2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんと中小企業の74%が軽減税率の廃止を求めてしまう 「だってレジ〆が大変なの!」 同友会、意を汲み政府に見直し要求へ [846353591]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:23:59.33 ID:CFg1gbWW0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/gaku3.gif
■軽減税率「中小企業の7割が見直し求める」経営者調査

 飲食料品の消費税率を8%とする軽減税率の制度について、中小企業の70%以上が見直しを求めているという調査結果がまとまりました。

 この調査は中小企業の経営者でつくる「中小企業家同友会全国協議会」が先月、全国の中小企業1万4000社余りを対象に行い1300社余りから回答を得ました。

 この中で、酒類と外食を除いた飲食料品の税率を8%に据え置く軽減税率について尋ねたところ、
「再検討すべき」が74.3%となり、「現行通りでよい」の14.1%を大きく上回りました。

 再検討すべきとする理由については、税率が複数になり会計が煩雑となったことや閉店前のいわゆるレジ締め作業に時間がかかりすぎることなどがあげられています。

 中小企業家同友会では「異なる税率があることが、中小企業にとっては負担になっていることが明らかになった。
調査結果を踏まえて望ましい税のあり方を議論し、政府に制度の見直しを求めていきたい」と話しています

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/k10012175171000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:24:39.51 ID:VSHjF2nJr.net
ここまで作戦どおり

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:26:03.87 ID:+C9Ggbqh0.net
これ半分経団連の意を汲んでるだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:26:20.80 ID:0QL9ovbzp.net
どっちかにしないとしちめんどくさい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:27:35.46 ID:SI2FNDQKM.net
もっと早く声上げとけよ
選挙も間にあったろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:27:46.56 ID:m1wEju4pd.net
下げろよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:28:07.58 ID:QiLKqa4l0.net
全部10%にして解決をトリモロス!!!!!

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:28:08.45 ID:CFg1gbWW0.net
>>4
8に統一はありえない
そして10のままということもありえない
あとはわかるな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/13(水) 07:29:38.37 ID:t/Mv+VJeM.net
https://i.imgur.com/7IQfa5m.jpg

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:30:20.80 ID:CFg1gbWW0.net
レジ〆かよ、よりによってレジ〆でかよ 中小企業の社員なんて消費者側になったときにはほとんど貧乏人だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:31:30.16 ID:WyMm5/DV0.net
馬鹿過ぎ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:31:38.28 ID:b0XRk75Vr.net
中小ごときが政府に意見するなよ
ちゃんと献金してんのかお前ら

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:31:48.14 ID:QXxtv/Pg0.net
公明党はshine

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:32:07.38 ID:Zmj/fQapM.net
調査が恣意的すぎるわ
選択式にしてもちゃんと項目設けなきゃいかん

o 現行通り
o 消費税廃止
o 税率一元化
o 各品目毎のより細かい税率設定

どれが本当に望まれてるんだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:32:30.43 ID:jybwsBwv0.net
会計がとんでもなく大変になる
経理大変だわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:32:52.14 ID:1sDOGB1e0.net
消費税廃止求めろよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:32:55.70 ID:JAGgIT7ia.net
国民の支持により全て10%きたな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:33:16.95 ID:y9Vvmlxbr.net
>>8
計算しやすいように全て20%に同一でいいんじゃね?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:33:27.55 ID:WxDCaQ8t0.net
0%にすれば計算楽だけど?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:33:45.98 ID:GQ9CZSJba.net
全部15%でおk

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:34:14.23 ID:GIPL2OuQd.net
消費税廃止のほうがいいぞ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:34:24.41 ID:kwWJtbema.net
AIでレジ〆めやれよ。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:34:44.88 ID:rNhznHRL0.net
安倍に従順だとこうなる。
ちゃんと声上げないと。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:36:46.18 ID:ccUuf7cHd.net
予想通り不便にすれば楽な方に意見は傾くのです一率10%にできる
ってお役所の人たちはおもってる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:37:02.09 ID:npbJ7I6+0.net
食品0%にすれば解決だろ
早くしろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:37:10.60 ID:YQ0MBHvHa.net
キャッシュレスならレジ締め必要ないぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:37:22.27 ID:oml4Gsov0.net
公明党はアホやな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:38:03.39 ID:ud2+/DZo0.net
「国民の要望で一律10%にしました」
これが狙いだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:38:16.17 ID:4Hx5YQyZM.net
殺されてえのか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:38:44.75 ID:rs1xPWx90.net
ゼロなら簡単ですよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:39:47.43 ID:9imNoAuc0.net
最悪だよ
黙って計算しとけよ
食品まであげられたらたまったもんじゃねー

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:39:52.44 ID:f0w8kTY2d.net
そうなるように誘導してるんだもん
計算難しいから一律8%って言ってみろよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:40:03.16 ID:goNecsFG0.net
>>1
>全国の中小企業1万4000社余りを対象に行い1300社余りから回答を得ました
この回答率の低さ
軽減税率に賛成の回答なんかしたら国税がやってくることをわかってるんだろうな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:40:07.82 ID:6DK4q/3U0.net
経理も大変なんだけど
いちいち領収書を区別するのに余計なストレス半端ないわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:40:40.75 ID:P2RIs31J0.net
低所得者層の負担軽減って政策目的ならば、
消費増税分の社会保障給付への上乗せだとか控除で対応すれば簡明・非恣意的だったのに

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:40:59.59 ID:G1pINJpSd.net
仕方ないから統一して15%だな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:41:46.18 ID:od4IDuBja.net
公明党さんねー
素直に給付付き税額控除で良かったんじゃないですかねー

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:41:54.07 ID:sMLVljMzd.net
>>34
仕分けしてるとき
笑う犬の小須田部長のコント思い出すわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:42:02.42 ID:s4ZfXQqF0.net
これで食料品も税率10%になったタイミングで自販機の飲み物が一斉値上がりして阿鼻叫喚か。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:42:03.55 ID:/ArrKt5R0.net
10+8で18%にすればよくね?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:42:17.14 ID:o/YE72LH0.net
消費税廃止だな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:42:49.05 ID:a6fesgiL0.net
やる前に言えよボケナス

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:42:49.47 ID:9imNoAuc0.net
>>40
ゆでたまごでもやらねーよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:42:58.55 ID:jeXe4j4O0.net
>>10
中小零細は金まわりの業務は親族が独占
他人である従業員にはやらせない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:43:39.69 ID:31Uzplwy0.net
物品税が面倒だったからどの商品も税率同じ消費税にしたのに
軽減税率導入とかアホだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:44:16.55 ID:JYrtiQdS0.net
じゃあ20%にしましょう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:44:34.87 ID:IiyB13dQ0.net
>>42
軽減税率が大変だなんてずっと言われてたのに無視して強行したのは政府与党だろ
そもそも低所得者支援なら給付付き税額控除が1番理にかなってる
軽減税率は結局1番恩恵を受けるのは金持ちだ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:45:21.88 ID:pJK+hPDW0.net
でも自民!

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:45:28.59 ID:4Hx5YQyZM.net
0定期

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:46:43.93 ID:H3zEsG6O0.net
>>48
反対押し切って軽減税率ねじ込んだのは公明党

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:46:53.54 ID:gwr5Yjkp0.net
本当に調査したか怪しいな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:47:07.19 ID:N7hB/fBEd.net
0にしろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:47:48.09 ID:YsQKCdbgp.net
じゃぁ0%にすれば?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:47:52.26 ID:pi99KGNs0.net
軽減税率より安倍の金使い規制した方が増税しなくてええな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:48:53.42 ID:4+3E/GHu0.net
文句言ったらガチで統一15%にする気だろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:49:10.82 ID:qQVTTjP4M.net
>>50
ソースは?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:49:14.82 ID:pi99KGNs0.net
だいたいイートインもくそも生活必需品なら増税しなくてええやろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:49:24.99 ID:YsQKCdbgp.net
食料品まで10%はかなりキツイだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:49:55.94 ID:z+MFZLJa0.net
政府の財布を引き締めれば一律5%に戻しても問題ない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:50:37.49 ID:H3zEsG6O0.net
>>56
え・・・マジで言ってんのか
ニュースとか全く見てないんだなおまえ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:50:52.68 ID:wQpdA17+M.net
なんのためにやったのかわからない制度歴代一位だろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:51:36.57 ID:0dhs7tNw0.net
本当にどうしようもないウスノロマヌケだな
まず話し出た段階で頭の中でシミュレーションぐらいするだろ
決まりそうになったら実際のシミュレーションもやってみるだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:52:18.26 ID:IGE2dw9td.net
中小企業やばいんだなwww
誰が行くか買うかwww
潰れろー潰れろーゲラゲラゲラ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:52:23.83 ID:Thcq0OZ20.net
はぁ、廃業したら?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:52:57.01 ID:P8/Ck8c80.net
アンケート取るなら「消費税の廃止」も選択肢に入れないとな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:53:57.18 ID:awVCLekNK.net
軽減税率とそうでないものを全部分けないといけないため、
中小の小売の確定申告が、作業量が膨大になっているよなあ
作業量についていけなくて、たたむ小売が続出するかもね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:54:33.60 ID:wQpdA17+M.net
楽になってないからみんな怒ってるんだろ
頭のブレーキぶっ壊れてる創価はわからんのか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:55:05.92 ID:Vp4duLy5r.net
計算面倒ならわざとわかりにくく作られてる税制をどうにかしようよ
軽減税率なんか比較にならんくらい面倒じゃん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:55:51.23 ID:jt7giJyAx.net
一律10%にしよう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:56:00.58 ID:wQpdA17+M.net
一体資産比率とか本気でキチガイじみてるわ
まさに正義の暴走ってかんじ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:56:49.24 ID:tEeEZxqFd.net
今後消費税が20%30%に上がることを考えたら
軽減税率は不可避だろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:56:49.56 ID:MN1eKifK0.net
創価学会員は首を吊って詫びろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:57:00.59 ID:H3zEsG6O0.net
>>68
今の税制度は使う人間が負担するある意味公平な税制度だからな
一本化すりゃ無駄な議論が巻き起こる税金多すぎる
例えば自動車関係の税金とかね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:58:38.87 ID:wQpdA17+M.net
勤勉な無能と嘲笑されてるのを自覚しろよ創価
無理なんだろうけどよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:58:55.14 ID:jTZW7wHY0.net
単価1000円以下は無税とかでいいだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:59:06.58 ID:Vp4duLy5r.net
軽減税率と言っても必需品(とされたもの)だけ8%据え置きで後は値上げから軽減でも何でもないんだけどな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 07:59:15.66 ID:gqRN371RM.net
>>71
これ
ちゃんとレガシーにしていこう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:00:03.06 ID:tInnAlBs0.net
経理も死ぬほどめんどくさいって言ってた

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:00:05.97 ID:LOodc07A0.net
メリットだけ見てデメリットを一切考慮しないガイジの出す改善案そのものだもんな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:00:57.01 ID:BfVEEOecd.net
ヨシ!これで不満なく消費税をあげられるな!

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:01:27.47 ID:H3zEsG6O0.net
>>76
ポテトチップスは必需品ですかみたいな議論巻き起こるだけ
物品税とときこんな感じのくだらない議論あったらしいぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:02:45.16 ID:Vp4duLy5r.net
>>73
道路特定財源から一般財源化されたのに全く値下げされない自動車関係の税金を例に出してしまっているが大丈夫か?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:05:58.62 ID:VNFlDy3Q0.net
5%に下がるから大丈夫

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:06:37.29 ID:qAYzbHpoa.net
自民党公明党なら同友会の意を汲んで消費税20%で鮮明に統一するよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:06:52.32 ID:MI+yrvVl0.net
むしろ拡大しろよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:06:57.15 ID:Vp4duLy5r.net
>>81
食料品でも何でもない新聞を差し置いてポテチの話をするのか…

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:07:43.81 ID:2b15tKt/M.net
最初からわかってただろ
あほなの

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:07:58.80 ID:hugl59QM0.net
ジャップって本当に馬鹿だな(笑)

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:08:31.57 ID:nB1/JjJCr.net
まず税抜と税込表示をなくして最後の数字が0か5になるように設定しとけばいい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:09:21.44 ID:PBJxI2Co0.net
アホ官僚

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:09:29.79 ID:HLA0cG55d.net
別にレジ締めは関係ないだろ
クソみたいな理由にすんなぼけ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:09:35.89 ID:s91uLFRjr.net
政治家と官僚が無能すぎてもうw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:10:00.53 ID:XV3CB5K10.net
軽減税率はジャップの民意だろ
軽減税率反対派は非国民

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:11:30.26 ID:+nOJOfs20.net
一律10%でええやん
計算めんどくせえし

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:11:51.08 ID:H3zEsG6O0.net
>>86
新聞はなにげに情弱には必需品だったりするからなマジで
というか物品税でもめたのも泳げたいやきくんが原因らしいしな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:12:56.31 ID:++r6Ng1WM.net
実際この増税って上げる側としては大成功だよな
処理の面倒さが先行してて値上げ自体にヘイトが向いてない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:13:33.94 ID:y16iNbgEM.net
8%のままだが値上がりしてる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:14:13.53 ID:2/MZGS5N0.net
めんどくさいならどっちかに統一すりゃいい
イートインとテイクアウト両方扱うような店でなけりゃ関係なかろう

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:14:32.17 ID:SS5pzli/d.net
一律10%で済むならまだいい
一律15%とかになるだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:15:17.80 ID:hMcLuF7z0.net
よっしゃ
ジャップお得意の自滅のパターン

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:15:26.59 ID:HRpB5plV0.net
>>42
いきなり全部10にするより一旦軽減税率導入して面倒だから反対ってさせた方が
自分達の意思で一律10にした感じが出て文句言えないだろ?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:15:33.07 ID:Ovt+IduYM.net
アメリカの大半の州では消費税はない
つまり0%

ニューヨークやカリフォルニアのような消費税が高い地域でも精々8%

ヨーロッパは食料品にはそもそも消費税が掛からない
こちらも0%
消費税が19%のドイツでも、食料品は7%(消費税は19%だけど、日本より物価がずっと安いので、絶対額(各個人が支払ってる年間の消費税額)は日本のが多い

都合のいいとこだけ欧米ガーでは通らないよね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:15:46.23 ID:bFFqlVcF0.net
あたりめーだろ
軽減税率なんて嫌がらせとしか思えんわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:15:56.12 ID:beY+rj9TM.net
思惑通り

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:16:01.52 ID:qpPRRPGW0.net
何故還付金でよかったものを煩雑にしたのかここがポイント

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:16:15.81 ID:2r00NHj10.net
ポイント還元があるなら軽減税率はいらなかった

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:16:16.54 ID:Q5BXYEqza.net
計算が面倒ってなんだよいい加減現金で会計するな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:16:29.17 ID:Eo6tpN220.net
こういう流れにもってく為にわざと面倒にしたんだもんな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:16:32.38 ID:8qE2Glm40.net
こいつら楽させるために軽減税率やってるわけじゃねえし

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:16:52.12 ID:jd6pBcA70.net
はわわ
飲食物持ち帰りまで10%になったらもうきついンモねぇ…

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:21:21.22 ID:53vUYyT00.net
海外はもっとややこしい税率なのに勤勉な日本人が対応できないわけないだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:23:52.62 ID:p4AJCh4+a.net
うーん消去法で自民!!

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:24:40.30 ID:W6bzNBxm0.net
これ仕分け本当に面倒くさいよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:25:39.46 ID:CObEgCBVH.net
二パーセントあげても、それを徴収するコストで相殺されそう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:27:12.01 ID:ZRfrHMbGM.net
経理が死んでるな
経費すげーめんどくせーみたいだな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:28:47.39 ID:4QctKSgEp.net
どうせ大半が払ってないだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:29:48.13 ID:Ur+Y9Ifd0.net
ふざけんな

118 :豚肉オルタナティヴ :2019/11/13(水) 08:31:04.81 ID:FcYzHrwx0.net
8%に戻せよ‥_φ(・_・

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:32:15.45 ID:8P08FQfM0.net
めんどいから増税してくれ〜と国民は思っている!ってひでーシナリオだなあ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:32:51.56 ID:tUaV/Vne0.net
レジは税率を自分で決められる仕組みにしろよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:33:38.77 ID:UT7lU1D6M.net
0にすれば楽だろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:34:31.12 ID:hVuPADl50.net
最初から言われてただろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:36:21.16 ID:fvQgabuZr.net
10月〆は大変だったわ
旧税率8%、軽減税率8%、10%が混在してて時間がかかった

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:36:51.39 ID:bIITylEur.net
見直すって区分を見直すって事だよな?
一律なんてバカなこと言い出すなよ?
あ、後新聞は200%にしろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:37:35.91 ID:zBb7SBa3d.net
>>115
売り上げにかかる税金で経費って関係あるの?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:37:45.20 ID:SH/BbqfY0.net
そこまで言うなら全部10%するしかないなぁ ニチャア

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:38:22.77 ID:xloN7XsKa.net
軽減するなら0か10にしろよ
8か10って何の意味があんだよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:43:30.18 ID:RdKjVUTc0.net
これで10にならずに20になったりして

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:45:22.53 ID:w9PJivew0.net
「話の噛み合わない人」は何の能力が不足しているのか。
http://qasto.jshayden.net/6i7enh/vyrovswr8p1siv.html

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:45:22.79 ID:PzMfVkNrp.net
死ねよゾンビ企業

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:45:37.68 ID:KHNolRxX0.net
もう!野党はしっかりして!

https://twitter.com/briareos/status/1194398162485534720

野党はこういう声をバックに切り込んでいけばいいのに、どういうわけかおっかなびっくりだったり、中途半端だったり、突然諦めたりするんだよね・・・
(deleted an unsolicited ad)

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:45:51.29 ID:+WkDU/nWd.net
なお8%で統一する予定は無い

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:46:37.14 ID:iuQP7lLJ0.net
食料品は全部8%でいいだろもう

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:47:40.07 ID:UzcpV3hm0.net
公明党と新聞を守りたいマスゴミ連中のせいで
こんな面倒な制度を作ってしまった
それなのにそれをまったく無視して混乱がーとか言っててほんとに腹立つ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:47:44.75 ID:x1S4WPFE0.net
もうまとめて8%で会計するとこあるな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:49:35.81 ID:D9+OX4gt0.net
対応レジ導入して電算化すればええだけちゃうの?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:51:47.60 ID:D9+OX4gt0.net
この後に及んでIT化できない中小は潰れていいだろ
もう2020年なんだぞ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:52:21.15 ID:nPTbWC/N0.net
こんなもん導入前に気付かないお上がアホとしか言いようがないわな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:55:16.50 ID:Ux19xo2x0.net
じゃあ衣食住は消費税廃止で

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:57:29.35 ID:GSy5GEKP0.net
わかっててやってるだろ
そこまでのガイジじゃない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:59:24.52 ID:2979mVnj0.net
https://i.imgur.com/BJtCPOc.jpg

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:59:39.92 ID:SJtt8j9v0.net
15%になるときまでの我慢だよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 08:59:42.21 ID:LM5x9Z+ka.net
廃止したらいいやん
そのかわり法人税上げとけ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:00:50.12 ID:0AxVeYshp.net
>>131
普通に指摘してるけど何故8%なのか
財源は?増税決めたのは民主党だろとか
ネトウヨサポに総攻撃食らってたわ

消費税「まず8%に戻す」=立憲・枝野氏
https://www.jiji.com/amp/article?k=2019082800379&g=pol

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:03:53.84 ID:7eYEi3kr0.net
今更
導入前から分かってたろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:05:06.14 ID:7eYEi3kr0.net
>>144
5%にいきなり戻すより現実的

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:05:19.44 ID:0fptubvY0.net
消費税の撤廃しないと日本経済は沈没

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:09:16.14 ID:x/V4vkxtd.net
安倍「も〜ぅ、皆さんが言うならぁ。僕は良かれと思ってこうしたんだけど、皆さんが言うならぁ〜(ニンマリ)」

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:11:01.47 ID:Hhd0CgN2d.net
軽減税率てはなく増税に反対しろよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:11:44.89 ID:VNFlDy3Q0.net
>>144
8%ならフルアーマー譲歩するのか
ならば野党共闘は簡単だな
政権交代は確定した

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:16:21.71 ID:UCTplqQh0.net
更に持ちやすくなりました方式で一律10%狙ってるな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:20:49.70 ID:Nv3vcHhp0.net
軽減税率のシステムがクソなのに軽減税率自体に反対しちゃうんだね
美しい国 日本

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:21:24.26 ID:S1ZbRphLa.net
なんで今更?
オリンピックみたいなグダグダ感

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:23:07.22 ID:OuOTIVMGa.net
よし心置きなく10%にできるな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:23:50.20 ID:LwvbpSswM.net
こうなるの想定してやってんだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:23:58.01 ID:fuHAV6U70.net
9%ってこと?😱

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:25:31.15 ID:7VMfLoXN0.net
仮に10%統一でも商売止めた人たちは戻ってこないぞ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:26:48.37 ID:d7E/0wJy0.net
全て作戦通りなわけよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:28:31.16 ID:x/jGHJE3M.net
なんで日本の国民って全員残らずここまで馬鹿なんだろうな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:30:32.49 ID:vAadvvs50.net
「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」

http://ytaoxy.bennyp.net/86c8j80/3y08f2no2pwq2e.html

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:39:01.41 ID:sbUutR0V0.net
軽減税率分を全世帯にポイントなり給付金なり商品券なりにして配って欲しいわ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:39:51.99 ID:sXHpdIEJ0.net
じゃあ0でいいじゃん

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:40:08.49 ID:OcwOFDpqM.net
軽減税率対応のPOSソフトなんて安価で腐るほどあるのに責任と負担を消費者に転嫁しようなんて経営者の怠慢だね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:41:12.87 ID:hvzKj+yed.net
一回通ると絶対に戻さない国

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:46:57.05 ID:uYn61pa50.net
軽減税率なんてどこの国でもやってんのにそれすらできんのか

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:48:21.60 ID:np5Db3+c0.net
そうかそうか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:48:26.45 ID:gjXTM1F00.net
消費税廃止を求めろよ
一番簡単だぞ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:51:47.34 ID:l84oHqt0a.net
次は一律15%か

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:52:33.57 ID:Xl3lLSFG0.net
内税にすればいいだけ
そうすればすべて即座に解決する

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:52:40.08 ID:dtDZN3bR0.net
経営者は嫌な思いしてないから
それに従業員が嫌な思いをしようが会社の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうが従業員が過労死してもなんとも思わん
それは契約以外での繋がりがないから
つまり労働者に対しての情などない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 09:59:09.97 ID:mrbW0/5u0.net
まーたプロレス始めたのか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:03:13.04 ID:ArOUtk780.net
>>164
恒久的減税とかすぐに無くなったけど

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:10:25.40 ID:+7yf+a1W0.net
商工会議所とかJCとかの連中いつも散々経団連にイジメられてんのによくこんな忖度できるな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:20:17.54 ID:MhGcl7rFM.net
未だに税込み表示とか何のこと?みたいな店舗だらけなんだが
この国は消費者舐めすぎ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:25:05.63 ID:brDhE0zTp.net
シナリオ通りだろな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:26:43.95 ID:ehpU9cVC0.net
>>170
対応機械をいれるのに金がかかるから嫌な思いしてる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:27:56.34 ID:Jx7be2qia.net
中小企業の統廃合は起きそうだな。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:28:46.00 ID:ZvzKw3+x0.net
30%まで上げてくだせえ〜

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:36:50.20 ID:Nt1nXf/AM.net
インボイスもやめちくり〜

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:38:23.23 ID:a7L6yqHD0.net
グシャグシャのソースコードで書かれたソフトウェアを、軽減対応にしてやったのに、また改修とかうぜーわ。死ね。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:40:11.22 ID:mA5eY6q30.net
それより社会保険料、年金の負担の避ける為に
4時間でバイト回してる企業が増えてる

これやばくないか?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:42:56.04 ID:Mmp6655L0.net
対応レジ導入しろよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 10:56:27.86 ID:QD/xqIb60.net
いいこと考えた
消費税廃止すれば一番楽だぞ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 11:06:52.54 ID:juCTWc3R0.net
こんな思いつきの政策通した自民に文句言えや
どうせ自民に投票してるんだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 11:09:18.00 ID:4jFinr6i0.net
ようは食品の値段を上げろってことやな
頭いかれすぎ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 11:10:47.51 ID:kCYGFM+W0.net
安倍友が税金で美味い飯食ってる状況で食品の税率上げたら革命起きるで

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 11:12:26.20 ID:RfsrfkuW0.net
安倍ちゃん「計画通り」

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 11:15:15.03 ID:elqR1yBqa.net
絞めになってる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 11:16:38.91 ID:LG743IRD0.net
もしかして消費税廃止したらもっとレジ締め楽になるんじゃね?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 11:27:44.28 ID:YrkPzYJz0.net
>>8
消費税撤回はもっと無いだろ山太郎かよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 11:29:02.71 ID:tMrLLe3OM.net
増税を止めるように要求しろよ
馬鹿じゃねえの

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 12:09:18.04 ID:mZ4T+5+vM.net
まず新聞とNHK受信料の消費税を100%にしよう
食料品と外食は5%で

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 12:18:50.80 ID:lk7jiXj+H.net
なんかやってみたら軽減税率のものでほとんど買い物済んでるから、このままがいいや、消費者としては

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 12:19:47.79 ID:d5Ue+WIdp.net
あーそう言われたら10%に統一するしかないなー
強い要望だから仕方ないよなー

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 12:20:14.11 ID:8BZkvD7TM.net
現金20%、キャッシュレス5%でいいぞ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 12:23:30.83 ID:idQAhuWap.net
間をとって一律15%だな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:01:33.56 ID:tfWSWJIKM.net
8%もめんどくさいし5%に戻せ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:03:45.15 ID:e2/3q5eP0.net
何の負担だよ財務のヤラセ乙乙

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:09:57.03 ID:+naxZHVQ0.net
安倍「わかった!じゃあ一律10%」

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:17:25.72 ID:RMmkBZ3P0.net
100%にして1円、5円の流通をやめよう

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:26:46.78 ID:cDNJ3tXC0.net
13%に統一しましょう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 14:42:31.50 ID:5eMvzQBAx.net
レジ(8%、10%) PC 感熱紙バーコード・商品情報
プリンタ、QRコード 交通系ICカード Edy読み取り、
付帯電気工事を含め低仕様で50万円以上かかる
(補助金使って) 安倍のせいでシャッター街加速した。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 14:43:42.43 ID:5Yr0My0aM.net
小売物品税にした方がマシ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:26:50.05 ID:W9EY2HObp.net
軽減税率やるなら食料品0%くらいやらないと意味ない
2%くらいじゃ損失の方がでかい

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 19:39:57.25 ID:z4pasOa7M.net
というか消費税自体廃止しろよ、そのぶん外人にナマポとか余計な支出をなくせばいいこった

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:47:57.52 ID:cyV0ApceM.net
へへ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:48:18.61 ID:3C1us4Yr0.net
>>204
> 軽減税率やるなら食料品0%くらいやらないと意味ない
> 2%くらいじゃ損失の方がでかい

この通り。
全ては公明党を連立政権に抱き込み続けるたもの軽減税率。

中途半端な軽減税率するくらいなら、所得税の控除額をグンと上げるなど、低〜中所得者層の直接税をドンと下げた方が良かった。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:50:27.79 ID:1xwwE2kj0.net
>>207
公明党の支持者に対する言い訳のためだろ
別に軽減税率なんてなくても公明党が連立政権から離脱なんてできるとは思えん

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:51:24.30 ID:v+pLl8O7a.net
自民に票入れたゴミどもが今頃愚痴っててワロタ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:53:29.98 ID:Qi9A9G+DM.net
それでは一律20%で

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:53:35.45 ID:vNEtT31d0.net
これは素直に同意見
軽減税率なんてさっさとやめちまえ
消費税の面汚しだ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:59:11.74 ID:mhtXaubpM.net
じゃあ間をとって全部15パーな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:59:33.70 ID:neMLwPQRd.net
10%に統一するのに何か色々掛かるから15%
名付けて統一消費税と呼称しよう(提案)

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:04:20.14 ID:uZa6Fkci0.net
15%にしていいから老後安心させろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:06:14.75 ID:oj18/NNK0.net
1万アイテムの商品扱ってたとしたらそれら全てに税率設定しないとダメだもんな
データベース直いじりすれば条件付けでまとめて更新出来ないこともないだろうけど、中小じゃ改造費取られるだろうし
手動でも毎回税率入力しないとダメだしめんどいだろうに

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:41:51.57 ID:Qi9A9G+DM.net
だいたいライフラインに10%かかってんのに新聞が8%ってなんなんだよw

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 01:31:51.68 ID:R1ObhOPI0.net
客は大損だ
軽減税率廃止を求めてるスーパーには絶対行くな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 01:37:23.99 ID:CVfKTPWY0.net
軽減対象でも10%取っても良いことにしたらいいね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 07:43:37.95 ID:IqEXh6agd.net
近所のとんかつ店
店内で食べつつ持ち帰りも頼んだらレシート2枚出しててほんま面倒そうだった

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:13:15.79 ID:ySO2ae73x.net
寺岡製作所のレジ 集計メモリー PCソフト付きあるじゃん
作表(エクセルタイプ)編集ソフト PC版ある;

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:21:20.23 ID:IhjQwJdg0.net
言わば零細企業の足切りみたいなものか

総レス数 221
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200