2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「車の制限速度は100km/hだからそれ以上出るように作る必要ないのでは?」→開発による回答がこちら [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:28:56.90 ID:gdPaV6+mH●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
開発「100km/h出せる車が100km/h出す(出力100%)より、200km/h出せる車が100km/h出す(出力50%)方が燃費とか耐久性とか押さえられるから」

100km/h以上出さないように作ることへの回答になっていないのでは……?


http://car.com

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:30:25.92 ID:uCrCqVlDK.net
新東名120km/hだし輸出するならもっと

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:30:43.22 ID:qvoxfRw+0.net
だったら原チャリの燃費はめっちゃ悪いだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:30:52.36 ID:ZdpxRkze0.net
今の時代GPSで道路ごとの制限速度でリミッターかけるとかできそうだけどね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:30:54.04 ID:+I64Kz640.net
100キロが限界のエンジンなんて原付レベルじゃね?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:31:31.36 ID:nUaq8g6G0.net
リミッター付けりゃいいじゃんって何度も

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:31:52.13 ID:MfJrVmYhr.net
>>4
そんな車作って誰が買うんだよw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:32:20.09 ID:pejzie7cM.net
最高速度を抑えればもっと環境に配慮した車作れるだろうに

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:35:32.82 ID:xxjL1apY0.net
坂道で100km/hは平地で180km/h出せるように作る必要あるって聞いた。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:36:24.83 ID:hh6iQmglx.net
わしのクリッパーは100すら出んわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:37:11.43 ID:eXH3iyOM0.net
じゃあ500キロ出る車作れよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:37:54.79 ID:QaEBDTmia.net
いつの時代の話だよ
新東名に対応できないじゃん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:37:59.40 ID:C6P8jWJo0.net
>>8
頭が悪そうなそうの思考って何処から来るの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:38:54.83 ID:G+AnmzyQ0.net
リミッターで制限すればいいのになんでエンジン性能の話をしようとするのか
ケンモメンって池沼なの???

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:38:59.12 ID:Gx7lW30z0.net
100キロしか出せない車よりも200キロ出せる車の方が売れるわけだし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:39:14.36 ID:wbbHu7fzd.net
リミッターつければええのに
人の命なんかどうとも思ってなくて金儲けしか頭にない人殺しマシーン販売企業ってことやん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:39:20.02 ID:M5OR+PFMM.net
それ以上出せるエンジンで100キロまでしか出ないような設定すればいいのでは

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:39:22.97 ID:mLOKnryh0.net
だからこそ100キロ以上必要ないと思う

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:39:41.99 ID:85zbqya60.net
トンネルの天井が崩落したとき逃げらンないたろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:41:26.58 ID:+AFZXKWIa.net
リミッター100キロにすればいいだけだよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:42:02.21 ID:dK6//fsfd.net
リミッターつけたら安くなんの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:42:02.22 ID:CCUAsLpX0.net
エンジンとしては出せるとしても出せないようにすればいいだけだよね
坂道やらなんやらの条件の違いがあったとしても

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:42:38.41 ID:rvKtDM+VM.net
>>7
たとえば、現在シートベルトのない車を買って公道走れると思う?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:43:25.84 ID:IDHzclPKd.net
>>7
全部付ければ選択肢が無くなるだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:43:29.75 ID:Pp5IGY8x0.net
大型トラックみたいな運転したくないからリミッターなんぞいらん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:43:47.69 ID:MHhoTiVj0.net
やるなら世界レベルでやらんとな
日本だけやっても売れなくなるだけ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:45:20.25 ID:w5N2AHYLr.net
チンコンチンコンいうだろ

今の車って音しないの?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:47:08.17 ID:J6FuAvro0.net
スピード出せなかったらフレンチに遅れそうなときどうすんだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:47:31.44 ID:Sl+R100ia.net
200km/h出せる馬力は欲しいだろうけど今の技術なら道に応じたリミット設定着けれるだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:47:35.36 ID:QAGvifCbM.net
>>4
GTRは公道ではその方式でリミッタかけてたはず

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:47:44.73 ID:+AFZXKWIa.net
>>27
11000まで回しとけ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:48:05.35 ID:w6MAl66x0.net
ジャッ府「時速100kmのリミッター義務化します」
アメップ「それ非関税障壁だよな?」
ジャッ府「義務化はしまけん!国内メーカーは自主規制して!」

ジャップ「自主規制してない外車買おう」

こうなるだけだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:48:08.91 ID:X4z4+sesd.net
>>27
しねーや

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:48:26.95 ID:MIhViOIW0.net
>>1
ソースなしのあなたの感想ですか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:50:48.75 ID:VbDW0dEmr.net
制限速度超えたらリミッターが働くようにすりゃいいだけなのにな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:51:32.84 ID:AjYHuB0w0.net
これはわかるな
ハッキリと「スピード出すのがきもちいいからでーしゅ!んおぉぉ!あっまたイク!」と言ってしまえば良いのに嘘つく

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:54:38.52 ID:wL8+i93h0.net
>>7
お前が買うんだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:55:05.50 ID:OqVy5Oxp0.net
>>1
200km出せる車で100kmリミッターでいいよね?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:55:29.39 ID:i8JmgOoGM.net
昔チョイノリのいう原付があってのう・・・

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:56:36.13 ID:YkZZlI770.net
何回も言ってるじゃん
好きなだけ馬力やトルク出して良いし燃費もよけりゃいい

ただスピードリミット100キロじゃだめなの?
今180キロまで出せても出して良い所基本身の回りにないじゃん、探せばあるじゃなくて普通は無いじゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:58:25.60 ID:OJv0K2Zi0.net
>>8
そんな貧乏くさいのは誰も買わない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:58:57.81 ID:OJv0K2Zi0.net
>>39
消えたな
貧乏くさいのは好かれないんだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:59:13.36 ID:WO4a8VjHd.net
>>39
知ってる
タイヤと刈払機のエンジンついた椅子でしょ?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:59:31.94 ID:1yTJUEMx0.net
スピード結構出るフェラーリやポルシェ、街乗り程度なら燃費いいのか?w

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:00:32.33 ID:rOlIRp6wM.net
将来、完全自動運転になったら何キロで走らせるつもりなんだろ?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:00:34.95 ID:Rx/+VUW20.net
>>27
うっとうしかったからメーター裏の抵抗いじって175km/hから鳴るようにしたわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:01:43.99 ID:DQBBIEGXM.net
制限速度100Km/hっていつの時代だよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/12(火) 22:01:47.09 .net
50くらいに制限できるリミッターつけてや

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:01:53.23 ID:Cm4jWWng0.net
制限速度の最高は110kmだぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:02:14.06 ID:xSSQlm3U0.net
スピード出すとスカッとするからだよ
言わせんな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:03:02.48 ID:nAroKVEk0.net
警察が仕事してないからこういう意見が出る
警察が無能だから悪い

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:03:18.60 ID:RxkRJe1ja.net
俺のPCX125はメーターが160km/hまで刻まれてる

あとはわかるな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:03:33.67 ID:XCpXP7uRM.net
EVで全部制御してくれ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:05:23.06 ID:Pp5IGY8x0.net
PCX150乗ってるわ
110キロリミッターついてて高速乗るの怖い

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:06:03.24 ID:4tzDUorh0.net
庭で走るんだが

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:06:45.07 ID:O8Pf1B9GM.net
>>23
走れるだろ
登録時にシートベルトない様な古い車はそのまま乗れるんだが?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:11:32.92 ID:QAGvifCbM.net
>>40
お前に自制心がないだけじゃん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:12:15.00 ID:AYIZ0rA20.net
運カスどもあれこれ理由付けてゴネてんなよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:13:24.78 ID:OJv0K2Zi0.net
>>52
150と共通だからだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:15:13.53 ID:UfHT5Qeq0.net
速度一律100-120km/hのリミッターだと一般道で速度オーバーできるから
道路の制限速度に連動するリミッターつけたら?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:15:19.81 ID:Pp5IGY8x0.net
>>59
150も110手前でリミッター効くぞ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:15:29.79 ID:uELmlJKY0.net
100km以上は出ないように法律でリミッターをつける
とかやったら発狂しそう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:18:33.08 ID:kUbhtTXga.net
50ccの原チャはcdiが点火タイミングいじって60キロ以上出ないようにしとるな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:18:56.36 ID:vlxDzE5l0.net
原2乗ってるんだけど一万五千しか乗ってないのにこわれそう
というより一回エンジン壊れて無料でオーバーホールしてもらったやつだましだまし乗り続けてる
体重とホムセン箱の荷物で100キロ以上の負荷かけてるんだがやっぱ125だとパワー的に不十分なの?
250買ったほうがいいのか?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:22:46.61 ID:h9cgFSZN0.net
まあ取り締まられるのは運転手であって
車ではないからな
制限速度引き上げとかになったら
アップデートも手間かかるし
ただ車のリミッター云々の話で
坂道を登るためには〜とかいう奴はアホ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:24:25.54 ID:RPQCR8Po0.net
>>32
ジャップは貧乏だから軽四しか買えなくて予約に遅れそうな上級の乗った外車に200kmで追突されて死だぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:24:44.46 ID:I6zHryGR0.net
むしろ道路のほうに砂利を敷くとか凸凹つけて加速すると跳ねるようにするとかしたほうがいい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:26:06.83 ID:QAGvifCbM.net
>>64
そこまで単純じゃないにしても50ccのエンジンが出す出力って100ccのエンジンの出力の半分じゃね?
と言うことは同じ仕事をするには倍動かさなきゃならん
倍動かせばそれだけ寿命は短いでしょ
そゆこと

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:26:14.95 ID:5ZMhmMTg0.net
50‰の坂道とかあったらどうするの?100km/hじゃ力不足でしょ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:26:35.92 ID:Pp5IGY8x0.net
>>64
ちゃんとオイル交換してりゃ普通に持つと思うけど

71 :サイト運営のため広告クリックお願いします :2019/11/12(火) 22:26:44.08 ID:V7Q4Jid10.net
>>7
速度違反をメーカーの責任にできるだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:27:11.91 ID:I6zHryGR0.net
坂道は制限速度をもっと下げるとかでいい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:28:40.07 ID:h9cgFSZN0.net
ハード的なリミッターじゃなくて
ソフト的なリミッターの話ししてるんだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:28:42.90 ID:cTarYYog0.net
2速までにすればいい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:34:02.39 ID:KfcGmKBA0.net
余力なんかいくらあろうがいいんだけど上限は100km/hにしろって言ってんのに

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:34:28.18 ID:2RsWC1Uea.net
販売や所持に規制がないからだろ
たまたま公道走る時にはウィンカーやら何やら付けてナンバー取得して規則を守りなさいってだけだ
誰もが所有している北海道の自宅の裏庭にちょこっと造ったオーバルコース走るときには勝手にやりなってこった
一応アメリカ様を見習って、できる限り自由が保証されているんだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:35:47.90 ID:c8DUfL5k0.net
パトカーだけ200キロ出せるようにしたら簡単に捕まえられる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:36:00.87 ID:DZlfyvMl0.net
100km超えたらシートに電気が流れるようにすればいい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:36:43.04 ID:Xx/gq39UM.net
>>75
せめて法定の120Km/hにしろよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:37:39.25 ID:J9MuFO6b0.net
リミッターなんて付けたら車に一番金出す層が買わなくなるからないだろ
スポーツカーとか買うやつら
回答はあくまで建前

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:38:17.76 ID:0JWOMigMp.net
意外と新東名の速度って知られてないのか
100km/hなんてもうジジイだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:38:24.34 ID:Xx/gq39UM.net
>>80
制限速度の範囲で頑張ればいいだろう

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:38:59.81 ID:9PGBzViDr.net
耐久性を押さえんなよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:45:58.16 ID:Yvk2pTGb0.net
>>1
正論言ってるつもりだろうが
40km/hの標識で交差点や信号機直前まで40kスピード出してたら事故が多発する
逆に10kや5kのスピードを許せば大渋滞が発生する
標識とは、交通ルールとは、道路をスムーズかつ安全に走る為の
柔軟性を認識しなければならない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:51:27.12 ID:T+qlcojnd.net
普通に制限速度超えたら自分の車から警察に通知がいくシステム作ればいいだけなんだがね。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 22:56:58.20 ID:vvB5Rr0b0.net
リミッターがあると道路の流れが悪くなるから。
上限を100km/hにしたところで、高速道路を60km/hでノロノロ走ってる車は何も変わらない。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:02:35.45 ID:NRqkus2Ld.net
>>7
どっかの国がこれからやる予定だったはず

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:03:03.64 ID:zHFjbTBD0.net
>>4
そんな機能があれば飯塚事件の被害も少なくなったのにね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:06:09.30 ID:PTZXtVSo0.net
リミッターかけてよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:06:27.50 ID:TtQg2HAcd.net
>>69
リミッターが何なのか分かってないだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:07:20.72 ID:TYAYtdF+0.net
制限速度厨としては制限速度以上出ないようにして欲しいは
ほしたら煽られることとかなくなるのに

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:08:31.34 ID:MpvcDmso0.net
蛸メーターってどういう原理でああいゆことができてるのかを説明できる人間はいないらしいね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:08:59.02 ID:DfEVTrpA0.net
>>1
お前もずっと本気出さずにタラタラ生きてるじゃん

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:09:13.19 ID:OJv0K2Zi0.net
>>81
120キロ区間はごくわずか

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO4190211028022019CC0001-PB1-4.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=77c151b4c0d783adeb6be887686ae860

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:10:25.56 ID:T5Ii7Crda.net
限界200の車で100走らせる方が限界100の車で100走らせるよりよっぽど安全だろバカかよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:10:35.87 ID:lOs5urKUK.net
実際100キロ以上は違法何だから

スピードメーターを
アナログなら100キロ迄
デジタル表示なら100キロ迄
にすれば良いだろう
100キロで効き始めらるリミッターを付ける

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:11:26.63 ID:q+zdtetX0.net
そんなことより軽のMAXを80にして追い越し車線に一生来れないようにして欲しい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:14:08.11 ID:lOs5urKUK.net
>>95

まあそうだが
それって開発段階では200キロで走って実験するのは良い

販売時は100キロ以上出ない制限速度装置を付ければ完璧だな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:16:50.48 ID:KjG5ob800.net
>>84
道路交通法はそういうことを言ってるんじゃない。
事故が起きた場合にどちらに責任があるかを明確にするための法律なんだよ。
少なくとも、ルールの枠の中で走っていれば自分に非がある(過失が大きい)事故は絶対に起きない。
それを理解出来ないからそういう極論を言い出す奴が現れる。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:18:44.07 ID:Pp5IGY8x0.net
歩くくらいのスピードで走るのが一番
取り締まる法律ないしね
高速道路は仕方なく50キロ出すけど

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:19:56.46 ID:2qqI6KPXr.net
坂を100km/hで登るのに平坦路を180km/hで走るパワーが必要とかほざいてたなw
パワーはどうでもいいんだよ100km/hでリミッターかけろ馬鹿

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:20:16.17 ID:lOs5urKUK.net
新車は100キロ制限速度装置を装着義務にして
古い自動車は車検の時に
この100キロ制限速度装置を装着する義務を課せば良いな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:20:46.87 ID:1fG0N6eLa.net
100までだとストレス感じる奴ら少なくないだろうし、売れなくなる
となると新東名は140設計だし、150くらいでリミッター効かせちゃおうか
ん〜だったら今の180のままでいいか

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:20:51.89 ID:jFPN/2910.net
制限速度なくせばいいじゃん
気持ちよくスピード出せるような社会にするべき
スピード出せない下手くそは引きずり下ろして殴ればいい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:24:01.79 ID:lOs5urKUK.net
スピード気違いが書き込んでいるな

馬鹿が

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:25:13.92 ID:8/jYjtKf0.net
>>57
自制心のないやつが事故起こすからリミッターつけろって話だろ
アスペか?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:26:58.40 ID:jFgIcrQC0.net
>>23
走れるよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:27:37.30 ID:kExvXWFD0.net
>>39
あれも40キロは出るからあかん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:28:51.66 ID:IVz98xXH0.net
>>99
絶対に起きないなんて事自体が極論だぞ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:29:35.23 ID:5ZLY2PaSM.net
>>95
200キロ出せるギア比が無駄だろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:30:29.68 ID:lOs5urKUK.net
高速道路で100キロ出せれば十分だわ

100キロ以上出す必要無し

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:31:07.31 ID:m4hai33/0.net
負荷が低すぎても効率悪いはずだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:32:18.09 ID:bHpxLIIT0.net
夜の高速の惨状を見ればわかる
トラックだらけ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:32:58.02 ID:O8nZImR2d.net
>>1
耐久性おさえるってわざと壊れやすくしてんの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:33:26.72 ID:h9cgFSZN0.net
大体ソフトリミッターつけても
解除されるのがオチだしな
一周回って速度違反取り締まりを強化しようってなるわけだ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:35:35.40 ID:2RsWC1Uea.net
むしろ日本版アウトバーン導入しろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:35:41.00 ID:lOs5urKUK.net
高速道路で200キロ出す馬鹿を見た事が有るが
危険極まりない

隣をその馬鹿が追い越して行った瞬間
風圧で車が引っ張られた
怖かったぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:39:42.81 ID:lOs5urKUK.net
>>94

120キロを出せる高速道路って有ったんだな

100キロに制限を掛けた方が良いな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:43:04.32 ID:f1fq6sSP0.net
馬鹿しかいないんだなここ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:46:12.21 ID:x2rJ3vSu0.net
5gとiotで制限速度までしか出ないようにそろそろできるだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:47:45.86 ID:hEbg5ok20.net
ヒキニートに関する法律ならもうすぐできそう、あとBL規制も

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:48:51.10 ID:aLugBhXaa.net
>>7
国が制度化すればいいだけ
制限速度厳守させるだけで死傷事故は激減する

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:48:57.82 ID:+5rzPsIY0.net
>>3
排気量

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:49:18.36 ID:Ovg+EftYM.net
>>120
高速道路脇の30キロ制限の道のそばが恐ろしいな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:53:26.95 ID:lOs5urKUK.net
規制が緩過ぎるんだよ

スピード規制をガッチガチに規制すれば
事故は大幅に減る

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:56:16.69 ID:cdM4d4sDd.net
チューニングショップでcpuいじって貰って100kmリミッターにしてもらえば楽勝

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 00:07:23.22 ID:sjdUYn9z0.net
>>109
いや?
極論じゃないんだが。
道路交通法は全ての結果に後付で原因を作って、その責任を負わせることが可能なように出来ているんだから極論でもなんでもない。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 00:29:42.53 ID:Wf7YIR+r0.net
知らんけど高速は制限プラス30から40で走ってるわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 00:36:47.34 ID:+yYSSBqgd.net
0ー100km/hの加速力があればGPSで速度リミッター付きでもいいよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 02:43:59.03 ID:2s+gVY1p0.net
100以上出るならわざわざ制限することないだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 04:52:32.44 ID:kZS//XOq0.net
>>125
お前みたいな下手くそに制度を合わせると健常者が損するだけだから死んでくれな😄

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:00:31.83 ID:aqB4iqOV0.net
なんで車まで世界標準じゃなくて日本だけのガラパゴス仕様にしないと気が済まないんだよw

売り先は殆ど海外なのに

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:01:38.10 ID:DzI27HFn0.net
>>97
大型みたいに追い越しを80キロで塞ぐだけだぞ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:09:19.91 ID:2/RpWGiz0.net
>>125
自転車でもぶつかってくるやつ多いのにどうやって減らすのかな、しかも死亡事故で加害者になりつつあるのがチャリカス

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 11:07:27.03 ID:9QUXsJpD0.net
時速じゃなくて分速にすれば良いのでは?

総レス数 135
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200