2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】ゲームのレベルは年々上がっているのに何故「昔のほうがよかった」という感想が絶えないのか [933662325]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/14(木) 20:11:03.73 ● ?2BP(2000).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
なぜ?

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:11:47.59 ID:6RVSfZY40.net
その方が広告収入増える記事になるから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:11:55.55 ID:nwWJoVcC0.net
正直ゲームに関しては今が一番面白い

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:12:40.25 ID:+QNK0ofT0.net
ドンキーコングJr.がゲーム史上最高傑作だから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:13:35.67 ID:G3SCz5MV0.net
上がってんの?車輪の再発明してるだけなんでは?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:20:44.34 ID:iN31ySGE0.net
内容的には今の方が面白いけど革新的で新しいゲームが出るスパンは昔の方が圧倒的に短かったからな
ナンバリング新作(やる事は毎回ほぼ同じ)ばっかだしジャンルで言ってもここ最近はバトロワが新ジャンルとして流行ったくらいだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:28:38.10 ID:YV8/MHAM0.net
BF1942を超えるBFが出ない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:29:30.83 ID:qyl8GY/M0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:46:08.64 ID:5XA/Eya/d.net
画質よくなっただけでつまんねーからだよ
別に映画見たいわけじゃなくゲームしたいんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 20:52:39.91 ID:9+JaKGzR0.net
そういうこと言う奴はただ昔を懐かしみたいだけなんだよ
給食おいしかったって言ってんのと同じこと

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:19:10.32 ID:XohWbdHJ0.net
>>9
画質が良くなっただけでやってることはヒットゾーンにアジャストしてアタックするだけ。
内容は楽しいのではなく、小難しく凄惨で暗い話ばかりだ。

面白くなく、画面の中で苦労して生存するだけ。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:54:51.52 ID:Ua4Meavv0.net
あんまり聞かないよ
最近ゲームやらない人が良く言うイメージある

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 02:09:36.56 ID:fMl7N4LW0.net
>>7
BF3が最高だろ
1942など知らんわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 02:10:16.43 ID:fMl7N4LW0.net
>>12
いわゆる自己顕示欲だね
昔のゲームを遊んでいた自分を肯定・正当化したいだけなんだ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 02:11:38.89 ID:LOYzeVK10.net
steamに多い昔風味のインディゲームも
今の恵まれた環境下でこそ成立する立派な「今のゲーム」だよね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 02:13:46.23 ID:fMl7N4LW0.net
昔のゲームだって進化の果てにあるものだったのに
昨今のゲームを技術が上がっただけで中身が詰まってないなどと評するのは馬鹿すぎる
こういうのでいいんだよ がコンテンツを終わらせるんだよな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 02:14:18.07 ID:HJTl/dSe0.net
思い出補正ぢゃん
少年の頃の体験だからでしょ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 02:15:38.64 ID:nXDnHFDv0.net
ゲームプレイってのは前作とか他のゲームからの変化量の体験だから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/15(金) 02:57:40.31 .net
上げ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 03:05:18.91 ID:BJ5uMWIH0.net
オープンワールド多くなりすぎて精神力消耗する

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:49:41.02 ID:zU1vWBrt0.net
>>2
これ
対立煽り

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:53:11.82 ID:FSKGpnRur.net
課金しないと勝てないから
終わりが無いから

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:59:16.17 ID:uqOTpZ+G0.net
可能なことが増える
 ↓
年寄りは対応できない

これがすべて

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:59:50.76 ID:7rKtnRdK0.net
ゲーム音楽もこれ、昔の方が印象に残ってる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:01:33.77 ID:SgvuuPf8F.net
ピポルス夢中になったわよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:01:55.33 ID:bYnQpLdv0.net
1人で気楽に出来るゲームが良かったんだよ
なんでもかんでもマルチにすんな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:02:13.84 ID:b/m3pgfd0.net
それなら昔のゲームやってりゃいいじゃんね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:04:46.32 ID:4nAk3yxCd.net
昔ながらのRPGがやりたいんだわ
ソシャゲはゴミだからやらない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:08:12.12 ID:b/m3pgfd0.net
情報量が多すぎて感覚が拒絶しちゃうんだろうな
昔のゲームなんかは意味のあるオブジェクトしか表示されなかったからいきなり初めても理解しやすいしね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:08:55.03 ID:JoBhICik0.net
若い頃の方が何かと耐性がないから印象に残ってるだけだろ
ホラー映画とか子供の頃が一番怖かったし

今も昔も丁寧な作品が面白いだけ
最近でもダメなもんはダメだよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:10:00.85 ID:v3IvxdrGx.net
いろいろゲームやってきたが結局は仕事サボって喫茶店でやってたインベーダーが1番楽しかった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:10:39.21 ID:a8iUfQRr0.net
ホラゲは昔の方が不気味だったんじゃね

SILENとか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:11:16.09 ID:4eKwntHq0.net
もう飽きてるのに惰性でやってるんじゃね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:16:08.81 ID:XHyA8ts80.net
rdr2に凝縮されてる
モーションの整合性の為に物に対してピンポイントでしか反応しないとか操作性無視して見せ方の事しか考えてない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:16:38.75 ID:oXi2O+IhM.net
仁王とかSEKIROやったけど疲れるわ
もう無双より難しいゲームできないよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:40:44.26 ID:4urXQrRTM.net
懐古厨はソシャゲやるし住み分けできてるじゃん、

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:51:52.02 ID:05nNBUTA0.net
まともなゲームのタイトルが少なかったから、思い出を共有できるから。
さぁ、バンゲリングベイの話でもするかぁ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:53:00.81 ID:ltgiILUPM.net
ガタガタ言ってるおっきいお友達も
今小学生になって今のゲームやったら心から楽しいと思うよ
そーゆーもんな事に気付いてないんだよおっきいお友達は

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:56:58.85 ID:n4mDXZVS0.net
PS3で延々とダクソ、ダクソ2やってたが今年からPS4で延々とダクソ3やってる
一向にクリアできない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:08:44.88 ID:veZbDA6Hp.net
どんどんゆとり仕様になって
簡単にクリアできるゲームが普通になって
敵に負けることが許されなくなった
今時の子は一回壁にぶつかったらそれでやめる

試行錯誤とかできなきなってる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:43:52.55 ID:2XZywMqa0.net
FF7のリメイクと元の奴比べるとよく分かるだろ
グラ綺麗にするとそれだけ作るのが大変になって
ミッドガル脱出までしか作れなくなる
PS1の頃にそんだけのボリュームのゲーム出してたら糞ゲーじゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:47:37.32 ID:X8WOeShkr.net
ファミコンのスイッチ入れたら5秒後には操作できる。
いまのは数分またされる。この点に関しては圧倒的に劣ってる。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:52:08.41 ID:QGu9H2M00.net
日本のデペロッパーに限れば明らかに退化してるよね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:02:22.06 ID:XJiVCyAU0.net
ゲームとは何で構成されているか
それを考えることが出来る普通の人間ならその程度の事は分かる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:02:51.67 ID:iOz0WOkn0.net
ペルソナ5ロイヤルおすすめ
ネ申ゲー

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:03:02.22 ID:z8s4+8QnM.net
見た目は良くなってるけどストーリーとかおざなりになってるのも多くない?
動機がよわいとか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:17:03.62 ID:zU1vWBrt0.net
>>26
一人で気軽にできるゲームなんていくらでもあるだろ
フォートナイトやCODのような扱いの大きいゲームしかチェックしてないんだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:20:06.71 ID:zU1vWBrt0.net
>>41
リメイクってそのままCGだけキレイになったものを作る訳ではないぞ
あと昔のRPGが「大ボリューム」なのはエンカウントが多かったり
レベル上げしないと倒しにくいバランスだったことが大きい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:21:59.41 ID:zU1vWBrt0.net
>>34
問題はあるけど
爆売れして多くの人に感動を与えたね
やっぱあの内容トータルでの感動だから

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:27:49.47 ID:LNFFA7+kM.net
ブレスオブワイルドはすげぇな

あんなん出たら当分後追い見たいなのしかでないきがする

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:30:33.74 ID:zNQQ1dPLa.net
>>40
そんなわけ無いと思うが
理不尽なクソゲーに対して物は言いようだな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 13:19:58.76 ID:9nJZtI5Z0.net
やらずに言ってるから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 13:23:18.25 ID:W+n8JZf3d.net
>>42
こういう人たまにいるけどPS2時代あたりからタイムスリップでもしてきたの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 13:36:53.27 ID:KVFCTgqYp.net
プレイして楽しいかどうかに力入れてるゲームは今でも楽しいぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 13:56:30.25 ID:zU1vWBrt0.net
デススト楽しい
ずっと配達してる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:03:29.28 ID:oplz7IrOp.net
ロマサガ3とかポケモン見たら分かるけどショボいのにバグ満載だろ
ゲーム作るツールだけが進化してアイデア出してる人間が退化してるってこった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:04:39.62 ID:zU1vWBrt0.net
国道を復旧させながら探検してUCA未加盟市を探す
デスストはプレイしていて楽しい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:06:13.96 ID:9fw5f6cZ0.net
グラフィックですべてを補完してるから昔のゲームやってたやつは物足りないだろうな
画面上で見た通りのことしか受け取れないような作りになってるから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:10:46.85 ID:jRtMUGht0.net
操作の基礎が昔と同じだから
流行りのパズルゲームもぷよぷよとテトリスとそんなに変わらん

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:10:54.07 ID:OJX3ssiQd.net
技術革新でどんどん出来ることが増えていった昔と違って今は少し前と大して変わらないことを少し新しいグラフィックでできるようになったってだけのことを繰り返してるからな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:12:28.21 ID:GQ56fjvH0.net
>>10
云10年前だが給食美味しいと思った事なんかないのだが?
そして給食と今の食事比べて給食のが美味しいといってる奴に会った事ねえよ
漫画とか映画とかで比べるべき

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:14:35.42 ID:PfIhEXIUa.net
グラフィックは進化したけど革新的なシステムは生まれてないよね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:15:27.88 ID:n9K0G5MW0.net
>>1
「昔は良かった」と言っているご年配の方々は
もう感性も感受性も鈍磨してるから
今のゲームを素直に楽しむことができない、とかかな?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:15:38.72 ID:QYaa0di9d.net
多感な時期にやったゲームの方がそら印象に残ってるからな
俺はウィッチャー3めっちゃ楽しんだけど

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:15:41.18 ID:rtm2YNl80.net
30フレームでブラー多用するのやめろ酔うんじゃ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:15:53.90 ID:GQ56fjvH0.net
>>24
ほんとこれ
記憶に残る曲が無くなってきた
同じ生音で比べてもPCE-CDRや初代PSの時代のが良い曲多かった

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:18:21.25 ID:AYhND6xMK.net
上がってるか?
グラフィックは良くなってもゲームの内容はいつまでもファミコンやスーファミレベルのままだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:19:52.60 ID:DvFrIHXR0.net
中にはファミコンのゲームよりつまらん最新作もあるってだけで
トータルではそれなりにレベルアップしてると思う

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:20:07.58 ID:l2qxm+Gk0.net
こんなスレ立てながら、(俺には一切価値のわからん)ff7ありがたがってるくせに

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:26:34.00 ID:ZPF9q8Qs0.net
昔は良かったと思った瞬間から人は老いる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:30:26.25 ID:tzXWoX0H0.net
昔のゲームはそれなりに完成してるからね
今出してもそのグラフィック強化版

ドラクエⅪはゲームとしてすごい進化を遂げたけど、
やっていて楽しいかと聞かれれば、ちょっとねぇ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:31:54.72 ID:Ua4Meavv0.net
ゲームやった方がいいよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:32:02.06 ID:1DrK/YRL0.net
ゲームの原則と表現方法はなんら変わっていない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:33:24.69 ID:Bg4WwGq50.net
今のゲームの方が面白いな。
昔のゲームで面白いで感じるのは思い入れがわるものばかりだよ。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:35:09.90 ID:d14FMVOhM.net
>>66
曲の長さが違うからな
昔は短くてひたすらループだからすぐに覚える

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:36:05.59 ID:75PlUMc80.net
ゲームのシステム自体が進化してないから

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:38:49.47 ID:N9DWEn900.net
いくら技術は進んでも才能やセンスは世代で進化しないし保存も出来ない
昔の名作に現代のクソは勝てない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:42:33.92 ID:NvpCBgwJ0.net
つまらないから売れないんだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:45:57.82 ID:CHBuvmjOF.net
とあるバーチャロンとバーチャロンだったら20年前の方が面白かった
なんとなく振ったビムサーの端っこでバイパー2が即死するのが良いのに

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:46:39.77 ID:HRW68buj0.net
コンシューマーだけだと弾数が違うからね
それだけ昔はクソゲーも多かったけど、名作の印象も残りやすい
スマホゲーも含めると今の方がクソゲーも名作も多い

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:56:09.16 ID:EMeXA8Pn0.net
昔はグラフィックの質が低いことで描写のハードルが低かったんだよね
ドット絵二頭身キャラが剣を振って戦うのが
今はちゃんとした高頭身でリアルなキャラが2D時代と同じように戦ってるとおかしいな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 15:00:41.54 ID:ZPF9q8Qs0.net
昔のゲームは曲の長さが短いから記憶に残るとかは賛成しかねる
ましてやそのBGMがひたすらループとかFF5の戦闘曲のトラウマがフラッシュバックで蘇るから勘弁してくれや
ほーんと、アレのせいで最悪のイメージしか無いわ、あのゲーム

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 15:07:56.35 ID:0pnCPBN80.net
内容の複雑化だろ
多様なアクションとかスキルツリーは見ただけで脳が拒絶するわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 15:10:30.79 ID:5+LbggYoM.net
大分前から売れないダクソとゴミみたいな声優アニメゲーの印象しか無いが

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 15:12:28.26 ID:U6DIbB2HM.net
じじいは昔やって面白かったゲームだけ選んで最新ゲームと比較するんだもん

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 15:13:28.90 ID:beGYLtMO0.net
>>13
F1F2!

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 15:17:24.94 ID:beGYLtMO0.net
>>40
サイベリアってサターンの糞ゲーがあったんだが、メインのシューティングに辿り着かずに諦めたわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 15:23:32.25 ID:s7Kg15KR0.net
今やってないやつが大半だから
だがガチャシステムがない昔のほうが良かったと言うのも事実

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 15:30:03.11 ID:Qz/5VtPd0.net
そんなやつもう絶滅したろ
今のほうが断然面白いゲーム多いよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 15:32:46.92 ID:ucguM04O0.net
今の方が面白いと思うが
昔は売ってから修正できなかったからバランス無茶苦茶だけどむしろそれが魅力だったり

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 15:35:54.85 ID:5RPQyTkW0.net
昔のゲームのが面白いってのはやりこみ要素とか無駄なものが増えすぎたのが嫌なんじゃないの
シナリオクリアしてすぱっと終わる映画みたいな楽しみ方したいって層だろ
今と昔比べたら圧倒的に今のがクオリティ高いし古き良きっていうならそのくらいじゃね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 15:46:02.73 ID:YL3fGDlLa.net
>>53
スリープのこといいたいんだろうけど
今はネトゲ多いから情報再取得やらなんやらでかなり待たされるで🐕

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 15:55:41.35 ID:LFGrFXwF0.net
>>75
長くても複雑でも余裕で覚えるけどなあ、口ずさめない曲は好きになれないとかか?
https://www.youtube.com/watch?v=wWaPLqDX3NQ
https://www.youtube.com/watch?v=IufZt8mSdQE
https://www.youtube.com/watch?v=-pZk0wDaNts

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 15:56:21.35 ID:NtZmhsX60.net
3Dは疲れる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 15:57:22.75 ID:tzXWoX0H0.net
糸井のMOTHER(ファミコン)も面白かったし、
PSのバイオハザード1・2も面白かった
どちらもワクワクした

グラや技術は時代によって違うが、
名作は各時代に存在する

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 15:58:24.27 ID:OSPzr0AU0.net
同じゲーム内でもアップデートの度にエフェクトとかが派手になるばかりで
わけ解らなくなる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 16:07:19.81 ID:fFEnD+6aM.net
ゲームに関してなら今の方が面白い

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 16:09:46.20 ID:jCz7IiiY0.net
dead cellsはもっと昔にやりたかったわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 16:12:49.44 ID:asWYWdPk0.net
薬物と一緒で同じ用量じゃ足りなくなってくる。
最初は少量でも効果が強い。

最初にやったMMOくそおもろかっただろ?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 16:20:32.27 ID:s4n6W/Mda.net
DLコンテツと言う
クソ使用
カセットのクオリティ(画質)は上がり
ゲームボリュームが減り
ダウンロードコンテツと言うクソ使用で
儲けようとする意味不な事態にゲームバランスが崩壊

昔PS2まで
画質はそこそこ
ゲームボリュームは豊富
裏ステージにゲームクリア後
新しい物語が解禁+真END ミニゲーム
鬼畜ステージと幅が広く 遊びがいがあった

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 16:21:36.32 ID:dJtMKHCx0.net
実際はゲームしないでYouTubeで動画見てるだけだから

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 16:21:54.98 ID:OKe5/6qq0.net
みんなやってたし学校で毎日ゲームの話を友達としてたから
社会人は趣味も年齢もバラバラだしゲームの話も
ネットで顔の知らない誰かとするのとは全然ちがった

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 17:32:33.06 ID:KUU7LcQ8p.net
RPGとか最たるクソだと思うけど
プレイヤーの意思がダイレクトに反映されるゲームがゲームだと思う
ジャンプしろ!と操作したらジャンプする
攻撃しろ!と操作したら攻撃する
そういうのが面白いゲーム

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 17:34:53.87 ID:wA/AQ+NE0.net
今の方が面白いよ
デスストやったらわかる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:28:18.30 ID:zU1vWBrt0.net
オブジェクトのシェアはDQB3あたりで本格的に発展させて欲しい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:30:30.38 ID:zU1vWBrt0.net
UIの洗練

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:38:07.95 ID:7vY5r57s0.net
スト5よりスパ2Xのほうが良いよね?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:39:00.26 ID:MjiHZL03a.net
>>107
スト5は時代錯誤のクソゲーなだけだから
昔のゲームと比較したら決して悪くはないと思うぞ初期はともかく

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:41:46.57 ID:ghmq8fZR0.net
>>3
まぁそうだな
PS3時代は暗黒だったけど
SDからHDだぁって触れ回ってたけど10秒くらいのロードから30秒以上のロードもあるようになった稀代の糞機

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:47:23.39 ID:MjiHZL03a.net
映画みたいんじゃないんだよ!って言う人もいるけど昔のほうがよっぽどムービー長かったよね
あの時のオカリナも今と比べると割とムービーゲーだぞ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:48:10.29 ID:x6TxQ3nG0.net
uoは最高だった

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:56:56.79 ID:01T7HOZ+0.net
>>24
レトロゲーム風だとジェイクカウフマンは
結構凄いと思う。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:47:40.92 ID:zU1vWBrt0.net
女性キャラを背負って温泉に入る人なんて滅多にいないだろうに
そのためのセリフまで用意してあるのは流石だな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:50:35.56 ID:nuN9wQ0Q0.net
2Dの頃は労力が少なかった
3Dになってから操作が大変

>>110
FF4のラスボスとか炎上案件だよな
やられてやり直す度に長い茶番を見せられる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:50:47.86 ID:zU1vWBrt0.net
マリオメーカーの3D版を出して
各人の作った世界を繋げてオープンワールドにして
勝手に頻繁に世界が更新さ続けるようなゲームがやりたいな
マリオメーカーをマイクラやDQBにしてもいいけど
やっぱ通信、クリエイト、シェアでしょ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:51:28.82 ID:ptrROAwN0.net
リアルすぎて想像する楽しみがなくなってるから

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:52:26.06 ID:zU1vWBrt0.net
sfc時代のRPGのイベントってスキップ不可だし
テキスト送りでさっさと済ますこともできないからしんどい
去年ミニスーファミでff6やったけど耐えられなかった

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:53:22.19 ID:zU1vWBrt0.net
そろそろフォールアウト76を買うとするか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:59:52.63 ID:TgMmru9p0.net
ファミコンとかの時代は、他に楽しめる遊びがなかったからじっくりゲームに時間かけれた
今は、さくっとネットで攻略見ながらクリアしたいって感じ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:14:46.50 ID:tzXWoX0H0.net
完成されているか否か、なんだよな
R-TYPEなんて完成されている
わざわざ現代に持ってきてポリゴン化する意味がない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:16:27.71 ID:tzXWoX0H0.net
逆にいえば、ポリゴン化された「いっき」を見てみたい気もする

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:21:14.24 ID:tzXWoX0H0.net
あー、でも「いっき」なんか平面的だから見やすいのであって、
ポリゴン化したら見にくくなるな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:25:11.55 ID:tzXWoX0H0.net
そうなんだ
現代的なゲームとは、その殆どがポリゴン化できるというだけ
ポリゴン化して面白いゲームもあれば、そうでないのも多い

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:31:32.80 ID:tcrPsPvI0.net
単純な飽きと他に楽しみみつけちゃってるのと練習するむなしさ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:44:32.14 ID:tzXWoX0H0.net
ポリゴン化という表現が、もう古いな
3DCG化というべきか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:45:58.12 ID:tcrPsPvI0.net
3D化でおもしろかったのって
FPSとオープンワールドと塊魂くらいじゃ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:47:17.49 ID:EMeXA8Pn0.net
スマホゲーの単純作業感のゲーム性って昔のゲームに似てるかも
やってる人がその世代の人ばっかかも

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:48:07.10 ID:tzXWoX0H0.net
現代的なゲームとは、その殆どが3DCG化できるというだけ
3DCG化して面白いゲームもあれば、そうでないのも多い

テトリスとか、立体にしても面白くないよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:49:57.37 ID:quSJlE1W0.net
ダークソウル2だと自分=プレイヤーが死んだらゾンビになって復活するんだけど、リアル描写になるとその映像がキモイんよ
このきもいのを動かさないといけないんかよ。って思ってやる気なくなったわ

結論 映像をリアルにすればいいって紋じゃない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/15(金) 23:53:36.76 .net
表現の規制が多くなってるからね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:53:46.81 ID:EMeXA8Pn0.net
将棋のコマをリアルにするとか
もしくはコマを擬人化してそれが8頭身のキャラクターにしてもゲーム性は変わらんな
表層部分を小奇麗にするんじゃなくてやってて楽しくて奥深いゲーム性がないと

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:55:37.69 ID:quSJlE1W0.net
なんとなくてんしょうきを昨日からやってる・当時はPC98でやっていまもPC98エミュでぷれいだけど、当時と同じぐらいおもしろい

それ以降はシビライゼーション露骨にぱくってるのとPC98じゃないのとでなんとなくやらなくなって、2000年代のキャラがリアルタイムでうごくのをちょっとやったぐらい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:27:04.93 ID:iQsXEu9g0.net
テトリスの疑似3Dに、「ブロックアウト」というのがあったが
これだってつまらん
https://www.youtube.com/watch?v=-yI6fPykHuk

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:30:37.79 ID:7i3ILLAr0.net
>>127
ロマサガRSは面白かった

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:38:36.60 ID:fYDyNTj50.net
>>7
32人や64人でワイワイしてたあの頃

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:31:11.40 ID:SARKsQmw0.net
rdr2 みたいなのは今の技術じゃないと無理だな
見た目レトロ調のやつも実際昔のハードではうごかない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:41:37.84 ID:SARKsQmw0.net
ゲームは様々要素が合わさってその体験になるので
一部を切りとってあれと似てるとか言っても意味がない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:46:52.77 ID:DxEtUW85a.net
bloodstainedやりたいけど月下みたいに楽しめなそうで買うの躊躇ってるよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:57:51.91 ID:SARKsQmw0.net
ブラッドステインド今やってるわ
死亡時のロードが長いのと
格ゲーみたいなコマンドを要求される技がある以外は
まあ楽しいわ
新エリアに入ったときくらいオートセーブして欲しいわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 08:08:26.89 ID:q+6Qz3qUa.net
面白いゲームよりリアリティを優先したほうが頭を使わなくて済むからだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 09:02:48.98 ID:70qQ48O50.net
え!?

成人してもゲームしてるの!!???

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 09:03:55.86 ID:zo/zsbiD0.net
でもスト5よりスト2Xやサードの方が面白い

総レス数 142
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200