2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「歴史を学ぶ価値」って何? [769327952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:20:14.71 ID:hh8ZMHhA0.net ?2BP(2222)
http://img.5ch.net/ico/hikky.gif
イスラエルの超天才が示す「歴史を学ぶ価値」
https://toyokeizai.net/articles/-/311847

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:20:42.41 ID:dszmF0rIp.net
たのしい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/15(金) 18:20:49.92 .net
とりあえず天災で死ににくなる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:22:01.02 ID:Ih2aZZnrM.net
あなたがもし昨日までの記憶がないと
今日何をすればいいのか分からなくなるのと同じこと

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/15(金) 18:22:10.69 .net
ない
現に歴史を学んだのに現状こんな感じだし
ほんの70年前を繰り返そうとしてる
しかも国民が望んでる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:22:30.10 ID:kRKrvh1i0.net
自分を知ることと

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:22:52.43 ID:n82eyorz0.net
ジャップ7大現実逃避

(1)明治維新はイギリスによる植民地化。

(2)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も無い。

(3)欧米の人間のほとんどは、日本に全く興味がない。

(4)2次大戦でナチ以上の残酷な大量虐殺をしても、知らん顔のクソ国家(3千万以上の民間人の殺害)

(5)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。ジャップの主要企業はすべて外資のものに。

(6)311で首都圏は、人の住めない放射能危険地帯に。

(7)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。

なにが「ニッポンすごい」だ死ね馬鹿

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:23:47.04 ID:XKus92Po0.net
つきつめると現代を知ること

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:25:02.00 ID:PzTJJ3Vva.net
ヒヤリハットと同じだろ
そうやって人類は発展してきたんだよ
毒キノコも昔のお前らがわーいわーいって食べて死んだから毒キノコとわかる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:25:02.97 ID:mgFnIUWx0.net
何が生きて何が死ぬのか、その集団の興亡を知るのが歴史という物
生物学を人間特有の集団にしたものだなww

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:25:28.49 ID:+aKCpSuT0.net
権力者と戦えるのは知性だけだからだよ
暴力は容易く権力者に取り込まれる
だから歴史を学び権力者の嘘を見抜く目を養わなければならない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:25:29.28 ID:UsNSYEG1a.net
自分が楽しいからだ
古今東西のありとあらゆる戦争・闘争を知ることが好きだ
現実の戦争は勘弁だがな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:26:41.29 ID:9yX699FE0.net
価値にするのは自分の力

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:26:54.89 ID:mgFnIUWx0.net
前の戦争だけ見て、歴史を知った気になって
キーキーと集団発狂するカスを作るための物ではないwwwwww
お前らがやってきたのは史学ではなく、ただのゴミです

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:26:56.62 ID:nJF54oQn0.net
人間の本質は変わらないということ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:27:00.54 ID:D2hkILgE0.net
ネトウヨにならない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:27:31.40 ID:PyoJQ3lr0.net
>>16
これ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:28:02.79 ID:Cb9/Qo/e0.net
今がどういう時代かの解釈が出来る
なんとなく説明がつくと安心する

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:29:18.86 ID:2EBdbHss0.net
小林秀雄「歴史とは人類の巨大な恨みに似ている」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:29:54.40 ID:3Vj9XjmB0.net
特にないよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:29:57.00 ID:j88UGajG0.net
古代史は正解のないミステリー

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:30:01.52 ID:vcTX1lQFa.net
過去の教訓学べるだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:30:13.48 ID:7Q7dcClY0.net
先祖が生きてきた歴史があるから

俺らが存在する

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:30:35.62 ID:tuhh8KpS0.net
学校でやっても面白くないが、最近になってようやく楽しさがわるようになった
そして歴史はその時代のイカれたやつらによって動いている

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:31:15.12 ID:DaXFo8a4d.net
ネトウヨにならない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:33:01.71 ID:V6vJgTlN0.net
1番お手軽に人に対してマウント取れる学問が歴史
それだけでも学ぶ価値はある

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:33:37.55 ID:1stHMxjha.net
恥をかかずにすむ
歴史知らんで話してるやつは総じて薄っぺらい
たとえばPS4とswitchしか知らんやつがゲームハードについて語りだしたらどう思う?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:33:52.03 ID:Iv6J7yYta.net
娯楽だぞ最高の

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:33:52.56 ID:lOq6T935d.net
美術史は結構絵描く参考になる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:33:56.50 ID:aeR8GznK0.net
ネトウヨみたいになりたくなかったら黙ってやれ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:34:56.47 ID:osjOXzDC0.net
人類が同じ過ちを繰り返さないため

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:35:16.38 ID:/YR1pHbl0.net
先人の失敗を学ぶという事
間抜けなネトウヨジャップに一番足りないやつ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:35:33.18 ID:vjCNs0cx0.net
安倍ちゃんの生き様を振り返る事

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:36:10.24 ID:HQVR6ak/r.net
歴史を知らないという事は何も知らないという事だ。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:36:14.04 ID:NCygQNfAd.net
ネトウヨにならない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:36:41.45 ID:Ih2aZZnrM.net
>>24
学校でやる歴史は命の輝きおじさんみたいのが
強制的にグロ画像見せてくるイベントがあるからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:36:55.41 ID:jo+Wwdmi0.net
🐫ラクダが1回に飲む水の量
MAX100リットル…
どーも僕です
ウンコ知新って武蔵小杉を知ってベネチアを学ぶみたいな事です
歴史なんて。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:38:28.44 ID:8IuW6K1G0.net
ネトウヨ向けの作り話に騙されなくなる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:39:12.19 ID:BTlUDdjAa.net
安倍ちゃんの名前を人類史に刻むこと
安倍を学び安倍を脳細胞に刻め
ジークハイルシンゾー

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:40:00.45 ID:QWbT0vXW0.net
ネトウヨになる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:40:07.17 ID:QNVlmEum0.net
単純に楽しいだろ
当時の人らにはその時代が最先端でそれまでになかった大きな困難にぶつかり乗り越えたり死んだりする
俺達は現代からその様をありありと思い描けるのだ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:40:42.19 ID:LjS4HpAY0.net
人はそんなには変わらんナゼだか繰り返す
軍靴の音がみたいな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:41:07.25 ID:D3wHYKGI0.net
ジャップは歴史を悪用するので学ばんでいいよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:41:44.73 ID:h5ok8cjk0.net
韓国に謝罪と賠償をできる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:42:30.86 ID:eVSsyWNZ0.net
いろんなものを面白がれるようになる
特に知らなくても日常生活困らないだろうけどね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:42:50.52 ID:6u3y0ywr0.net
例えば太平洋戦争とかでこのジャップという国がいかに馬鹿だったか判るだろ?
そんな馬鹿な戦争を賛美してる安倍とか自民党とかネトウヨも馬鹿で信用出来ない事も判る

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:42:53.04 ID:umZSTzJcM.net
昨日自分が何をやって過ごしたのか思い出せないと不安になるだろ
その延長線上だと思え

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:43:00.27 ID:b/m3pgfd0.net
今現在からその次も予測できる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:43:19.12 ID:s7Kg15KR0.net
読み物として面白いじゃん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:46:54.60 ID:YuJ2vcUXd.net
娯楽

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:48:05.85 ID:YU3/UEqop.net
同じ過ちを繰り返さないため
ジャップは歴史を学ばないから同じ失敗を繰り返す
犬や猿でも3回失敗すれば学ぶものなのに

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:48:48.74 ID:n4DntrYz0.net
無数にある答えの一つを知る
無数にある問いが生まれる
ある条件下でたまたまこんなことが起こっいたような気がする
これでしかない
それを知るとある条件下の場合のみ参考になる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:49:18.87 ID:wgsHDkZ4p.net
学校教育ではヨーロッパ史をもうちょっと強化してほしい
ヨーロッパ史と絡めて歴史を理解すれば科学、数学、文学、音楽、美術、何もかもが圧倒的にわかりやすくなる
ヨーロッパについでにアメリカも足して、欧米史と世界史(日本含む)の二つにすべきだと思う

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:51:17.24 ID:d10VUkU70.net
>>53
むしろ日本史を必修にしろ
時刻の歴史を知らない知識人なんて世界に出たら恥ずかしいだけや

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:53:59.98 ID:KBgfm+6Ad.net
ゲームのRTAよりかは価値あるよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:58:15.45 ID:I0J2jboX0.net
>>24
カオス→英雄が育つ→
秩序ができて安定→だんだん時代は変化する→
制度の不備を悪用するキチガイが出現→大災害→はじめに戻る

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:58:37.97 ID:Z0mA/B8Q0.net
同じ過ちを繰り返さない事
ジャップは第二次世界大戦中のことを学ばないから
繰り返してるけど
大本営発表と安倍大本営発表とか

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:58:55.72 ID:BgaJqkWh0.net
人は都合の悪いことは忘れてしまうから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:02:41.25 ID:n4DntrYz0.net
・・・好きなら好きといえばいいじゃん 当たって砕けろじゃん← 歴史をないがしろにしている
好き →は?→がーん 歴史をなぞっている
僕のどこが好きなの?→え? 歴史を捏造している
1億宝くじ当たった→好き 歴史的瞬間

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:03:28.69 ID:UqQX8fhfa.net
日本がどのような国か知ることができる
近代史をペラっと調べただけで日本人を知ることができるぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:08:42.31 ID:b6IcS4DB0.net
ドラマとして楽しむのならあり
何か知恵を得ようというのなら価値なし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:12:32.70 ID:cX+1e8EVa.net
下らない天皇教信者の与太話を信じて日本マンセーしなくて済むだろ
歴史を学んでなければ絶対無理

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:12:38.26 ID:eVSsyWNZ0.net
馬鹿で必死な奴って面白いじゃん
歴史にはそういう奴いっぱいいるので読んでて面白いんだよね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:12:54.59 ID:7FiN9QVh0.net
女体化された偉人でシコれるじゃん

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:13:30.78 ID:h0xW88dw0.net
>>48
>今現在からその次も予測できる

歴史を学べば未来も見えるの?
歴史には規則性というか法則があるのか?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:16:37.23 ID:uz9Inc9h0.net
まあ日本の近代史を学べば日本人が如何に馬鹿な民族なのかが分かる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:21:17.04 ID:yuqUqNj10.net
たのしい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:22:45.55 ID:mYAXi/dg0.net
ジャップに謝罪させるためのネタ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:25:57.90 ID:2HPat6TrM.net
「ドイツのワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。誰も気が付かなかった。あの手口に学んだらどうか」

70 :スノーボール同志 :2019/11/15(金) 19:28:12.34 ID:x6jukfYhM.net
>>65
ある筈、という仮定のもとに成り立っている。

自然科学も人生もこの仮定なしには成り立たない。君だって朝起きたあとに「この世界においては何事も起こりうるのだから、昨日存在した通勤電車が、今日はなぜか
跡形もなく消滅している、ということも起こりうるのだ」という前提のもとで行動開始したりはしないだろう?それと同じだよ。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:31:41.58 ID:lFj27ZSk0.net
面白い
かつ人間の中身はほとんど進歩してないどころか後退してる様相で悲しくなる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:33:03.19 ID:tuhh8KpS0.net
>>56
英雄もアレクサンドロスみたいなやつだと紙一重だなって

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:39:49.93 ID:XHc3uC640.net
平成の額縁見せた人が総理になって早死
令和の額縁見せた人が総理になるかどうか面白いじゃないか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:44:48.41 ID:6nNIcA530.net
殴るコピペ貼れよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:49:48.36 ID:3ghY/GUJ0.net
価値や真理とは究極的には自分自身との一致
歴史という他者との一致
それが学としての歴史

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:53:15.32 ID:krqty4RGa.net
>>62
これな
時の権力者の美辞麗句を歴史だと勘違いしてる奴のなんと多いことか
呆れてしまいます

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:55:38.05 ID:s7Jd0ETm0.net
楽しいだろ年号とか覚えようとせずに適当に流し読んでれば

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:58:01.31 ID:bySs9rTM0.net
都合のいい加筆や改ざんが山程加えられた歴史書ってあんま信用できないよな
近代はともかく、中世以前は眉唾モノ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:59:03.36 ID:ussE1dLq0.net
過去しか見てないイスラエル人が未来を語るときに言う歴史を語る価値

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:00:10.92 ID:ussE1dLq0.net
タイポして誤送信とか恥ずかしい 歴史を学ぶ価値ってもう道筋見えてますよね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:01:56.15 ID:HQVR6ak/r.net
人間の歴史は人殺しの歴史。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:03:18.88 ID:4Vv9pXBjd.net
嘘を嘘と見抜く訓練

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:10:38.10 ID:PyoJQ3lr0.net
山本太郎をどう思う?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:13:47.80 ID:fo4IsjKR0.net
愚者は経験に学ぶよね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:14:28.99 ID:ScKSE/RX0.net
歪められた常識を知れる
明治に作られた偽伝統ばかり

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:15:50.76 ID:JCb+CgYo0.net
人類が経験する出来事のケーススタディとして必須だろ
歴史なき人間など自分自身の経験でしか学習できない畜生と何ら変わらない
人間が人間である理由それが歴史

87 :スノーボール同志 :2019/11/15(金) 20:19:27.92 ID:x6jukfYhM.net
なんとなく当たり前である普遍的であると思いこんでいることが、実は非常にローカルな現象に過ぎない、ということがわかるのは、歴史の効用のひとつかな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:19:47.69 ID:0G8xL/pR0.net
都合のいい歴史ばかり選んで参考にしちゃうからね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:24:27.37 ID:hckQvfAC0.net
同じ失敗をしないためさ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:32:54.69 ID:bQ9xR1Gr0.net
歴史は繰り返さないが人間性は繰り返す

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:48:27.74 ID:CZR5xK3Yr.net
歴史に学べとか言ってる奴は信用するな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:51:01.20 ID:CZR5xK3Yr.net
同じ過ちを犯さない為は間違いで、犯す事前提で対策講じるべき

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:55:44.30 ID:XpmezOGqa.net
ホモ・サピエンスという生物の社会性についての、最高品質の統計データ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:00:46.74 ID:tBzBV+Ry0.net
日本と日本人ほど「歴史」のないものもそうはない
「非歴史」を「超歴史」と見なすことの倒錯

昨日きょうもニュースで繰り返された「伝統」なる欺瞞

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 04:19:57.91 ID:GK9VYFE7p.net
>>7古事記日本書紀ウソばっか も追加で

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 04:23:02.10 ID:2BH5m4p20.net
紀元前の西洋人の像 (ラオコーン像)
https://shisly.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/08/11/raokon.jpg

6世紀の日本人の像 (踊る人々)
https://www.tnm.jp/uploads/r_collection/L_32.jpg


ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 04:23:44.53 ID:2BH5m4p20.net
西洋人の像
https://i.imgur.com/v1ISK15.jpg
https://i.imgur.com/rr3tDdY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DFdBTIHXYAAzkky.jpg

古い → 新しい
https://i.imgur.com/eS4hjqd.jpg

日本人の像 (6世紀=もしや皇紀1200年祝賀記念制作像…か?)
https://rekijin.com/wp-content/uploads/2016/06/haniwa.jpg
https://www.kyohaku.go.jp/jp/img/dictio/kouko/211_1.jpg

じいいいいい、じいい、じい、じいやああああああっぷうううううう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 04:25:22.24 ID:2BH5m4p20.net
白人の女の子
https://drdinl.com/wp-content/uploads/2015/11/wpid-X5vw7LM-Set-4-5-_tn.jpg
https://b9.ny.icdn.ru/c/cory120/8/imgsrc.ru_34236118Nfx.jpg
https://i.imgur.com/2uvkcHw.jpg


日本の女の子
https://i.imgur.com/JYLWdh7.jpg
https://i.imgur.com/C95TJ5r.jpg

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 04:26:45.86 ID:a9/OXVd80.net
歴史って最後は年号と文化なんだよなあ
有名人物や事件はだれでも知ってるので

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 04:27:36.45 ID:2BH5m4p20.net
||‖|||⊥⊥、||‖‖
||‖|/::::::::ヽ|‖‖
||‖/::_ノ八\_::\|‖
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖
|||:::⌒(_人_)⌒:::  |
|| ::::|トェェイ|::::||
||ヘ   | |   /‖
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖
||r'  `ー-´   ヽ

ジャアアアアアアアアアアアアア!!
You are a clay figure.
ゆああ、くれいふぃぎゅあ(土偶)!!

くれいふぃぎゅああああああああああ(土偶)!!!

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:35:21.09 ID:2BH5m4p20.net
日本史=ラノベ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:35:34.37 ID:Il1puyF/0.net
>>94
日本に歴史とかあんまないよね
天皇家が誰かの外来になりながらも2000年以上続いてきたってだけで

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:36:06.95 ID:Jdmw2H4I0.net
話のネタ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:43:26.55 ID:9DPvsavoa.net
過去の様々な因果の流れを知ることで
現在おこっていることがこれからどうなっていくかある程度予測がつくようになる
というのはあるけど価値というより副産物・副作用みたいなもので
自分が面白い楽しいと感じることが価値だと思う

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 08:36:05.22 ID:a4Hz5pt40.net
歴史を忘れた民族に未来はない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:11:43.72 ID:2nn5NUp50.net
ジャップ7大現実逃避

(1)明治維新はイギリスによる植民地化。

(2)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も無い。

(3)欧米の人間のほとんどは、日本に全く興味がない。

(4)2次大戦でナチ以上の残酷な大量虐殺をしても、知らん顔のクソ国家(3千万以上の民間人の殺害)

(5)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。ジャップの主要企業はすべて外資のものに。

(6)311で首都圏は、人の住めない放射能危険地帯に。

(7)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。

なにが「ニッポンすごい」だ死ね馬鹿

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:12:05.48 ID:2nn5NUp50.net
中国様>>>>>>糞ジャップ

・馬車(軍事力、流通)
中国様:なんと「紀元前17世紀」の殷の時代から使用
ジャップ:江戸時代にも無し。しかし「ものづくりの伝統」を誇るw

・経済(紙幣)
中国様:なんと10世紀に世界で初めて「紙幣」を流通させる。すごい。
ジャップ:当然「紙幣」なんて立派なものは江戸時代にも流通せず w 貨幣も中国様の貨幣まで流用。

・経済(税)
中国様:漢の時代(紀元前206年〜)には通貨で徴税
ジャップ:江戸を通して「米」中心 w もはや動物www

・科挙
中国様:598年からスタート。
ジャップ:最後まで導入できず。馬鹿でもアホでも家柄だけ

・文字
中国様:独自に美しい文字を創造(漢字)。
ジャップ:独自の文字は無し。中国様の文字とそこからの派生文字を利用。

・共通語
中国様:3世紀頃から発達
ジャップ:江戸時代まで実は公用語といえるのは中国語だけ。

・尊敬される政治家
中国様:漢の劉邦から孫文、周恩来、ケ小平、毛沢東まで多数
ジャップ:ゼロ。今も昔もヤクザと山賊だけ。

・料理
中国様:説明いる?
ジャップ:明治まで「肉料理」の伝統が皆無 w w

・お茶
中国様:数え切れないほど種類が豊富
ジャップ:緑茶、ばん茶、ほうじ茶、麦茶、抹茶くらいでおしまい w w

・最古の「稲作遺跡」
中国様:1万4000年前(世界最古)
ジャップ:3000年前

・アーチ構造
中国様:紀元前から城門などに使用
ジャップ:江戸時代にようやく伝来。「眼鏡橋」などと呼んで大はしゃぎ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:12:41.41 ID:jwgJ1zH00.net
失敗から学ぶみたいなもんやろ。経済学も

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:17:10.24 ID:DAYfY/220.net
イスラムやジャップの歴史を見れば根本的に性根の腐ったクズだとわかる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:20:35.68 ID:HVcp3oEw0.net
呉座 VS 百田、井沢 みて思ったんだけどさ
歴史を学ぶのなら、本来呉座のようになるべきなんだが
たいていの人は、百田や井沢みたいになっちまうんだよな

もちろん、百田や井沢のように、エンタメや妄想として
歴史を消費するのが悪いとは言わないが
いつのまにかそれがそもそも妄想であることを忘れて
「真実の歴史」「学問的仮説の一つ」という主張を本気でし始める

こうなってしまうともう、歴史をエンタメとしてエンタメと分かった上で消化する
などというレベルは超えてしまっているよな

ジャップが「歴史から学ぼう」とすると、都合の良い妄想の補強にしか使われず
歴史をもとに(実際は)間違った決断を下してしまうことになる

ジャップには、科学教育(思考教育)を義務教育でほどこしてあげないといけないのかもしれないな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 12:05:52.80 ID:GhvMXe3N0.net
>>109
前近代の大部分はもちろんのこと、
現在においても世界史上に大きな影響力を及ぼしている西アジア・イスラーム文明と、
古代から現代までユーラシア極東の離れ小島でチマチマ展開しているジャップを同列に扱うなよ。

>>53
ヨーロッパ(とりわけ西欧)は西アジア文明の亜流・傍流なわけだが。
ユーラシア西半の歴史を考えるなら西アジアこそ基軸とすべきだろう。

だいたい、21世紀にもなった現在においても「世界史=西欧史」という見方をするのは、
あまりにも西欧中心主義に毒されていないか。
現在以上に露骨な西欧中心主義が表現されていた19世紀〜20世紀初頭においても、
「世界史=西欧史」という見方の問題点を指摘する日本人はいたぞ。

那珂通世
「欧洲の盛衰のみを叙述して、世界史又は万国史と名づくることの不都合なるは、事新しく言ふ迄もなし。」
坂本健一(蠡舟)
「従来世界史若しくは万国史と称するもの、大抵地域を泰西に限り、……欧米以外の地は国に非ざるの観あり。
 ……近時我邦泰西の史に対して東洋史を立て……東西洋史を連貫す可きの説あり。
 要するに現下の形勢趨向に徴して乾輿〔地球〕は一世界として……東西相通混融す可きの宿命を免れず」
(坂本健一(蠡舟『世界史』1911年)

嫌儲板民の年齢・学歴・関心のある分野の分布がどのようになっているのかは不明だが、
歴史に関しては、旧態依然とした西欧中心主義史観や、
それに基づく西アジア・イスラームへの偏見・無知が表れまくっている。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 12:08:27.67 ID:zZf/K5VU0.net
歴史を知ってるから韓国が滅亡することがわかる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 12:53:17.10 ID:IdDj5PxBr.net
歴史学ばなかった結果が今の日本人

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 12:58:28.07 ID:Il1puyF/0.net
歴史を学ぶとフランスのことを見直すことになり、戦後のドイツがめっちゃ嫌われてたのも仕方ないって思えるよね
で、結局EUに迎え入れたらドイツの天下になってしまって草生える

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 13:02:09.95 ID:0eyZGp2yr.net
>>110
歴史じゃなくて歴史学を学ぶってのが大事だろうな。
歴史学は史料批判が必須。アホウヨ歴史モドキ本とはここが根本的に違う。
ようするに記録を疑え、検証しろってことだけど日本人には苦手分野w

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 13:14:03.64 ID:vLjfIoJz0.net
温故知新

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 14:20:09.98 ID:GSdKxHpU0.net
>>53
義務教育は日本史が優先みたいだけど、
限られた授業時間では近代ヨーロッパ以降に力を入れたほうが合理的

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 14:28:59.68 ID:GSdKxHpU0.net
>>110
そのあたりテレビの歴史番組や時代劇にも問題が多い
数字が取れるのは戦国-幕末で、明治以降は天皇タブーが大きいからな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 15:15:11.11 ID:DvGF/9dpM.net
歴史って都合の良いように改竄されるものみたいだし、時の権力が国民なりの期待に応えられなくなった時に、自らの権力の保持と行使を正当化するために持ち出されて来る感じ。なので歴史が取り沙汰される時って時の権力の危機的状況なんだと思う

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 15:19:20.96 ID:BbTO9X4K0.net
歴史を知れば現代がわかる

121 :スノーボール同志 :2019/11/16(土) 15:21:38.14 ID:KzYJpUKeM.net
>>119
そういう権力による記憶の窃盗と私物化を暴き、無力化するのも歴史学の任務

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 15:29:27.87 ID:oT+Ec/lQa.net
>>38
事実と物語の違いはむちゃくちゃ大事だからな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 15:35:05.76 ID:oVCVMl9Oa.net
例えば90年代のロックとかでも、知ったかのバカがHRにみんなうんざりして救世主オルタナを歓迎したとか言うけど
少なくとも日本のバンドやってる若者はニルバーナとMr.big両方同時に聴いてたからな
こんな小さな歴史でも勝手に雑なまとめをするクズが必ずいるんだよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 15:37:15.97 ID:rhN4QaDa0.net
>>117
日本史も江戸時代以前を無駄に時間をかけすぎてるからな
明治以降こそ時間を割くべきだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 15:41:16.90 ID:4No4KeLo0.net
歴史を学ばない奴は今にも疎い

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:11:11.40 ID:sr/wsBCt0.net
韓国と同類にならないため

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:18:11.04 ID:IlI+rgtNa.net
具体的にはどんな本を読めば良いんだ?
歴史理論と通史とでそれぞれ挙げてくれるとありがたいんだが

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:26:45.80 ID:b8gL9Rbx0.net
過去の失敗の上に現在がある
巨人の肩に乗っているやぞ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:28:01.61 ID:vJ31KOMjr.net
岩波や吉川弘文館の通史のシリーズから読んだらどうかな。
古代通史、近代通史とか時代ごとに通史が刊行されてる。日本史全体の通史より時代ごとの通史シリーズの方が初心者向けだけど内容濃い。
研究者が書いた通史なら論文や史料が引用されてるし、それに対する批評もしてるからいきなり概論より入るより読みやすい。

130 :スノーボール同志 :2019/11/16(土) 16:32:30.77 ID:KzYJpUKeM.net
山川の世界歴史大系シリーズ。
高校教科書の補助教材だけど「詳説日本史研究」「詳説世界史研究」も悪くない。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:43:27.34 ID:ofh/MOO3a.net
J.Mロバーツ 世界の歴史
あと古本になるが学研の「日本と世界の歴史」

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:46:27.38 ID:sfhx7DXXp.net
>>111
だから世界史とヨーロッパ史分けろって書いてあるだろ読めよまず
お前のいう通り西欧中心主義に毒されてるのは間違いない
少なくとも学校で習ううちの科学、数学、文学、美術、音楽は完全にヨーロッパ的史観で成り立ってるしそこをひっくり返すのは不可能だからな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:47:25.07 ID:vJ31KOMjr.net
>>121
だからきな臭くなればまっ先に歴史学者が弾圧される。
つい最近もアホ議員が慰安婦の歴史研究してる学者を叩いたじゃないかw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:49:54.84 ID:m62jkyy+0.net
先人の失敗や権力者の手口が分かるようになる
安倍一味みたいな歴史修正主義カルト信者の嘘にも気付ける

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:50:40.64 ID:sfhx7DXXp.net
ヨーロッパ史と世界史(日本史含む)の二つに分けるのが理想だが
ヨーロッパ史と日本史の二つにして世界史なんか地理くらいの扱いって形でもいいかな
他の教科にもつながる一番重要なヨーロッパ史を減らしてどうでもいいカスみたいな世界全体の歴史なんか増やしてどうするんだと思う

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:52:16.68 ID:sHbiaoCj0.net
「一つの民族、一人の総理、一つの国家」(´・ω・`)

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:53:26.81 ID:vJ31KOMjr.net
>>135
日本史やるなら東アジア史は不可欠だよ。特に中国と半島との態度の差を見ると、この国飛鳥時代から変わってねえw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:56:34.31 ID:ZHJx1no60.net
カネカネカネくれー

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 17:04:17.58 ID:sfhx7DXXp.net
>>137
ヨーロッパ史と東アジア史(日本史含む)の二つをメインにする形もいいなぁ
その他世界史とか地理レベルの扱いでいいわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 17:05:25.12 ID:ofh/MOO3a.net
>>136
意志の勝利

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 17:05:47.48 ID:EchRCw/40.net
右翼や保守派のクソゴミを抹殺する意思を日々、あらたにすることができる。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:40:41.69 ID:GSdKxHpU0.net
>>124
沖縄・東北・北海道は、明治以降のほうが実情に合っている

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:37:33.65 ID:SjYWOr6G0.net
>>123
むしろダイナソーjrとか聴いてたのは少数でオアシスとグリーンデイとインペリテリ聴いてた奴の方が多いイメージ

10年前の旧速もネトウヨを聖戦士とかバカにしてたし元ウヨだらけというのも捏造だしな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:37:57.12 ID:YNNUTF830.net
洗脳

145 :東京革新懇 :2019/11/16(土) 21:38:56.75 ID:Kv6zYbzh0.net
歴史は繰り返すということを学ぶため

146 :I AM NOT Abe :2019/11/16(土) 21:40:07.54 ID:dskFX9GU0.net
人間って本当に言ってることとやってること違うから

人間を知る上で歴史は欠かせない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:06:13.61 ID:GSdKxHpU0.net
21世紀の日本史では2010年代が重要な位置を占めているのは想像に難くない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:08:31.86 ID:s0b4eVAEx.net
現在と繋がるから

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:09:17.75 ID:qLZfPlkma.net
安倍ちゃんみたいなのに任しとくと国がやばいってのを学べる

150 :I AM NOT Abe :2019/11/16(土) 22:12:38.97 ID:dskFX9GU0.net
それこそ未来ともね

人間の未来を作るのはやはり人間だ
神でも自然でもない

151 :I AM NOT Abe :2019/11/16(土) 22:15:07.83 ID:dskFX9GU0.net
人間は、やはりこの星を今現在変えていて、今後も変えうるプレイヤーだという自覚も改めて必要だ

我々人類の未来を考えるなら猶更

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:53:59.85 ID:yAX6D9me0.net
ない
なんの役にも立たない
無駄

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:06:50.99 ID:x8qQWczu0.net
我が国はすごい!って連呼する奴らの嘘を見抜くことができる。
権力者に騙される馬鹿にならないためには必要。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:07:26.12 ID:X1hdXQ8h0.net
>>152
災害の備えも歴史みたいなもんだろ

155 :I AM NOT Abe :2019/11/16(土) 23:11:40.05 ID:dskFX9GU0.net
>>152
人間が本当にやってきたこと、から目を背けられる?

俺は無理だ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:12:56.12 ID:EGW4GV6C0.net
日本の歴史は為政者に都合のいいように改ざんするもんだからな。

157 :I AM NOT Abe :2019/11/16(土) 23:13:24.71 ID:dskFX9GU0.net
なにを考えるにしろ、人間が実際にやってきたことを元には未来へのモデルも作れないと思うけどね

本質的には

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:15:33.10 ID:l9JYCH8E0.net
過去と繋がりがない思考ってあり得ないから
歴史を学ぶ価値がないということもあり得ない

159 :I AM NOT Abe :2019/11/16(土) 23:21:33.02 ID:dskFX9GU0.net
見たくないものであっても、それは基本的には本当にあったことなんだよ、という話だわな

そうでない、と思いたいバイアスが強烈であればあるほど

160 :I AM NOT Abe :2019/11/16(土) 23:51:55.63 ID:dskFX9GU0.net
歴史から逃げるなよ、本当に

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:12:10.49 ID:1ly6ukIk0.net
利用されるからだよ
言ったもん勝ちで嘘を百回繰り返すやからに歴史を汚されない為

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 13:06:56.56 ID:/yKdvFQF0.net
次の新1万円札が毛沢東みたい
https://www.sankei.com/images/news/190409/ecn1904090008-p1.jpg

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 13:07:57.52 ID:7ljTkttJa.net
歴史がなさすぎて痛感してるからスレ立ててんだろうがwwwwwwwwwwwwww

総レス数 163
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200