2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

先生「字牌は一打目に切ってはいけませーん!」周り「はーい!」俺氏「なんでだ・・・」 [208234178]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:46:32.14 ID:xeTuBjgad1111●.net ?2BP(4333)
http://img.5ch.net/premium/3784921.gif
俺氏「切っていい配牌だってあるだろ…」

先生「次はドラは聴牌まで切ってはいけませーん!」
周り「はーい!」

俺氏「なんで…なんで…」

俺はこうして落ちこぼれて周りから取り残され引きこもったんだ…

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/17356518/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:47:17.48 ID:frfrBbxfa1111.net
雀鬼流とかいう自己啓発サークル

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:47:18.18 ID:WnbIL5gM01111.net
雀鬼流や

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:47:55.21 ID:qT6owwNT01111.net
オタ風から処理するのが普通じゃないの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:48:52.26 ID:sbB/WnhN01111.net
カモ教育

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:48:53.42 ID:2Ylvb5kF01111.net
字牌から切ると警戒されるからな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:50:53.21 ID:KesQ4ZSQ01111.net
とりあえずわかりやすい安牌を確保しとけってことじゃないの

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:51:06.80 ID:gZVFVtYF01111.net
北西南東の順に切るだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:51:31.29 ID:EdwZJGuG01111.net
上がれるの4分の1だし安牌として残しておく

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:53:16.98 ID:RF5EWODq01111.net
https://www.youtube.com/watch?v=f1aIAT2kUgI
神來也麻將小教室#1

せっかくネットが有るんやし中国風の打ち方でも勉強したら?
本場やで

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:53:47.10 ID:07qlGxkga1111.net
ゲームの定石に限らず何かを他人に教えるときに細かい例外まで説明するとキリがないし
その結果教えられる側も混乱して理解が出来なくなる
もちろん>>1の言う通りその配牌で切るべきものは時と場合と状況によるけど
それを総合的に考慮して判断するのには知識と経験が必要でそれをできるプレイヤーはこんな講習を受けないから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:54:00.79 ID:iAFLYfIod1111.net
>>9
自風だけ残しておけばよい

むしろ他の牌は、当たると役が増える方向に倒れやすいものだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:54:07.77 ID:+3OR3H9X01111.net
クソみてえにトロい防御型の麻雀しても勝てねーよ
1手目から字牌切って最速でテンパイまで持ってけ、守りのやつに運は巡ってこねえよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:54:30.42 ID:zxgfBi7G01111.net
字牌切って不都合覚えたらやめれば良いと思うが

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:54:32.36 ID:SYE/nhnOr1111.net
端牌を軽んじすぎ。役牌はともかく他風はさっさと捨てろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:55:04.90 ID:3pGn4QTXa1111.net
ドラは速攻で切らないと他の人も集めようとするから駄目なんじゃね?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:55:40.29 ID:K4bg1nlpM1111.net
房州さん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:56:24.36 ID:4sLe/bdYd1111.net
一打目から手牌の構想を考える訓練にはなる。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:56:35.97 ID:iAFLYfIod1111.net
>>16
むしろドラこそ序盤で損切りすべきかと

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:56:48.43 ID:W5qv05b2a1111.net
スタイルを固定する方が読みやすくなるから適度に混ぜるのが正解だろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:56:52.18 ID:Cv2tdE7Ba1111.net
東西南北どれでも役つくようにしてほしい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:57:04.39 ID:9OpQAzy401111.net
安牌、つまり捨ててもロンされない牌は残しておく
安牌は要る牌で要らない牌はその次だ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:57:10.17 ID:g+urQYXv01111.net
麻雀の強さって結局なんですか?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:59:27.76 ID:N9LT7d8Y01111.net
字牌こそ危険だろ場に出ない字牌抱えてたらもう降りるしかない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:59:57.22 ID:BNM3QGiMd1111.net
ドラは序盤で切るかノーテンでも流局まで手の中に残すかのどちらか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:01:59.79 ID:sUCoX9oiM1111.net
良スレ発見
安牌かどうかはどうやって見分けるの(´・ω・`)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:03:15.50 ID:gHn3RN3B01111.net
>>26
最初にきってる牌の付近を捨てれば大丈夫

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:03:53.79 ID:37FtYMXsd1111.net
手配で決めるだけ 糞手牌の時はむずいよな
早く切って鳴かせない方がいいのか
絞り切る方がいいのか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:04:02.49 ID:pKzKNrcsa1111.net
>>26
なんで調べねえの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:04:16.91 ID:s2JLFKkV01111.net
>>4
恥ずかしい話だがオタ風のオタが何のことか知らんのや
なんのことなんだ?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:04:39.53 ID:i/0Wwm69M1111.net
オタ風はさっさと捨てろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:04:51.62 ID:g+urQYXv01111.net
>>26
初心者の俺は最近スジと壁を覚えた

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:05:48.61 ID:FRG777gy01111.net
>>15
ピンフ系で役牌が頭になったらクソじゃん
良さそうな手牌なら役牌は他風より先に切るだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:05:53.16 ID:JMorieDO01111.net
インパチ先生スレか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:06:01.95 ID:BJaCwUZKM1111.net
そういう理由じゃなくても
雀鬼流だからって言っとけば話が盛り上がる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:06:17.25 ID:iAFLYfIod1111.net
>>30
other

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:08:06.87 ID:haZDwcmta1111.net
ドラを抱えるのはまだ分かるよ
それで放銃した時は深手を負うし
他人に鳴かれたら良い形で先行されるし
手持ちに入れときゃそれが流れを作れる時もある

字牌は切っていいよ…

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:08:36.75 ID:lYA3/c7X01111.net
理由は分からなくはないけど半分マナー厨みたいな感じなんだよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:08:39.34 ID:GVKOqyXj01111.net
いんぱち先生の更新止まったけどなぜ?カメレオン回見たいんだが

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:09:33.64 ID:kLpTWZQQd1111.net
配牌イーシャンテンでどう見てもいらない西切ったら
親が配牌13面待ちだった思い出

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:09:40.26 ID:DeUR6xM/a1111.net
とりあえず初心者は何よりも振り込み防止の打ち筋
ドラは抱え死にするつもりで重なりを待ちリーヅモドラ2でマンガン
猿でもできるしいい教え方だ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:11:25.70 ID:PnHhhtiq01111.net
別に字牌さっさと打っていいと思う
鳴かれる鳴かれない以前に牌効率重視
大事なのはテンパイ気配を察して振り込まないこと、早くあがること
これに尽きる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:11:58.46 ID:+59HVPPY01111.net
素人が玄人に喰われるようにしつけてるだけだよ
ドサ健がリーチ役作ってわざわざテンパイ告知する素人をカモにしたようにな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:12:16.27 ID:56hKezlfd1111.net
俺くらいになると常に国士か字一色辺りを狙うから字牌以外いらね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:13:40.42 ID:wyvS1Btq01111.net
ダブリーなんだが?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:13:56.16 ID:44CeWLLc01111.net
自分が打ちたいように打てよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:14:12.83 ID:xGzXtyd201111.net
初心者の内は中張牌を大事に残して面子過多に成りガチで
終盤に危ない牌が残る場面に陥りやすいので
初手からある程度役を想像して初手から安易に字牌を切ることを避けて行けばいいということだろ

初心者超えたら好きなようにやりゃいい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:15:19.81 ID:n4URqaQ4d1111.net
オタ風の字牌なんか真っ先に切ると思うんだが

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:15:28.24 ID:PnHhhtiq01111.net
>>30
おたく(お前ら、自分以外)の風ってことらしい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:16:46.72 ID:0fLmjpqS01111.net
>>33
細かいケース分けの話始めたらキリないぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:17:09.01 ID:NdYJZ6oJ01111.net
ネット麻雀ではどうやってツバメ返しやるんだよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:17:55.67 ID:XAXo6JRAd1111.net
例えばBCEみたいな持ち方してたとしたら、Eはさっさと切っていくべきなの?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:18:09.05 ID:dl9ZhzMJd1111.net
>>19
ドラ切れないわ
短期にしてしまう

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:18:33.36 ID:PnHhhtiq01111.net
>>52
他の面子と塔子によるとしか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:19:38.06 ID:s2JLFKkV01111.net
>>36,49
諸説ありますなんか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:21:04.90 ID:mhY8Qa1H01111.net
字牌を先に切られると国試狙いにくくなるから

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:22:54.85 ID:nZJxK2GYa1111.net
麻雀できる人頭良すぎだろ
勉強はそこそこできたけど
麻雀はルール理解できない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:23:16.12 ID:nhjQ+xD/01111.net
運なんてパラメータは無い
運なんて言い訳に過ぎない
良くも悪くも

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:24:17.76 ID:AkogjvV901111.net
>>57
失敗して怒られながら覚えろって昨日のマンガにあっただろ
あれでいいんだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:25:14.78 ID:LtTBK3h001111.net
ドラは浮いちゃってたら6巡目までに切るのがセオリーだろ
終盤に切ったらアタるぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:28:49.69 ID:AkogjvV901111.net
ドラのコスパ考えたらテンパイまで切らないくらいでちょうどいい
早めに切ってたとしてもイーシャンテンだな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/11(月) 20:33:02.12 .net
常にやるような言い方しているがケースバイケースで意味がない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:34:25.79 ID:Su2sdvNkr1111.net
子供なら第1打は東切りが正解

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:35:47.22 ID:b40YOxMpa1111.net
>>63
はい、システム

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:38:06.96 ID:Dns7HXue01111.net
「2224567阿阿阿吽吽吽」

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:39:12.16 ID:4MCngJuJ01111.net
>>13
この考え方だわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:39:42.68 ID:2F6rPrQFd1111.net
役牌つかない字牌なんか持ってても意味ないだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:39:45.67 ID:dl9ZhzMJd1111.net
>>65
カイジの手配じゃん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:40:00.32 ID:dl9ZhzMJd1111.net
>>67
アンパイになる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:40:37.92 ID:DF0WmW7v01111.net
西とか北とか鳥の絵のやつか9ピンから切るだろ
白發中は誰かに鳴かれるとムカつくから序盤に切るか、
他のやつが1枚切ったら切る

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:41:32.56 ID:rQhCDJwM01111.net
自風以外を切ってその後19の要らんの切りつつ場に白撥中が1個でも出たら追うように捨てる
俺は大体このパターン

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:41:37.72 ID:hsgAwJb001111.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人
http://soyciy.bgdsupport.com/g1a/lrcn42m20kmhqy.html

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:42:24.75 ID:UP+FLozT01111.net
きるだろだめなの?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:43:02.28 ID:Db3WpMMZa1111.net
>>57
昔は脱衣麻雀が多かったのでエロパワーが偉大だった

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:43:12.85 ID:APPDe26Rp1111.net
>>5


76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:43:18.96 ID:2F6rPrQFd1111.net
>>69
マジかよそんなん手牌揃わんやろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:43:27.65 ID:skdkoEehM1111.net
初手天元

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:43:41.48 ID:dl9ZhzMJd1111.net
雀鬼流は精神論だと思ってる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:43:42.84 ID:APPDe26Rp1111.net
>>70
これ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:44:06.01 ID:9dtg4PcbH1111.net
>>26
スジとかも重要だけど頭に身に付けるまでは
立直してる人が要らなそうな牌とか想像してみろ
場に二萬が一枚自分の手に二萬が3枚あったら一萬は単騎以外待てないとか勝手に身につくようになるぞ
後は場数を踏んで行けば良い

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:44:35.52 ID:jicrM9Hr01111.net
ドラ中張牌を早捨てしたら上がり形モロバレでしょ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:44:48.95 ID:2eIbTnrK01111.net
基本一九字牌は切っていけと最初に教わった
まあタンヤオが最低限狙えるねということだろう
字牌ってしばらく大事にもってると
逆に後半捨てられなくなるから怖いというのもあるな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:47:28.29 ID:A02XSHOHd1111.net
字牌ってトランプでいうジョーカーじゃん?
トランプの七並べで最初にジョーカー切る奴いないよな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:49:47.24 ID:xac9UOlU01111.net
字牌は安全牌として残す
上がれるできると思ったら捨てる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:52:03.27 ID:E1Z1O37001111.net
西とかいらねンだわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:52:47.26 ID:I7IFkaFg01111.net
雀鬼流が流行ってた当時は字ハイ地獄待ちでアホみたいに勝てた
スピード重視のデジタル麻雀が流行ってからはまったく通用しなくなった

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:53:47.01 ID:ZslPmfHfD1111.net
雀鬼流ってオタ風も切っちゃダメなの?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:54:20.81 ID:tqx2M/VNd1111.net
自分以外が1つずつ捨ててない限り安牌にならないだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:55:05.38 ID:ZslPmfHfD1111.net
ドラのオタ風なんてさっさと捨てたほうがいいだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:55:07.74 ID:RF4meUVfd1111.net
>>83
違うが

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:55:35.03 ID:Gor8CfSa01111.net
麻雀は守備主体ってこと
ドラ使えないテンパイは基本的に高くならないからって話
どうせ突っ張るなら高いほうがいいってね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:56:41.16 ID:I7IFkaFg01111.net
>>78
あれって雀荘店員が客に気持ちよく打たせるためのセオリーだと思う
接待麻雀だよあんなの

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:57:57.95 ID:wWf22Rmq01111.net
櫻井先生によると、「いらない字牌から切るべきという思い込みにとらわれない柔軟な発想」を学ぶ為に、字牌切り禁止ルールがあるんだぞ。
そのルールにとらわれて柔軟な発想ができなくなることには誰も突っ込まないがw

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:58:40.56 ID:PSKzClzE01111.net
>>87
オタ風こそ切っちゃだめ
雀鬼流は何も考えずに切る人を批判するためにこういうことしてる
字牌は何も考えずに切れるから禁止して考えさせるのが目的

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:01:25.49 ID:jA4h5ABma1111.net
デジタル打ちが主流なのにそんな事やってたら絶対負けるわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:02:15.22 ID:U9jD7ggC01111.net
オカルトとか意味がないという人もいるけど
自分の打ち筋に似ているから共感できる部分は多いな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:02:20.20 ID:xCpxq2d401111.net
聴牌するまでいらんドラ抱えて勝負かけたとこで討ち取られるんだろ
知ってる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:05:05.48 ID:ol3SqDqv01111.net
あいたたー、あんた国どこね?はよ帰りんしゃい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:06:48.31 ID:tuhbQADI01111.net
>>94
考えたって結局どうなるかは確率的な問題だからね
サイコロ振る前にあれこれ考えるのと同じだよ
バカみたいだろ?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:11:34.58 ID:eVv/rtCYM1111.net
「悪いな、それロンだ・・・」
「な、7九飛車成?」
「あんた、背中がすすけてるぜ・・・」
「な、7九の竜!」

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:15:29.75 ID:PxRkaqBO01111.net
安パイ用の字ハイはどうせ後から引けるから序盤はどんどん捨てていい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:15:45.82 ID:z5Kl1TYo01111.net
第一打字牌打つときは「ショーちゃんごめん!」って言って切ってる

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:17:11.96 ID:+QFTnEkk01111.net
基本中の基本中の基本中だろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:18:44.31 ID:rCisX8FQ01111.net
レアケースセオリーはただの薀蓄ってオバカミーコでやってた

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:20:28.93 ID:fWrMaaDLM1111.net
こんなことしてたらオタ風が無駄に対子やら暗刻になってあとあと困るだけなんだよあ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:22:04.95 ID:f4yN2DXaM1111.net
19字牌から思いっきり切っていってリーチタンヤオピンフで裏ドラ期待するだけの人生なんだけど後悔はない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:27:17.78 ID:jicrM9Hr01111.net
https://www.youtube.com/watch?v=8Hvyj-MW5Dg

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:36:13.05 ID:/1gTA19c01111.net
地運が逃げるからだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:46:53.96 ID:cqzynf4pa1111.net
とりあえず東を速攻切って、親になかれたら回りにごめんと謝りながらほぼ降りる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:56:26.53 ID:DW3o8cVE01111.net
ケンモジジイはともかく、今の若い奴は麻雀なんてやるの?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:57:06.61 ID:DTAUjbgWa1111.net
当たるときは何切っても当たるからな
一日で何十局も打つことなんてないしとりあえず真っ直ぐ打って危険な臭いがしたら降りたりしてりゃいいんだよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:04:05.40 ID:1nqCsLHv0.net
麻雀は相手を如何に下ろすかだからなあ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:04:49.77 ID:0SoB6lCFM.net
>>110
大学生とかやってんじゃないの?

114 :空気を切り裂きジャック :2019/11/11(月) 22:05:23.61 ID:G02k9Ics0.net
ツモが悪けりゃ国士やチャンタに行け
無理に役を作ろうとするから振り込むんだ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:15:21.95 ID:CRv+G24z0.net
ダブリーチートイツに字牌一発で振り込んで「ついてなかった事故事故」とかいう奴おおいよな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:17:15.10 ID:9bAqD9lY0.net
>>13
これね
天鳳で上に行くほど先に字牌切っていくやつも増える

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:19:04.52 ID:BQY857VM0.net
上がりを目指す麻雀より負けない麻雀を打て

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:20:34.55 ID:6/c8PBbkd.net
こう言う考えの時点で初級者から抜け出せないんだなって思う
自分の牌見れてセオリー覚えて初級
場の状態読めて中級
相手を読めて始めて上級

面子のレベルも心理も考えずに字牌がどうとか言う時点で的外れ
例えば初心者相手なら字牌なんて切る必要ないし心理的に追い詰められてる奴が居ればプレッシャーかけるのも必要
まあ金もかかってない卓なら適当でいいんじゃないか
負けても何も失わない卓に何の意味があるか知らんが

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:32:37.07 ID:+L5QwivTr.net
>>118
俺たちがやりとりしてるのは実は点棒じゃねえんだ。プライドなんだよ

120 :東京革新懇 :2019/11/11(月) 22:34:44.20 ID:CK3mxits0.net
俺はリーチ一発メンタンピンドラドラがつけば大満足

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:36:09.87 ID:VF99KUby0.net
安牌として残すよな普通

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:38:06.11 ID:eIWgwGFl0.net
ドラ切る奴って何なの?
一枚だけで点数倍になるんだぞ?手作りしないでいいんだぞ?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:38:35.28 ID:N6occhTQ0.net
一種の高地トレーニングだからまあ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:38:40.58 ID:dsubRtO60.net
ショーイチ先生か?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:40:23.84 ID:TJouMiNPp.net
そんな特別ルールを作りながら麻雀やったこともあったなぁ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:40:25.16 ID:YH2HvRxZa.net
字牌って確率的には後になるほど鳴かれる確率高いのにほんと意味わからんわな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:41:12.30 ID:QhpIR7WP0.net
今どき桜井かよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:45:10.50 ID:eIWgwGFl0.net
>>126
初っぱなに鳴かれるとそれだけで場の流れが決まってしまう
だからダメって言ってたような

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:46:28.90 ID:3KF3J7CM0.net
>>13
特にネトマはその傾向が強いな
麻雀初級者の俺でも周り見ずに全ツッパするだけで天鳳4段まで行けた

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:47:41.29 ID:PZGW9Salp.net
すいませんとか言って切れば良いんでそ?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:49:31.69 ID:glEqwnGQ0.net
テンパイ即リーワーイワーイ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:55:27.51 ID:U9jD7ggC0.net
誰かが字牌鳴いてドラポンして満貫みたいな馬鹿なことするなというだけだよ
戦術というよりマナーに近い

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:56:54.68 ID:1SlW6u0M0.net
でも雀鬼流は何故か強くなるらしいぞ
雀荘でも強いとか聞く

別にオカルトだらけな訳でもなく
結構理に適った話もある
打牌は2秒以内ってルールとかね

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:58:30.89 ID:zgs7f7Sb0.net
麻雀のAIないの?
その打ち方から学んだほうがいい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:58:36.32 ID:1SlW6u0M0.net
>>126
ただ、序盤に鳴かれるのと後になってから鳴かれるのじゃスピードは大分変わるけどな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:59:40.17 ID:U9jD7ggC0.net
そういう軽い打ち方をする奴は強くならないということ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:02:20.65 ID:7Q/uDIWc0.net
>>133
将棋と違って持ち時間が決まってないんだからゆっくりやった方がよくね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:05:42.98 ID:89GCqi6z0.net
>>57
基本ルールは3枚1組*4+同じの2個ってだけなんだけどね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:06:30.01 ID:1SlW6u0M0.net
>>137
そういう考えでやってると強くなれないって話
長考ってのは考えてるんじゃなくて迷ってるだけと見るのが雀鬼流
長考禁止だからこそ、〜を引いたら何を切るってのを他家のツモ番の間に考え続けないといけない
それが深い思考力を生む

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:07:20.52 ID:VuSdhivH0.net
>>10
何言ってるのかさっぱりだが、環境ビデオとしてなかなか心地良い

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:11:12.66 ID:rCisX8FQ0.net
オカルト麻雀漫画嫌い
ムダヅモや咲みたいな超能力として振り切った作品ならともかく本気で流れとか言ってるのは馬鹿らしい
クールで知的なキャラが流れとか言ってると「ただのダウナー系バカなんだな」って一気に冷める

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:12:20.21 ID:yPpzVHzO0.net
下家の字牌から切れ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:12:48.62 ID:VZ6NJqFra.net
今は安パイ確保より最速リーチ最強だからな

女流とかみてると字牌と心中しててヤキモキするわw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:15:14.45 ID:rLEs0O7J0.net
俺は字牌以外の頭落としからの迷彩が基本

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:16:36.49 ID:PxRkaqBO0.net
>>128
初っ端に役牌鳴く奴は雑魚だから無視していい

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:18:52.84 ID:t5tnoYe4d.net
近麻ウェブの一八先生、最近更新してない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:21:05.96 ID:RKkUXEVj0.net
下家の風は即切りだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:26:12.17 ID:DVoV4z7t0.net
ネット麻雀が普及する前は上手い人ごっこ又はいい勝負してるごっこが主流だった

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:26:58.92 ID:sYR1FINF0.net
手出しかどうか確認しろとか言う奴はエスパーか何かか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:27:12.33 ID:k2RkhlQm0.net
意識高い系麻雀ほどつまらないものはない。ラーメン屋に通づる所もあるが、もっと肩の力抜けよと

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:27:16.46 ID:NEZpoqEj0.net
雀鬼会って宗教法人?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:30:35.78 ID:DtQ5GLqI0.net
四風連打で流れるから

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:33:32.96 ID:0hKLBUF/K.net
ドラ字牌が1枚だけだったら、もし残しておいても相手はどうせ出さないだろうって考えで即切りですわ
同調して相手も切ってくれたらラッキーって感じで

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:34:07.81 ID:kco0/dZQd.net
平和って字牌がアタマでもいいんだっけ?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:35:26.52 ID:7r+L9rRa0.net
>>141
別に麻雀が強くもなんとも無いし、オカルトめいたことは嫌いなんだけど、
相手が3人もいるわけだし、それぞれの心理状況の状態をさして「流れ」と表現するなら、まっとうな話なんじゃないかな。

常に誰しもが一番期待値の高い選択を出来るわけでもなく、
そこに"迷い"が生じる機会がたくさんあるのなら、
選択に影響を強く及ぼす心理状態の連なり?のようなものが「流れ」なんじゃないのかなぁ。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:37:28.48 ID:aLGB39X40.net
麻雀は確率理論のゲームだからな
確率的にアガリやすい戦法が正義

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:38:07.76 ID:g+wxCYww0.net
>>155
確率の偏りもあるけど、メンタルの競技なのでそれはあると思います

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:40:37.38 ID:rCisX8FQ0.net
>>155
それはわかる
負けがこんでる奴=気弱になってきてる=判断力が鈍ってきてる=押し引きの判断基準が引く寄りになる
みたいな思考の変化をそう呼ぶなら理解できる
けど麻雀漫画の「流れ」って純粋に配牌が良くて「やはり今オレには流れが来ている!」とか
逆に配牌が悪い人を見て「この局面でこの配牌か…もう流れはこいつにないな…」みたいなただの運に対して言うことも多いからな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:44:17.74 ID:NZtjD7eX0.net
雀鬼会ってまだあんの

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:47:10.63 ID:UUOiYyuI0.net
みんな他家が手出しかツモ切りか覚えてる?
どうもそこまで覚えるやる気がでらん
ちゃんとみといたほうがいいんやろうけど

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:49:20.15 ID:gwfv1YRm0.net
全ツッパなんてしろとか言ってるのは、ネット麻雀しかしないやつだろ
金かけてないから振ったって痛くも痒くもないからそりゃそうなるわ

金かけてたらそうは行かない
極端な話、鷲巣麻雀に全ツッパで行くやつなんかいない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:02:49.81 ID:YeWoZ4WkM.net
>>100
それどっかのスレで見たぞ
何か意味が解らないが面白いな…
日付けが替わったからかな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:06:14.10 ID:XXc33o500.net
今だに点数計算できねーわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:07:17.72 ID:XXc33o500.net
てかリアルに対面とか
点数誤魔化しとかイカサマとかし放題じゃん

あんなのでよく千単位や万の金をかける気になるよな
余程信頼しあう関係じゃなきゃ無理じゃん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:07:35.14 ID:TVfox4VG0.net
桜井章一幻の陽炎打ち!とかいうDVDが付録でついてる雑誌を買ったら
お爺さんが若者と和気あいあいと麻雀打ってるだけの動画だった
(´;ω;`)

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:41:17.26 ID:wz32XwwXd.net
東はマジで初心者には厄介。
終盤まで切らないとほぼ確実にダブル東を食らってしまう。
あとなぜか字牌だけ序盤に連続で来る。
他家がチートイツで北単騎待ちして、河に一枚も出ないで流局したのは後からリプレイ確認したらマジでそれはひどいわよ。とは思ったわ。(笑)

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:46:24.27 ID:cqUcNUdbd.net
スピード勝負で勝てる形なら他家に風牌鳴かれてもおkっつうリスクとるなら、その判断も分かるよ。
固いメンツなら関係ない字牌を当たり牌に置いたりする。
自分しか見て無くてトップのやつに走らせるバカとか、協力してトップ引きずり落とすこと考えないやつとかとは打ちたくない。
4着確定でツモする馬鹿を想像して欲しい。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:47:39.12 ID:/2+nz7/j0.net
序盤解説「鳴かせないように字牌抑えてますね」
中盤解説「慎重に安牌としてもってますね」
終盤解説「生牌なので切れませんね」
ノーテン流局

これほんとすこ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 01:07:11.39 ID:psaJVHw/0.net
風牌の処理が麻雀のうまさだぞ
自分が上がれる確率なんか20%もないんだよ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 01:11:28.98 ID:dss3V7Wf0.net
流れにもよるだろうが字牌処理→老頭牌処理→ 二向聴

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 01:16:08.49 ID:lAb0QH6x0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 01:36:08.10 ID:o3fN+KkGa.net
https://i.imgur.com/DBBCHhJ.png
お知らせ本

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 01:46:11.87 ID:CQqYtv/c0.net
テンパイまでドラ切らないやつはドラ待ちダマテンに簡単に振り込む馬鹿だぞ
もうテンパイまでドラ切らないって考えは古い

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 01:47:07.93 ID:8jzPzM3R0.net
>>166
そんなに都合よく親のところに東が固まるわけねーだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 02:07:49.31 ID:wz32XwwXd.net
>>174 はっ?
じゃあ東きらなきゃいいじゃん。
序盤に東きるのはほとんどだぞ。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 02:11:32.21 ID:1ajuqxtMa.net
>>166
それ忖度されてるネットマージャンでしょ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 02:28:00.87 ID:wz32XwwXd.net
>>176
そだよ。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 02:28:23.38 ID:L2nOA7WB0.net
ポンッ、ポンッ、ポンッ、ポンッ、大四喜単騎待ち

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 02:35:36.12 ID:5Jo+XOQY0.net
>>154
オタ風なら

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 02:36:12.74 ID:wz32XwwXd.net
ネット麻雀のやつはマジでありえんからな。
とんでもない引きを連発するんだよな。
あれ、絶対盛り上がるように仕込んでいるわ。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 02:38:54.53 ID:+tFUH+71M.net
手品師が平の麻雀教えられるわけ無いじゃん

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2b88-fblk):2019/11/12(火) 03:34:16 ID:72LgWwFu0.net
>>163
10符1ハン80点

ピンフ出アガリ→80*3(符)=240, 240*4(親+子)=960→1000
タンピンツモアガリ→80*2(符)=160, 160*2(2ハン分)*2(3ハン分)=640(子), 640*2=1280(親)→1300, 700

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 03:50:03.68 ID:hO2czGBJ0.net
1打目ってのは流れもへったくれもないからな
俺なら固定化しないのがいいと思う
打ち回しを読ませない

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 03:50:39.73 ID:hO2czGBJ0.net
じゃんけんだってこいつはパーばっかりってバレちゃったらつけ込まれるだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 05:33:24.65 ID:5ncFTYcv0.net
くっつき悪い19字牌なんて速攻切るだろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 06:50:56.64 ID:j/48V2Hq0.net
防御の手段として字牌を手元に残しておきたいってのは分かる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 06:52:31.08 ID:SaaMtlaG0.net
平均着順2を切ってから意見を言おうね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 06:56:08.18 ID:b6hbhFBs0.net
コレやってたら露骨にオタ風待ちの手を作られて、ほんと学習しないよねって笑われた

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 06:59:36.26 ID:FgQZ+HKkK.net
何やっても上がれない夜はドラや赤真っ先に切ってるわ

振っても被っても平均安く済む


つーか、配牌片寄らない自動卓さっさと出せよ…

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 06:59:40.78 ID:hU5njvy00.net
それカモ養成してるようなもんだろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:05:10.87 ID:SaaMtlaG0.net
>>188
それやられてる時点で格付け終わってるよね
麻雀は相手を縛るゲームだから
真っ直ぐいっても降りても振り込ませるようにできればその日はご馳走様になる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:09:36.81 ID:hITwPOE/0.net
どの麻雀ゲームもCPUは真っ先に字牌切るよな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:23:23.23 ID:Qaf0VmHHa.net
>>6
ツモっちまえばいいだろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:25:10.62 ID:ZN4jjuDq0.net
>>188
じゃんけんと一緒で出す手が読まれてたら勝つのは難しくなる
相手に自分の打牌の流れを解らなくさせるのが振り込ませるには大事

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:29:24.24 ID:SaaMtlaG0.net
字牌切→後々の安牌候補だからダメ
19配→以外とくっ付いて埋まるからダメ
ドラ赤牌→当然ダメ
中張牌→牌効率下がるのでダメ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:35:24.69 ID:hA6xksUYd.net
今あるプロ団体に顔出さない時点でお察し
スミッコでコソコソ最強気取ってろや

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:47:28.83 ID:rLespYMFd.net
>>119
198円で買えそう

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:52:05.41 ID:Rg3BC1std.net
>>197
アー?ゼロがひとつ足んねーぞテメー

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:59:33.25 ID:SZ0neY/1d.net
>>198
カメレオンかよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:08:39.26 ID:uSTb2r+j0.net
後半だと切りづらくなっちゃうだろ
そういうときは降りるべきなんかな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:18:28.75 ID:SaaMtlaG0.net
>>200
完璧に降りることなんて無理だから押すしかないよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:21:38.66 ID:qB5Mpp6TM.net
デジタルに打つと意外とタンヤオがなかなかつかなくて困る
ピンフはめっちゃつくが

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:25:47.89 ID:SZ0neY/1d.net
>>202
分かる
あと、カンチャンペンチャンでのリーのみも増える

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:30:59.96 ID:SaaMtlaG0.net
>>203
わかる
それが徹底できる人は強い

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:55:40.54 ID:9kaEwio/0.net
デジタル (麻雀) wiki
麻雀において、デジタルとは抽象的な要因を反映させない戦術論のことである。
この場合の「抽象的な要因」としては、「ツキ」「流れ」「勢い」「運」といったものが挙げられる。
こうした要因を考慮する場合、ある場面において戦術の取捨選択を行う際には、そこに至るまでの経緯をもとに「ツキ」や「勢い」の状態を分析し、
それを実際の行動に反映させることになる。1980年代までの麻雀の戦術論はもっぱらこうしたアナログ的な、オカルト的な手法によって語られていた。
(略)
アメリカのカジノでは長年詳細に各種のギャンブルにおいてデータが取られており、
そのデータによるととつげき東北が主張するようにやはり「前の局(ターン)の結果は次の局に影響を及ぼさない」という結果が出ている[1]。
多くのギャンブルの中で麻雀だけが例外だとは考えにくい。
(略)
多くの人が麻雀における「流れ」を直感的に感じるのは事実である。これはクラスター錯覚(en:clustering illusion)と呼ばれる錯覚の一種である。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 09:00:02.62 ID:IkN0Qsrm0.net
字牌2つあればすぐポンできるじゃんと思っていたけど字牌入ると安いんだよな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 09:00:05.69 ID:PEpUnG8qa.net
結局ドラ集まんなかったわドラ切ってテンパイだから切るか→ロン
天鳳だとこうなる死ねクソゲ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 09:02:32.36 ID:fBZRy+/M6.net
オタ風って持ってても期待値低いんよな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 09:14:15.68 ID:e0m3Jla50.net
發中發のトマトが一番綺麗だと思う

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 09:15:14.02 ID:8JUpM3adM.net
むしろ一打目に捨てろ
上がり放棄すんな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 09:18:45.50 ID:9kaEwio/0.net
デジタル 麻雀は、一見科学的に見えてその実極めて皮相的
なぜそうか ジョージソロスのReflexivity Theory 再帰性理論で説明できる

上昇している相場を見ると投資家は更なる上昇を期待して買いを入れる
買いを反映して相場は更に上昇する 
その上昇が投資家の上昇を期待する心理を更に強化する
このような市場と投資家心理との間にある不断の相互強化が、ブームを創り出す

<流れの認識>が、クラスター錯覚に過ぎないとしても、その錯覚が人間の心理を規定し、行動に偏りが生まれる
偏った行動は偏った現象を生む
結果、本当に流れが生まれる
始まりは錯覚であっても、その錯覚は現象化する

人間は機械じゃねえんだから
麻雀に限らず、心を研究せず人間を機械として捉えるやつは頭が悪い

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 09:19:05.35 ID:e0m3Jla50.net
南四局でトップだった
發が対子であとはバラバラだった
普通なら發のみであがろうとするだろ
俺は国士あがった
それが俺の強さでもあり弱さでもある

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 09:20:19.16 ID:cu/RsesO0.net
ライバルの風から切る

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 09:46:43.55 ID:fwiTszU40.net
結局何切ってもあたるときはあたるんだからぼうてんそくりーぜんつっぱでよい

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 10:31:24.88 ID:E8Xdq9wc0.net
そんなオカルトありえません

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:01:22.54 ID:rvaMGe/zd.net
ってかむしろ、一打目に切られた非字牌とか、わざわざ安牌のヒント与えてるだけだわな
その隣近所が当たり牌になるだとか、漫画の中だけだわ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:02:50.92 ID:SZ0neY/1d.net
>>214
それ、自分がやると弱いのに
他人にやられるとすげー嫌な戦法なんだよな
先制リーチされたら勝負手でない限り降りるし

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:05:46.51 ID:IdZNppWW0.net
字牌なんて基本集まらないから捨てろ
むしろ残せば残すほど相手に安目でもアガるチャンス与えるだけだ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:07:19.09 ID:mBWjdEH30.net
とにかく字牌から捨てるってのを身につけちゃうと風牌ドラの時さえなんも考えず捨てちゃうからな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:07:57.10 ID:X1B/+nkm0.net
後生大事にもってたあげく
最後の方で切って単騎で上がられる
単騎は西で待てとはよく言ったもの

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:11:02.32 ID:yrTCv/pZd.net
そういう特徴を見抜いて狙い撃つのが短期決戦の醍醐味よな

戦法に固執する良い点は、良いときも悪いときも心理的にぶれずに済むことかな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:14:27.16 ID:+STVxsxCr.net
オール字牌だったら?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:15:12.69 ID:SZ0neY/1d.net
>>222
ツーイーソーだろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:17:51.50 ID:Um31DFWx0.net
>>6
中ちゃんパイから切った方が警戒されるだろ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:23:01.53 ID:IkN0Qsrm0.net
最初から温い牌を切って感覚鈍らせないように字牌は一巡目には切らんな
後は状況によるが、風牌なら場風以外から先に切るとか
三元牌と場風牌は6巡目までに出れば合わせ打ち、出なけりゃ抱える

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:42:20.30 ID:wz32XwwXd.net
オーラスで字牌ドラだった時って鉄火場みたいになるよね?
三元牌ドラとかもう怖すぎだわ。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:48:55.03 ID:7F8DmYoP0.net
スーファミのゲームやるとCPUが2打目で字牌切ってくる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:58:33.37 ID:9hlfMqjGd.net
字牌なんかいらねーだろ。即切り

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:03:14.95 ID:26jYgiWdM.net
お前ら雀鬼会の連中に勝てんだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:08:04.97 ID:fRTLKTeOM.net
久々に今週末に人と麻雀やるんだが、いつも2位と3位を行ったり来たりするおれに何かアドバイスしてくれ
天鳳で過去200回くらいやった実績だと
和了率19.6%
放銃率16.9%
副露率10.6%
立直率23.3%
平均順位2.42
平均点数+2.9

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:15:45.22 ID:SeqKlQaXa.net
配牌で字牌切ったらダブリーチンイツイッツ〜イーペーコーなら?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:18:07.01 ID:82d5e1RSa.net
>>212
伝説だな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:21:20.66 ID:82d5e1RSa.net
個人的に最悪だと思うのが
自分が押したい勝負手で最初からいらない役牌抱えた状態で他家からリーチかかって役牌で刺さる時

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:22:02.28 ID:0LhKEu+PM.net
雀鬼会はどうにも宗教くさくて好かないが、ゴールドで連載してたみやわきの漫画は面白かった

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:29:40.79 ID:SaaMtlaG0.net
>>231
平均順位が1.9ならこちら側の領域に近づけるんだが

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:38:56.26 ID:SaaMtlaG0.net
>>230
和了率は普通かやや低い
放銃率高すぎ
副露率普通
立直率高すぎ
着順低い
平均点数低い

聴牌即リーと早そうなら即鳴きがスタイルになってる
即鳴きスタイルは良いけど立直は熟考して最低52ならかけるとよい

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 13:25:31.08 ID:fRTLKTeOM.net
>>236
先手を取ろうとして速度重視で安くなってるのかな
この辺りの行くか待つか突っ張るか降りるかのバランスが難しい
放銃怖くてこっちが遅そうならさっさと降りるんだけど、そんなに負けないけど全然勝てない
そういうとこ攻撃的にならんと1着なんか取れんよなぁ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:49:39.80 ID:/dMOlTaya.net
制約がある方が強い奴っているからな
自由すぎると逆に迷っちゃうタイプは自分ルールで縛る方がいい

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:59:14.49 ID:QZvdB+5k0.net
惰性になりやすい最初から考えろっていう縛りだろ
相手を警戒させる意図もあるけど、雀鬼流だとそれだから意味ないな
5局に1回くらいでも字牌ステやると効くけど

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:15:42.21 ID:SaaMtlaG0.net
基本的に全ての捨て牌は失敗なのよ
あらゆる失敗から一番マシな失敗を選べる人が勝てる

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:28:07.69 ID:CA4ja1FR0.net
【H注意】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwww
http://sexaul-women.iakarra.net/vobxwyw/iftjyrgxju2dhl.html

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:39:13.40 ID:Ez5hAFFP0.net
>>30
オルタカルチャーの略じゃない?

243 :東京革新懇 :2019/11/12(火) 18:58:23.28 ID:eHobCZ4za.net
>>121
字牌残して場を見るとどうしても相手が字牌待ちしか考えられなくて切るに切れないときない?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:05:05.99 ID:Ur9neklP0.net
>>19
ドラは伸びたり重ねたりすると損した気分になるから流石に序盤では切らんな
手牌の方向が確定してればそりゃさっさと切るけど

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:08:03.22 ID:Ur9neklP0.net
>>21
三麻やれ、北は固定だし東場の南家なら東南西北の4つのうち三つが役牌になる

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:19:53.72 ID:SaaMtlaG0.net
>>243
そんなレアケースを言い出したら何も切れなくなるよ
2局連続で3巡目と7巡目小四喜(2回目は面前)を見たことあるけどそれでも字牌は切るでしょ

247 :東京革新懇 :2019/11/12(火) 19:22:43.42 ID:eHobCZ4za.net
>>246
俺は振り込まない方に気を使う方だから字牌は残さないな
結構逃げてくうちに新たにテンパイするもんだし

248 :東京革新懇 :2019/11/12(火) 19:24:13.37 ID:eHobCZ4za.net
あと字牌が嫌なのは振り込むと混一色いかれる可能性が高くてそれにリーチとかドラが付くと最悪

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:30:25.39 ID:Ur9neklP0.net
>>248
でも字牌なんて他家の連中もいらないから早々に切るし
後半になれば河に2枚くらい出てる事多いし切りやすいべ
ラス牌を狙って単騎に受ける人もいるけど
それはそれで狙う方のリスクも高いし

生牌ならそりゃ警戒しなきゃいけないけど

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:30:36.49 ID:pjE8qxBa0.net
天鳳で昔取った七段のアカウントが消えてたので最初からやり直してるが
上卓で二段のままで全然勝てんな
地獄なのか昔より下手になってるのか

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:47:27.80 ID:GNsBgeBiM.net
>>30
御他風(牌)
自家の風牌じゃなく場の風牌でもなく他家の風牌だから

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:51:13.41 ID:YUIa+cKO0.net
>>250
昔の7段は今の3〜4段
ってくらい煮詰まってるよ今の天鳳は

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:52:09.91 ID:6NDIWbQO0.net
最後の方に捨ててもロンされにくい気はするな
自分が勝つためというより相手にあがらせないために終盤までとってる感じ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:54:32.99 ID:6NDIWbQO0.net
麻雀は味方は一人で敵が三人のゲームだから自分が勝つ手より相手に勝たせない手の方が効率いいんじゃね的な感覚

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:58:34.77 ID:SaaMtlaG0.net
>>254
そうだね
2着を必ず取れるようにすれば自然と勝てるようになるよ
1着は難しいけど2着は簡単に取れる
2着とってれは3回に1回は1着取れるから平均も2を切るようになる

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:27:49.80 ID:NfxpYdb00.net
効率重視して字牌早切りしても自分の手が揃っていないのに相手にアドバンテージ与えて
自分は二向聴とかだったら目も当てられないけどな

257 :東京革新懇 :2019/11/12(火) 22:19:05.96 ID:eHobCZ4za.net
>>249
一番怖いのはシャボ待ちで字牌の他何を待ってるのかわからん

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:30:20.96 ID:l5rBLC7wH.net
>>105
いやもうそんな自摸の時点で出遅れてるんだから
変なペンカンチャン抱えてるよりは安パイ暗刻のが全然良いだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:07:19.47 ID:h4MexF4Rx.net
>>252
戦術本が固まってきてるから特上でもちゃんと打てる強いやつおるしな
あと配信垢とかいって鳳凰卓のやつらが特上で遊んでるからそいつらと当たると1800維持できない4段が上卓に戻されたりするなw

総レス数 259
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200