2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Intel「3次元積層技術!Xeグラフィックス!」AMD「7nmガー7nmガー(TSMCの功績)」 [495784875]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:59:41.13 ID:m+1JHPBQ01111.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ひょっとしてAMDって何も凄くないのでは?

Tiger Lake内蔵GPU「Xe」の性能はIrisの2倍に? eスポーツ普及促すインテル
https://news.mynavi.jp/article/20191007-905818/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:02:20.80 ID:WS07Q9Nnr1111.net
絵に描いたインテルの餅なんていらない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:48:20.50 ID:hOQ3F3IXd1111.net
CPU内蔵GPUいらない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:06:05.11 ID:6fhM2xmsM1111.net
脆弱性はいつ無くなるの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:09:35.85 ID:yDFBurFW01111.net
信用ってのは壊れるのは一瞬なんだ
また10年かけて信用を築くしかないよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:16:26.82 ID:2RVcFZJEr1111.net
脆弱性

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:21:55.52 ID:hHLLOcTza1111.net
1の稚拙な妄想はさておきアホみたいに特許取ってるじゃんAMD
来年の主軸はアーキテクチャだと明言してるし

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:22:15.43 ID:MH/Be2AF01111.net
そもそも歩留り悪くて満足に出荷できてないじゃない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:37:16.89 ID:9PJMvtd201111.net
全然違うけどTLCとかQLCって積層化の規格ってわけじゃないんだよな
ずっと騙されてたわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:57:37.56 ID:BpPi+EqvM1111.net
Intelはx86だけの一発屋

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:05:36.67 ID:FXzWcDL10.net
そもそも7nmじゃないのはバレてんのにAMDは何がしたいんだ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:32:08.47 ID:kpiOg6Mia.net
3次元積層技術=TDPは10W以下しか無理
来年Xeグラフィック=来年なら10nmだから15W以下
IRISの2倍の性能=IRISはeRAM付きで$500以上

AMDとの勝負には全く関係ない技術ばかりだな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:33:07.59 ID:YLbodC6U0.net
マザーが燃え出すぐらいのCPUをだせよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:34:41.79 ID:C9ia3fjk0.net
ryzen5 2600が型落ちで安いから買おうと狙ってんだけどcorei5 9400と迷ってんだわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:42:02.16 ID:1kXJeewwa.net
ジムケラーが凄いだけ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:43:56.75 ID:++eQbB2J0.net
もしAMDがあの時Fabを手放してファブレスメーカーにならなかったら今ごろ消滅してたかもしれん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:44:51.82 ID:F2XlnmZE0.net
またガイジのスレ立てか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:48:21.65 ID:OhrAq2Fs0.net
>>11
過去の製品と比べてサイズ感を表した数字でしかない
7nmだから7nmのところがあると考えるのが間違い
これはインテルだって同じ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:58:35.60 ID:yaNatuXjM.net
>>14
何に使うんだろ
大胸クリエイティブなら2600有利、ゲームなら9400有利でOCすれば2600が追いつく感じ
1万円足して3600にしてしまえば4万円超の9700Kにも劣らないパフォーマンスで悩みは解消すると思うよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:10:43.86 ID:29k4P8Gl0.net
>>14
AMDのCPUはAdobe製品と相性悪いからやめとけ。吉田って人の動画に証拠あるから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:19:11.43 ID:Y6sEkMdh0.net
まさか死にかけてたGFがTSMCとクロスライセンス締結で復活するかもなんてことになるとはね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:25:07.90 ID:kpiOg6Mia.net
>>14
将来のパワーアップ(2600→3600→4600)見込んでAMD一択だろう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 02:43:16.93 ID:5CE65OBr0.net
Ryzenのノート買ったけどサクサク快適
ノート用はGFで作ってんだよねー

総レス数 23
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200