2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームセンター 全盛期の2万6000店から4000店台にまで減少 一体なにが… [726590544]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:53:58.36 ID:H+ExRlIc0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
スマホゲームに押され急減するゲーセン…店長「うまみは無いが、みんなが集まれる場所は残したい文化」

約5000万人いるゲームユーザーの中で最も多くを占めるのがアプリゲームということもあり、
全盛期の1986には2万6000店以上を数えたゲームセンターの店舗数は、昨年には4000店台にまで減少している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00010025-abema-bus_all

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:54:41.42 ID:okEg7OYd0.net
消費税が上がると値上げ出来ず死ぬ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:56:06.78 ID:wCKbn3Hg0.net
大昔、女不良にかつあげされたくてよくゲーセンに行った。
土下座するときはチンポびんびんになった♪

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:57:52.19 ID:ypzLqSrX0.net
全盛期って駄菓子屋の横のボロい小屋とかがゲーセンだった時代だろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:58:04.43 ID:JFRtBM4Za.net
スマホに移行したんじゃね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:58:48.15 ID:lmwGZgVlM.net
田舎の溜り場ゲーセンの魅力

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:58:56.49 ID:SaOd4Gtd0.net
都内だとローカル駅でもゲーセンが4件くらいあった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:59:51.54 ID:LgZ0tsMF0.net
テレビが普及して映画館が激減みたいなものやな
どうしようもない時代の趨勢

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:59:53.67 ID:pXwl30D00.net
一体なにが起こっていたというのか?!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:59:56.40 ID:rqav6D9wp.net
固定客が付いてんのって音ゲーぐらいしかないからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:00:59.63 ID:NqJ/M2HZd.net
一部の特殊筐体を除いてプレステやサターンで同レベルの移植版がプレイできるようになったからわざわざゲーセンに行く必要が無くなった

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:01:09.52 ID:rhLQ18Zq0.net
ゲーセンとしてカウントする条件は?
ゲームコーナーは除外なんかな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:01:45.34 ID:gdPaV6+m0.net
入り口に募金箱置けばええやん
100円くらい入れてくれるだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:01:52.46 ID:vQT4DO0Z0.net
家でもアーケードと遜色ないゲームが出来る様になっちゃったからな
家じゃ出来ない大型筐体のゲームやりにわざわざゲーセン行くのも何だし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:01:53.41 ID:j4cvuVMO0.net
新しいの導入するのにメーカーが凄い金要求するようになったからじゃないの

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:02:02.11 ID:Sr4V1Qk9a.net
ガキがいないんだから当然
スマホでもゲーム出来るしな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:03:13.70 ID:tLSv6Ysdd.net
テーブル筐体インテリアとして欲しいけど動くのもう少なそうだし壊れたらもう修理する部品ないんだろうなあ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:03:45.17 ID:m1B1BJj50.net
ウェアハウス川崎まで閉店だよ〜(泣)

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:03:52.32 ID:uYgyDyqc0.net
コスパ悪い

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:04:19.31 ID:1W7hxuXFM.net
ほんと昔はどこでもあったのにな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/12(火) 15:04:26.16 ID:JYeZPnjx0.net
>>15
これ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:05:13.18 ID:TEZIw3bF0.net
スマホでネット対戦できる時代だから

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:05:13.71 ID:IFbecqLw0.net
老人の休憩施設

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:06:07.46 ID:ZlW0PcCGd.net
>>15
しかもそのうえで1クレ100円のうち何十円かをメーカーに負担させるからな
100円入れられまくっても利益少ない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:06:28.86 ID:Ts+/YWhh0.net
ゲームセンターの中にあるゲーム自体が少なくなってるからなぁ
ゲーム企業自体がもうゲームセンターへの機体を作らなくなってるんでない?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:06:58.07 ID:tqS/oa/e0.net
全盛期が凄すぎただけだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:07:12.38 ID:a+nlUS7g0.net
昔メダルゲーム1000円で60枚くらいだったけど
今1000円で200枚とか300枚とかなんだな
すげーぼったくってたんだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:07:14.97 ID:gFFmVTRu0.net
面白いゲームが出なくなった
期待して行っても焼き直しばかりで感動もない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:08:35.10 ID:bgcTgGIK0.net
完全にジジイ向けにシフトしたほうがいいな
レトロゲーとメダルゲーだけ置いて若いやつ排除

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:08:36.22 ID:dPbQCScXd.net
近所のゲーセン行って見て来たら理由わかるよ
だれにでもできるゲームがないこれだけなんだわ
キモオタが奇声あげながら台パンしてたりでっかい台の上でカードシコシコしてたりだれがこんなとこ行くの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:08:47.38 ID:pZexF33H0.net
プロゲーマーの活躍によりゲームセンターが減少

32 :エレガント森下 :2019/11/12(火) 15:08:49.63 ID:vmv61YMmM.net
>>18
マジ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:08:51.21 ID:gxUDxqj+0.net
家でネット対戦できるし、ゲーセンでやるメリットもほぼなくなったしな
家ゲーでできないような大掛かりなことをゲーセンでやろうとすると
導入コストが高くて儲けが少ない、リスク大きいで
ゲーセン側はやりたがらないし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:09:26.79 ID:w78zjiRJ0.net
冗談じゃなく客の半分以上は年寄り
かつては不良のたまり場だったのに一体なぜ…

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:09:30.05 ID:24btuPPU0.net
プロゲーマーもゲーセン行かなくなって身内だけで篭もって練習してるからな
新宿行けばウメハラとか有名プレイヤーが誰かしらいて対戦出来るとかも無くなった

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:09:56.54 ID:sj9oKtw50.net
何年も前の話だけど西新宿のクラブセガのそばにあった小さいゲーセンが潰れたのは悲しかった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:10:00.13 ID:rhLQ18Zq0.net
昔はどこ行ってもゲーセンあって
しかもどのゲーセン行っても対戦相手いたからなあ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:10:11.05 ID:P+gGxwNXa.net
エクサ基板出る出る詐欺

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:10:23.34 ID:YkAGBgzKM.net
>>1
中古ゲーム屋も減ってること知ってる?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:10:26.90 ID:bBaS0D/CM.net
ゲームなんか今時スマホで無料でできるのに
わざわざゲーセンまで足を運んで数分100円も出してやるのかが理解できない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:11:19.73 ID:JLtkgN1Y0.net
そもそもアーケードゲームなんてもう作ってないんじゃないの

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:11:48.43 ID:rhLQ18Zq0.net
スマホの無課金プレイで脳が痺れるんならそれでいいんじゃないの

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:12:00.88 ID:FL3/Mqdk0.net
弐寺しかやってない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:12:41.28 ID:3ZoeS/Ch0.net
阿倍野のアポロで映画始まるまでゲーセンぶらつくけどほんとにやるもんがない
昔はGロックやらパワードリフトやらアラビアンファイトやらあったのに

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:12:50.31 ID:PO5GY9j30.net
ガンダムと戦国大戦やってたけど飽きたのとなくなっちまった。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:13:05.69 ID:PsGX1HXa0.net
ファミコンの発売が境目、50円100円出してゲームは小学生中学生には厳しかった
10円20円でギャラクシアンやゼビウスなら、まぁなんとか出来たけれども

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:13:17.02 ID:IQLh1Uvk0.net
筐体だけ立派な糞ゲーが多いせいだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:13:21.13 ID:Ljbm4cggd.net
初心者お断りの排他的文化
家庭用ゲーム機の進化
PC等のオンラインゲームの普及
スマホ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:13:36.46 ID:fSjZt03G0.net
これ半分ゲームセンター荒らしのせいだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:13:49.77 ID:qn6EDC0w0.net
格ゲー家でオンラインやれるからいいじゃんと言うけど
あの壊れやすいアケコン買うこと考えると家じゃやりたくない
まぁおかげで格ゲー卒業できたわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:13:53.00 ID:tLSv6Ysdd.net
ちっさいクレーンゲームみたいなのはスーパーでも置いてるけどシューティングや格闘系のゲーム機はもう作ってないのかな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:17:15.45 ID:23EV1xN6r.net
麻雀やらクイズのオンライン対戦バブルん時はすげーってなったけど、今思えばあれが衰退の始まりだったのか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:17:15.53 ID:UGAsU/ejd.net
消費税だね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:17:28.12 ID:AkEfae3XM.net
スケベだよ。悪い?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:17:47.63 ID:/9sujatt0.net
>>19
コスパ良さそうなのに
ボロ儲けできそうじゃん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:17:52.55 ID:5ZMhmMTg0.net
クレーンゲームに粘着テープ付けてた時は死ねって思った

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:17:57.09 ID:v3uIvS3n0.net
>>2
そういや大昔から100円か、安いところでも50円の二択しかできないな
どんどん利益が減っていくわけだ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:18:30.44 ID:1aTtQCzNa.net
音ゲーまあビーマニ系が流行りだしてほぼ個人経営的なゲーセンは死滅したな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:18:42.30 ID:Uxs3GF/Wd.net
ギルティギアが流行ったあたりからゲーセンオワコン

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:18:44.35 ID:C5O/+LrD0.net
ゲーセン人気そのものは変わってないと思うよ
モータリゼーションの発達でラウンドワンに集約されただけでしょ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:19:39.98 ID:4zD4Ix3r0.net
メルカリで買ったほうが安い

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:19:51.56 ID:RArxoKlaM.net
50円で1942

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:19:53.53 ID:Aak+g3J1K.net
ソシャゲに食われたか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:19:53.68 ID:BcW+nXKzd.net
売上から何から下がってるのに思うよって

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:19:58.15 ID:pePVSF910.net
格ゲーが家庭用メインに移行して行かなくなったな。そもそも近場のゲーセン全部潰れたけど

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:19:59.76 ID:nP6+F3fo0.net
クレーンゲームは
がっちり掴んだのに
スルスルと離すからな。

あれ以来やらなくなったし
行かなくなった。

あれは客の恨みを買ってるんじゃ
ないの?土方の人とか
何度も騙されているけど
情弱?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:20:03.47 ID:6uE1wVft0.net
キングオブモンスターズみたいに適当にやっていても楽しいってゲームを格ゲーが淘汰してしまったからな
格ゲーででっかくなったけども格ゲーに殺されてしまった

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:20:59.51 ID:cm0Ig+Vi0.net
本屋もゲームセンターもCD屋も無くなちゃった🥺

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:21:07.16 ID:6MuAuzY3d.net
よくユーチューブ配信してるミカドってゲーセンは繁盛してんのかな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:21:11.65 ID:xnDRmowb0.net
>>55
一台数十万、場合によっては数百万する電気垂れ流し代差っ引いて1クレ100.200で回収するのにどんだけかかるか考えたらわかんだろ…
ボロい商売でもないし、客減ったら地獄に真っ逆さまよ
クレーンゲームばっかりの店とか見て何がコスパ良いか気づけるやろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:21:57.69 ID:yC0rYEsAd.net
川崎ウェアも閉店だってな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:22:27.93 ID:pVI3n0MDa.net
都内の50円ゲーセンはほぼ壊滅したな
メジャーどころだけでも渋谷会館、モア、ミッキー、アルファと閉店してる
残ってるのはミカドとバーサスくらいか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:22:28.27 ID:RSIBH4iYp.net
いかにも筐体自体高くて誰もやっていないやつあるし、ネット対戦ものなんかは回線使用やバージョンアップキッドで金かかるんだろうから小規模経営とか大変だろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:22:38.81 ID:bRtxEX140.net
昔よく行ってたゲーセンが廃墟みたいになってて驚愕した
店内はもはやボロボロで雑然と筐体並べた中におっさんが寝そべってて
あんなんで利益出るんだろうか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:22:51.31 ID:rhCR7rdHd.net
高円寺CUBEは生き残ってほしい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:22:55.25 ID:/9sujatt0.net
>>70
回転率早いじゃん
回収なんてすぐだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:22:55.30 ID:Oqbl+1WM0.net
今って東京でも駅付近にゲーセン無い所あるの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:22:56.61 ID:QuHnH51J0.net
自分が行ってたゲーセン全部潰れたわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:23:34.81 ID:yC0rYEsAd.net
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/15/news080.html

川崎ウェアハウス、11/17(日)で閉店

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:23:50.13 ID:k37ww0Hr0.net
昔はneogeo基盤のkof新作とかでも18万とかだったからな
今は筐体込みで数百万だろ
バカじゃねーのと思う

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:23:55.11 ID:EPCB9uepa.net
近所のスーパーのゲームコーナーは拡張してたけどな
クレーンゲームとかそんなのが増えてた

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:24:21.45 ID:m1B1BJj50.net
>>32

https://i.imgur.com/UD7Qhcb.jpg

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:24:44.77 ID:3ZoeS/Ch0.net
>>76
回転しますかね……
R360もすぐなくなったぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:24:45.49 ID:sHGK7eyoa.net
竹中平蔵のせい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:24:50.50 ID:9ijw+Hvb0.net
基本ワンコインのシステムで来ちゃったから
そこを変えられるとついていけなくて身を切るしかなくなるのよね

まぁもう10年位前から死に体だったけどね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:25:28.23 ID:F4KIJOTH0.net
今やジジババのたまり場のイメージ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:25:33.59 ID:aTfu8V0Fa.net
ウェアハウス川崎閉店するから行っとけよお前ら
https://i.imgur.com/XX2mnMk.jpg

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:26:24.17 ID:JFRtBM4Za.net
>>87
マジかよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:26:40.01 ID:Ixqb8BgSd.net
ゲーセンのスロパチよりも5スロ1パチの方がお得だからな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:27:07.13 ID:UaBeJt8u0.net
ミカドのシューティングやガロスペの配信が楽しくてよく観るわ
いつか行ってみたいゲーセンだわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:27:26.25 ID:3fcmGM+xa.net
>>77
普通にあるどころか東京駅ですら歩いていける範囲にゲーセン無いぞ
唯一歩いていけた有楽町の高架下のゲーセンは新幹線が止まるレベルの火事で潰れた

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:27:47.80 ID:Dm1vuZj20.net
1986年が全盛なんだ
まだ風営法でゲーセンの営業時間が規制されてなくて、24時間営業してた時代か?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:28:03.30 ID:CM9oBxRsM.net
田舎で誰にも負けなかったのに、新宿のバーチャ2の聖地だと全く勝てなかったの驚愕したな。ネット対戦だとこういう体験できないからイマイチだよな。
ケンモオジサンはハイスコアガールみてノスタルジックに浸れよ。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:28:16.89 ID:xnDRmowb0.net
>>76
客もそんなにいないし、業態ガチャで失敗しても(すぐ飽きられたら)契約で入れ替え不可期間とかもあったりして無用の置物が増えたりもする
諸々含めて流行り廃りを読みつつ常に利益が出せるゲーセンなんてほとんど無いんだよ
だから安牌なクレーンゲーム主体の利益率の高い物だけ置くとかになるの
でもそれは多くの人が思うゲーセン像とは異なるやろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:28:21.73 ID:Ef7H8wey0.net
今はオンラインが普通でサービス終了したらもうただの置物らしいよね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:28:26.27 ID:EtKqZXkpM.net
お前ら三国志大戦やらないか?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:28:39.74 ID:WlRmhRC90.net
スターホース3
あれ固定客ガッチリでドル箱らしい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:28:55.00 ID:IX/YTWX+M.net
和ゲーの零落に巻き込まれたのも地味に痛いな
海外から輸入するわけにもいかんし

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:29:37.78 ID:4aGCTb0+0.net
ウチの市は最盛期は30軒ぐらいあったが、今では3軒
昔は家庭用ゲーム機の性能が低くて、ゲーセンの派手なゲームは魅力的だった

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/12(火) 15:30:45.69 .net
>>2
>>57
あとはオンライン接続料とかの
みかじめ料が高い

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:30:53.43 ID:wjpPJ9wz0.net
家でゲームできるようになって、スマホでもできるようになった
ガチでゲーセンでゲームするような人は消滅

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:31:23.71 ID:8GoO89940.net
>>12
ゲーセンって風営法で管理されてるから数自体は分かるでしょ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:31:38.81 ID:mIYswOa90.net
>>97
3もあるのか
ファミコン版のスーパースターフォースまでしか知らん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:32:10.62 ID:rFovJdlva.net
少子化

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:32:39.79 ID:mvpMxj7za.net
PTAに潰された

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:32:39.77 ID:HEYw42WJ0.net
大型筐体がクソ高い

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:32:43.97 ID:JGsxZmRaM.net
ほーん?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:32:57.53 ID:DD3d4Tzap.net
>>1
https://i.imgur.com/jfXPk9d.jpg

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:33:12.41 ID:m0UjKm0B0.net
スマホで十分、子供も激減

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:33:18.05 ID:mIYswOa90.net
ピンボールみたいなエレメカがない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:33:49.24 ID:rhLQ18Zq0.net
>>95
アホみたいな高値で売り付けておいて評判悪いんでサ終しますサヨナラだからな
訴えていいと思うわ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:33:58.75 ID:3kTh58e1M.net
もう新宿ですら10件ないと思うわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:34:08.67 ID:OCd66dsj0.net
セガは意地になっても潰さないとこあるな
絶対に赤字だろうに

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:34:20.57 ID:TRoLKZvb0.net
ガチャガチャは値上げしまくってるよな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:34:27.67 ID:OyL6QFkK0.net
今のゲーセンとか若者は居なくてキモいオッサンが群れてるだけだもん
衰退して当然

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:34:32.65 ID:HEYw42WJ0.net
いわゆる街のゲーセンは潰れに潰れて
ビデオゲームだけのところはもう天然記念物的なものになりつつある

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:34:50.97 ID:XvizNBlHd.net
アベノミクス最高!

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:34:59.76 ID:lOs5urKUK.net
ゲーセン何ぞ元々馬鹿の集まる場所だったが

今は特出しの馬鹿が集まる場所に成ったな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:35:12.47 ID:hvel9Af40.net
クレーンゲームだけだろ生きてるの

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:35:18.62 ID:JFRtBM4Za.net
川崎のってショバ代高いのかな
あの形態でつぶれるともうなにが正解かわからないな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:35:19.80 ID:WV8AXLPyH.net
誰もコナミって書いてなくてワロタ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:35:27.95 ID:u4m/FXBD0.net
SNKの筐体サイズでよかったのにどんどんお洒落で高価な糞デカ筐体になって死んでいったな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:35:44.06 ID:EtKqZXkpM.net
>>120
契約切られただけだから赤字撤退じゃないぞ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:35:52.65 ID:5bFglw3e0.net
行きまくってるけどジョイスティックは十数年ほど触ったことねーな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:35:54.70 ID:qaOrTZHX0.net
地元にあった小さいゲーセンは数店舗なくなったなあ
一昔前はたくさんの人で賑わってた大型ゲーセンもこの前10年振りくらいに行ってみたら店内の規模が半分程度に縮小されてて閑散としてた
もうみんな家でスマホやパソコンでネットやる時代なんだろうな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:36:27.98 ID:L3/7HIMv0.net
電子マネーでやれば良いのに

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:36:49.27 ID:nyRJHQWz0.net
プチ遊園地目指せよ
普通のゲーム置かれてもな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:37:22.75 ID:uEVo+GmM0.net
渋谷なんかもう三店舗しかなく絶滅寸前

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:37:35.58 ID:JFRtBM4Za.net
けっきょくぜんぶジョイポリス化してるだけだしな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:37:36.95 ID:gitWoNKE0.net
中身PS4だったりするのに1台数百万取るんだろ?
そら死ぬわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:37:49.31 ID:Oqbl+1WM0.net
>>112
うっそだろ

昔は西武新宿駅の周辺200m(適当)位で10件余裕だったと思うけど

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:37:49.83 ID:e+h7cXvE0.net
街中の薄暗いゲーセンは全部死んだな
生きてるのはモールの中のクレーン大量店ばっかり

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:37:52.36 ID:Rg3BC1std.net
弐寺しかやってないわ
アレもどう考えても赤字製造機だろうが

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:38:03.25 ID:3g8S4jiU0.net
アメリカじゃとっくに消えてるぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/12(火) 15:38:08.24 ID:84pPVtwX.net
パチンコやってるんだろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:38:18.72 ID:HEYw42WJ0.net
これだけゲーセンが減ってるのにメーカーの売上は実は昔とさほど変わってないとのこと
要するに少ないところからより多く絞り上げるようになったってことだね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:38:42.38 ID:pZxjYmBJ0.net
ショッピングモール内とかスーパーの一区画でしかもはやゲームセンターというかゲームコーナを見なくなったな
そこにどんなゲームがあるか覗いてみると
クレーンゲームと車とかの大型体感ゲームとカードを置いて遊ぶゲームばっかりで
昔ながらの普通のスティックとボタンで遊ぶゲーム機が一台も無かった

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:39:26.52 ID:3UNQZreTa.net
変な加工写真撮りに行く所だろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:39:26.60 ID:3UNQZreTa.net
変な加工写真撮りに行く所だろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:39:39.63 ID:4ED+b0Ht0.net
消費税前から値段が変わらない実はコスパ最強なのがゲーセン
みんなに広めるなよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:39:52.79 ID:uM/uQ+4A0.net
大昔のゲーセンみたいに10円玉転がしてゴールするとガムが出て来るみたいなのが足りないんだよな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:39:54.52 ID:WV8AXLPyH.net
>>133
120円払って30円コナミに持っていかれるしね
支払いは月末だしヤクザみたいなやり方だよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:39:59.68 ID:PavD9puT0.net
メダルコーナー入ったらじじいだらけだった

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:40:01.06 ID:s1ELq9dW0.net
そこら辺に電話ボックスみたいにネオジオ設置すりゃいいだろ
昔は駄菓子屋とかいろんなとこにあったのにな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:40:05.47 ID:NTRlTfoQM.net
前まで老人のたまり場になったが今や誰も利用してないのか
若者はスマホゲーだしな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:40:13.30 ID:6MuAuzY3d.net
地元ネタでアレだがセガワールドアルカス閉店してたのか・・・。何百回と行ったからショック

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:40:36.58 ID:/vc0udzZ0.net
オンラインで十分おじさん「オンライン繋がらねえええええええええええ!!!!!」

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:40:48.34 ID:OM8dmdlQ0.net
音ゲーとか戦場みたいな軽い体感ゲームだけは生き残るやろ
あと印刷式のカードが出る筐体とか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:41:12.14 ID:Tec2uc120.net
VR特化なら行けそうだけどやるまでもなく
多分ダメなんだろうな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:41:38.01 ID:Aak+g3J1K.net
>>85
1プレイ500円にすればワンコインだな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:41:47.35 ID:OCd66dsj0.net
セガワールド閉店するってよっぽどですよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:41:56.46 ID:sHMjs5r8d.net
携帯電話が普及して公衆電話が減って
家庭用ゲーム機の高性能化とネット環境の普及によってゲーセンが減っている

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:41:58.88 ID:KfdjSHoh0.net
まだ4000もあんのか
47個ありゃ十分だろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:42:01.15 ID:OVl2Gp3Nr.net
アベノミクス
アベノミクス
アベノミクス




……………おい!

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:42:04.44 ID:5bFglw3e0.net
行きまくってるけどジョイスティックは十数年ほど触ったことねーな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:42:15.86 ID:1BYl+0XqD.net
消費税上がっても1プレイワンコインを値上げするわけに行かないからなあ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:42:30.68 ID:N8I5rC7dd.net
多くはスマホに流れて、コアユーザーも家庭用機でネット対戦できるようになったからな。ジジババも1パチに流れた。
UFOキャッチャーくらいしか価値がないわな。それすらオンライン化してるし。セガだし遠隔操作してそうで相当うさんくさいけど。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:42:37.94 ID:qQ7XKHr/0.net
100円で1プレイ5分だとしても3000円売り上げるのにフル稼働で150分かかるもんなあ
一方ガチャゲーは10秒で3000円
相手にならんわ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:43:24.68 ID:9mtfsQem0.net
巣鴨のピンサロ横のゲーセンに今でもたまに行く
なくならないで欲しいわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:43:31.80 ID:qn6EDC0w0.net
オンラインないゲーセン格ゲー時代は俺より強いやつに会いに行くがやれてたよな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:43:36.31 ID:nOqbrqMZa.net
平日にメダルゲームやりにいくと
「なんだこの無職また来てんのかよwww」
みたいな目で店員に見られるから、行くのが億劫になる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:44:16.14 ID:WwuHL9k20.net
ミカドの社長が放送で色々言ってたけど
うん百万単位のゲロ高い大型筐体の新作入れたって誰もやらないから入れてるゲーセンは赤字垂れ流すだけで
音ゲーの単なるアップデート費用に数十万取られてしかも期限過ぎると曲が使えなくなるとか
100円入れてボタンが効かないだけでも通信費用使用料でうん十円ゲーセン側負担とか
そもそも筐体を買うゲーセン側が儲かる仕組みになってないってキレてたな
まあミカドはあの社長が存命な限り安泰だろう

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:45:18.10 ID:hIo4OqZ1d.net
>>161
そいつも無職定期

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:45:31.14 ID:xnDRmowb0.net
>>158
そこに電気代とロイヤリティ代(みかじめ料)を引けば大体数値は合うのかね
まず最近だと150分フル稼働とか無さそうだがなー

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:45:58.05 ID:heaZm1WGM.net
>>57
20円とか30円の店があったぞ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:45:59.54 ID:v9acUlC1M.net
プリクラとUFOキャッチャーの店だけ生き残って、アーケードゲームの店は1/10以下になったな
パチンコ屋になるか店売却

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:46:03.47 ID:Shz3bt3a0.net
三国志大戦や絆みたいなゲーセンじゃないとダメってゲームに特化するしかないわ
あとはクレーンやコインゲーム

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:47:23.30 ID:Shz3bt3a0.net
一応セガの決算みたらわかるがゲーセン部門は黒字や

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:47:34.41 ID:Yz+LApWy0.net
アーケードの役割がもう無いからな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:47:55.06 ID:8FmlPpB0M.net
>>45
戦国大戦返して😭

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:48:14.68 ID:1f3ZHU1i0.net
お前らが音ゲーマーバカにするから

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:48:23.07 ID:OM8dmdlQ0.net
苦肉の策でTCG取り扱い初めてデュエルスペース入れて客呼び込んでるところしってる
なおそっちがメインになってしまった模様

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:48:29.14 ID:5FMDHmUU0.net
売り場の半分はクレーンだよね残りの半分がメダル
場所によっちゃ筐体0なんてことも…

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:48:35.27 ID:Oqbl+1WM0.net
>>165
タイトー系の店がよく筐体に外付けするコイン投入ボックスやプリペイドカードをやってたな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:48:59.10 ID:VLszuMyC0.net
家で対戦もできるからな
キモオタ締め出してまんこ相手に商売してたけどずっとプリクラでもやっとけよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:49:43.11 ID:DBcdvgaia.net
ゲーセン行っても
バカでかいサッカーと競馬の本気でやるとメチャクチャ金のかかるデカイゲーム
通信対戦の麻雀
これがアホみたいに置いてあって

コイン使うゲームとかほとんど無いのな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:49:49.41 ID:Shz3bt3a0.net
>>170
三国志やれ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:50:26.82 ID:Shz3bt3a0.net
>>176
ゲーセンによるがそんなことないぞ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:50:49.13 ID:gitWoNKE0.net
レトロゲー集めて飲食で稼ぐしかないな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:50:59.57 ID:gJv5/2Cw0.net
消費税で2回か3回死んで
ネット対戦税で死んで
メーカーの糞筐体抱き合わせで死んだ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:51:35.45 ID:z6x0VSqNd.net
>>163
一応店員だろ…底辺なのは間違いないが

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:51:38.21 ID:mca0YpaFK.net
>>167
今のゲーセンってこれだよな
ケンモメンが想像してるような格ゲーだのビデオゲーム設置してあるゲーセン自体殆どない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:51:58.26 ID:10kIQYDC0.net
ミカドの実況とか抱き合わせの話ばっかしてるな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:52:04.20 ID:eEe0RFoD0.net
ゲーセン時間の無駄だろ はっきり言って

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:52:21.59 ID:rYym0kol0.net
スト5あたりから大手の格ゲーがゲーセンから完全に撤退して、あの時にゲーセンのビデオゲーム文化から最後のコミュニティが消滅した

その後オン対戦だけじゃコミュニティが育たなくて盛り上がらない事に気付いたメーカー側があせってまたゲーセンにも提供しはじめたが、一度解散してみんなどこに行ったかわからなくなってしまったコミュニティがそう簡単に復活するわけもなく

そして格ゲーも死んだ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:52:30.12 ID:6beGAn2E0.net
ゲーセンで遊ぶにはゲームセンターコイン(一枚120円)みたいなのにしてそれでゲームするとかいうのは法律でアウト?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:52:32.28 ID:cnJIzh2BK.net
格ゲーが衰退しすぎたからだろにゃ
音ゲー以外やるもんがないにゃ?!

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:52:49.09 ID:OM8dmdlQ0.net
>>179
レトロアケゲーのバーとか無いのかな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:52:49.25 ID:iVRDv/j70.net
100円のうち30円がネット課金
それに場所代人件費って考えたら厳しい

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:53:10.19 ID:gJv5/2Cw0.net
後はどんだけ売れて長生きしてもos側でもう限界になることもある

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:53:19.11 ID:B+Xu4E7c0.net
大人が一人でゲーセンに行くのが恥ずかしい

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:53:43.04 ID:gJv5/2Cw0.net
買い切りじゃなくてリースなのもちょっと辛い

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:53:53.45 ID:Shz3bt3a0.net
>>189
今200とかザラやけどね

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:54:09.16 ID:XDt/2viRd.net
筐体の中にPS4入ってるんでしょ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:54:31.15 ID:8FmlPpB0M.net
>>177
ゴミじゃん😭

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:54:41.46 ID:CU5y2l6x0.net
バーチャファイター2の思い出(´・ω・`)

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:54:59.65 ID:fECDyR63M.net
ペンゴの筐体欲しい

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:55:07.06 ID:5DRU8wD+0.net
高齢独身男性の社交場として税金補助してほしいわ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:55:20.23 ID:OM8dmdlQ0.net
もうバーチャ2時代みたいに1プレイ200円にすればええ
セガラリーなんて300円だったぞ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:55:38.87 ID:WRbnYn0A0.net
>>3
いいなぁ
SMクラブよりも安上がりだろうし現役女子高生だし演技じゃなくて本気だろうし最高だな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:55:42.41 ID:Shz3bt3a0.net
>>195
楽しいが…割と戦国要素もあるし

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:55:42.79 ID:qn6EDC0w0.net
おっさんじいちゃんがオン麻雀しに行く場所

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:56:14.38 ID:uLfc/8Sad.net
ゲーセン減ったら不良はどこでカツアゲするんだよ。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:56:48.26 ID:8FmlPpB0M.net
>>201
塗り絵無くしてタッチ戻したらやるわ……😭

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:57:05.74 ID:51vu8Nw50.net
メダルゲーに大勢いるけど
あれゲーセンは儲けあるんかなぁ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:58:11.16 ID:Shz3bt3a0.net
>>204
塗り絵要素はだいぶ減ったがな
まあ後は世界観の違いやな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:58:44.64 ID:yPb+KXu7M.net
ガンダムやってたけど下手くそは養分にしかなれない現実突きつけられてやめた

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:59:20.20 ID:9mtfsQem0.net
ミッキーのオーナーの話あった いいゲーセンだったなあ
https://igcc.jp/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC1/

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:00:43.00 ID:xuEK8Jd1a.net
脱衣麻雀復活させたらええんや

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:00:47.33 ID:l5j1WTk60.net
麻雀格闘倶楽部だかが最後の輝きか?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:02:19.48 ID:JwDmssjJa.net
セガ行ったのにmaimai置いてないところあって流石にびっくりした

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:02:23.48 ID:r+OfUcvS0.net
テラクレスタとかグラディウスUが遊べるゲーセンないかなあ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:02:45.33 ID:oyh0+2th0.net
北海道のセガ直営店がゼロになってだいぶ経つな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:03:33.18 ID:O2CdBhp5a.net
ビデオゲーム
9月下旬調べ
AMJ取材協力50店舗調べ
1.機動戦士ガンダム
エクストリーム バーサス2
バンダイナムコアミューズメント
2.鉄拳7 FATED RETRIBUTION ROUND2
バンダイナムコアミューズメント
3.ストリートファイターX タイプアーケード
タイトー/カプコン
4.ドラゴンボール ゼンカイバトル
バンダイナムコアミューズメント
5.NESiCAxLive2

大型ビデオゲーム
9月下旬調べ
AMJ取材協力50店舗調べ
1. Fate/Grand Order Arcade
セガ・インタラクティブ
2. 艦これアーケード
セガ・インタラクティブ
3. 太鼓の達人 グリーンVer.
バンダイナムコアミューズメント
4. HOUSE OF THE DEAD 〜SCARLET DAWN〜
セガ・インタラクティブ
5. 三国志大戦 伝承の煌弓
セガ・インタラクテ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:03:45.62 ID:+gFQh/fT0.net
たとえば、イオンに入ってるモーリーファンタジーは全国で400店舗くらいあるわけだが、
そういうのも”ゲームセンター”に含まれてるんだろ?

女・子供が立ち入らないような昔ながらのゲーセンは全国で100店舗もなさそうだな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:05:35.93 ID:BxG7HdGI0.net
狙撃ゲームが無くなって悲しい
好きだったのに

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:05:41.38 ID:gogtB5JU0.net
ゲーセン行くくらいならソシャゲでガチャってンだわ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:05:47.13 ID:3B4/j8rp0.net
全盛期でも2万6000店しかなかったのか

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:06:11.65 ID:JGIvtwhf0.net
インベーダーの頃はコインザクザクだったのを年寄りから聞いた

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:06:32.17 ID:hwvIFEuj0.net
>>212
グラディウスUは池袋ミカドにあったな
まだあると思う

プレイ時間長すぎてレゲー化しても店から敬遠されてるから置いてある所少ない気が

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:06:55.94 ID:rhLQ18Zq0.net
部屋をプチゲーセンにしてる人の写真とか見るとやりたくなるよな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:07:07.90 ID:JwDmssjJa.net
プリクラ→スマホでできる
ゲーム→基本無料のソシャゲ

そりゃね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:07:25.90 ID:xSkr7AtrM.net
クレーンゲームの景品って何処から買えばいいんだろ
ちいさいクレーンゲーム屋やりたい

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:08:03.43 ID:l5j1WTk60.net
>>218
十分多いだろ
今のコンビニの半分くらいの数だぞ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:08:24.13 ID:G2DgGv35M.net
>>15
開発費は高騰するのに出荷する筐体数は減るから1台あたりは高くならざるを得ない
フルラインメーカーはセガナムコくらいでゲーセン運営もやってるから安く作りたいけどすでに無理

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:09:15.39 ID:q7PiALfO0.net
今はジジババがメダルゲームずっとやってる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:09:43.87 ID:Y1TUg5SNa.net
ガキが減ったからやろ
後はスマホゲーか

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:11:22.02 ID:nXjgPvfQ0.net
ゲームが難しくなりすぎたんだよ
一分で終わるゲームに百円は高いでしょ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:12:27.41 ID:CkwMIyNC0.net
競馬ゲームとかカードゲームのコーナーにはジジババが結構いるな
今後はあの路線をメインにした方がいいんじゃないか?
有料会員制にして、こまめにお茶や菓子を配ったりもする老人の憩いの場に

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:13:11.12 ID:8NNyvnFvd.net
 ビートマニア今度スマホに出るんだろ

もうゲーセンいらねーじゃん

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/12(火) 16:13:14.41 .net
ゲームセンターなんか無くても困らないからどんどん潰れろ、タイトーもATM有るから行くだけ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:13:37.98 ID:IWozV3bW0.net
>>75
最近行ったらQMAの一角がガランとしてたけど新しい機械入れる予定あるんかな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:13:43.87 ID:JGIvtwhf0.net
記憶では俺の市内には全盛期でもゲーセンは一軒もなかったからな
警察とか教育委員会とかがうるさい土地柄だったのかね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/12(火) 16:14:48.27 .net
全盛期に少年時代送ってたけどカツアゲが怖くてあんまり行ってない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:15:03.06 ID:IWozV3bW0.net
>>121
最近のガンはむしろセガだと思うが
高い上納金求めるくせに出すゲーム出すゲームすべて爆死

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:15:09.23 ID:DMinHr1d0.net
時代の流れと言うしかない
ゲームは家でやろうね

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:15:13.69 ID:ETYGA5kg0.net
ゲームセンターのゲームにネットで対戦できるPCゲームに勝る魅力がないからだろうな。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:16:29.87 ID:ArcsQGv+0.net
敷居が高いゲームばっか

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:17:31.38 ID:ETYGA5kg0.net
というか短時間遊ぶために100円とか200円とか出せるリッチな子供の数が減ってるんだろうな。
ガチ底辺は高すぎてゲーセン行く金もないわけだから、不良のたまり場としてもオワコンになりつつある。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:17:51.73 ID:cZE+ZWkb0.net
プリクラとメダルとクレーンだけ
後は消えていくのみ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:17:59.05 ID:hwvIFEuj0.net
>>238
最近のはとりあえず1プレイ遊んでみるかって感じじゃなくなってるな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:17:59.55 ID:IWozV3bW0.net
>>221
でも騒音問題がありそう
家庭用コントローラーでも結構うるさいのに

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:18:42.31 ID:+bFOrVO8d.net
>>142
弐寺って120パセリで30円しか取られないの?半分は持ってかれるって聞いたけど

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:18:57.07 ID:ArcsQGv+0.net
>>241
ボタンが多いw
ゲームの目的が分かりにくいw

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:19:35.06 ID:Wp/xtb3Xa.net
>>15
あ、wそれヒカルの動画でみたw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:19:37.31 ID:iaoKZcfwd.net
有楽町の高架下潰れたんだな
パワースマッシュの聖地だったのに

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:20:20.09 ID:51RAKpied.net
どのゲームもネット対戦がカクカクラグラグのゴミ
誰もやんねーよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:20:41.79 ID:QOvAmI3hM.net
でも客単価すげー上がってそう

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:20:50.32 ID:Zv5yZHa60.net
セガワールドやタイトーステーションみたいなメーカー系列しか無理なんだろうなぁ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:21:11.76 ID:CU5y2l6x0.net
移植するな。ただひたすらに、ゲーセンでしかプレイできない
魅力的な対戦ゲームを増やしていけ。ふだんまったくゲームに興味のない
サラリーマンとかキャバ嬢とかOLとかヤクザとか巻き込んで盛り上がれる
ヤツだ(´・ω・`)

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:21:20.14 ID:SaKnOXwNM.net
わざわざ出かけなくてもソシャゲに課金するだけで楽しめるからな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:21:56.74 ID:8NNyvnFvd.net
パズドラのガチャみたいに思いっきり値段あげろよ

価値が見合えばみんなやるだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:22:10.12 ID:Vy4tHlrS0.net
もうUFOキャッチャーとプリクラだけのゲーセンしか残ってない

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:22:46.26 ID:LIMj7N+Ba.net
>>225
これ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:23:04.84 ID:h9OqfrVU0.net
フォーチュンオーブってメダル落としゲーム
あれが出てきたのがたしか17年ほど前、、、か?
サンシャイン通りにあった池袋サントロペが皮切りだったよーな
あの頃がゲーセン全盛期か
なかなか楽しかった時代

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:23:15.50 ID:ZL8v2rkVM.net
コンシューマ機の性能が上がったおかげでゲーセンでしか遊べないゲームが減った

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:23:26.59 ID:K2wyh1j5M.net
格ゲーのプロとかがゲーセンから出てくる流れではなくなってきてるのかな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:24:15.15 ID:wsjvGhLZ0.net
人気ゲームは交代待ち
1ゲーム100円
他ゲームの筐体の音がうるさい
薄暗い

今時そんな状況でゲームやりたがる奴居ないでしょ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:24:58.63 ID:/v02Hotj0.net
ガチゲー→PS4
お手軽ゲー→スマホ
ゲーセン→プリパラおじさん

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:25:44.12 ID:ZL8v2rkVM.net
ソースは遊楽舎

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:26:23.25 ID:h9OqfrVU0.net
2000年代後半になるとゲーセンのメダルコーナーがリアルじじばばのデイサービス化してきた
ワーオおじい達がビンゴ囲っとる……
終わりの始まり
逆の発想でゲーセンデイサービスを作ればいいんじゃねーの
厚労省に認めさせるテキトーな研究結果でも出せばいいだろ
認知症予防に効果抜群とか

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:26:31.75 ID:8NNyvnFvd.net
スクエニが出してる飛行機みたいなのに乗って戦うガンダムみたいなのやりたいけど恥ずかしいよな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:26:38.69 ID:N1SrN3OBa.net
1プレイ50円が適正価格

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:26:42.29 ID:HzQGZryc0.net
メダルでゲームできるようにするとかしないの?
こないだ最初に100円玉に大量両替したら業者扱いされて怒られたから帰ったわ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:26:56.82 ID:c6vnTX0vM.net
逆に店舗数が増えてる業種って何かあるんだろうか
老人ホームとかか?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:27:00.59 ID:0ugRQuAZ0.net
さっき久々にクレーンゲームしたら、2500円吹き飛んだから、
メルカリで取れなかったやつ750円で買ったは

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:27:05.38 ID:51RAKpied.net
NTTがゴミだからネット使うゲームは全部クソラグ、ネット対戦やるなら快適な家庭用のゲームやるわ
アーケードの格ゲーも店内対戦ですらネットワークを経由する通信方式の変更のせいで家庭用より遥かにラグいゴミと化した

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:27:19.84 ID:wsjvGhLZ0.net
>>259
プレステなんてゲーセンと同じくらい下火じゃないの今は

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:27:45.47 ID:gqevJBR6d.net
みんな行ってやれよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:28:45.56 ID:kVDbeCH/0.net
アーケードゲームは2面までしかいけない

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:28:49.21 ID:CU5y2l6x0.net
今時の半グレグループは、パチンコ屋の2階にあるような
ゲーセンに集まらないの?(´・ω・`)

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:28:57.94 ID:h9OqfrVU0.net
>>266
YouTubeのUFOキャッチャー動画見たらとてもじゃないがやる気なくなった
完全な詐欺台が多々あるんだな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:29:29.53 ID:Zv5yZHa60.net
>>269
金があるプロ格ゲーマーに言ってくれ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:30:11.24 ID:o52GvY6I0.net
「家で人間と対戦できるようになった」

これが全ての終わりのはじまり
昔はゲーセン以外で人間と対戦できなかったんだよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:30:21.25 ID:/v02Hotj0.net
>>268
えっと…
一億台売れてます…

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:31:49.70 ID:iznuYDgt0.net
バーチャ2が1クレ200円とか信じられん

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:32:05.62 ID:h9OqfrVU0.net
>>271
集まんね
わりぃ子達の社交場もネット上になった
今の高校生あたりがあと15年したら社会の実働部隊になるけど、どんどん社会の感性変わってくな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:32:13.80 ID:P29pPeapd.net
こないだメダルゲーやったら脳死ぶりがやばかった
ソシャゲよりひどい、まさに高齢者向けだわ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:32:22.00 ID:OeewCVHyd.net
ソシャゲは金かかるだけで中身が薄っぺらいから飽きたわ
最近ゲーセンに回帰して通ってるんだけど、10代の若いのがガンダムでギャーギャー言ってるし
QMAや音ゲーは女性プレイヤーもかなり見る

おっさん達の価値観はどんどん更新されてるからたまには現地見ろよw

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:32:38.93 ID:2xmtLz1F0.net
GCCXのたまげーで行った店なんかも半分も残ってねーのかな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:32:53.74 ID:I/kRfpRd0.net
個人で買うには割高なVR辺りに一縷の望みが有るが、乗り遅れてるかな?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:33:18.62 ID:6Z1tk6ByM.net
新生児90万人切ったしな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:33:53.28 ID:NAza/kmv0.net
餓鬼はゲーセン行くなと学校から言われるからいけないし
オタクか老人しか行かないだろ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:34:10.43 ID:uMVzHWo60.net
ゲーセン行くの禁止してた層が今ゲーセンに入り浸ってんだから変な話だ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:34:13.22 ID:MX7Xa8IKM.net
記憶力のあるモメン教えてくれ
ニューアストロシティ買ったからPC筐体作ってるんだが、naomiくらいまではアストロシティに入ってたけどタイトーtypeXあたりのゲームはもう別の筐体だったよね?
あまりリアリティの無い感じにはしたくないもんで

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:35:15.29 ID:BsgEygPu0.net
田舎のゲーセンとか夜下手に一人で行くと顕彰会が勧誘してくるからな
マジヤベェぞwww

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:35:38.28 ID:W08xHeOQd.net
確率機死ね

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:36:28.13 ID:vGu6I5i20.net
オンライン

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:36:56.39 ID:CKkFIUvwa.net
禁煙なってから行かなくなったな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:37:49.87 ID:owU8Akw60.net
松戸の緑色のレゲエゲーセンが震災で潰れてから行かなくなった

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:37:54.25 ID:yMdSdFOy0.net
ゲーセンが一番消費税のダメージすごそうだよな
この5年間で2倍に増えてる上に客数自体が減少してるし値上げもできない

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:38:34.62 ID:4JybGKE00.net
メダルゲーセンも潰れちまった
ベネクス松戸

レトロゲーの宝庫メクマンは地震の影響で建物がやばくなり
移転をよぎなくされたけど移転先も閉店してしまった

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:38:36.92 ID:jEppgzTJM.net
爺婆向けに特化したデイサービス施設にすればいいのに

爺婆だってつまんねーお遊戯させられるよりは楽しいだろ
すでにそういう施設あるのは知ってるけど
全国的に需要あると思うわ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:38:40.74 ID:51RAKpied.net
>>285
ビューリックスがほとんどだった
たまにアストロシティで動かしてアス比めちゃくちゃのゲーセンもあったけど

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:40:09.18 ID:PWjyduJ10.net
( ゚Д゚)「洗濯機みたいな音ゲー、太鼓の達人、クレーンゲーム、ミク、プリクラ。これだけですね普通のゲーセンにあるのは」
(*´Д`)「バーチャロンやバーチャファイターを遊びたいのですが見つかりません」

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:40:31.68 ID:41VNmJd30.net
特に好きでもない人と結婚して10年
私は23のときに特に好きではない人と結婚した。

http://estyo.irrelephants.net/f1787n9/ile3seg167ghv5.html

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:41:14.37 ID:6v85Hb0H0.net
格ゲー全盛中期くらいから、女も呼び込もうとアミューズメントへシフトしてったのが終わりの始まりかねえ
昨今はハード買えばあとは回収のスタイルも破綻して通信でメーカーから稼働してる限り搾取だし、やってらんねえだろ
ゲーセンはPC同様に新規スペック随時導入で家庭用より最低でもワンランク上だった
それもSSPS時代でほぼ終わってしまった
同じレベルなら家庭用でいいじゃないってところに通信対戦も出来るようになってわざわざ行かなくても・・・と
だんだん追い詰められていったというか、役割がなくなって終わっていったというか

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:41:39.91 ID:ocyo23es0.net
家で出来るようになったから
ただそれだけ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:42:49.08 ID:BPKKFje1M.net
>>279
その現地がもう無いんですが

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:44:38.55 ID:MX7Xa8IKM.net
>>294
リアリティ重視なら、やっぱnaomiまでにしとくのが無難なんですね。
ありがとう、助かりました。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:46:02.53 ID:8krPRqhC0.net
今だと逆に昭和の卓上型レトロゲー特化した方が生き残れそうな気もする

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:47:33.40 ID:/kLuIDf8d.net
少子化やしそら減るわな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:48:12.55 ID:3QNeCrjo0.net
セガ税が全ての元凶

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:48:45.21 ID:C5O/+LrD0.net
誰も信じないからもしれないが
昔マウスとキーボードでFPS出来るゲーム機がゲーセンにあったんだぞ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:49:51.49 ID:51RAKpied.net
>>297
アーケード限定のガンダムは人減ってるけどなんとか生き残ってるから
ゲーセンの格ゲー(というかほとんど格ゲーそのものだけど)を最後に殺したのは>>185の言う通りアーケード版を家庭用より後発にした上にクソラグ仕様にしてクレジット課金制にしたたメーカー
ただいずれにせよ死期が早まっただけでゲーセンの役割がなくなっていったのは間違いない

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:50:04.40 ID:BsgEygPu0.net
カードゲーとか初期はアヴァ鍵とかAAA楽しんでたけど
今はプレイ料金が秒単位な挙句何が出るか分からないカード排出に100円取る台まであるもんな
そこまでされるならソシャゲやブラゲでいいやって唯一ゲーセン擁護派だったおっさんもDMMとかに流れた感が凄い

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:53:46.32 ID:X/0g69Tt0.net
まだそんなにあるのかよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:54:44.47 ID:6v85Hb0H0.net
>>305
今は家庭用の方を先に出して、アーケードの方が後なんてされてるのか・・・
00年前半くらいを最後に施設自体入ってないからネットで情報拾うことはあっても今の現場は分からなかった
ラグは施設側の回線問題じゃなくてメーカーの鯖のせいなのかい?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:57:03.94 ID:x4zWMZV9a.net
>>146
地域再開発の取壊しだから仕方無いね…
遊んだら駐車場一時間無料だったから、時間を区切って遊ぶにはちょうど良かった。
店が無くなってから府中駅には一度も行ってない。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:58:39.49 ID:BPKKFje1M.net
>>308
完全版をCSで出すとCSでいいじゃんになっちゃうから
先にCSで出して完全版をアケで出したんじゃね
格ゲーやらんから知らんけど

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:59:44.63 ID:8p+00OsLr.net
逆に全盛期でもそんぐらいしかなかったのか

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:59:59.13 ID:om0TdBo60.net
潰れたゲーセンの雇われ店長がジュースとタバコが売上支えてるって言ってた

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:01:06.06 ID:5FMDHmUU0.net
個人店はほぼ見ないよね
もう残ってるのは企業店舗ばかりだわー

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:02:42.96 ID:1wx1HUpF0.net
小さい店舗は格ゲーメインだったからそら潰れるわな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:02:50.25 ID:uQRIQWLU0.net
昔あったゲーセンもほとんど潰れてしまった
知らんうちにプリクラしか無くなってたり

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:02:55.95 ID:C9A7YQjv0.net
アメトークのゲームセンター芸人でロバートの山本が
小学生のころゲームプレイ中後ろからヤンキーが煽ってきてビビってる間にお母さんから貰った大切なお金全部盗られちゃった話泣ける😢

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:03:13.75 ID:51RAKpied.net
>>308
その頃はゲーセンで出るゲームが最先端だったし流行ってたねえ

ラグはNTTの回線がパンクしてて不安定なのがガンダムや鉄拳なんかでは主な原因だけど
2D格ゲーはシビアな通信方式だからそもそも技術的によっぽどいい回線じゃないとラグのない安定した対戦が困難でメーカーが悪いとも言える

>>310
完全版じゃないよ家庭用とバージョン同じ
唯一鉄拳だけはこないだアーケードがバージョン2になって先行したけど
9月には逆に家庭用がバージョン3先行してアーケード版はバージョンアップされてないから今はガラガラ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:03:18.04 ID:ue+w7aOid.net
>>14
家で出来るようになったボーダーブレイクはソシャゲ化してオワコンになったがな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:06:00.09 ID:zR7/9L9Rd.net
もうおわりでしょ
商売にならん

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:06:05.78 ID:1cIcdTwk0.net
ソシャゲのほうが金かからなくて楽しい
ほんとに
やるものない

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:07:01.15 ID:qQ7XKHr/0.net
キャッシュレス化のご時世なんだからなんとかPayでピッてやれば遊べるようにしたら1クレ100円にこだわらなくていいのにな
手で現金入れるってのをなくしたらガチャ脳の人がどんどん課金してくれるという効果も出そうだし

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:07:03.97 ID:dyIx2SsD0.net
>>245
こういう他人の意見に対して受け売りだろと決めつける人いるよな
頭悪すぎるからそういう思考に陥る人

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:08:09.58 ID:CM9oBxRsM.net
海外には日本の文化として人気あるぞ。オーバーウォッチとか日本のゲーセンステージあるし。ミカドとかいつ行っても外国人がいるしな。
ミカドみたいな古き良きゲーセン、大事にして欲しいわ。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:09:17.52 ID:AiapO9Tu0.net
>>10
カードゲーとかの時代は終わったんか?

唯一近所に残ったゲーセンは
メダルコーナーとUFOキャッチャーだけの店になっちまったなあ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:09:31.70 ID:GOzUG0JIM.net
部活帰りに斑鳩ダブルプレイしてた高校生や仕事終わりにストライカーズ2週クリアだけして帰るリーマンは今どうしてるかな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:10:13.61 ID:zVBu74zFa.net
三国志大戦4が出るとき絶対やりまくろうと思ってたけど
そもそもゲーセンいくのが面倒くさかったしスマホゲーで金使ってたからゲーセンで金使うのに抵抗があって
結局数回やっただけで終わっちゃったわ
それと昔はオンライン対戦できるのってゲーセンだけだったから需要あったけど
今はわざわざゲーセンいかなくても対人戦できるからな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:12:09.92 ID:BZaMBuJ80.net
エレメカとかでかい体感ゲームがあった頃が一番よかった
テーブルゲームが出てくるようになったのがゲーセンの終わりの始まり

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:12:16.75 ID:oaV/zD4j0.net
ショッピングモールのゲーセンの前通ると
メダルのスロットとかポーカーはやりたくなるけどなんか面倒くさい
台に直接現金入れて遊べるようにすりゃいいのに

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:13:36.80 ID:+GuIJnUl0.net
>>36
スポット21?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:13:49.00 ID:1cIcdTwk0.net
>>323
古き良きレトロ趣向ゲーセンって閉店する時は客はSNSとかで
マジか・・悲しすぎるー!とか騒ぐ割には、客入らないし金落とさないよね
生き残ってるのはミカドとかHeyみたいな聖地になってるとこと、客が私物基板提供したり裕福なボランティア常連がいるとこだけ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:15:16.26 ID:oaV/zD4j0.net
ピンボールって見なくなったな
アメリカ人が深センでピンボール台メーカーやってるらしいけど日本で見なくなったな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:15:34.20 ID:zVBu74zFa.net
wlwもたまにやりたくなるけどゲーセン行くのがまず面倒くせえ
デバイスの問題もあるけどパソコンでできるならやるのに

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:16:29.05 ID:HEYw42WJ0.net
>>331
日本ではピンボール全然人気ねぇのよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:16:59.68 ID:fnj5nDnL0.net
>>304
csneoはそもそも置いてある店が少なかったろ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:17:29.15 ID:+9H7WgS+0.net
札幌の中心部にあるゲーセンが2店舗閉店したのはびっくりだわ
もう駅前まで行かないと格ゲーできないじゃん

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:17:49.41 ID:SZ0neY/1d.net
バーサス閉店しないといいなあ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:18:56.94 ID:SVva1hs50.net
その4000店もモール内に有るメダルゲームがメインのゲーセンなんだろ
もう昔の50円ゲーセンとか壊滅したんだろうな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:19:12.81 ID:Shz3bt3a0.net
>>268
何を言ってるんや…

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:19:29.50 ID:aaMq9Zzk0.net
やるゲームが無くなって行かなくなった

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:20:23.25 ID:Shz3bt3a0.net
>>326
でもあんなゲームは家庭じゃ出来ないのがね
だからこそあんなゲームに特化すべき

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:23:53.07 ID:3Y1vlAtXa.net
ビデスロの倍々きついわ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:24:34.86 ID:wPA2oVgO0.net
最近までウェアハウス川崎ってのを
全然、知らなかったけど
先日、初めて行ってみた

このボタンタイプのスト1が有ったんで
初めてやってみた
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e2/Streetfighter_Console.jpg

店の雰囲気も面白かった

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:25:26.24 ID:Y2GmTu1Ad.net
くるくる回るターンテーブルに景品が置かれてて鉄のバースライドさせて落とすやつが好きだった
景品はジッポーのパチモンとかだったな
一回も取れたことないけど

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:26:09.64 ID:3UgdyM6e0.net
セガが出店したからだろ
メーカーのくせに顧客と競合して潰す真似したから

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:26:21.35 ID:oaV/zD4j0.net
思い返したら最後にゲーセン行ったの8年くらい前だわw

>>333
ググったらピンボール台販売会社がやってたピンボール専門のゲーセンが東京にあったけど数年前に閉店してたわ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:26:40.54 ID:Z7FrvazV0.net
少子化だし格ゲーは死んだしネット麻雀も家で出来るからな
残ってるのゲーセンも俺等が若い頃に行ってた入った瞬間に煙草臭くなるあの煙い空間じゃないからな
コインゲームが主な年寄りの集会所かプリクラとUFOキャッチャーがある爽やかな場所だからな
本来のゲーセンはほぼない

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:28:09.69 ID:3UgdyM6e0.net
ある意味日本社会の縮図

本来消費者を育てなきゃならんのに経団連が消費者潰しをしてるようなもの

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:30:57.50 ID:3UgdyM6e0.net
アーケードゲーム機大手のセガが、ゲーム機を買ってもらうゲームセンターという顧客と競合してどうすんの?って話

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:33:36.90 ID:ujbCXpE4K.net
近場のゲーセン全て潰れてて草

今じゃ一番近い店でも車でカッとばして20分はかかる

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:33:47.55 ID:goN2iHHQ0.net
クレーンゲームがシビアになる一方で終わりが見えてる

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:33:49.62 ID:+9H7WgS+0.net
なんかDSみたいにペンみたいの持って操作するゲームって何で地味に人気あんの?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:36:48.96 ID:4eE7Yp500.net
昔はゲーセンでしか出来ないゲームあったがそれも減って役割終えただけだな
わざわざ行く必要が無くなればそりゃそうなる

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:37:10.65 ID:owU8Akw60.net
ピンボールは新小岩の緑色のゲーセンが熱かった

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:39:01.33 ID:rDpq9GjgM.net
これでゲームしてたの何歳くらいまで?

https://mangasouko-shop.jp/honjyo/wp-content/uploads/2018/12/S__22691854-718x1277.jpg

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:39:46.00 ID:x4zWMZV9a.net
セガはキッズゾーンをけものフレンズで圧迫する悪党

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:40:17.41 ID:ujbCXpE4K.net
>>339
俺も

今は気になるゲームが出た時だけ様子見しに行く→家庭用待ち
あとトイレしに入るくらい

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:40:24.56 ID:WH4qTMUua.net
ゲーセンと言えば薄暗い店内と、いつカツアゲされるか分からない緊張感に満ちていた
近くに人が居ないのを見計って脱衣麻雀をチラチラ覗く
ファイナルファイトが出た辺りがゲーセン全盛期じゃないの?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:40:42.04 ID:hwvIFEuj0.net
>>353
業務スーパーになった所?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:41:36.88 ID:IwfGWIFka.net
>>57
五円玉投入しながら返却レバーガチャガチャやると投入されるという裏技があったな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:41:54.66 ID:Ke6DRp260.net
大学の帰りに通ってた神楽坂にあったゲーセンなくなってたわ
駅周辺は20年も経つと変わるよな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:42:12.01 ID:hqpxuJVQ0.net
潰れた川西のジャスコの屋上にあったけどもう一度行きたいな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:43:37.14 ID:8krPRqhC0.net
実際にプレイするなくゲーセン内をうろうろして人のいない筐体のボタン叩いてる奴いるよな
なんなのあれ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:43:55.15 ID:1LNjgU8j0.net
格ゲーブームが去ったらそりゃ潰れますわ
あの時はウハウハだっただろ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:43:56.03 ID:8JUpM3adM.net
まぁ持ってる方じゃね
近い将来ゲーセンは無くなるって言ってたからな岡本芳樹が
基盤値上がりすぎ、そのくせ一回100円から50円になろうとしてる世の中で持つわけないって言ってたのが97年頃

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:44:08.16 ID:id8r9YVL0.net
家庭用ゲーム機とアーケードの差が無くなったからな
あとは付加価値とか巨大筐体でかせぐしかない
それか
クレーン専用なるか

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:45:10.49 ID:qaOrTZHX0.net
>>357
古くはインベーダーやテトリスだけどファイナルファイトも歴史を作った気がする
スプラッターハウス、ゴールデンアックスも面白かったなあ
詳しそうなケンモジサン達がいそうだから聞きたいんだけど三国志?の横スクロールアクションってなんて名前だったっけ
あと主観視点?で画面には自キャラの両手だけ出てて前からくる敵をパンチやナイフ、拳銃で倒していくやつ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:45:46.31 ID:Ql3Ht6dj0.net
ゲーセンも終わり
本屋も終わり
CD屋も
ガソリンスタンドも
みんな終わり

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:46:14.16 ID:wsjvGhLZ0.net
>>275
さすがに世界規模での話はしてねーよ
国内の話
日本じゃ据え置きでゲームやろうなんて超少数派でしょもう

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:46:17.05 ID:8LaG5GnJK.net
こういうのって何で全盛期を基準に考えるかね?
全盛期の数字こそが増えすぎておかしいって場合もあるやろ?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:47:42.41 ID:28pQNi+1x.net
全盛期のSNKみたいに
安く開発してリースで筐体ばらまくしかないだろ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:47:54.10 ID:L6oV5Qtf0.net
ほとんどのゲームはもうコンシューマ機やスマホで十分だしなあ
もうアーケードは構造的に大型アミューズメント施設以外では生き残れないのでは

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:47:54.69 ID:2y9RaTg10.net
・消費税が上がってもプレイ代金は50円100円のまま
・ソシャゲや家庭用に客を奪われた
・筐体メーカーが1プレイごとに30円を徴収するようになった(コナミ税)

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:48:52.97 ID:a0rFLQ0C0.net
>>361
母親に連れられて行ったのが懐かしいわ
ラウンドワンも潰れたし寂れてないか最近

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:49:28.77 ID:KIpF1edu0.net
松戸のポップコーンは日曜全台10クレジットサービスだったな
2階は賭け麻雀で

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:50:30.74 ID:28pQNi+1x.net
イオン行くと中高生が
モーリーファンタジー行かずに
マクドナルドでソシャゲやってる

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:50:42.84 ID:saKVQ0620.net
メダルゲームって今はどうなの?
ネットやスマホでこっちももう駄目な感じなの?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:51:10.13 ID:3kdtlcBs0.net
駅から離れてるのに近所にあるのマジでありがたい

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:51:49.12 ID:kQqpfG9d0.net
オタクに媚びたからだな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:52:21.76 ID:3kdtlcBs0.net
ウェアハウスゲームやらないで撮ってる奴しかいねえ
すげえ邪魔
シューティング環境がくっそいいな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:52:48.10 ID:3kTh58e1M.net
もうスマホで課金が当たり前になった以上ゲーセンいらぬ存在なんだろうな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:54:13.10 ID:Js2+YcE0r.net
メルティブラッドの新作が出てくれればまた行く。あと旧型のドラムマニア。
ウェアハウス潰れたからもうやれるとこがない

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:56:31.32 ID:Ur9neklP0.net
>>363
当時にゲーセンでバイトしてた人に聞いたが
社員しかカギを持ってない筐体のコインボックスに100円玉が入りきらずに
バイトでも開けられる筐体の中に100円玉があふれ出てたりしたほど金が入ってたので
見つけたバイト連中が早い者勝ちだと懐に入れてた事もあったらしい

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:56:39.24 ID:GDopFUffd.net
ニセゲームセンターが減った

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:57:57.03 ID:BGUb+ET+0.net
実はゲーセンの売上はここ数年いい
統計によると
2096億円 クレーン系(UFOキャッチャーとか景品)
903億円 メダルゲーム
724億円 ビデオ型ゲーム(三国志大戦艦これアーケード)
226億円 プリクラ系撮影
217億円 音楽系ゲーム

設置台数は減ってるけど新規投入ゲームがヒットしてゲーセン自体の売上は増えた
だけど店舗減少でメーカー側のゲーム機器売上がトータルで落ちてる
つまり両方売上が伸びないと結局やばいって事がこの>>1のニュース

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:58:35.86 ID:Js2+YcE0r.net
>>382
入った硬貨カウントされるから持ち出したらばれると思うんだが昔は
なかったのかな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:59:12.35 ID:5xJAPmG30.net
消費税大変だろうな
100円50円は不変なのに店側は払わんといけんのでしょ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:59:38.30 ID:2g45HZRG0.net
wccfで安い軽自動車(新車)が買える位遊んだわ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:00:17.85 ID:C5O/+LrD0.net
>>382
社員とバイトって違うのか

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:00:30.23 ID:cdU79+Tl0.net
メーカーから高い筐体を買わされる?
まるでパチンコ屋みたいだ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:02:51.48 ID:GEvVRQMhp.net
ドライブインのゲーセンの魅力

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:04:23.12 ID:myOh0OzWd.net
>>379
まあ閉店アナウンスあってからだけどな
夏に行ったときは人自体がそんなにいなかった

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:04:33.05 ID:EPCB9uepa.net
主婦っぽいのが1人で暇そうにしてたらヤレるの?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:04:51.49 ID:+/B1GLWR0.net
喫煙者と不良のたまり場なんか行かねえよ(´・ω・`)

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:05:24.46 ID:F2aDsqKaa.net
ウェアハウス人凄いな
みんな昔のゲームやっててワロタ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:06:59.03 ID:Ota/LH7Kd.net
>>335
タイステもディノスもほかに使うための立ち退きだから不調ってことはなかったとは思う

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:07:00.21 ID:ZAvjRRWu0.net
俺の老後は下町にあったような
ひっそりとゲーセン運営することが夢だったが、、、

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:07:26.34 ID:Ur9neklP0.net
>>380
アーケード系のゲームメーカーが団結してスマフォ用のゲーセンアプリを作って
筐体からスマフォ決済できるようにすればいいのに
今もあるかどうか知らんけど、これなら各ゲーム専用のICカードもいらんし

>>385
俺もそれは思ったけど
当時はコインを入れたのにクレジットがつかないとかのコインが飲まれるトラブルがよくあったとかで
店員がそのトラブルの対応で手動でクレジットを余分に入れたりしてたりしてたから
そのあたりでバレなかったんじゃないか?ってその人は言ってたな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:07:29.90 ID:6MuAuzY3d.net
>>309
マジか。てことはさくら三番館自体もう無いのか・・・。府中しばらく行ってないから全然知らなかった。スペースの使い方が下手な店だったけど好きだった。寂しいね

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:07:30.71 ID:MIjdUr9dr.net
カプコンやスクエニ辺りに大損させられたイメージがある

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:07:51.80 ID:gptuixXA0.net
家でできるからな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:09:46.45 ID:HuRJ9JOd0.net
家で対戦出来るようになったのが一番の理由じゃないかね
メダルゲームやUFOキャッチャーやる奴くらいにしか需要無いだろ
しかもそいつらはかなり少数派だろうし

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:09:57.95 ID:xZGTap3f0.net
おれが大学生のころバイトしてたとこも潰れた

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:10:20.24 ID:ZAvjRRWu0.net
ミッキーは足しげく通ってた
ゲーメストが撮影しに来るのもわかってて
写真撮ってもらってゲーメストに載せてもったのも良い思い出

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:11:46.41 ID:eBQvi8Og0.net
PCで出した方が確実に盛り上がりそうなゲームがほとんどだし
さっさと絶滅して欲しいわ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:11:47.83 ID:HuRJ9JOd0.net
あ、でも音ゲー好きにも需要あるか
家じゃ出来んもんな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:11:59.38 ID:cf28MP9R0.net
生き残るのはプライズゲーム屋だけじゃねーかな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:12:31.74 ID:nRITR50I0.net
今のゲーセンは不良がお前らみたいな陰キャをカツアゲできる環境じゃないからな。
JCJKや学生カップルがやたら多い。
そんなのは流行りが廃れれば潰れる。

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:13:16.85 ID:9pf3PVb+d.net
単純につまらんから

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:13:29.31 ID:sTKRbL/c0.net
俺の場合はスト2がスーファミで出てからさっぱり行かなくなったな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:13:40.96 ID:pgY7nXX3d.net
ラウンドワンに集約された??

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:16:18.70 ID:XLA9fGbGM.net
ガチャガチャ並べるだけのほうが維持費もかからんもん

浅草のスマートボールだっけか、パチンコの原型だかの、あれは店主が儲け度外視でやってるから潰れる前に遊んどいたほうがええぞ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:20:58.50 ID:ry1a72sqr.net
>>397
そんな頻発してたのか。俺も十年くらい前バイトしてたがそんなの一日5回くらいだし
今だったらばれるだろうなあ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:23:11.41 ID:sWcqm1Y+0.net
クレーンゲームもでかいとこは絶対取れないような設定の店ばっかだしな
行く意味を感じない

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:24:17.23 ID:0TXrKcs5p.net
>>214
ソシャゲがらみで無いと売れないんやな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:26:51.40 ID:bASWl9kZr.net
クソエニはコンシューマだけでなくゲーセンからもクソみたいな巨大筐体買わせて金むしり取ってるからな
ほんま潰れろ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:28:45.93 ID:ui0th2Z+0.net
近所のゲーム屋さんよりはゲーセンの方があるだろ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:28:59.51 ID:9HdgGadP0.net
今はオタクしかゲーセンに行かない

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:29:36.64 ID:/AnwZ1JQ0.net
糞筐体やらネット課金やらメーカーが潰しにかかってるからしゃーない

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:31:25.75 ID:xF9IbqAA0.net
ゲーセンで友達が艦隊コレクションの順番待ちしてたわ
変なレバーガコガコさせてた

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:32:09.26 ID:Wqiou6pr0.net
ボタン式ではない音ゲーしかやる価値ないからな
他は家ゲーで代用可

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:33:57.60 ID:AdDVQh4X0.net
>>329
まだある
今は普通のゲーセンだよ
in1基板とか置いてて苦しそうな雰囲気はある

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:34:11.28 ID:QuHnH51Jp.net
ゲーセンを盛り上げようと努力せず、いかに搾取するかばかり考えてたゲームメーカーの末路

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:35:29.69 ID:Zht/Ih460.net
ここのテンプレを読めば大体答えが分かる

歴代で大コケしたACゲーム総合77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1573116829/

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:36:24.88 ID:9sK4ONqpa.net
>>3
なっなんでカツアゲされる側なのに土下座することになったんや?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:36:52.25 ID:hY6cycz50.net
今あるゲーセンも大半がUFOキャッチャー、プリクラ、なんか大型体感ゲー、超糞
タイトーステーションが出来たっていうから見たら地上5階くらいまで全部それでやんのアホか潰れろ50円でゴールデンアックスとかパズルボブルやらせろアホ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:36:56.29 ID:BEHpi5+f0.net
>>372
3番目を否定する奴多いけど楽曲や新キャラの配信、ネットワーク対戦をメーカーがボランティアでは出来ない
店もアップデート無しだと3ヶ月保たずに客が離れる
筐体が300台出荷として1プレイ200円で日平均インカム5千円あったとしてもメーカー取り分は90日で2000万円
これで四半期ごとのアップデートとかイベント打ったりはメーカーも辛いよ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:37:16.22 ID:MV5WMjq80.net
>>322
知識なんて人から聞く、ネットで見る、本で読む、テレビで見る
が大半だろうにね
>>245は全て自分で発見してるのかね

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:37:28.37 ID:nRITR50I0.net
ゲーセンはたむろする場所でありゲーム内容なんぞは時間を潰す要素でしかない。
対戦で負けたらそいつ脅して蹴りいれて泣かしてカツアゲ。そういう場所。

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:38:47.31 ID:AdDVQh4X0.net
>>367
その例だとガソリンスタンドは別だけど
リアル店舗的なものはどんどんネットに置き換えられて消えて行くよな

ゲーセンや映画館みたいに「そこでしか体験できない」みたいのは残って欲しいもんだ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:38:50.87 ID:QppDMY3G0.net
ゲーセン店主で大変だーとかいう
田中圭のドラマが何年か前だしな…

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:39:26.19 ID:qfpy3bg70.net
UFOキャッチャーってたまにやって数回で取れた!!って喜ぶもんだと思うのに、アームが撫でるだけだったり、ペラ輪に通しても数ミリ動くだけだったり
挙げ句に確率機とか入れるから客が離れていくんだろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:39:31.60 ID:G/cTsi2B0.net
>>354
BCD




AC
BD

しかみたことなかったこの配置は無理だわ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:39:46.23 ID:yb904mvxa.net
昔のスマホとか無かった時代は暇な学生が集まりまくってたがもう時代じゃないんだよな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:41:51.54 ID:FxPkySNl0.net
老人の交流の場を奪うなよな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:42:43.98 ID:yFRk8rs9M.net
>>215
ゲームセンターは風俗営業許可証が無いと営業出来ない設置台数が一定以上の店舗
イオンやドンキの片隅にあるプライズとプリクラが数台置いてあって申請が不要なのがゲームコーナー

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:42:52.21 ID:5k2d8Gola.net
消費税
100円で10円の税金

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:43:19.56 ID:AXt7r88k0.net
少子高齢化の結果や

どの業界も縮小していく

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:44:57.12 ID:3Mi9Fwh1a.net
VRゲーム入れてるけどあれ映画代くらい必要やん
流行る訳ないわな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:45:04.06 ID:N92g/vY6a.net
近所のゲーセンも経費節約なのか昼間は照明0で廃虚みたいだな
見るからに入る気なくすわ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:46:12.53 ID:tXHkDXplp.net
今はRPGでもなきゃなんでもまずは無料で楽しめてあとから金が付いてくるパターンだからな
まず全く何にも知らん初心者がいきなり金入れて面白いかどうかも分からんゲームなんかやらないよ
昔は口コミで広まったりしたのかもしんないけど人口減ってそれもないし

PUBGとか第五人格、APEXとかの昔だったらゲーセンでやるようなゲームがスマホやらで無料で出来ちまうんだからわざわざゲーセンに行くわけない

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:46:25.63 ID:UgZDJka1r.net
>>243
半分(1クレジット50円)持っていくのはセガじゃなかったっけ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:47:12.49 ID:+J4eXfUWd.net
筐体が高すぎて回収出来ない

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:47:42.38 ID:dImH6ejF0.net
おっさんが脱衣麻雀やってるのを後ろから眺めてた

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:47:52.97 ID:TekL+BpB0.net
筐体とセット売りの基板とか通信料とか

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:48:54.46 ID:eBOCpbL00.net
UFOキャッチャーとか取ってもどうせ置物だからな
お菓子とかならわかるが

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:49:31.38 ID:rqpE9uRQ0.net
>>245
このレスいいなw
気に食わないスレに使える

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:50:20.01 ID:1EnOdRwl0.net
1プレイの値段を柔軟に変えられるように
電子マネーでプレイ出来るとかなかったっけ
まあ結局定着しなかったんだろうけど

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:51:58.75 ID:QppDMY3G0.net
>>440
うちはまだ小さいから知らなかったけど正月に俺の側の甥っ子も嫁の側の甥っ子も
親の実家に居ながら友達と会話しながらPUBGフォトナやってたからな

「おいおまえら!もう(実家の正月料理)食い終わっただろ?そろそろ再開しようぜwwwww」

とかいってんだぜ
ゲーセン行くわけがねえ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:53:44.05 ID:i3E1jrUf0.net
個人主義はこれからも続くし娯楽サービス施設はどんどん減少するだろう

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:55:38.70 ID:VncxmclOd.net
メーカーが金搾り取ったからね
ゲーセンの繁栄に協力的では無い

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:56:26.25 ID:Ur9neklP0.net
VR系とかAR系でまたゲーセンがひと盛り上がりするかと思いきや
そんな事もなかったな
よくあった筐体に乗ってマシンガンだの撃ちまくる体感ゲームにもってこいな気もするが
あるのかもしれんが俺が行ったゲーセンにはなかった

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:56:56.04 ID:owU8Akw60.net
>>358
そうかな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:57:18.83 ID:IbiD3oEC0.net
クレーンはアームがクソやしな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:59:06.25 ID:vOSyw/PKa.net
>>15
しかも抱き合わせで糞ゲーも買えと独占禁止法違反の要求してくるからな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:01:21.70 ID:SJebmFoea.net
>>366
三国志ねは天地を喰らうじゃないかな
もう一個のほうは分からないなあ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:02:09.14 ID:vOSyw/PKa.net
>>225
抱き合わせ販売とかいう独占禁止法違反やらかすからだろ
開発費?中身プレステじゃねえか
しかもゲーセンに出した1ヶ月後にはプレステに出しやがるからゲーセンに来なくなる
ゲーセンを金をくれる広告塔扱いしてんだから潰れてんだろ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:02:49.24 ID:+NZDaFb80.net
今でも商店街行くとゲームセンター探してしまう

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:03:52.19 ID:vOSyw/PKa.net
>>322
>>427
いやいや
ヒカルの行きつけのゲーセンの社長がYouTuberやってて、ヒカルの動画や自身の動画でも言ってるんだよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:04:23.33 ID:8lewAi0h0.net
ゲーセンてパチ屋並みに煩くてネカフェ並みに不潔な閉塞感が今の時代にあってないんだと思うわ
今はインスタ映えとかタピオカとか兎に角ネットにあげた時に他人からの承認が得られるようなコンテンツが持て囃されてるから正逆の文化だよゲーセンって

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:05:57.88 ID:bLpAfsaBM.net
(´・ω・`)むしろカードの出るプリキュアとかピカチュウ的なやつの専門ゲーセンやったらええやん

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:06:25.08 ID:11jgYjYq0.net
古いゲームしか50円で遊べないし

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:08:22.31 ID:imvcgkNy0.net
VSの筐体は1台300万〜700万くらいで更に一戦ごとに金取るって聞いた
家庭版に客取られてた頃は赤字ゲーセンだらけになったから出さなくなった

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:10:18.93 ID:XoJJR/0fa.net
ジャンプシテミ?
       ('A`)
( ^ω^)   (  )
 (  )    l l ミ チャリン
  l l     lll  I
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:10:19.58 ID:+/B1GLWR0.net
>>459
たしかにうるさくて不潔

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:11:16.05 ID:AdDVQh4X0.net
>>459
正逆の使い方おかしくね?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:14:54.48 ID:1t8zOigl0.net
不良のたまりb

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:15:15.28 ID:JGIvtwhf0.net
やきそばUFOのソースの臭いが充満した暗い穴蔵みたいなゲーセンが懐かしい

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:17:21.57 ID:s1ELq9dW0.net
ヤンキーが群がってる時代が一番輝いてたな
女子供なんかが入る所じゃなかったわ
ちょっと怖い空間それが楽しかった

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:18:02.77 ID:xtTlo7DM0.net
アホみたいにあった蒲田にすらもう3店舗しか残ってない

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:18:56.77 ID:MhSq24psd.net
糞でかい筐体とセットのモニターとかどうやってもペイできなそうなゲームばっかりだよな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:20:26.33 ID:x4zWMZV9a.net
ナムコランドは
プリチャンもプリパラもゾイドもヒロアカもジャラステも遊べない
テナントにはお勧めしない

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:20:47.38 ID:O+ZkS2QAd.net
ラウンドワンに若い子の遊び場は奪われたな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:21:19.97 ID:vuDzFCOoM.net
もう一度セガのR360やりたかっなー

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:21:54.46 ID:JiU1hGpl0.net
ゲーセンの最盛期っていつぐらいだろ。
ダンレボ出た年から数年後くらいかね

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:23:40.18 ID:O+ZkS2QAd.net
VRライド型のアトラクション置いて一回2000円くらい取ったらええやろ
もちろんコンテンツはガンダムとFateな
ドル箱やでぇ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:23:51.14 ID:JiU1hGpl0.net
>>354
45歳くらいまでかな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:24:00.70 ID:K6ro6ISrM.net
喫煙者だった頃は一服ついでにゲーセンに寄る事もあったな
喫煙率下がったのも多少影響あるんじゃない?

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:27:51.62 ID:g4i64fBv0.net
対戦ゲームが廃れて終わったよな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:28:16.54 ID:6LztccGS0.net
「話の噛み合わない人」は何の能力が不足しているのか。
http://qasto.jshayden.net/kpq/olhg2y4rul8yml.html

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:28:32.30 ID:O+ZkS2QAd.net
シューティング
パズルゲー
格ゲー
音ゲー
プリクラ
カードゲー
UFOキャッチャー
今は何が全盛期なの?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:29:23.37 ID:EuL9sJFs0.net
キモヲタがくっせえ踊り踊っててそれ見て行かなくなったわ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:29:31.92 ID:WRgJ78V0a.net
ゲーセンってサービス業なのに
来店して店員の横を素通りしても
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」の挨拶をしない珍しい業界。
ここまで客に敬意を払わない業種はなかなか無いな。

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:29:56.33 ID:O+ZkS2QAd.net
あーもうあれだ!
eスポーツセンターになればええんや

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:30:20.01 ID:GoWjj3LnM.net
>>368
ネット介して外人とも遊べるから世界規模でいいんだよ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:30:37.45 ID:nH6R/SJO0.net
営業時間が0時までに規制されて全滅したわ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:32:12.91 ID:K62fFpwC0.net
>>485
深夜営業やったほうがいいよな
午前中営業しなくていいから

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:32:19.86 ID:11jgYjYq0.net
>>469
モアイとどこが残ってるのかわかんねえ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:32:43.51 ID:mSx4kjP7M.net
月額制にしろ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:33:25.89 ID:xtTlo7DM0.net
メダルゲームのとこにジジババしかいないって言うけど昭和の時代からずっとそうだぞ
学生なんかメダル貸出高すぎて出来なかった

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:33:40.50 ID:s1ELq9dW0.net
音ゲーとかUFOキャッチャーをeスポーツにすりゃいいのにな
家で出来るゲームばっかとかアホだろ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:34:21.32 ID:lbAMYbzZ0.net
ゲーセンの衰退はいくつも理由があるからなあ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:34:44.41 ID:h8/T1bHx0.net
ゲーセンに行く必要がなくなった

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:36:13.21 ID:y7a0atj70.net
楽市楽座って開店当初からゲーム入れ替えしてないんじゃないかと疑ってしまう
メダルゲームとか競馬予想ゲームとかはやんないからわかんないけど

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:36:52.47 ID:Ug5cAHrX0.net
>>490
これは本当思う

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:37:27.83 ID:oRygj5LEM.net
ゲーセンが減ったせいで地雷常連客が残ったゲーセンに集まり
優良な常連客が逃げ出してる状態だから確実に未来はないな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:38:02.81 ID:hJnZrYBe0.net
所謂ビデオゲームコーナーがあるお店に限ったら1/6じゃ済まないだろうな
15年前くらいでも潰れまくってやべえーって言われてたのに
大半はユーフォーキャッチャーだけとかになって生き延びてる印象

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:38:51.57 ID:QmNAZfF40.net
ナンパできるん?ここは

498 :開帳 :2019/11/12(火) 19:39:15.31 ID:RJkX2rX+0.net
俺の愛したゲーセン
https://i.imgur.com/OzPuV4Y.jpg
https://i.imgur.com/7cJupWo.jpg
https://i.imgur.com/6rH4Dmm.jpg

もはやどうでも良くなったゲーセン
https://i.imgur.com/h4fR2q8.jpg

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:39:55.89 ID:iARov/c0M.net
>>342
皆遠慮して優しく押しててワロタ
ぶっ叩かねえと駄目だよなそれ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:40:02.55 ID:O+ZkS2QAd.net
ゲーミングゲーセンて名前にすれば売れるんだろ!

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:40:03.27 ID:qfpy3bg70.net
>>497
ババアしかいないぞ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:40:03.63 ID:O8Sgh2vbr.net
ハイスコアガールとか見てると泣けてくるよな
もう一生こんな時代は来ないんだなって

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:40:28.15 ID:Ur9neklP0.net
>>482
もう潰れたけど
うちの地区にあったゲーセンは店員がすれ違う時にいちいち立ち止まってお辞儀してきたが
それはそれでウザかった記憶がある

>>486
俺の地区で7軒くらいあったゲーセンで真っ先に潰れたのが24時間営業してた所
深夜以降は人件費も高くなるし、24時間開けてても深夜以降は客はたいして来ないしで
色々大変みたいよ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:42:54.82 ID:uu2N9TUk0.net
安倍が増税したせい

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:44:52.02 ID:IfrpL3JQ0.net
ゲーセンの全盛期なんて80年代だろ
売り上げ的な意味で

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:44:59.69 ID:9Iy7VbBW0.net
漫画喫茶みたいに1時間◯◯円でやり放題とかの方が集客あるんじゃない?

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:48:41.16 ID:sq+rjvWJ0.net
わざわざ足運ばないといけないのに全体的にコスパ悪いからな
かと言って家じゃ難しいゲームは筐体やらの値段が高くて回収が難しいし根本的に収益モデル見直さないとダメだろ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:50:55.31 ID:mp/wBC/x0.net
>>162
となるとレトロゲーム中心のラインナップでコアな中高年を相手にしていくしかないね
碁会所とかそんな感じの存在になっていくのかな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:51:22.74 ID:8UfEAsuja.net
そらオワコンのやきうと一緒で他に娯楽が増えたんだろ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:52:17.83 ID:MSfBObwc0.net
ゲーム機こそキャッシュレス導入するべきだったな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:54:02.55 ID:B+S4c0NVa.net
>>506
そういう店もある
でもそういう店は設備投資がキツくなるからか
ゲームが古いのしかない所が多い

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 19:59:32.79 ID:T/00OSTf0.net
ゲーセンが流行ったのは格ゲーブームのおかげ
今は格ゲーブームはすぎてしかもゲーセンよりも良い環境で家でそのゲームができるから誰もゲーセン行かない

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:01:06.78 ID:ZAvjRRWu0.net
UFOキャッチャーとプリクラのおかげだろ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:10:08.09 ID:pQ6o5+OP0.net
基板が家庭用ゲーム機よりもはるかに高性能だったのが追いつかれた時点でなぁ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:20:42.15 ID:B+S4c0NVa.net
>>514
でもそれはゲーセンの現状とはあまり関係ない気がするぞ

ゲーセンが廃れた代わりにその性能が上がった家庭用ゲーム機のゲームが凄い売れてるかといえばそうではないし
代わりにやってるゲームはスマフォゲーだしな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:24:50.80 ID:ql+Zsiob0.net
ケンモジだが大昔みたいな簡単なゲームを置いてくれたら今でも行きたい
高校生ぐらいになってからゲームが高度になり過ぎてついていけなくなった

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:32:01.05 ID:nH6R/SJO0.net
>>503
24時間はダメだろう
盛り上がるのは深夜2時ぐらいまでだからいいとこ3時まで
開店は11時ぐらいでいいと思う

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:33:45.48 ID:7Ygp0zKG0.net
子供半分
スイッチにスマホゲー

そりゃ廃れるでしょ(笑)

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:37:02.65 ID:cxBAxLyL0.net
80年代はアーケード筐体と、パソコン・ファミコンのスペック差大きかった

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:37:41.59 ID:BsgEygPu0.net
>>483
ぷよぷよはそんな感じになってるね
ゲーセンにeスポーツ前面に押し出した筐体置いてる

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:38:20.14 ID:0jvI6QrY0.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:40:14.08 ID:sy67cA2fa.net
夜中に行くとえっちな女の子が一人で暇そうにしてたりして声かけて仲良くなったりいろいろ神がかってた時代だったなぁ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:42:06.45 ID:rOI35c0M0.net
子供がいない
ゲームもつまんない
しかも高い

そら死ぬわ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:42:46.54 ID:cxBAxLyL0.net
>>522

今でも渋谷のゲーセンに平日昼間行くと、
そういう家出少女みたいなのが暇つぶししている

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:43:15.19 ID:T7AoWfTh0.net
インターネットでゲームの対人戦が自宅で安価にできるようになった時点で終わりだな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:46:55.88 ID:j3nn2hej0.net
知り合いの店長がバーチャ2全盛の時対戦50円の台を5台入れたら
2ヶ月で一番高いBMW買えたって言ってた

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:47:15.06 ID:Wqiou6pr0.net
>>515
性能が低くても高くてもダメなのかもしれんね
程々の性能のゲーム機で程々のゲームをプレイできればいい人が多数を占めていると

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:49:44.42 ID:ocWj1d2X0.net
スマホゲームに押され言うけどゲーセン用ゲームもスマホゲーみたいなのばっかり出してんじゃん
マジでアホなんだと思う

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:56:03.75 ID:isRvaYcX0.net
スマフォのリズムアクションのアーケード移植とかな
音ゲーはギャラリーの目の前でプレイして気持ちよくなる要素が大きいらしいから

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:57:09.90 ID:K5oF0NAzM.net
大部分がmvs2台くらいの駄菓子屋とかスーパーが減っただけだろ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:57:24.39 ID:qASD1sLK0.net
ゲーセン用の新作ゲーム開発されてるの?

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:57:30.51 ID:P4+gFeZzd.net
比べちゃ駄目だけど昔は筐体50万基盤18万だったじゃん。今はレンタルで毎月回線使用料も取るし普通じゃやれるわけねーわ。

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:58:01.97 ID:9b2d/ELc0.net
>>520
でもあれかっそかそで対戦相手にまず当たらないらしいぞ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:58:50.90 ID:KDVOuJTx0.net
パソコン置いて好きなゲームやらせる方が双方お得

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:00:57.40 ID:/OjwB/+Z0.net
昔は次世代の技術体験できたけど今は何もない
行く理由もない

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:02:19.44 ID:cUl9gkUyH.net
昔はタバコ臭い雑居ビルにあっちこっちにあったが筐体が高くなりすぎてどんどん潰れちゃったな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:02:55.79 ID:j847XqhiK.net
麻雀カス共のせいで店内が臭え臭え
アイツらパチカスと同じでつけっ放しだからな
でも上客だから店も新法施行まで野放し

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:03:18.40 ID:zsZZcODta.net
ビデオゲームってわざわざゲーセンでやる意味何?
家ゲーでよくない?
レースゲームとかインターフェースが特殊なやつはわかるけども

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:04:56.59 ID:J2dhZfac0.net
光、爆音、タバコ臭
発達障害には地獄のような空間

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:05:12.74 ID:/yKj3Zssd.net
てゆうか底辺御用達になっちゃったからな

イキりクソガキ
キモオタデブ
ヤニカスおじさん

こんなのしかいねぇ

会員制にして高級路線で売り出せばいいんじゃね?
まぁそれがカジノとかなんだろうけども

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:05:32.37 ID:ir3r6y9V0.net
ニュー速殿堂入り 

寂れた無人のゲーセンから流れてきてなんか死にたくなる曲
 
    「STAR LIGHT ZONE」
 
      作曲:中村正人 
 
https://www.youtube.com/watch?v=2qCJF5DMavQ
 

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:09:16.44 ID:muQJkWU3d.net
メダルコーナーはマジ老人ホーム
それに混じってカップルやゴミニートやお子さまが居る感じ

音ゲーコーナーは動物園
ガンダムは幼稚園
カード・ヲタゲー系は黙々と金突っ込んでて怖い

プライズコーナーは置いてあるモノによって客層が変わりやすい

商業施設内にある場合ビデオゲームは存在すらしない

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:09:31.42 ID:akz7wBPiM.net
大久保通り周辺は全滅。

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:11:15.33 ID:k6zA6u860.net
Myバチもっている太鼓勢がどこにでもいる。
あいつらどっからわいてくるんだよ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:13:10.41 ID:wbCMVraT0.net
>>538
家でやれないような環境だとな(金とかじゃなく、家族からさせてもらえないとか

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:15:35.70 ID:C6MMl28OF.net
>>483
大都市にはeスポーツ施設というゲーセンとは別のPCが並んだところができている
結構あちこちできてるんだけど、誰が行ってるのかよく分からん

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:17:57.00 ID:qnoR/RaNd.net
ゲームセンターいがらし

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:20:27.92 ID:ClbWPIySr.net
>>474
単純な売上金額で言ったら三國志大戦が流行ってた時らしい

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:20:35.92 ID:wjhs4RxZ0.net
昔アケからCSに移植するときは例外なく劣化してたけど
その頃がアケとCSが綺麗に共存出来てた時代なんだよな
アケのゲームが家でも出来る!でももっと綺麗な画でプレイしたかったらアケへ、とね
でもハードの進化で劣化なく遊べるようになったら共存なんか無理

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:21:36.23 ID:BqQr9qHv0.net
アベノミクス

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:24:17.17 ID:NqJ/M2HZd.net
駅前のウィルトークTAITOでダライアスやってハイテクSEGAでアフターバーナーUやってキャロットでドラスピやってNG持って帰ってた頃が一番楽しかった

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:24:30.94 ID:28pQNi+1x.net
もしもイオンがやめますって言ったら終わりだな
あとはラウンドワンくらいか

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:27:37.44 ID:qaOrTZHX0.net
>>455
それだ!
天地を喰らう
ありがとう
もう一個の方またやりたくて探してるんだけど名前がまったく思い出せん…

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:29:12.06 ID:5D+W8WN80.net
今のうちにアップライト筐体一台くらい確保しておこうかなと思ったけど高騰してるな
家に置けそうなのほど高いしモニタの寿命も近いだろうし手が出せない

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:29:58.76 ID:yMdSdFOy0.net
>>242
ゲーセンの長所は音なんだよな
どんなに家庭用が進化しようがゲーム音もわずかな操作音でも問題になる
音だけはどんな大音量でも可能なゲーセンが圧倒的有利
なので音ゲーだけは維持できている

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:34:50.22 ID:ZcW3IAV/0.net
バーチャ2の頃しかしらんわ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:37:46.77 ID:fC0o2p+Kp.net
今日ラウワン行ったら音ゲ以外ガラッガラやったわ
艦コレとかガンスリとか通路なってたけどあれ誰がやってんの

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:38:13.29 ID:jY/mW+610.net
わざわざ川崎ウェアハウス?行ったけど、あれは一度見てみる価値はあった。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:38:47.55 ID:3M19aonWM.net
家庭用ゲーム機と差がなくなったしな

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:39:09.38 ID:lkebAEH90.net
>>551
NGは懐かしい
NGに載っていた漫画の午後の国の雰囲気が好きだった

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:39:15.76 ID:DJjH8Msr0.net
ガンスリなんか誰もやってないよマジで
音ゲーもチュウニマイマイオンゲキくらいしか客入ってないし あと弐寺か

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:41:28.38 ID:BEHpi5+f0.net
>>456
専用基板は高コストだから流用基盤かPCにしてるしこれは当然ってか専用基板のメリットはもう無い
ソフト開発は格闘のビッグタイトルだと10億円使うからアーケード専用で回収は不可能
セガナムコはアーケードマシン販売で利益はもう殆ど出てなくて部署ごとなくなる寸前
広告塔どころかアーケード新タイトルはロケの延命のためにコンシューマソフト流用前提でビジネスモデル作ってる
セガナムコのアケ事業はもう利益殆どないから事業報告書みるといい

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:42:45.66 ID:RhC+OFZp0.net
利益出るとは思えないよな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:43:12.95 ID:tODGSSPS0.net
ずっと弐寺してる
毎週50クレ以上
潰れたら困るよ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:45:14.53 ID:s1ELq9dW0.net
周りキョロキョロしてギャルズパニックとかスーパーリアル麻雀とかやってたおもひで

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:48:24.99 ID:yMdSdFOy0.net
>>510
そんなのとっくにやってるんだよ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:49:31.76 ID:DJjH8Msr0.net
未だに100円積んでるのなんてガンダム動物園のガイジだけだな

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:50:15.20 ID:YRNP6Dx90.net
> 店長「うまみは無いが、みんなが集まれる場所は残したい文化」

昔の駄菓子屋みたいな雰囲気の店がいいな

お話したい人は喋ってればいいし、ボードゲームや卓球やったりできる
コミニュケーションスペース作ってほしい

SNSとかメールとかではなく、人と人がリアル交流できる場は必要と思う

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:51:04.56 ID:9b2d/ELc0.net
音ゲーで言えば弐寺一強だろ
つーかあのゲームやっとけばなんでもできるしな
DDRは別だが

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:52:10.20 ID:OsJ4WMun0.net
>>207
基本無料のガンダムオンラインでさえ今や新規少なすぎて
ガチ初心者でも頭悪いと養分だよ
対人もので事前知識の要らないのやりたいなら
スマホゲかトランプの大貧民かUNOだよ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:52:43.77 ID:B+S4c0NVa.net
>>562
でも、格闘系は別としてアケのゲームって言うほどCSで流用されてるかねえ?
大型筐体のなんて特に昔以上に専用の入力、操作デバイスを持ってるゲームも多いし

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:53:49.45 ID:JGIvtwhf0.net
>>526
頭良い店長だな
まだ夢がある時代でもあった

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:54:51.11 ID:H8sw0Wxs0.net
家の中で出来るゲームと差別化するとしたら大型特殊筐体に特化するしかないだろうな

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:01:11.22 ID:BEHpi5+f0.net
>>571
すぐに家庭用に移植するゲームをあげつらってたからね
移植しない奴はカードかメダルありきだからまあ儲け方は違う

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:06:39.38 ID:8krPRqhC0.net
>>569
コナミ限定ならともかく音ゲーでくくるなら太鼓とチュウニズムが最上位だろ
こいつらはいつ行っても誰かしらやってる

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:07:43.70 ID:h8km05/v0.net
中身がPS4だったり例えPCでもマシンパワーが足りなくて処理落ちしたりして100円入れているのがアホらしくなるから
ボンバーガールおまえのことだ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:08:05.32 ID:lSSZ8wfjd.net
同じものばっかり下らないカードゲームばっかり、インチキクレーンでぼったくり


それで増えると何故おもえるのか?

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:08:16.10 ID:qx9h1wRmd.net
>>553
どうせダイナマイトデュークだろ
マジで爺さんだな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:08:36.56 ID:dyIx2SsD0.net
>>458
???
それが言いたいってのはわかってるんだよ
その動画を参照してると決めつけてるのが馬鹿の思考回路って話な?
ヒカルの動画見るやつって賢くなりたい馬鹿しかいねえのな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:09:26.90 ID:Lr2tMHmd0.net
札幌ゲーセン潰れすぎてマジでプリクラとキャッチャーしかない

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:11:09.50 ID:KDVOuJTx0.net
>>483
いいアイデアだな
安倍から補助金もらえるぞ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:14:28.45 ID:6aZpVD6oa.net
>>579
カジサック経由のサジェストでゲーセン親父知っただけだし
ヒカルはコラボしか見てない

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:20:52.78 ID:q/xtUs140.net
パキスタンの鉄拳勢が強いのはゲーセンでコミュニケーションしてるかららしいし、ゲーセン復刻してほしい

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:21:56.71 ID:e9tszy8ld.net
>>562みたいな業界知ったかって一体どこから湧いてくるんだろ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:24:30.17 ID:Sx4TcEhJr.net
三点方式にすれば日本最大の業界になる

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:28:34.76 ID:BEHpi5+f0.net
>>584
中で開発やってたからね
数字の裏とれば真偽も分かると思うよ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:28:36.55 ID:2GEaxmCr0.net
>>578
スーパースパイかな

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:32:32.57 ID:nH6R/SJO0.net
>>583
ゲーセンでのコミュニケーションがモチベの一部になるってのはあるなー

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:33:56.14 ID:e9tszy8ld.net
>>586
仮にも自称業界関係者なら
「セガナムコはアーケードマシン販売でもう利益はほとんど出てなくて部署ごとなくなる寸前」なんてすぐわかる嘘書くなや
セガは半分正しいがナムコ(バンダイナムコアミューズメント)はまったく見当違い
ここの開発と販売(プロダクトビジネスカンパニー)は今年ボーナス10ヶ月近く出てるぞ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:40:14.47 ID:5FMDHmUU0.net
人通りがいいところだと休日に親子連れとか
同性を連れた若膣をわりと見るよね

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:41:45.35 ID:BEHpi5+f0.net
>>589
それは良かった
品川離れてからは上手く行ってんのね
未だにアミューズメントマシンのサイトはマリオカートと太鼓と絆と釣りだけど新製品出てる?

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:42:06.68 ID:sQfiegWA0.net
魔界村とかブロック崩しをゲーセンでプレイした事があって
次に通ったのがスト2からバーチャ2、鉄拳2辺りまで

2年くらい前から艦これアーケード始めてゲーム機の進化に驚愕した
機械の中でカード刷ってるとか信じられなかったし
アップデートとか追加要素のサイクルが早い

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:46:26.86 ID:clg0iAN20.net
>>93
ハイスコアガールでどうやってバーチャ2のノスタルジーとやらに浸るんだよ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:46:49.03 ID:e9tszy8ld.net
>>591
品川(青物横丁)なんて何年前の話だよ
いま一番稼いでんのはエクバ
その次が太鼓
マリオカートや釣りスピなんてホームページに置いてるだけ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:47:20.82 ID:jIpOgA5F0.net
なんでそんなに喧嘩腰なの…

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:54:49.43 ID:pq+4tXZE0.net
安倍に感謝!

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:55:27.82 ID:BEHpi5+f0.net
>>594
10年前からあるバーサスと太鼓が稼ぎ頭ってそれ新製品か…

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:57:06.53 ID:2eRFFUC90.net
あんなのに100円連コインしてたんだよ
バーチャ全盛期だったがすげぇ騙された

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:58:23.69 ID:GQuuwoR2M.net
バーチャ4から三戦までが最後だろ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:02:28.92 ID:qaOrTZHX0.net
>>578
ダイナマイトデュークではなかったけど初めて知った
面白そうだな

>>587
検索したらそれだった!スーパースパイ
NEOGEOで発売してたんだなあ

601 :エレガント森下 :2019/11/12(火) 23:06:05.49 ID:ZWeFRYxy0.net
>>82
横になるわ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:06:06.14 ID:k/Bt0G4P0.net
高すぎる
2時間遊びたい放題300円でさえ
スマホ全盛の今では割高感あるぐらいやわ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:07:59.46 ID:VvJNQLL70.net
たまにコイン落としはやるけどそんなに何回もやらんでもいい。その時は面白いけど。

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:14:10.70 ID:5D+W8WN80.net
>>580
ディノス潰れてからしばらくア・バオア・クーみたいな名前のゲーセン行ってたわ
ラインナップはやけに古いけど安いし平岸の方はピンボールも遊べるレベルにはメンテされてた

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:19:46.05 ID:JKyjaMOP0.net
ゲームセンター ハナシ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:26:31.50 ID:IyTh5EYTa.net
もうすぐ閉店する川崎のウェアハウス行ってきたは

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:28:02.28 ID:BsgEygPu0.net
>>533
あー地元も熱心にやりこんでる人は居ないなぁ
まぁ夜しか行った事無いから夕方とかガチキッズが居たりするのかもしれんが…

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:31:13.52 ID:glFI4YQ9H.net
ここでも新しい業態は出てこなかったね

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:31:35.58 ID:oTnFI8B20.net
>>597
売れてるから両作ともまだバージョンアップしてるだろ
ほんとに知らないんだなw

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:43:27.12 ID:vQoBWAYn0.net
家でゲームできるのにわざわざ金払ってゲーセン行かないだろ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:44:43.44 ID:A1mgSsZfa.net
24の廃止、遊技専用設定

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:45:21.75 ID:A1mgSsZfa.net
パチスロ規制

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:46:09.04 ID:0qqn55wQ0.net
>>583
ジャップは内輪の馴れ合いしかできないので無駄

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:47:18.58 ID:isRvaYcX0.net
まあ、ゲーセンよりゲームバーだよな
大人になると自宅に友人呼んでとか厳しいし
対戦格闘ゲームも時間制だから100円玉ぼこぽこ飲み込まれることはないし
ただまだまだ全く数が少ない、都市部にしかない

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 00:08:43.69 ID:RwqDUmBz0.net
昔よくあったような横スクロールアクションゲーとかもう新作ないの?

格ゲーはすぐ負けるし
練習してても乱入されてボコられるから一人で出来るアクションゲーしかやるのなかったのに

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 00:11:08.50 ID:iQkwdehpa.net
>>614
知らない人とボンバーマンずっとやってたんだけど
お互い無言で30戦して
16勝14敗という超接戦
神経疲れ切って帰ってきた
合わないわ
二度と行きたくない

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 00:15:22.30 ID:9ZhFsqSP0.net
>>616
めっちゃエンジョイしとるやん

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 00:17:49.07 ID:zrFP2Phw0.net
中国でゲーセン開いたらええのに

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 00:23:17.18 ID:yL/IH9qn0.net
そもそもファミコンが普及した頃からゲーセンは斜陽って言われてただろw

ゲーセンの全盛期なんて80年代前半だぞw

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 00:41:39.58 ID:SjPFKEja0.net
デカくなってるだけ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 00:44:32.40 ID:xgoBcvUR0.net
みんなが集まれる場所ってDQNしか集まってなかっただろ
治安の問題からしても無くなったほうがいいに決まってんだろうが

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 01:01:30.69 ID:WwDguyKM0.net
メーカーが車買えるレベルのクソ高い筐体売りつけてきたから街のゲーセンじゃ買えなくなった
昔散々叩かれた抱き合わせ商法のもっと悪質なやつ
その頃からスマホゲーが流行りだしてカモのオタクが皆んなそっちに流れて無事死亡

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 01:10:27.44 ID:STET/6o30.net
センター街んとこのセガドンキになったんだな知らんかった

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 01:12:14.93 ID:ep5+iqFu0.net
まあ今だと韓国のPCバンみたいに、パソコン置いて時間で金とったほうがいいな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 01:35:59.40 ID:DRGFxXQr0.net
ダービーオーナーズクラブ
行くたびに1万くらい使ってたけど今思うと狂気だな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 02:17:16.58 ID:pG0qNDFV0.net
ゲーセンなんてもういらんやろ
それより据え置きとかPCのゲームを時間制でやらせてくれよ

PCのVRゲームとか興味あるけど買うほどじゃないし
プレステのゲームもやってみたいの1本の為に本体とか買わない

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 02:42:51.71 ID:hYK6J4Rda.net
少子化

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 03:16:07.57 ID:OlM1+R3C0.net
まだまだ多い

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 03:19:56.60 ID:+tBRTXI/0.net
>>614
ゲームバーを開くには許認可とかゲーセンの比ではなく色々と大変だと聞いたが

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 03:21:56.93 ID:QPD35Itg0.net
ショッピングモールのゲーセンは親子連れがガキの時間つぶしに使えるから需要ある可能性がある

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 03:42:43.92 ID:VonY2u/T0.net
>>3
素敵な思い出ですね

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 03:57:18.40 ID:fb1A2qMd0.net
上の方でプリクラプリクラと書かれていたがもうスマホの自撮りに取って代わられている
マウント取りたがりゲーマーのせいで初心者はお断り、プライズ以外は基本赤字と考えれば数十年後の未来は無いだろうな
俺の音ゲーする場は消えてしまうのだろうか

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 04:06:46.68 ID:vDTnQHz+x.net
そんな似減ったのか…

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 04:37:02.13 ID:QtxX5yN10.net
脱衣麻雀がなくなったから

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 04:39:09.84 ID:dqI0XPs60.net
子供の頃からゲーセン行ってた団塊ジュニアがそろそろ50代
流石にもう行くわけない

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 05:39:22.44 ID:dKlOC6MP0.net
ビデオゲーム完全撤去じゃなくてミスタードリラーぐらいは置いといてほしいのね
暇つぶしで何かやろうかと入店してもやるものが何もない

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 05:53:14.12 ID:LknmS4X+0.net
>>630
近所のモールのリサイクルショップが撤退してな
その空きにゲーセン入ったけど驚くほど客いないぞ
つかそのモール全体で安泰そうなのトップバリュしかない
今日日地方だとだいたいそんなもんじゃねえの
末期感あるわ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 05:54:27.01 ID:9mHWQ93yM.net
筐体もアホ程高いんだろ?
メーカーはもうちょいゲーセン側に配慮しろ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:01:18.14 ID:YeElKXSPa.net
ジジババの憩いの場が減っていってるのか

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:13:21.10 ID:NBRKdhFA0.net
体感型筐体以外パソコンやタブレットに勝てる要素ないからな
滅ぶのは必然

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:13:26.23 ID:9lucR++C0.net
最後の砦だったスーパー併設のゲームコーナーも先日スーパーごと閉店となりついに我が町からゲーセンなるものは完全に消え去った
最盛期には4店舗もあったのに

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:13:54.25 ID:nrpxPe7IM.net
>>625
FGOアーケードだったら5分で溶ける金額だな

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:18:26.41 ID:vybRZz+z0.net
ソシャゲの回収ペースには勝てないな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:19:33.36 ID:MPKHLgOn0.net
温帯のせい

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:20:17.04 ID:VrM/vc5d0.net
最近、子供がダンスラ嵌ってるからゲーセンよく行くけど、1プレー100円は安すぎると思うわ。

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:22:50.22 ID:UtkFMUIB0.net
一瞬で100円が溶けるゲームもあれだけど
ワンコインで長く遊べるからってぬるいゲームを延々とやり続けるのも苦痛だよ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:23:58.15 ID:HsVckSlV0.net
休日のイオンには頭悪そうなのが一杯いるな

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:26:34.06 ID:yEWlqEsFM.net
全盛期でさえPTAに敵視され
その後も風営法にしばかれて散々だったしな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:27:21.56 ID:UtkFMUIB0.net
俺の記憶のなかのゲーセンにはハゲなんて一人もいなかった
そう一人もだ
郷愁に駆られて足を踏み入れようものならショックを受けて二度と立ち寄らなくなる自信がある

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:35:53.91 ID:Fl7fsS4l0.net
ゲーセンの全盛期とやらがいつなのか知らんが、30年くらい前にゲーセンで1回50円払ってプレイしていた
プーヤンがファミカセで5000円以下で買えると知ってからは行ってないな
カセットを買ってやっていたら、すぐ飽きたけどね・・・

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:38:15.08 ID:xlNbbMFb0.net
全盛期って俺がストU対戦で、5000円もやられた
1990年頃のことか??

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:38:47.13 ID:ZRwZuIUsa.net
寄せ集めみたいなUFOキャッチャー
ダンレボ、ギタドラガチ勢
カップラーメンの自販機と電気ポット
片隅にパチスロ機

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:38:48.74 ID:k8DHqpybd.net
対戦もネットなら月1000円掛からんやん

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:48:28.70 ID:ZLJpvbJd0.net
ミッキーとか歌舞伎町にあったミカドとかなんか床がベコベコして
トランポリンみたいになってたよな。

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:50:00.37 ID:cC0ZQ3JIr.net
>>651
ビートマニアが流行ったのが全盛期っぽいけどね

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 06:54:26.46 ID:mq8/B4Vaa.net
カード排出系は三国志大戦とFGOが辛うじて残ってるくらいで他は全滅したな
筐体内排出のデジタルカードは多少残ってるけどね

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:07:16.22 ID:5tfYlgrda.net
湾岸卒業してSWDCに移行したわ
ラグ酷いし敵車が謎加速するけど概ね面白い
エンジン音が車によって全部違うのもいい
ベントレーのバリバリうるさいV8サウンドもBRZの安っちいボクサーサウンドもしっかり再現してる

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:07:46.94 ID:O2V1+s2R0.net
バーチャ6早くしろよ(´・ω・`)

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:09:23.35 ID:l33yWInn0.net
オタクが集まる場所は臭いからだ

俺が通っていた場所はプリクラとクレーンだらけになってしまい
ゲームセンターと呼べるような代物ではなくなってしまった

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:15:26.34 ID:XPXByB4y0.net
ボダブレ2出さずに家庭用を出して爆死するんだからかける言葉もねーよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:23:00.22 ID:E91agFHia.net
昔は地域独自のチェーン店があちこちにあったね

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:40:29.04 ID:jz3An7V00.net
「話の噛み合わない人」は何の能力が不足しているのか。
http://qasto.jshayden.net/i56k1b2/5v5io4v2lhes26.html

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:43:39.93 ID:RQUdB3Sja.net
>>661
うちの地区にも5、6店舗ほどそれぞれ独自のゲーセンを運営してた会社が2社あったが
どっちも潰れてしまったなあ
一方の会社は末期には店舗の一部でリサイクルショップを始めたり、生き残りに必死感がすごかったが…

地区には格闘系でわりと常連が集まるようなコンビニの半分くらいの小さなスペースの個人店もあったが
流行った時に勝負をかけたのか他のビデオゲームをほとんど撤去して戦場の絆専門店みたいになって
俺は戦場の絆はやってなかったから足が遠のいたてらいつの間にか閉店してた…

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:44:26.58 ID:ZLJpvbJd0.net
格ゲーは低空空中ダッシュして延々攻められるみたいのが
主流になってきてからだんだんやらなくなってきてしまった。

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:45:03.93 ID:a0ND+wmsM.net
個人経営の末路は中古ゲームショップも凄かったな
近所のはクリーニング屋兼業してた

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:46:17.47 ID:KiiDAm640.net
PCはもちろんのことコンシューマー機すらアーケードより性能上なんやから
ゲーセンなんか大型特集筐体のもの以外存在価値無いわ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:51:31.23 ID:ZLJpvbJd0.net
自分は明大前だったけど学生街は駅前に4〜5軒ぐらいはだいたい
ゲーセンがあって今日はどこに寄って帰るかみたいに迷ってたのが懐かしい。

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:52:19.65 ID:0z9Uinoz0.net
ゲーセン特有のいかがわしい雰囲気よかったよなーーー
でも実際には特になにも起こらないっていう平和な空間っっ
勿論地域にもよるのかもしれんけど俺んところは居心地よかったーーー

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:52:58.06 ID:5tfYlgrda.net
川崎ウェアハウスは一度は行ってみたかった

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:54:25.17 ID:IlMDoxSuM.net
京都のある店は深夜違法営業してて警察に踏み込まれたな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:12:56.36 ID:4B9BUrqUM.net
歌舞伎町行ったときは必ずカーニバルでタイピングオブザデッドをやる

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:50:02.13 ID:cmVZE7faM.net
神田とかゲーセン天国だったがここ10年で駅前のゲーセン四つくらい無くなった。残ったのは大手のタイトーだけ

ゲーセンと書店は潰れまくってるね。

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:11:26.17 ID:0jHt+fnR0.net
家庭用ゲーム機の性能が追いついた時点でゲーセンの終了が始まって
家庭へ高速ネットが普及した時点で加速してもう追いつけなくなったわな

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:15:50.56 ID:+tBRTXI/0.net
80年代ゲーム界のヒエラルキーはアーケードが最上位だったな
家庭用機とパソゲーはその下
任天堂よりセガの方が時価総額でデカい会社だったように

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:19:36.94 ID:eOOrJWGU0.net
明らかな圧力が見えるな

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:43:44.63 ID:3k6GO98SM.net
>>672
書店はどんどん閉店してて20年くらいで店舗数は半減してるのに
売り場面積はどんどん増えてるんや

つまり街の小さな本屋さんが無くなってそのかわり
ジュンク堂とかの大型書店が増殖してるねん

店舗数だけでなく店舗面積もゲーム機設置台数も減る一方のゲーセンとは全然事情が違う

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:45:14.07 ID:dCFn6UGt0.net
ゲーセンはガラの悪いやつらがたむろってるイメージがあってな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:47:39.69 ID:vAadvvs50.net
「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」

http://ytaoxy.bennyp.net/ako/yhz6zvr1zl4klo.html

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:53:49.76 ID:RQUdB3Sja.net
>>676
うちの近所だと大型店もなくなってるよ
三年位の間で近くの大型書店が3つなくなった
十年位のスパンで考えると大型書店は6つなくなってるしね
ショッピングモールとかを除いて独立した大型書店はもう一軒しかない

家賃や余分な人件費がかからないのと飲食店とかへの配達で生き残ってるのか
個人店の方がまだしぶとく残ってたりする

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:07:27.88 ID:Ugah5jwnr.net
1プレイ100円か200円て
無料から数千円程度で一生世界中の人と遊べる今のユーザには高すぎるし
場所と人件費と機材と電気代払ってる店側には高すぎるよな
都内もクレーンとプリクラの店しかない
どの業界でも女ってのは金払いが異常にいいよな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:08:52.05 ID:tWwFWL0kd.net
イニシャルDの1から4まで結構やったけど、辞めてから全く行かなくなっちまった。古淵のイミグラよく行ったな、ゲーム仲間もたくさん増えて楽しかった

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:09:51.98 ID:hrQLcd3O0.net
ゲーセンでやるのって音ゲーとか特殊筐体とかメダルゲームとかくらいか

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:18:04.90 ID:njbJWZEad.net
ゲーセン下火になっても一時期WCCFをアホみたいにやってたな
今もあるみたいだけど多分ついていけないんだろうな

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:22:01.98 ID:Bck6R7Lq0.net
格ゲーが下火になりメーカーもゲーセン以外で新作を出す流れになれば自然と廃れる

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:22:41.52 ID:cmVZE7faM.net
>>676
そのロジックだとゲーセンも平均店舗面積増えてるぞ
小さいところがバンバン潰れてるからな
都内もラウンドワン、タイトーとかアドアーズとか大手ばっかだし

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:23:13.61 ID:RQUdB3Sja.net
>>680
男女問わずリアルでできる体験に特化していく事でゲーセンの生き残る道があるわな

スマフォにカメラは付いてるし、写真を加工するアプリもある
でも未だにプリクラは撮られてる
実際に景品がもらえるクレーンゲームのアプリもあるがそれが流行ってるわけでもなく
ゲーセンにはクレーンゲームが並ぶ

VRなんか個人で導入するにはハードルも高いしまだコスパも悪いんだから
可動する筐体と絡めてゲーセンで置くのに適してると思うんだけどねえ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:32:48.91 ID:Tcfw+qnc0.net
音ゲーっておっさんお断りの雰囲気あるし
子供が減っていくから特化は厳しいよなぁ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:36:05.09 ID:AXEWXp900.net
ゲーセンは今あるものを維持するのが難しいってのもあるけど
問題なのは新規開店のハードルの高さかな

風営法とか市区町村の決まりで「ここにそんなうるさい施設作らせないよ」ってのが凄く多い
パチンコ屋ならそこを金で黙らせられるけど、ゲーセンにそんな力はほぼほぼないからな

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:37:36.20 ID:ZLJpvbJd0.net
前にVR施設のある新宿のゲーセン行ったけど1プレイ高いよなぁ。
あといまだに体験って感じで1回やれば満足して、ゲームとして
何度もやりたくなるようなもんがほぼなかったからそこらへんが
今後どうなるか。

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 11:13:24.10 ID:ZRwZuIUs0.net
潰れる店多いけど
続いてる所はそれなりに賑わってるよな
国道沿いの24時間ゲーセンとかだと深夜でも結構人いる

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 11:24:05.00 ID:kdreib6g0.net
全盛期は大学の周りに4軒もあったのにとうとう今年最後の1軒も無くなっちまった
もうプライズとかそんな感じのメインの店しか残ってねえ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 11:32:58.60 ID:f7vIe1BJ0.net
昔は昔でヤンキーの溜まり場だったから
迂闊に近寄れなかったな

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 11:42:24.76 ID:H8aRulZ70.net
ガンダム動物園のゲームがめっちゃ面白いんだけどバンナム直営のゲーセンがあるから家庭用出さないらしい
潰れてくれれば家庭用出るから潰れてくれ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 12:17:30.28 ID:AVavHyFRa.net
1990年あたりが一番良かった

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 12:54:46.85 ID:cAT65SCS0.net
梅田のナムコ行くとメダルコーナーだけ空気が淀んでんだよなwww

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:11:20.54 ID:QvUU0PZT0.net
>>693
既存プレイヤーは多いが
新規が全然入らず初心者が始めてもボコられるだけだから人口全く増えてないのは悲し
最近講習会的なもの始めたけど、民度もあれだしなぁ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:11:50.74 ID:0UwrDonQ0.net
90年代のゲーセンにタイムスリップしてー

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:31:53.96 ID:6gDIKickx.net
タイトーステーションって凄いと思うわ
潰れるしかないゲーセン業界の中で唯一新店舗を次々と出してる
建物自体は居抜きだろうけど

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:37:23.73 ID:xXqgWSexM.net
>>670
ヒーロータウンか
通ってたな懐かしい

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:39:52.76 ID:11FB8ovo0.net
プレステ2ぐらいから差が無くなる→手軽に出来るスマホに客奪われる(プリクラとかも含めて)

プライズや大型筐体ぐらいしか差別化出来ない

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:43:08.40 ID:+30Jqcet0.net
音ゲーで1プレイ200円とかやり出してから行かなくなったな
小遣いで遊べないだろ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 14:26:01.18 ID:AA/Q7atB0.net
ネットの通信対戦で家にいながら対戦できるし
スマホは無料とかでできるしな

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 14:38:46.55 ID:4L0qYD0v0.net
音ゲー200円はともかく300円〜500円は盛り上がって後から導入した店で多かったなぁ
ゲーセンじゃなくてデパートとかも空きスペースにダンレボ置かれ始めた時はすげぇなと思った
ビーマニはともかくダンレボはその料金設定でも客が並んだんだから良い時代だったよな
ダンスマニアのCDが売れ始めてパラパラとかユーロビートも流行出したし
音ゲーとその後のカードゲー初期(三国志とかサッカーの奴後はアヴァ鍵とかか?)までが全盛期だと思うわ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 14:56:41.33 ID:ZNnJOsJF0.net
beatmania IIDX INFINITAS | コナステ
https://p.eagate.573.jp/game/eac2dx/infinitas/p/common/top.html

ビートマニアPC版は月額1598円(税込)
1年遊んだら1万9千円(´・ω・`)
それでもアーケードで連コすること考えたら安いけど

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 15:03:47.80 ID:V0gyvUnC0.net
>>704
人気曲なんかじゃなくて全部のフルパッケージのが大事なんだわ
だから皆BMSに逃亡したって事実を蔑ろにしすぎ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 15:04:09.60 ID:0igRlmKtx.net
スト4の頃はもう人いなかったの?

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 15:06:06.29 ID:FZ4ah43X0.net
アーケード業界を潰したのはセガと言っても過言ではない
メーカー自体が出店して本来の顧客を潰して行ったんだからセガの業績不振も自業自得
馬鹿の極み

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 15:06:09.22 ID:iMuttin10.net
九龍閉店は不動産関係とか聞いたから収益問題じゃなさそう

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 15:35:15.97 ID:Kez4OwwNx.net
いや収益も絡んでるでしょ
テナントの契約更新しなかった訳だし。建物潰れる訳でもなしに
テナント料値上げされて揉めたか、本当は収益が悪かったか

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:04:35.71 ID:Oyxk37BU0.net
お先が暗いからさっさと逃げ出してるんだよな
筐体が馬鹿みたいに高額になってる上にプレイ料金からメーカー税はらわにゃならん上に
消費税のせいで売り上げ2%減少してる
CS小売りでも日本一有名な個人店のマーヤが店長の体調不良をきっかけに
後継者に店を任せるんじゃなくて閉店を選んだのも
業界が先細っていて何とか延命してるようなものなので
やめる機会が出来たって踏ん切り付けてたもんな

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:57:55.00 ID:WY6mbxKm0.net
>>698
最近中身見てないけど
知ってる限りではプライズとプリクラばっかりという印象
やっぱり生き残る道はそこしかなかったんだろうなぁと

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:08:56.58 ID:DvrvqHGc0.net
>>709
利益はちゃんと出てたって店員が言ってるぞ
地主に対して外資がもっとカネ出すって札束でひっぱたかれたからって話

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:27:42.39 ID:qXE1ZiKZF.net
高校生の頃に予備校サボってゲーセンで時間潰してたな
お金無いからナムコのテニスゲームで延々とラリーしてた

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:27:55.18 ID:dTyJ8Se1M.net
>>687
音ゲーって若い頃にやると飽きちゃって自然と離れる不思議
結局どれも同じでまたやりたいと思わない

同じく若い頃遊んだビデオゲームは今でもたまにやっちゃうけどね

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:29:35.74 ID:dTyJ8Se1M.net
>>698
セガも新店ポンポン出してるよ
セガタイトーは元気ナムコがやる気ない

所でエクバ2て昔連ジ触ってた人でも遊べるの???

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:35:21.37 ID:8m3jvnoQ0.net
APM3が1クレジット60円課金と聞いて驚愕だわ。こんなんギルティ新作出ようが店側儲からないじゃん
セガはゲーセン潰そうとしてるんじゃねーの

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:37:13.69 ID:DvrvqHGc0.net
>>715
ナムコという会社はもう無い

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:40:16.45 ID:O2V1+s2R0.net
バーチャファイター2ってホントにバーチャだったよね。
変な基地外とかヤクザ者の人に勝っちゃって、灰皿飛んで来たり
「お兄さん強いねえ?」とかいって話しかけられたり。おかげで
耐性ついたわ(´・ω・`)

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:04:10.15 ID:iwJUKA9+M.net
>>718
それよりインカムが異常だった1P200円なのに飛ぶなのに乱入が入ってくるのだから。
都内のゲーセンは皆こんな感じで凄まじくバブリーな時代であったなと思う。
あとおかしい人と言えばゲーセンノートでVF2はコアな人がかなり濃密に書いててコマンド表提供してる人とかいた。

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:13:28.14 ID:Pq42ftMRM.net
ドルアーガの頃は開発の人が宝箱の条件をこっそりノートに書いてたって言ってたしコマンドの提供なんて普通だろ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:22:57.51 ID:B61/BTJ3d.net
>>719
片田舎だったけどかなり早いうちからアキラの膝蹴りの出し方はゲーセンノートに書いてあったな
あの頃は誰かが別の地域に遠征しにいって最、新の情報や戦い方を学んで地元に広めるっていう独自のゲーマーネットワークがあって面白かったなぁ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:58:30.09 ID:Wsw4kUnz0.net
>>720
それはやっとかないと誰もクリアできなくなっちゃうでしょ。
アーケードは家庭用と違ってクリア不可能ってのは許されないのよ。
プレイヤーによっては5000円分の100円玉とか用意する人なんかもいるからね。

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 19:26:18.85 ID:mqNfdFxS0.net
ドルアーガはリークがない訳ないわ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 19:33:35.61 ID:4L0qYD0v0.net
>>705
BM98懐かしい…
学生時代めっちゃ遊んでたわ
つか今もあるんだなDLしてこよ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 20:50:47.36 ID:mq44mRsVH.net
サウンドノベルの「街」(98年)で、少年課の刑事が渋谷のゲーセンを巡回するという話があったけど、
あの頃の渋谷には20店以上はあったろうけど、今ではもう片手もない気がする

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:05:43.95 ID:jiJEk/v10.net
VF2黄金期で敷居高めすぎたまんまだったからな
ヴァーチャロンみたいにそう言う路線から一線を画した新鮮なゲームをそのまんま作り続けられなかったしな
敷居の高いまんまある種種殿様商売してきたわけだから当然だろ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:16:28.62 ID:DOVPnDei0.net
90年代の格ゲーブームはゲーセンに黄金時代をもたらしたけど
その後のゲーセン衰退をももたらした

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:18:45.72 ID:+z/I09o60.net
パチンコ打つぐらいの感じで
対戦格闘ゲームやって、普通に3000〜5000円を落としていた
美味い奴に無謀に挑戦して、連続技を食らって頭に血が上っていた
いまはそんな客は居ないからな

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:23:03.96 ID:jiJEk/v10.net
今隆盛を極めてるEスポも結局敷居高めたまんまってのを乗り越えられそうにないから近いうちに高転びしちゃうんだろうな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:23:33.04 ID:fBaJLDVY0.net
基盤とハーネス、コンパネに数万〜数十万ってレベルじゃないんだよな
特殊筐体と専用回線で数百万+別途維持費っていうレベル

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:25:29.31 ID:K8Nc+1nP0.net
>>727
どっちにしろビデオゲームは駄目だったろ
家庭用とハードスペックの差がなくなってきたら時間の問題

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:25:50.52 ID:rzr/XBeFa.net
>>726
セガの格闘系はバーチャの後にもバーチャキッズとかファイティングバイパーズとか
あまり操作系にシビアではない作品も作ってるんだけどね
バーチャはとにかく先鋭化していって結果、やる人がいなくなってしまった…

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:28:55.12 ID:jiJEk/v10.net
昔一瞬あった秋葉にあったアケードバブルって本当奇跡だよな
中央通りにずらりとアケードソフトの専門店が並んでたんだから

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:30:01.37 ID:jiJEk/v10.net
アケードじゃなくてアーケード
筐体ソフトの専門店ね

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:34:36.12 ID:+z/I09o60.net
ニコニコ生放送で秋葉の通販で買った基盤で
レトロなSTG配信をやっている人がいるわ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:35:50.31 ID:iX141xGKa.net
>>727
90年代ゲーセンに黄金時代をもたらしたのはUFO キャッチャーとメダルゲームだぞ
格ゲーの影響力なんか微々たるもの

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:35:54.51 ID:rzr/XBeFa.net
>>729
eスポーツなんてのはいわばプロなんだから
逆に素人が簡単にやれちゃうようなものじゃダメな気がする

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:36:34.82 ID:Oyxk37BU0.net
>>731
敷居とかあんま関係ないわな
音ゲーとか電車でゴーとか出た時には既に家庭用でほぼ完ぺきに再現できるスペックだったから
家庭用に移植すればマニア以外はそっち買って終わり

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:37:52.00 ID:Wsw4kUnz0.net
>>726
ゆるいのはナムコが作っていたけどプレステとマルチじゃ
あまり金を突っ込む気にはならんかった。

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:39:18.06 ID:mlTqn4zi0.net
今のゲーセンが客呼ぶには4kか8kのヌルヌルぐらい画面がないと家のと差別化出来なくて苦しいやろ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:39:22.47 ID:Wsw4kUnz0.net
>>736
テーブル筐体バブルは
ファイナルファイト→テトリス→スト2の時期だね。
海外ではダブルドラゴンが起爆剤になった。

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:56:59.64 ID:lEdNNUx4M.net
デパートの屋上とかだろ?

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:18:56.59 ID:+tBRTXI/0.net
ドルアーガアーケードは何が楽しかったんだと思う
知らない人だと単なるクソゲーじゃないのか

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:31:24.88 ID:V3QeB7iD0.net
まだ4000店もあんのか

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:58:24.72 ID:AA/Q7atB0.net
>>736
プリクラもゲーセン黄金期じゃなかたっけ?

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 23:15:23.67 ID:Wsw4kUnz0.net
>>743
ゲーセンごとに共有されてる情報があって
よそのゲーセンから誰かが情報を仕入れてきてみたいな
一体感があった。源平も同じく。

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 23:23:26.91 ID:DvrvqHGc0.net
意外とスレ伸びたな
まだ話題性あるのはいいことだ
俺も明日か明後日ウェアハウス川崎行くよ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 23:42:19.39 ID:DhhIhJBY0.net
>>746
ゼビウスやってると横から「そこソル!」とか言われたなあ
お互いガキンチョだったしすぐ友達になれた

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 23:45:59.80 ID:Thcq0OZ20.net
消えてどうぞ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 23:55:02.78 ID:OXtF6kxa0.net
今どきの孤独な青年はどこで暇を潰してるんだろう
スマホか?

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 23:56:44.91 ID:Wsw4kUnz0.net
>>750
ここ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 02:32:22.16 ID:c1rP7NGe0.net
ジャップは貧しいからねおじさん「ジャップは貧しいからね」

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 82de-Kz9V):2019/11/14(Thu) 03:56:54 ID:HXmOoG4m0.net
>>750
スマホで出会いまくりやろ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee8e-wmsY):2019/11/14(Thu) 04:04:17 ID:e/KlrNol0.net
パチンコのハネもので2000円程度稼いで対戦ゲームにつぎ込んでた
俺のあの情熱はどこいった

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee8e-wmsY):2019/11/14(Thu) 04:06:34 ID:e/KlrNol0.net
ギリギリ太鼓の達人やカードゲームで生き残ってるのかね今のゲーセンは
行かなくなったしよくわかんねえや

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 06:58:57.17 ID:0pep2mAn0.net
メダルとプライズと通信対戦

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:55:17.39 ID:91rwXA5k0.net
スパ2Xの対戦台だけ10台以上置いてあるゲーセンを作ってほしい
東京と横浜に

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:04:27.87 ID:c1rP7NGe0.net
ジャップは貧しいからねおじさん「ジャップは貧しいからね」

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:49:56.54 ID:AtdEq0VD0.net
>>709
ウェア開業した10年前と違って
都心へのアクセスも容易な駅近だけだった条件がここ数年で
シネコン3つが徒歩10分
駅前再開発完了で完全おしゃれタウン化
普段の買い物に便利な何箇所もある綺麗なデパ地下&ショッピングモール
リア充が遊ぶ場所も年間イベントも盛り沢山
締めにアップルストアまで出来る
これが全部徒歩十分圏内
あんなタワマン一等地そうそうないから
賃貸の更新期限きたらオーナーが更新しないで売り払うのは目に見えてた

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:54:06.23 ID:/eWIyl3Lp.net
昔はアケゲーって常にコンシューマの一歩も二歩も先を行ってたけど今そのイメージ無いな
実際はスペック差あるの?

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:54:32.24 ID:SwcmGleZ0.net
川崎にデパートなんかないぞ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:54:55.79 ID:7IKaYxU20.net
ポーカーとかスロット台が並んでるゲーセン探したけど近所にはもうなさそうだ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:01:19.79 ID:AtdEq0VD0.net
ウェアの跡地はもう全部徒歩圏で完結してる理想の土地
市立のデカい病院まで徒歩3分
東海道線なら都心まで15分、京急とJRあるから横浜方面も余裕
人身食らっても代替輸送で余裕で帰れる
ちょっと足伸ばせば最強ディスカウントのOKストアまである
立地の弱点が多摩川氾濫の危険性と川崎国って蔑称くらいしかない

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:02:00.30 ID:XNf1U29Z0.net
>>384
ドリキャス撤退後にゲーセン筐体等頑張っていたSEGAが
またしても窮地に立たされるのか

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:03:17.90 ID:IL0W0c5U0.net
メダルゲーの方が今ほとんど見かけないけどメダルゲーが主流だったのって平成初期のゲーセンのイメージだわ
一昔前はパチンコパチスロがメダル対応で遊べてたりしたけど今それすら無くなってきたし
景品が出てくるタイプのパチンコパチスロも無くなったなぁ地元は
メダルゲームは中途半端に設置してもダメなせいか大型店以外ではもう空気だと思うわ
本当に色んな種類のメダルゲームがあってやっと客が付く感じ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:03:53.79 ID:AtdEq0VD0.net
>>761
デパ地下ライクなフードコート大量に出来たろ
ラゾーナにもあるしバスターミナルの地下にもできた
青山の下にもある

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:04:18.14 ID:0IMBoKuNa.net
ジャスコの中とかのやつだけになりそう。

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:07:18.57 ID:boDK8gHn0.net
格闘ゲームが好きだったけど、ガードキャンセルとかとんでもなく遠くまで進化して行ってしまったのでゲーセンから足が遠のいてそのまま卒業してしまった。
UFOキャッチャーとかみんなでレース筐体、ゾンビがんがん撃つようなのはたまにやります。

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:07:55.35 ID:L2SJI0q90.net
近くのゲーセンはじーちゃんばーちゃんの憩いの場になってる

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:09:04.12 ID:RGC0ZB8L0.net
>>757
西日暮里バーサスで7台ぐらいだったと思うけど
常時だとあの台数でも限界かと思う

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:26:24.44 ID:/hFOGxPG0.net
>>760
ps2とps4くらいの差はある
大体コンシューマの2世代先

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:56:04.98 ID:hdV3NjuK0.net
>>764
セガがゲーセンに課金要素(バーチャ5だかで客が100円投入したらセガがそこから60円取っていく)
導入したってミカドの店長はブチ切れてたけどな

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:00:52.53 ID:9nMjm1h00.net
しかもクレーンゲームとメダルゲーだらけ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:02:56.23 ID:NzfToeDU0.net
ヒカルの取り巻きのゲーセンおっさんが言ってるよな
まず筐体が普通に数百万クラスで高けりゃうん千万、昔は10万円で買えてたもんだから減るのは当たり前
ゲーム内容も昔は最新スペックはゲーセンでってのが今や家庭用ゲームやソシャゲの劣化版
景品入れ替えるだけでいいクレーンゲーム専門店でもないと生き残れねえと

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:45:03.18 ID:hJIZUBf40.net
田舎だけど幹線道路沿いの24hドライブイン兼ゲーセンがほぼ無くなった
残ってるのはメーカー直営大型店とイオンとラウンドワンくらいだな

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:49:16.41 ID:bkFFeOPk0.net
>>760
プレステが出るまではRTX2080の4枚刺しのポジションが
ゲーセンのゲームだった。
寂しいというよりゲームが好きで好きでたまらなくて
普通の青春を投げ捨ててゲーセンに入り浸ってた感じ。

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:04:00.75 ID:2V7YgLITa.net
少子化もあるやろな

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:04:22.83 ID:y/qpnoAA0.net
銭湯とどっちが先に消滅するか

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:05:54.42 ID:XNf1U29Z0.net
>>772
え・・・そんな事してたんかw

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:20:41.97 ID:oD8HAVU+d.net
銭湯よりゲーセンのが早いだろうな

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:24:05.90 ID:8fiDQSVJ0.net
何千万もする筐体買って1回300円で遊ばせる
どうやって利益出すんだよ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:26:14.16 ID:iNm58uJ/0.net
1986年が全盛なのか
格ゲー全盛期の頃だと思ってたが減ってたんだな
まあ大型化とかもあるから一概に肺炎が

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:32:16.16 ID:mW/xw4LQ0.net
最近メダルゲーム攻略をメインに活動してるYouTuberの動画にハマってる
パチンコパチスロの動画見てるより遥かに面白いわ
あんななのは適当に遊ぶもんだと思ってたけど
機械の仕様や店側の設定を熟知してると着実に増やせるんだなと感心した

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:26:59.48 ID:T5QB/aHM0.net
おーい金だせや
ビッ、と気合いれてくぜ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:12:34.98 ID:DgS97ISl0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人

http://girls.swiila.net/8s8q/baffiwsswjup42.html

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:36:53.02 ID:bkFFeOPk0.net
>>782
ファミコンが本気出し始めたのがそれくらいだわな。

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 02:43:31.19 ID:MBOVGUda0.net
ジャップは貧しいからねおじさん「ジャップは貧しいからね」

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 05:38:21.81 ID:VEdXp4R90.net
柏駅周辺にあった8店が今や丸地下だけとか悲しい
そこもビデオゲーム全滅だし
>>333
20年くらい前アダムスファミリーのピンボールにハマってたがその頃はいつ店に行っても先客がいるくらいには人気あったと思う

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 05:41:45.94 ID:t/lDWgO50.net
掴みゲーからズラシゲーになった糞みたいなクレーンゲームをなんとかせーや
昔はクレーンゲームに人が群がってただろが

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 05:47:20.95 ID:6p5tScLU0.net
ディシディアもだけど家庭用が強過ぎる

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 05:55:29.47 ID:VEdXp4R90.net
>>664
主流にはなってなかったろ
ヴァンパイアやギルティくらいじゃない?

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 06:57:28.98 ID:FW4EhCWTa.net
もはやメーカーにとってのお客さんが、
末端のプレーヤーじゃなくて経営者となっている。
コンビニオーナーより酷いかも知れん。

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:28:59.21 ID:28PdPx0/0.net
>>788
丸井の地下ってまだあったんか
バーチャブームの頃あそこでハイローラー渋谷洋一を見かけたぞ
黒の革コートを着た大男だった
対戦が盛り上がってる店でもないから何故ここに?と不思議だったが
柏ジェフリーに会いに来たついでにでも寄ったのだろうか

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:45:27.86 ID:CYU407hNa.net
>>121
コナミはザ警察官とかセイギノヒーローとかトチ狂ったガンシュー出してた頃がピーク

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:50:07.26 ID:CYU407hNa.net
>>481
あれ躍りっていうのか

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:03:58.69 ID:7REcakEGd.net
>>715
マジで別ゲーだからいきなりは無理だな

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:24:25.42 ID:kofvsLE6M.net
>>789
今は確率ゲーですよ
一定の金額入れないと掴まない

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:39:24.55 ID:jcXLiXhV0.net
>>797
だからやる人減ったんでしょ
溜め込む事を告知してない貯金箱に誰が金を捨てるんだって話だわな

総レス数 798
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200