2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

前の車を自動で追う「レベル2」機能の大型トラックが公開 [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:52:30.74 ID:Nv6jVk410.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
国内初 前の車を自動追従「レベル2」機能の大型トラック 公開

一定の距離をおいて前の車を自動で追従するなど、「レベル2」と呼ばれる自動運転の機能を備えた大型トラックが公開されました。
長距離の運転が多いトラックドライバーの負担軽減につながることが期待されています。

公開されたのは「三菱ふそうトラック・バス」の大型トラックで、ドライバーはハンドルに手を添えている必要がありますが、
アクセルやハンドルを自動で制御する自動運転の、「レベル2」と呼ばれる機能を備えています。

このトラックは、カメラやセンサーで道路状況を認識し、ドライバーが操作しなくても同じ車線内を、前の車と一定の距離をおいて走行したり、車線をはみ出すと自動で元に戻したりすることができます。
また、出会い頭の事故を防ぐため、自動ブレーキの機能も強化し、歩行者などを検知する精度を高めたとしています。

トラックの販売は先月から始まっていて、会社によりますと「レベル2」の機能を備えた大型トラックの実用化は、国内で初めてだということです。
三菱ふそうトラック・バスの恩田実エンタイヤービークル開発統括部長は「トラックの運転は、車線の左右の幅が狭くドライバーに負荷がかかりやすい。
新たな技術で負担を少しでも軽減させ、安全運転につなげたい」と話していました。

続き
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/k10012175871000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:53:29.07 ID:O2MDTH53M.net
激突!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:53:47.96 ID:QZ2F4zvOM.net
ラノベじゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:55:30.98 ID:njMcq/tB0.net
もう道路動かせよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:57:52.70 ID:+4bUNlxLd.net
おっ えらい車間距離空いてるな 入ったろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 17:59:11.96 ID:89WwwOXPM.net
https://i.imgur.com/oZiS8ht.jpg
えっ!ダブル連結トラックに??

7 :1@clie :2019/11/13(水) 17:59:47.98 ID:xnt8TIe20.net
タクシーにつけろよ
「運転手さん!前の車を追って!!」

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:00:03.46 ID:uJZoid4sF.net
ACCとレーンキープは体感すると良さがわかるよな
もう高速だとこれ無しで走れない
運送業界こそ必須だと思うわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:01:46.91 ID:LdQEAMPt0.net
居眠り運転多発でかえって危険だろこれ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:01:56.93 ID:cySiyknk0.net
>>6
ハゲの存在感

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:02:22.71 ID:FUyfS7de0.net
スマホいじっててもいいの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:04:27.00 ID:Q+Cn00zup.net
寝てるうちに目的地につけるようにはよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:04:45.28 ID:CmhUoNJWa.net
>>9
疲労感が減るから逆に大丈夫
ハンドル緩めると警報なるしね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:06:09.83 ID:DhHJCL+NM.net
レベル2なら乗用車とかわらんやん。
白線消えかけてるとすぐ解除されるんやろ。
ただ、渋滞最後尾への追突は減るかな。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:08:04.49 ID:LG743IRD0.net
ディストロニック・プラスってやつだろ
親父の車にもついてたぜ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:10:32.46 ID:Yo0SdJZb0.net
タクシーにいいんじゃね?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:11:02.07 ID:q+dUh7tN0.net
どうにかして牽引扱いにできないの

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:12:08.12 ID:H32Y29Dx0.net
知り合いかわからない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:12:40.22 ID:pNzE4z1c0.net
ネトフリとか観ながら運転できるの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:14:41.22 ID:q/vSKh3R0.net
スピルバーグかな?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:20:32.10 ID:YlV4DBxJ0.net
今の大型トラックて下手な高級車よりもハイテク

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:21:26.03 ID:6xQjErZH0.net
激突

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:21:40.55 ID:eWIVO7od0.net
専用道路作った方がいいんじゃね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:24:07.11 ID:Bk7B6x++0.net
見失ったらどうすんの

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:24:23.71 ID:0RJRZjgH0.net
>>6
完全自動運転ならトリプル連結トラックでもおk

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:35:02.06 ID:mYs8d2VIM.net
>>5
これ
割り込んできたやつに自動で
クラクションとパッシングする機能がないと
結局オフにして使うドライバーが多いんじゃないかな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:36:24.93 ID:7U2lwYyaa.net
車線をはみ出す前提にやめろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 18:55:28.35 ID:r+ogxemc0.net
三菱エア(ブレーキ付き)バス

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 19:43:09.52 ID:8JsnbtPxM.net
大型トラック3人組くらいで一時間くらいで先頭交代して走れば長距離輸送が楽チンになるんじゃね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:16:51.25 ID:2Acnk+6mH.net
技術的に大したことない気がするんだが
距離を測るセンサーと状況判断するソフトとソフトからの指示でアクセル・ハンドル・ブレーキを操作する仕組みの実装ってそんなにも難しいのか

法律が壁になってるだけの気がしてならん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 00:47:54.62 ID:IhjQwJdg0.net
自動ブレーキが掛かってもタイヤだけが外れてすっ飛んでいったりして

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 02:20:19.22 ID:SHse8RIR0.net
事故の責任も前の車な。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 02:29:19.06 ID:DuCdDwgh0.net
前の車が事故ってガードレールから飛び出したら追従するのか

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200