2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仕事が残ってるのに残業せずに帰る「勘違いワークライフバランス」が急増 仕事を残したまま帰るやつはけしからんと話題に [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:33.57 ID:JZGegknQH●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://bylines.news.yahoo.co.jp/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:53.86 ID:JZGegknQH.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
近年、仕事と生活との調和を意味する「ワークライフバランス」は、ますます重要なキーワードとなっています。
「とにかく結果を出せ」「とにかく残業を減らせ」の両方を実現するために「持ち帰り残業」はわかりやすい解決策と言えます。
しかしこれでは「ワークライフバランス」はいつまで経っても実現しません。
私は「絶対達成」で名を売っているコンサルタントです。したがって「とにかく結果を出せ」という姿勢を最重要視しています。
いっぽうで目標を達成する人ほど残業をしないこともわかっているので「とにかく残業せず帰れ」という姿勢も大賛成です。
家庭や余暇に精を出すことによって仕事に対する活力も養われていくからです。
経営はバランスが大事。個人個人の生活も仕事もバランスが大事です。つまり「絶対達成」と「残業ゼロ」と
「ワークライフバランス」がそれぞれ高次元でバランスよくまとまれば最高なのですが、
「残業ゼロ」と「ワークライフバランス」だけを実現させようとするとどうなるか?仕事の成果が置き去りになるのです。
この「置き去り度」は、放置するとどんどんエスカレートします。本来であれば、成果に対する意欲があり、
意欲があるから行動し、行動するから成果を得られるのです。成果に対してコミットしないと、あらゆる行動にもコミットしなくなり、
意欲も減退して、ただ会社に出てきて定時まで何となく過ごし、帰宅するという人になっていきます。
「仕事があるのに残業しない」という状態が恒常的に続きます。工場や店舗で働く人には想像できないかもしれませんが、
いわゆる「ホワイトカラー」と呼ばれるオフィスワーカーには、「ワークライフバランス」を重視しすぎて、本来の目的を忘れてしまう人がいるのです。
この「仕事があるのに残業しない」というのは、非常にデリケートな表現です。定時内で処理できない仕事量を押し付ける上司の裁量の問題だ、
と言われる可能性があるからです。しかし現場にいるとわかります。事実はそうではありません。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:51:01.51 ID:JZGegknQH.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
単純にその人の作業密度が低いため、普通なら7時間で終わる仕事を7時間で終わらせることができないだけなのです。
したがって優先順位も考えず、人に相談もせず、自分なりのやり方でダラダラ定時時間内を過ごしておきながら、
「ワークライフバランスが大事ですから」といった表情で、ひょうひょうと定時でオフィスを後にしようとするのです。こういう部下に上司はキレそうになります。

「残業はしてほしくないけど、今日やるべきことが残っているなら残業してでも今日じゅうにやれよ!」
と言いたいのです。しかし今の世間の風潮は、この言い分を許してくれません。
「絶対達成」よりも「残業ゼロ」が優先される世の中だからです。しかも何が成果なのか、何が組織の目標なのかが曖昧な部署においては顕著です。
総じて作業密度が低いので、だらだら長時間労働をしますし、「残業をゼロにしろ」と言われれば、
作業密度はそのままで、ただ残業せずに帰るだけ。先述した工場や店舗とは働き方が異なるため、
今日の仕事を明日にまわしてもいい、さらに来週にまわしてもいい、
上司から指摘されない限りやらなくてもいい……という姿勢が身についているためです。仕事があるのに残業せずに帰ってしまうのです。
仕事があるのにも関わらず残業せずに帰って問題がないのであれば、
その仕事は必要のないものだったのです。もし必要な仕事であるならば、他の誰かに必ずしわ寄せが来ます。
ポイントは作業密度です。作業密度の高い状態で長時間労働をするのはよくありませんが、
恒常的に作業密度が低い状態が続いているなら、むりやりにでも労働時間を短くし、時間あたりで処理する仕事量を増やすようにしましょう。
いったん作業密度の低い状態で働く習慣を身に付けてしまうと、なかなかこのクセは治らないからです。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:52:30.35 ID:IGee/vI3d.net
これ勘違いしてるが
担当レベルなら問題ないぞ
管理職が調整する仕事だよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:52:53.62 ID:TlqUI2eEM.net
定時で帰れる工場作業員最高やね
ヨシ!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:29.71 ID:DI64Rd5s0.net
頑張っても給料増えないからでは?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/10(日) 19:54:41.18 ID:b108PSj0M.net
https://i.imgur.com/y8XNKV5.jpg

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:49.68 ID:TCbIJAV0d.net
仕事の仕方に問題あるなら正してもらうだけの話だろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:52.78 ID:ThmQdrC60.net
だったら、一人当たりの業務量と給料のバランスを間違えてるんだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:55:37.50 ID:P/a227vY0.net
これ勘違いしてるが
管理職がいかにサボって担当レベルに管理職の仕事押し付けるかのノウハウだぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:56:09.35 ID:f7B3sB6d0.net
無茶なスケ調整や納期が問題

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:57:24.92 ID:IGee/vI3d.net
>>9
そう作業密度が低いとか書いてあるが
各担当で処理できる仕事量が違うのは当たり前
管理職がそれを考慮してないだけ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:58:35.46 ID:wwukKJ3ed.net
横山か

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:58:48.93 ID:yaGVA/Pt0.net
残業時間減らせって言われたから減らしてるんだろ

それで終わらない業務量はマネジメントの失敗でしかない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:00:11.70 ID:ULnOrdW40.net
これまで全部サービス残業だったが
電気代がもったいないらしく、持ち帰り
業務が強制されるようになった
いよいよ倒産かなぁ…

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:01:59.07 ID:PA6G3N5F0.net
評価制度をしっかり作ってこなかったツケ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:02:49.67 ID:wd1a3WwJd.net
残る量の仕事を取らなければいいのでは???

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:03:12.46 ID:tTGB0IoJd.net
首にしろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:03:20.04 ID:binycv8Ka.net
仕事があっても残業させてくれない派遣
仕事がないのに周りとの月の残業時間を合わせるために残業を作る会社員

どうでもよくね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:04:42.72 ID:35GcyT4o0.net
>>4
そうそう
作業密度云々言うならそれをその部下に指摘すればいいだけなのに

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:05:19.72 ID:ieJCJ0pMr.net
減らしてやれよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:07:16.89 ID:FLBUObSV0.net
定時内で終わらない作業量なら、それは振った側の問題や
スケジュール決めるさいに納期ありきの逆線表にしてんじゃねぇの

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:07:18.19 ID:lM7XGC+Cd.net
いちいちその日で作業終わらせてたら翌日の定時まで暇すぎるからワザと手抜いてるわ
仕事量が客次第だから少ない日はこっちで調整しないとすぐ終わる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:07:19.91 ID:ryXiShAd0.net
今までは死のうが残業しようが与えられた奴をやれ効率とか知るかってやってたから社会的にはそれの反動
別の例だと過去の喫煙者が好き勝手やった流れに反発する風潮になったら今は発狂するようなけんえんかが出だしたり。
日本人は中庸では居られないタイプなんだな。
無関心か極端に嫌ったり好んだり

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:07:25.36 ID:E/4dPlb9a.net
いやそこは残業代を稼ぐチャンスだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:07:45.53 ID:FB+RYmmC0.net
自分の生活が第一。
正社員の地位は手に入れてるからあとはどれだけ楽をして過ごすかしか考えてないぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:10:53.60 ID:binycv8Ka.net
出来高で仕事してるなら文句言っていいけど
時給で仕事してるなら文句言うのは筋違いだよね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:12:02.63 ID:fMXIPvWH0.net
人増やせ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:12:23.56 ID:OHgvg+400.net
???
しごとりょうがおかしいだけ
ざんぎょうだいでないのにのこるの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:13:08.20 ID:drMjAsj30.net
そういった個々の能力差も考えて仕事を割り振るのが上の仕事だろうがバカタレ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/10(日) 20:13:32.85 ID:72g0M7iJ0.net
人数増やせば解決するぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:14:45.38 ID:5U9S8g4YM.net
日本の管理職が管理するのは納期だけだからな、個人の習熟度と一つの作業に必要な時間とかの感覚が鈍い

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:15:38.17 ID:w8Hldmv4a.net
日本の場合は経営者と管理職が仕事してないだけだからな
奴隷もとい労働者が変なプライドと勘違いで仕事してるだけ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:16:07.59 ID:fRFpQUfjp.net
時間で換算できるのなんて工場のラインだけだよ。
それ以外の仕事は全部個人請負化するしかないよ。
仕事やりきったら対価払う。
やりきれなずに残業とかは関係ない。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:17:35.35 ID:cfdG073L0.net
仕事も残して退勤時間前にバックれる上司がいるんだがクビにならなくて笑えない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/10(日) 20:18:16.55 ID:uzHW5mR10.net
時間内に終わらない量の仕事を課した無能上司を批判しろよアホか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:18:22.78 ID:binycv8Ka.net
非正規なんていくら頑張っても報われることはまずねえんだから全部定時でいいんだよ
残り全部正社員がやれや

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:19:02.73 ID:pJ7vD36u0.net
明日できることは明日でいいんだぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:19:48.93 ID:Ia4ibAokM.net
管理出来てない管理職とか必要ねえな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:20:37.99 ID:binycv8Ka.net
残業させたかったら正社員にする
非正規は腰掛け、残業はさせない
おかしいんだよ非正規が残業してること自体、それなら全部非正規でいいじゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:22:02.20 ID:8bYVKIo60.net
残業申請しても下りないパティーン
かえる以外になにしろと

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:23:39.50 ID:PQQ3Sunqd.net
遅れぎみなら他の人にも分散させる
そういう調整が管理職の仕事

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:24:37.38 ID:KiUZiiTAr.net
残業が必要なほど仕事多いなら社員もっと雇えよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:25:48.81 ID:WjNbRTGX0.net
今日できることは明日もできる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:26:17.90 ID:a3EysVou0.net
仕事が終わってなかったら帰れないとか奴隷かな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:31:51.97 ID:35GcyT4o0.net
>>22
じゃあ最初にこの線では終わらないって伝えればいいだけじゃないの
終わらなくて良い理由にはならないよね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:32:21.91 ID:HhDB/u5d0.net
>>40
だから偉大にして聡明なる歴史的大経営者、タケナカヘイゾーさまさまさまが、正社員も非正規にしてしまえと
アベー総理大臣とタッグを組んで働きかた改革と称してそれを進めてるんじゃないか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:34:19.93 ID:bAYXclqQ0.net
それ単純に途中で帰れちゃう程度の仕事しかできない任せられてないポジションなんじゃないの

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:36:04.41 ID:8CZz/pcA0.net
遅くまで残業して翌日は早々と帰る人って絶対おかしいと思うわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:43:08.61 ID:tDF+Gkc90.net
仕事終わらせたら次の日やることないんだが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:44:15.74 ID:hXAxS2em0.net
仕事終わるまでやってたら永遠に帰れない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:44:27.01 ID:SOmZ23YN0.net
仕事をやり遂げて帰る様にしたら更に仕事増やされるやん
常に残してないと損する

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:44:55.28 ID:CnrJ37oo0.net
たいていのまんこに当てはまるな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:45:34.89 ID:b45vFjvc0.net
作業密度が低いのなら給料下げるだけでいいだろ
馬鹿なのか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:46:42.86 ID:q/BKMnxS0.net
ライフの方が重要なバランスに変えるのだからあたりまえ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:47:11.24 ID:sSldE5eK0.net
上司が全部引き取るだけ
上司は残業代がでないから、コストカット達成www
ほんと終わってるなこの働き方改悪ってwww

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:47:57.15 ID:16u2X+5Qp.net
うちはもう実質週休4日だわ。
3日働いて1日は自由研究、1日はのんびり読書。
出社するのは月3回くらい。
客先は直行直帰。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:49:36.17 ID:TGkZttPG0.net
>>53
ソースくれよ童貞

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:50:20.33 ID:SDXrP0780.net
残った仕事とか知らんよ
スケジュール調整ミスった管理職が責任をとれ
俺には残った仕事を終わらせる義務はない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:50:28.74 ID:LvYqb41/0.net
担当外の仕事押し付けておいて残業するなってどう言うこと?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:55:21.52 ID:hnv1Nk300.net
うちの会社では翌日持ち越せる仕事が残ったら残したまま帰って翌日の昼休憩を潰してやることになってるわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:55:36.32 ID:5U9S8g4YM.net
>>46
上下関係があると拒否っても押し切られることもある

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:56:10.08 ID:39Uqxerh0.net
>>54
日本じゃサクサクと給料下げるのは難しいだろ
露骨な不祥事を起こしてるわけでもないし
ボーナスとか昇進で相対的に差をつけるしか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:58:03.53 ID:BP510mJJ0.net
うちの会社もこんな感じになってきて、さすがにこれは違うダロって話になって
会社側が個人の時間あたりの生産性で評価するようになって、生産性とかその他の評価(若手の教育とか)が一定の数字以上の人はいつでも在宅勤務がおkになった
いい感じなのに成果出せない無能の文句とか子育てしてるから自分を在宅させろってクズのせいでダメになりそうで怖い

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:59:22.46 ID:YLwTmJXP0.net
無茶な仕事押し付けて終わらせろとかキチゲエかよ?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:00:48.93 ID:Osq3OAAJa.net
もともと残業しないと終わらない仕事なのに
残業するな、でも仕事終わらせろはサイコパスや
まともに考えるだけメンタルに悪いぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:01:14.84 ID:DToKi0Aaa.net
そういうやつ雇ったのはてめえだろ
管理者の能力で分担調整しろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:03:15.83 ID:YLwTmJXP0.net
しかも終わらせたら次から更に量増やしてくるんだろ?アホか?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:06:15.95 ID:MMIDFwoc0.net
>>66
「サービス残業しろ」とストレートな言葉にしてないだけだよな
セコセコと時間外稼ぐ気はないけど
人員なり設備を充足させてから言えと

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:08:20.75 ID:6LjuazRV0.net
管理職が管理の仕方忘れてるのが一番まずいだよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:11:04.23 ID:fT93Sop50.net
>>34
よし
個人事業主体系にして
机代を月々徴収しよう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:16:50.65 ID:GvzHkINiM.net
特に下っ端だと雑用多すぎて本来の自分の業務が回んないんだけど、これ仕事終わらないからって断ってしまっていいもんなんだろうか?または他の人に投げてしまっていいんだろうか?
何か自分ばっかりに仕事が振られてきて暇な人もいるのに自分ばっかり忙しいわ
そのせいで仕事は終わらないし雑になってクオリティ落ちるしでいいことが全くない
そんで15分残業するなら申請してやれとよ
いい加減にして欲しいわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:16:57.83 ID:AIh479P00.net
上で管理しろよ現場が知るか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:21:17.81 ID:w/8wifj10.net
生活があるのに仕事すんのかよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:22:51.22 ID:WDgCQJa00.net
>>72
できるやつほど、申請や事務処理みたいなルーチンの雑用が早い
雑用でメモリ使ってヒーヒー言ってるやつが、クリエイティブな仕事無料
過労死するまで雑用やってろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:22:55.41 ID:qUQhGZQEM.net
人の手配が出来ない無能の下だから余裕で帰ってる
何か言われたらそういえば代わりはいつくるんですか?帰りますね
でOK

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:25:15.07 ID:x0XRn/o3M.net
インパール作戦の話?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:25:21.68 ID:cAhCJu6y0.net
実際は残しても問題ない仕事ばっかというね
なのにギャーギャー騒ぐ奴の多いこと多いこと

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:27:24.80 ID:rEzw24U3K.net
うち人手不足すぎて残業減らせって言われなくなっちゃったぞ
世の中はまだ働き方改革やってんのか、羨ましいは

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:31:57.56 ID:63en2Qsv0.net
安月給ではここまでですね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:33:27.14 ID:63en2Qsv0.net
日本の管理職なんてほとんどAI化できるわ
だってただの進捗管理だもん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:34:18.69 ID:63en2Qsv0.net
>>56
もしくは請負に押し付け
決まった金額で働かせ放題

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:38:21.28 ID:GvzHkINiM.net
>>75
本来自分の仕事じゃない雑用について書いてるんだけどね
ルーティンをこなした上で雑用やらされてたら+αの業務改善等々に回す時間がないって話
人が足らないのも原因なんだろうけど、ルーティンの棚卸も必要なんだろうね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:39:14.13 ID:u3q4B3inM.net
それは管理職が管理する仕事
それで人員増やしたい要望を経営側が無視するなら会社が悪い

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:41:53.19 ID:mHZ8ofJL0.net
この仕事を○○日までにお願いしますって言われて無理ですって言ったら
出来るだけ早くお願いしますって言われたけど納期は変わっていない模様

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:45:38.05 ID:AV1HchUw0.net
仕事が残ってるのではなくそもそも人員が少ないことが問題
公務員は除く

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:45:51.96 ID:Ja6eyo1c0.net
見積が無茶なこと指摘したら、知ってる工夫して生産性上げろとか抜かしやがるから
終わらずチーム全体残業しまくってたら、残業減らせ、なんでそんな時間かかるの?とか言ってくる
すみません私が無能なせいです、そういうことで結構ですので、
このクソプロジェクトから速攻で外してくださいお願いします

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:48:58.33 ID:GvzHkINiM.net
てかケンモメンくらいの年代なら管理職も多いだろうから聞きたいんだけど、部下や同僚の業務進捗管理ってどういう風にやってるの?

うちの部署はそれぞれに別の担当業務割り振られててぶっちゃけ担当者の胸先三寸的な感じもあるから、他の人含めて適正に業務が行われてるかあんまりわからないんだけど、これって普通なのかな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:57:38.03 ID:+ORrHU2B0.net
労働者のせいにするなゴミ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:58:52.17 ID:J3md9iJR0.net
>>71
請負だと会社で作業する必要ないよね??

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:05:46.18 ID:BEAginj90.net
いや管理職が調整しろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:10:46.92 ID:Fc1nHDu80.net
>>49
子供の顔見るために仕事やってるから、ある程度残業増えて子供起きてる時間に帰れないの確定した時点で体力の限界まで残業して次の日早く帰るようにしてるわ。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:29:32.51 ID:VGoW/pjN0.net
管理職が無能なだけ
無能な管理職を置いてる経営者が無能なだけ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:01:21.26 ID:GY+T60K70.net
仕事が多すぎるから人増やすか仕事減らせって事

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:04:19.72 ID:wSImVMlW0.net
残業しまくって先週から仕事なくなってんだが

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:07:07.24 ID:guL//Clf0.net
管理職がクソだって話だろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:08:24.23 ID:g9Y706zL0.net
ロジカルな人事評価ができないだけだろうが

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:39:57.44 ID:nNJ3KHld0.net
日本の管理職はマジでゴミしかいないからしゃーない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:41:16.84 ID:4NySOeYja.net
あでさ〜そうそう日曜さああれしてて
ソシャゲでアレがガチャしまくってさあ

仕事おわんねー(泣)

喋ってなくて手動かせよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:42:49.94 ID:/4/dY/pfa.net
公務員じゃん

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:42:50.27 ID:5LDfquNld.net
俺の隣にいる若造がこれだな
毎日定時に帰る
最低限であるメールでの進捗報告もなし
結果、定例で怒られる

ただ、リーダーも悪い
忙しくてもチーム内でちゃんとコミュニケーション取って
自分から進捗確認しにいけよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:43:53.28 ID:/4/dY/pfa.net
>>101
ホウレンソウ覚えて欲しいんだろ
受け身のままじゃ使えないからな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:45:59.99 ID:liflVa/za.net
俺はジタハラガン無視して残業しまくってるわ
終わんねーよカス

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:05:56.01 ID:mtWaqAgf0.net
残業ありきで夕方に仕事押し付けて終わらなかったら「終わってないのに帰るな」って言うつもりならドクズだわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:16:11.19 ID:zgQMzda1a.net
定時15分前にどっかから引っ張り出してきてやらせようとするカスいるからな
やらなくていい仕事掘り出してくんなよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:30:54.56 ID:h+K3qvnn0.net
仕事が残ってようが知るか。お前がやれ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:31:53.78 ID:WqkiimgSa.net
知るかよバカ
人雇うなり発注減らすなりしろや

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:32:28.95 ID:MUlAqsbX0.net
それ調整するの上司の仕事じゃん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:14:25.24 ID:dT3VO0hb0.net
クソみたいな額の給与の癖にみなし残業込みだからな
誰が残業なんかやるかよ死ね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:20:06.82 ID:bgvbJFYMa.net
毎日8時間フルに稼働するって残業よりキツイからな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:27:37.56 ID:UXqZ+ANAp.net
1日で終わる仕事って何なの?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:34:44.48 ID:Vh7ejYcG0.net
係長「仕事溜まってるし土曜日休出頼むわ」
俺「はあ・・・」
  :
月曜日
係長「すまんな今日仕事ねーんだわw」
俺「ハア?死ねよ糞管理者」

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:35:50.87 ID:fLbNlCS/0.net
夜勤で行ったらいきなりやった事なんて一度も無い仕事を15分程度の口頭で説明されてからやらされる羽目になって、
別の急ぎの仕事を先に片付けてからそちらを何とか書き写しのメモ見ながら最後の分を終わらせてる最中に朝上司が出社して来て、
何で終わってないんだって責められた時は流石にそりゃないよと思った。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:37:46.02 ID:i803GNjX0.net
終わらない量の仕事を与えるのがおかしい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:43:45.52 ID:PtoU1jh70.net
見積り出しても工数掛けすぎって言われるからなぁ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:49:51.37 ID:+6DCo5+h0.net
コンサルてこんな子供騙しなこと言ってんのか?
浅すぎてすぐに契約切られそうだが

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:52:04.80 ID:Vh7ejYcG0.net
祝日潰して割り増し無しの通常出勤させて休みたい奴は有休使えよって糞企業が多い事
働き方改革とは何だったのか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:56:19.07 ID:/dVs01+W0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://tqzay.taobonfu.com/1fat7v/ov6lc4d2e32fhp.html

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:06:02.16 ID:ptClAJ400.net
朝早く来てやればええんやで
もちろんサービスな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:13:00.55 ID:fLbNlCS/0.net
>>119
ヤクルトはマジそれで社員に配達させるんやで。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:17:05.71 ID:yAEtpDs0d.net
定時までにできない仕事は
仕事分担した上司の責任
上司がサビ残でやればいいと思うよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:19:26.18 ID:yAEtpDs0d.net
>>112
どっちも無能だわ
お互いに週末に翌週の仕事確保しとけよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:24:29.94 ID:pLe8dIYlr.net
そう言う奴は給料を減らして二度と昇給しないようにして置くしかないよね。悲しいけど。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:31:12.01 ID:+2EkAoODp.net
などとイチャモンを付けるんだよな結局
陰湿ジャ企業

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:43:54.12 ID:XhCzVGoMd.net
予定のA業務だけやってりゃまだなんとかなるかもしれんけど
突発で何でもかんでもぶん投げられるからな

そしてまさにその突発対応のために移動中
帰社は定時後ほぼ確定だから予定の作業なーんもできん

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:46:43.09 ID:/yjRHWfP01111.net
納期までに終わるように計算してるから大丈夫
( *`ω´) ドヤァ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:45:49.28 ID:tTxp7J5XM1111.net
従業員のボーナスカットして外車を買うバカ社長

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:54:42.69 ID:2ulzpkPJ01111.net
仕事を定時で終わらせたら追加で終わらない量を振ってくる知恵遅れが死ねばみんなしっかり終わらせて帰るよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:57:09.04 ID:NAMqLGkPa1111.net
仕事が終わるかどうかは俺には関係無いし
終わらなくて困るのは会社なんだから勝手に終わるように調整しろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:00:24.34 ID:tpY9kAZIM1111.net
管理職が仕事量の管理をできていないのでは

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:25:42.39 ID:/Fgw5+Uap1111.net
もともと破綻してるマネジメントの帳尻合わせを現場の責任にされてもなあ…

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:32:59.89 ID:z2LeA92/01111.net
労働という拷問が永久に続く地獄ジャップ監獄ランド
https://i.imgur.com/DxykAmB.jpg

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:34:28.82 ID:Vh7ejYcG01111.net
朝からすげー暇だったのに帰る45分前に急ぎ仕事持ってくる神経がわからん
気使って次の日の朝一に持ってくればいいだろうに

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:37:07.10 ID:nSDiI5NKa1111.net
知らねーよ
そう思うならお前がやれよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:58:32.23 ID:TSeXN3LIa1111.net
残業は強制じゃねーだろバーカ
やらせたかったらこちらのモチベ高めろよ無能

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:23:07.90 ID:Sankd+SJa1111.net
仕事終わらして帰ったら何時までたっても増員しないじゃん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:04:44.97 ID:YWD2S44P0.net
俺を設計から外しておいて、いまだに俺に設計の仕事をふるなよ
管理出来ないならやめちまえ

総レス数 137
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200