2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米民主党議員が富裕層への課税強化の法案を発表 米世論の7割、共和党支持者にも過半数の支持を受ける [593776499]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b7d-NqjQ):2019/11/11(月) 04:01:31 ?2BP ID:47+7iV1g0.net
sssp://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-11-10/2019111005_02_1.html
米国の野党民主党の連邦議員がこのほど、ごく一部の富裕層や高額所得者への課税を強化する法案を発表しました。貧富の格差が深刻化するなか、
公正な税制を求める団体や研究者だけでなく、富裕層のなかからも法案を歓迎する声が出ています。

民主党のクリス・バンホーレン上院議員とドン・ベイヤー下院議員が7日に提出した法案は、年収200万ドル(約2億2000万円)を超える高額所得者について所得税の税率を10ポイント引き上げる内容です。
実施されれば今後10年で約6350億ドル(約69兆円)の増収になります。
ベイヤー議員は「税収減と経済格差という二つの問題に取り組む法案だ」と指摘。増収分は教育、医療、住居、インフラ、自然エネルギーに投資するとしています。
バンホーレン議員は「これで国民の成功のために投資ができる」と述べました。

民間の世論調査会社が10月に行った調査によると、ベイヤー議員らの提案を支持すると答えた人は回答者の7割以上に上りました。与党共和党支持者の間でも過半数が賛同しています。
米国の資産家などでつくる団体「愛国的な百万長者」のメンバーは7日、「米国の格差は抑制が効かなくなっている。より公正な社会にするためにより豊かな人々がもっと多くの税金を払う必要がある。
法案はいま必要とされている変革そのものだ」など歓迎声明を出しました。

ワシントンにあるシンクタンク「政策研究所」のチャック・コリンズ氏は「(赤字を埋める)最初の税収は富裕層に有利な制度から利益を得てきた億万長者から来るべきだ」と法案の可決を呼び掛けました。
米経済誌『フォーブス』がランク付けした米国で最も裕福な400人が持つ総資産は、下位の1億5000万人が持つ総資産よりも多くなっています。

来年の大統領選に民主党から立候補を表明しているサンダース、ウォーレン両上院議員は富裕税を創設し、国民皆保険制度や学生ローン返済免除を実現することを訴えています。
バンホーレン議員は自らの法案についてサンダース氏らの提案と「矛盾しない」と述べています。

関連過去スレ
日本共産党「純資産5億円を超える富裕層を対象とした『富裕税』を創設する これだけで1兆円の財源確保が可能」
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1507206628/l50

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b05-21JX):2019/11/11(月) 04:02:37 ID:ojZxrXAu0.net
まさにれいわ新選組がやろうとしてることだな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fc5-Ab67):2019/11/11(月) 04:03:19 ID:RAJwxFxU0.net
日本はまだか?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0fc5-ZWQr):2019/11/11(月) 04:05:19 ID:ygOc8WWT0.net
下院は通るけど上院がねぇ
さらに大統領がアレだし承認されるかなぁ…

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK7f-moZe):2019/11/11(月) 04:05:38 ID:K3FRyJE4K.net
竹中「日本ではやらせない」

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa8f-jrJw):2019/11/11(月) 04:08:25 ID:s3+Y2BERa.net
一方、日本のリベラル政党は消費税増税を推進し低所得者イジメをしていた。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abf0-EJQs):2019/11/11(月) 04:08:48 ID:4QNhe6Dm0.net
米は富裕層自身が「もっと俺らに税掛けろ」と言っていたからな
不正選挙と組織票3割だけで政権取って自分達には大減税、その穴埋めに消費税増税
なんてやってる独裁国家阿部ランドの富裕層とは比べ物にもならない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0f0d-G9qA):2019/11/11(月) 04:09:19 ID:yntnNgDv0.net
というかその資産って結局株とかだろ?
もりもり株が下がって悪い影響とか出そう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:14:28.00 ID:iI/HSVKz0.net
内ゲバ大会の我が国家が誇らしい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fb7e-3m9F):2019/11/11(月) 05:08:00 ID:jjrPql4s0.net
>>1
ビットコインをデジタルゴールドと称することは過剰表現だ
ビットコインなどの仮想通貨はブロックチェーン技術の一面にすぎない。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fb7e-3m9F):2019/11/11(月) 05:08:13 ID:jjrPql4s0.net
>>10

ビットコインは相場操縦が規制されておらず、
見せ玉等の相場操縦的行為を行うトレーダーの取り締まり、
監視を怠った取引所に対して罰則などなど、
他の市場では常識的な最低限のルールも準備されていない。
そして、驚くべきことに取引所の自己売買も規制する法律も準備されていない。

その結果、ビットコイン市場はハイボラの乱高下、とてもじゃないが
「価値の保存は夢のまた夢。とてもじゃないが安全資産とは言えない。」
ビットコインによる価値の保存、安全資産等の表現
これも買い煽りの常套句になっている。
安全資産としての看板を掲げたいなら、
各国政府が価格操作関連などの法整備を行って規制が完了してからにすべきだ。


仮想通貨投信を禁止 金融庁は仮想通貨は取引のインフラがまだ整っていないとして、
投信の投資対象から外す:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51814850V01C19A1EE9000/

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efc5-hevD):2019/11/11(月) 05:14:47 ID:dxrzSE7B0.net
じき民主党に政権交代するわけだから
あんまり党内の急進左派に引っ張られてもあとで自分たちの首を絞めるだけだと思うけどね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bde-3jkM):2019/11/11(月) 05:17:08 ID:xGzjJusz0.net
海外に逃げるぞーって何故か貧乏人が反対する国とは大違いだな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efc4-EJQs):2019/11/11(月) 05:21:08 ID:tuhbQADI0.net
そんなことしても海外(タックスヘイブン)に逃げるだけだぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efc4-EJQs):2019/11/11(月) 05:21:49 ID:tuhbQADI0.net
でもまあ世界の潮流として
「個人には金を持たせない 政府に捕捉させない」

ってのがトレンドだからね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ef1e-x+59):2019/11/11(月) 05:22:23 ID:f+RW7RJr0.net
一方

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fb1-moGF):2019/11/11(月) 05:24:11 ID:3Wt5ffl+0.net
>>14
アメ公どもも実際は逃げられなかったじゃん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bde-Db2C):2019/11/11(月) 05:25:41 ID:8rfDxWM00.net
これは報道しない自由大行使

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efc4-EJQs):2019/11/11(月) 05:36:23 ID:tuhbQADI0.net
>>17
ちょっとなに言ってるかわからんけどね
実際個人の所得は圧縮して企業や財団や信託に金が溜まるシステムになってるんだが

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 05:42:02.60 ID:NQjyVbap0.net
一方ジャップ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:07:51.12 ID:xZegJDNqa.net
アメリカにも格差社会に不満を持ってる人多そう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:14:24.21 ID:C2MmmKh+0.net
>>21
日本より欧米欧州の方が格差問題重要視してる
米国なんてグローバル化すすんでやったもんだからめちゃくちゃ危機
ファーストファースト言ってるのがそれ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:17:05.96 ID:5J809tmd0.net
>>2
ぜんぜん違う

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:32:05.21 ID:70iFR/vF0.net
>>21
というか日本がなさすぎる
格差社会が階層社会になってしまって上も下も格差を感じにくくなってる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:34:09.60 ID:g8I06tuf0.net
所得にかけないで資産にかければいいだけなのに。
所得があろうがなかろうが資産をもとに算出するから仕事も楽でいいぞ。
税率分以上稼げば資産は減らないから金持ちが金稼ぐモチベもなくならない。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:36:08.94 ID:bVjIIyW40.net
米国の下流層は民度が高いな

日本でやっても下流層は選挙に行かないし上級国民には逆らわないメンタルが出来上がっているからどうしようもない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:46:20.86 ID:bG7qbM9+0.net
金のあるヤツは殺して市民に一律分配しますって当選だろ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:55:07.63 ID:qtD7ZSp10.net
GAFAも解体するって言ってるしアメリカの民主主義はまだ死んでないな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:05:59.70 ID:5J809tmd0.net
>>24
ジャップは富裕層が全然幸せそうじゃないってのがあるなw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:12:42.87 ID:9sRxu/PW0.net
>>8
経営陣が自社株買いして吊り上げてるだけだから

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:16:00.92 ID:3xiHTLG00.net
日本で同じの試算したらどうなるの

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:34:07.91 ID:8EEu8gOn01111.net
今じゃアメリカのほうがまともじゃねえか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:54:19.51 ID:79Ua3m4/r1111.net
トップは日本もアメリカもおかしいけどなあ。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:26:43.09 ID:U0YNprnL01111.net
>>32
昔からアメリカの方がまともじゃね
頭は悪いかもしれないが、自分達のために生きようとはしている

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:34:35.22 ID:tpY9kAZIM1111.net
アメリカ主導の世界統一税制の導入はよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:15:33.98 ID:7dExdcXCM.net


37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:16:44.65 ID:zSuVG2Fd0.net
あげ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bde-RhY1):2019/11/12(火) 04:45:32 ID:zSuVG2Fd0.net
あぐ

総レス数 38
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200