それが答えだ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:01:19.37 ID:aXnnZPZ9M1111.net
人による
ちなみに漏れは一日三時間なんて勉強してない

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:03:06.64 ID:aXnnZPZ9M1111.net
>>48
それも人による
俺はADHDだから集中力にムラがありすぎて、子供部屋で勉強は無理だった
おそらく一度もしてないと思う
ずっとリビングでやってた

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:17:13.24 ID:CQRwfdQVp1111.net
問題集をやりまくれよ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:18:54.26 ID:4u6Xfr9nM1111.net
実験結果はそうなるが研究者でも理由がわからないってすごいな
遺伝子やら環境でもない何かなんだろ
理由が解明したら世の中変わるぞ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:21:07.85 ID:W6yM7wgC01111.net
都会と地方の格差の方がデカい

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:26:31.14 ID:GB6P5i8ya1111.net
俺が不思議で仕方ないのは、身体的特徴も知能ですら遺伝するんだけど、何故か精神疾患や性格も遺伝すると言うと顔真っ赤にして暴れ出す奴がいる事だわ
相当都合が悪いんだろうなw

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:45:48.39 ID:lkWW6bk1M1111.net
文化的資本がどうとかいう子供が成長していく
ちょっと前に画像あったろ
ITオタクは幼少から機器に囲まれてるし音楽家は楽器に囲まれてる
だいたいそうなんだよ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:47:15.03 ID:TiD2bErt01111.net
無勉なら暗記科目どうすんのさ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:48:24.26 ID:nSDiI5NKa1111.net
勉強が才能とか言ってる奴は永遠に勉強できるようにならない

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:50:41.08 ID:ZLNhSLabM1111.net
いくらなんでもそれはおかしい
1日3時間勉強してる子が、全く勉強してない子に負けるわけない

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:55:44.21 ID:dlLKUBnC01111.net
中高生になってからの学力と関係あるか分からんが、貧乏人と金持ちの子とでは幼少期の読書量(読み聞かせ量)に圧倒的な差がある。

※俺の周りという狭い範囲調べ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:17:11.66 ID:PMg4W0+o01111.net
>>157
そのDQN容姿が良かっただけじゃない?

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:21:13.47 ID:rIQKZgXX01111.net
そらそうよ
就学前にゲーム与えられて静かにさせられたのと
本を与えられて国語力と興味を引き出されるのとじゃ素養がまるで違う

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:23:34.54 ID:6mVZ4SLq01111.net
無能ほど平均よりもいい大学なり資格の取れる学部なりにいく必要があるんだよねえ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:33:55.67 ID:oxt5XYau01111.net
恐らく実際はしていないけど自己申告の学習時間を妄信してるってとこかな

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:34:57.31 ID:dqmcLliNp1111.net
つーか、こういう調査で正直に答えることなんてまずないだろ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:39:33.51 ID:6MzGXqAz01111.net
>>6
親が低学歴高所得のパティーンなんでは?

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:41:32.16 ID:W5qUIxxE01111.net
バブルに当たった世代は
低学歴高所得の可能性あって低能のくせに高所得えたから経済面で成金で人格面でも成金だから
成金に必要な知能なしに金もったらダメだって証明されてしまった

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:42:46.65 ID:IRWHXaBq01111.net
勉強に宿題入るんだよな。
宿題しかやってなかったが学年で10番以内に入るようになったな

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:10:50.99 ID:TEMpA7Jh01111.net
俺は高い学力を持ってたが親が苦手なので遺伝や環境と考えたくねえな
でもその俺は養子を育ててるのだが、うむ、毎日限界を感じる
遺伝だろ(俺のせいじゃない)と考えたくなる
どうでもいいよ
いや、日々の会話が成立しない時点でだいぶ限界を感じてな
勉強以前の問題だ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:16:49.15 ID:IHdmePqH01111.net
親以上になる子なんてレアケースだからな。
そのレアケースを盲信してるのを親ばかと言うんだろう

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:22:55.33 ID:sw/uzHlW01111.net
両親ともにコミュ症高卒で、自分は中学不登校、高校で寮生活っていう特殊環境から早稲田行けたけど
結局中退していまヒキニートだよ
無能の血を引いた人間がいい大学入れたところでそう簡単に逆転できないわ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:26:12.91 ID:j78OKcRZ01111.net
>>13
それあるよな
自宅での普段の会話や見るテレビ番組とかで
自然と知識や思考能力身についてるから、それがアドバンテージになる
まあそれで地頭がいいと勘違いしてたら高校で落ちこぼれたけどな

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:11:08.23 ID:p52qQSZRM.net
俺は小学校上がる前から学研の原色ワイド図鑑読み漁ってて、それが高じて県内トップの中学行ったわ
特別な教育は受けてなかったけど、自分で調べる資料があることで幼少期の知的好奇心が妨げられずに済んだのは良かったと思う

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:26:07.43 ID:Aw4C8C/C0.net
世界はもはや優生学を認めてデザイナーベイビーの時代だからな
韓国ですら己の劣等を認めて整形大国として補った
未だに変われないゴミのままなのは日本人だけ
だから滅ぶことが決定した

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:38:07.11 ID:xTFIpMlEM.net
>>789
あのさ、当たり前の事だけど
勉強にゃ金使った方いいよ
教科書onlyとか視野狭窄の極みだと思う
自分はビブリオマニアの類で予備校マンセーまではしはしないけど、おちゃらけた東大出の講師とか
東大の敷居が身近に感じるよ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:46:03.39 ID:xTFIpMlEM.net
>>807
大学は人を超人化する施設じゃ無いし、2年生で就職対策始まるんやぞ
大卒に期待し過ぎ、それに教員採用試験ってf欄にも門徒空いてるし、東大出が無双する職場じゃないよ
あと受験問題を先生に持ってっても困るだけぞ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:39:48.00 ID:vinbYOWx0.net
遺伝学の研究してる身からするとこういうスレで安藤や橘の話出してイキってるやつはレベルが低い
不勉強

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:45:31.71 ID:vinbYOWx0.net
環境論者は道徳的云々とかいうのもちょっと新書かじったやつが言い始める典型的言説で、
まったくもって知識のレベルが低い

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:40:26.49 ID:fj359cHC0.net
親が勉強の方法知らないなら塾に放り込めばいいんだ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 01:37:58.85 ID:mQBYPEaua.net
父親の怒鳴り声、母親のすすり泣く声、茶碗の割れる音
こんなんで集中出来るわけが無い

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 04:31:56.47 ID:6MkUuTfI0.net
>>597
>首都圏とかで中学受験をしたかさせた経験あれば素質って凄まじい差があるってすぐわかるだろ
>上位層に京大入試の現代文をやらせてみたら合格点を取ってたというのは有名な話だし小学4年生で上位1/3の学力は中学3年生の下位1/3よりも上ってのも有名な話

たしかに中学受験の現実は残酷だよな
良く聞く話だよ

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbc5-rO36):2019/11/12(火) 04:39:09 ID:6MkUuTfI0.net
日本も今は中学受験ばっかり
もうギムナジウムと何も変わらない

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-92eF):2019/11/12(火) 05:15:38 ID:KgNn03BYa.net
出来ること 得意なことを伸ばす教育のほうがいいよ
勉強向いてない娘が無理に勉強することないって

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-92eF):2019/11/12(火) 05:16:09 ID:KgNn03BYa.net
娘→子の間違い

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0b05-4sCl):2019/11/12(火) 05:18:04 ID:orwSnw/U0.net
馬鹿な親は効率的な勉強法を知らない

賢い親は自分が知ってる賢い勉強法を伝えられるし、環境も提供できる

この差は大きい

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:50:21.74 ID:zSuVG2Fd0.net
>>756
別に嫌味言いたいわけじゃないけど、小学校のおべんきょwの壁はその先にあるから気を抜かないようにな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:50:26.19 ID:zSuVG2Fd0.net
まず明確なところでは、国語で圧倒的な差がつくのはわかる、普段接している存在=親の会話の内容、語彙によって表現にも理解にも違いがくっきりでる
何かに対して問題意識や思考をする姿を見ているかどうかも分かれ目ができる
ろくに頭を使う姿を見せなかったり触れられないまま中学生くらいになった子が、いきなり成績を上げようとしてもかなりの困難が伴う
まず会話を理解してもらうところから始めないといけないからな
低学歴でも「立派」な生き方をしていたり稼ぎが十分な者も当然いるが、彼らが子供に対してそういう姿を見せられるかというと難しい
逆に、いくら「教養のある」父親の子として生まれても、多忙によりその姿を見せられないとやっぱり頭の使い方の基礎から抜けたまま育ってしまう、母親でも同じ

これは経験上、かなり確信を持っていることで、先天的な要素がそこまで重要とも思えない

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:59:46.74 ID:zSuVG2Fd0.net
「勉強」しないで頭に入ることがご立派とも思えんな
それって素の能力、おそらく大半は記憶力ってことになるわな
生まれ持っての能力、身体的な話におきかえたら野性味とも言おうか、そういうのに憧れる気持ちは分かるけども
何かをコピーする、インプットされたものをそのまま引き出すだけなら機械で十分だし、応用も利かないだろう

あらかじめ取り入れた情報とインプットされた状況を処理するのが今のAIのできること、達成しようとしていることだとするならば
人間様はそのさらに微分したもの、例えば「何を解決すべき問題とするかの決め方」の能力を磨かなければならない
それすら何者かができるというなら、人間様はさらにその微分、問題の「決め方」ではなく「作り方」を作る能力、とかね

まあ↑のパラグラフはAIだのの何だのの知識に乏しいからトンチンカンかもしれないが
要は技能そのものではなく、技能の伸ばし方、さらにその作り方…というように根元を掘り磨き上げていくのが教育の真髄だってことよ
そういう意味で言ったら、話戻すが脳の出来なんてものを問題にするのはあまり意味ないと思うんだよね

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:02:02.87 ID:zSuVG2Fd0.net
生まれつき足の速い黒人が時間の経過とともに「天才」のくじ引きを続けていって世界記録を更新するより
足が遅いとされる?黄色猿のトップが思考と試行錯誤の末にその黒人のトップに薄く薄く近づいていくというほうが人類的に価値があると思うんだよね
まあ実際はその黒人の側だって考えに考え抜いた恐ろしく頭の良い奴らがトレーニングしてるのは間違いないのだろうけどね

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:03:38.23 ID:jL25+qKo0.net
なら5時間ぐらい勉強しろy

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:59:37.91 ID:LROSIHqW0.net
>>806
だからさ、その教科書自体が受験に対応出来る範囲をカバーしてないのもあるのな。
日本史だと受験に出てくる人名や事象が載ってないようなレベルのな。
そんな教科書を熟読しても対応出来ないだろ。

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 09:36:36.35 ID:cyVDx+a60.net
学力は遺伝100%だって結論とっくの昔に出てる

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 10:44:03.65 ID:uj65kB1Y0.net
確か学力は兄弟がいると上が高い傾向があるんじゃなかったっけ
遺伝じゃ説明できない

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:23:52.02 ID:7m/8vwiH0.net
勉強する習慣があるかないかだよ
受験勉強って時間かけて勉強しなければ良い点数取れないように作られてる
東大主席の山口真由が1日20時間勉強してたとか
勉強するのが当たり前なら点数は取れる

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:24:39.88 ID:e0byBjrZa.net
遺伝も環境も本人の努力も関係あるぞ
どれか一つで完璧に説明できるほど単純なわけないからな

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:27:28.89 ID:uj65kB1Y0.net
https://tabi-labo.com/281025/33-study-rules-02

オーストラリアのオタゴ大学で、25年間にわたって行われた追跡研究「Birth Order and Educational Achievement in Adolescence and Young Adulthood(思春期および若年成人期における出産順序および教育功績)」によれば、
出生順位が早いほうが、学校の成績も良く、学歴も高くなる傾向があります。

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:04:25.76 ID:m/UjqT0m0.net
>>854
たしかに子供の努力は所詮足し算で
親が整えてやる環境が掛け算のように影響でかいと思う

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:07:17.31 ID:GYEFMGeM6.net
>>6
ほんとこれ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:39:57.22 ID:cZo1ZEp/M.net
本当にお前ら他人のせいにするの大好きだよな。
自己顕示欲が旺盛すぎるだろ。
バカは自分バカだって認められないからいつまでたってもバカなんだよ。
いい加減に気づけよバカ。

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:41:53.20 ID:rPE50Lq+a.net
生まれながらのIQで決まるな
親の遺伝子はある程度関係するだろうが、あんまり関係ないな

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:47:53.66 ID:nO56mZbEM.net
IQは遺伝するけどな

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:48:35.40 ID:1cHapbfvp.net
親がバカなんだから子供が頭良くなるわけねーだろ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:50:04.86 ID:rPE50Lq+a.net
トンビがタカをだな

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 13:00:27.94 ID:zbF6ze18d.net
親の読書量でほとんど決まる
ドカチンの親で家に少年ジャンプくらいしかない子とか賢くなりようがない

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 13:03:51.45 ID:cnf2mslV0.net
>>4
テストでどういう出題がでるのか調査してそれに特化した金持ち塾と、
出題範囲をまんべんなくやる貧乏人が一緒とかw

なんで高い金はらってるのかすら理解してねーだろw

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 13:04:50.87 ID:WsdpQIbt0.net
学歴低い親なんて大抵勉強の仕方わからないからガーガーがなりたてるだけだからな
効率も悪ければ子供のモチベ維持には最悪
まぁ高学歴でもこういうタイプいるんだけどさ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:30:25.94 ID:/b1uHfvdH.net
>>856
結局、どの科目も最後は国語力になるからなあ、数学でさえ国語力大事

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:37:24.40 ID:/b1uHfvdH.net
>>597
ただその素質の差が遺伝かっていうと、それはそこまで強くない気がする
文化的社会的な遺伝も含めると、まあ遺伝でしょって話だけど、生物学的な影響ってなるとたとえば兄弟間の格差もものすごく大きいし
うちは都心だったんで周りは中受だらけだけど、「お姉ちゃんができるから弟さんも…」とはなかなかならない

経験的に社会的文化的遺伝>>>>>>>>生物学的遺伝かなあ
まあGiftedの親がGiftedを産んでるケースも稀にあるが

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:51:12.24 ID:scowAk/S0.net
身近な大人つまり親の会話の内容が勉学とは到底かけ離れたものの中で育つ子と
いろんな話してくれる中で育つ子の差

勉強できなかった親はただ単に勉強しなさい言うだけで終わる
勉強の内容知らないから教えられないから威張るしかなくなる

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:56:58.18 ID:nO56mZbEM.net
>>878
勉強したことなくても、ちゃんとした中高に入れて小遣いもちゃんとあげたり寮にいれたりすれば教育機関がいい感じにお勉強だけは教えてくれる
それもできずに、勉強やれしか言わない親じゃ勉強面で優秀に育てるのは難しい

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:22:59.07 ID:D5bT2AFZM.net
環境とふいんき

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:27:22.92 ID:XpltSefl0.net
労働経済学の実証分野ってこういった現状肯定ばっかりだよねw

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:28:17.00 ID:wq+8iRGh0.net
それ安倍に言えるの?

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:08:45.00 ID:CA4ja1FR0.net
【H注意】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwww
http://sexaul-women.iakarra.net/1jqw5kys/ennuc5anddiuuv.html

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:47:49.49 ID:uj65kB1Y0.net
実感として子どもの頃からテレビはニュースとドキュメンタリーしか見せないか親がバラエティしか見ないかで別れちゃうよな

総レス数 884
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200