2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画】ロシアのロボット兵器軍団がこちら。戦争になったら64式小銃でこいつらと戦わなきゃいけないという事実 [957151539]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:44:17.63 ID:xcPA+IWx01111.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/hikky.gif
https://www.youtube.com/watch?v=wWo8TeDFJt4

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:45:43.89 ID:4qk8mcn/01111.net
人間相手じゃないからショットガンつかっていいのか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:53:54.44 ID:x0qQV+1vr1111.net
散弾ではなぁ!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:56:40.18 ID:NB5myW2s01111.net
うにゃっ!(銀河万丈in鉄拳1-2)

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:57:04.23 ID:kKKxeYtU01111.net
どうやって日本に運ぶの?ってところで我が軍の圧勝ではないか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:57:13.93 ID:bfAbzZzk01111.net
大友克洋のマンガで出て来たGONKみたい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:59:27.16 ID:YwgnPsb1d1111.net
89式どこいった
まだ海自や空自は64式使ってるけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:01:18.69 ID:fEm0JhGJ01111.net
斥候の兵隊の代わりにロボット使おうって発想の奴ばっかりやね。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:03:49.33 ID:VC0/QXlOp1111.net
そりゃ斥候はほぼほぼ死んじゃうもん
ロボットにできるならロボットでやりたいよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:11:50.74 ID:lhntUs/a01111.net
電波が妨害されたらどうすんのこれ?
有線で動かすの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:14:22.98 ID:1pfxNO4N01111.net
>>5
日本で組み立てればいいでしょ!
オウムのカラシニコフみたいに

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:14:29.37 ID:Ni57fSNq01111.net
>>10
AIの自律航行と攻撃
スタンドアロン

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:15:16.61 ID:nT9/+bXna1111.net
ロボットの歩兵が出来たとしよう。
最早前線の意味はなくなるので、
空輸して都市部に直接投下するのが用途だろうな。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:16:48.05 ID:3sU5307F01111.net
この貧乏雑魚国は
コマーシャルフィルムばっかで実戦では一度も使ったことが無い
そんなに軍事力があるなら工業力も世界屈指のはずなんだがw

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:18:26.07 ID:1xZPu4cy01111.net
やっぱり人型よりもコッチだよね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:18:37.18 ID:lhntUs/a01111.net
>>12
飛行機ならそうだけどこれは戦車じゃん😅

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:19:14.04 ID:Ni57fSNq01111.net
>>9
米軍も最近試験とかおわって
実戦投入OKがでた偵察用無人ヘリ
https://www.youtube.com/watch?v=2weyVg_va7g

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:19:14.51 ID:1xZPu4cy01111.net
>>13
無線だから不安定
無線が安定するのは航空機だけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:20:32.21 ID:vXqfkCCS01111.net
日本も無人機どんどん作ればええのに

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:20:32.55 ID:80O51Kgk01111.net
ロケットランちゃん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:21:00.42 ID:mdKEORBWa1111.net
山岳戦(ボソッ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:22:59.08 ID:RETKcHyeM1111.net
まだ64式なんて銃使ってんかよw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:23:04.40 ID:Ni57fSNq01111.net
>>16
まあ嘘なんだけどなw
米軍とか中国軍はAI搭載型の無人戦車研究中

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:24:03.50 ID:Zoi+MGpPp1111.net
せっかく「ムイ・ハチーム・ミーラ」って覚えたのに!

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:26:17.78 ID:N0vqcNIT01111.net
>>17
すでに安倍ちゃんによりそれ
20機購入することが決まってるという....

1機2億円だからおま国価格で@5億円で計100億くらいやろ

胸が熱くなるな....

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:27:14.41 ID:lhntUs/a01111.net
>>18
でも有線で良いから小型の無人戦車使ったら役に立ちそうだよな
爆弾処理とかしてるロボットに機関銃や望遠鏡付けたら斥候としての役目は果たすだろうし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:28:16.18 ID:Ni57fSNq01111.net
>>25
オスプレイでヘリの人員とられて防衛省困ってるといってたからなw
防衛省も予算はどんどん積まれても防衛省が欲しいものが全然投入されないというw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:32:02.08 ID:Ni57fSNq01111.net
>>16
イスラエルの装甲車
Guardium
特定地域だと人間が介在しないスタンドアロンお
自律航行で任務遂行可能だってさ
実戦投入中
https://en.wikipedia.org/wiki/Guardium#/media/File:Flickr_-_Israel_Defense_Forces_-_Israeli_Made_Guardium_UGV_(1).jpg

人が乗れるモードと完全無人、遠隔操作なしでも動かせるモードがある

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:35:26.99 ID:eDWDlu0n01111.net
ででんでんででん♪

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:36:37.54 ID:1oDWUXsW01111.net
中国のロボット兵団がこちら
http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robotyuugoku.htm

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:38:33.58 ID:hDPvc4Tda1111.net
64式と自衛官なんかで勝てるわけ無いだろ!いい加減にしろ!

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:39:12.61 ID:NyjvMfAK01111.net
アメリカ軍が10年前に通った道じゃん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:41:15.68 ID:GDTCf9P+01111.net
>>1
今時小銃で戦うととかw明治時代かよ馬鹿ジャップがw
二次大戦以降は火砲がメインウェポンだ
ミサイルは高価だしな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:47:52.42 ID:K/d/ftghd1111.net
で?山岳戦で自衛隊に勝てるの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:50:25.43 ID:1xZPu4cy01111.net
トレーラー電車式にするべき

トレーラー式なら
室内戦できるぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:50:50.63 ID:1xZPu4cy01111.net
>>34
アフガンは勝ったよ!

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:02:54.78 ID:IdarxcklM1111.net
は?自衛隊が誇る銃剣格闘術をなめるなよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:12:37.05 ID:A3dp7RIOM1111.net
>>34
山に篭って自衛隊は何をするの? 市民守るのが自衛隊の使命じゃないの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:16:43.25 ID:VUuCqQlrM1111.net
おさわりまんころしあってこわいです!

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:26:19.92 ID:9WX/+upI01111.net
>>17
無人ヘリは15年前から自衛隊にもあるでしょ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:28:45.15 ID:9WX/+upI01111.net
>>10
>>1の動画に写ってるロシアの遠隔操作式UGVがシリアで実戦投入されたけど、何度か無線が途切れて放置された車両もあったらしいな。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:13:05.61 ID:00GSifFBd1111.net
ロシアやアメリカの屈強な兵士も無力化されるわけだからお互い様でしょ
むしろ人種差がなくなる分有利になると言ってもいい
これからはメガネかけたオタクが後方でニヤニヤ笑いながらドローン操作して殺し合う時代になる
お前らでもできそうだな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:16:22.99 ID:hQ4yasQY01111.net
先頭かわいい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:25:43.36 ID:l08QzsWO01111.net
12.7mm機関砲で倒せるでしょ。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:23:25.81 ID:8eoAlhm101111.net
>>28
見づらい
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a6/Flickr_-_Israel_Defense_Forces_-_Israeli_Made_Guardium_UGV_%281%29.jpg

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:23:58.01 ID:a43Eohnm01111.net
日本からはメタルダーの機甲軍団だ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:25:04.12 ID:tiGtLQhw01111.net
こういうのは人道的?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:27:01.68 ID:Uq53JYfx01111.net
>>1
こういう兵器が投入されてたら心置きなく非人道兵器で戦域丸ごと消滅できるよなあw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:37:55.74 ID:6qXOd5ZM01111.net
なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。

http://uysio.strobeck.net/21cyuq/dts14tug0072df.html

総レス数 49
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200