2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医療法人2・8%の黒字、国立病院2・3%の赤字、公立病院13・2%の赤字。医療費増えまくってるのに医者の人件費が膨らみ赤字 [382134853]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:09:10.81 ID:eGwEOMmOK.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
一般病院の利益率、2・7%赤字…人件費膨らみ赤字続く
11/13(水) 12:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00050140-yom-soci
 厚生労働省は13日午前、病院や診療所の経営状況を調べた医療経済実態調査を発表した。
国公立を含む一般病院の2018年度の利益率は2・7%の赤字となった。
前年度から0・3ポイント改善したものの、人件費が膨らみ赤字が続いた。

 調査は同日の中央社会保険医療協議会(中医協)で示された。医療サービスの価格を決める2020年度の診療報酬改定に向けた基礎資料となる。

 調査によると、人件費は一般病院の支出の5割以上を占めた。医療従事者の増加が支出を押し上げた。
また、利益率は、一般病院のうち医療法人が2・8%の黒字を確保する一方、国立は2・3%の赤字、公立は13・2%の赤字だった。

 診療報酬は原則2年に1度改定される。医師や薬剤師の収入に直結する「本体」と、医薬品などの価格である「薬価」から成る。
政府は12月上旬に出される薬価の調査結果も踏まえ、同月中旬頃に改定率を決める。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:13:35.54 ID:cgDiY0ysM.net
医者の数を増やせよ
年収2000万の優秀な医者1人より、年収500万のそこそこの医者4人のほうがええやろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:15:10.77 ID:Q3BWGczIa.net
えー
これは信じられん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:16:44.89 ID:vHNvhBYc0.net
NP導入しろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:28:36.24 ID:YAANfXVxr.net
山田太郎「秋葉原のエロ看板撤去反対! 表現の自由ですからねえ。」  [571598972]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573618529/

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 13:29:40.23 ID:EgDdeBes0.net
まず医者の数を増やせ
平均年収800万まで下げて人数を1.5倍にしろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 14:35:31.85 ID:vEfrXtn70.net
医師の人件費が病院経営圧迫してるなんて初めて聞いた
どこのデマだよ
医師以外の医療スタッフがどれだけいると思ってんだ
医師は少数で稼ぎ頭になるからむしろ病院は欲しいんだぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 15:00:05.88 ID:4jFinr6i0.net
公益のくせに儲けが出る病院って新しいな

電力電話のインフラ会社が儲けまくりやからマヒしとんな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 15:25:40.78 ID:5BtSHC4ka.net
医者の人件費なんて800-1000万とかで大したことない
看護師だって400-700貰ってんだぞ?

問題なのは生活保護や90歳とかにフルの医療を提供しなきゃいけない風潮があり、そこに無駄な薬剤や機材が使われて赤字になる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 15:28:24.70 ID:/SYEKV+R0.net
医者1人いれば1.5億の収入増加と言われている。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 15:34:02.32 ID:tUM9NyNA0.net
今やネット時代で評判が知れ渡るからな 医者もサービス業ということを理解してないと赤字で病院倒産
もこれからどんどん起こるよ共産病院さん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:14:18.44 ID:QTyvLO5Hd.net
>>11
お前みたいなやつは病院に来なくていいよ
サービスが悪くて評判が悪いから赤字になるなんて妄想で家でオナニーしててね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:15:01.02 ID:MIbOqyUX0.net
>>4
NPってなんや?
魔法が使えるポイントのことか?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:17:57.40 ID:vt7M/Esg0.net
れいわ連合政権になればすぐに全部黒字にできるのになぁ〜ぁ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:18:12.11 ID:mp+0P/Wqp.net
消費増税のせいだぞ
病院の収入(医療費、寄付)は消費税関係ないが
病院の支出(薬、消耗品、機器、光熱費)には消費税かかるから
消費増税したらその分だけ病院の経営圧迫するんだ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:20:20.20 ID:RSjwPW/Kp.net
>>9
これこれ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:24:07.20 ID:k2eynTM/r.net
カローラが300万円の時代

医療機器も国際価格
CTやMRI、放射線治療機器、医療コンピュータ、手術機器の値段もガンガン値上がりしてる
最新鋭機に更新しつづけようとすると
この10年でおよそ値段が2倍になった

衰退国日本は所得が伸び悩んでるが、諸外国は経済成長で所得が上がってる。
国際標準の医療を維持しようと必死にやってるがもう限界。

時代遅れの医療でOKと衰退国らしい医療にしないと破綻確実

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:27:06.39 ID:6zpR7GoNd.net
>> 9
医師の平均給与も公表した。医療法人が運営する病院の院長の年収は前年度に比べ0.5%減の3042万円、診療所の院長は同0.6%減の2807万円だった。

院長が3000万円もらってるのに、平が800万のわけがないだろ
嘘ばかり付いてるなよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:29:53.98 ID:k2eynTM/r.net
>>18
衰退国らしく院長の給料も下がってるやん

医療は消費税添加ができないから2%分赤字が拡大する
倒産ラッシュくるで

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:30:18.43 ID:6zpR7GoNd.net
ちなみにこういう統計もあり(人事院)
https://heikinnenshu.jp/iryou/kinmu_dr.html

平の平均年収ですらがっつり1500万円
医者が高級を貪り与党と癒着し既得権益を手放さないせいで、日本の医療制度が破綻に向かう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:30:56.52 ID:VuqfTy+ja.net
赤字だから民間で出来ないところこそ公立病院が必要だろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:31:36.43 ID:6zpR7GoNd.net
>>19
みなしで真面目に税金申告しなくていい既得権益手放してから、消費税の影響語れよw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:33:01.02 ID:k2eynTM/r.net
>>20
ジジババの患者がガンガン増えて仕事が増えてるのに
給料減ってるって
もう末期状態やろと思えへん?

衰退国日本に医療はも贅沢品
病気は気合と根性で治す時代へ逆戻り

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:33:06.65 ID:XzqGdFVB0.net
医者を増やせば済むこと

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:34:39.61 ID:k2eynTM/r.net
>>22
そんなん今のクリニックで使うてとあらへん。

キミの脳みそ、日本が経済大国やった80年代で止まってるトランプなみの認識や

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:35:32.98 ID:6zpR7GoNd.net
>>23
いや全然。そもそもいまの給料が高すぎる
先端医療の研究してるような一部のエリート医が高い給料取るのは文句はないが、ただの町医者や勤務医が高い給料取りすぎ。まずは、政治力で診療報酬を毎年上方改定させるのやめろや

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:37:24.69 ID:6zpR7GoNd.net
医者の給料安すぎ論者はまずこのデータに反論しような

https://heikinnenshu.../iryou/kinmu_dr.html

平の平均年収ですらがっつり1500万円
医者が高級を貪り与党と癒着し既得権益を手放さないせいで、日本の医療制度が破綻に向かう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:39:47.39 ID:k2eynTM/r.net
>>26
わしは900床近くある地域基幹病院勤務やが
超優良病院扱いされてるけど
経費率98%やで

医師200人超。職員3000人。
人件費45%超の労働集約型産業。
これで薬剤、医療機器の更新などガンガン値上がりしてる。
公立病院なんか全部破綻やがな。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:44:23.90 ID:6zpR7GoNd.net
>>28
そりゃ医者の給料がこんなに高いんじゃ、経費がかさんで仕方ないだろうな
だから税金もっと出して利益補填しろ儲けさせろって?頭大丈夫かな?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 16:48:58.29 ID:k2eynTM/r.net
>>29
医師の給料なんか総人件費の中の10%くらいやん。
病院の中で最も多いのは看護やがな。

知識ゼロの人間が医療を語ってもしゃーない。

衰退国日本の標準治療は時代遅れの医療で
先進諸国並みのい料が受けたかったら追加料金を自費で払え
という混合診療解禁しかない

貧乏人に先端医療はぜいたく

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:16:15.96 ID:GanosWhWM.net
本来2000万の仕事を1000万でやって、しかもたくさんの税金納めてくれる家畜

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:28:30.11 ID:tUM9NyNA0.net
>>12

調子に乗ってると共産党のようにいずれ見捨てられていくよ  

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:36:24.50 ID:lfrP+jGZ0.net
>>2
医師免許って全部ひとまとめの資格にしないで細分化してやればいいのにな
運転免許あれだけ細分化できるならやれるだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:45:02.20 ID:mp+0P/Wqp.net
>>26
消費増税してるから診療報酬上げないと赤字膨らむんだってば
推移見てみろよ 全然追いついてないぞ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:47:08.84 ID:2T31BFRCM.net
医者がいないから赤字になるんだが

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:58:21.79 ID:t+9I2yTeM.net
医者が権力持ちすぎでかつ自営の方が儲かるから勤務医が足りなくなってるんだろ
認定司法書士が少額訴訟できるみたいに
保健師看護師あたりが一部の医療行為をできるようにすればいいやん

37 :ぺこ太郎 :2019/11/13(水) 18:35:48.86 ID:QXB1votKa.net
>>1
しれっと嘘つくなよ
医者の人件費率はかなり低い
最大の問題は7:1看護とか言うアホシステムにより高騰した看護師給与だぞ

38 :ぺこ太郎 :2019/11/13(水) 18:39:33.68 ID:QXB1votKa.net
むしろ常勤の医者の給料低すぎてみんなバイトしてるというね
人件費の圧迫は看護師なんだよなぁ、7:1看護で20年前より15%くらい単価が上がってる

https://i.imgur.com/UNAJ3EU.jpg
https://i.imgur.com/aVxzf60.jpg

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:55:56.70 ID:Fl7fsS4l0.net
全ては政治献金と監督官庁の官僚様の天下りの受け入れ次第でしょ
弁護士の司法試験の難易度を下げたように、医師国家試験の難易度も下げて医者を増やせばいいじゃん
そもそも、外科医と精神科医なんて別の生き物だろ
同じ試験をやる必要なんてないだろ
研修先に行くまで、自分がどっちをやりたいか、どっちに向いているか分からないものかねぇ
ヤブ医者量産問題どうこういうのなら、外科医の国家試験を実技試験にすればいいじゃん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 19:54:49.14 ID:mp+0P/Wqp.net
>>39
よく適当なこと言えるな
精神科は脳の疾患や身体疾患に関連した精神症状を除外した上でじゃないと精神疾患の診断できないし
外科医は精神科の知識ないと術後せん妄やターミナルケアに全く手出しできない手術ロボになっちゃうんだが
もちろん内科の基本的な知識は全科共通で必要だよね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 20:02:14.12 ID:cDNJ3tXC0.net
開業医を規制しろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 20:07:03.61 ID:O1PHYfx/M.net
医療従事者の給与が高すぎるのではないの?
薬剤師からまず削れ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 20:08:40.53 ID:VKIZQF280.net
国公立が赤字の時点で医者の給料の問題ではないわな
だいたい同じ卒年だと私立の方が給料良いし

市立病院の事務とか市役所で使えないクソが来たりするんだよ
それで年取ってるだけで給料高いからなー

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:30:21.32 ID:LP2/KvoF0.net
「自分の市場価値を高めなきゃ」で消耗している人に読んで欲しい話。
http://aoyzi.lscomm.net/2qop4azg/5pciqr81ijvqch.html

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:31:30.25 ID:KraX2uMKx.net
どんなけ医者に税金撒くねん>安倍
いい加減にしろや

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:46:10.04 ID:nZkG0nv/0.net
公立が赤字なのは単純に医師以外の人件費が高いからだよ。
公立病院の正規職員って公務員だよ。
クビにもならないし年功序列だし、民間のように簡単な業務の職員でも安く抑えるって訳にもいかないんだよ。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:51:30.87 ID:FfKjrRHT0.net
公立病院が利益重視になったら困るのは患者だろうよ
金にならない患者はたらい回し、治療もなるべく利益が出るように誘導してさ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 23:51:46.62 ID:f5PPCzmb0.net
>>9
生活保護なら自治体から医療費出るでしょ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 04:00:43.79 ID:xpJzKKU10.net
>>1
だな

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52102890T11C19A1MM0000/

>18年度の黒字額は病院が平均5290万円、診療所は同1020万円だった。

>医師の平均給与も公表した。
>医療法人が運営する病院の院長の年収は3042万円
>診療所の院長は2807万円

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69ae-j+Iv):2019/11/14(Thu) 04:03:00 ID:xpJzKKU10.net
>>1
別ソース

一般病院2・7%の赤字 人件費増、診療所は安定
https://www.sakigake.jp/news/article/20191113CO0029/

 厚生労働省は13日、医療機関の経営状況を調べた2018年度の「医療経済実態調査」を公表した。
一般病院全体では、1施設当たりの利益率はマイナス2・7%で、
17年度に比べ0・3ポイント改善したものの赤字が続いた。
厚労省は医療従事者の数が増え、人件費が増加したことが一因と分析する。

 一方、病院以外の利益率は
一般診療所が12・9%、歯科診療所20・5%、薬局5・5%と黒字を維持した。

 民間病院の院長の平均年収は約3042万円で、
17年度比では0・5%減ったが、依然高水準。
一般診療所の院長は約2807万円で、民間病院の勤務医は約1641万円だった。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69ae-j+Iv):2019/11/14(Thu) 04:12:19 ID:xpJzKKU10.net
>>9
↓これでもっと寄こせって言ってるんだから異常だよ、日本医師会

>>50
>民間病院の院長の平均年収は約3042万円で、
17年度比では0・5%減ったが、
>依然高水準。
>一般診療所の院長は約2807万円

「診療報酬本体引き下げ、給与減の要請と同じ」、横倉日医会長
財務省の「本体マイナス改定」提言に反論
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/708820/

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 04:28:01.30 ID:xpJzKKU10.net
>>46
儲かることはやらせてくれないからだよ
民間が民業圧迫とか言うから
例えば透析とか
金にならない、割にあわない患者ばかり押し付けられてるわけ
赤字はしょうがないよ

公立病院の赤字叩いてるのは、日本医師会
商売敵として敵視している

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 04:31:23.79 ID:xpJzKKU10.net
>>47
これ

総レス数 53
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200