2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ボクシング」とか格闘競技として正直ある意味有る?格闘技最強なのはMMAで明らかなわけでルールで縛ってポコポコファイトの何がいいの [482397281]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:13:55.46 ID:Tuh54Do0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/bodafone32.gif
井上尚弥を称賛 史上最高の偉人
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/17380376/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:15:27.24 ID:L8m10ZVG0.net
じゃあサッカーも手使っていいことにするか?
ルールや制限があるからゲームとして面白いんだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:16:15.97 ID:NTvaqjMh0.net
なんでキックボクシングよりボクシングの方がメジャーなん?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:18:01.26 ID:Tuh54Do0M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/bodafone32.gif
バーカw

サッカーよりラグビーアメフトのが面白いだろ
バカがw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:18:53.33 ID:5YcD1Dlsd.net
ルールがあるからこそ、そのルール内で技術を駆使して戦うからこそ競技として面白いのであって
ルールほぼなしの格闘技なんてある程度の一線を越えられないからただのケンカにも劣る

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:18:55.57 ID:dWDTY2wq0.net
まぁ一番のポンコツスポットは野球だから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:19:07.08 ID:o2C+PLMb0.net
木刀持った剣士VSヒョードルとか見てみたい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:19:41.26 ID:SAZHN6oL0.net
なんで格闘技だけこういう疑問抱くんだろうね?
やっぱり「強さ」ってのに何かしらの執着心があるのかしら

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:20:45.04 ID:+9ST8VW80.net
ローブローやサミングを徹底的に狙う競技が最強

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:20:51.90 ID:dpSM/3/h0.net
格闘競技なら意味あるだろ
格闘技なら微妙

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:20:58.52 ID:rOAmbkyja.net
MMAもルールで縛られまくりだろ
そもそもあんな狭いリングに押し込まれてる時点で
ほんとになんでもありなら陸上部にすら負ける連中(走り去って遠間から投石で完封)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:22:08.68 ID:XgPjfoZ70.net
見てて面白いかのほうが重要

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:22:55.51 ID:ySaS6WEq0.net
喧嘩商売読んだバカがウェイト制に対してイキってるの好き

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:23:26.65 ID:gMJAz6xz0.net
そんなこと言ったら刀持ってたらとか銃持ってたらとかいう話になる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:25:16.84 ID:iZAh54tO0.net
ボクシングは戦いにおける強さを求めているわけじゃない
競技におけるボクサーとしての巧さを求めているんだ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:25:22.52 ID:HSvl/LnD0.net
殴り合って殺すためにある
それをスポーツと呼びたい理由は知らない
渾身の力で相手を殴っておいて殺すつもりがないとは言わせん
ただ死んだらいけないので殺しきる前にやめさせようとしたのがボクシング
スポーツっと呼びたいなら好きにしろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:27:08.87 ID:XfOqRB+qa.net
ボクシングはスポーツ
MMAはショー
として見てるよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:27:33.97 ID:pIMhr22f0.net
あるだろ
囲まれたときタックルなんかしたら他の奴に蹴り殺されるし
キックでも転倒させられたら同じ事になる 
逃げ足も考えたら路上MOSTはボクシング

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:27:48.20 ID:DGunnqNp0.net
総合よりもボクシングのほうが見てて面白い

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:27:49.41 ID:2Ga8FhF6M.net
MMAはボクシングで通用しなかったやつの行き先

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:28:15.38 ID:F8/IcYg+0.net
でも現UFCヘビー級王者は元3流ボクサーのオッサンだよな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:29:49.39 ID:+mWfZaby0.net
総合もマウント取ってボコボコにするとかなら面白いけど、
取られる方も技術があるからずっと重なりあってるだけという試合も結構多い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:30:13.79 ID:Jn2J3dIN0.net
ボクシングは最も殺し合いに近いスポーツ
MMAは最もスポーツに近い殺し合い

どうこれ?
今思いついたんだけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:32:15.18 ID:A91C9v9md.net
>>6
チビガリのボクサーなんてやきう選手のワンパンで失神すると思うよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:32:27.98 ID:3TT7FwRD0.net
古代ギリシャでもパンクラチオンこそが最強だったからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:32:31.92 ID:pIMhr22f0.net
あらゆる条件でのストリートファイトのモアベターはボクシング
対複数で技寝関節はあり得ないし
投げですらモタついたら囲みボッコにされる
転倒が命取りの路上で腰から上の蹴りはリスクでかすぎるからな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:32:56.89 ID:SBJO+0pq0.net
まあなんだかんだで今でも最強格闘技の一角として認識されてるよな
カポエラの戦闘力に文句つけるやつとかおらんもん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:33:19.28 ID:mHv1IXNtd.net
パンチだけだけどその分ハイレベルじゃん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:34:03.52 ID:e5jKCbHH0.net
実際総合のジムでは
ボクシング経験者と柔術経験者が一目置かれる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:35:08.19 ID:mMIErJDtM.net
チビの殴り合いなんかみてもつまらんし無差別級じゃないとねぇ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:35:30.40 ID:nnrQGqHhd.net
>>4
じゃあ前にパスしてもオッケーにすればもっと面白いのか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:35:57.35 ID:m07ac/ou0.net
そのMMAで選手のバックグラウンド別に勝率の統計をとったらボクシング出身者が最強という結果が出てたはず
逆に負けてるのが柔道出身者

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:37:20.71 ID:HSvl/LnD0.net
殴られたら一瞬で顔が反対向くんだぞ
あぶねえ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:38:02.06 ID:HSvl/LnD0.net
糸が切れた操り人形みたいになって倒れちまう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:40:36.61 ID:nAcyDZbQ0.net
なんで素手で戦うの?
動物じゃないんだから武器使おうよ(笑)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:41:05.61 ID:smiwKtWXM.net
伝統派空手とかフルコンタクト空手とか総合格闘技やってたけど、見ず知らずの奴ともし喧嘩なった場合はボクサーと喧嘩なんてしたくないけどな
半年だけボクシングジム通ってた頃にボクシングの怖さを知ったわ。人のアゴとレバーを常に狙って練習してる奴らの恐ろしさよ。
パンチ力、回転力、ミート力が尋常じゃない。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:41:44.82 ID:smiwKtWXM.net
>>29

コレ。スペシャリスト中のスペシャリストだからみんな教えてもらいたがる。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:42:13.83 ID:OY5a0kDL0.net
総合って言っても技術体系はボクシング(+キック)、レスリング、柔術の組み合わせであって
総合選手はそれをパクってるだけに過ぎないんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:45:22.41 ID:cf6VW59I0.net
まぁスポーツだからな
いきなり背後から刺されたら終わり

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:46:40.17 ID:uSirRv6U0.net
奈良県民以外やる意味のないスポーツがボクシング

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:47:23.37 ID:Vf28Njo3a.net
腕ひしぎ十字はプロレスのワザなんですよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:48:59.59 ID:W7Z60XSVd.net
>>32
柔道マジかよ
意外だな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:49:10.61 ID:ssXHF+d+0.net
MMAやキックはボクシング出来ない奴の集まり
だからボクシングコンプレックスが凄くてすぐにボクサーに喧嘩を売る
今現在、カネロとフューリーがMMAファイターから喧嘩売られてるし

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:55:05.48 ID:bYhceR6Dr.net
なんでMMAが最強なるんか意味分からん
ケンカなったら首締めした方が早いやんか
てか密着したら手のひらで首掴み合いになるから離れて戦う方が強いやろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 21:56:17.67 ID:o2C+PLMb0.net
>>20
どう見てもバックボーンがレスラーとか柔術家の方が多いのですが

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:00:45.62 ID:zDgELcJ7d.net
アホみたいに階級分けまくって
虚弱殴りっこ見て何が楽しいのかな
挙げ句パウンドフォーパウンドとかw
チビ共のオナニーいい加減にしろっての

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:01:06.32 ID:HhUyJUkm0.net
総合なんて目潰し金的なしの雑魚専用競技じゃん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:01:26.32 ID:T+xtyZJ6M.net
>>26
ボクサー相手は転倒が命取りにはならんやろ
アリキックあるし

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:01:36.45 ID:d02Wqor50.net
>>13
感化されやすいんだろ。ある意味理想の読者

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:02:33.87 ID:4t4Xlj21d.net
世界最強っていうのはボクシングヘビー級チャンピオンのことを言うんだぜ
ライト級未満はボクシングじゃないから除外な

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:02:41.32 ID:v33t8WHTd.net
ボクサーも格闘家も出歩くときはデカイ用心棒と一緒だろ
何が最強なんだよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:03:34.47 ID:P+hUX0Vjd.net
路上で空手家の足払い食らったらもう息出来んぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:04:28.55 ID:Fkce8wOQ0.net
総合格闘技の知見から「キックは隙が大きすぎて使えない」ということになって
結局「パンチのみで戦うのが強い」ということでボクシングが評価されてるんだろ?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:04:42.64 ID:V+InY0bK0.net
>>44
なんでMMAは首絞め禁止だと思ったの?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:04:42.98 ID:r8SMpGVC0.net
ボクシングの方が見てて面白いし

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:05:08.53 ID:q3I2QURK0.net
まあ最強とかどうでもいいけど
団体乱立階級分かれ過ぎじゃ
面白さも人気も減少するわな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:05:12.10 ID:L2rkkBWL0.net
>>41
柔道誕生以前からの柔術の技です。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:05:50.07 ID:XCqMOpsf0.net
でも総合って他のスポーツでは格下の場合も多いな
陸上でも建前では10種を敬うが実際は微妙やし
水泳のメドレー然り、体操も総合離れが主流

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:05:51.77 ID:qEun9LAM0.net
>>25
グラディエーターだろどう考えても
パンクラチオンなんて前座

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:06:26.94 ID:iVzU+BuOr.net
空手も柔道も相撲もなくなるけどいいの?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:08:28.63 ID:V+InY0bK0.net
>>53
それは数年前の流行りで
今はまたUFCでローキック、カーフキックの有効性が再評価されたりしてる

MMAはいまだ発展途上だからだろうか、戦術に不思議な流行り廃りがずっとある

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:09:17.75 ID:DgS97ISl0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人

http://girls.swiila.net/0pt3ct/mc65bjkyhsagdm.html

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:09:42.02 ID:36JvM5g/0.net
総合格闘技の大半がボクシングより人気ないじゃん

歴史が圧倒的に違いすぎるのもあるが、偉大な王者のビッグマッチはボクシングルールはあれど逆はないからな

マーケット的に仕方ないがボクシングは格闘技の王様でありつづけてしまう
今考えたら猪木戦はジャップの奇跡だわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:13:16.46 ID:NzfToeDU0.net
寝んごろゴミルールだろ総合なんて
ボクシングでいうクリンチ合戦が延々続くようなもん

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:13:36.06 ID:kCHx16Dd0.net
喧嘩や護身は接近戦から始まるからボクシングの方が有利説がある

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:15:54.38 ID:Yzj3co5+0.net
同じリングの中で朝倉兄弟VSボクシングトップ選手4人
でも朝倉兄弟が勝つぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:18:02.26 ID:kCHx16Dd0.net
>>66
でもその倒してる打撃を海に教えたのはボクサーだからボクサーの勝ち

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:18:11.67 ID:xnMV3OQd0.net
>>42
意外か?
柔道着来てない相手に柔道の技なんかほぼ使えんだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:20:41.15 ID:XDq1COit0.net
>>45
これ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:22:11.64 ID:36JvM5g/0.net
>>66
総合向けの体作りしてる時点で見切られてバテさせられてから蜂の巣になるのはマグレガー戦で証明されてるやん

あるとすれば弟だが兄貴は実力的に100%ないわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:23:00.83 ID:kCHx16Dd0.net
>>26
一対一に弱すぎる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:23:52.53 ID:4gOoJEMpa.net
キックボクシングだとパンチで敵わなきゃキックで。総合だとキックでも敵わなかったらタックル、みたいな逃げ道がある。
ボクシングは両腕だけ。
両腕だけで何百という攻防のコンビネーションが存在する。だから芸術。
てなことをKIDがインタビューで答えてた

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:24:09.26 ID:aeOQMAO30.net
意味も何もそういう競技だろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:24:53.55 ID:QDSnNrYw0.net
そのボクシングがMMAの基本技術として極めて重要だからな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:25:04.55 ID:L2rkkBWL0.net
喧嘩に最適な格闘技がボクシングで決闘に最適な格闘技がMMAという事で良いじゃない。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:25:54.09 ID:uL0jnkq10.net
リプレイのダイジェストだけでええよヤムチャだから何もわからん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:26:32.42 ID:2AGc3OYFM.net
そんなん言い出したら大抵のスポーツは当て嵌まるわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:26:44.67 ID:g8eD+vSF0.net
井上って俳優にもなめられるくらいのチビじゃんwww

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:27:27.99 ID:xYM0iRcx0.net
UFC王者のマクレガーはボクシングのメイウェザーに負けたぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:29:18.61 ID:L7czDRSc0.net
総合って
殺すまでやらないヘタレ競技ってイメージ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:29:24.89 ID:CxK53RDX0.net
そんなこと言ったらMMAさえ刃物や銃の前には何もできんだろうに
ボクサーが「UFC王者に勝てる」とか言い出したら「じゃあやってみろ」ってなるけど
枠の中で強さ競ってる分には何とも思わんよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:30:29.20 ID:4Mg0ZBbmd.net
>>29
柔道とかレスリング経験者は?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:31:09.09 ID:kCHx16Dd0.net
バキの死刑囚偏みたいに武器や暗殺もありならどのスポーツが一番強い?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:33:12.25 ID:LeBAD5MQ0.net
喧嘩ではなくスポーツとして技術の粋を競うのは素晴らしいと思う
でも160センチ50きろみたいな小男が俺は世界最強だどんなもんじゃいってイキってるのは痛々しい
近年はそんな奴は減ってきたけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:35:25.01 ID:+cLOTf6Ha.net
ボクシングはヘビー級以外いらんわ
ガリひょろの試合とか何が面白いのw

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:37:33.99 ID:NxiQAzyP0.net
ルールの縛りがあるスポーツだから面白いんだよ
MMAの方が強いとか言い出したら武器使った方が強い→銃の方が強い→戦闘機の方が強い→核兵器の方が強いってなっちゃうだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:45:19.24 ID:+IO/K/Qh0.net
>>61
逆でしょ実践やり続けてるから終わりと言うか完成系がないんでしょ
常に情報更新してないとすぐに通用しなくなる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:46:02.11 ID:4hzNbGDc0.net
何でもありなら金的殴るだけのゲームになるよその技術ボクシングだけでよくね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:49:54.70 ID:Fkce8wOQ0.net
>>61
確かに↓によるとカーフキックが流行してるとかある

note.mu/a_ok_i/n/n4c17f1bf96f5
>ここ2?3年でMMAで流行している技である「カーフキック」。

また↓によるとUFCチャンピオンの格闘技は
2015-2016 2017-2018
1        2      ムエタイ、キックボクシング、空手
5        1      ボクシング

と少し前まで強かったボクシングのチャンピオンが減って、足技系格闘技が少し復権している

https://www.vividseats.com/blog/ufc-champions-fighting-style

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:53:58.58 ID:V+InY0bK0.net
>>87
まあその通りで固定された完成形なんて永久に確立されないのかもしれない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 22:56:11.46 ID:Qvj3buUy0.net
>>18
修羅の刻でそんなこと言ってたな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:01:15.77 ID:P6dLtq6Q0.net
ボクシングのフットワークとパンチ力こそステゴロ最強だろ
スピードも備わってるし
寝技関節技に持ち込むまでが難しいのでは

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:01:50.11 ID:yWKkxVe10.net
ボクシングとかキックありのK-1みたいなのはまだ見れるけど
総合みたいな寝技有りはなんかつまらん

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:03:07.39 ID:BaxIQs9Y0.net
ボクシングも空手も柔道も怪我をしないように安全に競うスポーツであって格闘技じゃないぞ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:06:00.96 ID:kCHx16Dd0.net
ボクシングは手技だけでこう着するゴミ
総合は寝技でグダグダしてるゴミ

結局K-1が最高。
今は選手の個性も強くてみんな盛り上げようとしてるから楽しめる

https://www.youtube.com/watch?v=MZ9JrcX5mo8

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:07:29.35 ID:QjjWLCGK0.net
競技化すれば選手の安全重視で判定勝ちばっかになってつまらなくなるものよ
ボクシングレスリング柔道総合格闘技みんなその道を歩んだ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:07:39.76 ID:5CEg/fjFa.net
>>93
分かりづらいんだよな寝技の攻防

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:07:47.06 ID:Qvj3buUy0.net
>>93
くっつきもっつきしだしたら長いんだもんなぁ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:12:33.17 ID:GpY135I80.net
最近カッコいい格闘家いなくなったな
へんなキャラ付けて芸人みたいなのばっかり

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:13:05.92 ID:L2rkkBWL0.net
>>95
でも世界的に金を稼げるのは

上「ボクシング」
中「MMA」
下「キック系」

って事じゃないの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:14:07.39 ID:r54ICsaP0.net
でも…"ガチンコ"じゃないですよね?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:14:37.62 ID:66l4GZujM.net
ひたすら頭部に打撃を加え続ける一番死にやすい競技、残酷ショーとして最も完成されている

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:15:51.37 ID:Fkce8wOQ0.net
>>32
その統計は知らんが>>89のソースによると
UFCチャンピオンで最も多いのはレスリングらしい
ボクシングも多い方ではあるが

UFCチャンピオンの主なファイティングスタイル
28 レスリング
17 ブラジリアン柔術
12 ボクシング
6 キックボクシング
4 ムエタイ
2 テコンドー
1 空手

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:17:31.57 ID:AQClsih00.net
素手以外ルールなしでやったら
ドン引きされて人気出なかったって話どっかで聞いた記憶

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:18:53.09 ID:o2C+PLMb0.net
>>103
空手1はリョートマチダか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:19:24.37 ID:kCHx16Dd0.net
空手はGSPちゃう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:19:52.17 ID:kCHx16Dd0.net
GSPは出身が空手なだけでスタイルは塩か

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:21:54.92 ID:5CEg/fjFa.net
>>103
カポエイラが入ってないとか…
独特の後ろ回し蹴りは実践でも強い

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:23:46.38 ID:KVkWYoFf0.net
>>103
UFCとオリンピック
選手としてはどっちが稼げるのかな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:25:11.27 ID:KE49TFfj0.net
喧嘩商売読んで軽中量級マジで興味なくなったわ
昔は長谷川穂積の試合とか録画して何度も見返してたのに
井上とかいうやつも強いならもっと体重増やして強い奴と戦えばいいのにって思う

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:25:13.69 ID:RmCtroC80.net
オープンフィンガーグローブつけて柔らかい床の上で半裸で
噛みつきも目潰しも禁止
MMAも割りと特殊なルールだよな
喧嘩とは全く違う世界

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:26:00.88 ID:RmCtroC80.net
>>110
ヘビー級の塩ボクサーの試合でも見返してろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:27:33.38 ID:QjjWLCGK0.net
>>109
日本の総合格闘技バブルピークに転向した石井慧とかな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:28:13.32 ID:1R/MSxWN0.net
>>16
撲死ングっていうくらいやからな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:31:03.25 ID:JG2Rq8Ch0.net
コンクリートで戦うなら、投げ技は致命傷になるし、グラウンドで下になるのは危機的状況だわ
よく下から三角絞めで上の奴が持ち上げてパワーボム状態になるけど、あれ後頭部をコンクリートに打ち付けて死ぬ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:32:18.94 ID:KVkWYoFf0.net
ボクシングはやっぱり脳へのダメージがなぁ・・・
メイウェザーとかあんだけ稼いだんだから早く引退したほうが良いんじゃないの

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:35:44.52 ID:QjjWLCGK0.net
>>115
そんなこといわなくても授業中の柔道事故で普通に半身不随だから
日本の柔道教育はとうの昔に諸外国から批判されるレベル

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:42:41.55 ID:cIWWdNWY0.net
>>103
テコンドー以下の空手wwwww

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:44:24.79 ID:RBetGY0cd.net
ボクサーが蹴り使えないって誰が決めたのよ
趣味でキックやってる奴多いからふつうにクソ強いぞ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:45:34.24 ID:FQVHMGAg0.net
格闘技?スポーツだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:46:26.40 ID:1R/MSxWN0.net
>>95
そのリンクの関連動画にある芦澤のダウン集ってのが超笑えた

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:46:51.96 ID:FQVHMGAg0.net
>>7
運に近い
木刀の初手を交わせばヒョードル
まあ、頭部ガードで突進したらヒョードルだろう

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:47:51.16 ID:QDSnNrYw0.net
>>116
メイウェザーはすでに引退してるしディフェンスが上手かったからこそダメージはほとんどないわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:49:58.84 ID:FQVHMGAg0.net
結局マウントを取ったものが勝ちだからその技術を突き詰めたブラジリアン柔術が最強なんだよな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:52:18.15 ID:36JvM5g/0.net
>>116
フロイドのLガードスタイルとバックステップの重心制御は現代ボクシング研究の結晶やぞ

ボクシングはバンタム〜ウエルターの辺りに技術の実りが多いから、ヘビー級支持してるやつは100%にわかだわ

むしろそういうのこそK-1全盛期とかの役目だと思う

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:54:15.89 ID:rt3T1sPm0.net
クリンチは禁止にしろ
ホモかよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:03:28.53 ID:ikwWG2Xc0.net
>>125
世の大半はニワカだから一発KOでわかりやすいK-1が一世を風靡して最強扱いされたりしたのだよな
興行性と競技性は相容れない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:06:11.39 ID:QxyK/IVW0.net
ルールの範囲内じゃなくていいならゴールキーパーを殴る何でもありのサッカーがいい
試合開始直後に乱闘になって選手が次々と救急隊に運び出され
最後に残った一人が誰もいないゴールにボールをけり入れたら勝利

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:09:52.40 ID:ikwWG2Xc0.net
>>128
アストロ球団だろそれ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:19:35.08 ID:5RPQyTkW0.net
実際ボクシングって今も昔も人気いまいちだろ
昔のPRIDEやK-1並みに地上波含め盛り上がったことないじゃん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:25:51.63 ID:j/nQESR50.net
歴代の全てのボクサーが全盛期のK1武蔵の蹴りで1Rで終わると思うとな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:30:23.27 ID:ikwWG2Xc0.net
>>130
辰吉とか亀田とか良し悪しはあるけどその時々で話題になる位置は継続している
プロレス総合格闘技みたいにブームが去りマニアしか見なくなった種目とは違う

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:31:02.91 ID:ugQXPuUNM.net
ビッグマッチの話をわかりやすくまとめているぞ
https://youtu.be/34UW-Jkrhzw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:31:36.90 ID:O0UPsUDv0.net
スポーツやでボクシングわ

そういうところやぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:31:47.82 ID:4t+ZQ8G60.net
あんまり痛そうなのは見たくないからボクシングくらいが丁度いいんよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:32:29.83 ID:5RPQyTkW0.net
>>132
一時的なブームはそりゃあるけどそれはボクサー個人が話題になったからじゃん
毎年年末に放送したりボクシングという興行として盛り上がったことほぼないでしょ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:36:02.26 ID:a4Amia7v0.net
朝倉弟は割とマジでボクサー転向できるんじゃないの

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:38:51.21 ID:YDjCCcKX0.net
キックボクサーをボクシングルールでボクサーと戦わせるとか、その逆にボクサーをキックルールでキックボクサーと戦わせるとかは微妙に理不尽。そんな面倒な事はせずにそういう場合は両者に一年ぐらいMMAの特訓をさせてケージの中でMMAルールで戦わせた方が手っ取り早い。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:45:12.94 ID:ikwWG2Xc0.net
>>136
PRIDEやK-1ってのは話題の選手を無理矢理作り上げてただけだからすぐ見放された、というのが俺の感想だ
ブームを作る選手が一時じゃなく時折出てきて継続するのが違うということ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:48:08.72 ID:QxyK/IVW0.net
高度なんだろうけど寝技もキックもありだと素人目には何が何やらわからない
ボクシングは他と比べるとシンプル
動ける範囲に制限が多いから選手ごとの技術差も素人目にわかりやすい

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 01:36:22.67 ID:m3OQrHii0.net
>>130
昭和の頃は野球、相撲、プロレスに並ぶ国民的スポーツだった
90年代のPRIDEやK-1よりもはるかに人気だったみたい
ファイティング原田や海老原との時代
さすがにその頃生まれてないからリアルタイムでは知らないけど

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 01:38:36.42 ID:jaE0ypmL0.net
パラリンピックみたいなもんだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 01:41:36.77 ID:UYS8OcET0.net
>>137
正直話にならんな
馬鹿にしてるわけではなく、今のボクシングは才能だけでどうこうなる領域のスポーツじゃない

天心も同じで、各々経験も豊富で団体の看板背負ってるような責任ある立場だし転向する意味もない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 01:53:10.32 ID:sahVKivA0.net
>>83
クレー射撃

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 02:26:24.15 ID:rFRz7XHAa.net
一番強いのはミオシッチ?ジョーンズ?ガヌー?PFPじゃなく純粋に強いのは誰?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 02:36:03.18 ID:BlgR078I0.net
ナイフファイトとかすげえチキンファイトだぞ
おっかなびっくりでチョンチョンやることになる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 03:15:41.78 ID:0GbS9igx0.net
>>101
それを言ったら殺されても文句は言えねえぞ!

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 03:23:42.87 ID:4u0wnNmbM.net
6階級くらいでいいよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 03:40:28.36 ID:2ikRk9MQ0.net
MMAのおかげでわかったことは
「異種格闘技など幻想」ということだけ
まあすごい大きな発見だったわけだけど

結局舞台設定に最も最適化したやつが勝つ
当たり前の話だけどそれが確認されたんね

たとえば着衣だったり、裸拳だったり、
床がアスファルトだったり急所攻撃OKだったり
どれか一つ設定変えるだけで全然違う競技になる
その最大公約数みたいなものはあり得ないから
異種格闘技など幻想に過ぎないってわかったんね

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 03:43:00.89 ID:2ikRk9MQ0.net
格闘技の美しさってのは
何を競うのか明確にされ適切に設定された舞台で
タイマンでお互いがプライド全部かけて
技量を競い合い勝負決まることなんね

拳のみで倒し合うボクシングは一つの美しさの頂点
パンチだけだから云々とかマジで何もわかっとらんわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 03:47:29.05 ID:2ikRk9MQ0.net
BJペンがシロウトデブにあっさりKOされたように
ケンカとかになれば不確定要素ありまくりだからね
マジでMMAなんて一つのそういう競技に過ぎんの

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 03:50:45.90 ID:Wyf39pkl0.net
ボクシングおもんない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 03:52:52.68 ID:2ikRk9MQ0.net
>>124

ブラジリアンの寝技って
別にそこまで優位性ないよ

あくまでルール上付き合わないといけないから
コネコネされるだけで、
立ってていいならかなり無視出来る

引き込みOKの時代でさえ
ブラジリアン柔術家が柔道で活躍とかゼロ
むしろ逆は沢山例があるんね

結局まず立って強いやつが優位を取りやすい
色々不確定要素があればあるほどそう

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7ec5-H8bs):2019/11/15(金) 04:53:17 ID:M1NISxj10.net
総合でもテイクダウンする前は打撃の攻防だろが

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 05:06:02.58 ID:os4qBq8G0.net
UFC久しぶりにみたけどタックルボクシングだなありゃ
ボクサーってタックルされたら雑魚じゃんて疑問にアリバイ作ってるだけ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 05:10:00.72 ID:os4qBq8G0.net
>>89
組技は興行的に美味しくないから打撃を有利にしていったら
アメリカ人の層の厚さからいってボクシングが強かったってだけ
打撃有利を貫くとUFCでもキックボクシング>>ボクシングが成立するようになるはず

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 05:17:57.60 ID:YDvxpvzr0.net
正直ボクサーはカッコいい
手だけな分職人感がある

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:49:14.74 ID:YDjCCcKX0.net
俺はボクシングファンでもあるからUFCでボクシングの技術が活躍するのは正直嬉しい。只UFC初期ルールのR制なし、ブレークなし、制限時間なし、で戦うなら今もレスリングと柔術の技術だけで十分だと思っている。しかしそのルールは興行向けではないので現在のUFCルールは最良。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:03:33.88 ID:os4qBq8G0.net
UFCの半端なボクシングを見るなら
素直にボクシング見るわ
競技としての完成度が違いすぎる

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:08:45.16 ID:A1NDoJpM0.net
>>155
そりゃそうだよ、だってボクシングにはタックルがないんだもん

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:55:51.28 ID:OeSI2S4w0.net
ボクシングはグローブが大きすぎるな
総合の薄いグローブだと数発コンビネーションが当たればダウンするか痛くて戦意喪失する
グローブが大きすぎてクリンチがあるから、メイウェザーみたいなタッチボクシングのクソボクサーが史上最高ボクサー

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:04:47.18 ID:mBV6hTWDd.net
>>3
キックボクシングってカポエイラ使いも出て良いの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:06:06.75 ID:7ZJbA1NC0.net
>>155
むしろタックルありでもボクシングは使える証左

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:12:55.16 ID:7ZJbA1NC0.net
>>124
バック取れば勝ちだからな実戦は

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:44:52.48 ID:3fKuaBhs0.net
>>118
まあ日本で総合格闘技が衰退した理由が解るよな…

ブラジリアン柔術は柔道が起源だし、
キックボクシングも日本発祥の格闘技だが、
なんとなく日本の格闘技と思われていない

空手、柔道、相撲など
日本の格闘技が総合格闘技で
活躍することを日本人は期待していたはずだが
フタを開ければ弱かったのが
日本人を失望させた

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:17:27.19 ID:3fKuaBhs0.net
>>89のソースによると
「ブラジリアン柔術(BJJ)ファイターは彼らの背中から効果的になることができる」
(BJJ fighters can be effective off their back)
「あなたの背中から効果的になり、どこからでも首、腕、脚を攻撃できることは、MMAで非常に貴重です」
(Being effective from your back and being able to attack the neck, arms, and legs
from anywhere is very valuable in MMA.)
とかあるが
「背中から効果的」ってどういうこと言ってるんだか分からん?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:35:21.42 ID:A0yRLhIj0.net
>>131
13年前と10年前のボクシング世界王者が武蔵と3R戦い抜いてるけどなwww

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:03:58.53 ID:r7fTsryAM.net
>103にあるように総合格闘技の蹴りあり打撃で
一番良い線、言ってるのはキックボクシングらしい

これはキックボクシングが元々、ムエタイ、空手、ボクシング
などをミックスさせた総合格闘技的な競技だったからだろう

結局、「伝統に固執してるのがいけない」ということか

日本の格闘漫画が描く「古武術最強!」みたいなのは
むしろ積極的に間違いなんだな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:55:44.09 ID:UYS8OcET0.net
>>168
格闘技は全てのスタイルに必ず破られる一つのセオリーがあって、それを自分の型の中で当てはめていく作業だから

ブルース・リーを神化する訳じゃないが机上の空論であれ全ての格闘技への対処可能な基本スタイルを作るのは大切なことだな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:18:42.81 ID:QX5QngeC0.net
プロレス最高

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:37:21.88 ID:6jSU+4ULa.net
>>103
UFCは4点ポジションからの膝蹴りが禁止されてるからレスリングが妙に強くなるルール。
あと六角形だから打撃格闘家の周りをぐるぐるサークリングしてれば致命的な打撃をもらわないで済む。

だからミルコクロコップやバンダレイシウバ、ヒョードルなどの優秀な打撃力を持った選手が苦戦してショーグンやランペイジやノゲイラみたいなプライド最後にパッとしなかった選手がUFCでまた花開くなんてことが起きた。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:38:42.02 ID:6jSU+4ULa.net
>>168
キックボクシングとムエタイって同じルールだぞ??
肘打ち無しでも日本ではキックボクシングと呼ばれるだけで。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:40:37.22 ID:6jSU+4ULa.net
>>161
グローブは大きくなるほど力積が働くから脳みそが揺れてKO率が上がるんだぞ?
100年前のベアナックル時代のボクシングはKO率が低かったから何十ラウンドもやってた。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:49:12.94 ID:6jSU+4ULa.net
>>139
無理矢理作り上げたという割にはヒョードルは同世代の元UFCチャンピオン、プライドチャンピオンであるシルビア、ノゲイラ、コールマン、ミルコ、アルロフスキー、フランクミアを倒してるぞ
残る1人の同世代チャンピオンはクートゥアだけだった。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 01:02:32.59 ID:WpewqnZV0.net
14オンスでギアつけて握り込まないスパーやってても普通に頭効くわ

こんなもんスピード上がってクッション減るとはいえ質量も落ちる8オンスのほうが安全だろと思って8オンスを受けたらなるほどこっちのが危険なのがよくわかった

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 02:55:25.56 ID:jFKxCiCv0.net
>>172
ムエタイの採点が圧倒的に蹴り有利な時点で
別競技と言ってもいいと思う。
組み立て方が全然違う。
日本人のムエタイ選手がK-1で振るわないのは
そこらへんだと思うなあ。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 03:04:46.61 ID:aq0KOng+0.net
>>166
普通に、バック取ってチョークなり腕ひしぎなり出来るってことでは

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 03:36:21.69 ID:nnWJHnlF0.net
ボクシング側からすると、他競技と比べてどうとか言ってられる状況ではない気が
いつまで四団体でやっているんだろうって、二でもおかしいのに

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 03:36:44.24 ID:nnWJHnlF0.net
四が定着したのってデラホーヤ、クォーティのころにトリニダードやモズリー、ハメドにホプキンスあたりが
少なくと普通の各階級のWBA、WBCチャンピオンより明らかに強かったからなのかな
なんでこの人たちわざわざそっち行っちゃったんだろう

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 03:48:50.66 ID:nnWJHnlF0.net
ボクシングの上層部こそ、他競技から人来てもらうのどうだろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 03:50:26.33 ID:nnWJHnlF0.net
とりあえず四レスでやめておきます

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 03:53:15.74 ID:qhEckCXTa.net
>>5
ダウン後に攻撃可の格闘技って脚つかもうとしたりそれを蹴ったりひたすら見苦しいんだよなあ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 03:55:10.58 ID:yiKRstTD0.net
ロシア人のストリートファイトが一番面白い
夢枕獏の世界だなあれは

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa89-7HF/):2019/11/16(土) 03:57:11 ID:qhEckCXTa.net
>>24
絶対当たらないよw

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 39de-zGDE):2019/11/16(土) 03:59:30 ID:0/AhPplr0.net
会場である「さいたまスーパーアリーナ」には大勢のファンが詰め掛けた。しかし、
なかには、見た目からしてその筋と人間も少なくなかったのである
実際に、現役の暴力団幹部などもかなりの数、姿を見せていたのだ。
「RIZIN」と暴力団との関係を突き止めるべく、実は、警視庁が内偵捜査に入っ
たようである。
以前にも、フィクサーと呼ばれる男の「ハーフの息子」がメイウェザー と関わり
があることをこのブログで書いた。 

 その「ハーフ」の息子が持っているのは、アジアにおけるメイウェザー の「ア
パレル」の権利。

 直接、「RIZIN」と関係ないのだが、親しくしている、あるいは、メイウェザー
をネタにカネを引っ張った暴力団関係者を大勢、試合会場に招いていたという。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 04:09:03.54 ID:7844xFLd0.net
任侠山口組の織田絆誠代表(本名・金禎紀)とは

十代の頃から、先代の中村天地朗親分の実子だったこともあり、「若」の愛称で
呼ばれ、ケンカ負け知らずの腕っぷしならを誇っていた。その腕力を生かすため
に、中学を卒業すると同時に関東のレスリング名門校に進学。大学を卒業する頃
にはレスリングの世界で名を馳せ、一時はオリンピック候補になったとまで言わ
れるほどだった。そのころの後輩が、後に総合格闘技で一世を風靡した山本KID
徳郁選手だったことは、この業界では有名な話である。

 その後、尼崎へと帰ってきた三代目中村組長は右翼団体を結成し、先代中村親
分の勧めで同じ安原会系(安原会系統とは三代目山口組で若頭を務めた組織で、
同会から山健組を始め多くの名門組織を直参へと昇格させている)の名門組織、
心腹会でヤクザ渡世の修行を積む。大学時代には法学を専攻した

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 04:11:32.04 ID:+j1PxWLI0.net
https://i.imgur.com/JQOsCT9.jpg

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 04:21:09.55 ID:7844xFLd0.net
2008/10/23警視庁池袋署は21日までに、大麻取締法違反(所持)の現行犯で、さいたま市岩
槻区、米国籍の格闘家エンセン井上(本名イノウエ・エンセン・ショウジ)容疑者
(41)を逮捕している。妻は山本KID徳郁の姉の山本美優。
18日、東京都豊島区東池袋のコインパーキングに止めたワ
ゴン車の中で、大麻入りのたばこなど計16・9グラムを所持した疑い。
同容疑者は米国ハワイ州出身。97年に修斗初代ヘビー級王座を獲得し、
99年からはPRIDEにも参戦していた。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0db4-r8X5):2019/11/16(土) 04:41:23 ID:WXvuI+WN0.net
MMAもグラウンド状態の相手を蹴るの禁止とか肘を垂直に落とすの禁止とか結構細かくルールで縛られてるけどね

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 06c7-uVDM):2019/11/16(土) 04:45:03 ID:FlcPYqAC0.net
>>173
グローブ小さい方がすぐ試合止まるよ
総合の打撃見ればわかる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 39de-zGDE):2019/11/16(土) 04:49:46 ID:7844xFLd0.net
RIZINについては、正式発表前の6月、暴力団に詳しいフリーライタ
ーの鈴木智彦氏がTwitterで「山口組にがじられ、それがめくれて消滅した
格闘技のPRIDE、今年の年末、フジテレビで復活すると聞きました。
ヤクザ筋だから確かな情報かわかりません。情報ルートをみても分かっても
らえるはずですが、よくやるよなぁとしか言えない」とつぶやいていたが、
その“ヤクザ情報”通りにイベントが立ち上がったため、暴力団との関係を
心配する声がファンからも上がっていた

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 028c-DwFk):2019/11/16(土) 05:31:52 ID:x8QARLmy0.net
>>187
春麗さんのほうが好きです

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa8a-ziEd):2019/11/16(土) 05:37:08 ID:3PM/830ba.net
>>190
試合止まるのはグローブが小さいからカットが多くなるから。
グローブが大きいほうがKO率は上がる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e1bf-VLEu):2019/11/16(土) 05:46:04 ID:qg7+96hS0.net
>>193
UFC初期のベアナックル時代見ればわかるけど
裸拳はノックアウトには向いてないよな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 39de-zGDE):2019/11/16(土) 05:58:17 ID:7844xFLd0.net
「格闘技と暴力団」フジ・日テレへの公開質問状
ケイ・コンフィデンス・川又誠矢社長 
週刊現代(4/29) 30頁
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
週刊現代「PRIDEと暴力団」第4弾掲載内容
フジテレビへ公開質問状
1)神奈川県警の事情聴取を受けた社員はいるのか?
2)事実上、暴力団によって運営されているPRIDEを放送したのはなぜか?
3)フジ社内でPRIDEと暴力団の関係を調査する意思はあるのか?

3月16日暴力団幹部坂本容疑者が処分保留で釈放された理由は
別の「暴力団関係者」が逃走中で証拠固めができなかったからと報じられた。
この「暴力団関係者」こそ、DSEの事実上のオーナーI氏である

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 06:52:25.79 ID:1tmNNbDL0.net
>>45
永田さんとかな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 09:25:39.20 ID:C8sG6bQX0.net
>>177
相手の背中からではなく、自分の背中からだぞ?

>>172
ルールは知らんけど↓によるとキックボクシングは
空手、ボクシング、ムエタイを組み合わせたものらしいぞ

https://en.wikipedia.org/wiki/Kickboxing
>キックボクシングは、歴史的に空手とボクシングを組み合わせて開発された

>用語「キックボクシング」
>この用語自体は、1958年に彼が導入した
>ムエタイと空手を組み合わせたハイブリッド格闘技のために

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 09:31:41.12 ID:C8sG6bQX0.net
>>171
> UFCは4点ポジションからの膝蹴りが禁止されてるからレスリングが妙に強くなるルール。

どうしてそう言えるのか全く分からん。もっと詳しく頼むわ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 10:30:14.32 ID:3NKu/itg0.net
>>198
タックル切られた時のリスクが少ないだろ
間合いが遠くてもタックル仕掛けれるのは大きい

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:12:22.46 ID:nbEXZd3uM.net
>199
「倒れている相手への膝蹴りが禁止されてるのが
タックル切られると倒れるレスリングのリスクを低くするので有利」
ということでいいのか?

しかしそれはUFC15からのことでそれ以前はOKらしいぞ

https://en.m.wikipedia.org/wiki/UFC_15
>倒れた相手への膝…はすべて公式に違法になりました。

UFC14は1997年7月27日開催
>89のソースは1997から数え始めているので
大体、倒れた相手への膝が禁じられてからの統計

これだと「レスリング有利のルールになってからレスリングの
チャンピオンが増えた」ということにもなりかねないが…

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:49:32.38 ID:nbEXZd3uM.net
さっくりウィキペディアで調べた
UFCトーナメント優勝者の主なバックボーン格闘技
(その大会で使用したかは不明)

UFC1 ホイス・グレイシー…ブラジリアン柔術
UFC2 ホイス・グレイシー…ブラジリアン柔術
UFC3 スティーブ・ジェナム…忍術
UFC4 ホイス・グレイシー…ブラジリアン柔術
UFC5 ダン・スバーン…レスリング
UFC6 オレッグ・タクタロフ…サンボ
UFC7 マルコ・ファス…ブラジリアン柔術
Ultimate Ultimate 1995 ダン・スバーン…レスリング
UFC8 ドン・フライ…レスリング
UFC9 トーナメント形式ではないので優勝者なし
UFC10 マーク・コールマン…レスリング
UFC11 マーク・コールマン…レスリング
Ultimate Ultimate 1996 ドン・フライ…レスリング
UFC12ヘビー級 ビクトー・ベウフォート…ルタ・リーブリ
UFC13ヘビー級 ランディ・クートゥア…レスリング
UFC14ヘビー級 マーク・ケアー…レスリング


倒れてる相手への膝蹴りが認めれていた時期のUFCでも
レスリングが強いではないか

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:28:26.22 ID:HNB5hFTj0.net
>>166
これのbackはbackgroundの略というコトは
ないのか?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:48:34.77 ID:y3dE6UKf0.net
>>201
その頃からUFC見てるんだけど
アメリカ人アマレスラーはボクシングの素養もそこそこあるのに
日本人柔道家やブラジル人柔術家は空手もキックもやってなくて
壊滅的に打撃ができなかった
あくまでも当時の話ね

ホイスの衝撃のあとアメリカレスリング時代が来た理由はそれだけだったと思う
今じゃみんな打撃も柔術も練習するからレスリングベースの優位性なんてない

むしろ足技が発達してる分、柔道の方が総合で使えるんじゃないかってぐらい

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:51:15.40 ID:D5LvoVO40.net
縛りがあるから面白いんでしょ
サッカーのオフサイドと一緒で
ルールで縛った方が面白い

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:01:04.66 ID:7844xFLd0.net
川又氏によれば「X組がPRIDEを主催するDSEの"経営母体"で
あることは格闘技業界の常識」。このとき川又氏が呼び出された
ホテルの一室に同席したのは前述X組幹部、「X組と同じ広域暴
力団傘下のP組S若頭」、「DSEの事実上のオーナーで暴力団企
業舎弟のI氏」、そして、今回のRIZINも仕切る榊原氏だった。
猪木祭当日も、宿泊していた神戸のホテルにS若頭の子分がき
て、川又氏にこう告げたという。
「今、猪木祭の会場に(前出の)X組幹部と榊原がきて、Sに
会っている。X組幹部からこの契約書を渡されました。社長
がサインしてくれるまで、みなさん帰らないと言っていますよ」
「サインしないと会場がどうなっても知りませんよ」(同)

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:04:37.50 ID:7844xFLd0.net
警察が注目するフジと暴力団を繋いだ男
http://kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/images/060609gendai.jpg
神妙な顔つきで鏡開きの高田総裁
http://jump.5ch.net/?http://www.ne.jp/asahi/lucky/angel-wing/45.jpg

本邦初公開!帽子を取った百瀬組長
http://jump.5ch.net/?http://www.ne.jp/asahi/lucky/angel-wing/0024.jpg

桜庭選手から贈呈の酒樽!
白いジャケットで立っているのは元週刊文春の名編集長、花田紀凱氏
http://jump.5ch.net/?http://www.ne.jp/asahi/lucky/angel-wing/40.jpg

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:17:59.12 ID:7844xFLd0.net
週刊現代公開質問状

フジテレビへの公開質問状
@川又氏への脅迫事件に関し、神奈川県警の事情聴取を受けた社員はいるのか?
A川又氏は本誌記事の中で、「PRIDEは事実上、暴力団によって運営されている」と指摘している。その最中の4月9日に『PRIDE武士道』を録画放送したのはなぜか?
B今後、フジ社内で調査委員会などを立ち上げ、PRIDEと暴力団の関係を調査する意思はあるのか?

日テレへの公開質問状

@本当に日テレは今年2月末、静岡県吉田町大幡、指定暴力団山口組系幹部坂本和敬容疑者(40)ら3人らが逮捕されるまで、猪木祭りに暴力団関係者が介入していることを知らなかったのか?
A宮本氏(修二プロデューサー・当時)は、川又氏が日テレを訴えた民事裁判の口頭弁論で証言台に立ち、
「ちょっとそういう(暴力団)関係の人たちが出てきているぞという話は、その時点(DSE榊原社長等による川又氏監禁事件)で知りました。」
と証言している。日テレの回答と宮本氏の法廷証言はどちらが本当なのか?
『日テレ総合広報部の取材に関する回答「(猪木祭り)暴力団が介在していたことは(今年2月に坂本和敬容疑者が逮捕)新聞報道で初めてしりました。」』
B川又氏への脅迫事件に関し、神奈川県警が捜査を進めている事は日テレも承知のはずだ。今後、社内調査を進める用意はあるのか。

以上の質問に答えられないなら、日テレ、フジは電波事業から撤退すべきだ。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:28:17.50 ID:EGW4GV6C0.net
>>57
七帝柔道じゃなかったっけ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:39:38.42 ID:EGW4GV6C0.net
タックルが通用するのはスポーツよりだとは思う。

空手にも中国拳法にも柔術にも対抗策が当然あるんだけど、
重要部位を先端に突っ込む技に対する技はどれもえげつない。
当然、試合では使えない。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:42:03.90 ID:+ahLUMHM0.net
金儲けの為だよ
結局別に強くなくてもいいんだよただ最強とか銘打った方が人が見てくれるだろ
それだけ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:25:24.62 ID:7IB08YBna.net
>>201
プライドで4点膝解禁されてから桜庭もコールマンもランペイジもマークケアーもボロ雑巾のように負ける試合が生まれるようになったよ
間違いなくレスリングには不利なルール

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:27:00.38 ID:XIZxHUqkM.net
>203
>89のソースより算出

UFCチャンピオンの主なファイティングスタイル
2016-2018
6 レスリング
0 ブラジリアン柔術
5 ボクシング
1 キックボクシング
1 ムエタイ
0 テコンドー
1 空手

いや最近でもレスリングが強いみたいだぞ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:32:52.03 ID:7844xFLd0.net
格闘技界に深く関わっている関係者A氏は、探偵ファイルの取材にこう語った。

A氏「結論から言うと、週刊現代の記事が本当ならPRIDEに付いていたスポンサ
ーが全員離れると、一致団結してフジに言ったんです。総会も起きたとか。釈明
しても結果的に離れて行ってしまったのだから、黒い噂どころか、真実だったん
だと皆言っていますよ」

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:35:35.73 ID:s+FUd3ud0.net
そもそも、一つ落ちてないリング上なんて極めて不自然な地形であり
この上で戦えなんて強烈な制約のあるルールだ。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:37:33.54 ID:xsmQYi0hr.net
スポーツとしてボクシングは優秀。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:44:15.96 ID:7844xFLd0.net
しかも、「週刊現代」のキャンペーンは、次第に"フジテレビと
暴力団の関係"へと波及していった。第4弾にあたる4月29日
号で、川又氏とDSEをつないだ人物として、フジの「Aプロデ
ューサー」が登場する。川又氏はこう証言している。
〈「03年4月、フジのAプロデューサーから、『榊原と会ってく
れませんか』と頼まれたのです。私は、
『PRIDEはヤクザだらけで誰が権限を持っているかよくわか
らない。一緒に仕事はしたくない』
 と断ったんです。しかし、Aプロデューサーは、
『いろいろ(暴力団との関係が)あるのは知っています。
でも、それはバラちゃん(榊原社長)がうまく付き合って
いるから大丈夫』
 と言います。「週刊現代」は続く第5弾(5月13日号)で、
A氏は警察から事情徴収を受けて「X組幹部、I氏ともに面
識はある。これまで数回、一緒に飲んだこともある」と供述
したと報じた。ようするに、A氏は暴力団と交際しており、D
Eとの関係を知りながらフジと繋げ、また、川又氏を榊原氏
に引き合わせて恫喝事件のきっかけを作ったというのである。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:44:58.78 ID:umRz2nMx0.net
>>203
レスリング出身ばっかりやん
今も

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:45:02.24 ID:RlM+P65e0.net
来月のウスマンコヴィントンとかいう最塩レスリングバトル

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:46:47.05 ID:7844xFLd0.net
このA氏とは、当時フジのスポーツ局の幹部で、PRIDE中継
チーフプロデューサーだった清原邦夫氏のこと。「週刊現代」
07年4月14日には、フジテレビ関係者によるこんなコメントが
掲載されている。
「何年も前から清原とDSEの癒着は局内で問題氏されていて、
昨年の放送打ち切り後は降格処分が下されると誰もが思って
いたんです。しかし依然、彼はスポーツ局プロデューサー職に
とどまっています。産経新聞の会長の甥っ子だけに、会社も
切るに切れないんでしょう」
清原邦夫プロデューサーは産経新聞の清原武彦元会長
の親族であり、そのため処分を免れたというのだ。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:47:47.49 ID:Dh4Id0gLa.net
ボクシングには夢がある

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:48:33.68 ID:umRz2nMx0.net
>>197

their back
彼らがバックを取った状態、じゃね

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:49:59.67 ID:umRz2nMx0.net
>>218
ウスマン コヴィントン ウッドリー
ウェルターもレスリングばっかやな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:50:33.78 ID:FlcPYqAC0.net
>>193
だったらなんでアマチュアはデカイグローブしてるんだよ
スパーリングでもデカイグローブ使うだろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:50:44.55 ID:7844xFLd0.net
清原プロデューサーは、報道も担う放送局と暴力団の接点となる人物である。
それだけでもフジテレビの社会的責任が問われるが、しかも驚くことに、
今回、榊原氏が牽引する新イベントRIZINにも、くだんの清原プロデューサ
ーが深く関わっているという話まである。

「アサヒ芸能」(徳間書店)が、ウェブ版の「アサ芸プラス」15年8月8日
付けで、「総合格闘技を人気コンテンツに成長させた立て役者」であるフジ
幹部役員「K氏」が、今回のRIZIN特番の「プロジェクトリーダー」であると
している。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:52:37.33 ID:umRz2nMx0.net
>>223
柔らかいから
カットを防げるから

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:53:15.49 ID:FlcPYqAC0.net
ブロッキングとかパーリングもグローブがデカイから成立する技術
ベアナックルならそんなものない

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:54:22.19 ID:7844xFLd0.net
もしこの報道が事実ならば、フジテレビは、かつて暴力団との関係が指摘された榊原氏と清
原プロデューサーをそのまま介して格闘技中継を復活させようとしている、ということになる。

 こうした"暴力団と格闘技の親密な関係"は、なにもPRIDEに限ったことではないが、視聴
率で苦境に立ついまのフジにとっては、リスクを犯してでも過去の"ドル箱コンテンツ"にす
がりつくしかなかったのだろうか。あるいは、日枝久名誉会長と親しい安倍首相が政権を握
る今、何をやっても刑事責任なんて問われっこないとタカをくくっているのか。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:54:27.12 ID:FlcPYqAC0.net
やわからいモノで叩いて威力あるわけないだろ
なんのためにバンテージガチガチにするって、そっちのほうが効くから

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:55:07.28 ID:iSQZ/N+0p.net
歴史を考えればボクシンググローブは武器として採用されてるからな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:55:40.89 ID:FlcPYqAC0.net
歴史的に安全性を増すためにグローブを大きくしてきた

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:56:43.25 ID:RlM+P65e0.net
フライ ライト ウェルター ライトヘビーがレスリング王者やな今は

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:58:00.77 ID:z8d/cSPD0.net
そこに石が転がってたらそれを使って戦っちゃいけない理由ってなんだ?
場所によってはたまたまナイフや銃が転がってることもあるだろう
それでも急所攻撃なしカミツキ無しで素手で戦う理由ってなんだ?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:59:38.01 ID:7844xFLd0.net
ミロ・ミヤトビッチ氏もDSE側に脅されていた。

〈榊原は、「ウチは表向きの契約もあるが、ヤクザを使ってでも、こういう話をするんだ
。それが分からないなら、どうなっても知らないぞ!」
 とミロに言い放ったそうです。同時にSがミロに向かって、「撃ち殺すぞ」というゼスチ
ャーをした〉(「週刊現代」06年4月22日号より、川又氏の証言)
ミヤトビッチ氏によると、警察の捜査で明らかになったことのひとつは
、彼が監禁されたホテルの部屋は、山口組幹部、高山清司のクレジッ
トカードで予約されていたということである。高山は日本で最も悪名高いヤ
クザのひとりで、片目である(刀傷により片目を失った)。高山は2010年に警官140人
態勢の捜索を受け、建設会社から50万ドルを恐喝した容疑で逮捕された。

ミロ・ミヤトビッチ Vs ヤクザ - オーストラリアの全国紙 "The Australian" の記事
http://japanrealestatecommentary.blogspot.jp/2012/12/australian-vs.html

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:00:33.88 ID:gWunCiead.net
ボクシンググローブをバルログの爪みたいにしたら銃持ってても殺されそう
ハンドガンなら確実
マシンガンならなんとかやれそう

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:03:09.82 ID:cRVCXH9x0.net
bareknuckle fighting championship見てるとやっぱり素手はkoしにくいように見えるね
グローブ有りなら終わってそうな場面でも決まらず泥仕合になりがち
そしてやっぱり出血しまくりでたまに拳を壊す

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:08:03.99 ID:7844xFLd0.net
神妙な顔つきで鏡開きの高田総裁
http://www.ne.jp/asahi/lucky/angel-wing/45.jpg



本邦初公開!帽子を取った百瀬組長
http://www.ne.jp/asahi/lucky/angel-wing/0024.jpg



桜庭選手から贈呈の酒樽!
白いジャケットで立っているのは元週刊文春の名編集長、花田紀凱氏
http://www.ne.jp/asahi/lucky/angel-wing/40.jpg

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:08:58.89 ID:FlcPYqAC0.net
ベアナックルでボクシングすれば、パッキャオはメイウェザーにボロ勝ちするだろうね
メイウェザーはふわふわのデカイグローブ前提のチャンピオン
ボクシングはそういうものと言われればそれまでだが、リアルファイトとは呼びたくない

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:17:55.51 ID:vkVoX39pd.net
ルールほぼ無しにすると結局床の上での見苦しい絡み合いになって見てる側は退屈になるんだよな。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:25:55.12 ID:C8sG6bQX0.net
>>211
わかったわかった
4点膝禁止でレスリングの優位がより高まるようなことはあったかもな

>>221
相手の背後から攻撃することがMMAで貴重なのか?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:28:11.50 ID:7844xFLd0.net
「国際ボクシング協会の会議に山根会長が出席した際、その写真をわざわざ冊子
にして送ってきた。当時はまだ会長にもなっていないときなのに、自分の存在感
を誇示するためだった」(元理事)

ある暴力団関係者が、山根会長がかつて山口組系組織の舎弟だったと明かす。

「若いころは山口組系組織の若い衆だったという。その後、その組織の解散で
山口組系小田秀組に出入りしていた。大阪を根城に活動していた。ただ、組に出入り
していたうちの一人だったが、正式に盃を交わしていたわけではない」

ちなみに、国際ボクシング連盟の初代アジアコミッショナーは、山口組系直参組織
の初代組長が務めていた。

格闘技ライターの布施鋼治氏はこう語る。

「かつてのボクシングは、地元ヤクザが仕切る形で普及していた。試合はおも
に草試合と呼ばれる興行。十数人で一座を組み、自ら運んだキャンバスで仮設
リングを作る。もぎりやレフェリー、タイムキーパーなどを選手たちが交代で
務め、巡業形式でサーカスのような興行でした」

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:34:03.16 ID:2NhQkzxl0.net
ボクシングはパンチもステップもディフェンスも優秀なのに何でこんなにみんな厳しいんだろうな
総合格闘技のルールでよーいドンでやれば弱いだろうけどそれこそ路上でならボクサーのスピードにいきなり対応するのは難しいだろうに

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:56:34.28 ID:HNB5hFTj0.net
effective off one's back ってグラウンドで下になった状態でも戦えるとか
そっから復帰出来るとかそういう意味っぽいな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:56:52.23 ID:BPUSLZTzp.net
そりゃ一番目立って格好良いからな。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:05:54.71 ID:7IB08YBna.net
>>212
レスリングは強いけどタックルで人を倒せるかって言うと出来ないしテイクダウンしてから関節技とか絞め技とか無いから結局、レスリングだけだと弱い。
俺も総合格闘技を昔やってて、元高校ラグビー部の奴と総合ルールで戦ったことある。
相手がラグビーやってたなんて知らないからあっさり格闘技素人と聞いてたしテイクダウンされちゃってビビったけど、そのままインサイドガードから腕を極めて簡単に勝った。
ガタイは相手の方が良いけど少し関節技知ってる俺に負けた。
どの格闘技が一番強いか??なんてのはもう議論する意味すら無い。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:07:20.26 ID:7IB08YBna.net
>>223
認識が古いだけ。ボクシング経験者ですらいまだにデカイグローブの方が安全だと言い張る。
けど脳のダメージは間違いなく力積がかかるデカイグローブ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:09:28.55 ID:7IB08YBna.net
>>241
柔道王国だし打撃格闘技経験者って日本には少ないからだろ
ボクサーの恐ろしさは打撃格闘技をやってれば誰でも理解出来る。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:02:51.70 ID:kXt39vZKa.net
>>237
誰もボクシングがリアルファイトだなんて思ってないんじゃないの?思ってるならそいつがイタいだけの話
ボクシングはストリートファイトでも殺し合いでもない単にスポーツだろ
個人的には凡人と天才との才能の優劣の差を見せつける芸術とすら思ってる

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:14:02.65 ID:sXrZSf8WM.net
>>247
喧嘩無敗の男があの動きの中で観客を唸らせる駆け引きできるわけないしな

凄い奴ら同士になればなるほど塩試合にはなっても決して中身のない試合にはならない

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:20:28.72 ID:XnGEWNYpa.net
ボクシングってのは才能が無いと始められないガチのエリートスポーツ
才能が無いとスパーリングさえさせてもらえなくなる。
ショートボードサーフィンも同じ。才能が無いと波の上にまず立てない。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:52:19.88 ID:T8nTK01y0.net
>>239
寝技においてはバックマウントは重要かな
寝技でバック取ってそこから寝技が出来るならほぼ必勝

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:53:53.51 ID:W84Zt0hh0.net
>>1
スレタイの?マークいるの?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:59:27.01 ID:WHyccuE80.net
「古武術家」みたいなオッサンよくいるけど、あの人らがリング上がったらどうなるの?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:06:51.34 ID:FKfuutF20.net
暴力には興味ない
血が見たけりゃ闘犬でも見に行けばいいじゃん
鍛え抜かれ研ぎ澄まされた心技体に美しさを覚えるの
ボクシングは科学だと言ったのは誰だっけな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:57:25.91 ID:5JKVraQAM.net
>>174
ヒョードルは打倒極全てを本当に使えた最初の総合格闘家だったな
軽い階級にもあんだけボクシング出来る総合格闘家はいなかったかもしれない。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 15:33:51.12 ID:WyYWztcD0.net
ボクサーが怖いのはグラブはめたときだなあ
それ以外ならローってか間接蹴りでいけるな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 17:38:39.68 ID:eJRh0vdm0.net
>>228
重いから持ってる運動エネルギーが違う
硬いか柔らかいかより重量の方が頭部への威力には関係がある

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 18:11:24.70 ID:zm8rmhiMa.net
MMAでもボクシングが下地にある選手は強いよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 19:14:12.90 ID:Xa8Y1mCoM.net
さっくりウィキペディアで調べた
4点膝解禁後(PRIDE13以降)の
PRIDEトーナメントの優勝者の主なバックボーン
(その大会で使用したかは不明)

PRIDE GRANDPRIX2003ミドル級
ヴァンダレイ・シウバ ムエタイ

PRIDE GRANDPRIX 2004ヘビー級
エメリヤーエンコ・ヒョードル サンボ

ミドル級グランプリ ラストワントーナメント
ディーン・リスター ブラジリアン柔術

PRIDE GRANDPRIX 2005ミドル級
マウリシオ・ショーグン ムエタイ

PRIDE GRANDPRIX 2005ウェルター級
ダン・ヘンダーソン レスリング

PRIDE GRANDPRIX 2005ライト級
五味隆典 レスリング

PRIDE無差別級グランプリ2006
ミルコ・クロコップ キックボシング

PRIDEウェルター級グランプリ2006
三崎和雄 柔道


一応こちらでもレスリングが一番多いんだが
ミドル級以上にいないし、4点膝OK時代UFCより
打撃が強めな感じだな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 19:18:25.19 ID:Xa8Y1mCoM.net
>>244
「主なファイティングスタイル」ってあるだろ?
「レスリングのみで勝てる」とは言ってない

「レスリング中心で戦うと強い」か
「レスラーが色々な格闘技を学ぶと強い」というくらいだな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 19:59:52.96 ID:0ji/v+irM.net
ユニファイドだとレスリング×ボクシングでしょ、結局
アジア圏だとムエタイ×ピュアMMA勢か
その後に柔術とかポイント制空手とか、ケージ際のたちレスで柔道とか

総レス数 260
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200