2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケンモメンに絶好の稼げるアルバイト!記述式入試採点者をベネッセが募集! [527141664]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:15:00.87 ID:4ojOZgvv0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
記述式入試、採点者は“サクっと稼ぐ”アルバイト?
TBSニュース11/15

 来年度から始まる大学入学共通テストの国語と数学の記述式問題について、国会で論戦が繰り広げられました。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3829778.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:17:29.97 ID:X2gs9iERd.net
これ答案無くしてもいいの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:19:11.11 ID:4ojOZgvv0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「アルバイトが採点?」大学共通テスト「記述式」の怪
毎日新聞 2019年11月15日

 英語民間試験の導入が延期された大学共通テストですが、英語民間試験以外は
予定通り2020年度から実施されます。そのなかで国語や数学で導入される
「記述式」が問題になっています。
 採点の公平性などに疑問があるとして現役高校生らが約4万人分の署名を
文部科学省に提出しました。立憲民主、国民民主、共産、社民の野党4党は
記述式問題の導入を中止する法案を衆院に共同提出しました。
自己採点が難しい
 記述式を導入する目的は表現力を測ることです。しかし、英語民間試験と同様、
マークシートではなくなった場合にどのように公平で正確な採点をするかに
疑念が寄せられています。
 問題の一つは自己採点の難しさです。試行調査では自己採点と実際の採点の
不一致率が3割程度にのぼりました。受験生は自己採点に基づいて出願するため、
採点がずれると大きな影響があります。
誰が採点するのか
 50万人の受験生に対して1万人の採点者が必要とされていますが、その確保や
信頼性も問題になっています。
 採点業務は民間の「ベネッセコーポレーション」の関連会社に委託されます。
国会審議でベネッセの学校カンパニー長は採点者について
「アルバイトも当然いる」と認めました。

https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20191114/pol/00m/010/002000c

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:19:11.71 ID:rylnYUs4a.net
まあしかし良い稼ぎ方見つけたよな
採点アルバイト集めるために派遣会社が儲かる上にBenesseグループの票田もゲット出来る
受験生?知るかw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:24:36.13 ID:4ojOZgvv0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
記述式にも懸念広がる 採点の質、公平性課題―2万人答案で検証・大学入試
時事通信 2019年11月12日07時13分

 2020年度に始まる大学入学共通テストで、英語民間試験の導入見送りを
きっかけに、国語と数学に導入される記述式問題にも懸念が広がっている。
採点の質や公平性の確保が大きな課題で、大学入試センターは11日、

高校生2万人に答案を書いてもらい、業者が実際に採点して検証する作業を始めた。
<入試英語 関連ニュース>
 「受験生の不安を取り除く努力を最大限して良いものにしていく」。
萩生田光一文部科学相は8日の参院予算委員会で、記述式問題の
不安解消に尽力する考えを示した。
 記述式問題は、思考力や表現力を測る狙いで、国語と数学で各3問出題。
国語では大問をA〜Eの5段階で評価する。数学はマークシート式と
合わせて点数化される。50万人程度の答案を20日以内に採点する必要があり、
採点に従事するのは1万人規模とされる。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111101077&g=soc

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:27:53.49 ID:lSVnkdvn0.net
 50万人の受験生に対して1万人の採点者が必要とされていますが、その確保や
信頼性も問題になっています。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:37:46.04 ID:Mtv9GQcLa.net
金くれるなら全部マルしてやるぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:44:51.93 ID:4ojOZgvv0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
共通テスト記述式 採点は3人以上の体制で 業務請け負う業者
産経新聞 2019.11.12 19:05

大学入学共通テストで初めて導入される国語と数学の記述式問題をめぐり、
採点業務を請け負うベネッセホールディングスの関連会社「学力評価研究機構」
(東京)は12日、現時点で計画している採点の体制やシステムを発表した。
1つの設問に対し、経験者らを含む3人以上が採点を行うといい、
「高品質な採点を実現する」としている。
 同機構によると、採点はまず2人がそれぞれ行い、結果が一致すれば
3人目が正確性を確認する。2人の採点結果が異なる場合は、
資質や習熟度などを踏まえた上位の採点者の判断を優先させ、
必要に応じてさらに上位の採点者が判断、採点をする。

https://www.sankei.com/life/news/191112/lif1911120031-n1.html

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:57:13.26 ID:I8jpaOyn0.net
どいういう報酬体系になるんだろう?
1枚何円?

総レス数 9
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200