2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秋田市 江戸時代から受け継がれてきた鐘つきを機械化へ [545512288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 02:06:02.21 ID:7yWyCfMrM●.net ?PLT(18445)
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
秋田)千秋公園の時鐘が停止、来春機械化へ
曽田幹東 2019年11月10日03時00分

 秋田市中心部の千秋公園で長年にわたり時を知らせてきた「千秋の鐘」が10月下旬、鳴りやんだ。鐘のつき手が引退したためだ。
市は鐘の音色を取り戻すため、来春から機械を使って鐘を打つことを決めた。装置を設ける費用を募っている。

 市などによると、鐘は1639年、2代目藩主佐竹義隆の時代に造られた。
近年は1日2回、午前7時と午後9時に鐘の音が鳴っていた。古くは1時間ごとに鳴っていたといい、「時計坊主」と呼ばれる家臣の家族が交代で鐘をついていた。

 この任を担ったのが、常陸(ひたち)から佐竹家とともに秋田に移ってきた吉敷(よしき)家で、子孫が代々引き継いできた。
数秒でもずれると市民から苦情が来ることもあった。
吉敷家は鐘がある鐘楼のすぐ近くに住み、持参する携帯ラジオの時報を聞きながら、正確に鳴らしてきた。

 しかし昨年ごろから、吉敷家のつき手の70代男性から「容易でなくなってきた」と相談があった。
市は「続けてほしい」と要請してきたが、このほど男性は引退を決断。
10月24日夜が最後の鐘つきになった。


https://www.asahi.com/articles/ASMC342SPMC3UBUB007.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 02:19:04.70 ID:EXZmRJce0.net
伝統という名のブラック労働

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fc7-Ek+V):2019/11/12(火) 03:03:38 ID:e95GSV8R0.net
旅行も飲みにも行けねーじゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 03:37:12.20 ID:7GOMKzwYM.net
>数秒でもずれると市民から苦情が来ることもあった。


ジャアアアアアアアアアアアアアアアア

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f97-WuPA):2019/11/12(火) 04:04:01 ID:/ZPIA0bJ0.net
夜の9時に鐘つかれたら迷惑だろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bc7-ePui):2019/11/12(火) 04:07:49 ID:KInCD3nR0.net
>>4
機械化不可避

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f74-AXNO):2019/11/12(火) 04:07:51 ID:Orm24+j70.net
毎年、いじめでやらせてそう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f33-VgiD):2019/11/12(火) 04:11:51 ID:eGuMhytV0.net
秋田のような陰湿なとこで秒で遅れたら苦情とか大変だったろうな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f6d-vQKN):2019/11/12(火) 04:15:00 ID:bMdjzGu00.net
機械から音を鳴らすんじゃなくて機械で鐘を打つの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM0f-oCwI):2019/11/12(火) 04:18:09 ID:7yWyCfMrM.net
>>9
鐘をつく撞木を機械で動かすそうな
もう資金の寄付もあるらしいよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MM0f-ovES):2019/11/12(火) 04:27:19 ID:dRruoYpaM.net
打たなくていい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f7d-o/KB):2019/11/12(火) 04:32:12 ID:yaGjCDtC0.net
今まで一切出掛けたりできなかったんだろうか?
ってか、市民だが鳴ってるの一度も聞いたことなかったわ…

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 05:28:59.89 ID:ipz6bZrd0.net
昔は時間が分からなかったから鐘に頼ってたわけで
今は簡単に時間がわかるのに鐘を鳴らす必要ないだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:30:55.57 ID:nI8XfXYnr.net
知事もお殿様だしな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:34:42.53 ID:61Hm/Ebt0.net
ある意味鐘つきが自動化されている札幌時計台でも国内最古クラスになってて維持が大変といってるのに
吉敷家はよく今迄続けてきたよなあ
おくれたら文句言われてたとか可哀想すぎる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 09:29:27.29 ID:1tcfJ2Hcd.net
町内放送で音鳴らそうよ…

総レス数 16
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200