2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の30代〜40代(ゆとり~氷河期世代)「読書量」がめちゃくちゃ低下 思考停止のネットバカになってると判明 [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:27:17.13 ID:qGHTplkyd.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/banana.gif
働き盛りが読書しない日本に、やがて訪れる「思考停止」社会

<日本の30代〜40代の読書率が、21世紀に入ってからの10年間で大きく下がっている。
全国地域別の調査でも読書実施率の低下は顕著で、まるで日本では「知の剥奪」が進んでいるようだ>
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7389_1.php
http://www.newsweekjapan.jp/stories/2017/04/12/maita170412-chart01.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:27:29.51 ID:qGHTplkyd.net
ジャップさあ…

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:27:58.23 ID:qGHTplkyd.net
新書とか読んでそう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:28:05.40 ID:IYjhzoT30.net
わかりました
マンガとライトノベルを読みます
あとSF

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:28:21.27 ID:g9hawkAFd.net
売ってる本がなぜ世界で日本は愛されてるのかとかばっかだしな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:28:27.60 ID:xdnw8X0j0.net
ラノベカウントしてこれ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:28:46.92 ID:6xsG8F3vM.net
氷河期チョンモメン世代か

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:28:56.89 ID:DiKy6Gaod.net
漫画とラノベの読書率は高そうだけどな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:29:17.53 ID:8TnEGYWsM.net
>>5
これもあるな
ひどいわな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:29:21.50 ID:g39qK4/z0.net
新書なんかいいから小説を読め
小説だけ読め

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:29:23.56 ID:VjCcxPU20.net
>>5
いかにも読書しない人間のレスだな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:29:30.05 ID:qGHTplkyd.net
>>8
ラノベで読書感想文書いてそう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:30:09.26 ID:5t6V4i8l0.net
文字情報ばっかりの時代だから追加で読みたくもならんのだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:30:12.19 ID:g39qK4/z0.net
小説はできるだけちゃんとした文学読め
世界史の文化史に出てくるやつ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:30:15.37 ID:IYjhzoT30.net
よくみたらほぼ全世代で下がってて草
そら日本も衰退しますは

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:30:27.75 ID:p3JblZN9p.net
異世界転生物とか読んでるんじゃないの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:30:28.20 ID:jvmQnPrk0.net
読む奴と読まない奴で二極化してる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:31:00.69 ID:OGOCg/EcM.net
めっちゃ自民支持してそうww

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:31:33.60 ID:eSI+X5M9a.net
全世代で落ちてるから。
娯楽として読書の地位が落ちただけじゃね。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:31:36.05 ID:BKLwKO01r.net
働いているヤツは社蓄かブラック派遣バイトで長時間労働
働いてないのはことごとくネトウヨかネトゲ廃人
本なんか読める環境ではない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:32:00.79 ID:zN20uAaHM.net
アニメとかも昔のように漫画のみって楽しみ方じゃないからな
時間とられて小説なんて読まない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:32:07.20 ID:dKusi2Pjp.net
電車内で読む奴は邪魔だから死ね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:32:11.87 ID:13HmTZJK0.net
レシピ本読んでる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:32:13.49 ID:3/JFQBTqM.net
その代わりネットで文章読んでるから老害よりかしこい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:32:29.97 ID:wVSHNuxNM.net
マジで読めてねえわ
たまに買うんだけど家じゃ存在を忘れてる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:32:44.80 ID:IYjhzoT30.net
55〜59はあんま落ちてないのは何故だ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:32:49.06 ID:8ChknMSjd.net
>>1
10代20代も変わらんやん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:32:49.07 ID:VQc9Cgov0.net
知り合いの読書が趣味って言ってる奴がドストエフスキーすら読んだ事なくて驚愕した

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:33:01.44 ID:ry6A7mExa.net
10年くらい本読んでないわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:33:08.65 ID:VZE/a3OsM.net
>>28
出た出た笑

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:33:10.01 ID:ndqnKhwA0.net
異世界転生もの読みまくってるぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:33:37.87 ID:7/lxAiQ6a.net
電車の中とかで文庫本を読み飛ばしてたのがスマホに変わったんだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:33:59.76 ID:cyqZLZBNM.net
>>19
意識高い系は自己啓発本も心理学とかのエビデンス求める風潮になってきてるし
論文切り貼りした本読むなら元ネタの論文読めばいいやみたいなのはありそう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:34:06.56 ID:tHYQpWGQa.net
>>1
テレビゲーム世代以降だな
ほんと読書しなくなった
そのうえスマホときたもんだ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:34:18.84 ID:ygBwhqx60.net
記事でも触れてるけど地方で読書率が減ってるってのは間違いなく本屋が減ったせいだな
イオンあたりが本屋もやればいいのに

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:34:39.05 ID:JJZ4W0DY0.net
今の書籍の内容のレベルって低いのに
そんなもん読んでるやつらの方がバカだろw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:34:51.55 ID:BgnP/ZeI0.net
本読めと言ったら百田本を本屋で見つけてくる始末 無理に読まなくてもいい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:34:56.22 ID:HEoh8Se9M.net
もう読まんな
集中できん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:35:20.29 ID:PAEIwZgw0.net
>>35
イオンモールクラスなら店舗内に本屋あるやん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:35:34.93 ID:IYjhzoT30.net
>>36
なら今の読まなきゃいいじゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:35:35.86 ID:+4isjSad0.net
なろう小説は読んでるから!

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:35:47.96 ID:i6iJh8tU0.net
本を読んでも賢くはならないぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:35:53.93 ID:AVmk2/5S0.net
今の小学校中学校はもっとヤバくなるだろうな
ラノベの読書感想文が学校でOKって知って驚愕したし

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:36:07.55 ID:QgXDGxjZd.net
>>1
ネット馬鹿って



それより馬鹿な老害はどうすんだよwwww

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:36:11.87 ID:Dq845EyY0.net
読書って具体的になんなん?
趣味としてだから漫画も入ってる?小説は入ってるよな?
小説は結構読んでるわ
あとはノンフィクションものとか
勉強系の本は全くだな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:36:31.78 ID:RDE/bHxwM.net
火は鉄に強いんだっけ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:36:32.57 ID:IYjhzoT30.net
今のガキって学校で読書の時間とかあるらしいじゃん
そんでこんな下がるのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:36:33.37 ID:BgnP/ZeI0.net
現代人にこそ「モモ」は読んで欲しい あとゲド戦記は面白い ゴッドファーザーは必読

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:36:36.00 ID:qpXspICgM.net
>>24
その老害がネットで文章(ネトウヨまとめサイト)読んでるんだぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:36:37.06 ID:CavF5kAt0.net
氷河期がバカなのは最初からだぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:36:46.48 ID:lAq0DFdBd.net
小説はもう読めないわ
おすすめのエッセイとか教えてほしい
あとは読んでて面白い歴史書
ネット漬け卒業したい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:36:57.83 ID:w8AaDLPo0.net
今の出版界と書店のレベルは本当に低いよ。メスイキ堀江の本がどこの本屋でも大宣伝されてんだから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:37:00.04 ID:yRh81wUz0.net
でも活字見てもウヨ本やヘイト本、日本すごい本ばかりだし読書する意味なくね?
まず手に取る本がウヨ本ばかりになってるし

本屋に行かなくなったのもバカらしくて行かなくなった人が大半だろ?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:37:04.66 ID:i6iJh8tU0.net
良く本を読んだ団塊世代はまともな会話すら出来ないじゃねぇか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:37:15.31 ID:AVmk2/5S0.net
>>47
ラノベがOKの読書の時間だからな
本当にやばいぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:37:29.88 ID:5jfSX7p70.net
>>36
どんな本読んでたの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:37:37.46 ID:ygBwhqx60.net
>>28
ラノベでも新書でもいいじゃないかよ
読んだ本のタイトルでマウント取る風潮嫌だわ
読書感想文で出版社が本のタイトル挙げてるのも本嫌いを増やしてる一因だと思うわ

58 :ゆいにー :2019/11/14(木) 08:37:48.25 ID:j4nHthv40.net
ネットで好きな知識を好きなだけ得られる現代と比べて、昭和の人間そんなに博識で教養があったとは思えんにゃ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:38:02.11 ID:1gRfoTpkr.net
失礼な!百田さんの本ちゃんと読んでるぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:38:03.79 ID:KqO20FnK0.net
読活字量は一番多いと思うぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:38:08.74 ID:XkSEKwL60.net
団塊アホ世代を無視してる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:38:14.07 ID:uZqPg2Uh0.net
>>5
日本への観光客むちゃくちゃ増えてるのは?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:38:29.72 ID:QgXDGxjZd.net
>>43
ラノベってカテゴリーなだけで小説と変わらないぞページ数が少ないだけやん

どちらも読んでる人ならわかるぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:38:40.11 ID:XkSEKwL60.net
>>62
円安

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:39:11.30 ID:PN35wsmva.net
>>53
そんなに偏ってないだろw
エンドコーナーとかは、そういうので埋まってるかもしれんが、
普通に棚見たら普通にあるぞ?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:39:11.31 ID:qpXspICgM.net
俺は朝日新聞の読書欄の書評見て面白そうなのを借りる
公立図書館は競争率高いから大学図書館の学外利用とか相互取り寄せ利用してる
大学生が本読まなくて助かってるわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:39:13.76 ID:lH9jreo+a.net
読むに値しない本ばかりなのが問題なんだけどな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:39:26.85 ID:Ls2sY7MpM.net
たしかに減ったわ
本は読んでも趣味で小説読んでる余裕はない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:39:33.22 ID:eVT3AEm80.net
本読まないといけないとか昭和の価値観だろ
老害かよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:39:48.59 ID:lvbcCH46d.net
脱ゆとり世代でよかったあああああああ

ゆとり世代だったらおめえらみてえな脳死低能ネトウヨになるとこだったわw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:39:52.57 ID:rFAkf6dW0.net
本の内容なんてネットで手に入る
とか思ってんのはちゃんと本読んでないんだよな、新書みたいな薄いのしか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:39:53.88 ID:BgnP/ZeI0.net
国語の教科書を学校で読んで家で音読するわけで最低限事足りるはず 

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:40:06.69 ID:yRh81wUz0.net
>>11
事実だろ
バカっぽくて本屋を見切った
アマゾンは本当に欲しいものしかアクセスしないし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:40:09.65 ID:dEkJVMQh0.net
毎日電車で読んでるわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:40:30.10 ID:uNZ46/C40.net
ネットに時間取られ過ぎなんやろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:40:32.35 ID:3Sfy6vuG0.net
文字が色で強調されてるページは考えることをやめる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:40:34.46 ID:+V+huXc70.net
そら生涯で一番読書する時期って学生時代だろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:40:35.62 ID:AVmk2/5S0.net
>>63
程度の低いのしか読んでないんだな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:40:44.46 ID:8WGUYbcy0.net
ワイは漫画読んでるから大丈夫や

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:40:59.40 ID:A1Y3/f000.net
自己啓発本ばかり読んで実行しない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:41:00.48 ID:rbS5excA0.net
ウルティマオンライン
リネージュ
ラグナロクオンライン

この三つにどっぷり浸かってたからな
タイミング的に現実逃避したい時期に重なってた世代だからどうしようもない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:41:25.55 ID:qpXspICgM.net
貴様ら下等ケンチョカスどもがリテラシー低いのはろくに本を読まないからだろうな
単文で判断していとも簡単に煽り立てられる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:41:36.42 ID:BxgwCqBbr.net
たぶんネット小説とかは読書に含まれてないだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:41:38.70 ID:9XpoGaGP0.net
だって糞みてぇな本しか売ってねぇんだもん
さいきん生命を賭けて書いた本なんて見たことある?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/14(木) 08:41:58.13 ID:wvl0uQcg0.net
本屋へ行かなくなったからなぁ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:41:59.96 ID:+O1GGGbe0.net
ガキを白痴化するための教育改革やぞ
計画どおり

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:42:03.20 ID:9JgU+Rt2d.net
日本の劣化が止まらない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:42:10.36 ID:COjy0iwZa.net
>>71
ホラレモンが出したような字の大きさでページ数かせいでるような内容の薄い本とかも好きそうだよね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:42:22.44 ID:IjatFr/i0.net
政治家の質の低下 閣僚19人のうち11人が世襲という異常
http://astand.asahi.com/magazine/wrbusiness/2014081600002.html

 安倍晋三首相は9月の内閣改造に向けた動きを本格化させている。

 そんななか思い出されるのが、『新潮45』が数カ月前、「政治家たちの耐えられない軽さ」というタイトルで
現在の日本政治の質の低下を指摘していたことだ。
竹内洋は「反知性主義」が日本の政治家を覆っているとし、麻生太郎の漢字の読み違えや大衆漫画好きをその例として示していた。

 たしかに、池田勇人、佐藤栄作、大平正芳等のかつての総理大臣と比べるとこのところの
総理大臣の知性や教養は相対的に低くなっているといえるのかもしれない。

 前尾繁三郎や大平正芳は大変な読書家で、京都府宮津市にある「前尾記念文庫」には
前尾の蔵書3万5千冊収められているというし、大平も、また、大変な本好きだったという。

 たたきあげで高等小学校しか出ていなかった田中角栄でさえ、若いときに「読書が無性に好き」で
新潮社の雑誌の懸賞小説に「三十年一日の如し」を応募して、5円の賞金をもらい、これで小説家になれるかもしれないと喜んだという。

 麻生太郎や安倍晋三がどれだけ読書をするか筆者は知らないが、彼等はいずれも世襲政治家で、
必死になって勉強をして大学に入ったということではないようだ。

 安倍は小学校から中学・高校・大学まで成蹊大学だし、麻生も学習院初等部に三年の時編入して以来、大学まで学習院だ。
早い時期の世襲政治家である羽田孜(父羽田武嗣郎は自民党衆議院議員)も高校から成城学園に入り、
成城大学経済学部を卒業している。池田勇人が京都大学、佐藤栄作が東京大学、大平正芳が一橋大学を卒業なのとは大きく違っている。(ry

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:42:37.37 ID:vJ1hi2krd.net
>>73
本を読んで無いのが良く分かるレスだな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:42:53.01 ID:Dq845EyY0.net
>>47
おれのころもあったな
でも強制されると嫌にならね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:43:12.73 ID:XkSEKwL60.net
書店へ行くとネトウヨヘイト本とか自己啓発本とかホリエモンの本とか
そんなのが多すぎなんだよな、ジジイ向けしか置いてない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:43:47.38 ID:9XpoGaGP0.net
文章力も素人に毛が生えたような文章だし
それ推敲したの?と思わせる本だらけ
小説を開けばなんの斬新さもない表紙だけ豪華なゴミのオンパレード

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:43:59.15 ID:aLuYyd/sd.net
底辺の文化資本の低い家庭には活字の本が少ないよね 底辺には底辺になる理由がある

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:44:03.54 ID:hP+Lg2K0a.net
ジャンプとか読んでるだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:44:33.50 ID:FkmMtP8ed.net
ネットに転がってるの読むだけでも時間がたり無い

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:44:45.47 ID:RvFhZzfCM.net
まとめサイトの閲覧率は高そうだが

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:44:52.13 ID:lAq0DFdBd.net
ネットもテキストサイトが減って短文や「わかりみ、ドチャシコ、すこ」とかいうスラングで済むようになっちまったな
某ドキュメンタリー映画を検索したら出てきたレビューページが面白くて未だに読むわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:44:54.01 ID:5NxfTR8fd.net
東京都内の大卒エリート層は
本買ってどんどん新刊読んでるよ

彼らが読んでればそれでいい

だからヘーキ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:44:55.49 ID:IqFp846Ud.net
確かに全く読んでない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:44:58.39 ID:yRh81wUz0.net
>>90
本をまったく読んでないバカのコピペレスだな
アマゾンで本を変えることも知らないバカ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:45:02.10 ID:uKzFt8kK0.net
本どころか雑誌や新聞すら見なくなったな
価値のある情報も無いし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:45:10.68 ID:+O1GGGbe0.net
本を作る側も馬鹿になってしまったからな
馬鹿が馬鹿向けの本を売ってる状態

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:45:15.44 ID:9XpoGaGP0.net
書店には毎週行ってるんだが「これは」と思う本が全く無い

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:45:22.80 ID:IjatFr/i0.net
林先生「人間偏差値は『講談社学術文庫』を何冊保有してるかに比例する」
http://livedoor.blogimg.jp/keyfones2969/imgs/8/1/81e87b35.jpg

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:45:43.86 ID:FjRsNyDOa.net
ゴミみたいな本出しといて読書量が少ないとか言われてもなぁ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:45:50.07 ID:L2rkkBWL0.net
20年ぐらい背伸びして白人作家の本ばかり読んでいたんだが今は主に日本人作家の本ばかり。全然頭使わなくて済むから楽チン。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:45:56.40 ID:qpXspICgM.net
俺は長年購読してた朝日新聞を使いまわしの手抜き記事があまりに増え低クオリティゆえに切った
が、読書欄に関しては今でも高く評価してるし図書館で毎週参考にして読むべき本をメモしてる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:45:59.28 ID:iPeapab1d.net
なろうとか異世界物読んでる人多そう

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:46:08.05 ID:19KE0KZ20.net
>>1
本どころか漫画すら読まなくなって久しい昨今😅😓😅😓😅😣😣

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:46:14.51 ID:tJ+HeVyrd.net
小説の読書が趣味ってやつで仕事ができるやつはあまり見たことがない
新技術や仕組みをまとめてる本をよく読むって意味ならわかる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:46:49.44 ID:Dq845EyY0.net
読書って習慣だよな
子供の頃から読んでないとなかなか難しいと思う
運動もそうだよね
運動なんか全然しないからな
苦行だとしか思えん
金もらってもジョギングとか筋トレとかしたくないわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:46:53.60 ID:yRh81wUz0.net
>>104
そんな感じで本屋から離れていくんだよ
今はみんなそんな感じ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:46:56.32 ID:ia+i91EQr.net
3行以上は読めないからな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:47:15.06 ID:GTP90Wpb0.net
貧困とネットと本の劣化
思想家的存在もいないし
知的空間がものすごく劣化してる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:47:17.01 ID:GIw9BZtv0.net
ワイ自身の経験だと本を多く読むようになると屁理屈で神経質な気質になるようになる
読みすぎも問題になるから気を付けたほうがええよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:47:18.61 ID:GAU7CgFN0.net
読書すりゃ頭よくなるていまだに思い込んでる老害はだめだな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:47:48.63 ID:w8AaDLPo0.net
ウヨハゲ百田尚樹の本を、本と呼んではいけない
あれは頭蓋にヘドロを流し込むことを目的に作られた汚物装置
それがベストセラーになってしまうということは
大衆の一定の層が汚物塗れだったということに過ぎない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:47:51.72 ID:eJZE7F6z0.net
本を全く読まない知人、年々何言ってるのかわからない文章書くようになってきた
文章力も落ちてくるのか

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:48:02.48 ID:8kPIkaO/0.net
スマホがいろんなものの時間を奪ってるからな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:48:07.94 ID:OR2txxBKd.net
読書なら青空文庫でも読んでればいいんじゃね?あれは面白いぞ。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:48:33.53 ID:L81W/a420.net
陳腐化してんだわ
知恵知識を得るならネットでいい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:48:53.47 ID:KQs1Lr6Jd.net
>>115
文化資本が乏しい底辺になるよりマシ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:49:06.44 ID:sPnFZBb1d.net
読書はしないよりやったほうがいいのはわかるが
めんどくさい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:49:11.83 ID:qpXspICgM.net
>>117
そう思ってまとめサイトに傾倒して煽り立てられるままに懲戒請求出した老害の存在も忘れるなよw

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:49:27.82 ID:9XpoGaGP0.net
海外本の翻訳を開けば著書が言及してる人物を翻訳者が知らないもんだから
人物の名前すらまともにカタカナに出来てない
ほんまに本の質が下がりすぎて読む気がしない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:49:37.69 ID:OMXQkwgvM.net
40歳
スマホが無い時代はいつも本を持ち歩いていた
ただ活字読みたいだけだからスマホがあったら本いらねってなった

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:49:42.63 ID:GTP90Wpb0.net
文化も経済も知に比例して落ちるわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:49:49.51 ID:48baqIjt0.net
スマホのネットニュースの短いタイトルだけを見て自分の考えを決めてしまう

お前らだな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:50:05.40 ID:TNmMWJfua.net
>>24
ネット(5ch、まとめサイト、ツイッター)

ダメじゃん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:50:16.70 ID:WDwhDGwcM.net
時間もお金もかけて研究した結果を数千円と数時間でわかりやすく教えてくれる
本ほどコスパの良い物ってないと思う

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:50:43.76 ID:sTTdK/Os0.net
ケンモメンの長文読解力のなさと逝ったら、ねえw
何かにつけ三行でおけしか書けないのがケンモクオリティw

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:50:57.08 ID:X8fsXzMT0.net
昔よりクソ本の比率が高まってるから読書離れするんだろう

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:51:09.56 ID:QHFg1LfkH.net
>>62
かつて見下した格安東南アジアポジになっただけだって分かってるか?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:51:28.85 ID:KAx6e3nRd.net
これってケンモジジイ直撃世代? お前らってほんと失敗作なんだな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:51:57.09 ID:5jfSX7p70.net
ここで言われてる本って新書や文庫本?
専門書とか含まないの?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:52:01.50 ID:LYDdUo/Ea.net
つまりネトウヨの中心世代てこと?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:52:04.45 ID:tMi3Gth0d.net
どこも新書出しすぎ、大川隆法並みのペースと薄っぺらさ
あと専門書はたけえ、今度邦訳の出るバディウの「存在と出来事」とか読んでみたいけど1万くらいするもんね、素人にはおいそれと手が出しづらい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:52:19.87 ID:MK3/DZxa0.net
そういえばもう何年も
B級アクション映画みたいな内容の海外小説しか読んでないな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:52:28.82 ID:qpXspICgM.net
わたくしは思うのですよ
懲戒請求出した老害さんたちもせめて本読んで本人訴訟でしっかり弁護士と民事訴訟戦えばいいのにって
民事訴訟に関してはいくらでも本はあるしだいたい裁判所が割と親切にやり方教えてくれる
本を読まずネットに頼りきりのカスは本当にどうしようもない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:52:38.66 ID:sTTdK/Os0.net
>>135
その精子のカスで出来たのがオマイらだけどなw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:53:22.91 ID:3bPs0cZF0.net
本買う金も無いんだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:53:24.08 ID:i/96gqzP0.net
漫画の普及率とも関係ありそう

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:53:27.02 ID:yNs0DeJRr.net
貧すれば鈍するってのはまさにこれなんだよ

リテラシーが下がれば、国は腐敗を止められない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:53:32.39 ID:t8kSTAaf0.net
本屋に言えよ
そもそもいい本が売ってない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:53:34.93 ID:uL65Vdnp0.net
活字嫌い漫画好き

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:53:53.08 ID:QjUbNMopM.net
ネット言論めっちゃやべーもんな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:54:09.37 ID:qpXspICgM.net
>>145
ある

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:54:15.35 ID:UWzIfqp30.net
プログラミングの入門書は読書に入りますか?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:54:47.62 ID:UaJqTb0jd.net
ネトウヨ「本よりネット まとめサイトで真実を知った」

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:55:13.20 ID:F6kcSbx50.net
本を読んでると賢いみたいな風潮

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:55:32.23 ID:HHFY8pXp0.net
ゆとりは先頭はまだ30前半だろ
ゆとりと氷河期の間に本当にどうしようもない
クズの世代がいるんだがそれは毎回なかったことにされるんだよな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:56:15.54 ID:w8AaDLPo0.net
池内紀さんが最近亡くなられたので集中的に読んでいるよ。彼は百田の200万倍は知性の高い人だったね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:56:18.06 ID:2U8NwSyb0.net
なんで最近の本の内容だけで話すやつがいるんだ?
ここ十年で出版された本が一切消え去ったとしても読むものは無尽蔵にあるが

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:56:40.97 ID:0ITrKuJN0.net
>>65
本屋行ったら百田の本が積まれてるからな
もう全部Amazonで買うことにした

もうリアル書店にいくことはないは��

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:56:48.98 ID:c6ZXNY2aa.net
なろうは読書に入りますか?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:56:50.67 ID:i/96gqzP0.net
本を読むのは大事だろうけど読んでても飯塚みたいになったら意味ねぇ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:57:07.69 ID:OyGe3NVba.net
専門書繰り返し読むだけで精一杯だわ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:57:21.93 ID:CEMMLuNC0.net
宝塚市の就職氷河期世代の採用、1635人が受験して4人合格 [594632409]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573619019/

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:57:35.54 ID:F2BJ2W//d.net
識字率が下がってるならまだしも読書率で思考停止とか意味不明やわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:57:37.66 ID:eQCOjGzer.net
読書趣味の人でうわーこの人賢いなーって人見たことないけど

本読まない人を下に見る人はかなり多いけど

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:58:08.09 ID:d3/W0Olk0.net
何読めばええんや
何読めば頭良くなるん教えてくだされ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:58:20.31 ID:xLuXNhxu0.net
本が高すぎるんだよな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:58:52.84 ID:mzOEmnWQd.net
>>154
ネトウヨ本みたいな悪書ばっかり例に挙げて批判してるしほんと頭悪いよな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:59:01.07 ID:QINX1QBMa.net
>>161
大抵は私は本を読んでる賢い人間!って自称してるだけの痛い奴だわな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:59:08.70 ID:eQCOjGzer.net
少なくとも小説を読書に含めるのはな

ラノベ、漫画を読書に含めないのと同じようにカウントしない方がいい

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:59:28.23 ID:XLu4ENiE0.net
>>162
夏目漱石

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 08:59:38.53 ID:ElVceXXMd.net
534 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイW e648-DGmA) sage 2016/11/08(火) 09:58:10.49 ID:5nY6Tw3l0
たぶん累計すると読書量が70000冊は越えてるが
これは自分だけなのかわからんが


読めば読むほど認識できる対象が増えるせいなのか
自分の知識の足りなさをひしひしと感じるようになって、
俺まだまだ分かってねーなーって
昔に比べて何か論じようとすると語りづらくなっていくんだが

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:00:11.94 ID:d3/W0Olk0.net
>>167
え?そういうのでええの?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:00:20.42 ID:GTP90Wpb0.net
導入的な本は必要だから本屋に並んでる本も大事だろうな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:00:29.17 ID:eQCOjGzer.net
>>162
専門書じゃない?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:00:42.63 ID:D03u+D6Y0.net
>>28
で、お前は何を読んでるの?(笑)

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:00:47.91 ID:5OAz5IlAd.net
これはスマホだよなあ
悪魔のデバイスだわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:01:10.77 ID:MBfUgmxY0.net
メシ台だけで精一杯で本代が出せないだけでは??

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:01:27.78 ID:oK/FwAeld.net
ネットで自分に都合のいい情報ばかり見てると間違いなくバカになるな 今はネットで底辺が集まってコミュニティを作って都合のいい情報だけを消費する時代だから上級と下級の二極化が進むんだよな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/14(木) 09:01:43.79 .net
チョンモメンの読書コンプレックスは異常

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:02:01.90 ID:GXJs9Ivf0.net
月に10冊ぐらい買っていたのが第二次安倍聖帝政権から0冊になってしまった

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:02:11.75 ID:y7eBQ85f0.net
マジかよ今日は本屋行くしかねぇ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:02:48.93 ID:kkfESxdMp.net
相当読書量ある人って実は趣味読書ってあんまりないわ
知らんけど

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:03:22.83 ID:qpXspICgM.net
最近読んだ本で面白かったの紹介しよう
「帝国に生きた少女たち 京城第一公立高等女学校生の植民地経験」
詳しい書評は

https://book.asahi.com/article/12825116

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:03:22.91 ID:1eJOOznk0.net
金が無いんだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:04:41.87 ID:Mrk7M+gv0.net
くだらねえ新書なんざネットで事足りるからその読者層が消えただけじゃね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:04:50.84 ID:qpXspICgM.net
>>179
そりゃそうだ
生活ルーティンなんだから
歯磨きを趣味と言う奴がいないようなもの

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:05:03.62 ID:Xx1ClzB50.net
でも10代の方が読んでなくね?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:05:04.77 ID:z0LxIeeK0.net
昔はなんか知りたい事があったらまず本屋に行ってた
今は大した事じゃなきゃ検索してサイト幾つか回れば大体済むし

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:05:16.50 ID:tkFbwf2g0.net
ケンモメンじゃん

どーすんのこれ?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:06:04.78 ID:tkFbwf2g0.net
でもお前ら今嫌儲みてんよね?
本読まんのか?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:06:10.84 ID:qpXspICgM.net
>>186
今までどおり深く考えずスレタイで煽られるだけの下等でい続ける

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:06:19.81 ID:WEkw8exv0.net
>>176
確かに、本を読まないからバカウヨになるのではなく生まれつきバカだからバカウヨになるってのはある

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:06:22.97 ID:kCpQ9hhu0.net
むしろ文学だけ読め

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:06:51.55 ID:QjKQVFUQ0.net
まとめブログと漫画読んでるから大丈夫だよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:07:09.65 ID:0BofZshx0.net
プライムリーディングがゴミばっかなのが悪い

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:07:12.24 ID:QCG9fG6p0.net
だろうね
だから安倍政権なんてゴミ屑を消去法で支持!とか言うんだろうな
消去法も何もアホが選択できるわけないわ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:07:15.26 ID:QbbZhdHM0.net
本を読むと頭が良くなるんじゃなくて
何もしないとどんどんバカになるから
それを食い止める為に本を読むしかない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:07:17.41 ID:IYjhzoT30.net
>>187
本読みながらネット見ればいいじゃない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:08:27.48 ID:yDNxkA3z0.net
書斎の本棚にズラリが知の象徴みたいなのが廃れたな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:08:34.52 ID:Bgoq+r+v0.net
>>169
つ 「三四郎」「それから」「門」

筒井康隆氏の「家族八系」「七瀬ふたたび」「エディプスの恋人」のような三部作になっている

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:08:40.86 ID:bvZu5YqNM.net
>>172
シコルスキーのカリマゾ三兄弟だよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:09:04.00 ID:QgXDGxjZd.net
>>78
意識高い小説を教えてくれよ(笑)

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:09:34.03 ID:yDNxkA3z0.net
父親の本棚にホルホル本があったときのガッカリ感

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:09:35.76 ID:d3/W0Olk0.net
>>197
ありがとう😊

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:09:41.82 ID:zPAEgJUNa.net
>>5
本屋行ったことなさそうw

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:10:09.22 ID:mYdJD+BN0.net
>>196
数こなせばいいってのはかなりの偉人が
否定もしてるからの、
それよりは一冊でもいいから何度も読み返す価値のある
良書を見つけ出す方が人生幸せ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:10:12.91 ID:4Y+lhwjwd.net
ケンモメンの実家は文化資本に乏しい底辺だから本がないんだろうな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:10:17.54 ID:G1kW/0ZGd.net
思考できなきゃダメ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:10:20.97 ID:IYjhzoT30.net
>>196
昭和の文学全集とかな
あんまりどこの家庭にもあったもんだから古本屋で文学全集の類買い取り手がつかないとか笑える

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:10:23.17 ID:zPAEgJUNa.net
>>10
新しい小説は新書じゃないの?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:10:57.83 ID:L8m10ZVG0.net
ラノベでもええやん
いま本好きの下剋上読んでるけど面白いぞ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:11:01.01 ID:yVQBDN0j0.net
嫌儲どストライク世代
頭の悪そうなレス見たら一目瞭然だし

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:11:21.31 ID:nfhHBz7a0.net
小説なんざ読まなくてもネットで十分だけど
教養は本で手に入れないと薄っぺらくなるよな
その割ネットでは政治家語りするやつが多くて怖い
憲法に関する本を一切読まず改憲しようとしてる安倍みたい

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:11:25.67 ID:2JfG8TbVM.net
本を読みたくなるような施策をしてないのに読書量が減ったとか出版業界の怠慢もいいとこ。あいつら昭和で時代が止まってるから全部潰すべき。Amazonの方が本を読ませるために頑張ってる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:11:33.37 ID:tCAnKYyF0.net
嫌儲を見てるから時間ない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:11:44.83 ID:ElVceXXMd.net
>>196
メンタリストが書斎の前で配信してるから、一部の意識高い系のイキりツールとしてはいきてる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:11:56.25 ID:3lTg6CsMd.net
>>207
本屋行ったことなさそうw

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:12:18.81 ID:mYdJD+BN0.net
>>206
つうかあんなカビカビの古書なんか触りたくないわ、
読みたきゃ新品買うかせいぜい図書館

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:12:30.37 ID:QjKQVFUQ0.net
>>208
ラノベでもいいっつうかラノベすら読んでない人多いと思うよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:12:47.98 ID:r0CqtRsWd.net
30〜40のオッサンの読書量調べて益があるのかよ
若者に目を向けろよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:12:57.55 ID:IYjhzoT30.net
>>207
これは釣りなのか新書ノベルス的な意味なのか単なる阿呆なのか判断に迷うな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:13:18.61 ID:Rl3hyrYtd.net
でも俺たちには嫌儲があるから嫌儲だけがこの世の真実だ  これは本屋と出版社のステマ ネトウヨホルホル本しかない本屋に騙されるな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:13:19.65 ID:OADPueyy0.net
小説なんてフィクションだろ
スマホでいくらでもなろう小説読めるやんけ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:13:41.86 ID:fp313Yo40.net
何読めばいいんだよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:13:43.73 ID:WEkw8exv0.net
>>207


223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:14:06.23 ID:dQIT5ezfM.net
>>207
本読む奴が減るとこういうクソ下らない釣りも成り立たなくなるんだぞ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:14:19.65 ID:mYdJD+BN0.net
>>219
俺ら向けのもちゃんとあるから

【嫌儲推薦コンテンツ(1/4)】[ver1.04]◯2019.9.21

■政治、安倍部門■
戸川猪佐武『小説吉田学校』
小室直樹『田中角栄の遺言』
野上忠興『安倍晋三 沈黙の仮面』
蓮池透『拉致被害者たちを見殺しにした
安倍晋三と冷血な面々』
青木理『安倍三代』
佐野眞一『阿片王―満州の夜と霧』
広瀬隆『私物国家―日本の黒幕の系図』
適菜収 山崎行太郎『「アベ友」トンデモ列伝』
山本太郎『闘いの原点:ひとり舞台』
『みんなが聞きたい 安倍総理への質問』
前川喜平『面従腹背』
森功『悪だくみ』『官邸官僚』
カレル・ヴァン・ウォルフレン
『誰が小沢一郎を殺すのか?画策者なき陰謀』

■歴史、教養、民族部門■
宮崎市定『中国史』『アジア史概説』
塩野七生『ローマ人の物語』『海の都の物語』
吉川英治『三国志』
小林秀雄『考えるヒント』
山崎雅弘『「天皇機関説」事件』
『歴史戦と思想戦 ――歴史問題の読み解き方』
エドワード・ギボン『ローマ帝国衰亡史』
テオドール・モムゼン『ローマの歴史』
サミュエル・ハンチントン『文明の衝突』
エマニュエル・トッド『最後の転落』『帝国以後』
『文明の接近』『デモクラシー以後』
スティーブン・ピンカー『暴力の人類史』
マーチン・ファン・クレフェルト『補給戦』
喬良 王湘穂『超限戦』
ズビグネフ・ブレジンスキー
『地政学で世界を読む―21世紀のユーラシア覇権ゲーム』
大木毅『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』
会田雄次『アーロン収容所』
山本七平『日本人とは何か。』『「空気」の研究』
佐藤常雄 大石慎三郎『貧農史観を見直す』

■対ネトウヨ、対日本会議部門■
菅野完『日本会議の研究』
山崎雅弘『日本会議 戦前回帰への情念』
『[増補版]戦前回帰「大日本病」の再発』
安田浩一『ネットと愛国』『「右翼」の戦後史』
『団地と移民』
村上裕一『ネトウヨ化する日本』
青弓社刊『ネット右翼とは何か』
幸徳秋水『帝国主義』

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:14:37.15 ID:Zu92losd0.net
離婚届の文字が小さすぎて読めない!(´・ω・`)

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:15:29.64 ID:47put/8b0.net
あらゆる検索エンジンが悪質なSEO業者に荒らされて質の良い情報が手に入りにくくなった今、むしろ本読む方が情報が手に入るんだよな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:15:39.93 ID:SCqLvu9c0.net
新書とか自己啓発本読んで自分が賢くなったと錯覚したり日本語をどうでもいい横文字に変えてマウントとったりろくな文化じゃないなって思う
でもそれに付き合わないとマウントとられて気分悪いし

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:15:51.64 ID:k99swDVi0.net
全然本読まないわ
ゲーム楽しい

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:16:01.03 ID:GiYIFfjja.net
本読んだら楽しめるのはわかってるんだが読む気力が起きない
5chYouTubeをだらだらやってしまう

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:16:02.79 ID:BqC1SoDXa.net
本de真実

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:16:57.94 ID:vJwzkSwn0.net
情報伝達メディアとして寿命を迎えただけだろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:17:35.08 ID:d3/W0Olk0.net
>>224
メモった

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:17:38.50 ID:piCQo7ZP0.net
重複です
本スレはこちらです

テレ朝等が安倍晋三事務所による
「桜を見る会“観光ツアー”」の案内文書を自民党関係者から入手 アベジエンド ★21
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573671813/

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:17:57.89 ID:mYdJD+BN0.net
ネットでいくらでも情報入るって言ってる奴、
じゃあ安倍晋三の幼少期から神戸製鋼時代の
エピソード言えないだろ?
ネットで落ちてる情報なんかそんなもんよ、
結局番記者が書いた1次史料に当たるしかない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:18:22.37 ID:tHYQpWGQa.net
もっと自分の発想とか考えを大事にした方がいい
読書は人の考えを自分に入れることになる

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:19:07.41 ID:zbtCTw9tp.net
チョンモメンバカだろ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:19:09.10 ID:GTP90Wpb0.net
ネットで調べるのと本を読む違いは体系的思考枠組みを学べるかどうか
一人パラダイムチェンジをおこすのが本
ネットは既存思考の強化にしかならないからバカはバカを強化してしまう

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:19:47.34 ID:zbtCTw9tp.net
チョンモメンって底辺のバカのくせに著名人より偉そうだよな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:19:48.62 ID:/FpUSEwRd.net
読書した!と胸張ってるやつでも読んでるの百田尚樹とかだからな
凄まじい時代だ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:19:58.76 ID:IYjhzoT30.net
>>224
『ネット右翼とは何か』は伊藤昌亮『ネット右派の歴史社会学』にいれかえろよ 

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:20:09.40 ID:w/96yhTr0.net
スマホ普及してからは全世代スマホ依存だろ
違うの?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:20:15.81 ID:zbtCTw9tp.net
>>239
それでもチョンモメンのバカよりは頭いいよな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:20:59.02 ID:m3qJLHNKa.net
嫌儲読んでるから1日1冊は読んでると思う

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:21:29.75 ID:zbtCTw9tp.net
>>243
こんなの底辺のバカが日本のせいにしてるだけだろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:21:43.94 ID:yyCG3YcEF.net
やっぱ本じゃないと体系付いた知識にならないんだよな
切り貼りで得た知識をさらにいろいろ連動させて何かよく分かんない状態になってるやつネットには多いぞ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:21:51.27 ID:zbtCTw9tp.net
チョンモメンマジ頭悪いわ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:22:02.10 ID:ll6sjmFlM.net
マジで本屋自体がないもんな今
あっても特に小規模な本屋じゃああんま買わねーから文句言えないけど
最寄り駅付近にはマジで普通に存在しない
一つ隣の駅には有隣堂本店があるから野郎がこの地帯を占領してるようなもんなんだろうが

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:22:03.75 ID:47put/8b0.net
>>237
ほんとこれ
SNSみたいな空間は確証バイアスを加速させるわ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:22:14.90 ID:d3/W0Olk0.net
>>245
たしかにおれだわ
反省した

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:22:29.12 ID:FLWlQHEQ0.net
だって本高いし

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:22:30.12 ID:0ITrKuJN0.net
ユヴァル・ノア・ハラリの新刊出るんだな
本も外人が書いた奴の方が面白いは��

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:22:32.85 ID:mYdJD+BN0.net
>>240
色々選考してるから気長に待っておくれ

【嫌儲推薦コンテンツ(2/4)】[ver1.04]◯2019.9.21

■ジャップ部門■
▲太平洋戦争・十五年戦争▲
山本七平『日本はなぜ敗れるのか―敗因21ヶ条』
『一下級将校の見た帝国陸軍』
辻田真佐憲
『大本営発表改竄・隠蔽・捏造の太平洋戦争』
戸部良一 他『失敗の本質―日本軍の組織論的研究 』
大井篤『海上護衛戦』
猪瀬直樹『昭和16年夏の敗戦』
三野正洋『日本軍の小失敗の研究』他
吉田裕『日本軍兵士―太平洋戦争の現実』
森本忠夫『魔性の歴史』
御田重宝『ノモンハン戦』『バターン戦』他
堀栄三『情報なき国家の悲劇 大本営参謀の情報戦記』
吉田裕『日本軍兵士―アジア・太平洋戦争の真実』
早川タダノリ
『「日本スゴイ」のディストピア 戦時下自画自賛の系譜』
一ノ瀬俊也『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』
安冨歩『満洲暴走 隠された構造』
森清勇『外務省の大罪―幻の宣戦布告』
筒井清忠『戦前日本のポピュリズム―日米戦争への道』

高木俊朗『インパール』
大岡昇平『レイテ戦記』『野火』『俘虜記』
井伏鱒二『黒い雨』
吉村昭『戦艦武蔵』『陸奥爆沈』『海軍乙事件』
山田風太郎『同日同刻』
結城昌治『軍旗はためく下に』
火野葦平『土と兵隊・麦と兵隊』
遠藤周作『海と毒薬』
舩坂弘『英霊の絶叫:玉砕島アンガウル』
大西巨人『神聖喜劇』
五味川純平『人間の條件』
野間宏『真空地帯』

▲その他▲
武田鏡村『薩長史観の正体』
中塚明『日本人の明治観をただす』
新田次郎『八甲田山 死の彷徨』
荒木肇『脚気と軍隊』
板倉聖宣『脚気の歴史』
吉村昭『白い航跡』『関東大震災』

津田敏秀『医学者は公害事件で何をしてきたのか』
高村薫『レディ・ジョーカー』
森嶋通夫『なぜ日本は没落するか』
羽根田治 他『トムラウシ山遭難事故はなぜ起きたのか』

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:24:10.87 ID:/IEaniB9M.net
本を読む総合的なゆとりが無いだけだと思いたいが?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:24:17.44 ID:XLu4ENiE0.net
>>169
ええんやで

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:24:55.16 ID:0ITrKuJN0.net
ジャレド・ダイヤモンドの新刊も出てるのな
害虫のネトウヨがクソみてえなレビューつけてやがる��

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:24:59.69 ID:VRhjo51k0.net
最近電子書籍ばっかりになってきてオッサン化してる自分に気付いた

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:25:02.20 ID:Q/xLXjIrr.net
本も高くなってるしな
それと重い
あと電車とかで読んでたのに最近はゴミゴミしすぎて読むスペースがない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:25:06.87 ID:1Rg549u4d.net
その上のバブル世代もかなり酷いぞ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:26:03.54 ID:1Rg549u4d.net
>>245
その通りだね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:26:10.86 ID:oqPqcDYHH.net
新聞も本も読んでない
テレビも見てない

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:26:14.33 ID:8I0Q5EQ8M.net
もう読書する時間がないんだって
2時間の映画ですら辛い
簡単に短時間で消費できるYouTubeに流れるのは自然なこと

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:26:25.13 ID:lS/q7CXzM.net
他人の生産物にしがみつく寄生虫が多すぎるから給料があがらない

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:26:27.47 ID:mYdJD+BN0.net
>>255
いや、あいつの銃病原菌鉄は割とトンデモな日本観で、
日本版でカットという我が闘争並の扱いなんで
過信は良くないぞ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:26:46.74 ID:FkaCkwvOa.net
>>217
おっさんがクソなら若者のこととやかく言えんし、若者も当然倣う対象がいないから劣化するだけだろ

この話が頓珍漢だとは思えないのは
この前の土日「窓の杜」って昔からあるサイトの杜の字を
なんて読むかわからない馬鹿がこの板に大勢いることが発覚して
しかもそいつら恥も外聞もなく読める奴がマウントしてるとか言い出したことでさ

お前ら北杜夫なんて小学校の教科書でも出てくるだろ。ここ年齢層高いのにこれかよと
ガッカリしたわ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:26:49.26 ID:3lTg6CsMd.net
>>251
サピエンス全史とホモデウスはクッソ面白かったですわ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:27:33.39 ID:1Rg549u4d.net
>>224
日本会議は青木理の新書もいいね

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:27:42.80 ID:IYjhzoT30.net
>>252
戦記文学なら伊藤桂一『悲しき戦記』とか戦前のことについてなら高井ホアン『戦前不敬発言大全』、『戦前反戦発言大全』あたりもいれようぜ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:27:57.82 ID:BkGdbjA9M.net
本も最近はうさんくさい本が多い
中身が嘘まみれだったり
ネット通販が始まる前からそんな感じだったからな
変に鵜呑みにするよりは読まない方がマシかもしれない
小説は物語として捉えれば問題無いと思う

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:28:09.14 ID:QFg+B9hzd.net
本を読む体力と時間がない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:28:32.93 ID:8rkd0Q+s0.net
ただし池沼手前のお前らが読書してもムダだからな
おまえらが岩波文庫とか読んでもムダだから

能力ある奴が読んで役に立つんだよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:28:34.71 ID:FLWlQHEQ0.net
>>251
サピエンス全史文庫本が出たら買おうかと思ってるから未だに読んでないわ
いつになったら文庫版出るんだ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:28:35.99 ID:jR07sRc70.net
長時間労働させて、本を読まさず、まとめブログでも読ませてればネトウヨの出来上がりだから権力者にとっては最高だろうな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:29:11.22 ID:IXnym/i5M.net
参考になるような本って海外の本を翻訳しただけなのに3000円くらいする本のことだろ
グーグル翻訳使ってネットで読めば無料

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:29:18.69 ID:s2M0R84O0.net
まともに校正されてないような文に慣れすぎてるわな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:29:19.69 ID:RPyL9tkE0.net
読めば読むほど他者の思考が蓄積していって主体性が薄れていく読書がなんだって?
半分洗脳だろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:29:26.14 ID:myxSOGpg0.net
電車内でスマホでなろう読んでるんだろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:29:42.54 ID:WEkw8exv0.net
>>255
バカウヨのレビューはかなりの文化破壊になってるな
レビューを読めばバカな批判と分かるが、検索で点が低いとレビューを読まずにスルーすることも多いから

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:30:30.13 ID:L2rkkBWL0.net
「交雑する人類」とか読んどけば良いんじゃね?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:30:35.18 ID:ywGIQbXO0.net
>>272
本読まないやつなんて山ほどいるけど
そいつらの大半はネトウヨにならないぞ
ネトウヨになる原因はそんな単純じゃなくて
もっと根っこに変なものがあるんだよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:30:49.56 ID:z0LxIeeK0.net
「本読まないと馬鹿になるぞ」
「はあ、じゃあブックオフ行ってきます」
「いやそれは止めとけ」

なんで?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:30:57.39 ID:/FpUSEwRd.net
>>252
歴史修正主義に対抗する意味合いも含めて
吉見義明『従軍慰安婦』
笠原十九司『南京事件』
外村大『朝鮮人強制連行』
常石敬一『七三一部隊』
といった本も含めていいかも
全部新書だし

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:31:20.69 ID:x9MKEd88a.net
また氷河期世代か
悪魔の世代だな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:31:40.03 ID:IYjhzoT30.net
>>275
著者の意見に完全に無批判で読み進める読書なんざねえよ
お前、他人のレス読んでいちいちその意見に従って意見コロコロ変えてくのかよ
バカじゃねえの

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:32:07.76 ID:mYdJD+BN0.net
>>266
よく分かってるな、青木氏は嫌儲向き

何十年経っても心に残る価値観や事実を書いてくれてる本は
いい本だよ、私小説でも哲学書でも教養本でも娯楽小説でも
そこは変わらん
星新一のショートショートの一つで
「戦争を起こすのは子供にも出来るがそれを止めるのは
ことによると一つの文明の力を結集しても…」
て話は自分の中でずっと刺さり続けてる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:32:12.85 ID:XLu4ENiE0.net
檸檬や山椒魚は覚えてるな
そのあと川端康成やいろいろ
吉川三国志や源義経や徳川家康もおもしろい

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:32:14.91 ID:Bgoq+r+v0.net
>>201
どういたしまして(^ ^)
時間つぶしに読書もなかなかいいものですよ
暇があれば是非読んでみてくださいませ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:33:50.43 ID:1Rg549u4d.net
>>274
ネットメディア(笑)の記事って校正されてないから日本語の質も内容も酷いね

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:34:01.61 ID:tltqIVjc0.net
バカにしないでよ
ホリエモンとか西野の本ぐらい読んでるわよ😠

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:35:00.57 ID:RPyL9tkE0.net
>>283
でもお前教科書に書いてある内容鵜呑みにするだろ
歴史書なんてその代表格じゃねえか

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:35:03.59 ID:eaiA9X7d0.net
もう終わりでしょ
頭がいい奴はみんな海外に出て行った

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:35:17.25 ID:Of3egAS2M.net
無教養なジジイはネットで真実に目覚めてる模様

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:35:45.18 ID:nf9QtVtw0.net
>>66
大学生とか馬鹿しかいないからな
大学は潰すべき

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:36:16.78 ID:31dO5bS30.net
歳行ってから知識力増やしてもあんまり意味ないよ
肝心なのはアウトプットする機会を増やすことだから

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:36:23.50 ID:mYdJD+BN0.net
>>267
オーケー、選考にはかけるが
提案は一通りチェックしてるつもり、
上でダメ出しした銃病原菌鉄みたいな
既に弾いたのは今後も入れないだろうけど

>>281
すまんがそこまで行くのはちょっと趣旨違いなんで、
一応メモっとくが

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:36:58.40 ID:WrAIdSMrp.net
馬鹿(読書は必要ない)

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:37:38.32 ID:IYjhzoT30.net
>>289
教科書だっておかしな記述や変化した記述ありゃあとで思考修正するだろ
1192つくろうは今は1185つくろうになってるとかな
趣味で読んでる本でおかしな記述ありゃなおさら
お前、そんな程度の修正もしないの?
本格派のバカだな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:37:40.50 ID:1Rg549u4d.net
>>289
歴史や政治経済の教科書はよく出来てるよ、一部の偏向した育鵬社とかのでなければ
ネトウヨは山川の教科書レベルの事実すら知らないから問題なの
百田や良くてせいぜい司馬遼太郎で歴史のお勉強してるんだろ君ら
おつむが貧しいね

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:38:26.98 ID:gCOD3FazM.net
スレタイしか読んでないもんなw
脊髄反射でレスしちゃうしネトウヨ並に知能低下が進行してるわ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:38:52.56 ID:jMuHUY410.net
(ヽ´ん`)「いやいや、俺はネットで情報とってるから読書しない底辺だけど賢いゾ」
( ヽ゜ん゜)「これアベ!ジンケン!MMT!山本太郎を支持すればいいだけ!」

ケンモメ〜ン♪ ケンモメ〜ン♪ ケンケンケケンケン ケンモメン♪
子供部屋で独り 無駄に生き続ける♪手取り15マン!賞与はもちろんな〜い♪
賢者きどりのケンモメ〜ン♪(高卒!) 障害持ってるケンモメ〜ン♪(3級!)
ケンモメ〜ン♪ ケンモメ〜ン♪ 特技はジンケン! ケンモメン♪

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:39:03.53 ID:zbtCTw9tp.net
チョンモメンバカだろ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:39:11.43 ID:LCXNsemFM.net
若者「本なんて読まなくても今はネットで簡単に調べられるし」

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:39:14.76 ID:zbtCTw9tp.net
>>299
クソワロタwww

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:39:27.26 ID:zPAEgJUNa.net
本屋行っても「デキる人がやってる100のなんとか」みたいなのばっかで恥ずかしくなるわ
あんなのエロ本コーナーの横でいいくらい読むの恥ずかしいだろw

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:39:31.30 ID:FkaCkwvOa.net
>>274
自分のこと棚にあげることになるけど、
まともな文章の形を成してないもの、それがあまりに多く流通してるんだよな。
だから、古文とか漢文がなんでずっと勉強されてきたかもわからない
それはどこぞのスレで他の人も指摘してたが
候文みたいな中間的な文の書き方があったのも大きいだろうけど
戦前の人の書いた文とか読むと明らかに今と明らかに教養の下地が違うし、
ああ、だから漢文とか古文とか勉強してたんだなって納得させられるような書き方してるんだよな

5ちゃんやなろうみたいなのもあってもいいんじゃないかなと思う一方、
ちゃんとした文章で書かれたものも読む習慣は必要だと思う

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:39:40.17 ID:4ZDOYLFF0.net
>>252
対右は読むのに対左は読まないのか
左巻きジジイの典型だな

共産主義批判の常識もどうぞ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:39:46.73 ID:zbtCTw9tp.net
>>301
こんな低学歴のバカチョンモメンなんだろな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:39:53.01 ID:QCG9fG6p0.net
>>300
お前の判で捺したようなレスが一番頭が悪いと思う

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:39:59.76 ID:g39qK4/z0.net
ベオウルフからピンチョンまで全部読め

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:40:07.13 ID:fkBD9Pvd0.net
5冊読むよりも5回読み直した方が効果があるんじゃないの

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:40:10.80 ID:zbtCTw9tp.net
>>305
チョンモメンってバカな底辺だから無理だろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:40:13.47 ID:g39qK4/z0.net
岩波の学者の本とかは読まなくていい

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:40:15.92 ID:CKU77W8d0.net
>>224
陰謀論好きそう
高卒が古典読みこなせるわけないんだから有斐閣アルマとかから始めた方がいいよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:40:24.70 ID:mYdJD+BN0.net
>>296
それ発端になった河合氏自ら言ってるけど、
「今も昔も大半の教科書は1185と1192の両記」で
1192オンリーなんて半世紀以上遡るレベル大昔の
教科書だけだよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:41:06.67 ID:zbtCTw9tp.net
>>307
思うじゃねえよ
おれは頭いいよ
チョンモメンはバカだけどな
だってチョンモメンはアベノミクス好景気でも儲からないバカだろ
バカじゃねえか
なあ?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:41:19.29 ID:0ITrKuJN0.net
リアル書店でもくまざわ書店みたいに正義の心を持ってる本屋なら寄ってもいいけどな

この前寄ったらアリストテレスの動物学の解説本置いてあって面白そうだったな
表紙が伊藤若冲なのがよい��

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:41:19.77 ID:nf9QtVtw0.net
>>88
テレビ出てる馬鹿教授とかあの手のタレント本は本じゃないからなw

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:41:23.44 ID:RPyL9tkE0.net
>>296-297
で、それが”正しい”と判断する材料はどこにある?また別の書を漁るつもりか?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:41:43.92 ID:InDBYojnd.net
ゆとり世代だが読書とかハリーポッターを2冊朝読書で義務教育9年持たせたぞ
漫画の文字すら読むのもめんどくさいから絵しか見てない

本って何読めば良いんだよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:41:49.24 ID:gvGWXLaj0.net
25歳以上で大学生とかバロスwwwww
とか言ってたけど先進国では普通だった・・・
https://i.imgur.com/AD2UR4S.jpg

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:42:03.40 ID:FkaCkwvOa.net
>>275
「私は自分がない。他人に流される馬鹿です」って宣言してるようなもんだなそれ。
だったらもう5ちゃんもやめといた方がいいぞ
ネットで真実ってやっちゃってんじゃないか

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:42:31.61 ID:IYjhzoT30.net
>>307
ハゲ相手にするとハゲがうつるからやめとけ

>>313
おっさんの俺が習った教科書は両記されてませんでした

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:42:32.80 ID:mYdJD+BN0.net
なろう系避けりゃ漫画でもいいのあるしの

【嫌儲推薦コンテンツ(3/4)】[ver1.04]◯2019.9.21

■原発、福島部門■
鈴木智彦『ヤクザと原発』
小出裕章『原発・放射能 子どもが危ない』他多数
高木仁三郎『食卓にあがった放射能』
『原発事故はなぜくりかえすのか』他多数
広瀬隆『原発の闇を暴く』
『FUKUSIMA福島原発メルトダウン』他多数
東京新聞原発事故取材班
『レベル7-福島原発事故、隠された真実』
高橋秀樹『全電源喪失の記憶』
木村秀昭『検証 福島原発事故 官邸の一〇〇時間』
淵上正焉A笠原直人、畑村洋太郎
『福島原発で何が起こったか―政府事故調技術解説―』
添田孝史『原発と大津波 警告を葬った人々』

■漫画部門■
手塚治虫『アドルフに告ぐ』『火の鳥』
水木しげる『コミック昭和史』『総員、玉砕せよ!』
中沢啓治『はだしのゲン』
横山光輝『史記』
白土三平『カムイ伝(1部)』
さいとうたかを『ゴルゴ13』『大宰相』
安彦良和『王道の狗』『虹色のトロツキー』『天の血脈』
弘兼憲史『人間交差点 消えた国』
渡辺みちお『白竜LEGEND原子力マフィア編』
小林よしのり『脱原発論』『新・堕落論』
かわぐちかいじ『空母いぶき』
真刈信二 かわぐちかいじ『サガラ〜Sの同素体〜』
佐藤大輔 伊藤悠『皇国の守護者』
三田紀房『アルキメデスの大戦』
大西巨人 岩田和博 のぞゑのぶひさ『神聖喜劇』
武田一義『ペリリュー ―楽園のゲルニカ―』
白正男 山戸大輔『テコンダー朴』
大谷アキラ『正直不動産』
大和田秀樹『疾風の勇人』
藤波俊彦『漫画で読む人物伝 安倍晋三』

■映画、映像部門■
ペンタゴン・ペーパーズ、スポットライト、
大統領の陰謀、JFK、
八甲田山、日本のいちばん長い日、
陸軍残虐物語、独立機関銃隊未だ射撃中、
壁厚き部屋、空母いぶき、万引き家族

NHKスペシャル『戦後ゼロ年 東京ブラックホール』
『戦慄の記録 インパール』
NHK戦争証言アーカイブス

〈公開前枠〉Minamata、Fukushima 50

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:42:37.61 ID:4IiDW+Gwa.net
中年男性はなろう小説ばっかり読んでるって聞いたけど

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:42:48.42 ID:QCG9fG6p0.net
>>314
ほら言ったそばからバカバカ書いてるw
語彙って意味わかるかな?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:42:57.03 ID:WT/K/j1c0.net
ネット普及前と後じゃ社会構造がまるっきり違うんだから当然だがw
そんな事も瞬時に理解できないバカがいくら本読んだとこでバカのままだぞw

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:43:19.56 ID:emoIa2UU0.net
>>35
一応、イオングループも本屋あるぞ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:43:35.16 ID:7ulpagfK0.net
>>1の画像ぐらい見ればいいのに
35〜45歳のグループは元が高かったから10ポイント前後落ちてるだけ
他の世代も5ポイントぐらいは落ちてて全世代で落ちてる

ソースの「知の剥奪」とかスレタイに入れた方が良かったんじゃないの

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:43:37.33 ID:0ITrKuJN0.net
堀江の本読んでる奴は100%バカ認定してるは��

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:43:43.02 ID:4ZDOYLFF0.net
>>310
このスレ見てると分かるけど
バカはネトウヨになると信じたいんだろうな
なんで共産党が底辺にウケるのかも分からないようだ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:43:45.72 ID:QCG9fG6p0.net
>>321
だなNGにしたわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:43:45.61 ID:p/YliEQz0.net
むしろネット普及してから取得情報量自体は上がってんだけどな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:43:47.86 ID:W0b3pGn00.net
ケンモメンの知能低下とリンクしてる不思議な現象

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:43:52.86 ID:zbtCTw9tp.net
>>324
事実おれは頭がいい
事実アベノミクス好景気でも儲からないチョンモメンは頭が悪い
バカなんだよバカパヨクは

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:44:00.92 ID:WT/K/j1c0.net
とりあえずパヨチョンは底抜けに頭悪いよw
俺がいつも論破してっからw

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:44:08.10 ID:IYjhzoT30.net
>>317
その分野に興味ありゃ別のもん漁るだろうよ
安い相対化で無批判に本読むてめえのバカさごまかすんじゃねえよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:44:11.21 ID:D0LH02GhM.net
昔の図書館レベルの知識量がネットで得られるようになっただけじゃん

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:44:19.22 ID:8JYAESe00.net
なろうのボリュームゾーンが30−40代って聞いたのだが。
まぁどっちにしても思考力は低下するよなw

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:44:58.98 ID:UuTNiKoH0.net
>>8
はいそうです
しかも読み返してますw

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:45:00.44 ID:PrZBYKW30.net
日本人が書いた本なんか読んでたら馬鹿になるだろ?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:45:05.08 ID:M4viJS290.net
読書してたら偉いっていうのがもう時代遅れなんよ

本を読んで賢くなった気分に浸ってるだけなのが
読んでるだけでドヤってるソコのお前よ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:45:19.55 ID:FkaCkwvOa.net
>>313
そんなことはない。
はっきりいうが間違いを認めないのは学者の保身だよ。
学術関わるとわかるが本当に日本の論文はいい加減なのが多い。
お前が参照したというその本に全く別のことが書いてあるがどういうことだよ、本当に査読したのかこれみたい奴が平気であったりする
しかも大先生が書いた論文でな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:45:26.96 ID:WT/K/j1c0.net
今は音声や動画で情報取る時代なわけ
時代についてけないバカは固定観念外しなさいw

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:45:44.90 ID:zbtCTw9tp.net
>>329
バカはパヨクになるよチョンモメン見てたらわかるけど
だってアベノミクス好景気でも儲からないし
手取り14万でも普通とか言ってるバカだぜ
100%頭悪いわこいつらチョンモメン
おれは見下してるけどね

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:45:58.01 ID:zbtCTw9tp.net
>>334
これなwww

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:46:01.76 ID:IkQaczKmM.net
金も時間もねンだわ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:46:04.25 ID:RPyL9tkE0.net
>>320
どこにも真実なんてもんは存在しねえよ?信じたいと感じたものが真実に置き換わるだけだからな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:46:24.88 ID:zbtCTw9tp.net
パヨクって本当バカだわな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:46:48.23 ID:zbtCTw9tp.net
チョンモメン見てると
底辺って本当に自己責任なんですねって分かるわ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:46:50.20 ID:IYjhzoT30.net
>>340
読書してようがしてまいが俺様は偉いに決まってるだろ
そんくらいの鼻くそ程度の自尊心もなくなったら人間しまいだぞ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:46:56.12 ID:whL4pdAh0.net
>>336
図書館は今も昔も代わらない
田舎の図書館というのも情報の深さ的におかしい
昔の週刊誌レベルというのならしっくりくる

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:47:01.27 ID:FkaCkwvOa.net
>>329
どこから共産党だネトウヨだが出てくるんだかわからんが
そういうお前はバカウヨかと突っ込まれるようなレスする奴が頭いいとは俺は思わんな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:47:12.39 ID:zbtCTw9tp.net
>>349
おまえはバカだよ
だって底辺じゃん

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:47:17.84 ID:sG9k/yk50.net
どちらかというとラノベ読みまくってバカになってる

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:47:22.79 ID:mYdJD+BN0.net
>>336
その知識を身につけてるかが問題なんやで?
マナーやジョークや女の口説き方など
その瞬間に求められることは
その状況になってから慌ててググっても遅いの

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:47:40.11 ID:QCG9fG6p0.net
>>342
このレスが頭が悪いと気がつかないのがバカの証明なんだよなあ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:47:42.71 ID:RPyL9tkE0.net
>>335
自身に都合の良い”解答”を得るまで読み耽るってか
やっぱり洗脳だよなぁ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:47:50.12 ID:zbtCTw9tp.net
>>351
てめえチョンモウ見て分からねえのかwww
バカな底辺のバカが共産だのれいわだの支持してるだろ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:48:16.60 ID:gKO1nZvG0.net
読んでる文字の数は圧倒的に増えてる
ただ内容がね・・・

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:48:23.82 ID:PrZBYKW30.net
そりゃ落合信彦とか読んでりゃ本なんか買う気失せる

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:48:53.07 ID:yC3NRAuo0.net
>>1
安倍とかな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:49:18.18 ID:IYjhzoT30.net
>>356
わからねえから読むんだよ
なんのための客観性の担保だアホ
てめえに都合のよい解答でどうとでもなるなら空も飛べるし王様にでもなれるだろうよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:49:26.81 ID:/FpUSEwRd.net
朝日新聞「新聞と戦争」取材班『新聞と戦争』上下
笠原十九司『増補 南京事件論争史:ーー日本人は史実をどう認識してきたか』
加藤直樹『TRICK トリック 「朝鮮人虐殺」をなかったことにしたい人たち』
倉橋耕平『歴史修正主義とサブカルチャー』
上丸洋一『『諸君!』『正論』の研究――保守言論はどう変容してきたか』
小熊英治・上野千鶴子『“癒し”のナショナリズム―ー草の根保守運動の実証研究』
杉原里美『掃除で心は磨けるのか』
能川元一・早川タダノリ『憎悪の広告』
俵儀文『日本会議の全貌 知られざる巨大組織の実態』
藤生明『ドキュメント 日本会議』
松沢裕作『生きづらい明治社会――不安と競争の時代』
山口智美他『海を渡る「慰安婦」問題――右派の「歴史戦」を問う』

すでに上がってるの除くとこの辺もおすすめ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:50:00.96 ID:zkVUfaol0.net
ネカフェに新聞と専門書置いてくれないか

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:50:19.33 ID:mYdJD+BN0.net
>>341
日本のアカデミック全体がいい加減なのは
実体験でも知ってるし同意だが、
実際に今現在教科書は1185年の守護地頭設置から
1192年の征夷大将軍任官まで段階的に成立したって
表記になってるはずよ、
1192がカットなんまずない

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:50:20.94 ID:PrZBYKW30.net
ノストラダムスの大予言も当たらなかったし売らんがために当たり前のように嘘ばっかりついてたら誰にも相手されなくなる

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:50:26.61 ID:6UDWI9H90.net
もう30すぎると目新しい知識がなくなるからな
本は読まなくなって実践ばかりになる

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:50:27.15 ID:WT/K/j1c0.net
パヨチョン「ネトウヨ(アラフォー)は本読んでないからバカ」
オレ「なら何でお前いつも論破されちゃうの?」
パヨチョン「ファッビョン」

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:51:05.24 ID:7tsl6t3v0.net
フライヤーってどうなの?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:51:14.09 ID:04oAzV1Ea.net
ネトウヨが多いのも突然か
なろうアニメをみてるのもこの層。知能が低いしな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:51:39.84 ID:WT/K/j1c0.net
>>355
バカだと思うなら根拠言ってみw
根拠のない罵倒なら無職でもパヨチョンでも言える事

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:51:45.84 ID:IYjhzoT30.net
>>364
単に学習指導要領で教える力点が変わったっつー話だからんな深刻に受け取らんでくれんか
具体的にはテストで出る回数は1185のほうが多いと

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:51:50.38 ID:whL4pdAh0.net
>>3
新書レベルの知識でドヤるのが池上彰
講談社学術文庫でドヤるのが林修
紙の本の知識世界はそんな表層的な浅いものではない

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:52:13.12 ID:FkaCkwvOa.net
>>357
俺は、お前は馬鹿で頭悪いと思うけどな。
馬鹿だから根拠がしめせないでみりゃわかるとか説得力0のことをいう。
頭のいい人は説得する力があるけどお前はなんだ?
いってることはずっと遠吠え
漫画太郎みたいにレス使いまわしてるのか?
画太郎はあれはセンスだがお前は単に語彙力と説得力が皆無だからそうなってしまう。
それしか出来ないわけだな

これでガチで自分が賢いと思ってるんだったら本当に気の毒なもんだ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:53:06.62 ID:InDiI8300.net
本は全く読まなくなったな
漢字も書けなくなったしネットが悪い

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:53:39.12 ID:IYjhzoT30.net
>>373
杜の字読めるのも結構だがお前が相手してるそいつ荒らしなんで触るのやめてくんない
暴れてスレ潰しするから迷惑なの

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:53:44.16 ID:mYdJD+BN0.net
普段本読まないとこういう頭になるからな

安倍「文書4000ページなんてみなさん読まないと思います」
司会「読みました」
安倍「えっ」
司会「読みました」

司会「交友関係があったとしても関係者ですからゴルフやるのはどうなんでしょう」
安倍「ゴルフは問題だとおっしゃいますが、じゃ、じゃあテニスだったらいいんですか?将棋は?」

司会「本人も党としても杉田水脈さんの発言は謝罪していないようですが今後どうされるのですか」
安倍「私はルクセンブルクの首相と友達です」

※実話

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:54:11.63 ID:RPyL9tkE0.net
>>361
別にその行為や欲求諸々を否定している訳じゃないからそこは誤解するなよ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:54:29.41 ID:bRt3BYnC0.net
ヴェヴレンの有閑階級の理論って面白いんか?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:54:37.84 ID:WT/K/j1c0.net
本はあんま読まないけどネットでデータは検索してよく見るなあw
大体のやつはデータの前に簡単に論破されるw

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:54:48.67 ID:HmsZ85840.net
もう本に魅力を感じない
ネットで値段が下がりレヴィストロースの本とか買ったが全然読んでない
昔なら即読んだのにもうトイレの中でもネットでもの
本は骨董品として家飾るぐらいしか用途がないのかも

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:55:06.64 ID:H7/kdNOv0.net
>>105
でもこいつ
日本が嫌だったら出てけ的なこと言ってたじゃん
人間偏差値はないだろ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:55:11.90 ID:dXFOSuWmM.net
>>319
ジャップランドは年齢差別が制度になってるから大人が学び直すチャンスが少ない

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:56:22.86 ID:IYjhzoT30.net
>>377
俺はお前の意見を明確に否定してるがな
科学的な事柄から歴史的な事柄まである程度以上の客観的な事実は存在する
信じたい「真実」が個々に存在するとか安い相対化は端的に害悪

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:56:29.46 ID:XIcnmwKjd.net
は?ホルホル本は売れてるが?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:56:51.79 ID:1Rg549u4d.net
本を読む人間と読まない人間とでどんどん知的な格差が出来ていくんだけど
問題は昔と違って知的に薄い人たちはネットのデマに煽動されていく点
やはり社会の未来のためには教育が一番大切だと思う

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:56:56.50 ID:WT/K/j1c0.net
>>381
愛国心あるんだから人間味あるだろ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:57:41.81 ID:mYdJD+BN0.net
>>380
それはそもそも本によって知的快感を得られた経験が
なさ過ぎるのでは?
新しい情報を得るインプット作業だけの読書でなく、
ページを捲る手を止めてまで
その場その場で自分の世界で考察し返すほどの
本を探すんだよ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 09:59:39.09 ID:WT/K/j1c0.net
パヨチョン「韓国に都合の悪い事言う奴ネトウヨニダ。ネトウヨはアラフォーニダ。アラフォーは本読んでないニダ。だから韓国の悪口言うニダ。ウェーハッハッハ」

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:00:21.58 ID:HmsZ85840.net
>>387
本は好きなんだよ
ただ読むのがダルい鬱なのかな
やる気が出ないし

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:00:25.68 ID:/FpUSEwRd.net
オーウェン・ジョーンズ『チャヴ 弱者を敵視する社会』
オーウェン・ジョーンズ『エスタブリッシュメント 彼らはこうして富と権力を独占する』
ナオミ・クライン『ショック・ドクトリン――惨事便乗型資本主義の正体を暴く』上下
ナオミ・クライン『これがすべてを変える――資本主義VS.気候変動』上下
ヤニス・バルファキス『黒い匣 密室の権力者たちが狂わせる世界の運命――元財相バルファキスが語る「ギリシャの春」鎮圧の深層』
フォルカー・ヴァイス『ドイツの新右翼』

この辺もいいぞ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:00:57.74 ID:DZIajEfud.net
読書とか

娯楽と言えるの?

中世かよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:00:58.09 ID:nl/ElZpg0.net
新書まるごと否定するのは選択眼のなさを告白するようなもの
本の類型やレーベル関係なく玉石混交なのは当たり前じゃないか

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:01:00.77 ID:u8Kto5VMM.net
ネットバカって俺の作り話でも簡単に信じるから笑える

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:01:06.66 ID:RPyL9tkE0.net
>>383
おかしいなぁ多様性を許容するなら俺の意見にも寛大であるべきでは?
凝り固まってるのはお前の方なんじゃないか

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:01:52.69 ID:XLu4ENiE0.net
徳川家光について述べられていることについて正解を選べ
・関ヶ原の戦い後各地の藩統率の為に公家諸法度が制定された
・明智光秀の家臣斎藤利三の娘に育てられた
・由井正雪の乱は西郷隆盛の西南戦争に似ている
・徳川家忠の息子で余は生まれながらの将軍であると将軍家の位置を確立した

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:02:01.29 ID:f5xpnhpQa.net
Wikipediaとまとめサイトの情報つまみ食いするだけでも世間じゃ物知りで通用するのに読書とか面倒臭いw

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:02:04.02 ID:OLL0AGNea.net
本買う余裕ねンだわ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:02:23.79 ID:0ITrKuJN0.net
Googleに単語を入力しないとGoogleは何も返してくれないからな
知識は一度知れば忘れてもいい
ググればいいからな
だが知らないものはそもそもググることが出来ない

ネトウヨのような圧倒的低知能が見てる世界って想像するだけでも恐ろしいは��

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:03:27.94 ID:mYdJD+BN0.net
>>389
日光浴びてぼんやりするのも、
スパ銭行ってリラックスするのも同程度に
大事だからええんやで、
気が向いたら読書に戻ってくりゃいい、
今は本棚見てるだけでもさ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:03:28.76 ID:IYjhzoT30.net
>>394
俺は多様性許容なんてしねえもの
どこのレスでんなこと書いたかkwsk
あと多様性許容するっつーのはバカな意見に無批判ってことじゃねえぞ
言論の自由あるが言論に対して批判されるのと同じ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:04:43.01 ID:XkpTK7ZA0.net
意識が高そうな人達でも全然本を読んでなかったりするからなあ
読んでいてもかなり偏ってたりする

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:05:35.31 ID:t1WoGK+uM.net
2ちゃんや5ちゃんで活字に接する機会はあるけど
スレタイしか読まない人が増えてる気がする

30過ぎて本読み出したわ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:06:16.49 ID:0ITrKuJN0.net
マクドナルドに行って「100円のコーヒー下さい」って言ったら100円のコーヒーが出てくると思うのが普通だろ
「100円だけ取られてコーヒーが出てこないんじゃないか?」とか疑う奴いるか?

教科書の情報を疑ってる奴って生きていくのつらそうだな��

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:06:24.61 ID:IYjhzoT30.net
>>401
偏りは別に仕方ないんじゃねえの
趣味で読書やってて読むもんが偏らない人間ってほぼいねえ
仕事で書評とかやってりゃ別かもしれんが

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:06:46.71 ID:alvqbpnp6.net
>>28
Alexaにカラマーゾフの兄弟読んでもらうのでもええか?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:07:46.81 ID:K9F8gErM0.net
こういうスレで読書コンプの馬鹿が必ず湧いてくるが、
どうやって大学卒業したんだ?高卒か?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:08:53.06 ID:0ITrKuJN0.net
バカでもクソでも学歴コンプでも
ネトウヨの劣等感を刺激しないでいてくれるのが安倍ちゃんです

安倍がバカから支持される理由とネトウヨがリベラルを嫌いになる理由は同じなんだよなぁ��

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:09:17.65 ID:mYdJD+BN0.net
以前小難しい新書ばっかって言われたので追加した
ページだが、大して変わってなかったわ

【嫌儲推薦コンテンツ(4/4)】[ver1.04]◯2019.9.21

■古典、哲学部門■
[人生論]
エッカーマン『ゲーテとの対話(上)(中)(下)』
(あるいはまんがで読破シリーズの同タイトル)
水木しげる『ゲゲゲのゲーテ』

[現代思想]
ジャン・ポール・サルトル『存在と無』

[承認欲求苦]
ヘルマン・ヘッセ『車輪の下』

[リアリズム]
マーク・トウェイン『人間とは何か』

[歴史]
塩野七生『ギリシア人の物語』
岩村忍『文明の十字路=中央アジアの歴史』
磯田道史『武士の家計簿』
吉村昭『北天の星』

[友情、恋愛問題]
夏目漱石『こころ』
武者小路実篤『友情』
谷崎潤一郎『痴人の愛』

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:09:19.36 ID:RPyL9tkE0.net
>>400
そんなに洗脳という言葉が刺さったのか
なんかすまんな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:09:54.51 ID:q5L+tFAga.net
そもそも幼少期に読書の習慣が無ければ全然読まないで終わるからな
親が本を読まない人間なら大抵子も読まないよ

そして仕事とネットに時間とエネルギーを取られてるからな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:09:59.08 ID:whL4pdAh0.net
>>359
落合は凄いよね 
20世紀最後の真実でナチスとUFOについてスッパ抜いた情報が今になって正しかったことが証明されてきてる
1980年だってことは矢追純一より前
どういう人脈からの情報なのか集英社の怪しい奴らも絡んでるのか知らないけど

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:10:38.98 ID:0ITrKuJN0.net
AmazonのリンクNGワードになってんのな

嫌儲を使いにくくしてる奴消えてほしいは��

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:11:34.11 ID:IYjhzoT30.net
>>409
そんなにバカって言われて刺さったのか

って返せばええの?

とりあえず一定以上本読んでてまったく著者の意見に無批判とかありえんから
あとすべての教育は基本的に洗脳です

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:11:45.90 ID:+MrG+ELu0.net
読書は本当に、充実した贅沢な時間の過ごし方なのに勿体無い。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:13:37.16 ID:Vt+CrSIfM.net
まるで本を読めば頭が良くなるような印象操作

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:14:18.91 ID:XLu4ENiE0.net
マーチレベル
徳川御三家とはどこか選べ
・福岡、愛知、埼玉
・大阪、富山、千葉
・和歌山、愛知、茨城
・山口、福井、群馬

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:14:47.59 ID:whL4pdAh0.net
>>414
贅沢すぎて減ったんだろう
貧困ジャップにはゆっくり読む時間など与えられてないからな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:14:52.24 ID:xSI12IjU0.net
>>62
ビザ緩和と円安
格安旅行でも治安は良い
中韓と違いGoogle支配なので英語で情報得やすい

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:15:07.44 ID:E+RagVatd.net
読書って例えばどんなの?
教養とか学問とか?
小説はたまに読むけどKindleで買ったエロ小説な

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:16:12.39 ID:mYdJD+BN0.net
>>412
それだけでなくワードで規制とか増えてるんで
みんな気をつけてくれよ、
2ch外部で嫌儲の避難所も念の為欲しいぐらいだ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:16:17.93 ID:0ITrKuJN0.net
人々の集中力を妨げる主な要因は
一昔前は電話だったが今はネットだからな
本を読みたいなら本だけ持って外に出た方がよい
スマホは家に置いておくか電源を切っておけ

外でもスマホの画面見ながら歩いてる奴いるだろ?
あれ完全にヴァカですは��

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:16:29.71 ID:/jCBX9I0a.net
>>370
単純なニュースや見出し程度なら動画音声で間に合うが
突っ込んだ内容になると動画音声とか時間かかりすぎてヤバい
それにニュースに限った話では無いだろう1の内容は

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:16:42.73 ID:7CPxGFPJa.net
れいわ新選組の主要な支持層やね

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:17:00.14 ID:2QTGfHMo0.net
>>1のグラフ見りゃわかるが、40〜44がやばい言うなら、20〜24も十分ヤバいじゃん

団塊Jrターゲットにした煽り記事書かないと記事も本も売れないってかw

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:18:22.16 ID:hJNCaGDu0.net
だって意味ないだろ 技術書とかは見るけど本なんかページ数稼ぐ為に本質カスピスした奴が大半 言いたいことだけ簡潔に言えばA4用紙10枚で治るようなペラ本が殆どだっつの 余計アホになるわ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:18:26.06 ID:O4MPPUce0.net
スレ立て履歴 - be基礎番号:257926174
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=257926174

ずー・・・っとこんなしょーもないスレばっか立ててるアフィカスおっさんのスレでおまえらよくマジレスできるよなw

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:19:47.30 ID:F0aSUlx00.net
コスパ悪いもんな
読書に使う時間と金あったらゲームやるだろ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:19:59.67 ID:rFAkf6dW0.net
幼少期の親の教育が大きいんじゃないかね
物事に俯瞰的な見方をする親の下に生まれれば自然とそれが身について
色々と調べるようになるし、そうじゃなければそうならない
生まれ育ちの問題で
普通はそもそも自分が俯瞰的な見方をしてるのかどうかすら気づかないからな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:20:04.01 ID:q5L+tFAga.net
>>28
一般に言われる教養主義ってせいぜい明治から昭和前記の流行りに過ぎないだろ
日本の教育が複線型から単線型に変わり(アメリカの指導で変えられ)、
教養主義の根源となっていた旧制高校が無くなって久しいのだし
それを読んだからといって人間の位が上がるわけでも無いだろうに

幕末以前の教養を掲げると、例えば源氏物語だったり古今集だったりすると思うが
そういうのに詳しい人間はほぼ皆無だろ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:20:08.78 ID:e74ThdS0a.net
ガチでこの20年1冊も本読んでないわwwww

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:20:11.87 ID:IYjhzoT30.net
>>424
団塊Jrのほうが数多いからね仕方ないね

20〜24のほうは割とネットで読んでたりするんじゃねえの?
知らんけど

>>426
仕事まで死ぬほど暇だからしゃーない
ながら読書で煽りあいという贅沢な時間の使い方だぞ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:20:31.33 ID:yw4Fm4Wn0.net
碩学の俺だけど、本なんて読んでも意味無いよ。
いかに金を稼ぐかが人生で一番大事。

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:20:34.53 ID:RPyL9tkE0.net
>>413
なら何故自ら進んで洗脳されたくないという俺の意見をわざわざ否定しにきたんだ?
知識は得るものじゃなくて与えられるものだという事実を認めたくないから?

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:20:53.68 ID:whL4pdAh0.net
>>419
新書パパッと読み飛ばして広くて浅い常識と教養を身に着けて劣化版の池上彰になるのが
今一般に言われる知的読書のイメージなんだと思う

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:22:08.82 ID:F0G8M3fa0.net
ワイ無職になってから読書量激増したわ
法律の基本書と判例百選と六法読んでるだけなんだけどな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:22:20.38 ID:dQcT/PP50.net
読書そこそこエネルギー使うし何より糞本と会ってしまった時の今までの時間返せというモヤモヤがなあ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:22:30.95 ID:e74ThdS0a.net
尼プラで映画ドラマ年間100本は軽く見てるし
加えてスプラ2を1300時間遊び、MHWを800時間遊び、スマブラを900時間遊んでる
明日出るポケモンも最優先で遊び倒すし
 
そりゃあ本なんて読んでる時間ねーわなwwww

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:23:53.97 ID:HmsZ85840.net
本に魅力がなくなって来ている
これすらも分からないのが本読み

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:24:11.47 ID:4xIEb00+0.net
まっとうなケンモメンなら資本論くらい当然読破してるはずだぞ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:24:13.31 ID:IYjhzoT30.net
>>433
端的に間違ってるから
カルトの教義でもあるまいし一冊の本読んで得た知識をまるっと信じるとかありえん
信じたとしても別の反証ありゃ考え直す
んなもんを洗脳とは常識的に言わん
>得るものじゃなくて与えられるものだという事実
そりゃ大半の知識はそうだろ
で?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:24:37.56 ID:hJNCaGDu0.net
本読まないオークションするケンモメン

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:24:48.16 ID:0ITrKuJN0.net
本を読むときは
誰にも邪魔されず、自由で
救われた気持ちになってなきゃダメなんだ

それを一番邪魔してくるのが電話であり、メールであり、ネットなんですよ

休日に電話とかメールとか寄越してくる会社はブラック企業だから早めに退職しとけよ��

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:24:59.66 ID:alvqbpnp6.net
>>407
ネトウヨが安倍を好む理由
ネトウヨ以外が安倍を嫌う理由
どっちも安倍がアホだからなんだよな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:25:17.91 ID:mYdJD+BN0.net
>>436
目次からぱっと見る、
パラパラして興味そそる部分から読む、
最初から読み始める、
この順にやってりゃクソな本は途中で気づいて
投げられるだろう

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:26:35.48 ID:XLu4ENiE0.net
実際行ってみればええ
史実は見に行くとあるから

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:27:20.49 ID:YZDDdV9Ir.net
そもそも興味のない本なんて読もうと思わんけど

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:27:58.37 ID:62B2fpDCr.net
本読む時間がない

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:28:07.96 ID:HmsZ85840.net
でも1番の読書しなくなった理由は
金がないからかも知れない
Amazonのほしいものリストに登録はしてるからな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:28:08.87 ID:IYjhzoT30.net
>>442
さらっと世界の真理を開陳するのはNG

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:29:53.26 ID:q5L+tFAga.net
>>43
小学生程度で選ぶ本自体は国民の能力に影響しないだろ
読書感想文の目的は以下のような技術的なことだし、そうあるべきだ
 事実と感想・意見の弁別ができること
 簡易な要約文が作れること
 読書の習慣づけがされること
 
ともあれ日本の学校では文章の技術的指導はほぼされないし、
主観的なものの書き方(感じた。思った。)しかしないし、
大抵の子供は読書感想文に対しては自由研究と並ぶ面倒な宿題という感想を抱き、
(技術的指導が全くなされないのだからよほど出来た生徒以外はそうなる)
大人以降の習慣づけとはならないことが多いから
国民の能力向上に寄与しているとは言い難い

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:30:49.11 ID:j/deQiAZ0.net
ケンモメンに舐められないように読書してる

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:31:23.49 ID:Rkq4sqj50.net
70代が低すぎるのですがこれは・・・

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:31:32.12 ID:RPyL9tkE0.net
>>440
反証を与えるのも他者か
自分の意見はどこにもねえんだなやっぱ
論理武装する為の武器を選ぶ感覚かな?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:31:34.57 ID:dQcT/PP50.net
新書は著者が好き勝手言ってるだけのエッセイって認識だわ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:32:00.16 ID:HmsZ85840.net
ここで読書勧めてるのが
やたら上から目線でさらに読書欲を削るのは事実

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:32:01.88 ID:WDPQvvTF0.net
7000モメン来てる?

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:32:48.02 ID:engC/0Dxa.net
>>441
読書習慣があっても掃き溜めでレスバトルに明け暮れるのがケンモメンなんだ
どちらにせよ救えないんだ😇

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:33:54.62 ID:IYjhzoT30.net
>>453
よく知らん分野や興味ない分野に対してはそらそうなるよ
全能の神じゃあるまいし
お前、森羅万象すべての事柄に自分の意見があるのかよ
阿呆らしいと思わんの? 自分で言ってて

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:35:05.42 ID:HmsZ85840.net
薔薇の名前のホルへみたいなのいるね
下らねえよ読書に求道的なの求めたり
ネットで勝つための知識なんて

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:35:42.07 ID:q5L+tFAga.net
30〜40代の問題というより、全体の問題なんじゃないか
10代前半、50代前半、70歳以上の水準は大きく変わっていないが、
それ以降は大きく落ち込んで曲線を描いている

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:35:56.32 ID:bRt3BYnC0.net
>>458
確かにそうだ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:36:09.26 ID:V9RITfHA0.net
なろう書こうとしたら読書したことなくて全然書き方わからなかったわ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:37:43.89 ID:0I56B56dr.net
最近中公新書と小説しか読んでない
広く浅くでしかないわ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:37:50.96 ID:IYjhzoT30.net
>>457
知  っ  て  た

>>459
だがそーいうくだらないものが面白いという
それはさておき『薔薇の名前』が未来永劫文庫にならなそうで泣ける
訳者が文庫のための改訳するっつってしないままお亡くなりになるとかどうすんだろ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:39:30.34 ID:XLu4ENiE0.net
答えは2の春日局で4は秀忠が家忠になっている
次のは紀伊、尾張、水戸が親藩で今の名称

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:39:39.62 ID:g7f7taXtd.net
でもyoutubeは観るんだよな
読むより観る方を選んでるんだな
メンタリストの再生数とか凄いらしいじゃん

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:40:03.99 ID:whL4pdAh0.net
テレビ見ないと違って
本読まない自慢はどう取り繕ってもバカに見えるからな
本屋の新書コーナーで表紙スキャンとパラパラ立ち読みする習慣つけるだけでも読まない奴とは違ってくる

>>454
昔はレベル高いのがあったけど今はヒドいのが混ざってるからな
でも取り敢えずは纏まってるからネットの虫食い情報よりはマシだと思う

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:40:14.80 ID:0I56B56dr.net
>>281
笠原十九司読むなら秦郁彦の南京事件も読んどかないとだめだろ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:41:27.71 ID:xSI12IjU0.net
まあこの世代がITのためにPC触るようなカリキュラム組まれてりゃ
こんだけスマホ普及すりゃ日本だってまともな企業生まれただろうけどな
Winnyとかにヒント得た外人が成功したりしてんだからただの自滅だわ
完全に搾取される側の人間

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:42:34.18 ID:TjjWGqhh0.net
本もネットもただの媒体
何を読むかは別の話だろ
本たくさん読んでてもそれがラノベじゃただの馬鹿だし

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:44:01.57 ID:RPyL9tkE0.net
>>458
まだ分からんの?俺お前の考えを一度も否定してないぞ
本から知識を得ようと思わないなんてことも言ってない

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:44:13.51 ID:HmsZ85840.net
書を捨てよネットに耽けよう

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:44:15.45 ID:O+0PmKhVd.net
>>3
新書ってその分野を専門とする教授がパンピー向けに平易に専門分野解説しているものもあるから一括に馬鹿にするのはアホ
むしろ新書を安易に馬鹿にするやつはアンテナ立ってない

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:44:17.67 ID:L3Fj7Hoyp.net
ラブライブSSたくさん読んでるんだが?
じじい読書量とか大したことないだろ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:44:30.37 ID:ffHMkkw40.net
読書といっても読んでるのが新書とかなら大したことないよ
洋書や数学書を読んでたらすごいけど

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:45:03.09 ID:xQoiGKymr.net
最近読んだのは白鯨と大江健三郎だわ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:46:13.25 ID:8nuieI/N0.net
>>431
暇ならニュース探してこいよ
2017年の記事とか

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:46:34.45 ID:0I56B56dr.net
難しい本読んでないとだめみたいな空気出したり読んだ本でマウント取ろうとするから敬遠されるんだろ
このスレにも何人かいるし
そいつが読みたいって思ったもの読ませとけばいい

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:46:52.91 ID:IYjhzoT30.net
>>471
お前が俺の考え否定してなかろうが知らんし関係ない
俺はお前の考えを否定している
客観的な事実は存在するし読めば読むほど主体性が薄れてくとかあり得ぬ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:47:56.33 ID:HmsZ85840.net
>>464
まじかフーコの振り子は文庫あるのにね

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:48:13.39 ID:xQoiGKymr.net
日本の出版文化はそのうち死ぬだろうな
だってここもう文明国じゃねーもんw

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:48:17.41 ID:9XpoGaGP0.net
一冊の本について延々と語るスレって無いよな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:50:17.17 ID:XLu4ENiE0.net
>>482
アニメじゃ結構してるけど高尚やないなw

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:50:56.06 ID:0ITrKuJN0.net
岩波新書って聞いた時に
高学歴は「あの青い本まだ読んでなかったな、読まなきゃ」と思うけど
クソ低知能のネトウヨは「岩波?はいサヨク!」で終わるからな

クソ低知能の見てる世界っておそろしいは��

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:51:10.87 ID:VFwAQAiWF.net
>>398
流石パヨチョン頭悪すぎで草
一つのキーワードから関連情報が無限に掲示されるネットの特性すら理解してないとかドン引き

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:51:49.62 ID:mjLu+9y90.net
幸徳秋水の帝国主義で笑った

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:52:40.84 ID:RPyL9tkE0.net
>>479
個性の否定が主体性が薄れていることの証左なんじゃね
こんなこと言いたくねえけど

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:52:47.19 ID:0I56B56dr.net
>>484
昔の岩波新書は良書多数だな
ただ最近のは岩波でさえ何かおかしい

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:52:57.65 ID:XLu4ENiE0.net
岩波は安いし昔は読まんといかんの多かったな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:54:15.04 ID:HmsZ85840.net
元々本を読むとアカになる不良になると
騒いでて国だからな

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:54:18.39 ID:IYjhzoT30.net
>>480
東京創元社の元社長の回顧録『ぼくのミステリ・クロニクル』にそう書いてあった
文庫化の予定あったが改訳したいっつー申し出があって何度か原稿とりいったがそのまま、だとさ
訳者が亡くなって以降はどうjなったか不明
企画が流れたのか、権利上の問題でもあるのか

『フーコの振り子』のトンデモ妄想歴史に作り手たちが飲み込まれてく展開好き
竹内文書や東日流外三郡誌の顛末のようだ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:54:23.09 ID:wP39kjwza.net
本読んでるけど読解力が欲しい 1冊読み終えてもその内容がなんだったかを要約できないことが多い

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:54:52.68 ID:0ITrKuJN0.net
昔の日本人の理想像が読書しながら歩いてる二宮金次郎なら
現代の日本人はスマホ見ながらノロノロ歩いて他人にぶつかってる迷惑なクソバカだからなぁ

読書しないってのは要するにバカになったことの言い換えなンすよ��

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:56:14.63 ID:0ITrKuJN0.net
>>485
バカがしゃべった!��

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:56:44.18 ID:bvWURCBjr.net
>>62
新興国の人でも気軽に来れる程の安い国になったから

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:56:51.83 ID:IYjhzoT30.net
>>487
個性っつーのがお前のバカな意見のことならバカな意見否定するのと個性肯定するのは関係ない
としか申し上げようがない
んな否定されるのが嫌ならネットで意見表明なんてやめたら?

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:56:55.03 ID:P+nDQd0l0.net
勉強のために本が必要だったけど金がないので軽めのを選んでしまったんだが
著者の知識や理論以上に日本人研究者への憎しみが溢れ出してて嫌儲だった

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:58:08.36 ID:RPyL9tkE0.net
>>492
とりあえず印象深かったとこだけ覚えてりゃいいんじゃね?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:58:31.38 ID:0ITrKuJN0.net
>>492
似てる本を読もう
人間の脳は似てるものが並んでると共通点を抜き出して抽象化して理解しようとするからな
この繰り返しで抽象的な思考が身についていく

「同じ本を七回読む勉強法!」とかいう本書いてるアホがいたけど
あれ完全にバカですは��

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 10:59:36.81 ID:0I56B56dr.net
ちょっと前に1984年が日本でも流行ったけど
アインランドの肩をすくめるアトラスがブームになることはまず無いよな

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:00:53.79 ID:bRt3BYnC0.net
>>499
昔先生に言われたわ
似た本を読みなさいって

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:02:15.43 ID:JV096GZW0.net
本当の読書家ならわかると思うが、世の中はやばい仕組みになっていることに気づく

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:02:38.09 ID:4xIEb00+0.net
>>455
そんな奴はケンモメンに言われなくても何やかんや理由付けて読書しないから

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:03:17.08 ID:RPyL9tkE0.net
>>496
それは頭に血が上ってしまったお前にも問題がある
お前にとってあまりにも馬鹿々々しい意見なのにスルー出来なかったどころか
「俺を否定したから謝れ!」だもんな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:05:00.89 ID:eEVYDGYp0.net
チョンモメンか

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:06:39.49 ID:IYjhzoT30.net
>>500
活字2段組みで1000ページ超あるからね仕方ないね
俺も読んでねえは
アイン・ランドなら短い『アンセム』でたからそっちは読んだ

>>504
「謝れ!」なんてどこにも書いてませんがな
>>394の多様性云々といいお前には何が見えてるんですかね?
俺はお前の意見否定するがお前が自分の意見間違ってないと思うならそう思っとればいいじゃないの
ちょっとしっかりしなはれ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:07:30.89 ID:c1DywWEUa.net
そもそも一般小説とかエッセイとかじゃ
読書つってもエンタメと変わらないだろ
YouTubeやゲームに流れるのは当然

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:08:36.48 ID:ElVceXXMd.net
文化資本おじさん今回は火付け失敗してんな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:09:47.45 ID:iBHgRPDua.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
好きだけど純文学ばっかだから
別に何も知識ついてません
今破戒の中盤くらい

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:09:57.28 ID:JV096GZW0.net
30代で読書に熱中するのが一番いいんだよな
10代20代では己の中で概念を創出するほど外殻が拡大していない
なので他人が作った概念の網の中に飛び込んでもがくことしかできない
これはどんなに学力が優れていると言われてもそうである
しかし、そのようなものに惑わされず、ある程度外殻が大きくなった状態、
一つの細胞の中に多種多様なものが築かれた後に、自由意思によって己の概念を作ると
どえらいものが見えてきますね
俺らはいろんなものに騙されていたんですね、大きすぎる死角があったのです
つまり植物と同じだったんです、何も見えてなかった・・・

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:13:28.06 ID:cFif1AJ76.net
>>448
とりあえず青空文庫でも読んどけよ
そうでなくとも大抵の本は図書館にある

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:13:35.77 ID:RPyL9tkE0.net
>>506
誰が見てもそう読みとれると思うがそれは置いといて
俺は自分の主張が正しいとも一言も言ってないしこのやり取りに結論はない
まだ気持ち良くなりたいならお好きにどうぞ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:13:43.84 ID:GgVydBzWM.net
本読むけどあまり見についてる感じはないわ
読書感想文とかもかなり苦手だったなあ
>>500
ボリュームがね
分冊版でも3冊分出汁

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:15:02.12 ID:doOt0pWOM.net
それって40代以下だよね?若者の悪い見本が読書不足とか笑える

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:16:31.57 ID:14cKCFdp0.net
なろう小説読んでるだろ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:16:50.32 ID:IYjhzoT30.net
文化資本とか知らんがSF資本とホラー資本はあるからそれでいいよね

>>512
そう読み取ってるならそら心の病だ
常識的に考えてお前に謝っていただいても意味ねえだろ
お前が自分の主張どう思ってるかとか知らんがお前の主張はおかしい

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:18:15.73 ID:oI/QVRKe0.net
本もいい加減なものがある
査読された論文読め
海外のちゃんとした研究機関のな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:22:08.20 ID:eq1rHOnW0.net
知の剥奪って新書の話?小説なんて幾ら読んでも知識なんて付かないよな?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:23:52.69 ID:Pt/bTi/Vp.net
趣味読書ですって言うやつの小説しか読んでない率は異常
小説なんてマンガと同じ頭空っぽでも楽しめるただの消費するだけの娯楽

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:24:42.76 ID:UOdy6HcB0.net
バカって学歴さえあれば
その後勉強をしなくてもずっと賢いまんまだと思ってるからな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:24:45.97 ID:Q1opjRyV0.net
もう紙媒体は読んでないな
邪魔になるわ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:25:27.35 ID:503mDeCnM.net
もう一年くらい本読んでねーわ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:26:43.08 ID:HmsZ85840.net
>>519
漫画をバカにする者は漫画でさえマトモに読めない人間

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:27:09.13 ID:v7DZ/wZkM.net
>>490
本読みすぎたインテリがテロリストになるというアナクロなイメージは今も生きてる


「PSYCHO-PASS サイコパス3」狡噛慎也
https://youtu.be/h0RDPSZ26ls


>>502
Psycho-Pass Extended Edition ep 5 - new scene with Kougami
https://youtu.be/ShfQvAKWOxc

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:28:04.45 ID:bWpdZQqpd.net
本読まないやつって前頭葉退化してるから話通じないよね

忍耐力落ち過ぎ
俺は落とさない為に戦争と平和を常に音読してるぞ
最初はマジで叩きつけたくなるくらい退屈な本だと思ってたが今じゃ読むのが楽しいし読むごとに味が出てくる

流石トルストイさんやね

こりゃ確かに最高傑作ですわ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:28:06.65 ID:+E5DFrap0.net
スマホを規制しろ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:28:39.40 ID:JV096GZW0.net
本当の読書家ならそりゃもう大量にやばいものが見えてると思うが、お前らも1つや2つはあるだろ
これに反応できないと読書をする意味なんてほとんどないよ
普通の読書家なんてクモの巣に引っかかる程度のものなんだからね
やはり読書は猛毒を合成し、概念を根こそぎ崩壊させるという目的において最大限の可能性と快感が得られるのだと確信している
目には見えないように施されたクモの糸を意識して見て、うまくたどりながら施した者と同じようにその上を歩き、その者の後ろに回り、
天狗になって羽を持とうとしたところで、逆にこっちの糸で仕留める
読書とはこうでなくちゃ、読書とは0からカオスを作るためにあるのだ、日本に来る台風と同じようにね

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:29:09.89 ID:sPAXnDiMr.net
今は反知性が流行なんだろ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:29:20.11 ID:grww4wL20.net
洗練されてない駄文は時間の無駄
上質かつ高密度の論文がいくらでも読める時代

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:30:39.71 ID:CTi0jzFar.net
文字量はネットの方が多いよな
多言語も多いし
新しいものを受け入れやすい柔軟な脳になってると思う

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:31:26.71 ID:l794CJ87d.net
何年も同じネタ・受け答えを繰り返してる奴らとかそうなんだろな。

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:33:25.74 ID:IYjhzoT30.net
>>527
『毛沢東語録』読んでるとやばい脳内麻薬がでてくるみたいな話でよろしいか

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:35:37.83 ID:n0HB1EniM.net
そりゃ読書に意味なんてないことを体で知ってる世代だからな
これは当然w

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:37:00.46 ID:91rwXA5k0.net
スマホで読んでる

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:37:49.70 ID:eq1rHOnW0.net
>>519
その娯楽が趣味なんだから何らおかしな事は言ってないだろ。

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:38:08.19 ID:eUGGFAe+a.net
ケンモメンは情報や知見ではなく何もできない自分を承認する屁理屈を求めてるだけだから読書以前の問題だけどなw

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:38:18.00 ID:c1DywWEUa.net
最近ちょっと売れたファクトフルネスって本も
読んでてまぁ冗長なんだよね
3分の1以下のページ数で要約できる内容
結局知識や情報を得るだけなら効率よく要約を読んだ方が良い
文章を楽しむために文章を読んでいる人は既にマニアックな領域にいるし
知識や情報に誤謬がないかをチェックするのも専門家の仕事
読書を人生を豊かに生きる為のツールとして啓蒙した時点で
大衆が効率的に情報を得ようとしていくのは止められない
DaiGoみたいなアプローチが人気でちゃうのはそういう事だと思う

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:38:48.74 ID:+Kvhhwdaa.net
氷河期って努力しないナマケモノで
バカって最悪だろこいつら

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:39:06.36 ID:8hkI6nUR0.net
ネットがあるからいちいち本読む必要ないだけ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:40:21.33 ID:uS9hMUOA0.net
こういうのが中田の動画見て分かりやすいとかためになるとか言ってるんだろw

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:41:19.47 ID:grww4wL20.net
wiki、論文、わずかな古典で十分
教材なら名著がp無料でdf化されてるしなあ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:41:58.87 ID:dQcT/PP50.net
>>519
趣味だから娯楽でいいだろ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:42:03.13 ID:0gaB82e10.net
本読んでるけど頭に入らない

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:42:55.82 ID:QJDh0cHA0.net
でーじょーぶだ漫画よんでるから

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:44:59.40 ID:M3dIdraOd.net
>>4
ぐう賢い

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:45:17.82 ID:eUBwy0xa0.net
>>519
読書を高尚な物だと思ってるみたいだけど本来そういう物だから
馬鹿なの?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:45:23.56 ID:MphbbalRp.net
>>519
趣味読書だけど小説は一切読まないけど

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:46:49.37 ID:NGHX3vA+d.net
>>108
買えよ
お前みたいかフリーライダーがネトウヨとかパヨを生むんだよ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:46:53.74 ID:iBHgRPDua.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
小説を馬鹿にする傾向ってなんなんだろうね
ゴミみたいな新書より俺は島崎藤村を読むぜ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:47:19.25 ID:3RjZVRh80.net
全てが全てじゃないけど小説を読むことがかなり困難になってきた
どうせ創作じゃんバカバカしいみたいな気分になる
同じ理由でドラマも映画も序盤で見る気が削がれてしまい落ち着いてみることができない
昔はちゃんとできたんだけどね、なんでやろ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:47:32.38 ID:bWpdZQqpd.net
華氏451度の世界にジャップはリアルになってるよな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:47:34.06 ID:isWhKsRwx.net
捨てる手間が面倒だから紙の本とか読まなくなったな
漫画は元々読まないし

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:47:50.83 ID:MphbbalRp.net
>>108
朝日新聞はフィクションとしては優秀だろ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:48:02.30 ID:nLllPOlma.net
読み放題が読書量増やすのにオススメ
つまらない時途中で辞めれるし
ただラインナップがKindleでも弱いんだよなあ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:48:56.99 ID:LNSqqW3ip.net
経済だけじゃないんだよね
文化も知性も芸術も退廃している
これが滅びゆく国ってことなんだな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:52:07.56 ID:k4tzSiXo0.net
スマホやタブ、PCを使う時間が増えた分、本を読む時間が減ったかもなぁ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:52:13.59 ID:UjcESE0WH.net
一ヶ月にいつくらいしか読めんわ
時間が無い

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:52:14.14 ID:dD6hecZRa.net
>>28
こういう馬鹿とジャップ教育のせいで読書って敬遠されてるよね

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:52:40.60 ID:pJBAPh3z0.net
読書する時間と適した場所が少ない
ネットが無くなる位じゃないと漫画すらもう読まなくなってきた

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:54:02.09 ID:aAFEHLmt0.net
読書をしても人生は変わらない

図書館に通ってもそこは行き止まり

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:54:17.66 ID:JV096GZW0.net
>>532
著名人が書いた著書や作った作品はいくら優れていると言えども、こっちが読み聞きしただけでは何もならない
そこにいくら高揚があったとしても、それが真実であるのか、それとも創作であるのかは判断できない
しかし、己の感覚器官を用いて直接触れたもの見たものは絶対的な真理を持っており、それに関連したと思われる情報は、
かなりの信ぴょう性があると確信するに至る
真の読書家は当然そのようなものを追い求めるのである
勿論、これには運要素というものが大きく付きまとうが、毛沢東語録でも我が闘争でもその中に何かを見出そうとするならば、
まず多種多様なものから意図を探り出し、そこに何らかの概念が施されていると看破出来るようになると、自動的に信ぴょう性の高いものが得られるようになるのである
そしてこれはひじょーーーーにやばいレベルの超超硬い概念を崩す武器になる物が存在する!
ここに至って初めて本物の高揚が得られるのだ
それは大量に読むしかないし、色々なものの構造をくまなく観察するしかないのだ
一つの路線に含まれる風景は、高架下もあり、その下を通る道路もあるのである
幸運なことに俺はそれをくまなく効率的に観察する方法を知っている

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:54:18.09 ID:79QMvORY0.net
>>1
なろう小説はオッサンが読んでいる!

嘘やん(´・ω・`)

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:55:42.43 ID:LiaxtIKg0.net
結局、団塊世代が一番優秀だったってことよな
それ以外でまともな世代なんかないやろw

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:56:50.34 ID:tX0NxrYy0.net
書を捨て街へ出よう

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:57:05.43 ID:0I56B56dr.net
>>506
アンセム読んだなら出来れば読んで欲しい文体がまるで違うから
ボリュームがアホみたいにあるのは認める

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:57:58.38 ID:H7/kdNOv0.net
>>386
愛国心が人間味だなんて気持ち悪い
ナショナリズムじゃなくて郷土愛的なものなら分かるが

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 11:58:15.18 ID:bkaGm5ptx.net
ネトウヨは情報や知見ではなく何もできない自分を承認する屁理屈を求めてるだけだから読書以前の問題だけどなw

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:01:11.89 ID:XtV+Xxlg0.net
活字とか時代遅れもいいとこだろ
昭和じゃあるまいし

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:06:01.32 ID:Yd625oHvd.net
すまぬが活字など15年位読んでない
三国志も漫画や

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:06:19.43 ID:T/sRexa/d.net
まあジャップ連呼してジミンガーアベガーしてるような奴らだもんねえ?

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:07:15.81 ID:9bTRFg3h0.net
俺が読書を全くしない理由は本というものは相手に伝える努力が全然ないからだ
カントの純粋理性批判とか1行も理解できない
YOUTUBEで大学教授や研究者の講演とか見ても本当に説明が下手糞なんだよなあいつら
だから今はほぼ新書しか読まない

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:07:20.01 ID:WJybo0Um0.net
>>567
市民としての感覚を大事にしてるだけ
市民は専門家でも学者でもないから必要以上に詳しいことは知る必要がない

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:07:37.22 ID:4cnLydi/a.net
この世代バカ多いよね

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:07:40.62 ID:Fg8xaDOG0.net
2011年のデータから見るに、
平成元年生まれが30歳ジャストであることを考えると、
30-39の読書率が、ゆとり教育本格導入した世代より低い

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:10:04.76 ID:guVErB5Ar.net
確かに読書しねえわ
意欲はあるけど暇と金が無い

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:10:20.76 ID:LO7dq7LAp.net
最近読み始めて、本の面白さに改めて気付いた。
ネットも楽しいけど、責任持って書かれた文章は重みがある。

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:11:00.71 ID:jITF0ANb0.net
保守速報見て自民党支持してそう

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:11:28.11 ID:Kd2nN3yXa.net
なんだ国から切り捨てられるゴミ世代か🤗

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:11:49.71 ID:0I56B56dr.net
金が無いという人は古本を漁るといい
新品だとめちゃくちゃ高い本とかが信じられないくらい安く売ってる
神保町とかに行くのも掘り出し物があって面白いからおすすめ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:12:28.51 ID:Fg8xaDOG0.net
つまり8年後の今からみると、
ネトウヨ世代はマジで読書率が低いということ。

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:16:02.79 ID:7g19ACl/a.net
ニートだった頃は一日一冊ペースで読書してたけど
就職したら肉体的精神的に疲れて全く読めなくなった
仕事で脳は使ってるけど教養力は確実に退化してるわ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:19:24.58 ID:efj53Nyld.net
平成からがゆとりだから30代以下はもっと読まない

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:20:29.35 ID:H7JD1hZ4d.net
>>581
それはわかる
それでも電車内(Kindleペーパーホワイト)や睡眠前になるべく本読むようにしてる

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:20:57.86 ID:H7/kdNOv0.net
遠藤周作の母なるものはおもしろそう

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:23:23.20 ID:pWEd39rCM.net
そりゃそういうコントロールし易い国民にするって国策でやってんだから当たり前だろ
今更何言ってんだか

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:24:02.36 ID:gK/rp6kAa.net
読書量は全年齢で全般的に減少してるよ
そのせいで本屋が潰れまくって本屋がなくなってしまった地域が近年拡大してきた
この原因はスマートフォンの普及が最も影響してるらしい
本を読まなくなったと言うより本を読んでいた人も今やスマフォ弄る時間になってしまったんや

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:25:04.83 ID:8VyANvXir.net
昔は電車に乗る時は大抵文庫本持参してて皆読んでたもんなあ
ただライ麦畑でつかまえてをカバーをつけずに持ち歩くのがお洒落、て風潮は吐き気がしたがw
日本人は読書好きで勉強家と言われてたのも遠い昔か…

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:25:11.16 ID:H7/kdNOv0.net
>>524
PSYCHO-PASSはどうしても好きになれないわ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:25:32.95 ID:nA8HNgWRp.net
意味のない比較だよな。かつてはサラリーマンの移動中は本を読むくらいしかやることなかったから、単純に読書率が高かっただけで、暇つぶしがスマホになったってだけでしょ。要は暇つぶしの選択肢が増えたことが理由なだけで、数字だけで結論出せないでしょ。

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:25:35.94 ID:ElVceXXMd.net
批判的な意識を持って読むの大事だけど、無意識に自分に都合の良い情報しか集めなくなるんだよな

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:27:24.58 ID:o7nZX4bB0.net
つべでTED動画見てるからそれで許してくれ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:27:34.39 ID:8VyANvXir.net
みんなスマホでなろう読もうや!

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:28:34.85 ID:grww4wL20.net
大衆は質ではなく量で値付けしてしまう
必然、駄文でかさ増し
本の限界

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:29:06.59 ID:c1wKA4dQM.net
数ページ読むと嫌儲が気になってスマホ見ちゃう

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:29:45.86 ID:M3iGl6Hwd.net
最近良い本売ってると思うけどな
高いけどさ
文庫本1600円(税抜き)とか
映画関係とか美術関係とかいままでの総括みたいな本続々出ててどれから読んでいいかわからないくらいだよ
高いから買わないけど

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:30:00.68 ID:xSI12IjU0.net
知能低くないとホルホルできないし

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:32:29.31 ID:H7JD1hZ4d.net
>>412
>嫌儲を使いにくくしてる奴消えてほしいは

それやってるのが運営のマンゴーって高卒の奴
ヘアプアの正体だって言われてる

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:34:23.11 ID:nA8HNgWRp.net
2,30年前にはサラリーマンが電車で漫画を読む姿が見受けられ、それを嘆く風潮があった。こう言う話って、”最近の若者は〜”系の話と同じでどの時代でも文句つけられるんだよ。

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:35:31.25 ID:qPSlFeD1M.net
専門書とか資格の本読んでりゃ十分だろ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:36:23.39 ID:nhhk+OGWa.net
いくら読書してもUSBも知らないんじゃあねぇ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:36:40.75 ID:nO4Cf3NlM.net
>>1
氷河期世代作ったのって本読みまくっている世代じゃん

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:37:01.56 ID:jyQEHVpbM.net
幼稚園からテレビでアニメばかり見ていた世代だな。

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:45:54.82 ID:yRUIsqbqM.net
本何読むんですかと女に聞かれたとき答えに窮してしまうんだが
毎日会計学の教科書や一般書籍読んでるのって読書と主張してよいのか?小説読まないから肩身が狭い

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:46:03.86 ID:43DaLKLw0.net
日本の大学生と比べると、在学期間の4年間でどれだけの冊数の本を読んでいるか調べると、
日本の大学生は読書冊数が100冊に比べて、アメリカの大学生は400冊もの本を読んでいることが分かりました。
もっと進学校になると、1000冊以上を超える学校もあるそうです。

https://www.d-sidejp.com/ryugaku-post/2017/02/19/dokusho/

確かにレポート書くのにめちゃくちゃ読まされた

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:56:36.43 ID:+O1GGGbe0.net
安倍ちゃんはいつも無茶シナリオ構築して反撃してくるやん。その流れを楽しむんだよ
誰が忖度して誰が消されるのか!そんなスリリングな劇場型を読めないやつは楽しめない

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 12:58:45.32 ID:wevBUuBq0.net
この世代がピンポイントで?
今の20代はかなり読んでるってことなのかw

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:01:47.58 ID:l794CJ87d.net
>>563
優秀=×
GHQと戦後復興世代が整えたレールにのっただけ。
勘違いして後生に残すべき物を全部自分達に還元した結果が今とこれから。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:05:30.78 ID:q9fZ83BT0.net
仕事の専門性はより高まってるから
読書はしても勉強のためで趣味じゃないって部分はあるかもよ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:06:32.25 ID:m7S886p80.net
昔は趣味欄にとりあえず読書と音楽鑑賞って書くのが主流だったんだよ
読書は昔からしてる人はごく一部
だから学校でも朝とか昼休みに無理やり読書時間作って読ませたりしてたんよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:07:18.30 ID:Q9JOwJW1a.net
でもその前の世代ってバブルと団塊だろ
もっとバカじゃん

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:10:29.62 ID:o2C2P4ht0.net
完全に趣味で読書単体を楽しんでる人なんてそんなに居るだろうか
大抵は仕事や生活や他の趣味について知識を得るために読んでたんじゃないの昔から
今はネットがあるから何でもかんでも本にあたる必要が減っただけで

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:10:42.40 ID:NZ82Nvsi0.net
教養の読書はしねーなそういや

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:11:17.87 ID:8u/8DiAiM.net
こどおじは読書しない

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:14:26.34 ID:rXbIHm0jp.net
医者の子の友達の家には本たくさんあるのに自分の家に本全然ないの驚愕したな
その頃ネットもないし格差ひどいと思う

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:24:29.65 ID:lIgPp5Z2a.net
紙が閉じてさえあれば本だっつうのやめてよ
百田やネトウヨ本いくら読んだってネットやってるだけと変わらん
バブル〜団塊ってこんなんばっか
リテラシーが身につかないんじゃ意味ない

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:25:04.34 ID:BbaZzjyua.net
>>6
してるわけ無いだろ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:25:48.56 ID:1MQyVf/M0.net
チョンモメンって知能低いし脳みそが委縮してるからほぼ知的ガイジだよな

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:26:04.10 ID:BbaZzjyua.net
真面目な話最近の小説はゴミみたいなのしか無いから読まないんだろうな芥川賞の作品とかひどいのしかないもん

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:26:14.79 ID:eq1rHOnW0.net
>>586
それを本を読まなくなったって言うんや

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:26:15.03 ID:Qjiu/NTzd.net
ゆとりだが歴史本ばっか読んでる
主に近代戦史で30になって社会の仕組みや、人の思考なんかがわかるようになってきたら不思議と歴史も面白くなってきたわ

その代わりか知らんが小説がダメになった

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:27:45.15 ID:Qjiu/NTzd.net
>>492
これはあるな
でも変なとこ覚えてたりして決して無駄になってないとこが面白い

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:30:12.74 ID:BbaZzjyua.net
>>492
電子書籍はいいぞわからない言い回しの単語とか辞書とかと連結してるから直ぐわかるし

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:30:44.51 ID:CJBvIZ0KF.net
小説はもうホラーかSFしか読めない

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:31:20.64 ID:LO7dq7LAp.net
>>581
仕事に直結しなそうな別分野の本を読むとリフレッシュするよ。
SEだけど、最近は地政学とか時代劇的なファンタジーとか楽しんで読んでる。

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:33:36.74 ID:Qjiu/NTzd.net
>>510
10代20代の頃は歴史なんかぶっちゃけ退屈だったんだが
30になってある程度社会経験積んで、物事の動きなんかが読めるようになってきたら自然と面白くなった
若い内は小説で夢を見て、歳取ったら歴史に切り替えるのも悪くないな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:34:00.97 ID:xYTDHYwH0.net
活字中毒で毎日5冊読んでたな
すぐ忘れるしどうってことはなかったが

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:35:05.02 ID:lIgPp5Z2a.net
宮本常一読んでるとジャップとはなんなのか、ジャップランドとはなんなのかよくわかる
西欧的な価値観なんてそもそも風土に合ってないのに、無理に合わせようとしてガタガタになってんだなと思う

自称愛国者さんたちは聞いたこともないだろうけど

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:37:23.71 ID:VIrmgHXMr.net
オッサンだけどラノベ読んでるよ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:37:24.09 ID:+ci2+TcRd.net
なんか本高いし読むのめんどくさくなっちゃったんよ
電子書籍で買ったやつはわりかし読むから単純に本を手にとって開くのが面倒になったんだと思う

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:38:38.11 ID:JV096GZW0.net
>>625
俺が歴史を語るとびっくりして目ん玉が1kmくらい飛び出すぜ
歴史は歴史だけ勉強しても真髄はわかんないよ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:44:26.95 ID:5b+tEt6Mr.net
昨日読書好きなババアが新潟って長野?って言ってて俺の中で読書する人は頭がいいってのが崩壊した

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:48:44.02 ID:lIgPp5Z2a.net
>>630
日本で普通に歴史学ぼうと思ったらメタ視点が必要になるよな

日本史は長州が書いた歴史
世界史は西欧・アメリカが書いた歴史

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:49:39.10 ID:mYdJD+BN0.net
ネトウヨは本を神棚に飾るからな、
土人とは分かりあえそうもない

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:53:00.45 ID:VIrmgHXMr.net
三国志演義はファンタジーだぞ
三国志正史が史書でワイらキモオタは三国志演義を元に書かれた吉川英治三国志しか読んでない
漫画の三国志はだいだいパチモン

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:54:35.64 ID:LcDE+qb50.net
博士持ってないやつの本とか時間のムダでしかないから勧めないでくれ
裏一枚めくって博士どこで取ったかまず確認するよね

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:57:31.81 ID:wsRlaHyQ0.net
>>618
なんでだよむらさきスカートの女超面白いだろ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:59:07.45 ID:Dr1K4J+d0.net
読書量少ない方が頭いいってことか?
少なくとも上の世代より若い世代の方が頭がいいのは確かだからな

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:04:22.77 ID:ewNhTsNW0.net
紙の束に千円って高くねえか?アベノカジツだろ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:05:33.48 ID:YCE846Rr0.net
暇つぶしが本や雑誌からネットになったってのは間違いない事実で
それによる悪影響云々は軽々には言えないが

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:06:38.29 ID:JV096GZW0.net
>>632
そうだね、歴史というのは単純に真実を描いたものではなくて概念そのものになってる
実は俺はかなり幼い時に何か奇妙な感覚に襲われたことがある
この世の仕組みが異様に見えたんだ、何かおかしいと
で、いろんな読書法を試していって自分なりの概念を作り上げてやっとわかったんですよ
ほんとにすごい時間がかかった、なくなったと思った発芽細胞はちゃんと残ってた
本当に偶然だが、自分が作った概念の囲いの中にとんでもないものがあったんですよ、本当に偶然に
ここでいろんな話を始めたいけど、これがあまりにも重大なことだからさすがに言うことはできない
どうしても人を選んでしまう、じゃないとこっちがどうなるかわからない
実は誰にも打ち明けたことがない
それがあることは簡単に証明することができる
恐らくそれを聞いたらびっくりしてあなたの目ん玉は飛び出ますよw
ほんとにこういうレベルの話はあるんですよ世の中には

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:07:34.51 ID:m7S886p80.net
昔の人が読書量多かったとはとても思えないほど持ってる知識や情報量少ないけどな
頭がいいはずなのに銀行のATM操作とかガソスタのタッチパネルの操作も覚えられない人多いし

勉学の面でも因数分解できないヨーロッパとはどこら辺の地域か分からない英語読めない話せない
そういう年配方であふれかえってると思うが

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:07:51.74 ID:Qjiu/NTzd.net
>>631
読書と地理って別じゃないかな
その人が読んでる本が自己啓発本ならそもそも知識になるかも怪しい

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:11:44.97 ID:uwbpDmLNM.net
>>499
つっても実際司法試験受かって大学も首席卒業だからなあ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:14:43.99 ID:uwbpDmLNM.net
>>548
金ねンだわ
すまぬすまぬ
朝日新聞購読もやめるぐらいだしワッチョイ見てくればわかるように格安simだし

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:15:19.76 ID:Dr1K4J+d0.net
というかこういうこと言ってるからバカにされるんだよな
建設的に考えれば本読むよりネットやるほうが断然頭良くなるのはわかるだろうに

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:16:55.05 ID:JvomINqp0.net
昔だって読書=大衆小説が大半だろ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:19:52.38 ID:YwpkPqc00.net
>>1
趣味の読書はなくなったが学を積むための読書はあるんじゃないのか?
お勉強とか学問とか資格取得とかじゃない読書

小難しい本ばかり読んでいるがそれは趣味じゃなく自分の心を向上させたいという理由で
そしてニューズウィークは2年前から世代に対する洞察を誤っていく…

>>372
齋藤孝さんは…?

言っておくけど嫌儲で本を読みはじめたら5ちゃんねる全体が止まるからな!

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:21:56.32 ID:K/Wt8/9r0.net
図書館に行くだけでもハードルが高くなってきたからな
おっさんはこんな所来るなみたいな雰囲気が出てるから図書館すら行けなくなったし
本屋も同じような雰囲気だから外で本を手にすることが無くなったな
次第に興味も薄れていったというのが現状やね

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:22:13.38 ID:gBXvHBVk0.net
若い頃は推理小説が好きで読みまくったけど語彙も増えないし頭も良くならなかったね
読み方も重要なんだろうな

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:22:22.19 ID:YCE846Rr0.net
>>641
そもそも昔から読む人と読まない人の断絶はあるし・・
あと、個人的な意見だけど
読書は知識や情報を得るものでは必ずしもないかなあ
小説とかだと特にそうだろうし
そうでなくても、他者の考えや思考にふれながら
自分をつくりあげていくものというか

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:29:14.48 ID:YwpkPqc00.net
>>648
図書館に行くのはもはや時間もコストもかかるんじゃね?
家から図書館まで歩いてすぐに行ける距離か?
雨が降ったら?
図書館の蔵書は自分好みの書籍が多いか?夢中になって読めるか?
気に入った書籍があったら題名・著者・出版社・翻訳者の記録もできる環境か?

図書館で本を読むモチベーションはダダ下がりだよ
つまりこれはネット書店で紙の本を買えという暗喩がこのニュースは込められているのだよ
電子書籍なんていくらでも改ざん可能だからな
下手すりゃアクセスできなくて読めないとか
スマホや端末の電気がなくなって読めないとか
今の社会では読書をするのに条件が悪すぎる

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:31:55.52 ID:BLZyq9QA0.net
本なんか読んだところで金がなければなんの意味もないから。
頭でっかちの貧乏なインテリとかもはや害悪でしかない

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:34:29.09 ID:FvrEm6C70.net
>>5
購入してるのは団塊世代だろ
TVも同じ傾向
>IT世代は読書もTVも見ない

もう生先短いしな
しょうがない面もある

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:41:20.95 ID:fusxbVo60.net
ケンモメンに本を読ませても悪影響しかない
俺がそうなった
怒りや身を滅ぼす熱情が増幅されるだけ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:45:28.76 ID:C+qrMwyUH.net
嫌儲ってやっぱりB層が殆どだね

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:50:33.19 ID:JV096GZW0.net
>>651
図書館の本はバカにできないよ
通常、本を読むとなると一つの本、一つのジャンルに限るということをやってしまうが実はそのようなものではない
実はいろんなジャンルは複雑に絡み合ってる
例えば、芸術作品でいえば西洋のものなら西洋の歴史と哲学等にに限られているように思われるがそうではない
非常に深く古いところで東洋と繋がっている
こういう風に言えば、ああ、そうであろうなと少しは納得できるだろう
しかし現実にははるかに驚くべき構造になっている
それは実際に強固な忍耐力でもって何年も読んでみないと分からないものだ
情報とは単体構造ではなく、複合的な構造で概念を形成してると実感できるには、
単純に大量の情報にさらされればいいというだけでなく、概念を形成することができる支点を意識しないといけない
つまり、ある程度コンパクトにまとまったシステムが必要になる
概念とは外殻になる物がはっきりしてようやくその内部を自由意思で探索できるものなのだ
それができるのが図書館だ
図書館には意思が存在する、単に本が並べられてるだけじゃない

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:52:46.94 ID:aDzcBEPja.net
>>655
ようB層

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:53:16.91 ID:L2rkkBWL0.net
人の顔も声も避けたいぐらいに追い込まれていた時に映画やドラマは無理だから小説に逃げ込んでいた思い出。

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:55:03.04 ID:4yBKRk1Pd.net
これ紙媒体だけで統計とってるんじゃないの?

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:55:08.32 ID:Bbn0kLGq0.net
まーた本屋の読書煽りかよ
第一本を読まなくても語彙力つくだろ
馬鹿かお前らは

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:56:29.53 ID:Bbn0kLGq0.net
>>659
そう
本屋が読書(本買えと)煽っているだけ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:01:11.95 ID:eUBwy0xa0.net
そもそも本読んで頭良くなるって参考書や専門書に限っての話で昔は文学作品だろうがなんだろうが読んでるのは馬鹿だけって評価だったから
読んだ量と作者の名前だけで喧嘩始める思考停止の馬鹿が大量発生する時点でその通りじゃんw

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:03:22.58 ID:rNkDkxA+0.net
>>42
賢くなりたいなら教科書参考書読むのがコスパ最高だな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:05:05.91 ID:rNkDkxA+0.net
>>51
ほいこれがおすすめアチアチなろうエッセイね

第4回ネット小説大賞を受賞した、ある書籍化作家のエッセイ
https://ncode.syosetu.com/n6611fn/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:05:53.47 ID:+osU7sVS0.net
過去の文豪の作品読んでないとか言う人は多いが、シェイクスピアなんか原文で読まなきゃ全くなんの意味も無いと思うのだがな
そしてアレが読める奴はほとんどおらんだろ
古語の津波で現代小説読むより遥かに辛いしな
ホームズ辺りですら原文だとかなり読みづらいと思うシーンは多いのに(コナン・ドイルの文体もあるけど)

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:08:30.78 ID:rNkDkxA+0.net
>>665
それいうならシェイクスピアなんか劇作家なんだから劇見なきゃ何の意味も無いだろ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:10:19.70 ID:CO90B8aHa.net
>>656
これ
読書とは本その物の内容を知るのもさることながら
その本がなにと関連するのか?関連性の把握が重要である
みたいなことを読んでない本について堂々と語る方々」って本にも書いてあった

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:10:39.50 ID:+osU7sVS0.net
>>666
まぁせやな
だからマウントの取り合いで古豪を使うのは不毛なのではというね

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:12:20.58 ID:rNkDkxA+0.net
ぶっちゃけるとさ嫌儲のスレ読むだけでも精一杯なんだわ
このスレだけでも相当の文字数じゃね?

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:13:09.79 ID:KB6c1Gw4d.net
読む時間がねーよ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:13:32.05 ID:HvBzbF6hd.net
現代に生まれて読書が趣味とか馬鹿の極みだろ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:13:38.41 ID:xD5cSzKl0.net
5ch大量に読んでるけど

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:15:29.65 ID:CnPQVCnpM.net
でもなろう小説のメイン層なんだろ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:24:23.33 ID:Sm9YFbdR0.net
読書なんか時間の無駄や
5ch読むほうが勉強になるわ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:25:12.89 ID:5b+tEt6Mr.net
>>674
確かに

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:26:25.59 ID:9XpoGaGP0.net
なんで読書スレって長文野郎が湧くんだろうな
しかも読みやすく書けてるわけでもなし

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:33:20.12 ID:sPAXnDiMr.net
>>492
ノート付けてないと無理だと思う

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:46:47.38 ID:JfSFkNeGa.net
電子書籍なんやないの

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:49:49.76 ID:iTMS7Hxid.net
若い奴は電子書籍読んでるんじゃねーの
30、40代はしらん

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:51:26.37 ID:pVXmxvDpM.net
>>678,679
それは読書やろ
なに言うてんねん

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:58:01.88 ID:mGUVAa9w0.net
>>548
いしいひさいちは家を決める基準が
近くに図書館があるかどうからしいから
必ずしも収入はイコールじゃなかったり

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:59:52.87 ID:mGUVAa9w0.net
>>126
原書で読めよ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:09:49.38 ID:6khOYOlbp.net
https://i.imgur.com/EOfmvG8.jpg

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:14:32.97 ID:SnlDqsMh0.net
氷河期「なろうで活字見てるし」

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:23:34.68 ID:0yrsV58i0.net
本の1000倍は2チャン見てる

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:24:14.90 ID:Dz7rENWb0.net
誰だって自分の無知と向き合うのは辛いもんな
反論してこないネットの藁人形相手なら100%論破できて自分が傷つくこともない

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:26:51.14 ID:cjcg/r+W0.net
「どんな本を読むか」が重要であって
本を読んでるって自慢だけなら誰にでもできる
嘘でもいろんなこと言える
https://i.imgur.com/hgpfweC.png

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:28:13.50 ID:cjcg/r+W0.net
例えばゴリ押しで話題になった「ピケティ」

これ、r>gしか言ってねえんだ
重要なポイントこれだけ たった三文字
読む意味ある?無いよねwってなる

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:35:11.33 ID:n0HB1EniM.net
>>634
蒼天航路(正史準拠

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:46:13.07 ID:F0aahi280.net
マンガくらいしか読まないわ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:51:47.80 ID:qKQKa7R6a.net
>>101
具体的に、本の何をどう変化させるかを教えてください

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:55:23.91 ID:nwWJoVcC0.net
>>5
これな

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:59:41.37 ID:GTOM2t49M.net
こういうスレタイでスレを立てちゃうってことは
>>1は40歳以上なんだよな……
俺としては、そんな年齢になって嫌儲に入り浸ってる人間がいるって方が恐怖

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:04:47.49 ID:OCDtG9OC0.net
図書館の本も電子書籍にしてくれたらいいのに

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:06:56.64 ID:oD8HAVU+a.net
漫画とかならまだしも電子書籍で読書はあり得ない
ページパラパラめくって後ろの章から読んだりもするし
終盤まで読んで確認で前のほうに戻ったりもする

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:09:44.72 ID:jpGW5YQHM.net
読書って一括りにしてる時点でお察し
とりあえず一般文芸はもう読む価値ない
アニメ絵で釣り始めてるもんな

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:10:01.60 ID:HmsZ85840.net
嫌儲一日一時間読書部作るか

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:17:06.87 ID:HzGvdHvwd.net
頭異世界レベルのアホだらけだもんな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:25:30.00 ID:L2rkkBWL0.net
まぁ確かに「ユダヤ人とは誰か」とか「真のユダヤ史」とか読んだからと言って俺が世界を変えれる訳でも無いし、読書は俺に取って無駄と言えば無駄。「少年ジャンプ」も「911事件は謀略か」も所詮は只の暇潰し。

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:26:56.93 ID:mgajGGpNd.net
ドストエフスキー好き
もはやこれ以外読まなくて良いんじゃないかと思うぐらい好き

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:31:48.41 ID:KZRuZNbYM.net
既に登録済みでもM_Payで初めて本人確認すると1000Pもらえる! 
http://imgur.com/kmy35Km.jpg
また初めてme_rca_ri新規登録なら300P
合計1300P(1300円として何処でも使えます)
どちらも画像のコードをそれぞれ入力するだけ!
http://imgur.com/uj9owWR.jpg

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:49:11.40 ID:0BBl3HXD0.net
老眼だろ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:49:41.86 ID:0I56B56dr.net
>>678
>>679
ソースによると電子書籍含めても読書するやつが減ってるんだとさ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:53:25.28 ID:Wl4TXOMG0.net
日本人が日本語で書いた本なんて何冊読んでもムダだけどな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:53:57.04 ID:8A0n5QW60.net
今、経済学の本を読んでるが、
ゲーム理論、
囚人のジレンマ、
フォーク定理、
ナッシュ均衡、
リカードの中立命題、バローの中立命題
等、知らん用語に次々、出くわす。
無知ってヤダヤダヤダね。

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:55:04.43 ID:Gdaz5TM/0.net
狙ってた洋書がアマゾンで2000円切ったから勝ったわ、すまん、マウンティングしちゃってすまん、洋書買っちゃってすまんわ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:56:01.77 ID:0ZgiRQTM0.net
こいつらのために動画作るのがビジネスチャンス
ピケティを通読できるのは購入者の2%

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:57:22.86 ID:XwYl6LVY0.net
@小牧治:マルクス(伝記)
A宇野弘蔵:経済原論(手引き書)
Bマルクス:資本論T(主著)
Cマルクス:共産党宣言
Dゾラ:ジェルミナール(小説)

専門書なんて要らない
この順番で読めば、あなたも今日から即席ケンモメンだ!

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:58:25.02 ID:8A0n5QW60.net
例えばさ、日銀のインフレ率2パー目標は
どの消費者物価指数を使っているか、知っとるけ?

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:19:20.81 ID:MSOCU+T30.net
趣味でない読書量が増えたんだよ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:26:13.39 ID:iTMS7Hxid.net
>>708
『賃労働と資本』がないじゃん

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:33:03.01 ID:p+9g7yDG0.net
>>5
本屋エアプかな?
本屋というよりコンビニの雑誌コーナーしか見えてない感じ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:38:38.58 ID:fuzRQWKZr.net
かなり読むほうだったけど、ここ最近は仕事忙しすぎて月2冊くらいしか読めねーわ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:39:00.82 ID:0mRfMd+K0.net
いじめてんのは 男? 女?

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:41:48.90 ID:JyUGiXuBr.net
>>20
本当にこれ
図書館に行く時間も立ち読みする時間もない
金がないから本が買えない
つーか高すぎる

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:44:25.82 ID:p+9g7yDG0.net
>>715
ネット見る時間減らしたら?

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:46:19.44 ID:IolC266Z0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
それが、ちょっとしたことならネットで調べたほうが早いってのがあるからな
本って内容が少ないのに、文章の量を多くしているところがあるからな
専門書以外はほとんど読まなくなった

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:51:11.24 ID:4ZoSfczoM.net
もはやタブロイド紙扱いのニューズウィークで著者がデマ撒いたでお馴染みの舞田ってチョンモメンの低学歴情弱っぷりに涙が止まらない😭😭😭

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:51:27.83 ID:wP92bRt90.net
小説が全く面白く感じなくていつも読むのやめてしまうわ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:53:50.13 ID:4ZoSfczoM.net
>>711
賃金価格利潤もセットなw
低学歴チョンモメンにはこの手の入門書すら読めないだろうけどなwwwww

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:57:55.98 ID:MemYPdjT0.net
>>280
いやそれでいい

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:00:19.58 ID:4ZoSfczoM.net
>>708
これ今だったら宇野原論の代わりに伊藤誠のアレだよな
チョンモジジイはオツムの中身何十年もアップデートできてなさそう

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:02:56.38 ID:n0HB1EniM.net
ドストエフスキーってどれから読んだらええの?
3冊くらいでお前らにマウントできる感じで見繕ってくれると嬉しい

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:07:27.47 ID:iTMS7Hxid.net
>>723
『地下室の手記』や『白痴』でいいんじゃねえの
読みやすさでいうなら短編集の『鰐』

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:08:19.35 ID:z8yexX8uM.net
>>723
罪と罰とカラマーゾフの兄弟読んどきゃ良いよ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:11:38.19 ID:iTMS7Hxid.net
ドストとトルストイ、どこで差がついたのか

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:14:56.75 ID:SDf1mSmwr.net
>>1
自分が10代の時はめちゃくちゃ読んでたけど社会人になると読む量へったわ
今の10代だって大人になれば同じだわ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:15:56.93 ID:fuzRQWKZr.net
>>723
「罪罰」はマンガでじゅうぶん
画太郎版がおススメ

カラマーゾフは、大審問官やゾシマ長老一代記、イワンと悪魔のレスバトル等漫画化で省略される部分こそおもしろいので一も二もなく読むべき

んで読後「カラマーゾフの妹」を紐解く

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:24:36.73 ID:iTMS7Hxid.net
>>728
『カラマーゾフの妹』、油断してたらタイムマシンとかでてきてワロタ
いいオマージュだ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:24:44.05 ID:TrlRWydg0.net
簡単に言うとこの世代がより上の世代になり替わったとき
社会がいい方向へ向かうかということ
いくと思ってる人いる?

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:25:15.58 ID:gpFB07Yud.net
一昔前は青空文庫のアプリ入れてたけど今は漫画アプリばかりだわ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:32:50.12 ID:TrlRWydg0.net
医療ビジネス問題のスレ開いても 生命に部分はない も読んでないガイジだらけだからな

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:39:35.31 ID:iTMS7Hxid.net
医療関係だと久坂部羊『廃用身』は面白かったな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:45:12.23 ID:5eScMNw20.net
学生のときに読んだ、日本語が亡びるときっていう本を最近読んでるけど難しくって全然進まないわ。
40にもなったら小難しい話は全然頭に入ってこなくなる。

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 19:49:01.28 ID:Yf0ycnln0.net
しかも40代とかネトウヨ黄金期だからな

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:00:09.62 ID:cR92l+XE0.net
岩波新書だけ読めばいい

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:00:46.82 ID:5SidvSyG0.net
35越えたあたりから漫画読むのさえめんどくさくなってきた

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:06:17.74 ID:MzbxpzmVd.net
歴史や心理学とか色んな本好きのおじさんが居たんだけどここ数年でスマホのせいでただのネトウヨになってるんだけど?

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:06:48.23 ID:KpdMroxm0.net
なんかろくに読書してない知恵遅れが語る読書論は
お前ら中年童貞アフィチルが語る女論と全く同じだな

聞いてて頭抱えたくなる

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:13:01.17 ID:0YbqRKnPd.net
新書ばかりだけど
適当に月に10冊くらい読んでる

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:19:35.93 ID:R63KKASMp.net
新書で丸山真男の文明論之概略を読むを読んでるけど副読本やら原本ないとマジでキツイ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:20:52.03 ID:L2rkkBWL0.net
本にはタブーが多いからな、ネットの方が確かに刺激は強い。

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:28:40.21 ID:Sf1a9/ncM.net
>>708,711,720
「空想から科学へ」(エンゲルス)
「国家と革命」「帝国主義論」(レーニン)
「永続革命論」(トロツキー)
「実践論」「矛盾論」(毛沢東)

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:30:59.24 ID:Dl6LMbpr0.net
>>105
昔は岩波文庫だったな

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:31:26.83 ID:J08lotJd0.net
http://i.imgur.com/KkzZ6CC.jpg

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:49:31.81 ID:iTMS7Hxid.net
たまにはちくま学芸文庫のことも

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:56:17.21 ID:Ah4q5V/P0.net
投資を勉強中だからパンローリングばっかり読んでます!!

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:58:45.24 ID:I50F5fY90.net
編集者が尊敬される職業にならないと本の復権は難しいと思う
漫画村事件のような事件が二度と起きないようにするためにも

>>287
ネットメディアは、インターネットで起きた事件だけはまじめに取材してほしい

>>656
>つまり、ある程度コンパクトにまとまったシステムが必要になる
>概念とは外殻になる物がはっきりしてようやくその内部を自由意思で探索できるものなのだ

図書館司書の専門性は、限られた設備・予算のなかで最良のサービスを追求するところにあると思う

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:01:25.39 ID:I50F5fY90.net
訂正>>748
漫画村事件のような事件が二度と起きないようにするためにも

漫画村事件のような事件が二度と起きないようにするためにも
編集者はいい仕事をしてほしい

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:06:03.56 ID:Sf1a9/ncM.net
>>744
今でもやで

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:35:43.63 ID:Q348Kyla0.net
ジャップは帝国時代から思考停止して重要な問題を先送りばっかしてんだけど老害共は自覚ないん?

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:53:34.19 ID:Gdaz5TM/0.net
>>751
日本には後は野となれ山となれという格言があるくらいだし

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:59:15.88 ID:doR2TzCo0.net
50年前から言われてるんだよなあ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:14:16.44 ID:d2qZGXAia.net
太宰と川端くらいしか読んでない俺はセフセフ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:20:38.29 ID:L2rkkBWL0.net
同じ妄想娯楽の仲間なんだが、

上「文学オタク」
中「映画オタク」
下「漫画とアニメオタク」

というイメージ、但しこの中で文学は一番金儲けに向かないみたいだけど。

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:38:52.58 ID:2V7YgLITa.net
本屋マジでオワコンやな

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:54:10.64 ID:aI9RygaWd.net
>>755
そして忘れられる娯楽小説のオタ
ランクは下ですねわかります

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:55:26.50 ID:uL0jnkq10.net
最後に読んだ本てファーブル昆虫記かな

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:02:11.39 ID:m6SB7NoX0.net
時間勿体無い(´・ω・ ` )

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:07:34.12 ID:xdmKgDt70.net
>>723
地下室の手記だな
言葉攻めだけでマンさんを絶望させるとことかお前ら好きそう

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:08:56.12 ID:iyH8y2Z20.net
今年珍しく2冊も読んだぞ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:11:15.52 ID:UWzIfqp30.net
図書館で本借りるけど二週間あっても読まずに返しちゃう

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:33:42.86 ID:6H6PQews0.net
自己啓発本とビジネス書読んでるガイジは全員首吊らないかな

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:40:53.62 ID:dmEkOKSVp.net
読んでるけど自著
読んでるっつーかデジタルファイル10年以上前に紛失したんで文字認識アプリで復刻作業中
仕事の休憩時間やってるけどかなり怪しまれてるクソが

その前となると半島を出よまで遡る 良かった

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:44:15.38 ID:XkrS/lmb0.net
そもそも読書だけでは頭は鍛えられない

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:44:22.54 ID:73mIGEDz0.net
時間が勿体ないから斜め読みしてるわい

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:46:56.54 ID:DgS97ISl0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人

http://girls.swiila.net/ou0nd/erq1reya2dwz3z.html

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:47:09.46 ID:wuzRR4KN0.net
>>237
ネットは自分の得たい情報しか取りに行かないからな

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:48:38.19 ID:zzlsVE8qd.net
ネットで真実デマ拡散

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:50:33.20 ID:hUMIN2AV0.net
老眼だし集中力が続かない

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:52:14.36 ID:wuzRR4KN0.net
本読まない奴は話をまとめるのが下手。要点を見つけたり本質を見るのも下手。映画を観ない奴も同じ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:54:14.66 ID:269nmFbk0.net
幼少の頃から読む習慣も無かったしな
いまさら字だけの本とか見るだけでストレスだわ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:58:25.87 ID:rAXKGgGW0.net
その本は嫌儲より楽しいのか?

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:28:42.34 ID:R2KOaThe0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
この世代はほとんど本を読まないイメージあるな

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:34:53.11 ID:Sqai4kEZ0.net
>>723
白夜

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:37:35.58 ID:vwmBWsbZ0.net
むしろ毎日小説二冊文ぐらい文字見てるでしょ
なお内容

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:41:17.99 ID:3AIJtLBC0.net
読書なんて概念ももうぼんやりしてるだろう
どこぞの長文ブログと大差ないようなクズ本も多いしな

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:47:55.76 ID:HN3xoDcz0.net
10代〜20代はどんなの読んでるの?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:48:34.96 ID:eByGYXs70.net
縦書きの本は古臭く感じる
ライトノベルこそ横書きに挑戦すべきなのに

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:58:13.51 ID:W39+G3lC0.net
http://i.imgur.com/Eh95QNY.jpg

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 01:10:16.23 ID:OJ72fwBM0.net
青空文庫でかなり手軽に読めるようになったな

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 01:12:36.92 ID:ucXpMFGf0.net
青空はあと20年新規作家の追加がないというのが痛い
甘利の糞馬鹿は顔面コンクリに叩き付けて死ね

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 01:24:11.99 ID:eByGYXs70.net
日本はテレビの影響力が強い国だけど、
番組に関連した本が売れたり図書館でよく借りられたりする
という風になればいいのだけどな

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 01:28:03.82 ID:K0kzH1vx0.net
実施率って過去1年間で1冊でも読んだかどうかってレベルかよ
話題になった本だけ読むみたいな層がそれ以外の娯楽に流れただけでは?

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 01:32:25.78 ID:GOM4E9Be0.net
読書って能動的な行為だからエネルギー無いと難しいんだよね。現代人は疲れてて受動的な娯楽ばかり消費せざるを得ない

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 02:04:45.36 ID:CjU7n6uA0.net
おっさん世代が読まないのはともかく、15〜24歳がおっさん並にしか読んでないのはマズイだろ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 02:07:58.92 ID:uH3jkn+S0.net
今、文化人類学系の本がおもろいわ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 02:10:15.35 ID:65KDUzaT0.net
( ゚Д゚)「結局、共産主義なんだよ」
(*´ω`*)「自分から読む気ない奴に嫁といっても無駄」
( ゚Д゚)「無駄。読むやつは読むし、読まないやつは読まない」

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 02:12:38.38 ID:W2APBWTU0.net
読んだ本の内容がネトウヨ系自慰本ばかりという事実

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 02:16:56.99 ID:VlSH+Usf0.net
キシユウスケとか宮部みゆきとかでもでもええの?

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 02:31:54.89 ID:Je1MOXmi0.net
平積みのビジネス書とか愛国ホルホル本なら読まないほうがましだろ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 04:06:56.50 ID:9qX4x3vla.net
若い頃は置き場所に困るくらい本読んでたけど
おっさんになってからちんぽ片手に若い女ユーチューバー見る時間に置き換わってしまった
一体なぜ?!

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 04:13:03.67 ID:glmNccAk0.net
テレビ番組(バラエティー、アニメ、ドラマその他)に登場する
→ネットでトレンド入り→突発的に異次元の売れ方をして「伝説のアイテム化」する

この状況見てたら今のジャップが一日何してるかよくわかるわな

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 04:13:08.91 ID:wy3Vf532d.net
最後に読んだのバトルロワイヤルだわ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 05:13:21.58 ID:7yHJwh/BM.net
結局はどっかの誰かが書いた本にそんなに価値あるのかいな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 05:28:45.63 ID:dewqmf430.net
リチャード・コシミズの本を読んで目からウロコが落ちっぱなしだわ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 06:13:40.51 ID:RR1XK1mDd.net
>>1なんだこれ 年寄りは読まないの?老眼だから?

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 06:17:13.27 ID:u6IcOao4d.net
>>1
20年前も同じ事言ってたwww

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 06:30:36.99 ID:9qX4x3vla.net
>>796
陰謀論面白いよな
ベンジャミン・フルフォードとかもよく読んだわ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 06:33:01.85 ID:hLOgEPiHa.net
ほんとうに人類のことを考えて執筆している人はごくまれ。

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 06:34:31.42 ID:squqmflT0.net
この年代はもう消化試合だろうしな
夢や希望なんてそんなものはない
ただ起きて仕事行って帰って寝る
その繰り返し

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 06:40:46.44 ID:Z+YGOHN1p.net
どうせ読んでた頃もビジネス書と小説しか読んでなかったんだからSNSで天下国家語ってる今の方がまだ意識高い

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 06:44:57.86 ID:hLOgEPiHa.net
世界は夢と希望に満ちている

ミンキーモモの居るこの世界。

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:22:10.98 ID:6ttc3+/a0.net
ネットで真実()

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:28:31.31 ID:VVAQ8QdV0.net
ネットで読めるやん

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:31:01.56 ID:VVAQ8QdV0.net
本は高くなったからな
昔 給料高くて本は安かった
今 給料上がらず本は高くなった

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:34:08.74 ID:dXErTEVMr.net
30代で切る意味がわからん
普通に40代以下で良いだろ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:37:10.78 ID:dXErTEVMr.net
>>788
お前の文章読んでると、世の中が共産主義的になり過ぎてて読書量が減ってるみたいに思えるわ
ソ連なんかは反エリートの反知性主義が政府の中枢握ってたからな
マルクスなんか読んでなかったやつ沢山いた
まさに安倍さんを先取りしてる世界

809 :コスパ王 :2019/11/15(金) 07:49:36.93 ID:TeMoWyKNK.net
カント読めカント
今の世の中に対抗できる精神が持てるぞ
周りから嫌われるけどな
しかし負けなくなる

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:50:53.11 ID:yMMRhrKKd.net
>>192
そんな時こそ青空文庫
読み放題でタダだぞ!

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:03:56.03 ID:GbgVCII50.net
金と暇と意欲が擦り切れて無理

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:10:22.66 ID:fae18rmV0.net
どうりでツイッターで話の通じない奴が多い訳だ

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:11:17.85 ID:LPCw/3Jip.net
>>712
いや紀伊国屋とかひでーぞ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:37:26.60 ID:fae18rmV0.net
無教養 + デマ情報 → ネトウヨ

っていうコピペあったけど、あながち間違っていなかったな

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:49:34.86 ID:MhDA9TbVM.net
>>813
ジュンク堂もひどい
ホリエモンとか落合陽一とかラファエルとかクソみてーなのが一番目立つとこに置いてある

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:52:43.74 ID:yMMRhrKKd.net
図書館でなんちゃって速読してる
もっと早く読めたら色々捗りそう

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:56:05.28 ID:3RQYresp0.net
>>812
Twitterどころか掲示板やコメント欄でも話通じなくなってきてるぞ
嫌儲ではなくキッズが入り浸る板では会話が止まる

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:05:34.91 ID:MhDA9TbVM.net
おまえらなんて安価も付けないで返信してるじゃん
ツイッターからの影響なんだろうけど

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:10:09.70 ID:W9Zv/pTo0.net
一人が何冊も買ってランキング水増しするようなしょうもないこと続けてるから読書意欲が下がるんだろうな
結局時代に販売形式が合ってないのだろう

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:11:29.59 ID:ygeJ9s6a0.net
>>3
新書しか読めない
ハードカバーなんて絶対無理

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:14:13.56 ID:ygeJ9s6a0.net
文庫新書しか読めない
文明の崩壊とか最後まで読めなかった

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:17:16.80 ID:nqDcsPlfM.net
今のガキって結構コミュ症多いよな。会社でもちゃんと話せる奴は減って、言ったことに対してトンチンカンな返答をし続ける奴の割合が多い

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:22:43.31 ID:ygeJ9s6a0.net
>>822
焦ってわけなわかんない事し始める若いやつも増えた
最近労働力にならない若者が増えてると感じる
学校で何かあったのかな

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:24:46.58 ID:OdTkRDdQ0.net
アホか
老眼で近くが見えないからだぞ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:39:27.62 ID:2Sv/qQTR0.net
40だが本買ったのなんて20年前だわ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:44:07.13 ID:6BmraKizd.net
>>823
昔より甘やかされた環境(一概に決めつけられんが)で育ってきてるから、
苦境に立たされたり、自分で判断しないといけない境遇に慣れてない。
その割にSNS上で一方通行的に自己主張は出来る時代だから、思考や人格の育成過程が歪みやすいんじゃないかな。

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:46:02.24 ID:m4zT6nC4d.net
40代50代になると本読まんようになるのは今の人たちに限らず昔からそう
実生活が忙しくてそんな暇がなくなる
若いときの読書が重要

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:52:02.14 ID:/E/GYuSa0.net
>>826
> 苦境に立たされたり、自分で判断しないといけない境遇に慣れてない。

あー、それあるかもね
子供を大事にするってのが行き過ぎてお客様扱いで学生時代を過ごしてきたってあるだろう
親や教師が何かトラブルあっても「ちょっと待ってて」で勝手に解決して
対処する自分たちの姿を見せて「大人たちがどうやって対処してるか」を学習させなかった

環境は整えてもらってトラブルは解決してもらう
社会人になって自分の環境は勿論他人の環境も整える立場になっても
そういう気が働かないのかもな

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:08:58.22 ID:W9Zv/pTo0.net
>>828
おっさんが自分の頃忘れてるだけで若い奴特有なものだよ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:11:49.84 ID:ygeJ9s6a0.net
>>826
昔に比べて修羅場経験が足りないのはたしかに感じる
昔は親父にころされる、友達に石投げられるとか普通だった

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:18:39.09 ID:5bFErhqOM.net
>>830
去年親に殺されたネトウヨおったやん

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:22:40.56 ID:/E/GYuSa0.net
>>829
そっかな
自分が子供の頃は大人が対処する姿を子供にも脇で見せて
ちゃんと教えようとする姿勢があったと思うよ

最近の親や教師とかそういう姿を遠ざけて見せない
大人だけでゴニョゴニョして子供は場を外してもらう
まぁ、その方が話が早くてロスが少ないのはわかるけどさ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:52:40.18 ID:6BmraKizd.net
>>828
親が子供に汚いものを見せない・触らせないをやりすぎて無菌室状態で育っちゃうからね。アンパンチですら暴力とかぬかす時代だし。
でも社会に一歩出ると一気に現実が押し寄せてくるから反動に耐えられずパンクしてしまう。

若い人だけが悪いのではなく、親世代も考えないといけない問題。すみませんすら言わない親もいるからね。子供はそれに影響受けるし。

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 11:03:13.79 ID:/A+HfeJU0.net
>>833
子供は親をよーく見てるんだよね
口先だけで実践が伴わない親を見て育つと要領よく誤魔化す子供になる

自分じゃ子供が可愛いと言いながら癇に障る時はヒステリックになる親は
感情の起伏の激しさからの罪悪感なのか怒った後は猫可愛がりしたりする
そうやって育った子供は怒った理由なんて気にしない
一時の感情の嵐さえやり過ごせばOKと考え感情爆発中はひたすら下を向いてやりすごす

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 11:14:48.25 ID:nqDcsPlfM.net
>>823
人の話を聞くってのができない子が増えた感じもするんだよな

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 11:18:15.60 ID:/A+HfeJU0.net
>>835
人から噛み砕いた話を聞くのは慣れてても
自分で噛み砕くのが慣れてないかもね

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 11:32:36.94 ID:5bFErhqOM.net
「○○が増えた」とか何の説明も無しで言われても
1年前と比べて増えたのか
10年前と比べて増えたのか
100年前と比べて増えたのか
1000年前と比べて増えたのか
どういうスケールで言うてんのかわからんわ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 11:53:40.60 ID:+7PWLC8/0.net
>>5
実際のところ本が全然売れないから低俗で無価値な本が薄く広く量産されてる一方で、魅力的でアカデミックな本は殆ど作り手の使命感だけで作ってる程に追い込まれていて、本のレベルはどんどん低下の一途にあるみたいよ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:04:28.31 ID:6tOmr9JY0.net
>>3
新書レベルを超えると門外漢には理解出来ん
てか、ブルーバックスですら理解できないのが多い

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:07:18.78 ID:R3nmmpKHa.net
読む時間がない

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 13:47:06.49 ID:Jrm4KrSwr.net
ここ数年でラノベしか読まなくなったオジモメンです

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 13:52:37.35 ID:MhDA9TbVM.net
>>473
役に立つのは新書に含めないでよ怒

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 13:56:59.75 ID:bB+b1zksr.net
文学と小説の違いを説明できるかどうかで
その人の判断力を試せる

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:00:21.04 ID:QvAzS0W40.net
こうやってネットばかりやってると脊髄反射だけの生物に退化していくのを感じる

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 15:23:00.82 ID:5n97YqTSa.net
>>643
やめたれww

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:41:35.24 ID:RQyfE7Gh0.net
義務教育の歴史で近代を手早く進めてしまうから
現在との繋がりが把握しづらく
歴史の連続性というものが如何に重要かということを学べなかったからかな

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:29:57.36 ID:tJs3UWBq0.net
香港のデモをなんとなく応援、支持している人たちはこういう本読んで冷静になったほうがいいよ


『ショック・ドクトリン――惨事便乗型資本主義の正体を暴く』ナオミ・クライン
『ドキュメント 戦争広告代理店〜情報操作とボスニア紛争』高木 徹

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:41:47.41 ID:D2wqhBEc0.net
サンデー
チャンピオン
ヤンマガ
ヤンジャン
ヤンアニ
モーニング
大衆
実話
アサ芸
読書家やな

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:44:42.21 ID:eNVIo9vQa.net
>>847
香港デモに騙されてんの馬鹿ジャップぐらいだろ。デモの参加者は未熟で騙されやすい学生ばかりだし、中国では昔の日本の学生運動や連合赤軍みたいな過激派の運動としか思われてない。
国際社会の反応も冷めたもんだしな。人民解放軍も冷静だし。でデモ側が焦って、強硬策に出始めてるしな。

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:08:11.21 ID:pJh+Y2L+0.net
>>664
タイトル一覧がエグくてワロタ

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:15:54.98 ID:JCC1qfrfd.net
そうそ
脳ミソが仕上がってからの読書はキツいからな
学生の時読まないでいつ読むの?って
 
日本特有の学生時代は遊ぶもの!って3Sがボディブローのように効いて
現代日本はこの有り様( ´・∀・`)

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:21:59.38 ID:JCC1qfrfd.net
話でも文章でも前後の文脈取れない人は小説読むと良いね
ただし明治大正昭和中期までね( ´・∀・`)

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:29:11.65 ID:JCC1qfrfd.net
>>705
空白が埋まっていくのがわくわくすんだよね( ´・∀・`)

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:45:43.60 ID:+rkVrRZ80.net
>>105
それな
講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、岩波文庫が本棚にないやつは恥ずかしい

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:12:20.38 ID:ygeJ9s6a0.net
>>847
安倍政権は典型的なショックドクトリンだよね

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:11:16.19 ID:GOM4E9Be0.net
>>836
話す訓練が不足してるのかもな。喋る以外のコミュニケーション手段が発達してしまったから

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:14:11.94 ID:YK0Y5K9pM.net
若い頃にアホほど読んでるので

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:31:30.51 ID:GOM4E9Be0.net
Googleが歌詞に出てくる単語の統計出せるだろ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:16:23.66 ID:3FhC90hf0.net
>>854
角川ソフィア文庫

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:20:57.11 ID:A58p6Nx+d.net
教養の社交的な価値が低く本の価格に対するコスパが悪い我が国じゃ仕方ないとしか
娯楽としての読書にしても他に楽に楽しめる娯楽山ほどあるしな

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:24:51.24 ID:oGDHZcml0.net
昔は夜勤一回で1冊読んでたけど
病んでからは長文のちっちゃい字読む気おきねえ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:27:56.77 ID:ES+YEPh/0.net
>>847
テロルの現象学―観念批判論序説 (ちくま学芸文庫) も追加で

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:28:43.30 ID:guHtpnq80.net
読んでも仕事に役に立たない
技術書読んだ方が遥かにマシ

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:35:04.58 ID:eByGYXs70.net
携帯電話会社が図書館の利用方法をポータルサイトに作ったり、
携帯電話ショップに地域の書店一覧を置いたりして
ネットユーザーに本を読ませるようにしてほしい

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:38:59.70 ID:ds+YlXsm0.net
竹中と自民党による日本破壊作戦が順調に進行してる証拠よ
貧しくなってどんどん知能も劣化する土人国家に生まれ変わるんだろう
民意だからもっと喜べよ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:53:19.63 ID:A58p6Nx+d.net
本、それも直接的な実利もたらさない人文的な教養書もっと読ませようっつーならかつてのような教養主義を復権するしかない
が、かつて教養主義が一時とはいえ日本で成立したのは一高っつーエリート共同体内だけで要するに教養主義って特権的な階級、階層と不可分
今の日本は新自由主義の影響で上下の階級、階層の格差が拡大しつつあるがかつてのような教養軸にする共同体再興するとなかなか微妙

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:25:08.41 ID:RngcloHx0.net
電子書籍の普及が10年遅いわ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sad1-sn4S):2019/11/16(土) 04:36:16 ID:v/Vqscxna.net
まともな本がない

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 08:32:33.18 ID:9jhb0F3hM.net
ちゃんと読書をしないから馬鹿になるんだぞ😗
http://i.imgur.com/dcyYpk3.png

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 10:00:19.92 ID:YfBZ5KWs0.net
ネットが始まり情報化時代で発信しない奴はバカだ言われて20年がたったが
蓋を開けて見ればブログニュースは頭が悪くなるだけで価値はなかった

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 10:08:44.58 ID:rGuxO9JNM.net
5chで半端ない文字数読んでるけど
下手な読書家より読んでるぞ
多分小説にしたら月10冊は軽く超える

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 10:22:52.12 ID:1tmNNbDL0.net
>>871
そういう書き込みをよく見かけるが、字の大きくないある程度マトモな本でそれだけの冊数分を5chで読んでるやつなんてゼロに近いだろうけどな

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 10:27:23.54 ID:n4w0Lt00d.net
>>870
お金儲けの手段にはなったけどな( ´・∀・`)

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 10:38:28.05 ID:GSdKxHpU0.net
>>870
書籍は、情報を探す手間を省くというインターネット時代における
付加価値を見出すべきだった

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 12:49:04.49 ID:YGua7S+D0.net
>>871
>>1
5ちゃんねるだけ目を通していても賢くはなるだろうけど心が真っ黒なんてことにはなりませんか?
知識を体系化し頭の中も心もスッキリさせるために「読書」と喚いている文化人のなんと多いことか

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 14:16:16.57 ID:GSdKxHpU0.net
コンビニエンスストアにまともな書籍を置くようにしてほしい
コンビニ業界に厳しい視線が注がれているのだから
そういうところで文化支援の姿勢を示すべき

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 14:25:30.93 ID:YGua7S+D0.net
>>876
つ「万引き懸念」

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:47:08.85 ID:AJL/yaeka.net
本が売れない売れない言ってる割に
店頭のラインナップもクソという
負の連鎖

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:20:56.18 ID:GSdKxHpU0.net
>>878
ワイドショーで先進的な書店を紹介してほしい

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:42:06.37 ID:+APIrG7G0.net
北斗無双を死んだ目で打ってる…

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:47:46.28 ID:lVzKrdtb0.net
>>24

そんで、ネットで真実か?
バカになってるだけだぞ。

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:51:56.20 ID:Ww17QGPs0.net
>>881
ネットの知識も現実知らないとほとんど意味ないんだよなー
特に現場の知識はね

社会常識はあるって前提で省略したものになってるから全くの素人が読んで
解った気になって現実にトライしたら「えっ!?なに?なに?」の連続になる

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:57:17.39 ID:lVzKrdtb0.net
>>847

おれなら追加で以下を挙げる。
日本のメディアに批判的な人でも欧米のメディアには甘い人が多い。
が、西側主流メディアの実態もちゃんと知るべきであろう。

「『ニューヨークタイムズ』神話―アメリカをミスリードした“記録の新聞”の50年」
 ハワード・フリール、リチャード・フォーク著 (三交社)

「戦争報道 メディアの大罪」
ユーゴ内戦でジャーナリストは何をしなかったのか
ピーター・ブロック著 田辺希久子訳 柴宜弘解説 (ダイヤモンド社)

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:58:04.53 ID:nDOpFbMX0.net
多読は精神から弾力性をことごとく奪い取る。

つまり自分の思想というものを所有したくなければ、
そのもっとも安全確実な道は暇を見つけしだい、
ただちに本を手にすることである。

 ショーペンハウアー『読書について』

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:59:19.41 ID:+rtihFVe0.net
この手のアンケート受けたことないんだけど
いつどこで誰が実施してるんだろう・・・

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:00:46.36 ID:lVzKrdtb0.net
>>884

自分の思想をもつにしても、
過去の様々な議論や思想を消化した上でなければ、
思いつきの徒花にしかならない。

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:04:00.87 ID:qBCOtcN70.net
ライトな読書家でも10年で1000冊くらいか
もう読書家には追いつけない教養の差

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:11:11.69 ID:6lwRZak20.net
>>847
なんで自分の言葉で説明出来ないの?

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:51:01.31 ID:GSdKxHpU0.net
かつてNiftyは会員向けに雑誌を作っていたと記憶するが、
いまのプロバイダーや携帯電話会社も同じことをすればよさそうだけど、
そんなことをするくらいなら料金を下げろとユーザーは思うだろうな

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:54:11.86 ID:nDOpFbMX0.net
>>886
そそ
ショーペンハウアーの結論は古典嫁だからw

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:02:13.60 ID:HOSGdQfk0.net
安倍を最も支持してる層なの?

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:04:47.59 ID:6g5HjNS90.net
>>134
そのうち、シンガポールやマレーシアの富豪に買春ツアー組まれそうだな

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:09:27.20 ID:rY4hnwKy0.net
金のかからない趣味として図書館の本を乱読している中年も多いぞ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:12:42.01 ID:gxP7I4S60.net
ほかの人が時間をかけてまとめてくれた知識を効率よく学習できるから読書は大事
小説とかは知らんけど知識を学習できるタイプの本は読んだほうがいいよね

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:24:59.55 ID:2KL8nPLp0.net
こういうハウツーものの番組のように、
テレビはきっかけを与えるのに優れたメディアだと思う
テレビと書店、図書館が連携できればね

ゆっくり私時間 〜My Quality Life〜
http://www.ntv.co.jp/yukkuri/

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:58:29.29 ID:JNiihyKuF.net
>>24
「ネトウヨwwwwww」みたいな1行糞レスを
一億行読んだって何にもならん

痴呆が進む一方だぞ

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:04:04.10 ID:jTEKaEJo0.net
読書自体大昔は文弱って言われてたけど今はその文弱以下のチテショワラワラだもんなぁ

総レス数 897
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200