2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漢方薬ってぶっちゃけ効くの? [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:09:35.79 ID:FDzvgMsm0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
漢方薬NEWS
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51694500R01C19A1000000

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:10:33.24 ID:LXfQ0qXc0.net
うんこはめっちゃでる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:11:01.57 ID:W3L/7H5/0.net
クソ高いサプリ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:11:58.19 ID:Gy3oNCBl0.net
>>1
効かなかったら保険適用されないよね?

はい、論破

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:12:37.67 ID:7enNeWD0r.net
即効性あるていわれてプラセボもで飲んでるヒステリー

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:12:59.42 ID:jwr3o6f+0.net
効くぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:13:42.81 ID:fLqQxhKg0.net
抑肝散とかいう万能薬

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:14:32.06 ID:yAi9gOz30.net
漢方薬は効果あると思うが
ピップエレキバンはオカルトだろ流石に

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:14:34.46 ID:r/CT1rGb0.net
のどの痛みには銀翹散

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:14:48.62 ID:ZI6b8VnEd.net
麻黄目当にアマゾンさがしたら麻黄湯なるものあったけど
葛根湯の方が含有量高かった謎

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:16:05.58 ID:6j/j4Hdk0.net
西洋医学を盲信するのもどうかと

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:16:05.80 ID:kIKhJoVra.net
効くものもあるけど
はっきりいって病院で処方されるもの以外はたかすぎるね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:16:24.52 ID:0JO7BnQ40.net
不眠には漢方薬のほうが効いたな
酸棗仁湯ってやつ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:16:44.36 ID:C8caHq0fa.net
花粉症に青龍刀は全幅の信頼を置いている
今シーズンは飲みもしなかったな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:17:11.08 ID:wJW6O9DF0.net
長年の臨床の結果だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:18:21.43 ID:29TOG1Kud.net
本当に効くかどうかはわからんが、肩こり対策に葛根湯飲み始めてから髪の毛が濃くなってきた
逆流性食道炎の薬を止めたのが原因かもしれないけど

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:18:43.06 ID:H2Ta9bwn0.net
繁忙期にテンション上げるために麻黄とってたら不安障害になったわ
気を付けろよとだけ言っておく

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:19:18.54 ID:od4IDuBja.net
結構効くと思う

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:19:36.91 ID:4EBFpQava.net
なんか勘違いしてるけど

漢方ってのは、本来の状態に戻す考え方

西洋医療はターゲットを治すためには副作用も辞さない考え方

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:19:57.29 ID:1FCtcUCA0.net
多分、効果としては間接的に人間の免疫力を高める働きなんじゃないかと思うね。
ビタミンやグルタミンとかでも免疫力や抗体の力が強くなるらしいけど
漢方は天然の生薬でそれを行っているのだと思う。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:20:44.24 ID:NfMJ96970.net
ニオイが独特で無理だった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:21:05.27 ID:yxcj49cH0.net
葛根湯はガチ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:21:51.78 ID:sfPKZAEZ0.net
イエローケーキの匂いが好きだで寝る前には絶対飲んどるよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:22:18.04 ID:t2a3vNDZd.net
鹿の角やオットセイのちんことか粉末にしたの本当に効果あるのか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:22:32.55 ID:0KF2Fw1t0.net
自律神経イカれてずっとのどが詰まってる感じしたから半夏厚朴湯処方されたけどまるで効果なかったな
まじで

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:22:43.92 ID:Am2VHbOX0.net
>>17
シャブの効き目が切れてくるとあるグリみたいなもんか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:23:41.79 ID:zzQtw6OS0.net
ツムラの12番だったかな
抗精神病薬で無くなってた性欲が戻ってきたぞ
でも飲むのやめたらまた性欲無くなった
精神科の主治医は漢方処方してくれない
心療内科ではもらってた

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:23:42.46 ID:E0LbEx0Sa.net
体臭が漢方臭くなる
飲んでる間脇から漢方臭がしたわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:25:40.73 ID:t2a3vNDZd.net
江戸時代とか体調悪くなっても漢方薬みたいな効くかどうか分からない薬しかないの辛すぎるな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:25:50.85 ID:Wnti0yTja.net
○○の牙とか角系以外はそれなりに効くでしょ、今は合成でもアスピリンだって由来は生薬なんだし

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:26:25.39 ID:yAi9gOz30.net
ストレスとか自律神経系はもはや漢方じゃ何ともならんレベルだろ
4000円くらいするの買ったけど効果無かった。
胃痛とか風邪程度ならそこそこ効果ある

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:31:23.94 ID:uURwHNsB0.net
>>19
そんなら、アレルギー体質に生まれたら
そのまんまが「自然な状態」で、「直す」
などはあり得ないというわけか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:33:37.49 ID:4EBFpQava.net
漢方に免疫って考えはないから

だから漢方は合わないと悪化する

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:36:34.37 ID:Q3BWGczIa.net
韓方な

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:37:30.52 ID:nD7JIvhh0.net
所詮アジア猿の浅知恵

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:38:37.64 ID:dImaNumg0.net
近くに漢方処方してくれる内科があるんだけど
不眠の相談したら出してくれるかな?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:40:10.60 ID:/p4LiFQVD.net
死にかけのときの補中益気湯は凄いぞ(´・ω・`)

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:40:13.19 ID:ytnoZepCx.net
全身がつって悶絶してる時に芍薬甘草湯飲んだら即効で治まってビビった

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:40:35.99 ID:FqwPtYjY0.net
精製水のが良く効くぞ

https://vt.tiktok.com/RRr54t/

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:40:45.06 ID:NJ4amyci0.net
大麻も漢方薬みたいなもんじゃん?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:40:58.73 ID:oJW9rbS80.net
長い年月を掛けて効果のある薬だけを選別して来た訳だから迷信という事では無いと思う。只全部が全部効くという事では無いと思うけど。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:41:09.79 ID:2uflJSf70.net
天獄だって行けるやで

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:41:09.95 ID:X23b29K+p.net
小青竜湯だけはガチ
ぜんそくにマジで良い

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:43:07.09 ID:7t52FSxOp.net
>>16
ちょっと待った
それは本当か?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:44:44.13 ID:eK6zFsAJK.net
>>36
不眠と全く関係ない症状で漢方内科に行ったら体調についてあれこれ聞かれた
ちゃんと眠れてるかって毎回聞かれて、その答えも参考にして薬を決めてたみたいだから出してくれるんじゃないかな
すぐによく眠れるようになってびっくりした

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:45:31.24 ID:38JXQDUSd.net
効くのは便秘関係だけだろ
>>7
全然効かねえよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:45:32.99 ID:LXfQ0qXc0.net
麻黄入ってる漢方飲むと性格変ってビビるわ
目がカッと開いて日中攻撃的になる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/13(水) 21:46:34.61 ID:mEh78typ0.net
ヨクイニンって漢方だっけ?肌荒れしてるならあれ飲んでおくといい
イボとか魚の目が一週間で消える

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:46:34.95 ID:lf1TG5XA0.net
>>2
おならもぷぷでる。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:48:58.73 ID:iiqs3JC+0.net
>>48
これはガチ
イボにマジできく

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:50:24.79 ID:dImaNumg0.net
>>45
ありがとう
行ってみる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:51:01.40 ID:kN5yb8yF0.net
>>16
詳しく

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:51:46.11 ID:lnBQq0pF0.net
大田胃散

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 21:51:55.17 ID:aqj6d9u+M.net
麻黄でトリップできるってマジ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:00:54.92 ID:YjGbpQmC0.net
最近風邪で葛根湯飲み出したけど
結局悪化してパブロン的なの飲んじゃう
体質があってないんだろうか?
汗っかきなんだけどなあ
体力はないのかな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:04:05.03 ID:vDTnQHz+x.net
抗生物質の方が効く

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:05:08.74 ID:yj2MOYYf0.net
ガタイがよかったりデブなんかは陽に属してる方が効く
ヒョロガリなんかは逆って聞いたけど漢方の陰陽判別ってどうやんの

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:05:21.00 ID:KJRVe2Bw0.net
インフルエンザで漢方薬処方された時はヤブ医者が!!って思ったけどしらべたらどう言う理屈かわからんけどインフルエンザに効くらしい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:12:27.09 ID:VqlewJHG0.net
>>32
アレルギー体質を根本から治療するって考え方だぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:16:55.17 ID:twE0Rtsu0.net
医者の言われるがままに処方箋持って薬局行ったらクソ高かった
あれ「やっぱイラネ」って断れないんだな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:18:07.14 ID:FCnImy3y0.net
こういうのさ
クルミは脳ミソみたいな形だから頭にいいみたいな科学だよね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:19:45.31 ID:AQcXrPFj0.net
>>56
抗生物質が効くのって細菌性の病気だけだぞ
ウイルス性の風邪とかで使ってたらバカ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:20:41.99 ID:SFxh2jqv0.net
個人的には雑成分が入っててキツイ薬が緩やかに効くイメージだったわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:21:09.02 ID:fLqQxhKg0.net
抑肝散が不安や攻撃性を抑制するのは動物実験で確かめられてるぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:21:48.85 ID:DR8DTDNu0.net
理論とかはこじつけにしか見えないけど何故か効く

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:23:17.40 ID:JSoni4+L0.net
ジャップの漢方はニセ漢方w
中国や韓国では物笑いの種 www

本来の漢方では、「生薬」を煎じる漢方しか漢方と認めない。
どの組み合わせでどの量出すかはその人その人のオーダーメイド。
これが本来の漢方でありちゃんと保険も効く。

しかし、水分を飛ばし粉状にしたツムラとかの漢方は色んな成分も飛んでるので
ただの保存しやすい医者が扱いやすいサプリ。
組み合わせや量は固定でどの人でも同じ物。

アルコールに弱い人はコップ一杯のビールで酔うように、
効きやすい体質の人はツムラでも効くかもしれないが

普通は効かない。

漢方専門医で検索すれば漢方専門医がいる病院が検索出来るよ。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:28:48.96 ID:1Yc6P9Ejd.net
医者の友達が医大生の時漢方研究会みたいなのに入ってたらしいから効くんじゃね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:30:25.52 ID:iiqs3JC+0.net
漢方科通ったことあるけど毎回違う薬出されるから面倒になってやめた

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:31:20.96 ID:ptSSCkhQ0.net
ナイシトールとかただの下剤でゲッソリ痩せるだけどからな。ウンコビチビチよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:31:41.58 ID:tJ9dPjpHM.net
個人的には葛根湯は風邪ひきはじめにルルとかパブロンよりきく

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:34:02.98 ID:ptSSCkhQ0.net
>>62
ウイルス性の風邪でも体が弱ってるところで追加の細菌性の風邪になるのを予防する意味で処方されることあるぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:41:47.18 ID:ydsJuw6E0.net
現代人の生活習慣によって効き目の薄いものとかはありそう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:43:06.00 ID:Qi9A9G+DM.net
葛根湯、肩がすげえラクになる
くせになりそうだわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:46:24.39 ID:+bKMsl8R0.net
>>73
そうなん?
今風邪の引きはじめで呑んでるわ
肩こり治るならちょっと期待してみる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:47:30.86 ID:JeeqickBM.net
>>64
抑肝散は統合失調症にマジで効いた

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:48:15.37 ID:FUQK+0NQ0.net
CMで見るチクナインって効くのかいな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:57:58.20 ID:ZmINnBQrr.net
この前のスレで抑肝散知って飲んでるけど
いい感じ イライラおさえてよく眠れる感じ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:58:02.30 ID:ytELmGik0.net
まさに今風邪で苦しんでるのにストックが漢方しかなくて詰んでる。
漢方はレベル2ぐらいまでの症状にしか聞かない。

西洋薬はメラゾーマとかイオナズン的なイメージだから飲んで30分ぐらいで症状が消える。

そしてレベル2ぐらいで気付けて飲める状況ってのが人生でかなり少ない。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 22:58:55.69 ID:ihUUlDK+d.net
病気でもないのに薬を飲むとろくなことにならない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 23:15:55.39 ID:frI4r3SD0.net
薄汚れた肌がきれいになる漢方薬ありますか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 23:53:15.65 ID:LlzOQ4OoM.net
アダプトゲンハーブ飲んどけ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/13(水) 23:57:49.36 ID:R/vhBfm20.net
>>48
もう40も見えてきてるのに吹き出物や白いボツボツがぶわーっと出る
そういうのも治る?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 00:31:52.98 ID:DQHL99vMp.net
当帰芍薬散と十味排毒湯と大柴胡湯と防風通聖散飲んでる。
飲まないと調子悪いな。肌とか。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 00:34:56.89 ID:WtZPOsUz0.net
効かない
耳鳴りに効く漢方薬数種類試したが、全く効かなかった 
その金で高級ソープに行けば良かった

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 01:47:15.43 ID:LY1kG+Nt0.net
麻黄湯と葛根湯は毎日サプリ的に利用してるわ、一日一包程度で
風邪じゃなくても肩こりとか鼻づまりとかに有効だし体温上げるから免疫力が底上げされるしダイエット的にも有効

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sda2-ahzM):2019/11/14(Thu) 04:47:01 ID:pSIkIb2id.net
>>1
漢方舐めんな死ね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:19:15.18 ID:fZFN2Use0.net
ジャップの漢方はニセ漢方w
中国や韓国では物笑いの種 www

本来の漢方では、「生薬」を煎じる漢方しか漢方と認めない。
どの組み合わせでどの量出すかはその人その人のオーダーメイド。
これが本来の漢方でありちゃんと保険も効く。

しかし、水分を飛ばし粉状にしたツムラとかの漢方は色んな成分も飛んでるので
ただの保存しやすい医者が扱いやすいサプリ。
組み合わせや量は固定でどの人でも同じ物。

アルコールに弱い人はコップ一杯のビールで酔うように、
効きやすい体質の人はツムラでも効くかもしれないが

普通は効かない。

漢方専門医で検索すれば漢方専門医がいる病院が検索出来るよ。

総レス数 87
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200