2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】1998年のガソリンの値段wwwwwwwww [875850925]

1 :ちーン :2019/11/15(金) 07:36:31.47 ID:/w5Zq9Jq0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
https://i.imgur.com/tvZOQOv.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:37:03.56 ID:9Lrr5ESUM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
こんなもんだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:37:37.84 ID:HEelnE7Md.net
ちょうどええ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:38:28.16 ID:BerHSBU56.net
現代をプリウスで走ったほうが低コスト

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:38:38.50 ID:HdRPkJcy0.net
ガソリン税二重取りでこの価格だろ
本当なら50円切ってるのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:39:02.86 ID:Awcf2J8XH.net
逆に160円近い時期もなかったっけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:39:47.51 ID:svTaXW9U0.net
>>6
第1次安部な

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:40:39.16 ID:Q7x8IZq+a.net
三条市の国道8号に似てる
今はこんなガソスタないしケンタもない気がするけど

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:40:39.96 ID:scOO61Rp0.net
ワイ 2004年から原付乗り始めたけどレギュラー110円越えてた覚え

この国は物価上がっても所得上昇しなかったから貧困になったねん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:40:41.15 ID:VekyEEVTK.net
俺「ガソリン高いなー」

子ども「150円ならボク買えるよ?出そうか?

もうね、かわいすぎるわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:40:53.10 ID:VPikF+VR0.net
今の車は燃費がいいからな!

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:41:06.19 ID:Gb6LXT4Hd.net
ガソリン価格以外の風景が今と変わらないって成長止まってるんじゃ.....

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:41:26.90 ID:KcE9uz8i0.net
>>6
当時のガソリンスタンドの単価の上限は199円までしか設定できないから
199円超えたらどうなるんだって言われてたw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:41:47.91 ID:lWJR5/RB0.net
青山の変わらなさにほっとする。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:42:03.25 ID:HdRPkJcy0.net
>>8
日本中ほとんどの国道はこんな景色だよ
ほんとつまらん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:42:22.89 ID:Q7x8IZq+a.net
台湾制作のイニシャルDの映画版が2004年あたりの撮影で106円だったかそれくらい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:43:13.41 ID:bmHZ47Vq0.net
>>10
いい教育してんな
うちのガキは天地がひっくり返ってもそんなこと言わん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:44:05.45 ID:QvvQlTsua.net
当時四国が安かったな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:45:04.63 ID:dYY6+YAD0.net
でもさ、今みたいにpaypayとかメール会員割引とか無かったんだぜ
全然羨ましくない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:45:36.05 ID:KcE9uz8i0.net
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20120218/19/bomber1129/94/a1/j/o0606033711802162295.jpg
これ思い出した

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:45:36.76 ID:lWJR5/RB0.net
2001年の同時多発テロ以降、中東がきな臭くなったから石油の値段が上がったのかな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:45:39.64 ID:h+cK3HHY0.net
ワイは今123円や

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:46:12.71 ID:T3cHrN6lM.net
>>4
車両価格含めても言える?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:46:21.62 ID:vy18RdS6M.net
2001年頃じゃねーか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:46:50.28 ID:PgWsBGtAa.net
10年位前で1L 200円って時あったよな
3日に一度50L入れてたから大変だった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:47:32.71 ID:7Q7dcClY0.net
20年前でレギュラー108円くらいだったぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:47:34.65 ID:GbfTjxqY0.net
青山の後方にまた青山が見える
看板か?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:48:51.29 ID:tZprtgSl0.net
水くらいか
そう考えると安すぎるか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:50:06.13 ID:7Q7dcClY0.net
アメリカは日本の1/2の値段だからな

税金ボッタクリ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:51:16.36 ID:izeNB1rR0.net
北海道で95円(税込み100円)だったときビックリした覚えがある

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:52:31.06 ID:g0uBpS75a.net
>>6
記憶では184円まである。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:52:44.67 ID:/LOYb5SNa.net
みせがきたない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:53:48.24 ID:dDmiIBpjd.net
>>25
都内はなんか高かったな
高速のが安かった思い出

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:55:13.31 ID:6fAEoINs0.net
当時の車は燃費悪いからコスパは大して変わらない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:56:30.84 ID:Q7x8IZq+a.net
リーマンショックの少し前くらいが200円行くんじゃないかって勢いだったと思う
ガソリン値下げ隊とか言う政治家が現れた頃?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:57:21.90 ID:xEbgoY+OM.net
高速のスタンドが安くて行列できてたことあったけど
あれどういう仕組みなの

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:58:27.58 ID:iJKOxNxP0.net
昔は税抜き価格だっただろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 07:59:09.99 ID:56mTsdhgM.net
原付きは500円あれば満タンにできてたよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:00:10.52 ID:kLUpu64t0.net
>>36
たしか値段設定が一般道ガソリンスタンドのそれを参考にしているから、値上がりするタイミングが少し遅れる仕組みだったはず

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:00:31.83 ID:elTrOyoq0.net
今のアメリカより安い?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:00:35.72 ID:SgvuuPf8F.net
軽油は54円くらいだったかしらね
サーフ懐かしいわね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:01:06.54 ID:lSYterExr.net
当時カブ乗ってたわ
1コインで満タンだった

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:02:22.86 ID:xZzTt8a6M.net
>>4
下級国民も処理できるし一石二鳥だよな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:02:52.40 ID:NUfhgXzd0.net
>>4
そんなことはない
昭和の車ならともかく、当時はもう低燃費化技術も割と進んでたから今と比較して劇的な差はない
プリウスも初期型があった

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:03:38.18 ID:41imoJQya.net
>>1
なら軽油とか灯油5、6十円か
今の生活がいかに苦しいかわかる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:06:03.71 ID:m6vDX0B50.net
なおこの後ガソリンスタンドが急激に減った

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:06:25.89 ID:1vLPHOg20.net
そうでしたっけうふふ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:07:17.78 ID:fgySslQAd.net
原油あがったら税率下げろよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:09:43.22 ID:ew11Coa/a.net
>>10
普通だろ
俺でも出せるわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:09:53.03 ID:83O44JSf0.net
ハイオクが100円でたけーたけー行ってた頃が懐かしい
毎日のようにドライブやツーリング行ってたわ
1000円で日帰り旅行余裕だったもんな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:09:54.18 ID:gx1wD9K20.net
AE86とかS13がドリフトしまくってた頃か

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:10:47.94 ID:q/4Suf+g0.net
>>1
80年代だろ。
90年代は湾岸戦争始まって100円超えして、それ以降100円下回ったことはないように記憶している。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:10:57.19 ID:qPRtW1NX0.net
1.02^22
こん時にエクソンモービルでも買っとけば良かったのにな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:11:03.08 ID:FfyWZ2qa0.net
ケンタの看板高くね?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:11:09.27 ID:0FROu5SB0.net
>>15
一本横に入れば結構昔ながらの町並みあるぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:11:37.37 ID:ktCVRh/ex.net
>>10
ああ満タンでその値段だと思ってるのかw
微笑ましいのう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:13:07.48 ID:dkHInuKfp.net
安いなぁ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:13:42.10 ID:41imoJQya.net
給料はそんな変わらんもんな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:13:44.51 ID:XD2Akrv3d.net
昔は90円超えたらヤバイって話てたのにな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:14:44.22 ID:WrgJszhu0.net
>>52
80年代はむしろもっと高い120円台や


96−98年ぐらい平均価格100円切った凄い安い時期があったんだよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:14:45.97 ID:zF3YdTXld.net
マクドのハンバーガー感ある
59円のときあったよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:14:59.22 ID:n0MoIKgG0.net
>>10
俺(86歳)「ガソリン高いなー」

子ども(62歳)「150円ならボク買えるよ?出そうか?

もうね、かわいすぎるわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:15:24.41 ID:vKDkWYnZd.net
>>10
ツイッターで伸びそう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:16:20.39 ID:zF3YdTXld.net
まぁ10年前くらいだったか一瞬ハイオク200円越えたこともあったし全然マシよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:16:31.40 ID:XRHX2EC30.net
スタンドが安売り合戦して行政指導入ったりしてたよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:17:19.45 ID:WrgJszhu0.net
>>59
そんな時期はない
オイルショック後バブル崩壊までずっと140円台とか高値推移だった
で90年代後半だけ凄い安い時期があった、ガイアックスとか怪しいのもあったな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:18:47.20 ID:yvHske1v0.net
>>61
12年くらい前かな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:20:49.66 ID:3yB9bzrpd.net
有鉛をGSで置かなくなり暫くドラム缶で仕入れてもらってたわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:21:30.40 ID:wN0IwexU0.net
ええな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:22:09.01 ID:yvl1tOun0.net
灯油もめちゃ安だった
500円持って買いに行ってた気がする

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:22:21.29 ID:x3ePywnN0.net
95年に100円切って安くなったなと思った記憶ある

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:22:44.13 ID:n0MoIKgG0.net
>>67
もっと前だよ、20年近く

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:23:10.00 ID:41imoJQya.net
灯油は政府が金出して価格安定させるべきだわ
灯油高等はガチの死活問題だろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:23:35.61 ID:41imoJQya.net
政府つーか国な

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:24:17.35 ID:Xf9QvznJ0.net
トランプもこういうとこ突いてアメ車輸入しろやと言えばな〜

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:25:59.87 ID:4T1Tcps30.net
原価0円なのに酷い話だ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:26:04.83 ID:wqipip8+a.net
ガソリン値下げ隊早く来てくれー

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:30:57.04 ID:dUyXaK0rM.net
>>34
>>34
当時のアホなスポーツカーやオッサン車以外はそんな変わらんわ
エンジンの効率なんて90年代でとっくに完全してたよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:33:54.05 ID:klSPamso0.net
ガソリンって先物取引できる?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:34:31.96 ID:WrgJszhu0.net
>>78
いやさすがに変わるわ
実質リッター10〜12kmぐらいで燃費良い車とかだから
今20kmぐらい出るだろハイブリッドなら
まあその分車体価格がすげえ高くなってるけど

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:34:55.90 ID:GLGoaa1A0.net
有鉛の時代も出して(´・ω・`)

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:36:38.99 ID:lZCCyzwnd.net
JOMOのレギュラー69円が、最安値だった
どこでも、レギュラー72円位だった時代

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:39:39.05 ID:M/1IWu8z0.net
ガソリン値下げ軍団第12自動車旅団第10レギュラーガソリン値下げ連隊まだー?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:40:34.45 ID:26at0Jpo0.net
>>8
エイストか?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:40:49.81 ID:CG0BMWwAM.net
アメリカだと水より安い

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:41:12.21 ID:26at0Jpo0.net
>>83
民主党にゆえし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:41:15.87 ID:hGK32VNC0.net
円高は神
カルト自民は日本人の敵

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:43:03.30 ID:Du8obZcT0.net
>>10
上級様は子どもももてていいな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:44:43.90 ID:gQy1SFSc0.net
車で小旅行しようかなー → ガソリン代を計算 → うん、家でいいや・・・

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:49:00.54 ID:lH2/sLV/d.net
灯油のが値上がりし過ぎだろ
レギュラーガソリンがリッター100円の頃に灯油は18リッターのポリタンク一杯で800円くらいだったが今は1500円するぞ
レギュラーガソリンは130円台なのに

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:49:01.08 ID:Q5JOd9SG0.net
>>10
ツイッターでこのレスパクるわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:49:35.23 ID:+42ZeWae0.net
当時のDQN
https://i.imgur.com/l2cl740.jpg
https://i.imgur.com/Yd6azN3.jpg
https://i.imgur.com/90vwA0S.jpg
https://i.imgur.com/V8unARi.jpg
https://i.imgur.com/J3clkKK.jpg
https://i.imgur.com/xuuuNc2.jpg
https://i.imgur.com/NJBf5Zf.jpg

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:50:11.03 ID:NTJDSi5g0.net
この価格に加えてキャンペーンのハガキを持って行ったらBOXティッシュをたくさん貰えたしな
ティッシュはわざわざ買うよりガソリンスタンドでもらうものだった

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:54:32.66 ID:+oX4xXBXa.net
俺がガソスタでバイトしてた頃だな
74まで下がったの覚えてる灯油は40円位で18gのタンクで800円切ってた覚えあるわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 08:56:44.63 ID:1VZx1VaWd.net
>>36
高速って昔は前月の市況など様々な指標を参考にして1ヶ月固定料金だったの。
だから10円単位でどんどん高騰したときは高速のほうが安くなった。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:00:41.81 ID:J/rsN1KaM.net
そりゃスタグフで消費抑制されれば生活が地味になるわけだわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:01:27.77 ID:lH2/sLV/d.net
>>23
子供部屋おじさんは親が買ったプリウス乗るから…

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:02:52.61 ID:jlWk2Sacp.net
これだけ安けりゃそら夜間ドライブで
東京から喜多方までラーメン食って帰ってきたり
鹿島神宮にお参りに行ったりするわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:04:15.10 ID:n/uVWaLy0.net
>>4
プリウス乗り心地悪いよ
はやくも買い替えたい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:07:35.63 ID:DnTmDX4Y0.net
78円のお店があったな
入れてみたら燃費が悪くなってワロタ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:09:11.97 ID:1JbNyFVR0.net
ちょうど大学の時だったな
軽自動車乗ってて、レギュラーとハイオクが同じ値段だったからハイオク入れたら車がおかしくなったw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:11:06.79 ID:NUfhgXzd0.net
>>101
はい嘘松

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:16:05.98 ID:4zsHMVhL0.net
>>23
なぜ中身が全然違う当時の車体を同じ値段でくべるのか

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:17:02.61 ID:lOl5WvXga.net
ちょうど免許とった頃だけど100円までならセーフって考えてたな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:20:57.15 ID:dICj+tvz0.net
おっさん多過ぎクソワロタw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:22:53.23 ID:2UkTjW5Bp.net
宗谷岬のスタンドで100円かよたけーなって入れた記憶がある
レシートはAAが書いてあった

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:22:56.14 ID:vtjbVVB3d.net
コーラより安い!って思ってたけど逆転したな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:23:48.28 ID:MoX18wccd.net
70円くらいあったぞ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:30:08.19 ID:JsfZZCxX0.net
>>92
これ更に10年前くらいじゃないの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:30:44.52 ID:6/BNyNVM0.net
山奥の田舎ほどいい
ここで暴発させる
とにかく調子に乗らせまくる
後はいずれ来る
よく仕組んだものだ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:35:35.68 ID:xmrpMiA80.net
>>10
車屋のプライスカードで似たような事を娘が言ってたわ
150円とか300円とか安いねーって言ってたw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:38:17.69 ID:gv7KP7YJa.net
重要消費財なのにこんなに価格変動したら
いかんだろといつも思う

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:38:55.31 ID:FVC270qFM.net
メイン嫌儲民(いま40歳前後)が車乗り出した頃はもうハイオクが1リッター120円したよな
レギュラーはまだ100円以下だったけど

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:42:48.75 ID:ws0eQjVaM.net
>>4
ヒュンダイ?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:47:22.69 ID:/l+KE5QFM.net
>>113
レギュラーとハイオクの価格差は当時も10円前後だろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:50:02.95 ID:vONyWyzZx.net
ちょっとググってみたが
燃費を全乗用車平均で見ると
98年は10.15でリッター13km行かないくらい
今はjc08で21kmくらいだから
ガソスタに払う金額は大差無いと思う

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:51:59.82 ID:eizFcmCSF.net
>>116
全員が全員新車に乗ってないぞw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:53:14.35 ID:AJqRzuWQd.net
>>10
ケンモメンはそんなこと言わない
ケンモメンならビンタする

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 09:58:51.45 ID:vONyWyzZx.net
>>117
じゃあまあ寿命から考えて平均7年目くらいとすると
今だと2012年頃に発売された車が真ん中に来るけど
その頃発売された車でもjc08で20kmくらい
98年と93年は殆ど変わってないし結論は大して変わらないよ
グラフで見ると省燃費技術は2000年代に一気に伸びてるのが分かる

https://www.jccca.org/chart/chart05_01.html

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:03:54.23 ID:/VJPczxRM.net
俺か生まれる二年前か随分古臭いな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:06:52.61 ID:yDcsjKrK0.net
昔は石油会社多かった
今はみんなエネオスになったから下げないんじゃないの?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:08:59.09 ID:UxzH+q920.net
その頃は原付乗ってたが、500円でお釣りきたのは覚えてる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:09:49.24 ID:byMKp2Kb0.net
>>10
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573595094/150
150 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK0d-3IEz) 2019/11/15(金) 07:36:30.62 ID:VekyEEVTK
>>124
ようやく見つけて買ったわ
童貞クソガキがおばさんの弱み握って一晩で7連続膣内射精する話だった

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:10:56.96 ID:amGulDR60.net
この二桁は一瞬だったぞ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:11:40.10 ID:e4bakW3P0.net
ユーノスコスモで走れるはずだは

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:15:29.47 ID:B5qSix7E0.net
1998年とか長期デフレの始まりじゃねーか
何故ガソリンが安かったかって円高になったからだよ
そして物価安になった結果庶民の賃金がこれから20年下がり続けたんじゃないか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:22:37.56 ID:JFZWPYgf0.net
親の顔より見た画像

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:22:58.39 ID:7jxGmc1x0.net
学生で金無かったからこの値段でも毎回レギュラー1000円分だけ入れてた
セルフなんてない時代

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:23:16.90 ID:xmrpMiA80.net
灯油が1000円で20L買えた時もあったよね
ガソリンもレギュラーで80円を切ってたし良い時代だったなぁ

今じゃ倍に近いもんなぁ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:26:21.56 ID:YaaLxtEYM.net
>>119
バモスとかエブリイとかアトレーワゴンとかの当時から人気だった軽バンの燃費は今も変わらん
燃料代が文字通り桁違い

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:27:35.87 ID:mamqJpj10.net
>>1
この当時の日本が一番生活しやすかったよな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:27:52.72 ID:A/qU9sB6d.net
ワイも当時この値段で入れた記憶があるw
会社のガソリンカードが115円とかで契約してたからカードは絶対使うなとお達しが来たレベル

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:28:57.00 ID:wFQNlTfp0.net
99年から車乗り始めたけど幾らだったか全然覚えてねー

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:31:07.18 ID:ZbXu/Y7o0.net
この値段で満タンにするとティッシュペーパーとかゴミ箱とか貰えた
洗車依頼すればコーヒーカップ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:32:04.87 ID:DsHjxmG10.net
いわゆる美味しいお水より安かった時代

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:32:52.78 ID:kIxxL33zM.net
>>4
昔の車と今のプリウスの車体価格比較してみろよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:34:30.74 ID:lrHG539G0.net
灯油30円くらいのときか
今灯油100円超えてるもんなw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:34:55.08 ID:Zidv8gbU0.net
値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制→人は金がないから物を買わない→企業は物が売れないから値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制(雇っても非正規)

物価はデフレスパイラルの20年で野菜、卵、外食、海外旅行、パソコン、 ゲームソフトなど家電、衣服など異常に安くなったな
氷河期世代への労働力買い叩きで物価安が実現されたと言ってもいいだろう
そしてデフレスパイラルから脱却できることはないのだろう
今後2020年代も100円ショップ1000円カットディスカウントショップなどのデフレ産業が隆盛でしょうね


自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:35:22.07 ID:c300pDNhM.net
71.6円が自分が見た最安値だった

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:36:16.29 ID:ZbXu/Y7o0.net
都内から埼玉に入れに行ってた
ついでにスーパー巡り

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:37:02.89 ID:c300pDNhM.net
>>10
車のチラシ見て、100円なら出せるのにって思った

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:37:22.52 ID:fq1xK1E+0.net
しかし、1$/360円の時よくガソリン買えたな。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:38:41.41 ID:c300pDNhM.net
>>135
プリウスは200万だっけ
当時は高い印象だった

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:39:46.05 ID:5eP88Mnp0.net
丁度免許取り立ての頃の値段だな
ハイオク大食いの70スープラを乗り回してたわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:43:43.03 ID:9NFhCIeC0.net
今レギュラー148円な

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:51:38.37 ID:u+vpIKCVd.net
>>142
そりゃみんな金持ってたからな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:52:59.25 ID:LrYDXVrgM.net
この頃スープラ乗ってたけどガソリン代が負担に思えてしょうがなかった
毎週満タンにしてた

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:53:44.28 ID:LrYDXVrgM.net
>>144
俺と一緒だw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:56:52.80 ID:QyzaumR00.net
夢のような値段だ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 10:58:49.31 ID:GNpDBEFaa.net
田舎の国道って感じがグッとくる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 11:12:19.16 ID:mrpOOhGdM.net
>>92
1986年だな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 11:23:40.58 ID:do67Ag6b0.net
>>31
うん
牛乳とか1.5ジュースより高いじゃんと思った

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 11:29:47.89 ID:94NC+aZD0.net
これどこの画像なの?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 11:35:05.83 ID:X3Ank68Ca.net
>>142
こん時は1ドル200円まで円高になってた

今は1ドル100円代・・・

ガソリン50円でもいいんじゃね?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 11:36:32.93 ID:dUyXaK0rM.net
>>150
お前さん当時の田舎を知らんやろ?
俺が住んでいた青森には洋服の青山すらなかった
住宅は藁葺き屋根やトタン屋根、道は砂利や単に砂を押し固めたもの、市役所すらボットントイレ
駅はない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 11:38:14.86 ID:UURp1b3X0.net
たった20年前か

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 11:38:31.69 ID:LKNSGr3Pd.net
>>92
ビーバップ全盛期

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 11:40:45.53 ID:WrgJszhu0.net
>>150
国道文化は21世紀入ってから以降で
90年代はまだ駅と駅前文化やで

詳しくは、まちづくり3法を調べろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 11:57:54.94 ID:c5M0wbbAM.net
Gas prices in 1999
https://i.imgur.com/EjAF4Xl.jpg

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:01:43.78 ID:582Vnsa5a.net
>>60
確かに80年代のが高かったな
当時入れていたシェルのスパークエイダーが130円/L位だった

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:08:43.39 ID:iJFq/MBs0.net
ガソリン税に消費税はらってて文句も言わないバカ国民w



 

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:09:38.86 ID:iJFq/MBs0.net
二重課税されてるのに文句のひとつも言わないアホだろ

ジャップはw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:12:52.18 ID:bSBQtgjuM.net
>>161
文句は言ってるぞ
上の人間がシカトしてるだけで

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:19:13.26 ID:XQIKqbt2d.net
最近読み返した頭文字Dの主人公のバイト先が
こんくらいの値段で時代を感じた

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:28:46.63 ID:n6+8J7aCa.net
>>154
そんなバカな
1998年だぞ
1ドル120円くらいだよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:34:27.16 ID:x9a0rh4+M.net
昔の写真はよいものだスレ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:35:32.66 ID:F12PUXzd0.net
ハンバーガー50円

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:38:59.53 ID:Z0jqEyuA0.net
原油が高騰してるんじゃなくて
日本人の賃金が相対的に低下してるだけだぞ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:39:03.54 ID:8xDHNONhr.net
2015年に、愛知県常滑市のセントレア近くのGSで80円台があったな

ユニーオイルと、コストコが競争して下がり続けたが、最後は公正取引委員会から待ったがかかった

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:46:37.16 ID:WrgJszhu0.net
>>169
そりゃあれ不当廉売やもの
アメリカでよくある手口で、価格競争でライバルや店潰して寡占した後値段あげたり改悪する

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 12:57:14.17 ID:2ZPVO+ht0.net
>>10
おいやめろ せっかく
子供は作らないほうがいいとステマしてるのに

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 13:11:08.42 ID:61b94Lj10.net
>>102
そうなの?当時GTR乗ってたボンボンに軽にハイオク入れちゃ駄目だよって言われたから信じてたけど
ところで松ってなに?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 13:21:32.14 ID:2b6fqoep0.net
この頃は燃費の悪いスポ車に乗っても全然ヘッチャラだったもんなあ。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 13:24:17.34 ID:eEVyk0CwK.net
これがあってから石油会社が価格カルテルを堂々とやりだしたのに一切行政指導が入らない闇

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 13:42:53.17 ID:yAC0qZLHM.net
>>101
ホンダかな?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 13:46:52.81 ID:rbWepe9j0.net
>>4
コストの意味も理解出来ないガイジ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 13:49:18.20 ID:ae7Y4vca0.net
世界的にオイルって安くなってんだろ?
あwwwすまん日本が衰退してるだけやわwwwww

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 13:57:59.53 ID:jz4hO7haM.net
シュッシュッシュシュルンゲイゲイwwwww

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 13:58:57.38 ID:E5p8oPIOp.net
一番安い時だな
だいたい平均はレギュラー92円くらいじゃなかったか

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:46:03.51 ID:HOJTeHpt0.net
これ知ってるから今の150円前後で慣れちゃってるのが怖い

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 14:58:09.53 ID:wnC2sSRS0.net
でもリッター5キロの世界だからな
いまだとハイブリッドだと15以上は堅いので
実質3分の1

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 17:12:20.25 ID:60VRO9rpd.net
>>175
キャロルってホンダ?最後はフォークリフトに載せられて鉄くず置き場の奥に消えていったよ
さよならキャロル

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 17:22:47.01 ID:t96FC4Z8M.net
2000年頃軽油59円くらいまで行ったからな
当時サーフに60入れて満タン3600円、ETCカード複数作って100キロ毎に乗り降りして割引稼いでたわ
どこ行っても安かったよなあ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 17:36:22.74 ID:pdS+WBuE0.net
これでしかも掃除窓拭き付きのフルサービスだからね

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 17:57:26.04 ID:GdRKUUc6d.net
値段考えると、
一円辺りで走れる距離は今もそんな変わってなさそうだな。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:31:26.36 ID:EB9G79LDa.net
>>92
これ1980年くらいだろ
98年だとエイプとかバウンティーハンターとか裏原全盛の頃じゃね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:05:23.09 ID:eewfrePB0.net
青山はなんで二軒並んでるの?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:19:08.02 ID:J5zdZbYv0.net
部活の顧問が112円でぶーぶー言ってた思い出

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:48:48.18 ID:nx3PTPgy0.net
ミネラルウォーターの方が高いなんて言ってた記憶あるな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:05:04.82 ID:5SROR+Km0.net
>>1
この頃59〜65円の激安スタンドで入れてた。乗ってた車は中古39万のシトロエンエグザンティアとゴルフ2だったなあ。
あの頃はスロットもヤフオクも携帯の転売も簡単に儲かり楽な時代だったなあ。

総レス数 190
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200