2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

酒気帯び運転の基準値0.15mgというのは適正なのか? [317527133]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 19:43:37.82 ID:QKQtTosNr●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/o_yaranaio.gif
https://www.j-cast.com/tv/2012/03/07124601.html
酒気帯び運転が禁じられてる理由、これは言うまでもなく判断力が鈍るからだ
しかし0.2mgで鈍る人がいるだろうか、いやいない。
そもそもアルコールによる判断力低下は元の判断力から下がるのでたとて運転免許の試験に合格していても酒を飲んでない人が酔ってる人より運転が下手なことはあり得るだろう
しかも体質によって耐性に差があることは誰もが認めるところ
さらに0.3mg程度までは酒を一切飲んでいなくても体内で生成される体質の人が存在することが明らかになっている
そんな人はどうやっても運転できないのだろうか、答えはYESだ。
さらに二日酔いへの防止策が全くなされていない
二日酔いでの運転を防ぐためには運転前にアルコール検知器でのセルフチェックを義務付ければ済む
一応自転車も検挙対象だが処罰の重い原付以上は全員運転前にセルフチェック義務化でいいだろう

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 19:46:36.54 ID:BdagJLv/0.net
酒飲むやつは死刑でいい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 19:47:46.24 ID:QKQtTosNr.net
どれぐらい時間がたったかなんて曖昧な基準でしか指導してないから夜飲んだ次の日に警察に止められて挙げ句微妙に数字盛られて会社をクビになったりする
酒を一杯飲んだ直後がおよそ10mgなので基準値は3mgぐらいからが適正だろう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 19:52:30.34 ID:TQrRTbsMd.net
オーストラリアは確か0.05mgからアウトだったはず
あんなだだっ広い国より基準が緩いとかふざけんなよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 19:56:08.40 ID:QKQtTosNr.net
>>4
一生車運転できない人多そう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 19:57:26.34 ID:pwgcteAC0.net
>>4
いや、逆に日本より緩かった気がする
ワイン一杯程度飲んでも飲酒運転にならないらしい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 19:58:07.48 ID:vDTnQHz+x.net
ぶっちゃけ眠気の方が危ない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 20:00:45.64 ID:TQrRTbsMd.net
>>6
それはドイツ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 20:07:56.87 ID:QHOKqnBOr.net
一番危ないのは安倍

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 20:45:20.76 ID:L9l+li4z0.net
ゴルフ場で呑んで運転して帰る奴の多さよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:29:09.88 ID:R3uOUa9o0.net
「自分の市場価値を高めなきゃ」で消耗している人に読んで欲しい話。

http://aoyzi.lscomm.net/rt7a48/erlja544y144u5.html

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 23:49:19.09 ID:3C1us4Yr0.net
日本は随分とグローバルスタンダードがお嫌いなようで

www.p〇rp〇rshop.s〇kur〇.ne.jp/〇ngs.jp/world.htm
アルバニア 0.1mg/ml以上
スウェーデン 0.2mg/ml以上(0.1 mg/l以上)
日本 0.3mg/ml以上(0.15 mg/l以上)
リトアニア 0.4mg/ml以上
フィンランド 0.5mg/ml以上
スペイン 0.5mg/ml以上(0.25 mg/l以上)
フランス 0.5mg/ml以上(0.25 mg/l以上)
イタリア 0.5mg/ml以上
ドイツ 0.5mg/ml以上(0.25 mg/l以上)
オーストラリア 0.5mg/ml以上
デンマーク 0.5mg/ml以上
タイ 0.5mg/ml以上
トルコ 0.5mg/ml以上
アルゼンチン 0.5mg/ml以上
カナダ 0.8mg/ml以上
イギリス 0.8mg/ml以上(0.35 mg/l以上)
スイス 0.8mg/ml以上
シンガポール 0.8mg/ml以上
アメリカ(州により異なる) 0.8mg/ml以上(0.38 mg/l以上)

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 01:08:32.16 ID:RSh/JPJp0.net
>>12
言うほど剥離してない件

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:14:59.47 ID:+MWAgvppr.net
>>12
どれがグローバルスタンダードなんだかわからんな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:20:24.74 ID:+MWAgvppr.net
だから酒を一切飲んでなくても検出される可能性のある範囲でしょっぴくべきではないんだよ
警察はあくまでも検査の結果が全てであってその理由が何かどうかは裁判でしかわからないから(より正確に言うと酒気帯の無実を主張できるのは弁護士のみ)
血液検査の場合とかだと注射する時の消毒液でアルコール反応でるからね
あと0.01程度の小ささにすると偽装される可能性が高くなる

総レス数 15
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200