2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党が政権を握ってた頃って良かったよな [826238881]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:45:11.64 ID:+jUyIbAd0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_po.gif
円高でものは安くて生活しやすいし、毎日楽しかった
https://leia.5ch.net/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:45:38.54 ID:83JUG2M60.net
もう少し世の中に余裕があった

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:45:54.48 ID:J8yS/YyeM.net
糞ソース貼るな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:46:08.44 ID:c9Jxq8tM0.net
今の自民カスほどの不祥事は無かったね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:46:43.46 ID:QThGhjz+r.net
ネトウヨは心底うざかったけど

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:47:21.13 ID:duaCjZph0.net
買い物がしやすかったって所だけは評価している

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:48:11.83 ID:WjWC+Vfqp.net
貿易商だから本当に楽に稼げた時代だった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:48:14.89 ID:AGipnkxR0.net
悪いことした政治家が辞めさせられる最悪の国だったよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:48:28.90 ID:hNRulE6B0.net
鳩山面白かったよな
安倍は笑えない
糞過ぎて笑うしかないが

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:48:51.09 ID:EYSOzpyD0.net
普通の日本人だけど倒すべき強敵がいる充実感があった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:48:54.34 ID:Gj5j7M5W0.net
日本にゆとりがあったw
ゆとり教育のゆとりか?

今よりも気楽に暮らせていた
収入も今よりも良かった
食べ物も小さくなかった

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:49:22.57 ID:hnxku7u30.net
そう思ってる国民は少ない
調査結果で明らか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:49:45.03 ID:9cvgjYldd.net
野党が審議拒否ばかりしていてひどかった

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:49:52.62 ID:h6DMAXnmM.net
当時小学生だったから分からん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:50:55.26 ID:6H5yt3eJr.net
野心溢れる政治家が多かったよな
より良い国を作るため日夜権力闘争に明け暮れていた

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:50:56.83 ID:QThGhjz+r.net
いまの経済の惨状をみるにあのまま円高維持するのが唯一の正解だったってわかるよな
製造業の国内呼び戻しなんて無理だった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:51:03.06 ID:lydz9yBz0.net
麻生ショックから立ち直ろうとしてまだ日本人が頑張れた時期

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:51:14.48 ID:QThGhjz+r.net
>>12
ソースだしてみ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:51:41.85 ID:PlCo/ZD5a.net
ネトウヨ発狂スレ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:51:47.74 ID:3Q5iB86cM.net
鳩山由紀夫総理まだ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:51:49.60 ID:x3r38ckPM.net
自民になってからずっと景気は悪くなって下がってばっかし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:51:59.44 ID:DVujN5QV0.net
悪夢だったらしいぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:52:27.42 ID:Mfk5DGjua.net
まあ今思えば悪くはなかった
報道の自由度が高かったからマスコミに叩かれまくったし野党自民党と官僚が死ぬほど足を引っ張りたまたま大地震が起きて原発が爆発したせいで地獄だったと思われてるだけで

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:52:42.37 ID:YDCIIwVI6.net
公文書改竄されないだけでもいい時代だった

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:53:20.00 ID:Pvzt2hiz0.net
国際原油価格も天然ガス価格も小麦価格もトウモロコシ価格も何もかも2〜1.5倍のドル価格の頃に
120〜130円の円安にしろ言う馬鹿がいなくて良かったわ

いたら捻り殺してやる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:53:33.99 ID:pQcW8dxa0.net
ポッポが最低でも県外つってそのまま終わったのはワロタ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:53:48.35 ID:I2MMbWzA0.net
暗い思い出しかない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:54:32.15 ID:W0pX2BQs0.net
業界的にはあの時が一番良かったな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:55:17.00 ID:UvRr3aGL0.net
個人輸入が捗った

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:55:30.31 ID:GzSLAmm6d.net
ホント悪夢だったな
安倍さんがいなかったら日本終わってた

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:55:40.93 ID:HDCAxpztd.net
民主のときエースコックのスーパーカップが100均で売ってたわ
今ではあり得ない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:56:26.68 ID:tnKg0f8o0.net
何にしても国民は10年は民主政権で様子見るべきだった

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:56:36.97 ID:V2Jsc8En0.net
女に寿司を握らせるな
民主に政権を握らせるな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:57:32.00 ID:xlDCMylu0.net
大問題の桜の会も中止だったしな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:57:43.37 ID:BYX+8Tub0.net
高速1000円で遠出して観光しながら地方にお金落としてた

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:57:43.47 ID:k7zha7VZM.net
ネトウヨがよく暗黒時代って叫んでるけど何したん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:58:02.03 ID:Pvzt2hiz0.net
まあネトウヨは国際商品価格なんてチェックする事すらない昆虫だから
民主党政権時代の頃の国際商品ドル価格なんて全然知らないだろうから
何か言う前に死ね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:58:21.79 ID:cDRWNtPEa.net
過激派が首相官邸に堂々と出入りしてるとか聞いたぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:58:32.70 ID:GiTcpF72a.net
そうニダね〜

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:59:25.38 ID:5pZRAWnuM.net
もうプロアクティブのCMが見れなくなるなんて(´・ω・`)ションボリーン

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:59:29.60 ID:V2Jsc8En0.net
あの頃って単純に政府はみんなの笑いものって感じで、必死で政治を叩く奴も擁護する奴もいなかったイメージ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:59:49.87 ID:DSULa0FT0.net
>>18
選挙結果

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:59:58.27 ID:BoTV2nGdd.net
民主党時代に戻して

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 18:59:59.17 ID:QThGhjz+r.net
ネトウヨがひたすら民主党時代は悪夢だったって連呼すんの
そりゃネトウヨにはそうだろうとしか…

官製株価と労働人口減少による求人率アップ以外になんかいいことあったか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:00:18.57 ID:IgjrEoW30.net
>>42
1番多いのは投票棄権だな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:00:19.59 ID:In1ZTP7wd.net
地獄だったぞ悪夢だったぞ
何となくそんな気がする

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:00:21.25 ID:hNRulE6B0.net
>>36
利権引き剥がしたから自民党関係者が
虫の息になって混乱してたって当時そんな記事はあった

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:00:27.83 ID:CEtcOV1l0.net
ドルで儲かったなー
もう一回政権撮ってにほん壊せよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:01:06.92 ID:QThGhjz+r.net
>>41
ネトウヨは野党自民党と一体化して超必死だったよ
挙げ句大震災は天罰とかいいだして

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:01:08.72 ID:vMuE6oNb0.net
鳩山が総理やってなかったらもうちょっと延命したかもね
でも鳩山の金なかったらそもそも政権とれなかったか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:01:32.52 ID:IgjrEoW30.net
安倍政権みたいに少しでも批判すると気持ち悪い擁護が入るなんて事はなかった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:01:50.77 ID:sMRuMnGj0.net
>>1
株価が低かったからそれはない

輸入品が安かったくらいかな
ただ震災のせいで全部気分悪い

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:02:43.63 ID:Mtv9GQcLa.net
アメリカに喧嘩売ったのが失敗だった

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:02:52.95 ID:GiTcpF72a.net
>>48
為替はボーナスステージだったな
アホの大臣が介入予告とかやってたし馬鹿でも勝てた

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:02:59.26 ID:Pvzt2hiz0.net
>>52
株価が高くなって何か良い事あったの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:03:12.48 ID:RA87zPzc0.net
今の野党はクソすぎる
自民党が野党やってたころが一番良かった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:03:23.72 ID:7/XSnfxv0.net
???「全電源喪失は有り得ないれしゅ」
???「菅直人が放水を止めたんれしゅ」
???「日本をトリモロス!悪夢のミンシュガー!」
???「庶民から吸い上げた税金で食べるお寿司美味しいれしゅ」←今ココ!

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:03:44.37 ID:QThGhjz+r.net
鳩は外務省の嫌がらせで降ろされてかわいそうだったな

アメリカの年次改革要望書やめさせた鳩は心の愛国者

売国奴安倍が復活させた

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:05:42.17 ID:7GGVg9gZ0.net
>>26
バカの一つ覚え唱えるなら移設しようとした先の住民が金よこせって騒いだことも拡めたら?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:05:44.28 ID:39N40TpY0.net
円高のおかげで無職ケンモメンはママからのお小遣いで安いPCパーツ変えたからな
ママからのお小遣いは変わらないのに円安のせいで物が高くなってケンモメンは苦しい生活を強いられてる、安倍が悪い

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:06:57.85 ID:Pvzt2hiz0.net
結局トリクルダウンなんかなかったと白状したんだから株高なんてただの陽炎だろw
トリクルダウンされたのは責任だけ
責任だけ国民にトリクルダウンされた結果の増税ラッシュ
それで満足なら滅んだら?w

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:07:04.72 ID:7/XSnfxv0.net
真面目な話当時は報道の自由度が高くて政権批判がバンバン出来たけど今はマスコミが掌握されかかった独裁状態だから批判が少ない
それを批判が少ないから安倍さんの方がいい政治やってるんだ!と素直に思ってるアホがいるからウケる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:09:14.08 ID:39N40TpY0.net
>>55
>>61
株高で企業の業績が上がったおかげで国の歳入は民主政権の頃より3割も増えてるよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:10:07.86 ID:n9K0G5MW0.net
>>58
ほんとこれ

菅直人はバッシングされたけど民主党だから原発の情報が色々出てきた
自民党だったら情報はかなり制限されただろう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:12:11.89 ID:fHj2b1Jq0.net
毎日のように大地が揺れてたな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:12:13.84 ID:Pvzt2hiz0.net
>>63
それで東京五輪に突っ込んで会場変えられたりポンコツ兵器買ったり
トウモロコシ買ったり山口四区民に花見させたりしてたの?

何か良い事あった?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:13:13.68 ID:fRE823DW0.net
小悪党がしょっぱい悪事を働く程度で済んでたからな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:13:50.30 ID:ijCLLiSGM.net
皆今より10歳若かったからな
まだ未来はあったな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:14:24.41 ID:jcNkZEio0.net
この頃の方がエロ漫画の修正も薄かったんだけど自民党支持の表現の自由戦士さんどう思う?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:15:04.20 ID:UU/h1rBc0.net
官僚が公文書偽造して総理大臣の鳩山を騙して失脚させたんだよな
安倍も所詮は官僚の言いなりに過ぎない
本当の売国奴はこいつらだよ
https://youtu.be/mdy2NEJxmvQ?t=3870

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:15:24.10 ID:8luDR9DP0.net
災害は民主に対する天罰!とか言ってたけど
じゃあ災害だらけのここ数年はなんなんだろうと思う

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:15:40.94 ID:EAMR6dy00.net
民主の時は民主クソと思ってが安倍がそれを軽く越えるクソの最上級だった

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:16:31.32 ID:39N40TpY0.net
>>66
歳入3割ってどれだけ莫大が金額か理解出来ない?
それだけ使える金が増えて良い事がないわけない
逆に再入3割減ったらどうなると思ってんの、増税どころの騒ぎじゃない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:17:35.72 ID:Pn8LQSY0r.net
就職出来ない連中がいっぱいいた

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:17:46.37 ID:IgjrEoW30.net
>>63
なお歳出と借金

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:18:08.66 ID:UU/h1rBc0.net
>>71
民主党の原発対応は褒められたものじゃないけど
そもそも全国各地に原発を建てて種を蒔いたのは自民党だろうと
自民党の方がよっぽど責任が重いわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:19:21.40 ID:39N40TpY0.net
>>75
今の同じ社会保障をすると民主党の政権時代の歳入では借金が3割分増えるって事だな
歳入3割増える事がどれだけ凄い事か理解出来た?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:20:23.85 ID:ejnS8iqI0.net
まだ正義があった頃か
懐かしいな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:20:26.56 ID:Pvzt2hiz0.net
>>73
往時のジンバブエもジンバブエドルベースでなら歳入増えてたと思うよw
でもそれでは国民の生活は豊かにはならんわなぁ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:20:38.49 ID:ZBxA+MoEa.net
>>74
小泉 竹中「ざまぁw」

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:20:58.00 ID:l6ttURMU0.net
リーマンショック、東日本大震災で個人的に絶望してた人は多いと思う
それが民主党に対するネガティブなイメージにつながってるんだよね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:21:02.40 ID:UU/h1rBc0.net
>>73
そもそも歳入が増えたから何なのかと
貧しい庶民から徴収して大企業は過去最高益
何のために税金を集めてるのか税金の基本すら理解してない
それが今の財務省

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:21:43.48 ID:IgjrEoW30.net
>>77
アベノミクスの出口戦略提示してからドヤれよばーか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:22:00.26 ID:39N40TpY0.net
>>82
過去最高利益のおかげで税収増えてんだけど・・・
山本太郎信者なんだろうけどほんと小学生みたいな奴らばっかりだな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:22:08.75 ID:IgjrEoW30.net
>>81
リーマンは麻生時代だけどな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:23:13.83 ID:M/l10Ju30.net
民主党時代は目に見えて会社消えてったな
マジでとりあえず日銭稼ぐってことだけで皆頭いっぱいだった

そのときやってきたのが東日本大震災
天災だから誰が悪いということはない
しかし迅速に対応できなかったのは間違いなく人間の責任
あれは間違いなく悪夢だったよ

俺たちは皆急いで衆参両方とも自民に政権戻した
自民党は頼りないけどとにかくこのままじゃまずいと思ったんだ
皆必死に自民党に入れたんだ

俺は自民党嫌いだけどさ
野党はしっかりしてくれ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:23:24.13 ID:UU/h1rBc0.net
>>84
だから何のために税金を集めてるのか国家の基本すら理解出来てないんだよお前は

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:23:31.94 ID:y1DEVbkL0.net
不正ばかりのカルト自民よりはよっぽどマシだよな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:23:46.34 ID:i0mMJgeha.net
自民党が中学生みたいな嫌がらせしてて最悪だった

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:24:09.20 ID:j4olwpYy0.net
今、考えると昔の方がモノを買えたな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:24:23.64 ID:39N40TpY0.net
>>87
ほんとに大企業の分を庶民が負担して税金払ってると思ってるんでちゅねえ・・・

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:24:35.50 ID:Pvzt2hiz0.net
>>86
台風如きで千葉県民はどんな目に遭ったんだっけ?
大雪如きで山梨県民はどんな目に遭ったんだっけ?
津波のない地震如きで熊本県民はどんな目に遭ったんだっけ?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:24:56.18 ID:mEGvk+6XM.net
自民党の造りまくったダムって、結局、役に立たないことがわかったよな。

「コンクリートから人へ」で間違いなかった。

鳩は偉かったよ。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:27:11.10 ID:eQecTz8cp.net
鳩山があの頃に掲げた日中韓合同の道が実現してたらなぁって思うよね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:27:30.91 ID:UU/h1rBc0.net
>>91
そもそも俺が言ってる事は「何故税金を集めてるのか?」という事なんだが
お前の見てる次元ではこれにすら反論出来んだろうが
https://i.imgur.com/OyWYXEM.jpg

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:27:44.29 ID:ao4JRZpzM.net
>>86
>天災だから誰が悪いということはない

天災というものは悪政に対する天罰だぞ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:30:00.76 ID:1T7k2/X0M.net
>>42
Lolololololololol
2012年の自民得票数って民主政権交代の前回のときより減少してるのに???

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:30:00.76 ID:1T7k2/X0M.net
>>42
Lolololololololol
2012年の自民得票数って民主政権交代の前回のときより減少してるのに???

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:31:17.76 ID:9wluHwqp0.net
無職だと円高はよかったんだろうな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:33:00.27 ID:uncuhTdO0.net
まあ、それほどでもなかったが……
安倍政権が本当の地獄なので、今となっては民主政権がよく見えてしまう……

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:33:43.72 ID:Ke90T1xI0.net
鳩AAが量産
ポルナレフが過労死寸前

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:33:53.08 ID:39N40TpY0.net
>>95
反論って何?その図を見せて何が言いたいの?
グローバル化が進んで競合が世界の全ての同業者になったから法人税の高さがそのまま国内企業の競争力低下と業績悪化に繋がる時代になった
だからすべての先進国でこの30年法人税の引き下げ競争が続いてる
グローバル社会での競争に敗れて企業が潰れたら税収も入ってこないし国民の仕事の条件も今より悪くなる

山本太郎信者の脳みそは日本は鎖国してて税率が同じ国内企業だけが競争相手なんだろうけど
どこまで頭悪ければ山本太郎なんかに騙されるんだろうな、詐欺に注意してねぼくちゃん

これに反論したければ「なぜ世界中で法人税の引き下げが進められたのか?」について考察を述べてみてね、小学生には難しいかな?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:35:34.37 ID:uncuhTdO0.net
民主のころはダメだったって言ってる奴
現実が見えてないよな

現在の安倍地獄は戦後日本最大の国難
このままだと5年後には日本は大崩壊
安倍をパシリとして使っていた一部富裕層だけが海外脱出

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:35:51.53 ID:EAMR6dy00.net
最近ぽっぽが新党立ち上げるて言ってたな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:37:01.97 ID:V4y5uszY0.net
良い国にしようとしたのがだめだったらしい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:37:21.61 ID:40L/QqA8M.net
自民だったら水蒸気爆発とか隠してそうだな
少なくともメルトダウンは絶対公表しないだろう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:37:40.61 ID:uncuhTdO0.net
今年は中小・零細企業が軒並み廃業
アベノミクスのおかげで食えなくなりました

国賊安倍を打ち倒し、日本国を再興しよう

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:37:44.62 ID:EAMR6dy00.net
ぽっぽはアホなだけで一応愛国者だぞ安倍と違い
ただアホなだけなんや
有能な参謀さえいればな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:38:00.33 ID:sU6Et/820.net
自殺者一杯出た

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:38:20.46 ID:F24skAAT0.net
個人的にはいい時代だったな
当時は当時で公約を反故にした民主党にムカついていたが

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:39:10.79 ID:uncuhTdO0.net
結局は、安倍を支持するネトウヨたちが日本を滅亡に導くことになる
責任をとる用意をしておけよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:40:52.70 ID:uncuhTdO0.net
安倍のおかげで
公文書偽造しまくりの恥ずかしい国になった日本

安倍を支持していた奴は責任を取れ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:41:03.25 ID:n9K0G5MW0.net
ネトウヨは麻生の功績が民主党の景気対策の成功とと思われていることに憤っていた
でも第二次安倍内閣発足時の景気上向きの功績が野田にあることを指摘する声は小さい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:41:55.89 ID:4Vv9pXBjd.net
日本人には公文書も残さない雑な国家運営が
身の丈にあっていたということ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:41:59.05 ID:iN+rYJLp0.net
特に今と変わらなかった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:42:40.63 ID:bBVW2GAV0.net
アホか
政権どうので変わる社会じゃないよこの国は
お前らの暮らしも政権がどこでもなにも変わらん

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:42:53.14 ID:naCOoNEV0.net
物が安かった
大人になったら物価が高くなってて買えなくなっます

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:43:19.70 ID:NaBOV7hTd.net
野党が信じられなくなったのはこいつら原因じゃねーか
しかもその頃の老獪がまだ議員続けてるし

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:43:42.30 ID:hNt8r8HM0.net
民主党政権のときはマスコミ含めてみんな自由に発言できてた
面白かったしほのぼのとしてて暮らしやすかったな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:44:50.20 ID:zD4jNqlOd.net
ヨドバシの福袋も豪華だったね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:45:03.32 ID:s7Kg15KR0.net
今じゃルーピーを超えたアホが総理だもんな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:45:24.11 ID:UU/h1rBc0.net
>>102
ああ、頭の芯までネオリベ思想に染まった信奉者だったか
お前らネオリベの言うままにして今や日本企業は世界にも通用しなくなってるんだが
その現実すら受け止められずに二言目には競争力ガーだもんなw

https://www.mag2.com/p/news/404186

2013年 経常利益72.7兆円  法人税収10.5兆円  実質法人税率14.4%
2015年 経常利益80.9兆円  法人税収10.8兆円  実質法人税率13.3%
2017年 経常利益96.3兆円  法人税収12.0兆円  実質法人税率12.5%

> 現在の日本の法人税の名目税率は23.4%なので、だいたい半分しか払っていないことになります。つまりは、日本の実質的な法人税率は10%ちょっとです。
> これは先進国では異常に安く、先進国以外の世界的に見ても非常に安い部類です。タックスヘイブンのレベルだといっていいでしょう。

既に法人税はタックスヘイブン状態なんだが日本企業の競争力がダダ下がりなのはどう説明するつもりで?

「日本の国際競争力30位」から見えてくる経営者の危機感
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/052900397/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:47:03.54 ID:8llDXkTu0.net
日米密約が暴かれる
今は隠す時期

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:47:25.39 ID:aRP9r1wn0.net
世の中が明るかった

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:48:48.76 ID:bKrlb/Jt0.net
マジで良かったよな
テレビもまだ面白かったし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:50:55.67 ID:39N40TpY0.net
>>122
今日本企業が弱ってる事が法人税の引き下げが競争力を上げる事に効果が無いという論拠にはなりえない
法人税が今より高ければ日本企業の競争力はもっと弱くなっていた、というだけ

お前が山本太郎にそうやって騙されたのは分かったよ、並の脳みそがあればすぐデタラメに気付けるはずなんだけどな
バカ相手の詐欺は「悪が居る」と教えてそれを打倒すれば全て上手く行くとそそのかすだけだから楽そうだな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:51:37.47 ID:iJFq/MBs0.net
ほんとスレタイ

海外から欲しい物ガンガン買えたし

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:51:44.54 ID:3YZ5b7BrM.net
鳩山以外は自民よりいい二重国籍マンの二位じゃだめなんですかも別に間違ってないし

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:52:00.74 ID:7GVvzCo0d.net
総理がまともに受け答えしてくれたからな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:52:25.21 ID:FIyvd0hJa.net
全然良くなかったから今の安倍ちゃん長期政権があるんだろが

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:53:22.11 ID:ur8VTmWNd.net
>>128
今じゃ8位のゴミマシンだからな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:54:02.93 ID:QFSi2ezha.net
macbookが安かった

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:54:29.95 ID:VeFVYP7R0.net
ドル80円だからね
米アマの価格に0を2つ足して送料無しみたいなもんだったわ
安すぎ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:56:17.04 ID:iy0QXdxHp.net
東北の震災がなければ、もうしばらく民主政権が続いていた。
その世界線はどんなだったろう。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:56:22.47 ID:QFSi2ezha.net
>>115
社会保険料くらべてみ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:56:55.72 ID:3YZ5b7BrM.net
>>131
すぐ抜かれたしどうせ性能分割して使うしな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 19:58:14.04 ID:QFSi2ezha.net
>>133
それで手取りが今と変わらないんだからなぁ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:00:16.16 ID:UU/h1rBc0.net
>>126
物が売れないから企業が海外に出て行ってる有様なのに
お前は一体どこの世界線を見ているんだ?
世界屈指の法人税率の低さで企業の競争力は年々上がるどころか下がり続けてるんだが
そんな現実すら受け止められずにやっぱり二言目には競争力ガーw

そもそも日本は世界中の国々と違って唯一デフレに悩まされている国だったのに
魔法の杖のようにネオリベ思想を振りかざして
更に日本のデフレを深刻化させたのがお前らネオリベだからな

ネオリベってのはほんと息をするように嘘をつく
嘘と欺瞞と搾取で凝り固まった存在
お前らが愛しているのはお金だけ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:00:42.58 ID:g0BRrrpB0.net
民主党政権時代が良かったんじゃない。
民主党政権時代も、それ以前の自民党政権時代も
それぞれ問題は抱えながら最低限文明国家としての体裁を保とうという努力はしていた。
腐敗はあっても、それが明るみに出れば正そうという力が働いていた。
第二次安倍政権になってから体裁すら気にしなくなって
腐敗が明るみに出ても「だってそういうもんだろ」で済まされる国になってしまった。
腐敗を正そうとする側のほうが批判され、潰される国になってしまった。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:02:07.79 ID:39N40TpY0.net
>>138
はいじゃあ早く
「なぜ世界中で法人税の引き下げが進められたのか?」
について考察を述べてね

お前が騙された山本太郎論法ではこの点について一切反論出来てないよ
どうして世界中が法人税引き下げてんの?世界中が庶民を苦しめる為だけに法人税引き下げてんの?

山本太郎論法はたったこれだけで全て瓦解する

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:04:11.37 ID:5ZWJlDOVF.net
良くはないけど今が酷すぎる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:05:18.15 ID:XT4OqLnZ0.net
1000円高速は最高だった

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:06:06.39 ID:UU/h1rBc0.net
>>140
だから現実は日本は世界屈指の法人税の低さで
日本企業の競争力は年々下がり続けてるんだが

法人税を下げれば競争力が上がるって
それってお前の願望ですよね?w

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:06:44.56 ID:bqzBl6hc0.net
>>142
それ麻生政権からだぞ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:10:10.61 ID:wuk+VsEk0.net
だから何度も言うけど、理想の政治をしてたのは民主党政権そのものじゃなくて鳩山の時だけだから。
事実菅が総理になった時から増税ぶち上げて、もう従来の自民党と同じ従米・官僚主義になってただろうが。俺は忘れない。
安倍は「悪夢の民主党政権」ではなく、「悪夢の菅・野田政権」と言うべき

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:10:58.78 ID:n9K0G5MW0.net
>>122
なんだ!この低さはって思って記事読みに行ったわ・・・

>代表的なのは2003年に導入された「研究開発費減税」と、
>2008年に導入された「外国子会社からの受取配当の益金不算入」という制度です。
>「試験開発をした企業はその費用の10%分の税金を削減しますよ」という制度
>この研究開発費減税は、実質的には「研究開発費を支出する余裕のある大企業しか受けられない」のです。
>つまり、大まかに言えば、この制度は「大企業の法人税を20%下げた」ということです。
>試験開発減税は、全体の0.1%にも満たない資本金100億円超の企業への減税額の8割を独占しているのです。

もう税制度すらデタラメにしていたのか・・・衰退するわけだ(´・ω・‘)

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:12:48.33 ID:39N40TpY0.net
>>143
さっき言ったよな
もう一回言おうか?

>今日本企業が弱ってる事が法人税の引き下げが競争力を上げる事に効果が無いという論拠にはなりえない
>法人税が今より高ければ日本企業の競争力はもっと弱くなっていた、というだけ

もう誤魔化しは良いから早く「なぜ世界中で法人税の引き下げが進められたのか?」について考察を述べてくれよ
お前がコピペしてるだけの山本太郎語録にはこれに対する反論が無いのかな?
所詮は詐欺だから穴だらけなんだよなぁ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:13:12.84 ID:Cufy3prY0.net
嘘がバレると慌てて言い繕ったり誤魔化したり責任転嫁するところが可愛かったね
今はそんな可愛さは皆無だからね

嘘?あ、そう、でありまして、まさにジューシーなのであります。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:14:54.90 ID:wML7NNQa0.net
自民党マジ良いらねぇ。二度と政権取らせんな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:15:31.09 ID:EAMR6dy00.net
まあ根本的な問題を指摘すると
アメリカをどうにかしないとこの国は未来永劫よくなることはない
そこをはき違えてる

総理がどうこう政党がどうこうの問題はあるが国民全員が政治意識持たないと
どうしょうもないわそんなことは不可能に近い
何故なら愚民しかいねえからな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:16:37.24 ID:vjT5JC/Ha.net
>>1
安かったってより生活がしやすかったよな
給料に見合った物価だった

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:16:43.11 ID:UU/h1rBc0.net
>>147
法人税を上げれば今よりもっと酷くなるぞ!
だから国民にもっと痛みを!
お前は経団連の代弁者かよw

そもそもいくら輸出で稼いだところでそれは外貨として計上され
日本国内に還元されないから日本は貧しくなり続けているんだが
ネオリベはそんな構造的な欠陥も無視して
一言目にはグローバリズムガー、二言目には競争力ガーだもんなw

人を騙して搾取する、それがネオリベの本質
世界一トチ狂った経済政策をしてる国の民は経済思想も世界一狂信的

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:16:52.04 ID:fAguR+Re0.net
民主党はとにかく経験不足だった
それなのに戦後一番のハードモードをやらされてしまった
自民党がわざとやらせた可能性が高いのでやはり一番の敵は自民党

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:17:25.01 ID:htKW/vdr0.net
旧社会党系の連中がひどかっただけで
若手には立派な人もいたからな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:17:32.91 ID:39N40TpY0.net
>>152
で、いつまで誤魔化しレスで凌ぐの?
早く述べてくれよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:17:58.56 ID:wML7NNQa0.net
結局自民党のネトサポ部隊に騙されて民主党降ろしに利用されたんだわ
高速道路1000円になったり明らかに今よりよかった

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:18:44.03 ID:DVujN5QV0.net
>>42
論破やめたれw

158 :I AM NOT Abe :2019/11/15(金) 20:18:58.18 ID:MbJxIzQD0.net
子供手当、事業仕分けなど本当にすごくまともな政策だわ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:19:27.24 ID:arRyyMZI0.net
あの頃なら飯塚は逮捕されてただろうな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:19:38.95 ID:fAguR+Re0.net
>>150
アメリカが自民党を望んでるからな
民党時代に日本だけ株や為替が異常だったのもアメリカの意志だった可能性が高い

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:19:39.06 ID:UU/h1rBc0.net
>>147
あと一言いっておくと
日本は世界で唯一20年以上もデフレに悩まされてきた国なので
他の国とは全く条件が異なるので参考にすらならない
そんな中で右に倣えで新自由主義を導入して
デフレの深刻化で日本を衰退国に叩き落としたのがお前らネオリベな

重要なのは日本がどうなのかであって海外ではない
そんな当たり前のことすら誤魔化して人を騙し続けるのがネオリベという存在

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:20:34.39 ID:vjT5JC/Ha.net
人に優しい時代だった
そういやコンクリートから人へとか言ってたな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:22:47.80 ID:39N40TpY0.net
>>161
日本がどうなのかであって海外は関係ないw
最初に言った通り山本太郎信者の世界では日本は鎖国してたらしいw
このグローバル世界で海外の税率や規制が日本企業には影響が無いってw

お前を見てると山本太郎信者の頭小学生並なのがよくわかって本当に面白いよ

で、いつまで回答引き伸ばすの?いつになったら「なぜ世界中で法人税の引き下げが進められたのか?」について考察を述べてくれるの?
お前がこれに反論しない事が山本太郎がこの問いに答えず逃げ続けてる事を証明してるんだよなぁ
いやーれいわがどういう誤魔化しとデタラメでバカを騙してるのかよくわかるやりとりだったよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:23:18.76 ID:00PBBN/OM.net
>>12
その調査結果が捏造なんだよ
イライラさせんなよお前😡

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:24:15.05 ID:fAguR+Re0.net
>>154
ただ残念だったのは人材の民主党と言われてたのにトップは鳩山菅小沢で
とても日本を変えるようなリーダーではなかったこと

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:24:49.25 ID:UU/h1rBc0.net
>>163
陥ってる状況が違うのだから処方箋も異なる
なんでこんな当たり前の事が分からないの?ねえ?
自分で考える能が無いのかな?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:25:36.31 ID:nEObY53X0.net
官僚にとにかく嫌われていたからな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:26:16.01 ID:fAguR+Re0.net
民主党政権が終わった後に鈴木寛がニコニコに出演して話してたのが面白かった
「民主党の有能な若者は選挙でみんな落ちて行った。なぜなら彼らは仕事をしていてTVに出演しないから。国民が馬鹿すぎてもう諦めた」
これが現実

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:28:00.82 ID:39N40TpY0.net
>>166
日本に対する処方箋の話なんて聞いてないんだが

なぜか世界中の先進国が法人税下げてるのか、どういう効果を狙って下げてるのか?を聞いてるんだよ

お前が山本太郎Q&Aをコピペして来ないって事はこれに対して山本太郎は反論した事がない
他の国の制度なんて日本には関係ありませーーーん考えた事ありませーーーん、が山本太郎の言い分なのかな?w

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:28:44.29 ID:UU/h1rBc0.net
>>169
だから日本は世界で「唯一」20年以上もデフレが続いてきた国で
安倍首相のお墨付きなんだけど
どうしてそんな特殊な環境で海外が参考になるとか思っちゃったの?
やっぱり自分で考える能が無いの?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:29:34.68 ID:NAyCy/3q0.net
鳩山はゴミ
菅は悪くなかった

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:29:54.92 ID:39N40TpY0.net
>>170
だから日本の話してないって言ってるんだけど
日本以外の国がどういう狙いで揃って法人税下げてるのか?を聞いてるんだよ?日本以外の国がね



あ、もしかしてこれ 「  ご  飯  論  法  」ってやつ?w

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:29:59.12 ID:JqUiJFvNx.net
パラブーツが54000円

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:34:03.01 ID:mcNURNDp0.net
>>1
隙あれば安倍叩き
韓国チョバネゴキブリ極まりって感じ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:35:55.65 ID:UU/h1rBc0.net
>>172
いや、だからもう既に日本は先進国の中でもダントツで法人税が低いんですけど
むしろ海外から足並みを揃えてないと
タックスヘイブンとして非難される立場だって分かってる?w

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:38:52.97 ID:JgCMu4dl0.net
韓国にとっては良かっただろ?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:39:37.09 ID:39N40TpY0.net
>>175
いやー、お前とのやり取りで話題のご飯論法を体験できてちょっと俺今感激してるわー
これがご飯論法かーw確かに暖簾に腕押し状態でスッカスカで何も進まねえわぁw

俺とのやり取りで奇しくも山本太郎の高説のアナを理解してしまったなぁ
お前は今必死で山本太郎語録から俺の問いに反論するQ&Aを血眼で探してるんだろうけど存在しないんだもんなぁ
内心教祖様への疑念が芽生え始めてビックビクなんだろうなぁ

その挙げ句があの有名な ご 飯 論 法 でその場を凌ぐしか無いとは、いくらなんでも皮肉として面白すぎるだろお前w

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:39:57.93 ID:8p3925QY0.net
>>2
実際は生活苦な

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:40:38.56 ID:LYcDEj1q0.net
今の政権に比べたら民主の方がましだったよね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:41:29.95 ID:UU/h1rBc0.net
>>177
ネオリベ最後の拠り所、海外ガーも最早通用しなくなってる有様w

法人税下げ競争に歯止め OECDが最低税率で論点整理
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51956750Y9A101C1EA1000/

日本も海外に足並み揃えて法人税のタックスヘイブンをやめないといけないよねw

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:42:28.02 ID:AQSRKkZw0.net
円高放置で輸入品が安く買えたが輸出企業が死んで税収が減って国の借金は増えた
終末期の患者が劇薬で元気になったように見えるたけど寿命が縮んだ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:45:03.10 ID:39N40TpY0.net
>>180
でー、いつになったら
世界各国が揃って法人税を引き下げてる理由、法人税を引き下げてどういう効果を狙ってるのか
について答えてくれるのかなぁ

このご飯論法いつまで続けんの?w
ずっとお前とやり取りしてるけどこの質問してからもう1時間以上経つんだが
そろそろ俺の質問時間は終了かな?w
腹痛いw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:45:43.67 ID:nBYNqPyN0.net
>>178
震災があったからそう感じてるだけだろ馬鹿

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:49:02.02 ID:8p3925QY0.net
>>182
http://www.soumu.go.jp/main_content/000632909.pdf
どこが法人税収低いんだ?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:49:40.06 ID:8p3925QY0.net
>>183
理由なんて関係ないが?
民主党の時生活が苦しかったのが事実でしかない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:49:46.12 ID:UU/h1rBc0.net
>>182
法人税の引き下げ競争が世界中で問題となっているのに
海外もやってるからと小学生並の理屈で正当化w
終いには日本がタックスヘイブン化してる事実もスルーw
まさに現実主義者ほど現実を見ていない法則

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:50:15.66 ID:SX8kZBQW0.net
輸入業者にとっては良かったよな
俺もボーナス過去最高だった

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:51:41.10 ID:8p3925QY0.net
>>186
はい、うそー。法人税収見たらタックスヘイブンどころか重い
http://www.soumu.go.jp/main_content/000632909.pdf

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:52:48.16 ID:39N40TpY0.net
>>186
散々お前とやり取りしたおかげで山本太郎がこの問いに反論した事がなかった事がはっきりわかったから俺は満足だよ
お前が1時間以上もご飯論法する姿も見れたし楽しかったわ

ご飯論法で俺の質問時間は時間切れにされたって事で終いとするか
じゃあな、お前も今日から立派なご飯論法マスターだ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:58:14.33 ID:CstSUUvtM.net
あー
良くは無かったが面白かったー
特に歴代総理ー

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:58:59.42 ID:zhKAztDG0.net
マスコミが生き生きしてたなぁ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/15(金) 21:01:03.51 ID:vvPXHUDx0.net
円高で物がマジで安かった
給料あまり変わらないのに物価ばかりあがる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:02:00.60 ID:8p3925QY0.net
>>192
デフレなそれだけ苦しんでる人が居たんだぞ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:03:29.26 ID:6Te5fge30.net
>>55
そりゃ俺含めて株で儲けたやつ多いだろ
こんな失策しまくりの安倍が支持率持ってるのはこの一点だけだろうがな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:03:56.52 ID:UU/h1rBc0.net
>>188
それの注目すべきは所得税の異様な低さな
ついこの間もチュートリアル徳井が話題になったように
法人税を利用した脱税が横行しているし
それに実効税率は経常利益と法人税収でも割り出せる

2013年 経常利益72.7兆円  法人税収10.5兆円  実質法人税率14.4%
2015年 経常利益80.9兆円  法人税収10.8兆円  実質法人税率13.3%
2017年 経常利益96.3兆円  法人税収12.0兆円  実質法人税率12.5%

※経常利益は財務省発表の法人企業統計調査より抽出、法人税収も財務省発表資料より抽出

更には日本の法人税は名目率は高くされているが
大企業向けの抜け道がたくさん用意されているので
実際には法人税は逆進性課税と化している
https://i.imgur.com/A5BaLTH.gif

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:04:34.39 ID:ygeJ9s6a0.net
物価安かったな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:05:17.74 ID:VBuyTG0Kp.net
今年7月、埼玉県蕨市の住宅で、
男子高校生が家に侵入してきた
見知らぬ男に刃物で首を切られた事件で、
警察は車を奪う目的で
家に侵入して高校生を殺害しようとした疑いで、
22歳の中国人の男を逮捕した。
ttp://s.kota2.net/1573819496.jpg

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:05:36.96 ID:Rx97bEai0.net
一番むかつくミンスの嘘。

増税はしません。 → 扶養控除廃止、消費大増税

高速道路無料化 → 大嘘。地方路線でアリバイ作っただけ

ガソリン値下げ隊 → 暫定税を恒久化

政権交代が最大の景気対策 → 円高無策。日本の貿易赤字、日本企業の赤字はかつてない規模に

最低でも県外 → 日米関係をぶち壊し、領土問題でシナ、南朝鮮、ロシアはやりたい放題

コンクリートから人へ → 日本中の道路整備の予算をカットし、道路はボロボロ、消えた横断歩道はそのまま。絶対に許さない。

【 嘘つきは民主党のはじまり 】

民主党議員は全員死んで国民に詫びろよ!

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:06:12.84 ID:UU/h1rBc0.net
>>189
で、世界中で法人税を上げようという動きがあるのに海外がなんだったっけ?w
まさかお前自分の言い分がとっくに論破されてる事に気付いてない?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:15:46.68 ID:8p3925QY0.net
>>195
まず異様に安いが完全に嘘だろうが
法人税収と所得税を足した比率で

12.9%日本 フランス15.1% これで国民負担率は42.8% 67.2%
日本がタックスヘイブンなのは完全に嘘だと証明されている

お前の単純な経常利益から税収割る事には何の意味もないぞ
海外で収益上げているのも含まれるからな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:17:42.77 ID:PsRqXybz0.net
お前ら記憶喪失か?
会社がどんどん倒産してたろ
みんな仕事が無くて公園に無職が集まってテント暮らししてたんだよ
あの地獄を忘れるな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:18:54.55 ID:WPrCCtmu0.net
自民よりちょっぴりマシだっただけ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:19:40.91 ID:8p3925QY0.net
>>202
仕事がないのにマシなわけねーだろうがいい加減にしろよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:20:29.36 ID:uncuhTdO0.net
国賊安倍がやったこと

家計消費支出15カ月連続減 リーマンショック超え 36年間で最低

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:21:33.12 ID:8p3925QY0.net
>>204
お前消費下がったら貧乏なの?
普通年収が下がったら貧乏なw

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:21:42.40 ID:uncuhTdO0.net
アベノミクスで日本の庶民は地獄へ

エンゲル係数 過去30年で最悪

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:22:54.73 ID:uncuhTdO0.net
腐った安倍政権は日本を滅ぼそうとしている

家計消費支出15カ月連続減 過去36年間で最低

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:23:43.57 ID:UU/h1rBc0.net
>>200
これの現行実質負担税率って項が目に入らないのか?
そもそもお前の言ってる海外の収益こそが
大企業の様々な抜け道の温床となっているんだが
https://i.imgur.com/A5BaLTH.gif

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:23:45.66 ID:wML7NNQa0.net
>>203
別に民主党の政策のせいじゃねーし
リーマンショックでアメリカが金融緩和して円高になっただけや
それまでの自民党も一緒やろがい
民主党の時から失業率は改善してるし
安倍は金融緩和して失敗、結局経済統計改竄したからな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:24:35.13 ID:uncuhTdO0.net
安倍のおかげで落ちこぼれる日本

報道の自由度もどんどん下がる

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:24:42.30 ID:fGQPujbz0.net
メディアが鳩山を叩きまくったせいで
役所のいいなりの政治家が後釜になって
その存在価値をなくして滅びた
円高政策自体は好きだった

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:25:12.10 ID:8p3925QY0.net
>>208
だからそれが海外の収益を含めた馬鹿ソースじゃねーか
海外に納税して日本にも納税するなんてそれこそアホな話

国民所得比の税収でみたら一目瞭然お前の主張は嘘だと証明されている

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:25:29.19 ID:uncuhTdO0.net
格差を広げてはしゃぐ安倍政権

貯蓄ゼロは民主党時代より400万世帯以上も激増

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:26:38.69 ID:O7xI35GQ0.net
>>58
復活してたのかそれ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:26:44.82 ID:212DA8lV0.net
無職は仕事がなかろうと関係ないからな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:26:49.31 ID:99IQbmO30.net
ほんとなにもなく平和だったよなあ
また民主政権にならないかなあ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:27:51.47 ID:uncuhTdO0.net
年金をぶっこんで株が上がったとはしゃぐ安倍とネトウヨ
バカ丸出し

低能が国家運営をした結果、日本は沈没寸前

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:29:20.86 ID:uncuhTdO0.net
この期に及んで現実に向き合えず安倍を支持するネトウヨ
このネトウヨたちが日本を滅ぼす

どう責任を取らせるか、今から考えておくべき

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:30:00.72 ID:Z+40yJxCp.net
いやいや原発爆発しとるやん

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:30:42.22 ID:UU/h1rBc0.net
>>212
いやそれが抜け道と化しているという話なんだが
本来なら日本と海外で二重課税を防ぐ目的であれば納税分だけ控除すればいいだけ
それが日本の制度では海外の子会社からの受取配当は丸々免除されるようになっている

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:31:59.22 ID:8p3925QY0.net
>>220
抜け道になってないから海外の国より税収が高いでしょ
お前の主張である海外に比べて安いは完全に嘘なのはすでに証明されている

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:44:03.96 ID:UU/h1rBc0.net
>>221
だからお前は所得税が異様な低さになってるのを見ろよ…
そもそもお前の言ってる総額じゃどこからどれだけ取ってるのかすら分からんだろうに

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:47:28.08 ID:IqL2IJu50.net
>>185
お前が貧乏だった個別の案件は知らんよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:48:25.79 ID:8p3925QY0.net
>>222
分解してる数字で文句をつけてきたのがお前だろ
お前が分解してる状態で法人税収に所得税収が含まれていると解釈したから
合算して比べたら、日本の法人税収が少ないかどうかはわかる

実際は日本法人税収比率 5.9%でダントツに高いのが事実

お前が認めずとも合算して比べたら
どちらにしてもお前の主張が崩れるのは変わらないと言ってるのだが

本当にお前らは往生際が悪いよな。こんなあからさまに証明されている事さえ認めれず
馬鹿みたいな扇動ソースしか出さない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:50:39.46 ID:8p3925QY0.net
>>204>>223
実質GDP
アメリカ合衆国 2007年度 15,6260億ドル これを超えたのが 2011年度 15.8400億ドル
実質GDP
日本       2007年度 504.791兆円 これを超えたのが・・・・ 2012年度 498.803兆円 あれれ?民主党時代は貧乏になっていましたー

国民生活基礎調査の概況
苦しい 2012年 60.4% 2018年 57.7% 
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa18/dl/03.pdf
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa12/dl/03.pdf

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:50:56.99 ID:usbdiVnAM.net
高速1000円は良かった
どこも活気づいてた
今思うと平成で一番日本人が元気だったのって民主党政権だよな
今みんな顔が死んでる
楽しいことないのかよって思う
また民主党政権になってほしいわ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:52:03.07 ID:8p3925QY0.net
>>226
>>225

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:52:26.90 ID:+7PWLC8/0.net
政権交代したらクソ濃くなったAVのモザイクは薄くなんのかな
確かその時の政権に忖度して加減を決めてるんだよな?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:56:28.74 ID:GUVrCs970.net
青山がアンカーで毎週のように民主批判して発狂してたのは覚えてる

230 :I AM NOT Abe :2019/11/15(金) 22:02:39.56 ID:MbJxIzQD0.net
>>226
俺は恩恵にあずかってないけど、あれはすごく良いよなあ

夢も希望もある、てのはああいうことなんだ
それこそ財源も明確だったし

231 :I AM NOT Abe :2019/11/15(金) 22:04:51.23 ID:MbJxIzQD0.net
コンクリートから人へ、って、本当経済考えれば考えるほど本質だしね

経済活動のレバレッジはなににかけられるかというと、実際人間意外にはかけられないし

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:13:35.47 ID:9iURirwB0.net
野田の時点で自民党と変わらなかったろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:18:46.69 ID:pjmCHZaQ0.net
あっという間に内紛おきてそのまま増税アシストした印象しかない
言っちゃなんだが野田から安倍の流れはまさに悪夢の民主党だよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:38:19.22 ID:UU/h1rBc0.net
>>224
だからさ、大企業の法人税がタックスヘイブン化してるという話なのに
中小企業も含まれてる全体の比率を出したってそれただの詭弁だよね?
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/181015-00/181015-03.gif

しかも法人税引き下げを扇動してるのは他ならぬ政府と財務省それにマスコミなんだが
お前は一体何度騙されたら気が済むんだ?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:42:31.82 ID:8p3925QY0.net
>>234
もう本当にお前らは嘘と扇動しかできねーのな

法人税収は大企業>中小企業に決まってるだろ
大体海外は中小企業がないのかと
そもそも中小企業だけ税負担が大きかったら中小企業は死活問題だから一番文句言うわ
そして、大企業が税負担を減らす為に中小企業になる事もあるのに理屈に合わない

本当にアホですわお前らはアホか大嘘つき

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:44:01.99 ID:rwPwXU/r0.net
円高デフレだと緊縮と相性は良い
今の安倍政権はリフレやりながら緊縮って馬鹿の極み

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:45:13.58 ID:O/BIgIZ70.net
バカウヨJKリフレ久々に見たわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:49:14.12 ID:8p3925QY0.net
印象操作と嘘しかつけないのが民主党信者

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:50:47.17 ID:JqUiJFvNx.net
>>229
アンカーでメタンハイドレード煽ってた記憶しかない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:52:44.55 ID:O/BIgIZ70.net
変態キモオタでアマギフ乞食のミンスガー芸ってバカウヨJKリフレの惨めな境遇から生まれたんだと思う

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:55:38.81 ID:RlbxpK7s0.net
安倍晋三を誰でもいいから殺してくれ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:00:13.20 ID:UU/h1rBc0.net
>>235
だから大企業が税逃れしてるから中小企業の負担が重くなってるという話なんだけど
しかも当の中小企業が文句を言ってるんだけど
理屈に合わないも何も大企業は使える抜け穴全てを利用してるだけでしょ

うーん、この話の通じ無さ
お前ヘアプアだろ?正直に名乗ってみ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:00:17.62 ID:fLWdhSii0.net
今よりはな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:01:54.45 ID:UU/h1rBc0.net
ああ、JKリフレの方だったのか
ヘアプアと区別が付かんわw

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:09:34.47 ID:vlXrDgXA0.net
>>237
彼も随分居場所が減ったなw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:14:22.57 ID:8p3925QY0.net
>>242
はあ?じゃなんで中小企業になる大企業があるんですか?

もうこの一点で終わり
こんな事も理解出来ないとか小学生以下

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:18:45.49 ID:8p3925QY0.net
>>242
https://found-er.com/column/finance/5420/

税法では資本金の額によって課税区分が異なるしくみになっており、資本金の大きい大企業になるほど税金は高くなります。そこで減資をすれば、税金負担を少なくすることが可能です。
特に注目したいのが、資本金が1億円超か1億円以下かで税金負担が大きく変わること。税法では資本金1億円超の企業を大企業、1億円以下の企業を中小企業と区別していて、
中小企業は数百万円〜数億円もの節税が可能な場合があります。


本当にお前ら脳みそは小学生以下。
足し算すら本質的には理解出来ないんだろうな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:27:14.57 ID:8p3925QY0.net
>>242
本当に信じがたいほどの頭の悪さ

https://fstandard.co.jp/column_detail/40

5月上旬、経営再建中の電機大手・シャープ <6753> が減資を検討しているというニュースが流れました。シャープは,218億円近い資本金を当初の計画では1億円にまで減資する予定でしたが、
批判が相次いだため取りやめ、減資する資本金を5億円に抑える方向で決定しています。

しかし、法人税法上では資本金が1億円の会社と、2億円の会社とでは大きな違いが存在します。
資本金が1億円以下の企業であれば「中小企業」として税法上扱われ、多くの優遇策を受けることができます。大企業よりも中小企業に多くの優遇策を適用し、企業の育成を後押ししようという意図のもと優遇策が設けられています。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:37:23.93 ID:O/BIgIZ70.net
小池栄太郎のモリカケは朝日の陰謀とかいうのコピペしてたり
菅が福島第一の注水妨害したみたいな時計泥棒あたりのバカウヨ界隈のデマ撒いてるバカウヨJKリフレが
支持政党特にない反下痢自民の嫌儲民を民主党信者扱いしてデマばっかだと言うのはいつもの糖質芸だな
バカウヨJKリフレの支持政党はみんなの党で議員はで熊手の渡辺だったな
N国と統一会派とかアホ高界隈に落ちぶれたやつ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:37:43.65 ID:8p3925QY0.net
考える力欠片もない小学生の水準にも達しない奴が馬鹿みたいな扇動ソースに騙されて理屈に合わない馬鹿話を信じて、左翼になる

日本の左翼はガイジの集団ですわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:46:34.36 ID:O/BIgIZ70.net
この前といっても数ヶ月くらい前かバカウヨJKリフレが職業翻訳家匂わせて適当な英文書かされてたら
在米ケンモメンからGoogle翻訳レベルで職業にできるやつじゃないとかダメだし食らってたのはワロタわ
その後急にブロークンイングリッシュになって逃げようとしてたのは惨めすぎた

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:18:15.51 ID:QVsgMZM90.net
安倍がやったこと
家計所得中央値が過去30年最低記録

本当に安倍は無能
安倍を支持する反日ネトウヨは国賊

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:21:37.54 ID:jn6z566Z0.net
色んな予算カットして子供手当てに回してたじゃん。
独身のケンモジにとっちゃなんもいい事ないだろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 01:58:34.40 ID:QbBBvszA0.net
今みたいに量詐欺が無かったし安かった
庶民には最高だった

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 02:18:53.94 ID:Z+Re5vdl0.net
良かったって人も中にはいるんだろうけど
すぐ戻ったって言うことは
そういうことなんでしょ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 02:29:32.65 ID:subPOQcy0.net
震災時に官僚とマスコミ使って邪魔しておいて
ほら頼りないでしょってアピールに専念して
それが通用しちゃう国民だから苦しんで当然

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 03:06:18.81 ID:STCyiQZq0.net
こいつ英語が出来るのか外交に強い日本になるな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 06:41:05.06 ID:C0b2RkkL0.net
他国はガンガン成長してんのにひたすら固まったままと言うね(´・ω・ ` )
結局税金使って身内に金回す事しか自民党には出来ないよね(´・ω・ ` )

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 06:46:04.94 ID:DlLdhHRo0.net
企業は倒産しまくってたし就職は今よりきつかった

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 06:50:43.60 ID:B+vH3Clf0.net
>>254
小麦の値段がどうこう言われてたころだから
量詐欺余裕であった
箱のサイズそのままで本数同じの極細ポッキーとかキレそうになった

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:07:55.19 ID:EZO30MnA0.net
東大や東工大出身首相より成蹊大学を国民は選んだ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:09:18.36 ID:EZO30MnA0.net
白川の規律を守った財政政策は賛否が分かれる
でも黒よりは白の方がいい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:11:40.50 ID:JqlsDuCF0.net
暮らしは楽だった

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:12:29.42 ID:EZO30MnA0.net
財政じゃなく金融政策でしたね

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 08:10:50.67 ID:hw/vilfI0.net
ケンモメンに大好評だった民主党政権はなんで終わってしまったの?
ケンモメンの話聞いてるととんでもなくすばらしい時代だったように思えてくる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 09:54:50.82 ID:CUDtnfTa0.net
震災は起きるし最悪だったよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 10:55:38.04 ID:bCByl9ZXM.net
震災と松下出身の連中のせいでめちゃくちゃになりましたがな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:01:49.66 ID:7XTYV5i+0.net
>>265
親が輸入業の無職なんだろ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:03:50.51 ID:QJPEe08Ta.net
政治に怯えなくてよかった
言いたいこと言えた
政治は選べるんだという希望があった

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:11:15.78 ID:hw/vilfI0.net
民主政権のとき民間が採用絞る中、年寄り守るために公務員の採用すら絞ったのはワロタ

国家公務員新規採用4割減 「若者いじめ」批判相次ぐ 2012/3/ 6 19:23
https://www.j-cast.com/2012/03/06124559.html?p=all

政府の行政改革実行本部は2012年3月6日の会合で、13年度の国家公務員の新規採用数を、
政権交代前の09年度と比べて4割以上削減する方針を決めた。

消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革を押し進める上で、「政治と行政の『身を切る姿勢』」を強調することが狙いとみられる。
人件費の高い中高年は手つかずのため、「若者いじめ」だとの声もあがっている。

例えば、記者からは、
「新規採用を減らすというのは、若い人の雇用を減らすこと。中高年をカットして若年層を守るという考え方もあるのでは?」
という声もあがったが、
「公務員の削減は難しい。民間でも業績が悪ければ、まず採用を抑制するのは普通」
また、
「より給与水準が高い高齢層に対して希望退職を募ったりはしないのか」
との声もあったが、岡田氏は
「問題意識は持っている。色々な議論をしているので、結論を申し上げるのは早い」
と、現時点では具体的な対応策は明らかにしなかった。さらに、記者から
「55歳以上の労働生産性を上げるために、何をするのか。そうでないと『若者にしわよせがいく』という批判が出る」
と念を押されると、岡田氏は
「採用抑制が若者いじめだとは全く思っていない」
と、不快そうに答えた。


国家公務員、合格者2.1倍 民主政権下の抑制見直しで
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS21001_R20C13A8EB1000/

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/16(土) 11:35:32.52 ID:pdkVfbyL0.net
>>261
なお東大卒以上に庶民のことを知らなかったもよう

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:39:57.59 ID:7iiRtl2s0.net
ニコニコ動画が面白かったなー自民になって規制厳しくなったせいで誰も居なくなった

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 12:41:04.87 ID:CyqYy+ar0.net
当時はネトウヨでした

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:12:30.32 ID:C+LWAmm0p.net
毎日が地獄だった

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:13:35.22 ID:XVuE9Dc/0.net
自分は生活しやすかったし特に困ったことはなかった
今みたいなきちがい政権を見せつけられることもなく…

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:14:51.83 ID:XVuE9Dc/0.net
はっきり言って不運だったわな
自民カスの負の遺産をどうするかってところで大災害が起きてどうにもならなくなった

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:22:22.41 ID:C+LWAmm0p.net
埋蔵金も無かったし
景気も良くならなかったし
高速も無料にならなかった
消費税は倍にされたし
原発も爆破された

地獄でない要素が何もない

総レス数 277
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200