2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外国人「なぜ日本の電柱は路側帯のど真ん中にあるんだい?歩行者が危ないじゃないか」 [923321696]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:11:01.49 ID:jytEaiOW0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「電柱ゼロ」は幻想か? 必要性、実現可能性、普及のカギを探る

<日本の各都市での進捗率は軒並み1ケタ台だが、ロンドンや香港では100%達成。諸外国の先行例から学べることは多い>

今年、各地に大きな被害をもたらした台風。15号は巨大な鉄塔や多数の電柱をなぎ倒し、千葉県を中心に大規模な停電を引き起こした。

地震にも大雪にも弱い電柱は、自然災害で倒壊に見舞われるたびに、地中に埋める「無電柱化」推進の機運が高まってきた。
特に、昨年は大阪と名古屋、今年は首都圏で、倒れた電柱による停電などの被害が甚大だったことから、都市部での無電柱化を急ぐべきだとの声が一層強まっている。

欧州をはじめとする無電柱化の先進地域に比べ、低調な進捗の日本。諸外国の先行例を取り入れながら課題の高コスト体質から脱却するとともに、日本ならではの工夫を付け加えられるかが導入拡大のカギとなりそうだ。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/11/post-13379.php

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:11:39.44 ID:rhxoQy+D0.net
???

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:12:57.62 ID:e5rwsFTh0.net
日本は何事も車優先社会だからしょうがないね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:14:41.51 ID:EPOeyU2td.net
地中化が地震に強いとは知らなかったなー(棒

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:21:34.44 ID:hGnA4paF0.net
街灯の支柱もそこら中にあるよな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:29:10.72 ID:29x1x6ZUd.net
時々チャリが突っ込んで死んでる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:41:01.54 ID:EdYCUpZa0.net
近所の通り、立地は良いんだけど電柱、信号、標識、街灯、街路樹が乱立してるせいで
見通しが悪くて、駐車場の間口も広く取れないから
その通りの商店は軒並み客入り悪くてテナントの入れ替わりが激しい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:47:47.04 ID:2QTGfHMo0.net
ここまで「ウン小杉」なし
ま、これで地中化暫くおとなしくなるだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 13:54:32.06 ID:7/lxAiQ6a.net
むりやり作ってるからそういうところも出てくるさ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:05:31.25 ID:LGE81CQ20.net
田舎だと人の家の庭に電柱立ってたりする

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:06:28.89 ID:R0jQ1pr60.net
センターラインに立てればいいのにね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:07:59.84 ID:7JwF0Yhs0.net
何を言っているのかわからない
自動車から歩行者を守ってくれる存在なんだが

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:15:47.19 ID:rJzjjGRP0.net
犬のトイレ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:17:29.86 ID:u5bFLmCr0.net
関西電力がその答えだ
そんな金あるなら役員に回すわ

地中化のメリットなんて「電力会社だけ」にはまったくないから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 14:18:16.15 ID:3RjZVRh80.net
嫌がらせに決まってるじゃん
日本人は他人が苦しむことを至上の喜びとしております

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:14:41.24 ID:eHfUt9Kj0.net
電力会社の怠慢で国民全員が苦しむ
電柱問題を議論すべき

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:26:20.13 ID:HJgaboAJ0.net
そもそも「歩道」という概念すらロクにないからね、日本は

また通行人が電柱を避けるために車道にはみ出て、走ってる自動車と接触しようが、それは自己責任

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:26:46.00 ID:VweAscMy0.net
オマエラバカデスネってランチャー撃ち込んでくれよ謎外人!

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:36:42.52 ID:RZbVNvs2a.net
そもそも狭すぎて歩道すらなく(広すぎるのないのは
まだいいが)路側帯なんてものが、貧しい道路環境の産物

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:37:47.05 ID:o7nZX4bB0.net
電柱がガードレール代わりになってるので

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:42:30.87 ID:PtN6QORZ0.net
歩道がないゴミみたいな都市に住んでるやつは大変だな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:45:07.37 ID:+9ST8VW80.net
直すのに増税するんだろ。どうでもいいわ電柱なんて

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 15:55:52.82 ID:6dYJXnocM.net
車道の真ん中だともっと危ないだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 16:57:44.86 ID:PIBvj8090.net
 近年の台風・豪雨災害による送電設備の損害状況

  年   災害    最大停電戸数(約)  電柱100本以上の被害
-──┴────┴─────────┴───────────
2015  台風 15号     48 万戸      電柱  444 本
2016  台風 10号     5.5万戸      .電柱  671 本
     台風 16号     25 万戸      電柱  284 本
2017  台風 21号     29 万戸      電柱  393 本
2018  西日本豪雨    7.5万戸      .電柱 1291 本
     台風 21号    240 万戸      .電柱 1630 本
     台風 24号    180 万戸      .電柱  574 本
2019  台風 15号     93 万戸      鉄塔 2 基、電柱 1996 本
     台風 19号     52 万戸      電柱 1242 本

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 17:02:39.68 ID:TlO1djzK0.net
夜中自転車で走ってて電柱にぶつかったことあるわ
通り抜けられるかギリギリの電柱もあって怖い

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 18:10:10.41 ID:ySO2ae73x.net
地中配線 費用が莫大だ
無能 小池屋 街路樹切り倒しただけで
都市景観おかしくなった;

総レス数 26
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200