2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本当の音楽好きは 「歌詞を聞かない」 と話題に。 これマジ!? [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:18:41.93 ID:OwliwMnEH●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://togetter.com/li/853001

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:18:56.46 ID:OwliwMnEH.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「音楽好きな人はほとんど歌詞なんか聞いてない一方、音楽たいして好きじゃない人はほとんど歌詞しか聞いてない」問題

・音楽好きな人はほとんど歌詞なんか聞いてない一方、音楽たいして好きじゃない人は
ほとんど歌詞しか聞いてない問題、ちゃんと考えていきたい

・よかった、はっきり言って歌詞そこまで重視して聴かない人間なものだからいろいろと
よく否定されるのよね。勿体無いとかアリエナイとか。音楽の好き嫌いが其れで決まる
訳じゃないと思うけど、似た様なひとたちがいるって知れて安心。

・っていうか、音楽そこまで好きじゃない人って「音楽=歌」って考えてる印象。

・音楽好きなら音聴くのは当然だし、歌詞聴きたきゃ詩でも読んでろと

・まさに。全然歌詞カード読んでない。海外のインディーなんて歌詞付いてなかったりするしね。
声もアンサンブルの1つって発想だから、ギターやシンセと同じ上物目線で聴いちゃうん
だよな。これが良くない。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:18:59.20 ID:mcNURNDp0.net
ネッパヨネッパヨ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:19:13.48 ID:OwliwMnEH.net
どうせ大したこと言ってないんだから聞かなくていいだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:20:19.46 ID:i0mMJgeha.net
それ歌詞がつまんない事の裏返しだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:20:40.59 ID:aATb0Szs0.net
作ってる方も歌詞なんかどうでもいいと思ってるんだよ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:21:37.03 ID:hf90l5lS0.net
まあ海外は歌詞カードによって訳も歌詞自体もバラバラだったりするしそんなもんなんだろう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:22:14.91 ID:Bb7yz4jL0.net
youtube観てたらプロのオペラ歌手が
うろ覚えの適当歌詞でマリーゴールド歌ってたから
その通りなんだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:22:15.42 ID:p5J2fqNc0.net
言われてみれば声も音みたいな感じで聞いてるわ
この曲は失恋について書いてあるとか言われて歌詞見るかちゃんと聞かないとわからない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:24:32.69 ID:F24skAAT0.net
歌詞は大事だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:25:39.70 ID:6iiy2Pbo0.net
歌詞好きなやつは詩が好きなわけではない
はい論破

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:25:42.38 ID:3YU40jiB0.net
というかジャップの音楽はボーカルしか聞こえない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:26:50.52 ID:e/NGMU5l0.net
>>10
すき
あいしてる
きみ
ぼく
最近の歌詞はこれになんかつぎたしゃできる感想文

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:27:19.97 ID:aATb0Szs0.net
例えば映画でも伏線がどうだの行動原理がどうだのパズルみたいにしか楽しめないやつがいるだろ
ああいうのは本当にかわいそうだね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:28:15.51 ID:UxBZVfa50.net
でも語感て大事だよな
歌詞入れるのもセンスいるよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:29:56.97 ID:OyN7zf4C0.net
歌詞の音やひびきやリズムは聴いてるが
内容は聴いてない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:30:24.12 ID:u04arIR9d.net
ユーミンや中島みゆきみたいな歌詞しか魅力がないベテラン歌手はどうすんの

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:31:33.07 ID:tRtFQrCk0.net
ガイジンがユーツベで言ってたぞ、歌詞は大事だって
ガイジンが日本の音楽聴かないのは英語じゃないから
他の英語圏じゃない国は英語で歌ってる、だから世界で売れるだとかなんとか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:33:46.24 ID:CWWauZYm0.net
>>18
英語版のボサノバほど酷いものはない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:34:33.52 ID:Imv3bQZn0.net
俺も歌詞なんかどうでもいいな
外国の色んな音楽聴くけど言葉わからんし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:34:47.44 ID:yKFfk0xQ0.net
歌詞は聞く
つうか歌ものなら
歌詞のほうが重要

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:35:02.47 ID:0lgQpw+b0.net
音楽が好きなんだしな
歌が入ってなくても楽しめるんだから
そら歌詞は重要ではないわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:37:17.38 ID:5MklkkLb0.net
大体メロディを先に作って後から適当に歌詞くっつけて曲ができるパターンが大半だしね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:38:15.99 ID:tBzBV+Ry0.net
クラシック音楽好きになると他のジャンルがどーでもよくなる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:38:44.29 ID:Cu65q7pX0.net
No, I listen the lyrics. However, I don't listen Japanese song. it's boring.

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:39:09.27 ID:TfqWix410.net
クラシックで歌詞とかきいてるやついない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:39:30.99 ID:v4VqmAkJd.net
脳の言語を司る部分を損傷して言葉がわからなくなっても、歌は歌えるらしい
歌は音楽で、歌詞に着目する場合はまた別に脳を働かせないといけない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:40:09.08 ID:tBzBV+Ry0.net
>>26
それはない、言いすぎ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:40:24.66 ID:5MklkkLb0.net
クラシックのリートならさすがに歌詞はどうでもいいとは言えないけど

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:40:43.36 ID:NfVDKZmSM.net
すげーよく聴いてるバンドのメンバーの名前を全員言えない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:40:54.13 ID:KUJtSb000.net
音楽の国境せまっ。
逆に普段歌詞しか聞いてない奴が突然洋楽hiphopとか聞き出して「日本語ラップはダサい」とか言い出した日にはもうね、あれですよ、控えめに言ってバカなのかと。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:41:03.64 ID:VMKcRWZ60.net
ゆるゆり2期の結衣のキャラソンがかっこいいから珍しく購入したんだけども歌詞がしょーもなさ過ぎるのに後から気づいた

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:41:17.45 ID:1qdbhcdE0.net
そうだろうけどだからただの音楽好きって売れないんだよね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:42:19.41 ID:mBpcDwNJ0.net
言葉の響きが良けりゃいいってところはある

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:42:27.29 ID:Cu65q7pX0.net
日本の歌を英語でカヴァーした物が有るけど
すごい上手やし意味より韻を大事にするから訳がちょっと変やけど
曲としてはすごく聞きやすいよ
お勧め

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:42:53.19 ID:yKFfk0xQ0.net
フュージョンとか歌ものほど楽しめないじゃん
実際、Tスクウェアとかフュージョンバンドはあっても
ボーカルバンドほど売れないし
スカパラですら歌ものにシフトしたしな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:43:03.57 ID:TfqWix410.net
ピアノのショパンコンクールで歌詞聞いてる奴とかいねーだろw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:43:05.59 ID:NkF0+RZS0.net
歌詞を全部覚えた途端その曲飽きて聴けなくなる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:43:20.23 ID:tBzBV+Ry0.net
これから日本はまさに
「フロイデーシェーネルゲッテルフンケントホテルアウスエリーズィウム♪」な季節じゃん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:43:54.44 ID:pM4uOa4E0.net
パプリカの歌無しを延々聞いてるわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:44:16.90 ID:29PdynJw0.net
いくら音がカッコ良かろうともscrew driverみたいな人種差別的な歌詞で歌う奴らの曲は聴きたくないしその時点でゴミでしかない
音楽よりも大事なもんがある

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:44:34.73 ID:cGO97C5oM.net
昨今愛や恋の歌しか無いのホントバカみてえ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:44:54.32 ID:tBzBV+Ry0.net
「ハーレルヤ♪ハーレルヤ♪ハレルヤ♪ハレルヤ♪ハレールーヤ♪」とか
聞かない方が無理だから

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:46:04.87 ID:PIutZNhH0.net
>>37
譜面辿っていれば、グールドやジャレットみたいなガイジ奏法していいんか?コンクールは。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:47:20.31 ID:RdOoIEus0.net
女の歌詞重視派は多い

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:47:46.98 ID:TfqWix410.net
ショパン
モーツァルト

代表的な作品に歌詞のある作品とかあったっけ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:48:53.41 ID:TfqWix410.net
たとえば音楽大学受験に歌詞制作能力とか出題されるの?
たいてい実技でしょ?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:49:53.22 ID:yKFfk0xQ0.net
>>45
女のほうが歌詞聞いてないだろ
スピッツとかなんだよ、あれ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:50:05.92 ID:5MklkkLb0.net
モーツァルトはオペラがあるだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:50:14.06 ID:+xauV30B0.net
好みの曲だったら歌詞も調べる感じ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:50:39.09 ID:tRtFQrCk0.net
でも龍骨鬼のBGMは戦ってる時の効果音込みだと思う
BGMのみだと味気ない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:52:16.90 ID:TfqWix410.net
サザンオールスターズとか
歌詞があっても何言ってるか理解できねーじゃんw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:52:27.07 ID:0sWieuJFa.net
歌詞抜くと途端に雑音になるやないかーい🤣

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:52:53.54 ID:v4VqmAkJd.net
歌詞に興味がないだけだな
歌詞見てあれこれ考えるのも労力いるし

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:53:04.84 ID:vhGk4NOEa.net
オペラとか謡曲とかどーしてんのよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:53:31.64 ID:b/m3pgfd0.net
でもあまりにもひでえ歌詞だと聴けないわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:54:04.04 ID:zkgpkE6g0.net
そもそもわかるような歌詞書いてるやつなんてほとんどおらんやん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:54:16.94 ID:r/8UYthf0.net
歌詞もいい曲があると言うだけ

殆どの歌詞はゴミだから聴いてない奴の現に理がある

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:54:59.50 ID:TfqWix410.net
長淵剛士とかも何いってるのか理解できないし
実際歌詞の意味がそもそも不明

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:55:43.70 ID:gHY36A8S0.net
ゴミ曲は歌詞がよくてもゴミ
良曲は歌詞が悪くても良曲

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:55:59.31 ID:38jmDCT40.net
曲はすごくいいのに歌詞はゴミなんてのはたくさんあるからな
幻滅したくないのさ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:56:26.65 ID:JbLdvyGX0.net
まんこは「歌詞に共感する!」とかよく言うよね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:56:48.13 ID:hVxkMdhSM.net
俺が本当の音楽好きだと言いたいだけのカス

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:57:02.21 ID:wBvWD+5F0.net
この決めつけは音楽にハマった初心者じゃね?
ジャンルによるもん

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:57:25.92 ID:yKFfk0xQ0.net
>>60
具体例だしてみろよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:57:34.70 ID:TfqWix410.net
月曜日はうんじゃらげ
火曜日ははんじゃらげ
使用日はスイスイスイ

とか歌詞に何の価値があるんだよ?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:57:49.54 ID:r/8UYthf0.net
スピッツのチェリーとか歌詞見てみろ

中身の無さに絶望するぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:58:24.50 ID:F24skAAT0.net
>>63
多分洋楽好きなんだろうな
歌詞分んねえから

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:59:06.68 ID:KlWSFU/+0.net
>>60
これだよな
歌詞が良くても曲が良くなきゃそもそも聴かない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 20:59:34.54 ID:4eKwntHq0.net
同じ音楽でも人によって聞こえ方が違うんだと思う

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:00:22.64 ID:c5Jdv7NB0.net
レベッカ好きな男は歌詞見ないだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:00:39.53 ID:vaQbQe+BK.net
音符の動きしか見てません

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:00:45.41 ID:TfqWix410.net
歌詞の意味なんて聞いてないから空耳アワーが成立してるんだろw

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:02:32.27 ID:ZzCXddbk0.net
ダンスミュージック系は何言ってるのかよくわからない歌詞が多い。
https://www.youtube.com/watch?v=cbB3iGRHtqA

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:03:28.14 ID:LOYzeVK10.net
>>67
あれって失恋ソングだけど失恋ソングの歌詞として不十分なのか
失恋というテーマ自体に中身がないのかどっちの意味で言ってんの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:04:03.36 ID:ws0eQjVa0.net
音楽好きというか楽器演ってる人間は基本そうなるな
楽器やってる奴は音楽好きだから間違いではないか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:05:10.21 ID:nqDcsPlfM.net
サビ以外は誰も歌詞知らないなんて曲沢山あるじゃん。要点しか聴いてないよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:05:58.98 ID:LOYzeVK10.net
>>76
でもその理屈だと自分で演奏も歌も作詞作曲もしてるシンガーソングライターが一番音楽好きって事になるはずだけど

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:06:34.05 ID:x3ePywnN0.net
歌詞がクソみたいな曲はだいたい曲もしょうもない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:06:44.22 ID:dmWWfPTH0.net
映画を字幕で見てる人みたい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:08:19.41 ID:1pYAnBLz0.net
そもそも歌詞がどうでもいいなら歌手もテキトーでいいからな
洋楽聴いて英語もわからんのが言ってるだけちゃうの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:08:19.99 ID:V8BpbMdH0.net
宇多田ヒカルとかは息継ぎのときの息を吸ったり吐いたりする呼吸音とかも録音してるからどうしても歌詞も聴く

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:08:47.40 ID:v4VqmAkJd.net
学生カップルの女が流行りのミュージシャンの歌詞を出してお話してた
妙に大人っぽくてさ、そういう人種はユーミンあたりで絶滅したと思ってたわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:09:00.05 ID:l6tQM71Ld.net
なんでジャップ歌手は韻すら踏まないのばっかなの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:09:01.63 ID:yKFfk0xQ0.net
ぶっちゃけ今まで誰もやらなかったような
革命的なコード進行より
歌詞のほうが重要

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:11:02.04 ID:yKFfk0xQ0.net
>>84
桑田佳祐の歌詞とかめっちゃ韻踏んでるだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:11:28.02 ID:MDOn8AmL0.net
聴かない
ジャップ音楽で好きなのは姫神やらだが歌詞を紐解くと大した事を歌ってない
ゴスペルなども同様

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:11:46.98 ID:ZzCXddbk0.net
>>84
これは某有名ハリウッド映画で使われた曲。
こんなの聞きたいのかって話。
https://www.youtube.com/watch?v=9YNWvnX5z0Q

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:12:44.19 ID:n9K0G5MW0.net
>>39
そのカタカナでなんとなく曲を類推してしまって悔しいw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:13:09.48 ID:DpoK6fAd0.net
ボーカルしか聞かないけど歌詞の内容はどうでもいい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:13:28.72 ID:W/zEpf+lM.net
>>13
ろくに歌聞いてないだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:18:17.43 ID:8Ay7bf300.net
「英語がわからないけど洋楽聴いてるワタシ」を守るための理論武装だな
録音音声が流せるようになってからボーカルのないジャンルが主流になったことは一度としてなくね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:18:30.61 ID:yKFfk0xQ0.net
>>90
お前の顔がブサイクで気持ち悪い
息を吸うな吐くなって歌詞でも
どうでもいいの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:19:11.42 ID:i+V2xDrc0.net
歌は聞くけど歌詞は聞かないな
要は一種の楽器として声を聞いてる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:20:11.18 ID:jhUJO1wV0.net
ジャップ「歌詞に共感した」

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:20:42.47 ID:lmES4n/e0.net
歌詞を聞いてないふりしてるだけだよ
ただのイキりだから
インストバンドなんか売れない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:20:50.40 ID:/10vuWbDa.net
ミスチルの名もなき詩ってメロディがクソゴミ駄作なのに名曲扱いしてる奴って、歌詞ガー歌詞ガーとかいうから死ねよと思う

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:20:53.33 ID:vnlDe8uk0.net
ネチネチした色恋の歌詞を聞いてるとこいつメンヘラかきめえとしか思えない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:21:19.47 ID:lmES4n/e0.net
>>94
嘘つけクズ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:24:57.33 ID:i+V2xDrc0.net
中国のポップスなんかも洋楽っぽいものほど歌詞はあるけど声調無視してて聞いても通じないらしいね
文字で読んではじめて意味わかったりするとか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:25:04.76 ID:Cu65q7pX0.net
日本人って握手する為にCD買ってるだけで
歌聞いて無いんとちゃうの?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:25:07.80 ID:IHUpiyRv0.net
( ^ω^)ぼく今キース・ジャレットのソロ聴いとるけどお
( ^ω^)アウ~アウ~って言うヴォーカルが神だおね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:27:06.72 ID:9dw9b2Cea.net
何言ってるか聞き取れないよな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:30:06.68 ID:yyvYIqfc0.net
海援隊の送る言葉も女との別れの歌なのに
感動卒業ソングみたいな扱い
歌詞は大事とか言っても曲の雰囲気と言葉(文章ではない)でなんとなく感動しちゃうだけ
歌詞の文脈とか歌詞の背景とか関係ないもんな

音楽は作曲と編曲よ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:31:35.22 ID:i+V2xDrc0.net
日本語には日本語のリズムや音程があるわけで、現代のポップスつまり西洋音楽にそれを自然に乗せるのは難しい
だから昔日本語ロック論争とかあった
桑田のアプローチをそれを乗り越えようってもので、そしたらああいう風に聞き取るのが難しくなっちゃうわけだ
結局はそんなのどうでもいいとなったわけだけど、これは歌詞を聞くってことに重要性がないってことだ

なのだけど、90年代後半から2000年あたりにまた変わる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:32:29.33 ID:i+V2xDrc0.net
桑田のアプローチを→桑田のアプローチも

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:34:15.42 ID:mTxx4+i2r.net
>>26
第九のフロイデ(歓喜)をフライハイト(自由)と歌い変えたバーンスタインはすごい

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:37:05.71 ID:+xauV30B0.net
知らない曲も全部歌詞まで聞こうとしてたら疲れないか?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:39:03.27 ID:VvaqExsw0.net
メロディが呼んでるワードを選ぶセンスは問うけど
歌詞そのものの内容は特に気にしてない
作る方も歌詞と詩や文章は違うものとして作ってるだろうし

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:41:44.68 ID:i+V2xDrc0.net
90年代後半、日本のポップス界はヒップホップの輸入にほぼ失敗する
同時にクラブシーンからの影響が日本だけほとんどなくなってくる

大衆音楽ってのは元々踊る音楽ってのがひとつの大きな要素でロックだって元々はそれで踊った
ディスコの時代までは日本の歌謡曲もそこから大きな影響受けてたけど、90年代後半にそれがなくなっていく
世界はクラブ全盛期に向かい大衆音楽も当然そこから大きな影響を受けたものであったけど、日本だけ違う方向に進む
いや、進んではない。立ち止まった。

このころクラブの代わりに日本で猛威を振るうことになるのがカラオケ。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:43:14.74 ID:JCb+CgYo0.net
>>48
君のおっぱいは世界一
聞いてるだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:44:02.61 ID:ow0lK/9i0.net
ホントの歌好きは音楽を聴かんのやろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:45:25.35 ID:+xauV30B0.net
>>110
ジャップだけカラオケのために歌詞まで覚えてる感じだな
他の国ではカラオケとか歌ってみたレベルのゴミだと思われてるのに

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:45:57.23 ID:SX+8ATsm0.net
本当も嘘もねぇよ
好きなように聴いてろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:47:29.12 ID:i+V2xDrc0.net
日本のポップスは結局は洋楽の輸入なんで、ヒップホップの輸入に失敗しクラブシーンから離れた結果
洋楽からの輸入が止まると音楽的な進化がなくなった。
一方でカラオケブーム。

これで日本人は再び歌詞に走るようになったのよね。
面白いのは宇多田。
宇多田の歌詞の音楽への乗せかたは昔の日本語ロック論争では否定的に受け取られていたものだったのが、宇多田は斬新みたいに肯定的に受け入れられた。
これはどういうことなのか自分はわからないけど。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:47:55.08 ID:i+V2xDrc0.net
あ、もちろんあくまでメジャーシーンの話ね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:49:37.05 ID:fWoUEgp30.net
両方じっくり楽しまないの?
作った側はなんか伝えたくて歌詞を乗せてるわけだから、聞かないのは余りに無慈悲では

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:52:13.16 ID:twMIpOGIM.net
曲が良いから歌詞まで注目されるだけで、つまらん曲はどんな歌詞か覚えてるわけない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:55:42.13 ID:GOM4E9Be0.net
薄っぺらでゲロ甘な歌詞、ひたすら感謝するやつ、想ってます系が8割

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:57:45.38 ID:tRtFQrCk0.net
>>108
最初聴く時とかはまず歌詞は気にしないな
何度か聴いているうちに歌詞調べてみたらすげえつまんねえ時とかある

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:58:29.44 ID:i+V2xDrc0.net
クラブシーンから離れヒップホップの輸入にも失敗しカラオケ化した日本のポップスがどうなったのか

リズムトラック主体の音楽に移行せずいつまでも古くさいメロディ、コード進行をいじくりまわし続けた
音楽的に新鮮さがないため歌詞が求められるようになった。カラオケ需要もそれを後押しした。
カラオケ需要のため難しい楽曲は敬遠され簡単なものばかりとなった。
さらにプロが素人化した。

なかなかひどいよね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:59:43.23 ID:Yq16xDC30.net
歌詞が無いとイメージが掴めない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 21:59:44.84 ID:RfwCaaie0.net
おれAKBの歌詞いいなあと思って聞いているのに

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:00:12.05 ID:2WtgGMn60.net
ラップはリリックが命だろ😠😠😠

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:01:20.26 ID:i+V2xDrc0.net
別に本当の音楽好きとかそんなんどうでもいいし、音楽をどう楽しもうかそんなのは自由だけども、
日本で歌詞が重要視されるのは今言ったような日本のポップス界の事情によるものです

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:07:15.75 ID:KGhdlINOa.net
https://youtu.be/rbh0xCLNO1A

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:07:52.41 ID:5D919Hxv0.net
髭の歌詞はクソすぎて引っかかる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:07:59.46 ID:GOM4E9Be0.net
ロックスターはもう出てこないしな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:08:16.24 ID:fEyIjkRN0.net
好きになってから歌詞を知るってパターンだわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:14:09.09 ID:I9BU/ixZ0.net
amazarashiとかいいけどな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:14:52.53 ID:i+V2xDrc0.net
大衆音楽は踊る音楽みたいなことを言ったけど、もちろん歌も重要な要素だった。
詩ってのはもともと歌うもの。読むものじゃないかった。音楽だった。
そしてその音楽は当然言語に依存する。
伝統的な歌謡はその言語で歌うための音楽だ。

しかし近現代の大衆音楽は世界中でそれらの伝統的な歌謡を塗り替えた。
これはつまり近現代の大衆音楽は言語から切り離されたことを意味する。
つまり今のポップスってのは根本的に歌詞を聞く音楽ではないんだよね。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:17:11.21 ID:i+V2xDrc0.net
逆にいうと歌詞に依存しないから世界中で聞かれるわけね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:17:43.12 ID:dBetw5aDd.net
>>131
せやで
歌詞如きで騒いどるヤツ低脳やろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:18:20.70 ID:3TW2Y0yY0.net
まんこほど歌詞にうるさい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:19:07.11 ID:+xauV30B0.net
外人はノリの良さを重視してる感じだけど
ジャップの曲ってノリづらくて口先で歌う曲ばっかり

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:24:03.16 ID:i+V2xDrc0.net
別に個人個人がどのように音楽聞こうがそれはいいんだけどさ
音楽は歌詞こそが重要だって主張をするのなら、それなら民謡とか伝統歌謡を聞いて欲しいとこだよね
それらこそが日本語歌詞が美しく聞こえる日本語のための音楽なんだから

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:25:07.10 ID:K+hB1D4C0.net
>>17
ていうかユーミンみゆきのような歌詞に意味がある歌手と
どうでもいいような歌詞をありがたがって聴くのとは違うってこと
ごみみたいな歌詞の曲とかいらんわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:26:23.85 ID:h4Hjbcf90.net
歌詞の聞き方がわからない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:28:05.88 ID:XMrIjFXKa.net
まあやたら歌詞のことだけ語ってるやつ見るとあんまり音楽聴いてないんだろうなとは思う
歌詞がどうでもいいと言う訳ではなくて音楽を聴き続けているとどれだけ歌詞を語ったところで自分が聞いた音楽のこと半分どころか1割すらも語れないと言う事実に気づくからな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:29:40.24 ID:FgoJKqsqp.net
基本歌詞は聞かないけど
すげえいい歌詞は聞いててハッと気付かされて更なる喜びを与えてくれるな
aikoのカブトムシとかそうだったな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:30:57.83 ID:aXv89Kic0.net
合唱曲の作曲家は作曲するモチベショーンが良い詩に出会うパターンが殆どだから
どっちも大事なんだよな。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:35:04.74 ID:XMrIjFXKa.net
>>60
歌詞は頭で聞くから無視することもできるけど音は体で受けるから無視できないんだよな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:37:02.21 ID:aXv89Kic0.net
元々ある詩がその詩を基に生まれる音楽の形に影響を与える事もあるという事も忘れてはならない。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:37:23.58 ID:XMrIjFXKa.net
>>131
西洋音楽の歴史の中において楽譜が生まれたことによって曲のリズムが歌詞による束縛から解放された的な話を聞いたことがある
ヒップホップが流行ってるのは回帰してるのかその逆なのかはよく分からんけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:39:17.17 ID:JvOY7Zuw0.net
>>44
正確性も求められるコンクールだから、ダメ
情緒は打鍵で表現する

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:39:32.09 ID:ef/BOMj10.net
>>26
一応リートは歌詞聞いてる
というか歌詞は既に覚えてるからどのように表現するかを聞いてるのであって
それは歌詞を聞いてるというよりも音楽を聞いてるのだからやはり歌詞は聞いてないのかもしれない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:40:21.15 ID:ZJViGnb60.net
どんな良い曲でも歌詞が踏んだうんこにコーンが入っていたから君が好きなんだとかだったら絶対に聴かんわ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:41:42.44 ID:XFv4fdoj0.net
まあ歌詞気にするのはラップぐらいだよね

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:50:38.30 ID:vtTiLiMK0.net
曲が気に入ったら歌詞が追いかけてくる感じ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 22:52:38.01 ID:i+V2xDrc0.net
ヒップホップ(英語)も本来の英語には全然マッチしない音楽だけどね
つまり少なくとも白人にとっては歌詞を聞く音楽じゃないけどね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:00:30.89 ID:DKAuwbV60.net
イルカ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:10:58.36 ID:MLtX1zpv0.net
わかりすぎる、かんたんな歌詞の曲はヘビロテしづらい。すぐ飽きる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:11:37.68 ID:mnJNZpzd0.net
梅毒ジェラシーの「週刊秩父伝説」
https://youtu.be/wO8xB1r7jjY?t=79
 『シャランラー ヤマンバー ドゥビドゥバダー 土は切れても木は切れぬ』
って無意味な歌詞だと思ってたら

まんが日本昔ばなし「山んばの嫁さん」
https://youtu.be/D5vVz2B0_tk?t=528
ネタで
 『シャランラー ヤマンバー ドゥビドゥバダー 乳は切れても木は切れぬ』
だった

歌詞を聞かなきゃ判らないことってあるよね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:28:32.37 ID:jhUJO1wV0.net
ジャップ「歌詞に感動」

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:30:13.91 ID:ZzCXddbk0.net
歌詞を適当にやって成功したのが小室時代。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:45:11.12 ID:tBzBV+Ry0.net
シャツを作れと彼女に伝えて
パセリセージローズマリータイム
縫い目も針の跡もなしで
そうすれば彼女は私の恋人

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:45:12.06 ID:y1DEVbkL0.net
>>60
わかる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:46:17.43 ID:cU/YR0Lu0.net
歌詞のない曲もたくさん聴くようにはなった

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:48:39.77 ID:fwx6DRO60.net
メロディが相対音感のドレミで入ってきて言葉が頭に入ってこない
さらに聞くとコードネームと手のポジションが頭に浮かぶ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:49:42.37 ID:ef/BOMj10.net
>>147
カルミナブラーナとか歌詞うんこだけど
意味もわからず世界中で聞かれてるし問題ないと思う
あんま好きじゃねえが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:49:53.92 ID:HOKInEwW0.net
ありえない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:50:37.44 ID:Mmk1KMNQM.net
ポップスの命は、歌でしょ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:51:27.51 ID:ef/BOMj10.net
>>159
音が不安定で声楽聞いてられないと言い出すタイプ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/15(金) 23:57:25.49 ID:tBzBV+Ry0.net
びーばっばっばだっばっぷ…なつかし
https://youtu.be/Hy8kmNEo1i8

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:07:03.78 ID:1C5UIDdc0.net
>>163
言葉の内容よりも歌っている人の感情が入ってくる
だからリラックスしてキャピキャピして歌っているアイドルとかアニソンとかも好き
何を歌っているかは歌詞カードを見ないとわからない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:07:32.21 ID:ATvszjkW0.net
外人なんて歌詞なんて飾りだって言ってるしな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:23:31.15 ID:XDT7nIoMr.net
結局は人それぞれだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:29:40.30 ID:cUoYAZo00.net
本当の音楽好きってなんだよ
そんな凝り固まった奴が本当なのか

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:43:26.90 ID:kPkYD0v4x.net
歌と音楽は別物

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:51:56.06 ID:3zMcCt/B0.net
カルミナブラーナの卑属な歌詞は素晴らしいだろ
意味が分からなきゃあの曲の魅力は半減
いや意味分からなくてもいい曲だけど

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 00:55:21.77 ID:YHZkmDfJa.net
じゃあインストだけ聴いてろよ雑魚ども

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 01:10:44.65 ID:1Gc85TVA0.net
歌詞理解しても天皇万歳!日本大帝国万歳!みたいな歌詞だしドン引きするじゃん

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 01:17:04.05 ID:Pjz8+Bn3a.net
>>171
声ほどトーンが色々自由自在にいじれる楽器もない
アニメ声でずっとスキャットしてて欲しい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 01:19:34.24 ID:CHUsIp4k0.net
>>1
歌詞じゃなくて、歌しか聴いてないという表現の方が伝わると思うが

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 01:20:36.89 ID:TTCEMjki0.net
歌詞うるさいのはパンクとかだよな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 01:21:17.60 ID:i5nbBW0A0.net
>>171
人間の声ってリード楽器として一番耳を惹きつけるんだよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 01:24:55.78 ID:NxVyrwiLM.net
>>60
クソ歌詞で良曲はないわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 01:47:02.90 ID:YO1VUiOqp.net
こういうのすごく不思議だわ
歌詞カード見ながら聞き直してハッとした経験が一度もないんだろうか?
歌詞の意味を知ってはじめて歌手のすさまじい表現力に気がつくって経験は音楽ファンなら一度はあると思うんだが
例えばマーヴィンゲイの歌詞の意味を知らねえまま声だけ聞いてたらそいつはただの馬鹿じゃん

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 01:51:17.60 ID:4Ps5lF3G0.net
日本語ってどうして曲に合わんのかなあ
発音全部にスタッカート付いてる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 01:52:49.36 ID:09lOOhKa0.net
90年代J-Popとか歌詞はおまけだろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 02:00:07.36 ID:YO1VUiOqp.net
日本の音楽ファンは興味ない人よりもたくさん洋楽を聞くし、その割に日本人だからみんな語学弱いしで
そういう矛盾に対して自分を正当化するためにこんな結果になるんだろうけど
「音楽好き」の大多数が英語やスペイン語やポルトガル語ペラペラだったら絶対こんな結果にはならないと思うわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 02:00:24.77 ID:4AsiKNpe0.net
歌詞がなくても音楽は良いものだが
歌詞が音楽を音楽以上い深めてく部分もある

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 02:06:50.74 ID:MnhxQfVDd.net
韻とか踏む時点で歌詞より言葉の持つ音の方が大事なんだよな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 02:13:26.31 ID:lzAPhhvia.net
>>175
音楽性がゴミ過ぎて歌詞以外評価できるポイントが無いパターンだな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 02:17:18.67 ID:lzAPhhvia.net
>>181
冷静に考えてみようや
何故サウンドによって区分されるジャンルはありふれているのに歌詞によって規定されるジャンルが少ないのか
歌詞の意味は音楽ではないからだ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 02:22:20.38 ID:Z+Re5vdl0.net
音楽好きにも色々いるだろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 02:22:47.13 ID:OPmhYadi0.net
世界的には紀元前から詩は韻を踏むのが当たり前で
むしろ詩の内容より韻を踏むリズム感の方が意味があるのかもしれない
って海外のラップ聞いてると思う

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 02:33:34.87 ID:YO1VUiOqp.net
>>185
ゴスペルとかクリスチャンロックとかあるじゃん

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 02:35:00.74 ID:YO1VUiOqp.net
>>185
あっごめんないじゃなくて少ないって書いてたのね
読み違えたわ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 02:39:10.07 ID:nb/F4y/Kr.net
音楽聞いても純粋に感動する事が無くなってしまった
音楽が好きで理論の勉強をした筈なのに
興味もなかったので理論勉強サボったクラシックが今では一番感動できるようになってしまった

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 02:49:46.74 ID:IryQgwJdM.net
音感ある奴は歌詞の内容気にしない
曲に合ってればいい
無い奴は曲と歌詞を切り離す

曲に合ってるかは重要
明日への扉が歌詞変えたらヒットしたのがいい例
twiceの曲の日本語verがbreakthrough以外微妙なのも曲に合ってないから

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 02:52:33.30 ID:N0lbOc2Yp.net
洋楽だと歌詞の内容より発音とか音の語感とかそういうのが重視される

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 02:57:25.38 ID:ZyEzOQZJ0.net
音楽好きは聴いてる時間が長くて大体こういうこと

母語歌曲・・・音楽好きも聴くし普通の人も聴く
外語歌曲・・・音楽好きは聴くが普通の人はときどき
インスト・・・ほとんど音楽好きしか聴かない

オペラとかだとインストに近いかなー

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 03:00:07.12 ID:y4X4dQzDH.net
気持ち悪い歌詞いらない
だから洋楽聴く

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 03:02:08.68 ID:oDbBMD/+0.net
海外にも歌詞掲載サイトが多数あり内容も大事にされてるしメッセージソングも多い
韻がどうこう言うのも英語は普通に喋るだけでもアクセントがずれると発音できない事情があるだけで
一部を除けばダジャレみたいにやってるわけでもない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 03:03:55.84 ID:ZyEzOQZJ0.net
>>185
そこ微妙かなあ
歌詞の内容とジャンルって大体合致してるやん
不満、抵抗、政治、自由恋愛、不倫、軍歌、環境、平和とか様式がパターン化してる
ヘビメタの様式で「恋が〜」とか、ボーイズグループのユニゾンで政治とか無いでしょ
よく言うけど日本のロックごっことロックって別物やし

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 03:09:23.15 ID:J3RVaY9X0.net
ポール・ポッツで泣けるのはなぜなのか
詞なんてわからんのに

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 03:11:13.17 ID:+CSr796sd.net
>>46
モーツァルトはオペラが沢山ある
フィガロの結婚とかドンジョバンニとか
ショパンは知らん

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 03:16:58.10 ID:2gyuJtFf0.net
悪魔を憐れむ歌を作ったストーンズが
一方でサタニズム礼賛やったり矛盾だらけだからあまり歌詞を真剣に読む気にならないんよ
悪魔を憐れむ歌は悪魔=資本家の謂いではあるけど資本家の論理もサタニズムだから
批判と嘲笑を込めてた筈なんだけどな
同じ意味でブラックサバスも黒魔術の御本尊演じながら資本主義批判とか矛盾してる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa8a-ziEd):2019/11/16(土) 03:54:19 ID:6jSU+4ULa.net
>>17
ユーミンは立派なメロディメーカーだろ
一発でユーミンの曲だと思う。ノーサイドとか意味不明な曲を誰が書けるんだよ。
あれまともにカラオケで歌える奴はかなり歌が上手いぞ。

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 04:29:45.46 ID:SjYWOr6G0.net
>>196
メタルは恋愛の曲かなり多いぞ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 04:32:27.74 ID:tAwxw+MS0.net
本当の音楽好きは「歌謡曲」を聞かない
やがて「西洋音楽」すら聞かなくなって
ガムランとかの「民族音楽」に手を出すようになる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 04:33:57.60 ID:YgmsbOjZ0.net
フレンチポップスとか音として気持ちいいから聞いたりするけど
歌詞を知ると本当にしょうもないの多い

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c68c-wiCk):2019/11/16(土) 04:37:11 ID:tAwxw+MS0.net
音楽は意味を超えるからね
言葉などという泥臭いメディアに足を引っ張られてるわけにはいかないんだ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ベーイモ MM96-X8s/):2019/11/16(土) 05:49:32 ID:vIo1jMuZM.net
読書が歌
運動が作曲

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6dca-RcJ0):2019/11/16(土) 06:20:30 ID:0GLgb79p0.net
メロディー
ハーモニー
リズム

しか興味ない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 06:28:41.79 ID:1dEYRssj0.net
何年前のまとめだよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 06:49:51.41 ID:osk7YTkqa.net
>>14
俺は歌詞が良い曲というのもいいと思うが
一から十まで説明してしまう歌詞ってセンスないなと思う
先日ラジオで「音楽がいかに素晴らしいか」を延々説明する歌を聴いてそう思った
セカオワとかも同様

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 06:52:01.37 ID:nJdaC0n+0.net
サントラに歌詞は無いからな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 06:52:29.78 ID:/Tc89jmya.net
>>173
まあ自由自在なんてレベルの歌手あまりいないけどな
どのフレーズもみんな同じビブラート同じ語尾で歌う奴が上手いとか言われるし

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 06:55:31.38 ID:/Tc89jmya.net
>>178
俺そんな経験まったくないな
なんとなくこういう歌詞かなと自分で思ってて本当の歌詞見たら全然つまんなくて自分の妄想歌詞のほうに感動してたということはあるが

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 06:58:50.97 ID:/Tc89jmya.net
>>196
ロックごっことロックの違いについて詳しく説明して、知ったかゴミくん

お前挙げるような欠点をもつ曲は海外にもあるという結論になるだろうな
楽器も出来なさそう

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:00:43.44 ID:/Tc89jmya.net
>>192
じゃあ洋楽厨がミッシェルガンエレファントとかB-DASH(笑)を認めないのはおかしいということになるね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:01:17.15 ID:FyV2UO5xr.net
ユーロビートみたいのが好きだから歌詞とかどうでもいいんだは

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:02:23.19 ID:/Tc89jmya.net
>>200
全然好きじゃないけどこういうのがわからん奴ダメだよな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:03:56.89 ID:A27+NuBn0.net
こんな事吹かしたら昭和の人間にぶっ飛ばされんぞ

昭和=作詞家が最も偉い

歌手はまず作詞家の先生に挨拶に行き、曲が売れた際は作詞が8割の功績となる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:07:46.19 ID:/Tc89jmya.net
歌詞ありきのJ-POPリスナー=ゴミ
歌詞を拒否して洋楽マンセーしてるケンモメン=ゴミ

ディランとかお前らが言うリズム重視の洋楽じゃないんだけどw
自分がいかに優れたリスナー(笑)か主張することしか頭にないからケンモメンはいつも的外れ 誰かの受け売りしかしないし

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:08:44.10 ID:5uC59zSS0.net
歌詞の内容を理解して良いと思う曲と、インスト曲或いは歌詞ガン無視の曲とはまた別物
歌詞曲はたまたま琴線に触れるメッセージがあっただけで、そんなメッセージは音楽以外の媒体からでも得られるからね
音楽の魅力は音楽からしか得られない

ジャパニーズヒップホップやレゲエのメッセージなんか、それこそ別媒体から吸収してるから聞き飽きてるし
それらで音楽的な付加価値のある物はほとんど見つからないし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:11:00.04 ID:/Tc89jmya.net
普通に考えたら歌に歌詞をつけるのはごく自然な流れなんだよ
民謡とかもついてるだろ
お前らが歌詞で聴いたりそれをバカにするのは消費文化の限られた世界の話だからな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:12:56.79 ID:/Tc89jmya.net
>>218
じゃあディランは糞だね
いや、俺もあれ音楽としては糞だと思うけど
ケンモメンが模範とする外人は大絶賛してるよね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:13:04.35 ID:nuSEHPIB0.net
>>66
一週間のやる気を的確に表現している
植木等のアイディア

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:14:11.26 ID:JrKbQSxC0.net
歌詞はおまけだよな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:15:00.76 ID:WIAbj4Uva.net
歌詞覚えられる人は凄いね
いざ歌おうと思っても大半はホニャララ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:15:06.74 ID:/Tc89jmya.net
>>36
楽しめないじゃんて
お前と他人は同じじゃないよ
頭おかしいんじゃないの?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:17:17.90 ID:Du5O6zgJ0.net
普通のジャップにとって音楽とは歌詞とメロディーが100%

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:17:41.38 ID:D6jcGNSm0.net
実際洋楽聞いて歌詞を全部聴き取れる人なんて少ないだろw

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:20:25.73 ID:/Tc89jmya.net
コミックバンドの魅力もわからないような狭く偏った知識で歌詞のすべてを語り音楽を知ったふうな顔をして洋楽マンセーするアホ
しかも実は詳しくもない
それがケンモメン

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:21:40.79 ID:ezLlNKOLa.net
歌詞はどうでもいい
歌手の歌声が大事
歌声も楽器の一つとして聴いてる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:21:57.50 ID:/Tc89jmya.net
>>225
おっ、自分はトラック聴いてます自慢か
それでリズム悪かったり歌ヘタだったら笑うけどいいか

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:23:21.97 ID:T8PFVX8id.net
>>222
ほんこれ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:24:01.80 ID:/Tc89jmya.net
>>228
普通に聴くのと楽器の一つとして聴くのはいったいどう違うの
歌詞の意味を理解しないように頑張ってるの?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:25:29.20 ID:T8PFVX8id.net
>>226
邦楽を歌詞だけで偏見持つ奴が阿呆やろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:26:26.60 ID:HhsI7AEr0.net
>>204
言葉より先に音楽があったって聞いたことあるけどな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:28:26.31 ID:/Tc89jmya.net
歌詞の良さもわかる
メロディーの良さもわかる
リズムの良さもわかる
サウンド、アレンジの良さもわかる
良さが多くわかるほど感性が豊かだといえる
もちろんこれは「なんでも喜ぶアホ」とは違う

ケンモメンみたいに歌詞とメロディーをパージしてドヤ顔してるのは滑稽でしかない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:29:09.21 ID:/Tc89jmya.net
>>233
見たんか

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:31:21.62 ID:jrXkFynh0.net
アニメオタクほど歌詞にこだわる傾向ある

会話中も突然歌詞を叫んでワケわかんない時あったし

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:32:20.96 ID:v/dlzmy00.net
これな
音楽やってると音の方が先に入ってくるから歌詞が頭に入って来ないんだよね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:32:46.54 ID:HhsI7AEr0.net
>>235
誰かに聞いたって書いてんじゃん
ウホウホって発するだけでもリズムになるし、その可能性が高い気はするけど

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:35:07.22 ID:Jdmw2H4I0.net
音で気に入って歌詞でがっかりする

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:35:11.55 ID:uhlYXQo0r.net
パプリカとか花が咲いたからどうなんだよって思うよなパプリカの花って滅茶苦茶地味だし

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:35:56.45 ID:/Tc89jmya.net
>>237
で、作詞能力ZEROだからボーカルのアホに作詞頼んで陳腐な曲が完成するんだな

本当不思議なんだよね、ボーカル作詞のクソ曲やってるバンド多いけどメンバーは歌詞なんてこれでいいとマジで思ってるのか、こんなのでライブや音源やる気になれるのか、4、5人もいてベストがこれかよとか

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:37:39.17 ID:/Tc89jmya.net
>>240
一花咲かすという表現は本当に花を植えて育てるという意味じゃないんだぞ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:40:31.19 ID:WxfaDIzw0.net
カラオケ好きで毎回歌う曲も、歌詞はほとんど気にしたことがない
歌詞なんてどうでもいいと思ってる

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 07:42:17.05 ID:HhsI7AEr0.net
歌詞を聞く人か聞かないかの話で本当の音楽好きとは全く関係ない話

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 08:03:28.43 ID:Cs0CoKJGM.net
これに気づいてからボカロ普通に聞けるようになったわ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 08:20:40.54 ID:97g1dCKIp.net
内容より語感重視って感じじゃないの
気にしないって言ってもクソなら気になるわ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 08:23:54.19 ID:23PkW2GC0.net
歌詞も吟味し始めてからが音楽好きだろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 08:32:27.12 ID:1D7ZzQ3Fa.net
インストだけiTunesで売ってるならそれ買えばよくね

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 08:33:10.29 ID:4zkT01kn0.net
>>247
それだな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 08:39:18.90 ID:pxhsLCk8a.net
昔作曲してたけど困るのが歌詞なんだよな
特に伝えたいメッセージとか無いので

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 08:50:07.89 ID:pxhsLCk8a.net
音楽好きには2種類いる
音やリズム、メロディに踊り狂いエクスタシーを感じる者
歌詞の世界に感情移入して涙を流す者

ほとんど人は両方を兼ね備えているが
どちらの傾向が強いかによりその2種類は論争のネタとなる

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 08:53:34.28 ID:1D7ZzQ3Fa.net
演奏する人じゃねえの
それなら歌が邪魔ってのもわかるけど
CDになんでインストついてんのってまっさきに消すからな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 08:57:44.92 ID:0lN9v5cK0.net
音楽を右脳で音として聴くのは男性に多く洋楽好きも男性に多いボーカルも音として楽しんでいる
左右脳をつなぐ脳梁が太い女性は音の右脳と同時に左脳で歌詞も聞くので歌詞の意味を重視する傾向になる
しらんけど

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 09:00:49.19 ID:4zkT01kn0.net
大先生!

すき

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 09:40:45.41 ID:gB711tW6a.net
歌詞も音の一つとして融合してるのは好き
乗っかってるのは嫌い

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 10:01:44.83 ID:3wVp/qIh0.net
ジャズとか大体歌無いし、演奏重視のロックやソウルなら歌詞をおろか歌声さえ気にしないことが多い

日本のポップスなら元々歌と歌詞に焦点当てた作りが多いから歌詞も気にする

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 10:02:19.89 ID:MY4dCoXD0.net
アンビエントでも聞いとけ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 10:05:50.73 ID:STULTBAv0.net
×聞かない
○英語がわからない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 10:08:24.61 ID:3wVp/qIh0.net
裏を返せば歌詞を聴きながら、もっと言えば歌が無いと聴かない人が居るってことだよね
逆にそれがわからない

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 10:41:49.40 ID:tU4C/Wwo0.net
>>199
所詮商業ロックってことか

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 10:48:13.21 ID:6mhzowVqF.net
まじで歌詞とかどうでもいいわ
良ければ尚良いのは間違いないが

音楽好きっていっても歌が好きか楽器の音が好きかに別れるだろうな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 10:51:44.82 ID:QfN7yzEF0.net
本当の音楽好きなら曲によって歌詞も適度に楽しむと思うけど
他の人と違う自分を肯定したいだけの幼稚なよくある発想だな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 10:53:15.29 ID:pA2n7j/J0.net
歌詞も楽しめるとかブリトラ位だろう

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 10:59:33.78 ID:13Bzwc4T0.net
https://www.youtube.com/watch?v=mDMQAw6XOLk
良い日本語詩に良い曲を付けてる例

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:02:16.67 ID:bsGoP8U10.net
本当の音楽好きとかどうでもいいけど、すでに書いたように現代のポップスは基本的に歌詞を楽しむような音楽ではない。
ただひとつやや例外があってそれがフォークソング。これはその名の示すように民謡などがベースとなってるからね。

90年代後半以降のJPOPはほとんどフォークソングだ。
もちろんこれは揶揄を込めて言ってるのであって、楽曲として歌詞が美しく聞こえるように作られてるわけでもないけど。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:04:51.49 ID:6SbK59XTM.net
しんじるーものーしーかすくーわないー
せこーいかみさーま おがむーよりはあー

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:25:41.73 ID:MK9wJO4t0.net
アニソンを英語カバーした曲とか毎回歌詞が意味不明ってのは話題になってるからな
しかも翻訳した側の不手際じゃなくて元の歌詞が支離滅裂っていうパターンばかり

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:45:44.16 ID:ekrbLP4c0.net
日本人が洋楽聴くと英語が分からないから歌詞とかどうでもいいとか言うけど
ガイジンが洋楽聴く時はガイジンは英語が分かるから歌詞も聴いてるって気付いた時恥ずかしくならんの?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:48:31.53 ID:bsGoP8U10.net
洋楽は世界中で聞かれててそれはもちろん英語わかる奴ばかりじゃないけどね

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:50:52.53 ID:GqXKvbGx0.net
歌詞はファクターの一つではあるにしても、
よほどひどい歌詞じゃない限り歌詞のせいで売れないということはないだろうなとは思う。
一方でサウンドのほうが悪ければいくら歌詞が良くても売れないよねっていう。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:52:26.57 ID:bsGoP8U10.net
で。
ほんと繰り返すけど今の大衆音楽のほとんどは歌詞を聞かせるような音楽じゃない。
自然に歌詞が頭に入ってくるようにできてない。
実際みんな多くの曲で意識しないと歌詞なんて頭素通りしてるでしょ。
意識しない限り言葉として聞こえてなくて単に音として聞いてるんだよ。

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 11:54:21.75 ID:PQp6MHTm0.net
グロウルあったりちょっと掘るだけでフィン語フランス語イタリア語ウクライナ語、
物によっちゃ普通にヘブライ語まで出てきて
こんなん聞き取り出来てたら今頃何リンガルやねん言う話になるもの

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 12:04:48.95 ID:bsGoP8U10.net
近現代の大衆音楽は音楽と言語を分離させた。
より世界中で聞かれるようになればなるほどそうなってく。
主に踊る音楽として展開されてく。

で、ヒップホップだ。
これはまた少し違う。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 12:13:11.19 ID:bsGoP8U10.net
ヒップホップはメロディーを捨てることで再び言語と音楽を近づけたんだな。
ただし。
言語にある音の要素は音程だけではない。
ヒップホップは基本的に黒人英語、黒人のリズム感によって変化した英語の亜種みたいなもので出来た音楽だ。
エミネムなんてとてもわかりやすいと思うが、従来の英語からするととてもおかしな、不自然なアクセント、イントネーションだ。
白人、従来の英語話者にとって自然に耳に入ってくるものではない。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 13:10:12.94 ID:px8648Dc0.net
英語できないイキリ洋楽太郎が言うよねー

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 13:16:32.83 ID:McxfwfRcd.net
もまいらの心に残ってる歌詞って何よ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 13:18:55.04 ID:VKLwPcXU0.net
そら髭男や米津の小学生みたいな作詞で語るとこ無いやん…
会いたがってる西野ポエム同等に歌詞に価値が薄い

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 13:21:27.99 ID:eqs7yhfk0.net
www

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 13:24:30.32 ID:wiD00DB60.net
>>276
イケてるレイディースは
ケツを振れー!

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 13:32:59.98 ID:oQSh1fjNM.net
歌詞が好きなら本読んでろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 15:39:51.16 ID:oVCVMl9Oa.net
>>251
それに加え好きぶっていだけのアホも居るw

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 15:43:22.81 ID:IAtMuioN0.net
歌詞は二の次だろ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 15:44:37.71 ID:dXbkI5b90.net
本物は音楽すら聞かないぞ
聞いてるうちはまだまだだ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 15:44:53.21 ID:oVCVMl9Oa.net
俺は音を聴いてるとドヤってる奴の主張に沿うと、陳腐な歌詞の曲でもいっさい気にしないわけだよね
でも好きなのは最近の洋楽だけというね

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 15:45:03.31 ID:IAtMuioN0.net
>>283
これ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 15:47:48.73 ID:HKef/fnEd.net
歌詞厨おすすめの曲は?
歌詞に大層なメッセージが込められてるんだろ?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:35:25.40 ID:sfhx7DXXp.net
>>271
現代ナンバーワンの大衆音楽のヒップホップは歌詞を聞かせる音楽じゃないの?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:37:01.90 ID:sfhx7DXXp.net
>>286
それこそ風に吹かれてとか出てくるじゃん
ノーベル賞出されたらぐうの音も出ないだろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 16:49:13.32 ID:rFI6UX480.net
なんとなくわかる
楽器の音と同じで音の響きとしてしか聞いてない

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 17:44:26.61 ID:6U1/jLtB0.net
気がつけば映画やアニメのサントラしか買わなくなったわ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:34:44.42 ID:bsGoP8U10.net
ヒップホップだって歌詞聞かせる音楽じゃないよ当たり前あんな聞き取りにくいもん

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:53:09.36 ID:bsGoP8U10.net
っていうかね、逆なんだよ
そもそも詩ってのが本来その内容なんかよりもまず歌、音楽であることが求められるの
長い間そうだったのよ
詩から音楽を切り離したのが小説などの散文

ボブ・ディランの風に吹かれてだって、英語で歌われることで価値があるのよ
日本語訳では価値がない。その音楽性がなくなるから。
あの歌詞は英語である限り、あの言葉の並びがすでに音楽性を持ってるわけ。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:56:25.87 ID:ekrbLP4c0.net
>>286
ミニカーで遊んだ思い出

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:00:52.97 ID:nkyYe3HF0.net
てか歌詞が日本語として頭に入ってこないんだわ
電話も一緒なんだけど
何とかって病気らしいわ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:06:58.38 ID:tQLktjSqa.net
歌は曲と詩の複合で、絵と文字の複合である漫画みたいなもんだから

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:12:09.42 ID:bsGoP8U10.net
ていうかボブ・ディランなんて英語話者でも結局なにを歌ってるのかわからないって歌詞

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:31:42.41 ID:ekrbLP4c0.net
詩も言葉の組み立てで盆栽みたいなもんだからな
ピッチャーでたとえるならド真ん中の直球ばかりだと面白くない
時々とんでもねえ糞ボールも交えた方が味が出る

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:15:54.16 ID:sfhx7DXXp.net
>>296
ネイティブの言う「わからない」と英語の苦手なジャップの言う「わからない」とでは全く別物だろ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:17:14.80 ID:ZLA0IkfS0.net
これはガチ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:34:59.15 ID:mlimD0V60.net
歌詞も聴いてるよ
だからチープな歌詞の曲は聴かないよ
会いたくて震えてろよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:36:51.59 ID:0vs5/5xy0.net
歌詞なんて曲を歌にするために
無理やり作るもんだぞ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:38:39.24 ID:df/C4/6jK.net
空耳アワーが長い間親しまれてる時点で察するだろ。今更何抜かしてんの
あれに音楽評論家やミュージシャンがゲストに来てバカ笑いしてるやん

日本人の外国語に対する積極性の無さを物語る典型例
曲さえ良ければ感動する。それが全て

フランス人の日本のアニメが好きな人が日本語分からずにアニソン聴いて熱狂してるしな
これも同じ事だよ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:13:50.51 ID:MpoX4ZPPa.net
>>226
逆に聞きたいが邦楽なら100%歌詞を聞き取れるのか?
俺は高く見積もっても日本語8割英語6割その他言語化及びラップ2割以下しか理解できない

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:17:54.41 ID:5mSnvne60.net
英語分からないのに洋楽聴いてる奴って何なの?
歌詞分からないよね?
楽しい?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:19:08.26 ID:bFcJ4fCNa.net
>>302
全然言いたいことがわからん
曲が良ければそりゃ感動するだろ
だが自国語の場合どうやっても歌詞の持つ意味から逃れた聞き方なんてどうやっても不可能なんだけど?
「ボーカル楽器として聴いてる」自慢する人はバカとしか思えん
英語できなくてもタイトルやサビで強調される単語くらいはわかる
そこからも逃げられん
歌詞の意味じゃなく響きがかっこいい、だから俺は洋楽しか聴かない!センスいい!とか言うならもうなんでそんな無理してんだと思うよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:20:11.96 ID:DsVYcJ8Ta.net
>>304
楽しいよ
逆に訳を読んで白けたりする

307 ::2019/11/17(日) 03:25:06.90 ID:GT42vz9Ca.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ラップで歌詞聞かないとか3割くらいもったいないな
たまに本当のリリシストがいたりするし
つーかほんとに音楽好きなやつは曲によって歌詞熟読するかどうか変わるだけだろ

308 ::2019/11/17(日) 03:27:24.82 ID:GT42vz9Ca.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>305
「俺ボーカルを楽器として聴いてるから」とか聞かれてもないのにアピールしてるやつは、中二シチュエーションに憧れてるだけだよなw

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-7HF/):2019/11/17(日) 04:30:40 ID:bFcJ4fCNa.net
>>308
何がかっこいいかわからんしな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK25-1ks4):2019/11/17(日) 05:29:32 ID:xjwWmMUcK.net
>>305
誰が自慢をしてるのか?自慢してるとお前がそう思いたいだけだけだろ?

音楽は国境も言語も越えるもの

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:03:27.55 ID:f9zf2vUt0.net
歌詞なんか円周率叫んでるだけでも歌になるもんな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:22:51.64 ID:VUHmxkC50.net
柴咲コウは声・曲が良くて歌詞がしょぼいの筆頭

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:39:00.02 ID:8/ySHjea0.net
>>312
あいみょんで売れるんだから声似てる柴咲コウも売れてほしいわw

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:58:49.15 ID:qm4T9kyK0.net
ただ音楽聴くだけですら本当とか嘘とか決めてもらわないと不安なんか?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:24:11.58 ID:ehfANMbFa.net
音が大事
歌詞はその次

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:18:48.83 ID:V8YGkIbB0.net
Bdashの「ちょ」がまさに典型だよな
ボーカルも楽器のひとつなのであって、歌詞なんて必要ないどころか規則性のある言語じゃなくてもいいと言うね

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:28:04.63 ID:KyWr9oJAa.net
坂本龍一もサウンドしか聴いてないらしい

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:38:50.37 ID:IbOZL35Zr.net
まず邦楽の歌詞も聴き取れない

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:40:34.89 ID:qejMbl6p0.net
楽器で演奏している部分と人の声の歌の部分で別の音になってるやつ(言い方わからん)
はどうするんだよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:33:30.93 ID:bFcJ4fCNa.net
>>310
ボーカルをわざわざ歌詞を考えないように聴くなんてのは不自然な聴き方
じゃあ嘉門達夫の曲のボーカルを楽器として意味考えず聴くのか?
馬鹿みたいだよね、わざわざねじ曲げるって

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:36:22.84 ID:NIsE6UYNa.net
>>316
歌い継がれるのはちゃんと意味ある歌詞のほうが多いと思うけどね
なんで楽器の一つと言い張るの?
歌ものなら絶対に楽器は脇役だよ
楽器には歌詞を歌えないからな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:38:28.83 ID:AzCRNAQjM.net
歌詞はおまけ
大切なのは声という楽器

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:50:50.30 ID:bFcJ4fCNa.net
>>322
じゃあディランだめじゃん

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:56:30.94 ID:NIsE6UYNa.net
歌詞がわからなくても伝わるというのは事実さ
そこから飛躍して歌詞なんか不要とか俺は歌詞聴かないとかそういう方が聴き方において優れているという勘違いは直してくれ
この歌詞だから名曲だなんてのはいくらでもあるだろう?
お前らの理屈だとどんな曲でもうーうー言ってりゃいいことになる
そんなわけがないだろう

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:59:26.96 ID:XAvdfsdc0.net
言葉寄りの音楽というのがあって
歌詞を聞かずに聞くディランとか苦痛でしかない
お経だぞ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:00:43.03 ID:f1+lyyRj0.net
ちょっと小難しい歌詞だと理解できなくて恥じかくぐらいなら
歌詞を聞かないって宣言しちゃった方がお得だよね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:01:55.84 ID:zinQqDHX0.net
>>91
違うか?
少し言い方変えてるだけで

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:02:52.06 ID:zinQqDHX0.net
>>26
たし蟹
音の一つとしてしか聞いてないな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:04:26.42 ID:XAvdfsdc0.net
ディランはタイムアウトオブマインドを出したとき
自分の曲の場合歌詞だけ取り上げてあれこれ取りざたされる場合が多いが、このアルバムではサウンドを聞いてほしいと言っていた

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:06:00.78 ID:XAvdfsdc0.net
例えばthis land is your landを歌詞を分からずに聞いて面白いのかな?
歌詞を知らずとも何か感じるところはあるだろうけど
何か感じたら歌詞を知りたくなる歌だ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:07:58.95 ID:zinQqDHX0.net
>>141
合唱曲ってキリエとかああいうの?
あんなん歌詞もクソもないだろ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:17:21.72 ID:XAvdfsdc0.net
サウンドだけで面白い!歌詞は知らなくてもいいやという曲と
この人は何を言ってるんだろう?と知りたくなる曲がある
曲によって音と言葉の比重が違う

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:19:08.30 ID:l0nBA89U0.net
聞かないというより
数学的なインターバルとか和声聴音とかディティールを聴くのが忙しすぎて聞いてない

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:20:37.36 ID:bFcJ4fCNa.net
>>325
その通り
だがケンモメンは洋楽は歌詞とメロディー重視してないと言い張るw

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:22:55.70 ID:/8JmQ2oq0.net
>>65
お前が反例を挙げろよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:25:51.53 ID:WzvXTorJ0.net
音楽好きが必ず洋楽に行くのは歌詞の意味いちいち考えずにメロディーに酔えるから
意味が分かると「なんだこの歌詞」って萎えることが多いらしい

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:31:37.50 ID:NIsE6UYNa.net
>>336
洋楽つっても米英その他ぐらいだけどな
そんなに言葉わからない方がいいならアジアやデンマークとか聴けばいいのにねw

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:31:49.52 ID:4fEnwBPia.net
     )  \/ ̄ ̄ヽ
     |  /   /~ヽ \ >>115 宇多田ヒカルが光ってるのはリズム感
     | 0|    ~ ̄   ヽそれまで日本のリズムは盆踊りだったの
     ヽ(リ   _  ゚ ゚ _ )それで村人はパニックになっちゃったのね
     /「\   (・ノ ヽ・) ∧
     |  |  「「| / ̄| ̄ソ ̄|
     |  ヘ  | l/   |  |  /
     ヾi i          /
     \ヽ\____/
       \____/

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:32:14.99 ID:BNrqk5qSH.net
一周回って歌詞ボーカル大事派になったわ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:33:49.86 ID:NhOhLlwer.net
グレゴリオ聖歌ですら歌詞聞かないわ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:36:00.16 ID:4fEnwBPia.net
     )  \/ ̄ ̄ヽ
     |  /   /~ヽ \これってもしかして男が男へ向けた
     | 0|    ~ ̄   ヽ 歌詞だったのか!って聴かなくなる現象
     ヽ(リ   _  ゚ ゚ _ )
     /「\   (・ノ ヽ・) ∧
     |  |  「「| / ̄| ̄ソ ̄|
     |  ヘ  | l/   |  |  /
     ヾi i          /
     \ヽ\____/
       \____/

342 :自己顕示欲の塊 :2019/11/17(日) 12:38:52.18 ID:pAz1xlgfp.net
大して聞いてないつもりでも良いと思った歌は印象的なフレーズが残ってたりする

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:40:16.49 ID:m1Phovnu0.net
よく外人は歌詞を聞かないなんて言うけどgenius.comみたいなサイトが大繁盛してる時点で嘘としか思えん

344 :自己顕示欲の塊 :2019/11/17(日) 12:42:41.27 ID:pAz1xlgfp.net
>>73
意味があるからこそ本来の意味からかけ離れた空耳が面白いって構造だろあの笑いは

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:44:33.32 ID:UGymB8y7a.net
何コレ
本当の映画好きは吹替でしか洋画見ないみたいなヤツ?w

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:45:53.36 ID:b5blmfEka.net
>>215
性格やルックスは悪いけどユーミンは天才

347 :自己顕示欲の塊 :2019/11/17(日) 12:54:36.23 ID:pAz1xlgfp.net
歌詞に意味なんて必要ない、聞いてる奴は歌詞なんて聞いてない
と、ボーカルや歌詞なんて要らないってのはイコールじゃない

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 13:01:03.44 ID:4r7uKp82a.net
つ お経

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 13:11:45.86 ID:4r7uKp82a.net
ひとつの音階で歌ってて譜面的には全く面白みがなく、歌詞だけで音楽表現してるフレーズとか
楽器演奏が主になってる人はそんなの聞いてもなんの練習にもならないし

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 13:21:38.06 ID:U+aFX1Lh0.net
空耳ってタモリが初対面の相手に髪切ったぁ? とか聞くような薄っぺらのカスだし
端からまともに音楽なんか聴くつもりがないからああいうことやってんだろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 14:10:50.25 ID:MIK4e7t30.net
ディランの歌詞だってその多くは英語話者にも意味よくわかんねえから
そしてあれ日本語で歌ったら魅力は半減以下だ。英語で歌ってこそだ。

逆だよ。
歌詞、詩はまず音楽であってその意味は二の次だ。
内容こそが価値があるなら小説など散文とるわ。

たいていの曲は歌詞なんて意識しないと頭に残らない。だから歌詞検索サイトがやたらあるんだ。
ほとんどの連中は歌詞を言葉ではなく音楽として聞いてるよ。

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 15:01:58.94 ID:H3p/Es6V0.net
英語分からなくても洋楽聞いて良いの?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 15:03:11.07 ID:Vew/xpFA0.net
洋楽って一番二番三番でサビの歌詞を全く変えないよね
せっかく何回も歌うんだから違う事言えばいいのにと思うんだけど
一度作った韻とか変えたくないのかな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 15:07:47.59 ID:7eshcLB80.net
聞かないというか、聞いても日本語として頭に入ってこない
同時には受け付けないっぽい
歌詞字幕を読みながらじゃないと無理
音楽は嫌いじゃないけど特に好きでもないので歌のないインストとかまず聴かない

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 17:31:25.68 ID:HOXPEXDuM.net
>>323
お前極端すぎね?
ディランの曲は歌詞楽しめばいいやろ
柔軟に聞いていこうや

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 18:13:28.41 ID:5mSnvne60.net
何で日本は歌詞がガキのままなんだろう
大人が聴くと恥ずかしいんだよ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 19:04:00.29 ID:XzwAAt610.net
逆に考えるんだ
日本がガキのままなのだ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 20:33:53.52 ID:DEOBIdyRH.net
>>356
それに尽きるしかといって、石川さゆりとかの抱いて抱かれてみたいなのも気持ち悪い
アンダーワールドみたいなのが一番いい

359 :自己顕示欲の塊 :2019/11/17(日) 21:52:43.74 ID:+NMqsE1+0.net
そもそも一人称二人称がぼくとかきみとか使わないからさっぱり入ってこない
それに好きだとか嫌いだとかって大事な話はまどろっこしく歌にしないで直接言えって話

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 01:05:35.51 ID:Ys70cHN5a.net
>>343
嘘に決まってるんだよな
グランジとかシリアスだから受けてたし
シャンプーという一発屋は流行り洋楽の歌詞を馬鹿にしてた

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 01:07:37.70 ID:sdoblwjna.net
>>349
歌メロ聴いて楽器の練習?
脇役らしく脇役技磨け

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 01:10:17.50 ID:rquvoemE0.net
英語分からないのに洋楽好きって言ってる奴の言い訳

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 01:10:51.92 ID:sdoblwjna.net
BLANKEY JET CITYの新しい国が出来た人口15人〜とかいう曲あるやん
ああいうのは別の歌詞だとダメでしょ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 01:15:45.90 ID:btvI5ctr0.net
メタルの歌詞なんか真面目に読む方がばか

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 01:15:50.73 ID:4VQNHXEE0.net
ジャズとかクラシックとかそもそも歌唱がないのも多いじゃん
言語的要素は音楽に必ずしも必要というわけではないんでしょ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 01:15:51.55 ID:NonL4rrna.net
「芥川龍之介がスライを聴いてお歌が上手とほざいたという。僕はべっぴんな美女を抱いて宴に狂うばかり」
意味なんてまったく分からないが語感が気持ちいいんだよな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 01:45:23.81 ID:DAV1AJiT0.net
昔ピンク・フロイドのファンは歌詞を殆ど気にしないというデータ見せられてロジャーがショック受けてたな
あれだけシビアな歌詞書いてたのに

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 03:59:46.75 ID:PqjINNIJK.net
ピンクフロイドのクラスだと普通に日本盤は歌詞の対訳が付く
それすらもファンは見てないという話

まだマシな方で例えば歌詞と対訳が付いてない洋楽の国内盤も普通にある
もう供給する側も歌詞なんかどうでもいいだろと言ってるようなもん

まともなのはユニバーサルとソニーとその他の大手
まあピンクフロイドの場合は歌詞より曲が大事と思うだろ。日本人は特に
他のロックにも言える事だけど

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 11:42:35.49 ID:Ys70cHN5a.net
>>368
俺洋楽の訳は読まないわ
白けるもん
ライナーノーツも大嫌い
でもそれと別に邦楽で歌詞の良い曲の良さはわかるしどうでもいいとか一切思いませんが?

総レス数 369
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200