2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界GDPランキング 1位アメリカ2000兆円 2位中國1340兆円 3位日本497兆円 12位韓國161兆円 [659060378]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:12:18.84 ID:s/HVV/Yfp●.net ?2BP(8000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
2018年

1位アメリカ2000兆円
2位中國1340兆円
3位日本497兆円
4位ドイツ400兆円

12韓国161兆円

グラフ
https://i.imgur.com/8cbsXAi.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:12:31.09 ID:s/HVV/Yfp.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
日本
また
負けた

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:13:20.41 ID:0ouyeii50.net
イギリスがまだそこにいるのが不思議だな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:13:25.60 ID:54do67HQ0.net
なお一人当たりだと

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:13:27.70 ID:ZzM3Pggf0.net
日本おわったな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:14:02.85 ID:QCSzUdq7a.net
      _
     /   ヽ
     |   | お前それピョンチャンでもモルゲッソヨ?
     |   |
    ノ    ヽ 
 _, ‐'´ \__/`ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、   |  ,,ム,_ ノ l
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
 \ヽ、   ー / ー 〉
   \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー/

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:14:19.75 ID:Nu8YrHZc0.net
経済成長せずに人口減るから20年後のこの国のGDPとか悲惨だろうw

8 :神房男 :2019/11/11(月) 02:14:37.87 ID:SYc8leqtp.net
バカパヨクまた負けたのかwww

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:14:45.58 ID:dIF1yI640.net
10年もすれば消し飛ぶんだろうなあ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:15:18.30 ID:dvEJevz+0.net
日本は人口が40万人だか毎年減るから
1年ごとに0.3%程度減って行きつつ有るけどな

ベトナム人に頑張って貰おう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:15:32.59 ID:4M27vp3Za.net
(2018)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:17:31.31 ID:mD0hKFWl0.net
お前らは日本終わる終わるって騒いでるけど 、50年後でも7位って予想でしょ?
全然悲観する必要なくね?
むしろどんだけ日本強いのよって話w
日本が終わる要素、全く無いでしょ実際

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:18:05.89 ID:88cUGLhf0.net
もうだいぶ追いつかれてきたな
ドイツなんて日本よりずっと下だったのに
今後10年くらいで並ばれるか越される感じじゃねーの
あとそれ以外に人口の多い中心国が異常に伸びてきそう
インドとかブラジルとかインドネシアとか
ただこれらの国は失敗政策も多いから全部が伸びてくるわけじゃないだろうけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:18:56.33 ID:88cUGLhf0.net
なんで中心国なんて変換になるんだ
中進国です

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:19:00.55 ID:qnBsus3Ld.net
インドとブラジルが意外
カナダより上なんだ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:20:36.36 ID:TOahoNjr0.net
兄さん追いついてないジャン

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:21:13.03 ID:Nl9/DHkJ0.net
2018年のだけど最新のはどんなんなの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:21:20.78 ID:zllIaKUE0.net
>>15
重要なのは一人あたりGDPでもあるからな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:21:44.66 ID:0tVJiZTF0.net
BRICSやっぱり中国以外駄目じゃねぇかと言われてた時期もあったけど
何だかんだで上がってきてるな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:22:27.56 ID:J9rEKNkEx.net
アメリカ異常だろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:23:07.75 ID:kBdl/ms60.net
中国すげー!
歴史も風光明媚だし素晴らしいし
でも中国に住みたくねー!
汚そう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:23:49.43 ID:nHkxaO5L0.net
スペインって高いんだな
サッカー以外はシエスタで休んでそうなのに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:24:06.43 ID:JdWErtpud.net
東京圏は世界一

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:24:06.44 ID:luWpDcMMM.net
日本が追い抜かれるのはインドだけだよ
インドネシアとかメキシコもそうだが日本や中国並みに成長する前にオートメーションとAIで成長が止まると言われている

インドに関しても5%成長まで下がってきてるし、ブラジルなんてマイナス付近、人口多くて若者がと多い国のが政情不安にらるって予測されてる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:24:16.14 ID:EnJbaCF+a.net
ドル建だから円安で下がってる分もあるし額面通り受け取るのもアホ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:25:21.08 ID:m0oHerHG0.net
>>15
ブラジルはカナダの約5倍の人口だけどな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:26:08.28 ID:s2JLFKkV0.net
>>3
たしかにインド抜かれたはずだよね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:26:30.75 ID:XFrxBfVv0.net
>>24
日本は5%どころかマイナス成長なんだぞ
そのうち追い付かれるよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:26:31.42 ID:luWpDcMMM.net
>>25
1が間違ってるだけで、表ではUSドルだよ
ドル円換算もしてない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:26:40.94 ID:1woJ6tFQ0.net
中国が新興国扱いされてるのが納得できない
あとロシアも

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:28:05.61 ID:oV6aE/DY0.net
アメリカとかいうチート

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:28:28.87 ID:1woJ6tFQ0.net
>>25
イライラ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:28:45.19 ID:h4W9y083a.net
日本は西欧諸国みたいに緩やかに落ちていくだけで
特別潰れる要素もないだろう

南海トラフと関東大震災が連続で来て
どっかの原発が爆発でもしたら終わるだろうけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:29:33.63 ID:y4kh+shtM.net
>>1
最近魔ーくん大暴れしてんよな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:30:39.67 ID:s2JLFKkV0.net
>>30
それ新興国って言葉が気に入らないだけだろ。一人当たりGDP見れば明らかに途上国。先進国と違ってまだまだ伸び代ありまくりだよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:32:40.81 ID:sKIflDAy0.net
一人頭はもう韓国に追い抜かれそうだな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:33:28.71 ID:0WWwivvs0.net
>>12
社会保障費負担予測が半端ないのと
他国の競争力が高まれば相対的に日本の競争力が落ちて
海外から原油や食料買うのも厳しくなる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:33:58.79 ID:EnJbaCF+a.net
単なる人口だけじゃそれほど差がないけど労働人口を見ると信じられないほど差が有る
むしろ現状でよくこの順位に居れるなと言えるレベル

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:35:08.63 ID:EFqroCGn0.net
日本はパナマに送金してるから目に見えて発展しないよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:35:20.96 ID:vdJW18YA0.net
中国のGDPが日本を少し上回るくらいだと思ってる奴たまにおるよな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:35:31.05 ID:mD0hKFWl0.net
>>28
ずっと成長してるけど?
マイナス成長なんてニュースは無いぞ
お前みたいなニートには実感無いかもしれんが、今の日本はド安定の世界最良国家なわけで
世界中が日本に憧れ続けてるんだよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:35:32.47 ID:EnJbaCF+a.net
https://i.imgur.com/cTAcvia.jpg

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:35:49.41 ID:YH2HvRxZ0.net
そもそも人口10倍の中国に勝ってたほうが驚愕

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:36:43.93 ID:EnJbaCF+a.net
まあ人民元の切り上げでまた少し状況が変わるだろうけどな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:37:16.83 ID:mD0hKFWl0.net
>>37
そんな有り得ない予測してビビるのってなんか病気なんじゃない?
日本は世界一信用されてる国なわけ
無理にでも日本の不安を煽りたいのは病気だよ
日本から出ていけばいいのに

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:37:51.37 ID:gh38ZYPV0.net
中国の一人あたりGDPが韓国並みになるとアメリカ+EUより大きくなる
中国が先進国になったら中国の天下になる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:38:12.00 ID:cPWWBkD40.net
少子高齢化がまじでやばいな
10年前20年前より若い女が半減しおっさんが倍になってんだから

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:38:54.18 ID:0WWwivvs0.net
>>46
中国の懸念は人口減少問題をどのように対応するかだけ
購買力平価GDPではすでにアメリカ抜いているわけだし

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:39:04.02 ID:nQNUFyEk0.net
妄想にとらわれたネトウヨがおるな
どういう頭の構造をしとるんやろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:39:46.81 ID:EFqroCGn0.net
老人も労働力に加えたから少し延命されたろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:39:53.51 ID:zkKH4JRp0.net
>>4
余裕のよっちゃんで韓国が勝ってるな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:40:00.81 ID:ogGkfDfu0.net
日本って半分くらいアメリカに吸われてるだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:40:20.59 ID:0WWwivvs0.net
中国共産党が逆一人っ子政策を実現できるか
夫婦に平均3人以上子供産ませる政策を実現できるか
中国に移民入れるとするとインド系かアフリカ系しか対応できないぐらい大国

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:41:27.62 ID:EnJbaCF+a.net
>>51
一人当たりGDPは普通に日本の方が多いぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:41:38.02 ID:sAdM8ttI0.net
>>52
単に経常収支を見るなら全然吸われてない
むしろ吸ってるぐらい

にもかかわらずこの様なのが問題

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:41:54.69 ID:0WWwivvs0.net
中国が凄いのは購買力平価GDPでは
アメリカはもちろんEUをすでに追い抜いている点
元がそれだけ過小評価されてる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:43:19.61 ID:EnJbaCF+a.net
ぶっちゃけ根本原因である少子高齢化を何とかする取り組みをしないと目先の経済政策なんて焼け石に水なんだよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:43:37.13 ID:mD0hKFWl0.net
ハッキリ言って、少子高齢化は移民で確実に綺麗さっぱり解決するでしょ?
途上国や経済危機みたいな国の人々からすりゃ、日本なんて永遠の憧れの天国なわけで
日本で働きたい人なんて世界中に星の数ほどいるわけで
金や人の問題は移民で全部マジで綺麗に解決するのよ
こんなん誰でもわかるから対策とかする必要ないわけ
バカは一体何に危機感抱いてるんだろう?日本はド安定だし没落する要素は何も無いのに

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:44:02.49 ID:hrgLjlYj0.net
バブル弾けても96年までは普通に伸びてたけど
97年以降は消費税上げたり余計なことしまくって急に失速したんだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:44:11.65 ID:MaUEKWts0.net
だって今年振るわなかったGDPですら6%成長
日本のバブル期の倍以上の成長力
かなうわけねーんだわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:44:50.53 ID:E5TyX+u90.net
>>58
誰がこんな給料安くて待遇悪いとこに働きに来るんだよ
ネトウヨは現実を見ろよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:45:35.86 ID:mD0hKFWl0.net
>>47
>>57
移民でマジで驚くほどスッキリ解決するからねw
日本なんて世界から見たら天国みたいな国なんだから、そりゃ移民で全て解決するよ
当たり前すぎて対策の打ちようが無いわけw何も心配いらない、日本は確実に大丈夫
俺が保証する

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:46:23.96 ID:EnJbaCF+a.net
>>61
国際的に見て平均330万は決して低くないぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:46:41.34 ID:EFqroCGn0.net
>>52
日本の権力者が勝手に貢いでるだけだからな
ジャイアンが不当に持っていくような言い方は語弊がある

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:46:43.27 ID:f+RW7RJr0.net
>>41
死ねゴミ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:47:28.81 ID:1xZPu4cy0.net
>>58
>ハッキリ言って、少子高齢化は移民で確実に綺麗さっぱり解決するでしょ?
>途上国や経済危機みたいな国の人々からすりゃ、日本なんて永遠の憧れの天国なわけで
>日本で働きたい人なんて世界中に星の数ほどいるわけで
>金や人の問題は移民で全部マジで綺麗に解決するのよ
>こんなん誰でもわかるから対策とかする必要ないわけ
>バカは一体何に危機感抱いてるんだろう?日本はド安定だし没落する要素は何も無いのに


移民だけは絶対にお断りだ
移民論者は日本に移民を呼ばず
移民論者自身が外国に移民すれば良い

日本に呼ぶな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:47:38.71 ID:E5TyX+u90.net
>>63
そりゃあ下を見たらね
でもわざわざ海渡ってクソ言語強要される国に働きに来ないでしょ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:47:58.97 ID:A/UUdRtxa.net
しかし手取り年収では韓国が上
税金大国ジャップw

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:48:08.43 ID:mD0hKFWl0.net
>>61
GDP世界3位、毎年ノーベル賞も出してる
こないだのラグビーW杯では世界中から日本に賞賛と憧れの声w
世界から見たら日本は一体どんな神の国だ!?ってくらい憧れの的なんだよ
日本人になりたい人、日本の為に働きたい人は、世界中に星の数ほどいるのは揺るぎない事実w

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:48:16.05 ID:1xZPu4cy0.net
>>62
だから移民主義者が、日本から出て行って移民すれば良いだろ

日本に移民は必要ない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:48:36.98 ID:EnJbaCF+a.net
>>66
反対するのは結構だけどなら経済成長に関しては諦めろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:48:39.55 ID:E5TyX+u90.net
>>58
あと>>66みたいな現実逃避するネトウヨ多いのもジャップの特徴な
もう移民受け入れないと飯も食えなくなるってのにな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:49:00.64 ID:z2a/pHgi0.net
鬼の様に円安誘導+低金利やっててこの位置か

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:49:10.83 ID:grkluaQQ0.net
韓国は20年で2倍かw
日本は20年で微減w

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:49:16.42 ID:1xZPu4cy0.net
>>69
キチガイ左翼だな

自民党ネトサポと一緒に、日本から移民しなさい
移民を呼ぶより、君が移民した方が国際化できるぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:49:33.85 ID:/fz+eTRL0.net
>>55
アメリカは外国から借金して高い給料を払ってるので生産性が高くなる
逆に日本は外貨を稼ぐだけ稼いで国内に還元しないから生産性が低くなる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:49:43.64 ID:1xZPu4cy0.net
>>72
>>58
>あと>>66みたいな現実逃避するネトウヨ多いのもジャップの特徴な
>もう移民受け入れないと飯も食えなくなるってのにな


移民いれてるのは自民党だぞww

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:50:27.62 ID:EFqroCGn0.net
今更移民がどうとか10年前の議論かよ
もう移民を入れてこれなんだぞ日本は

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:50:29.12 ID:0e7T/PMl0.net
インド7位じゃん
中国とどっこいになるって嘘やったんかい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:51:07.86 ID:1xZPu4cy0.net
>>78
移民って繁殖するんだぞ

しかも永住権と国籍も持ってる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:51:08.18 ID:EnJbaCF+a.net
>>67
普通に毎年右肩上がりなんだけど憶測で物を言うのをやめよう
https://i.imgur.com/cxBgrIM.jpg

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:51:57.03 ID:E5TyX+u90.net
>>75
なぜ移民が必要かって、人的資本増やさないと経済成長できないからなんだが
ジャップはもう質の高い教育諦めたから人頭増やすしかないんだよ
現実見ようなネトウヨ
世の中には米を食うためなら移民容認する人いっぱいいると思うぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:52:30.83 ID:1xZPu4cy0.net
>>81
うわー
今は東南アジアだけど
そのうち黒人になるだろうな
そして混血が増えていく

黒人ハーフとクオーターになっていくのが
未来の日本人

自民党は最後の最後まで自民党だったな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:52:34.17 ID:E5TyX+u90.net
>>81
そういうレベルの話じゃないだろ
桁が一つ足りない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:53:01.45 ID:cFuAlQ1M0.net
日本ってまだ米中逆転を想定してないよな
そろそろ抜本的な切り替えも検討しないと

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:53:21.91 ID:EFqroCGn0.net
>>80
繁殖した出生数入れてこの人口減少ってことだぞ
移民ブーストという禁じ手を使っても
現状維持すら出来ませんでしたってことだ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:54:06.35 ID:1xZPu4cy0.net
>>82
あのな移民政策ってのは
資源国のやる事なんだよ

アメリカも移民なんて高度な理系移民だけだぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:54:17.19 ID:E5TyX+u90.net
>>86
そりゃ桁一つ足りてないし
わざわざ来てもらった移民虐めてるからなジャップは

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:54:45.07 ID:1xZPu4cy0.net
>>86
>>80
>繁殖した出生数入れてこの人口減少ってことだぞ
>移民ブーストという禁じ手を使っても
>現状維持すら出来ませんでしたってことだ


移民いれて、混血増やしてまで
経済成長したいのか?

上級が儲かるだけど移民なんて入れても

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:55:40.60 ID:E5TyX+u90.net
>>87
いや違う
経済成長論勉強しな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:55:42.43 ID:EnJbaCF+a.net
>>85
人民元の切り上げ前なんだから時期尚早にも程がある

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:55:50.61 ID:LJnBbBwP0.net
日中韓で経済圏作れば今でもアメリカに勝てるのになあ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:56:09.91 ID:YVc3aKnE0.net
アメリカとかいう天井をぶち抜き続ける国は置いといて
日本がまだ3位なことに違和感を感じるわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:56:37.23 ID:2zC/vY6a0.net
米中は別として日独に負けてる欧米先進国は何のためにWW2で勝ったんだよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:56:56.05 ID:/fz+eTRL0.net
世界一の対外純資産国日本と対外純債務国アメリカという構図は
つまり日本人の奴隷労働がアメリカを支えているということ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:57:10.87 ID:E5TyX+u90.net
この期に及んでまだ問題を直視できないID:1xZPu4cy0やID:EFqroCGn0みたいなのばっかだよねジャップって

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:57:17.64 ID:2zC/vY6a0.net
>>93
それは嫌儲にいるからだろw

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:57:28.23 ID:1xZPu4cy0.net
>>90

移民政策に付き合う必要なし
経団連と自民党が移民欲しがってるだけだし

人種変えてまで経済成長したいとは思えない
それに人口と経済成長には相関関係はない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:57:30.31 ID:mD0hKFWl0.net
どうしても日本が衰退する、って言い張りたいなら、日本からさっさと出ていけば?w
なんでわざわざ自分の都合の悪い国に居続けるの?w
嫌なら出ていけばいいのにw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:57:37.82 ID:enhBPIwKa.net
以前のモーニングショーで東大出身の菅野雅明が「外国人実習生入れまくればGDP上がる」って東大話法で増税擁護してたわ


玉川「生産性が上がらない中で消費税上げたら消費まで落ちちゃって余計に悪いんじゃないですか?」
菅野「生産性は日本は悪くないんです。GDPは生産性と人口の掛け算。GDPが低いのは少子高齢化のせい。海外労働者を─」
玉川「生産性相当低いですよ?」
菅野「相対的にそれは違う。OECDの統計見て下さい。」
玉川「何位ですか?日本は」
菅野「いや私伸び率を言ってるんです」
玉川「伸び率っていうか実際今何位なんですか?」
菅野「で、それでですね、上げるには海外労働者を日本に持ってくるとかですね─」
飯田泰之「関係のない話になってると思います。そういった成長戦略は消費増税をしなくてもできること」
玉川「そうそう、別問題」
菅野「…」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1150630397052461057/pu/vid/1280x720/v15OpnhG4xMSpZwR.mp4
https://twitter.com/1044jun/status/1150630623150632966

ちなみにOECDの統計
0.8%34カ国中34位(前年比-7位、世界166位)😩
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:58:13.88 ID:EnJbaCF+a.net
>>84
そりゃ現状のめんどくさい就労手続き下での話なんだから桁が違うの当たり前だろアホ
傾向の話だろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:58:14.47 ID:E5TyX+u90.net
>>89
移民入れないと手取りか今の半分になるぞ
ナマポもなくなるし医療費も5割負担ぐらいになるだろうな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:58:24.77 ID:/fz+eTRL0.net
移民を入れれば入れるほど賃下げ圧が働き
国はどんどん貧しくなります

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:58:24.69 ID:r/OdLdERK.net
問題を先送りにしてきたツケを払う時が来た
日本人が黒人化しようがイスラム化しようがそれは日本人の大好きな自己責任

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:58:29.14 ID:1xZPu4cy0.net
>>96
経済成長諦めろよ

いや諦めなくても良い
環境破壊やアイデンティティ犠牲にしてまで求めるモノじゃない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:59:41.76 ID:E5TyX+u90.net
>>98
よく知ってるじゃん
そう、相関あるのは総人口じゃなくて生産年齢人口なんだよね
移民で生産年齢人口増やさないといけない
ジャップは無能だから自国民だけじゃどうしようもできなかった訳だし

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:59:52.61 ID:enhBPIwKa.net
>>58
>>100全く同じこと言ってて笑う

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:00:11.36 ID:1xZPu4cy0.net
>>102
>>89
>移民入れないと手取りか今の半分になるぞ
>ナマポもなくなるし医療費も5割負担ぐらいになるだろうな


今でも生活保護なんてないぞ事実上
移民政策なんて賃下げ政策
貧乏人が死ぬ政策

アイデンティティ犠牲にしてまで上級を儲けさせようとは思えない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:00:15.38 ID:2zC/vY6a0.net
>>51
韓国の人口5千万人って知ってたらそうは思わんだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:00:27.58 ID:vQzgwrCC0.net
ブラジルの主産業ってなんなの?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:00:29.45 ID:r/OdLdERK.net
>>94
ドイツはともかく日本は人口が多いだけだからな

アジア人国家は人口の多さがなければ白人国家には勝てない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:00:33.69 ID:EnJbaCF+a.net
>>100
はっきり言って人口減少を上回る程生産性を上げるなんて無理ゲーにも程がある
こういうのに限って労働人口の比較を無視してる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:00:36.74 ID:4OXo8Ct+M.net
ジャップの人口比率w

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:00:53.65 ID:a4jM8lBp0.net
他民族を殺して食う飯は美味いか?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:01:00.20 ID:E5TyX+u90.net
>>99
言い負かされたらそれかよ情けないな
それこそお前が貼ったレベルのちゃちい数だけど、
イノベーターやアーリーアダプターはとっくに海外に逃げてるでしょ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:01:16.49 ID:1xZPu4cy0.net
>>106
バカな左翼だな

最近のネトサポは左翼に鞍替えしたのか?
自民党でも支持して、お前が移民すれば良い

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:01:52.08 ID:cFuAlQ1M0.net
>>91
経済圏じゃなく安保の切り替え
あくまで検討
でも米同盟のままってのはこれから相当な負担になってくる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:02:15.26 ID:1xZPu4cy0.net
>>112
>>100
>はっきり言って人口減少を上回る程生産性を上げるなんて無理ゲーにも程がある
>こういうのに限って労働人口の比較を無視してる


だから経団連と自民党が欲しがってるだけ
移民はアイデンティティ犠牲にしない程度の移民にするべき

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:02:22.59 ID:EnJbaCF+a.net
まあ所謂リベラルを支持してる時点で人口の増加なんて望んでないのと同義だけどな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:03:15.71 ID:1xZPu4cy0.net
>>119
人口削減計画は岸信介だぞ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:03:16.79 ID:/fz+eTRL0.net
>>111
でもジャップは奴隷労働をさせるには最高の家畜だから
国を運営する人間がまともなら発展出来る余地はいくらでもあるんだよね
だからこそ驚異に感じたアメリカがこれ以上発展出来ないように
小泉や安倍のような無能をトップに据えるよう働きかけてきた訳だが

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:03:22.16 ID:r/OdLdERK.net
移民推進の自民党を強力に支持してるのは日本国民

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:03:39.41 ID:E5TyX+u90.net
>>118
俺に言わせれば天皇さえいればアイデンティティはなんとかなる
移民入れないなら逆に天皇制はなくなるだろうね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:04:52.52 ID:1xZPu4cy0.net
>>123
最近増えてるよね

右翼保守派、愛国者の移民政策論者って
君のような金が全ての人間の事だね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:05:13.55 ID:EnJbaCF+a.net
>>120
戦後の話だろ、で?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:05:29.22 ID:1xZPu4cy0.net
>>125
今も続いてる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:05:50.56 ID:2zC/vY6a0.net
>>111
国の強さとしては人口が多いことも強さだよ
1人あたりの生産性が高くても、人が少なければ弱い国なわけで

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:06:00.59 ID:EnJbaCF+a.net
>>126
なるほど馬鹿なのは分かった

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:06:30.64 ID:EnJbaCF+a.net
>>111
労働人口で言えばドイツより全然少ないぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:08:01.96 ID:E5TyX+u90.net
>>101
要はそこまでメリットないから微増なんだよ
バブル崩壊直後にやっとけばまだなんとかなったのにな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:08:36.28 ID:/fz+eTRL0.net
>>127
人口が多けりゃいいってのも時代遅れの価値観だけどな
環境破壊も深刻化している上に
AI化による労働人口の必要性もどんどん下がってるわけだからな
国の舵取りをするにしても少数精鋭の方が遥かに融通が効く

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:09:35.00 ID:1xZPu4cy0.net
>>130
六本木行ってみろ黒人が沢山いるぞ

あれが日本の未来だよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:11:40.30 ID:1xZPu4cy0.net
>>131
少数精鋭はやろうと思って出来る事じゃない

人口が多くて初めて頂点が少数精鋭を実現できる
人口少ないだけなら単なる田舎

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:11:54.52 ID:cMuZ8zw+0.net
こんな小さい島国に負けんなよ…って思う

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:13:40.84 ID:E5TyX+u90.net
>>131
全然古くないよ
経済学とプログラム両方分かるけど
RTAはそれこそ人口減少を補うためってところがモチベーションだし
AIは問いを自分自身で発見できるメタ認知がないからパターン認識にしか使えない
結局移民受け入れ以外は次善の策

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:13:47.01 ID:WO/D0bX+0.net
ドイツに追い抜かれそうな感じになっててワロタ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:14:23.82 ID:2zC/vY6a0.net
>>131
多けりゃいいとは言って無いだろ
人口も重要ではあるが

アメリカが世界一の国っていうのは違和感ないけど、ルクセンブルクが世界一の国って言うと違和感あるのと一緒

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:18:12.67 ID:/fz+eTRL0.net
>>133
一人あたりGDP上位はほとんど小国なんだけど?

>>135
AI化によって労働力が不要になる事で資本の分配もできなくなり
これまでのやり方が通じなくなる中で
有り余る人口をどうやって養うつもりなんだ?
人口が多ければいいなんて時代はとうに終わってるんだよ

そもそも既に失敗が明白になってる移民政策を持ち上げてる時点で論外だけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:18:24.96 ID:2zC/vY6a0.net
>>136
それはしばらくない
10年ぐらいずーっとこれくらいの差で平衡を保ってる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:18:36.13 ID:1xZPu4cy0.net
>>135
君や自民党やネトウヨが移民した方が良い
日本に移民呼ぶより、移民したほうが
グローバルできるぞ


今は辛い苦痛かもしれないけど、移民は入れるな

中国人や韓国人程度なら良いけど歓迎するよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:19:20.91 ID:E5TyX+u90.net
>>137
いや多けりゃいいんだよ
経済成長は色んなモデルも共通して人口と教育水準の掛け算

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:20:19.02 ID:LHxBmUNg0.net
日本は平然と改竄捏造するから信用出来ない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:21:32.08 ID:2zC/vY6a0.net
>>140
自民もネトウヨも反移民でしょ

まあただ反移民は俺は賛成だけどな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:21:54.98 ID:E5TyX+u90.net
>>138
だからAIは銀の弾丸じゃないってば
労働力が余るレベルまでAIが普及することはない
結局AIにも学習コストはある訳で、学習させるための教師(pg)の人件費もかかる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:22:06.25 ID:EnJbaCF+a.net
>>138
ルクセンブルクのGDPが高いのは単に欧州の金融セクターになってるからだよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:22:30.03 ID:ClZdMvyl0.net
日本と韓国は世界一働かない女を抱えてるから低いだけや

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:22:45.05 ID:LHEtpp1KM.net
お前らはそうやって一生支配階級に騙され続けてろよ
もう忠告してやるのも疲れたわ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:23:22.35 ID:E5TyX+u90.net
>>138
ちなみに移民受け入れが失敗しているという事実はないね
受け入れてこなかったジャップの低成長こそがすべてを物語っている

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:23:40.97 ID:EnJbaCF+a.net
>>147
分かりやすい敵を作って現実から目を背けるのは幼稚だぞ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:25:10.39 ID:E5TyX+u90.net
お前ら大学卒業してから本読んでないだろ
知識が浅すぎて話にならん

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:26:01.40 ID:1xZPu4cy0.net
>>147
>お前らはそうやって一生支配階級に騙され続けてろよ
>もう忠告してやるのも疲れたわ


俺もそう思ってた時期があったけど

自民党ネトサポが移民入れ始めて
傍観も出来なくなってきた

移民だけは次元が違う政策だ
相手は人だぞ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:26:31.51 ID:1xZPu4cy0.net
>>150
読んだ上で言ってる

経済成長よりアイデンティティを取ります

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:28:28.60 ID:/fz+eTRL0.net
>>144
これから先AI化により不要な労働人口が溢れこれまでの資本配分のシステムは通じなくなる
その時過剰な人口は社会体制の変革における確実なネックとなるんだよ
そもそも中国やインドなど人口が多すぎてAIどころか人間すらもまともに教育出来ていない有様だろうが

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:29:13.33 ID:/fz+eTRL0.net
>>145
ルクセンブルクなんて数あるうちの一つ
一人あたりGDPで上位を占めているのはほとんどが小国

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:29:31.26 ID:E5TyX+u90.net
>>152
多くの人はね、経済強国であることにアイデンティティ持ってんだよ
だから外国人に日本はスゴイですねって言わせてる
民族的なところにアイデンティティを持ってるのはネトウヨぐらいなんだな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:30:23.49 ID:TOahoNjr0.net
GDP高いのに貧乏だらけやん
つまりは分捕ってるやつらはとんでもなく裕福なんやろなぁ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:30:25.96 ID:1xZPu4cy0.net
移民は人だぞ
混血だってする

移民を動物か何かだと思っているのか?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:30:47.88 ID:EnJbaCF+a.net
>>154
小国で上位になってるとこなんて軒並み税制優遇か資源国で何の参考にもならんわアホ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:31:25.65 ID:5UKF7MXXa.net
敗戦したジャップとドイツ良く頑張ったな
ゆっくり休め

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:31:47.34 ID:E5TyX+u90.net
>>153
だから溢れないって
お前AIのこと理解してる?
人が与えた個別の問題しか解けないんだよAIは
銀の弾丸じゃないって表現で理解しなかったあたり、お前プログラム組んだこともないだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:31:57.86 ID:/fz+eTRL0.net
>>148
欧州、特に北欧を中心に反移民政策が盛んになっており
今や移民政策の失敗は明白になっている
そもそもジャップはデフレの癖にインフレ対策をし続けてきた
世界でも稀に見る経済オンチなのに比較に出す事すらおこがましいんだよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:33:58.11 ID:E5TyX+u90.net
>>161
それは移民入れた副作用であって失敗を物語ってる訳じゃないよね
失敗を語るには条件を対照的にしないといけない
つまり移民を受け入れた国と受け入れなかった国との比較だな
ジャップはどうなってる?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:34:06.34 ID:1xZPu4cy0.net
>>161
いや成功してるヨーロッパの移民政策は
EU内で自由に動けてるじゃないか
トルコ人だって仲間に溶け込んでる

問題はEUやEU影響圏以外からやってくる
全く違う人達だ

これにはモンゴロイドも含まれる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:34:47.07 ID:EpxJWByh0.net
アベノミクスでと改竄で600兆円にあげたんじゃなかったのか?
100兆円すくないじゃんw

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:35:00.71 ID:QJTY4Gdx0.net
イギリスとかフランスとかなんもねえのにすげえな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:36:00.49 ID:1xZPu4cy0.net
EUの話を誤解してる人達がいるな

反移民でもここは間違ってはダメ
単純な差別に帰結してはダメだ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:37:02.65 ID:0uQstUlmp.net
>>165
いや何もないのはジャップランドなんだがw
1億人居るから持ってるだけだぞ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:38:31.85 ID:/fz+eTRL0.net
>>158
資源があるだけで発展出来るならアフリカだって発展してますわ
そもそも税制優遇って、日本がタックスヘイブンなのもご存知ないので?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:40:02.42 ID:7qfMZ99oM.net
>>33
連続でなくてもトヨタ様の圏内に津波直撃する大震災一つで終わる気がするわ
韓国に産業喰われだし追い打ちの震災くらった神戸とか見てると

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:40:15.06 ID:EnJbaCF+a.net
>>168
勘違いしてるようだけど小国なら発展しなくても一つの企業(資源管理)が稼ぐだけで平気バク上がりなんだよアホ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:42:00.07 ID:E5TyX+u90.net
>>168
欧州の人種的摩擦を移民受け入れの失敗と定義するなら
当然受け入れの利益を摩擦の損失が上回ったってデータあるんだよね?
ジャップより明らかにgdp成長してるけど、ちゃんと提示できるのお前

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:42:08.42 ID:F0sMCBfa0.net
日本も700兆は欲しいところ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:43:03.58 ID:pUAT8iR00.net
アメリカってなんであんなにつおいんだろうな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:44:06.47 ID:E5TyX+u90.net
移民受け入れの副作用を表面的に見て「移民受け入れの失敗だー」って
そこに何の思考の過程もないのが明白じゃん
犬がワンと吠えるのと同程度の知能しかないのかネトウヨは

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:45:03.40 ID:/fz+eTRL0.net
>>160
それは結局お前が今の基準でしか物事を見ていないだけなんだよ
今ある頭脳労働なんてこれから先大半はAIに置き換えられるし
ほとんどの人類は肉体労働くらいしか選択肢が残されなくなる
その結果生産手段の独占化が進み貧富の二極化によって多くの国で人口の多さは仇となる

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:46:14.51 ID:2zC/vY6a0.net
>>173
新しい国でバイタリティに溢れてることと、ガチの資本主義だから
格差は広がるけど国力は上がる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:47:17.51 ID:/fz+eTRL0.net
>>162
いやそもそも欧州の首脳が移民政策は失敗だって明言してるから
そんなもんを周回遅れで真似てるのがジャップな
ほんと新自由主義といいジャップは利害を分析出来ず真似るしか能が無い

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:47:23.14 ID:1xZPu4cy0.net
>>174
バカだなコイツも
ネトウヨは自民党(移民政策)を支持してるんだぞ

それにヨーロッパの話はトルコ北アフリカ程度
までなら仲良くやってるよ

問題はそれ以外から来る人達

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:47:57.19 ID:2zC/vY6a0.net
>>167
イギリスって十分資源国だよな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:48:00.90 ID:E5TyX+u90.net
>>175
当然お前はプログラム組んだことあるんだよな
組んだこともないのにまともに語れる領域じゃないぞAIは
現にお前はできること、できないことの境目を見誤ってるしな
よく分からないけどAIがなんとかしてくれる!程度にしか考えてないだろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-DP7C):2019/11/11(月) 03:49:58 ID:EFqroCGn0.net
そもそも東京が地方から吸い上げることで成長していた都市だから
地方の限界が先にきて供給が止まったらこうなるのは必然

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8bae-jXsh):2019/11/11(月) 03:50:48 ID:E5TyX+u90.net
>>177
ならなんで受け入れやめてないんだ?お前は欧州の首脳が全否定してるって主張してるけど
それならとっくにどこも受け入れやめてるはず
やめてないのは部分的に失敗したからだろ
つまり移民受け入れに関して、総論成功・各論に失敗の部分ありってことだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5f47-aM2Q):2019/11/11(月) 03:51:33 ID:i55MQqgf0.net
>>111
欧米でランキング上位の国はもう白人国家じゃない

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2bec-5GQ0):2019/11/11(月) 03:52:37 ID:2zC/vY6a0.net
>>175
AIを魔法かなにかだと思ってない?
少なくとも今後数世代の間はあくまで主体は人間で人間様の補助にしかならないぞ
情報系の学科出身だけどAIが主体になるのはもっともっと先だと思うが

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef88-AXNO):2019/11/11(月) 03:54:21 ID:/fz+eTRL0.net
>>170
資源だけで上位になれるならそんな国いくらでもあるよねって話
そもそも資源に依存した国は他の産業が育たないから失敗してきた歴史があるんだけど

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbc5-rO36):2019/11/11(月) 03:54:43 ID:1xZPu4cy0.net
>>182
移民政策賛成なら自民党に賛成すれば良いのに

俺は移民入れてまで経済成長したいとは思わないね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef88-AXNO):2019/11/11(月) 03:56:00 ID:/fz+eTRL0.net
>>171
そんなもん算出出来たら苦労しないわな
なんせ損失はこれから長い年月をかけて支払い続けるんだから
何度も言ってるようにジャップの迷走は政策の迷走であって移民の有無とは別次元の話

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa3f-jAVy):2019/11/11(月) 03:56:40 ID:Dt7n+c7Ca.net
中国の成長がヤバいな
いまでも中国の景気悪化でEUや日本が打撃受けるぐらいだから十年後はえげつないことになってるだろう

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:57:22.71 ID:E5TyX+u90.net
>>187
つまりお前の主張はただの脊髄反射であって何の根拠もないのね
もういいよお前、おつむネトウヨ以下だわ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:58:19.84 ID:K6pTd7pU0.net
ブラジルってあんな世紀末状態でも9位なんだな
やっぱ人口と国土は重要だな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:59:30.22 ID:2zC/vY6a0.net
>>188
せやけど、もうそろそろ中国の成長も限界に近づいてねえか?
30年もしたら韓国や日本と同じように低成長→衰退に移りそう
なかよし東アジアだね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:00:23.23 ID:/fz+eTRL0.net
>>180
そもそもお前はAIの専門家か何かなわけ?
AIは単にプログラムを組むだけの話ではいんだが

AIが何とかしてくれる、じゃなくて様々な職がAIに置き換わる試算は既にされてるんだよ
現状ですらAIをまともに活用も出来てないジャップには想像も付かんだろうけどな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:00:30.39 ID:SK3K8m4T0.net
ネトウヨコメンテーターが中国はインチキの数字だから日本抜いてないとか苦しい言い訳してたな
ムリムリ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:00:36.78 ID:woUIDp5Tp.net
youtubeで年毎の国別の色々なデータまとめてる動画見てるけどどの動画でも途中で中国かインドがぶち抜いて来て面白い

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:01:48.97 ID:/fz+eTRL0.net
>>182
全否定w勝手に解釈捻じ曲げんなよ
極右勢力の台頭で年々移民政策に消極的になってんだろうが

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:02:20.03 ID:ofEQQzita.net
>>173
アメリカも中華も格差や能力主義を認めてるから

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:02:58.17 ID:EnJbaCF+a.net
>>185
カタールに石油以外になんの産業があるんだよw

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:03:01.94 ID:/fz+eTRL0.net
>>189
だからさ、欧米の迷走を目の当たりにしておきながら
ジャップは移民を受け入れないから失敗した!とか無根拠に言えちゃうの?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:03:26.99 ID:OQs258qc0.net
>>174
表面?なんちゅうお花畑パヨク
宗教移民による「人口侵略」が進行した場合には
そこに住む住人が丸々入れ替わっていく
いずれムスリムが50%以上の国になり
そのまま60、70%になる
(どの人口統計予想でもそうなると予想)
その時には西側的価値観は排除されイスラム化・中東化している

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:04:38.94 ID:2zC/vY6a0.net
>>196
これ
格差がもっと広がってもいいのなら成長させるのは簡単
でもケンモメンが損するじゃん

むしろ護送船団方式で急成長した日本が異端

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:04:44.53 ID:Dt7n+c7Ca.net
>>191
そりゃいつかは成長止まるだろうけど
アメリカとの覇権争いがどうなってるかだな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:04:47.97 ID:E5TyX+u90.net
>>192
汎用的な強いAIはまだ登場してないし開発される見込みもないから
全ては置き変わらないとずっと書いてきてるんだが
弱いAIであっても学習は必要だしコストがかかる
個別の問題しか解けないからなかなかコストも下がらん
お前が言ってるのは夢物語だよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4f5e-CWfh):2019/11/11(月) 04:05:05 ID:SK3K8m4T0.net
>>198
移民の国が一位やんw

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8bae-jXsh):2019/11/11(月) 04:06:03 ID:E5TyX+u90.net
>>195
それこそ移民反対という総論導出のために答えの出ていない各論をソースにするのは頭悪い行為なんだが

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-DP7C):2019/11/11(月) 04:06:21 ID:EFqroCGn0.net
>>173
ITで金と権力と富を得た者が社会を動かしてるから
日本はどれだけ成功しようが昔から治めている権力者を超えられない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8bae-jXsh):2019/11/11(月) 04:07:01 ID:E5TyX+u90.net
>>198
ここgdpスレなんだけど
失敗の定義はgdpに関係する数字でよろしく
最初からこう言えば良かったね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fae-Moej):2019/11/11(月) 04:07:27 ID:OQs258qc0.net
>>178
このパヨクもなんちゅう情弱
メルケルは最初難民流出を拒否した
なぜなら既に多文化主義は失敗していたから
その時に既に問題化していたのがトルコ系移民

保守は移民流出を賛成しない
なぜなら保守できなくなるから

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbc5-rO36):2019/11/11(月) 04:07:44 ID:1xZPu4cy0.net
>>204
人種差別に反対!

移民政策反対はこれで十分

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8bae-jXsh):2019/11/11(月) 04:08:35 ID:E5TyX+u90.net
>>208
鏡見てからほざけよジャップw

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM0f-m+qv):2019/11/11(月) 04:08:39 ID:pd43Oc2pM.net
日本は10年後15位くらいになって韓国は18位になる

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bde-hzdf):2019/11/11(月) 04:08:46 ID:x8T+vnaS0.net
ドイツもフランスもイギリスも移民受け入れている割には低成長だけどな
ここ数年の経済成長1-2%ぐらいだし、ドイツなんて100万人も難民受け入れて、トルコ移民も受け入れて今年は0.5%成長だぞ?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM0f-m+qv):2019/11/11(月) 04:10:27 ID:pd43Oc2pM.net
日本はこれから移民受け入れるんだよ
そして移民ブーストしてもGDP伸びない最初の国家になる

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef88-AXNO):2019/11/11(月) 04:10:41 ID:/fz+eTRL0.net
>>197
カタールw
オイルマネーを独占する一部の大富豪が
人口の9割近い外国人労働者を使役してるような極端な国を持ち出されてもね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0f2d-LSgo):2019/11/11(月) 04:12:34 ID:8eoAlhm10.net
>>176
新しい国ていうわりには
「新興国が云々」言うときの新興国に含まれへんのはなんでやねん

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbc5-rO36):2019/11/11(月) 04:13:09 ID:1xZPu4cy0.net
>>211
>ドイツもフランスもイギリスも移民受け入れている割には低成長だけどな
>ここ数年の経済成長1-2%ぐらいだし、ドイツなんて100万人も難民受け入れて、トルコ移民も受け入れて今年は0.5%成長だぞ?

本当これ
全く関係ない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8bae-jXsh):2019/11/11(月) 04:15:15 ID:E5TyX+u90.net
>>211
>>215
移民受け入れ始めたのここ数年じゃないだろ
ネトウヨってどうしてこう近視眼的で自分に都合の良いところしか見ないんだろうね

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef88-AXNO):2019/11/11(月) 04:15:58 ID:/fz+eTRL0.net
>>202
だから何で汎用的なAIなんて飛躍した話してんの?
現状のAIですら頭脳労働の大半が置き換えられるって未来が待ってるって話なんだけど

AI化によって高度な頭脳労働は一部の人間にしか求められなくなり
ほとんどの労働者は単純な肉体労働に従事するしかなくなる
その時それらの労働者をどうやって面倒見るの?って話

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef88-AXNO):2019/11/11(月) 04:17:24 ID:/fz+eTRL0.net
>>204
だから日本が衰退した原因が移民反対って答えに何時からなったの?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKcf-8WKo):2019/11/11(月) 04:17:31 ID:W7iQc9d8K.net
>>193 日本の数字自体が改竄されてるしな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fae-Moej):2019/11/11(月) 04:17:32 ID:OQs258qc0.net
移民に賛成とか
なんちゅう情報弱者
欧州がイスラム国家化するのも知らないんだな
スウェーデン・フランス・ドイツから
イスラム国家(国民の半数がムスリム)になっていく
原住民は少子化、ムスリムは多産
小学生でも将来どうなるか分かる 

世界はパヨクが描くお花畑じゃないんだよ
生物(人間)の種による侵略が常に起こる

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef88-AXNO):2019/11/11(月) 04:18:49 ID:/fz+eTRL0.net
>>206
30年もデフレ続けてたらGDPが伸びないのなんて当たり前
何時から日本のデフレが移民のせいになったの?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-HwQ/):2019/11/11(月) 04:19:22 ID:EnJbaCF+a.net
>>213
一人当たりgdp上位の小国ってそういう極端な国しかないだろアホw

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:21:15.72 ID:SQ0Df/KB0.net
>>220
世界は変化しながら変わってくんだよ
変化のない国、受け入れない国は滅びる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:21:34.65 ID:R0yDoS2Ma.net
ジャップしょぼすぎ...w
人口減でこれからもっと堕ちてくよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:21:59.19 ID:SQ0Df/KB0.net
変わってく  ×
発展していく  ○

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:22:59.05 ID:nyhzji4h0.net
>>12
がるちゃんでお前みたいなガイジよくみるわ

227 :@w@ :2019/11/11(月) 04:23:28.91 ID:Fvg5/Hm10.net
>>224
もう中国は3億人の老人がいることを忘れるなよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:23:32.94 ID:E5TyX+u90.net
>>217
汎用的なAIでないと様々な問題領域に対応できないからコストがかかる
現状のパターン認識の延長だと結局どこかで過学習や組み合わせ爆発が起きて使い物にならない
全業種で導入されるようになるってのは夢物語なんだよ
論理が飛躍し過ぎてる
ま、なんかの受け売りだろうから仕方ないね

>>221
1996年には生産年齢人口の減少始まってたんだよネトウヨくん
君も、何も知らないんだね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:23:35.66 ID:/fz+eTRL0.net
>>222
で、その極端な国って具体的にどの国なんですかね?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8bae-jXsh):2019/11/11(月) 04:27:01 ID:E5TyX+u90.net
もういいかネトウヨ共
俺は寝るぞ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5b12-eEAd):2019/11/11(月) 04:27:37 ID:gZVFVtYF0.net
アメリカさん、これで国連にカネ払わないとかクズ過ぎね?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef88-AXNO):2019/11/11(月) 04:27:41 ID:/fz+eTRL0.net
>>228
だから汎用的なAIの話なんてしてないし
現状ですら部分的にAIによる業務の置き換えは始まってるんだよ
そうして人間がどんどん単純労働に追いやられていった結果
食い扶持を一体誰が保障するんだ?って話

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef88-AXNO):2019/11/11(月) 04:28:43 ID:/fz+eTRL0.net
>>228
デフレを人口問題にすり替えるのって典型的なネオリベ理論だよね
というかネオリベ理論振りかざしてる奴がネトウヨってw

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-HwQ/):2019/11/11(月) 04:29:47 ID:EnJbaCF+a.net
>>229
ランキング上にいる小国全部だろw
逆に資源頼ったり税制優遇してなくて金融セクターじゃない順調な成長してる小国って具体的にどこだよ?
お前ずっと曖昧なこと言ってるけど

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8bae-jXsh):2019/11/11(月) 04:30:08 ID:E5TyX+u90.net
>>232
有意に人が置き換わってるのはRTAって分野であってAIとはあんま関係ない
こんな初歩的なことも分からないのかい、ワトソン君w

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8bae-jXsh):2019/11/11(月) 04:31:29 ID:E5TyX+u90.net
>>233
違う
gdpへの寄与度としては生産年齢人口増加率の方が上

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-HwQ/):2019/11/11(月) 04:33:07 ID:EnJbaCF+a.net
そもそも物価上がり続けてんのに未だに「デフレだ」とか言ってるのはちょっと

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fae-Moej):2019/11/11(月) 04:33:08 ID:OQs258qc0.net
>>223
なんちゅうお花畑なバカパヨク
欧州のイスラム化と
それに反動する右傾化が起きているのに

欧州が示すものはその変化はイスラム化だ
バカパヨクが変化だの多文化主義だの地球市民思想だの
吹いた瞬間に侵略される

その侵略してるイスラムさん
最も変化していない人達ですよパヨクさん

239 :@w@ ◆midHd0vyuw (ワッチョイWW 7bca-xpXu):2019/11/11(月) 04:42:08 ID:Fvg5/Hm10.net
中国で今食料品の物価が上がりまくって庶民が困りまくってることすら知らなそう

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef88-AXNO):2019/11/11(月) 04:42:34 ID:/fz+eTRL0.net
>>234
流石に外国人労働者が9割なんて極端な国は無いけどな
そもそも発展してる国なんて自ずと欧米に限られるんだから
欧米以外の国を切り取っても歪な国しか残らないし
その中でも特に西欧や北欧を中心にしないと意味が無い

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8bae-jXsh):2019/11/11(月) 04:44:04 ID:E5TyX+u90.net
>>240
お前足切りラインの知識もないんだからもうやめとけ
俺は先に寝る
明日から勉強頑張れよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:44:34.18 ID:/fz+eTRL0.net
>>235
お前さっきから移民政策にしてもAI化にしても
社会保障の問題を頑なに無視するよね
マジで典型的なネオリベだなお前w

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:45:09.88 ID:/fz+eTRL0.net
>>236
だからデフレがどう移民政策と関わってるのか説明して欲しいんだけど

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:45:49.59 ID:/fz+eTRL0.net
>>241
やっぱりお前何時ものネオリベ君だったなw

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:46:31.50 ID:T7vDBuap0.net
>>226
なんでガルちゃんなんてやってんの?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbec-DaD1):2019/11/11(月) 04:53:57 ID:9oL8DLpH0.net
GDP÷人口で計算したら今の給与水準でしっくりくるな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef88-AXNO):2019/11/11(月) 04:54:28 ID:/fz+eTRL0.net
>>237
実質賃金も下がり続けてるけどなw
安倍総理曰く、デフレではないがデフレ脱却をした訳でもないそうだw
そりゃそうだ、今の日本はスタグフレーションに陥ってるからな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8b30-jXsh):2019/11/11(月) 04:54:38 ID:gYjm0qAb0.net
>>58
働きたい国ランキングで日本は33カ国中32位の筈だが
労働環境が国全体でブラック過ぎる
日本でホワイトと言われてる企業すら、他国から見ればキツイ方なのではないか
もうアジア途上国の人らは普通に中国やシンガポール行くだろ


んで君のレス見ると極めつけに日本から出てけだろ?
憧れの日本スゴイ!みたいな幻想いい加減捨てた方がいいぞ
あんなの内需高める為の嘘マーケティングだから

良くあって欲しいと願って苦言を呈するのはいけない事か?
盲目に褒め称えて衰退から目を背けるのが正しい道なのか
理解出来ないわ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMcf-QtiH):2019/11/11(月) 04:55:44 ID:CnoEYalvM.net
一人あたりでないと意味のない数字
なぜならGDPは不正できる

250 :@w@ ◆midHd0vyuw (ワッチョイWW 7bca-xpXu):2019/11/11(月) 05:00:04 ID:Fvg5/Hm10.net
日本は豊かになった後高齢化を迎えた
中国は豊かになる前に高齢化を迎えた

中国人がよく言う言葉です

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bc5-ACNo):2019/11/11(月) 05:00:05 ID:mD0hKFWl0.net
>>248
意味不明www
日本が世界中に賞賛され、尊敬され、憧れの的である事はラグビーW杯の外国人インタビューとかでも明らかなわけで
日本はマジで世界中に愛されてる唯一の国なわけ
それでいて国土も文化も洗練されてて、世界3位の経済大国
ノーベル賞量産の科学技術大国
お前はただ日本が嫌いなだけ
終わってるのはお前の人生wwwさっさと日本から出ていけ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 05:10:04.12 ID:hKNwcm3Cd.net
これからが終わりの始まり

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 05:11:42.76 ID:T7vDBuap0.net
中国は船の動きなんかを見てると成長率はマイナスという意見もあるみたいだが、もっと成長しないと経済ヤバいだろ
重慶は空室率50%で、北京は去年より40%オフィス空室率上昇してるし、需要の数倍のオフィス乱造してどうするんだ?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 05:15:40.78 ID:zig2tiZ10.net
やっぱりEUって必要だろ
集まればアメリカも超えるし

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 05:16:27.49 ID:cUynPzSj0.net
中国のGDPは数の暴力やなあ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM0f-NuNI):2019/11/11(月) 05:19:34 ID:Emgj8gbmM.net
>>3
イギリスは日本みたいに貨幣価値上昇政策(デフレ政策)をやっておらず、順調に成長しているから不思議では無いと思うがな…
https://i.imgur.com/VvxpLUG.jpg
https://i.imgur.com/ML4kDD7.jpg

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM0f-NuNI):2019/11/11(月) 05:21:55 ID:Emgj8gbmM.net
>>7
どんどん悪化していくのは確実だろうねw
https://i.imgur.com/RyArhCW.jpg

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 05:57:03.96 ID:0rFG+Cnq0.net
>>4
英仏独に負けてるな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:06:24.95 ID:wwA5a90bd.net
韓国よえぇw

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:17:21.82 ID:U4U4BPLN0.net
>>40
ネトウヨにすらいないだろ
手帳持ちのガイジですらそれくらいは知ってそう
まさかけんもーにいるの?ケンモジサンは障害者以下なの…?まさかね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:20:28.07 ID:MxQkOrIn0.net
GDPは高けりゃいいのか??
人口比で言えばオーストラリアが突出している。
人口は日本の5分の一。日本政府が目指す高賃金、高物価政策の成功例だ。
大卒初任給は既に50万円を超えている。最低時給も確か2000円くらい。
ただなシドニーのパブリックな日本料理店で焼き魚定食がランチタイムでも2500円する。
ラーメンも幸楽苑、日高やレベルのラーメンが2000円する。
日本じゃ最低賃金は1000円そこら。焼き魚定食を安く食うなら700円程度で食える。
実質物価は日本の方が安いってことだ。
オーストラリアな・・これが高物価の世界だ。

反対にロシアは社会主義とは言え、サラリーマンや公務員、町工場の従業員の給与は月
10万ほど。差が無い。モスクワへ30分程度の通勤圏の100平米超えのマンションの家賃は
月25000円。夫婦で給与が20万だから家賃は安い。食費は毎週家族で外食しても月に
2万あれば十分。家で食ってりゃ月1万でソコソコ豪華な食事が毎食取れる。
食品スーパーでは仕事帰りの30代の工員が牛肉の固まり買って帰る。
その隣で40代の公務員は家族が多いと安い鶏肉を買ってる。
物価は安定し、食材も今は豊富だ。日本じゃありえない光景で実に見ていて面白い。
残った金で車買ったり、フィットネスに通ったり余裕で暮らせる。プーチン批判もあるが
現実にはプーチンが作り出した世界だ。政府批判する気のないヤツにとっては天国レベルの
生活が保障されている。

GDP競走に意地になることが生活向上させるとは限らない。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:23:32.05 ID:vFJn35a7r.net
>>58
大阪なおみとか八村みたいな
移民がガンガンオリンピックメダルも取ってくれるしな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:24:10.51 ID:Ky2dY/75M.net
そろそろシナの3分の1だなw

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:32:05.80 ID:zq7PczPD0.net
>>13
インドネシアは韓国と組んだ時点で終わってる
イスラムだしな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:36:45.67 ID:t9qKoOtWa.net
問題はジャップはこれからも落ち続けるとこだろ?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:41:19.25 ID:mrS+0KPp0.net
GPD欲しい

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:44:40.10 ID:mrS+0KPp0.net
>>227
そんなんいくらでも処分できるだろ、あいつら

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:45:14.07 ID:jPVgulir0.net
https://pbs.twimg.com/media/EJCt1G5UYAAIjZq.jpg

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:50:06.65 ID:YCVPcZVq0.net
台湾も20位くらいだからアジア圏は普通に強いんだな
北朝鮮とモンゴルを開発したら更に最強だ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:51:11.64 ID:u92E9p0I0.net
ドイツがすぐそこじゃん
かなりヤヴァい

お前ら早く結婚して子供三人生めよ

アラフォーの俺は二人で終わったから後は頼む

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:51:30.38 ID:2DshxIRr0.net
1ドル500円になれば世界一だな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:52:19.17 ID:t9qKoOtWa.net
>>271
何バカ言ってんだ?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:54:14.55 ID:zdlW7vy50.net
まず日本がこんなに高いとか地球に無能が多すぎやろ
ジャップ程度に負けてんじゃねーよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:54:53.68 ID:6Z6uJB8Q0.net
この30年間を指揮してきた安倍世代が起こしたこと
ジャップを食いつぶした

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:55:25.66 ID:fsm+7sLbd.net
>>271
最弱国になるぞ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:59:22.77 ID:gia68xnta.net
アジア人って数が多いだけだよな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:59:33.12 ID:+5rrhQmn0.net
Google
アマゾン
アップル
Twitter
フェイスブック

これみんなアメリカ そら強いわ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:10:47.22 ID:mKK6QJB40.net
ドイツってやばくね?
人口8000万なのに日本とほぼ生産性一緒って言う

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:17:38.00 ID:jhIJZcsjp.net
>>12
そりゃ上級は大丈夫だけど今の下層民がスラムに行くぞ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:28:57.18 ID:VdmCoy420.net
日本人口は2018年は45万人というありえない数が減った
増えた外国人は17万人
東京にいれば分かるがコンビニ店員はいまや外国人だらけ、街も日本語でない言語をしゃべってるアジア人が多くなった
なのにさらに3倍近く外国人を増やさないと今の日本社会は維持出来なくなってきてる

今後50万人近いレベルで日本人が減っていき日本人は老人だらけになるだろう
同じくらいのペースで50万人の外国人の若者を増やせたとして日本人がどんどん外国人に置き換わっていき移民国家になる
そうでなく17万人レベルのペースで増えても外国人は体感する感じで増えていくし日本の経済規模はどんどん縮小していくというオマケつき

これが自民党を支持した、支持する結果なわけだ
このスレで移民が日本を救うから問題ないと言ってる奴いるけどネトウヨは本当にそれでいいのか?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:29:04.71 ID:T7vDBuap0.net
>>278
労働力人口が違うだろ多分

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:38:37.23 ID:AGZ1urPj0.net
ネトサポは安倍ぴょんのやることにマンセーするだけだから移民の話とか認知が歪んでしまっているのがこのスレ見てたらわかる
そんなこと続けてたら人格も歪んで実生活にも悪影響出てくるからやめた方がいいと思う

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:40:00.15 ID:ixS/K2D/0.net
日本のGDPは偽装された数値かもしれないけど
日本と韓国は経済規模で比較にならない国であることもまた事実なんだよね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:40:04.90 ID:2DYe3W6eM.net
>>277
Goo
楽天
ソニー
LINE
mixi

張り合ってるのLINEくらいだな(韓国だけども)

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:47:00.48 ID:mD0hKFWl0.net
>>280
実際、移民で経済安定してるならそれでいいでしょ?
移民で完全に上手くいく事が判明してるんだから、それでいいじゃん
はい、完全論破

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:50:56.42 ID:t8yZAQgCd.net
人口が減っても一人当たりの消費が増えれば成長するやんな
成長したけりゃ消費を増やせばいい

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:53:16.81 ID:t8yZAQgCd.net
日本は内需国家なんだから個人の可処分所得を増やして個人消費を増やすべき

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:59:36.53 ID:7Q/uDIWc0.net
>>25
1ドル109円で円安とか

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:02:49.80 ID:R3cr1rOjd.net
アメリカ凄まじいな
そらトランプもあれだけイキれるわ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:11:21.06 ID:FMAklQjb0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://tqzay.taobonfu.com/4lus9/w0c41y5i6bx81o.html

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:12:52.28 ID:cgo4Hatp0.net
韓国は日本を超えた()()

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:16:15.33 ID:U20UO9iW0.net
ぶっちゃけ半世紀後には中国の植民地になってるやろなあ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:18:58.57 ID:VAkPvn4c0.net
安倍ちょんのせいでどんどん落ちていってるな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:21:33.54 ID:y7yp9ttf0.net
えっ?つい最近まで日本のGDP550兆じゃなかったか
下がりすぎだろ…

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:22:32.13 ID:piq5fW6w0.net
今はまだ中国+日本(+韓国)でアメリカに匹敵
一方でアメリカ+日本だと中国の2倍近くに
ってことで日本を味方に組み入れることが
米中双方でかなり意味があることになるんだが
このまま縮小していくと、ほんとに大勢に影響がなくなってしまう経済規模になって
存在感が減っていくだろうなあ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:26:48.90 ID:i9FdIdS20.net
移民政策はいいんだけど
黒人ハーフって必ず
男が黒人で女が日本人だけど
あれは何で??

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:49:48.69 ID:LxH86fz+0.net
20年全く成長しないとかあり得ないわ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:50:49.13 ID:U20UO9iW0.net
>>296
ジャッポスは粗チンやししゃーない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:56:20.17 ID:9k7MDPPca.net
インフレやめたからこうなる
為替絡んでもインフレは大事よ
アメ公の生活が劇的によくなってないことからもわかるように

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:31:23.44 ID:/dVs01+W0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://tqzay.taobonfu.com/q1cbefj/rb3t41lks4jc8q.html

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:46:38.14 ID:YCVPcZVq0.net
>>22
欧州では露独英仏伊に次いで人口多いからな
ロシア1億4600万
ドイツ8300万
フランス6700万
イギリス6600万
イタリア6000万
スペイン4600万
中国やらアメリカやらロシアやら日本やらと比べると少なく感じるが、世界的には上位30に入る大国

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:54:31.47 ID:bbFfgiOgd.net
韓国って10位内かと思ってた
こんな雑魚だったんだね

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:57:14.64 ID:zZH5BFaud.net
ホントに後30年ぐらいでブラジルとインドは今の先進国抜くんかな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:59:14.56 ID:uawSMOfmM.net
>>43
毛沢東がいなければもっと早くに抜かされてた

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:59:10.14 ID:V1y4yBpop.net
日本のヤバさは、1人当たりの順位と、過去30年の成長のなさ。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:05:42.35 ID:V1y4yBpop1111.net
現行環境を維持するためだけに投入される移民は、いずれ国民と対立する火種となる。政権としては国民vs国民ではなく、国民vs移民になって尚良し。
生産性上げる努力しないで安易だからな。しっぺ返しは国民が背負うことになる。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:11:38.38 ID:OWg80M7RM1111.net
>>40
そんなやつどこにおんねん

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:12:58.68 ID:OWg80M7RM1111.net
>>261
>反対にロシアは社会主義

どこの異世界の話しやねん

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:17:54.45 ID:OWg80M7RM1111.net
>>269
「アジア圏の」貧しい国が北朝鮮とモンゴルだけと思うてんの?
ミャンマー、ラオス、カンボジア、バングラデシュ、ブータン、イエメン
最貧国これだけあるで

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:20:57.65 ID:yOCv8+ty01111.net
>>40
抜かれたのつい数年前だしな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:26:18.42 ID:ItUH9VOY01111.net
>>256
アメリカとイギリスは最低賃金の引き上げを年に10%くらいずつ計画的にやってるからな
韓国は一度に上げすぎ、日本は上げなさすぎで悪影響出てる

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:36:18.59 ID:OWg80M7RM1111.net
>>310
10年前を「数年前」とは言わん

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:39:13.52 ID:yOCv8+ty01111.net
>>173
近代以降は天才を囲い込みできる国家が強いのよ
天才が自由に発想し実行し成功の報酬をもらえる国に集まるわけ
日本みたいに成功の利益を会社の上層部が全部持っていくような社会だと天才は流出して国も衰退するだけなのよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:39:15.79 ID:d6ep31Koa1111.net
核兵器もGDPに含まれてんのかな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:41:23.73 ID:rpKour9sd1111.net
韓国ジリ貧じゃん
完全に終わったな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:42:57.50 ID:nQNUFyEk01111.net
日本は30年前は世界2位で一人当たりにかぎれば世界一位やったんよな
それが30年で総額は二位に大きく突き放された3位、ひとりあたりに至っては30位やぞ
落ちぶれすぎ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:45:19.85 ID:OWg80M7RM1111.net
>>316
世界一位やったことは無いで
日本より上には小国しか無かった時代はあるけど

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:45:21.64 ID:rpKour9sd1111.net
>>316
一人当たりとかあんまり意味のないデータだ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:57:39.45 ID:KGW0kq2f01111.net
>>288
実質実効為替レート

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:04:50.94 ID:hF3SD4wY01111.net
中国は凄いけど、韓国はサムソンと外資とガイジしかいないぞ
人口が多いから3位とかになってるけど、1人あたりGDPでも日本は結構保ってる、まだね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:05:23.23 ID:hF3SD4wY01111.net
>>318
1人当たりは意味はあるぞ、順位はどうでもいいだけで

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:13:31.00 ID:KGW0kq2f01111.net
【実質実効為替レート指数】

1980年01月 78.96  (1ドル=237.889円)
1995年04月 150.83 (1ドル=83.654円) 最高値
2012年01月 104.89 (1ドル=76.959円) 民主政権
      アベノミクス開始後・・・
          ↓
2018年10月 75.61  (1ドル=112.85円) 円の価値は1970年代の水準

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:18:39.95 ID:b9I3kzDvM1111.net
日本がGDP高かった頃ってかんぽの宿とか無駄とされる箱物をバンバン作ってた頃よな
マスコミに叩かれて自粛しちゃったけど

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:28:33.26 ID:VslHTToNa1111.net
>>25
馬鹿発見

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:35:50.74 ID:aG6V/WXI01111.net
>>81
これ昨日の防衛大の入試で出た

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:45:39.95 ID:0zyCcFnr01111.net
ドイツより下のゴミがイキると笑ってしまうな
特にヨーロッパの

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:50:11.16 ID:uawSMOfmM1111.net
>>313
日本も天才が自分で事業立ち上げて収益は自分のものにすればいいのに
なんで日本の天才は大企業に入ろうとするんだろう
国民性なのかな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:53:15.59 ID:qNBirz2Sa1111.net
>>235
RTAってなんですか?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:05:35.57 ID:OWg80M7RM1111.net
>>318
総GDPこそ無意味なデータや
GDPランキング71位のルクセンブルクは貧しいんかアホンダラ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:53:48.74 ID:E5TyX+u901111.net
>>328
RPAの打ち間違い
指摘ありがとな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:25:56.87 ID:qSJznbvV01111.net
でもアメリカ国内って豊かとは言い難いよな
あのホームレスのテント村と銃乱射を見るとGDPなんて価値がないと思わされる

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:04:15.00 ID:gYjm0qAb01111.net
>>251
驕り過ぎなのよ
例え優位な持ち物があったとしても、
ドヤアアアって態度の奴はみっともない
お前の成果でもない癖に

衰退してるのは事実だし、
4chとかredditとか海外の掲示板見ても別に日本だけがそこまで褒められてる訳でもない
ピックアップして抜き出して翻訳されてるものでホルホルしてるのがお前よ
当然ネガティブな意見もある

更に言うと海外の掲示板にもお前みたいな勘違い野郎がホルホルして浮いてるよ
恥晒し以外の何者でもない

総レス数 332
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200