2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメン屋みたいな煮玉子作りたいんだがコツ教えてくれ [426957453]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:39:37.72 ID:vW0O4CuT0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
こういうの作りたい
https://i.imgur.com/mXSkwAc.jpg


「角煮と煮玉子」発売(伊藤ハム)
https://news.nissyoku.co.jp/news/trend20191003112202135

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:40:42.38 ID:3UOrJ2K/M.net
うん。よく漬かっててうまい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:40:48.21 ID:+Q0HHIjm0.net
半熟たまご付くって醤油に漬け込むんじゃダメなんか?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:44:10.63 ID:T5SrxcVeM.net
まず玉子を凍らせます

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:45:12.22 ID:RakczYL+a.net
スーパーで煮卵買ってくれば出来上がり

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:45:12.58 ID:4Ofxokl8d.net
ピータンうまい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:46:09.40 ID:CO7U50M90.net
ラーメン発見伝で料亭出身のヤツが
半熟煮卵が作れないとかゆーエピソードあったな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:46:14.64 ID:1HE6iSlb0.net
>>6
俺も好き

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:46:45.30 ID:p66IjSqsM.net
燻製にしてからだし汁に煮込まず浸しとくだけやんな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:51:58.54 ID:k6Oq7Z/id.net
醤油入りの汁で煮れば色はラーメン屋さんっぽくなるから
使用済みではないリビングの注射器で半熟卵にだしをいれると
簡単にラーメン屋さんっぽい煮卵ができるぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:55:01.39 ID:5qrLqUDN0.net
煮卵じゃなくて味玉だろ?コレは

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:56:19.44 ID:57k/Bf1S0.net
簡単なのは3倍濃縮の麺つゆに漬ける

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:58:30.52 ID:T5SrxcVeM.net
>>4
すまんこれやるの
玉子のテンプラの時だったわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:59:47.96 ID:FXICzeQj0.net
ラーメンの残り汁で茹でるんだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:00:12.81 ID:Z4vY8oTp0.net
ジップロックにゆで卵入れて麺つゆ入れたら終わりじゃないんか
もっとうまく作る方法があるのかな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:04:05.84 ID:Un6p15Fq0.net
>>15
めんつゆの味しかしない
旨いとは言い難い

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:16:39.48 ID:/EY3WbQC0.net
>>16
それなんだよな
醤油でも醤油の味になるだけ
油とか関係あるのかな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:20:31.86 ID:gp++Gx7W0.net
砂糖、醤油、昆布と味の素入れたりニンニク入れたり生姜入れたり適当に入れるとそれっぽくなる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:27:29.81 ID:2CUZVD8ja.net
俺はラー油入れる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:29:43.46 ID:b/boipUaa.net
>>17
みりんと砂糖も入れろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:30:35.86 ID:HpCQvkO70.net
それよりチャーシューはどうやって作るんだよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:30:49.23 ID:1X4iZtmH0.net
>>15
茹でる時に殻に開ける穴から注射器つかってタレ注入、普通に半熟卵つくる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:32:06.30 ID:tKkrB9kSd.net
>>17
にんにくも

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:33:46.63 ID:QGx62VuHr.net
余ってしゃーないオイスターソースで漬けるわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:34:00.82 ID:PSNI+nYU0.net
針付きの注射器を入手しないと
作れないよな

単に煮豚のタレやめんつゆを
注射するだけなんだけどさw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:36:35.52 ID:G4aotLiyM.net
めんつゆにゆで卵入れて
冷蔵庫いれとけ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:36:52.90 ID:d+LOnEOL0.net
生卵に醤油ダレを注射すんだっけ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:37:14.35 ID:VawmJLQW0.net
>>21
バイトで作ってたことあるけど、半日ぐらい煮込むだけだったぜバラ肉だったけどな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:39:52.73 ID:Z4vY8oTp0.net
>>16
確かにめんつゆ入れるとめんつゆのクドイ味しかしないからな
自分でタレ作って漬けたほうがいいかも
煮卵でググッたらうまそうなタレのレシピ出てくるな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:40:55.24 ID:W2cxOMms0.net
>>26
これ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:41:23.36 ID:M7AUeu2S0.net
>>20
それってほぼめんつゆじゃね?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:43:39.03 ID:cevcsnvC0.net
セブンで買ってくる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:44:08.31 ID:a+O6hzLM0.net
絶対に直前まで冷蔵庫に入れていた冷えた物を使う
室温に戻すと黄身に熱が入りすぎて固まってトロトロにならず失敗しやすい
画鋲か、百均のゆで卵のお尻に指すのを使って剥きやすくする
水からでも沸騰したお湯からでもいいがお玉を使って優しく入れる
沸騰したお湯の中に入れる時間は6分〜6分30秒
すぐに流水しながら氷水にいれる
殻にヒビ入れて放置してから剥く

ツケダレは醤油やみりん酒で作れるが、おすすめはチャーシューを作るときにできる香味野菜も入ってるタレ
これを卵とジップロックに入れて空気を抜いて冷蔵庫に1日置く

飯田商店の味付け卵には負けるが、素人では俺が一番上手く作れると勝手に自負してる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:44:12.42 ID:VWbsBVqi0.net
>>7
漬け卵だからな
煮豚を焼豚(チャーシュー)って言ってるのと同じ…って話

続編のラスボスのママンの化調に肯定的な話も貼ってほしいわ
未だに化調アレルギーの食通()いるから

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:45:29.41 ID:9TdyJMUu0.net
角煮と一緒に煮ればいい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:47:13.46 ID:ablLSWqW0.net
ゆで卵アナルに入れたら色はそれっぽくなりそう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:48:40.35 ID:hmmrAyRA0.net
酢と醤油で煮るんだぞ
砂糖入れてもいい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:52:26.64 ID:VawmJLQW0.net
よほど客が来るところか高級志向のところかじゃなければ、業務用の煮卵使ってるとは思うけどな
5.6個ずつ透明な袋に入ったやつ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:44:32.89 ID:Wgq14xnN0.net
半熟ゆで卵に出汁注射するんだ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:24:33.35 ID:ulO1KzWB0.net
出汁に酢を入れろよ
ナチュラル防腐剤だから保存が長くできるぞ
ミツカンの酸っぱくない酢でいい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:26:40.68 ID:M7I+lNjI0.net
ゆで卵をキッチンペーパーで巻いてジップロックに入れて麺つゆ入れて一日放置でできる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:33:51.60 ID:eYmW+ZO30.net
チャーシューの煮汁に半熟ゆで卵を漬け込むだけ
買ったほうが安上がりだね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:35:37.87 ID:oGexLrdh0.net
コツは一晩寝かせる間に食べないこと

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:37:31.81 ID:lCGsdQV/0.net
コンビニゆでたまごみたいな殻付きなのにしっかり味付いてるゆで卵はどうやって作るん?
あれうますぎるんだが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:42:59.20 ID:mjlvkf9+0.net
>>17 スーパーの麺類コーナーに濃縮ラーメンスープが一袋50円くらいで売ってるからそれを漬けダレに使う

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:50:20.05 ID:L4iOFgQed.net
>>44
凄い細かい穴があいてる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:12:27.37 ID:t8hpV+x90.net
煮卵(煮ない)と知った時は騙されたと思ったね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:19:58.07 ID:Rsc0TpJa0.net
7分茹でて殻剥いてめんつゆに漬けて一晩置きな〜

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:26:48.17 ID:o2p7tAck0.net
マジな話沸騰したお湯に卵を投入、弱火〜中火で吹きこぼれないくらいで5分半茹でる。すぐに冷水で冷やしたら出来上がり。

好みの固さは時間で調節してくれ。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:51:36.28 ID:/N4zCoDCa.net
そんなもんクックパッド見ればわかるだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:54:18.23 ID:oaiEpZena.net
醤油みりん砂糖

以上

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:57:54.10 ID:NyjvMfAK0.net
めんつゆとか言ってる馬鹿は死んでいいぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/11(月) 02:15:25.52 .net
  

   家で煮卵作るとどうしても硫黄臭さが出ちゃって上手く出来ないんだけど


 

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:40:53.41 ID:3AYA+HDp0.net
濃ゆいのがいいなら醤油、鷹の爪、ニンニク、長ねぎ、みりん
要は角煮やチャーシューと同じように煮込む
冷めれば濃ゆくなるから半日くらい弱火でやりゃそれなりに味が浸透する

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:43:09.29 ID:3AYA+HDp0.net
>>44
頂点(殻の一番硬い部分)よく見ると針の穴みたいに開いてる
開ける器具は100均でも売ってたよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:09:10.27 ID:2Q8JrN8Y0.net
八角を耳掻き半分入れると旨い

57 :ポンチおじさん :2019/11/11(月) 03:09:47.64 ID:19XbjHXK0.net
クックパッドに載ってるやつ参考にすれば
意外と行ける

総レス数 57
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200