2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】Amazonの中国事業、かつてないほど巨大化!中国メーカーや販売業者を積極的に勧誘し世界中のAmazonに送り込んでいた [271912485]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:33:39.28 ID:X04jo1z1d●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
アマゾンの中国業者「誘致」、問題商品の温床に
アマゾンが中国で手掛ける事業は頓挫したように見えたが、実際には、かつてないほど大きくなっている

 中国でネット通販事業の確立を目指したアマゾン・ドット・コムの取り組みは今年7月、現地事業の大部分を閉鎖したことで頓挫したように見えた。

 しかし実際には、アマゾンの中国事業はかつてないほど大きくなってる。中国のメーカーや販売業者を積極的に勧誘し、中国以外の消費者に商品を販売するよう促してきたからだ。
そして、これら販売業者の出品物が今、アマゾンのサイト上で見つかった問題ある商品で高い比率を占めるようになっている。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の調査でこうした実態が明らかになった。

 WSJは先に、アマゾンのサイトで5月〜8月に販売されていた商品1万0870点で問題が見つかったことを明らかにした。米国の安全基準を満たしていなかったり、虚偽のラベルが貼られていたり、米国法に定める警告を表示していなかったり、
規制当局から禁止されている商品だったり、といった具合だ。アマゾンはこれら商品を調査中だとしており、WSJの報道後に一部の商品はサイト上から削除された。

 調査会社マーケットプレイス・パルスから入手したデータをWSJが分析したところ、住所を特定できる1934の販売業者のうち、54%が中国に拠点を置いていた。

 アマゾンが中国業者を呼び込んでいることが、同社のプラットフォームが無秩序なネット版フリーマーケットと化しつつある理由の1つだ。同社関係者が昨年12月に寧波で開かれた会議で使ったスライドによると、中国からは0.02秒に1回、アマゾンに新たな商品がアップロードされるという。

 中国メーカーによる直接販売により、アマゾンに出品するサードパーティー販売業者の利益率は圧迫されている。米国の販売業者の一部は、次のステップは完全に中間業者を省くことではないかと恐れている。

続く
https://jp.wsj.com/articles/SB12339696631032474872304586014542355745616

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:34:38.93 ID:wZ+2R8oJ0.net
やっぱり元締めじゃん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:34:49.70 ID:5BNwrYYk0.net
これ半分中国企業だろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:36:32.70 ID:ax8vPi9B0.net
中国ではアマゾン撤退してなかったけ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:37:47.91 ID:r1u2sdyWd.net
自滅かよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:38:08.86 ID:8p249idl0.net
>>4
>アマゾンが中国で手掛ける事業は頓挫したように見えたが、実際には、かつてないほど大きくなっている

一行めも読めないとか池沼かな?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:40:18.37 ID:LOpn9EYt0.net
やっぱアマゾンが糞なんじゃん
もう使うの控えるわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:40:47.15 ID:MAKIObZPr.net
アリババは?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:42:18.15 ID:c6ZXNY2a0.net
アメリカも日本と同じように汚染されてて
日本と同じように中華締め出せって話になってるな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:43:17.10 ID:JFtZh2E20.net
検索かけると中国製品がバーっとでてきて、評価数が恐ろしいことになってて
まったう当てにならない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:45:34.95 ID:/mzqPWfQd.net
>>6
中国の通販事業は撤退してるよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:45:55.10 ID:pWEd39rCM.net
中華レビューに嫌気がさして退会したけど困らないわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:47:24.73 ID:EAxNSBT70.net
アマゾンが悪いだけじゃん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:48:24.60 ID:EVJp0i+D6.net
ヨドかビックで買うようになったな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:48:52.69 ID:/mzqPWfQd.net
>>11
だよな春先にニュースになってたもんな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/14(木) 23:49:55.28 ID:2yiG8fk60.net
中華レビューももう日本語上達してる
加えて購入した奴に報酬レビュー書かせてる
もう日本人かどうか区別付かない
レビュー機能の信頼性の問題

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:02:48.29 ID:USSXOvqt0.net
最近は投稿名でもサクラの見分けがつかなくなってきたわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:03:14.43 ID:4Vu7ZlQb0.net
タイムセールなんかひどいよな。
何か安いもの無いかと開いたら、怪しい中国製品ばかり。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:05:40.86 ID:SCZSiloY0.net
Amazonはもうメーカー直販の代わりにしか使えないよ
水とかコメとか別に安くないし今はどこでも配送してくれるし
まぁ安くしょうもない中華製品が手に入るっていう珍妙な楽しみ方はできるが…

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:08:41.38 ID:yI9KBhT30.net
マケプレで中国発送とか許さなよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 00:58:01.04 ID:dEdsz2q70.net
そうそうAmazonは金に目がくらんで自分で中華業者を積極的に誘致したんだよ
本当に救いようのないゴミ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 01:08:23.67 ID:THc3l+CM0.net
>>21
目先のカネ欲しさに信用を売ってしまったら先が無いのにな
韓流だらけになって視聴者失った日本のテレビ業界と一緒

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 02:23:12.16 ID:9yX699FE0.net
Amazonジャパンって中国企業だからな
何がジャパンだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 05:01:30.07 ID:ZPogDjgh0.net
アマゾンでの買い物が本当につまらなくなった。
検索でメーカー名入れても中華が並ぶって狂ってる。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:46:19.94 ID:Nhc3YAGN0.net
じゃあ認定工場直売資格でも儲けろよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:54:30.55 ID:+3JfkrlwD.net
確かに亚马逊中国って中国全土でマケプレ出店者を集めるための営業組織があったりするからね
歩合制のセールスマン、セールスウーマンが足で雑貨や小型電子機器の産地を回って
出店者をかき集めているようだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:05:23.15 ID:47Pr3hdy0.net
日本の尼社長は中華系だから中華汚染されてると思ったが
世界的に中華汚染されてるんだな
そりゃ尼離れ起こすわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:48:41.56 ID:+3JfkrlwD.net
>>27
むしろ中華マケプレ問題は本家米尼の方が深刻みたいよ
そしてアマゾン中国は独資(本家の100%子会社)なので
アマゾン全体の方針なのだと受け取られても仕方ない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 16:24:36.53 ID:qVh/UUZXM.net
既に登録済みでもM_Payで初めて本人確認すると1000Pもらえる!
http://imgur.com/qdWioA0.jpg
また初めてme_rca_ri新規登録なら300P
合計1300P(1300円として何処でも使えます)
どちらも画像のコードをそれぞれ入力するだけ!
http://imgur.com/mxruV4Y.jpg

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 16:27:23.60 ID:qdMTUmD0M.net
アマゾンで買うよりアリババの方が安い

総レス数 30
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200