2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIに奪われる仕事はよく話題に出るけどさ逆に奪われない仕事は? [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:56:29.19 ID:XnfspZen0●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
なにがあるんだ

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:56:42.12 ID:XnfspZen0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」
たとえばバーテンダーの仕事。これがコンピューターに代わられる確率は77%?。そんな大胆予測を披露した論文が全世界で話題だ。論文の執筆者が本誌に語った、凄まじすぎる「雇用の未来」。
http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/4/d/260/img_4db6feb097f03efb14e9f612133136e5185687.jpg


「コンピューターの技術革新がすさまじい勢いで進む中で、これまで人間にしかできないと思われていた仕事がロボットなどの機械に代わられようとしています。

たとえば、『Google Car』に代表されるような無人で走る自動運転車は、これから世界中に行き渡ります。そうなれば、タクシーやトラックの運転手は仕事を失うのです。

これはほんの一例で、機械によって代わられる人間の仕事は非常に多岐にわたります。私は、米国労働省のデータに基づいて、702の職種が今後どれだけコンピューター技術によって自動化されるかを分析しました。

その結果、今後10~20年程度で、米国の総雇用者の約47%の仕事が自動化されるリスクが高いという結論に至ったのです」

人間が行う仕事の約半分が機械に奪われる?そんな衝撃的な予測をするのは、英オックスフォード大学でAI(人工知能)などの研究を行うマイケル・A・オズボーン准教授である。

そのオズボーン氏が、同大学のカール・ベネディクト・フライ研究員とともに著した『雇用の未来?コンピューター化によって仕事は失われるのか』という論文が、いま世界中で話題となっている。

同論文の凄味は、702の職種すべてについて、コンピューターに取って代わられる確率を仔細に試算したことにある。

言うなれば、これから「消える職業」「なくなる仕事」を示したに等しく、これが産業界に衝撃を与えているわけだ。

右に載せたのは、そうした「消える、なくなる」可能性の高い主な仕事である。いずれもコンピューターに代わられる確率は90%以上という驚くべき数字が弾きだされている。

オズボーン氏が言う。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:57:25.12 ID:KMpvcjks0.net
風俗

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:57:36.26 ID:L5OlqXvj0.net
システムエンジニア

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:57:37.61 ID:i1JgSXdy0.net
爺婆の難解な会話を有する接客

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:58:06.83 ID:weHX1NHm0.net
マジレスすると床屋

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:58:12.65 ID:JmIPe4Led.net
アフィのアドセンスをクリックする仕事

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:58:49.78 ID:aA0uMwE/0.net
AVって言って欲しいんだろ?アドセンスクリック

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:59:12.17 ID:HcF1UAv/M.net
ジャップジジババの罵倒に耐えて心を込めて謝罪するお仕事

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:59:39.20 ID:my8R1qTB0.net
>>6
パーマ装置みたいな頭にかぶせてあとはスイッチオンで自動的にカットしてくれるのとかできそうだけどやっぱ危ないのかな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:59:54.66 ID:wcGJg0BY0.net
風俗嬢

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 18:59:59.13 ID:IFIjQYJy0.net
それなりに技術のいる建築業

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:00:15.74 ID:sWkmqtF30.net
大工

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:00:18.04 ID:hoPHoYd40.net
カジノのディーラーは無くなったらあかんやろ
勝てる要素なくなるやん
パチンコやん!

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:00:22.13 ID:TVhU8Tfy0.net
アベに忖度するホテル業

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:00:39.83 ID:Jp4IVPhp0.net
はあちゅうの旦那

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:00:54.68 ID:ao3pvYIkM.net
接客って思ったけど
接客ほどロボットの方がいいんだよな

受付とかなんてスマホに来客の知らせ送ればいいだけだし
受付嬢とかどんどん居なくなると思う

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:01:16.13 ID:OPT4HZpk0.net
国会議員

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:01:55.20 ID:C/z6eqP7d.net
ロボットにされるのは嫌だと思う全部だよ
飲食とか
あと介護がロボットで代替可能とか言われるけど絶対無理だと思うよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:03:43.69 ID:X9MTDi4K0.net
機械のコスト以下でする仕事

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:04:11.87 ID:KXqHVRfn0.net
まだ当分先だとは思うが最終的にはアートやプロスポーツなど一部のエンタメ以外全滅じゃないの

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:04:18.90 ID:7i8obvL00.net
最近伝統工芸ですら機械で模倣可能だし
しかも自立進化していくし、何もしなくていいんじゃねw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:04:19.76 ID:RN5Rca1ip.net
トラックは自動運転なるけど家の玄関まで持っていくのは中々難しいらしいからその辺の仕事は今とは形は変わるかもしれないけど生き残るらしい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:04:48.44 ID:ULNJRy6I0.net
ソープ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:05:07.60 ID:o8CS2W9PM.net
ウェイター

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:05:51.51 ID:Sn6tWG6v0.net
天皇はAIには変えられない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:06:03.61 ID:GsAmbEqd0.net
保母さん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:06:10.30 ID:PoGDs1R+0.net
低賃金の肉体労働全部
開発費より人件費が安ければ人間を使う

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:06:27.31 ID:OXSgXQlD0.net
>>17
接客は想定よりはやくなくなっている仕事
セブンやローソンの無人店舗も登場してそれが深夜だけではなく一日中そうなる
スーパーもトライアルが無人店舗始めたけどスーパーも構造改革が進む
レジ店員は自動化でどんどん人を減らされているし裏方の人は残るけどこれも大幅な人削減が起こる
コンビニ深夜無人店舗は裏に1人しかいない
今後はスーパーは小型店は従業員が50人→15人、中型店が70人→30人、大型店は100人→55人で回すようになる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:06:32.28 ID:wuFMBdBLD.net
エロ関係

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:06:41.59 ID:Sn6tWG6v0.net
>>12
3Dプリンタで建築するやつあったぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:06:51.43 ID:774x7RPBa.net
どうすればより良くなるか考えてる人の仕事は無くならない。同じことを繰り返すだけの人の仕事は無くなる。職業の問題じゃない。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:07:53.74 ID:wif37Zvt0.net
掃除夫

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:08:06.08 ID:HCePhswZ0.net
製造業でも工程が多すぎるやつは無理だろ
盤屋とか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:08:15.69 ID:Fl2yL/N20.net
>>19
多分お前が想像してる二足歩行の万能ロボットによるまったくの代替えはまだ先の話し
先に自動化が導入されるのはそういう形ではないと思うよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:08:29.82 ID:vHGqmCFo0.net
キツい仕事から解放されるわけだからメデタイだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:09:06.36 ID:ULNJRy6I0.net
AIというのは誰かの恣意的な強制だから、戦争になるわな。つまりテロリスト。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:09:09.63 ID:kwztZt7J0.net
政治家
法律作って禁止すると思うよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:09:20.53 ID:TVhU8Tfy0.net
>>19
飲食はロボットのほうが清潔感ありそう
バイトテロもないだろうし

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:09:43.25 ID:ekS9SDZu0.net
教授

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:09:47.91 ID:I/NL/SuF0.net
Pythonで機械学習

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:09:48.07 ID:CpcnK8l/0.net
すでにがっつりと奪わてる仕事って何?
銀行が万単位でリストラしたのは知ってる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:10:12.61 ID:GcWKWEux0.net
セールスと言う名の押し売り、さすがにAIにペテンはできんだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:10:51.43 ID:1sHFCyv30.net
泥臭い仕事はすぐには奪われんと思う
ソフトウェアだけじゃなくハードウェアの発達が不可避だし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:11:03.40 ID:IftuoikW0.net
修理屋

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:11:06.68 ID:5AsR0SIT0.net
電通マン
酒飲んで接待

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:11:31.31 ID:hmXmT39D0.net
デザイナー

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:12:02.93 ID:OXSgXQlD0.net
>>19
飲食も危ない
吉野家はご飯盛り付けを自動化している
今後あらゆる工程が自動化されるなら同一時間で働く従業員は減るし店舗従業員の数も減るだろうね

券売機と食材自動盛り付けになったら人は少数残しいらなくなる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:12:10.17 ID:xHEE6jDV0.net
政治家の秘書
トカゲの尻尾がなくなったら困るだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:12:36.59 ID:I/NL/SuF0.net
年寄りのうんこを処理する仕事

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:12:37.22 ID:TbgkfrIZa.net
自宅警備

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:12:51.47 ID:toYyEtdU0.net
風俗嬢

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:13:43.26 ID:+CWQN2XQ0.net
エリート職がどんどんAI化されて清掃介護などの底辺職は代替されにくいとされている

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:13:52.61 ID:JoipA0n40.net
日本は店員とコミニュケーションしたいからなくならんぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:16:09.69 ID:OPT4HZpk0.net
超低コストで人間並みに動ける産業用ロボットが出てこない限りAIが幾ら進化しようとブルーカラーの仕事は無くならんぞ
一番打撃受けるのは中間のホワイトカラーだろう

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:16:28.12 ID:xsQEkuBZ0.net
風俗

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:17:50.14 ID:nR+216/L0.net
風俗とスポーツ選手だけ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:17:55.56 ID:hq18dEM/0.net
>>54
もう日本人の大半はカネが無いからそんなこと言ってられんよ
機械が注文とって機械が握って機械が配膳して機械が皿片付ける回転寿司は安くて気軽だから大人気だ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:18:21.40 ID:wHjjXeMn0.net
政治家の7割は今すぐAIに代えても問題ないどころか国立て直せそう

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:19:36.88 ID:8+tUglhDr.net
配管工

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:20:39.72 ID:bxh8gTgd0.net
芸術系は無くならないよね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:20:47.31 ID:OXSgXQlD0.net
>>42
それよりもはやく仕事が奪われて消えたのが機関投資家

人力や人の脳で判断するよりもAIのほうが得意分野で取引がはやいから

最初は高給ホワイトカラーが消えていたけど次は店員(レジ)→店員(裏)の番
次は飲食

馬鹿の受け皿は介護しかなくなる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:21:35.36 ID:aCJ8LULf0.net
マイケルオズボーンの論文自体めちゃくちゃ批判されてるのに、
さんざん煽ったメディアはそれを取り上げることは一切ない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:21:36.82 ID:I/NL/SuF0.net
Python強すぎワロタ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:22:26.05 ID:6f27RIca0.net
歌手

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:22:35.87 ID:/QMqhbYQr.net
美容師だろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:22:38.29 ID:iubiEHWB0.net
AIを作る人だろ
自分以上の物ができたら用済みなるんだから、なんか対策して定期アプデとかメンテとかで金もらえるし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:22:45.46 ID:bH6lYb8I0.net
介護も将来はやばいかもな
介護主任とか施設長だけでよくなるかも

食事介助ロボ:ある
機械浴全自動:ある
移乗メカ:ある
オムツ交換ロボ:開発中

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:22:49.64 ID:NDSsUhEI0.net
ブルーワーカーはAIには奪われないだろ
ロボットには奪われるかもしれんけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:22:58.93 ID:yq+tKj5p0.net
奪われる仕事が無い定期

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:23:14.36 ID:4S5bpUwF0.net
AIはAVに勝てない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:24:51.16 ID:YyGbz0sz0.net
AIを診る精神科医

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:25:19.05 ID:KEIDCxsz0.net
>>67
プログラマーは置き換え対象の1つよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:25:20.14 ID:T57I2MoP0.net
俺たちは機械化不可能な安い労働力!っていう
嫌儲特有の自慢をよく見るけど
なんで一人一人の仕事を固有のAIが代替するって計算してるんだろうか

導入する側の視点で見たら可能な仕事の数で計算しないとおかしくない?
底辺一人を置き換えるAIを作り出すのはペイしなくても
大量の人数の底辺を一斉に置き換えるAIができればペイするじゃん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:25:26.49 ID:7++8qBd/0.net
パチンコ開発

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:25:33.95 ID:OxfMFx+L0.net
フードファイター

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:26:42.65 ID:yq+tKj5p0.net
ペッパー君の時給ですら1500円だと言うのに…

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:27:25.23 ID:aEc9WQ+E0.net
AIを過信しすぎ
Googleやツイッターが導入してるAIですらあの体たらくだぞ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:28:30.54 ID:89eF5Dnj0.net
施工管理

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:29:18.92 ID:Tth318Sk0.net
俳優、女優業は残りそう
あらゆる分野が機械化したとしても人の感情だけは恐らく相当難しいところだと思うし

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:29:57.77 ID:GwnfvzQGd.net
風俗

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:32:19.29 ID:zbzZUjt20.net
国家資格が必要な奴とか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:32:58.29 ID:mCtWHGoh0.net
革命家

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:33:09.92 ID:Fl2yL/N20.net
その場の情報からの条件分岐で処理できる作業はAI以前の話し
その条件となる情報を簡単にインプットできるものなら既に身近に自動化されてるし部分的に見れば自動化できる作業は世にありふれてる
「AIを過信」ではなくてAIなんて必要なく自動化できる領域を甘く見過ぎなんだろ
現実に自動化が導入させるかどうかは技術的な問題ではないものが多いから見えてないだけで

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:34:18.83 ID:hq18dEM/0.net
>>36
いや、高給で安定して儲かって安全な労働環境の仕事からAIやロボットに代替していくよ
そして今の社会制度下ではAIやロボットが生産した富は機械の所有者(資本家)の独占物なので
社会制度が今のまま同じならいくらAIやロボットが進歩、普及しても無産階級にはビタ一文与えられんぞ
AIやロボットにより労働から解放された(失業した)無産階級はどうするつもりだ?

相対的に投資価値の低い低賃金で不安定で儲からなくて風雨や酷暑や強いストレスに晒されるような仕事だけが人間の仕事として残り
その残ったクソみたいな仕事を職にあぶれた無産階級労働者同士が賃金ダンピングして奪い合う地獄絵図になるよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:34:32.30 ID:ljJRQCKd0.net
業務独占資格が必要な仕事の多くは責任を取ることが仕事に含まれてるのでAIには出来ない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:34:34.27 ID:lcW1xQLs0.net
>>7
今でもロボットがやってるんだが

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:34:56.91 ID:+4srKVzg0.net
完全自動運転とか無理だろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:35:50.30 ID:ziDH3M4EM.net
軍人

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:36:57.98 ID:kN1SkLkHd.net
>>35
局所作業に対してだよな
作業の中でも特に身体的負担が大きい物や
拘束時間の長い物が部分的に自動化されるよ
無人コンビニだってレジ打ちだけで
商品の品出しやらは未だ人がやってるし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:37:09.46 ID:1FzMDBQXd.net
>>17
ペッパー見てもまだそれ言える?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:39:23.19 ID:X9MTDi4K0.net
想像する年より早いはず
https://twitter.com/techreview/status/1189972910502531077
(deleted an unsolicited ad)

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:39:36.18 ID:LRP/QP3J0.net
寿司職人

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:40:46.19 ID:Fl2yL/N20.net
>>90
そう、導入しやすい部分から導入されるってだけの話し
自動化設備の領域がどんどん広がっていくことを人間との置き換えと思わないのであれば仕事を奪われてないかもしれないね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:41:27.52 ID:xs3fHIYCp.net
>>89
そんなんAI搭載のロボット兵士になるから

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:43:05.24 ID:iubiEHWB0.net
>>73
AIの定義分かってなさそう

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:46:00.72 ID:KEIDCxsz0.net
>>96
定義述べてどうぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:48:52.13 ID:BJ1vSPJ50.net
人手不足か人多すぎの両極端の業界に注力される
例えばITと金融

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:49:08.98 ID:lcW1xQLs0.net
究極の接客ロボは「自販機」だけどなあ゚ぷい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:51:54.47 ID:lcW1xQLs0.net
>>95
既にドローン兵器が実用化されてるしな
まだザクIレベルだけどこれから間違いなく大発展する

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 19:53:27.11 ID:028PzCYmd.net
>>30
AIの技術的な実体は、DNNなんだけど、そいつによって激しく技術進展したのは画像生成
deepfake,モザイク破壊がその恩恵を受けてる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:00:57.94 ID:nXNI+9bf0.net
仕事が奪われる、ってのは全部取って変わられるというより、AI導入のコストより低い賃金で使われるようになるので人々が経済的に貧しくなっていくってことだよね
どんなに安くても仕事請け負う人はいなくはならないだろうから

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:04:09.30 ID:uiBwzTEO0.net
ゆくゆくはほぼ自動化されて、人間はベーシックインカムで生活するのが当たり前になると思う
人のために働きたい人だけが働いて、お金のために嫌々働くことや、AIの判断で世のためになってない虚業は無くなる
そうなるまでの過渡期に仕事を奪われる人は収入が減るだろうけど、意外と早く実現すると思ってる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:06:01.57 ID:P5h9KcJo0.net
介護とかそういう仕事が早く無くなればいいのにね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:06:21.93 ID:iubiEHWB0.net
>>97
あのさぁ。、。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:06:29.54 ID:+ahLUMHM0.net
プロレスラー

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:10:18.00 ID:+NXg1vaP0.net
ファンはその人物を好きになる訳だからスポーツ選手や芸能人は残るかも、その一方でクリエイターの場合は人物ではなく作品にファンが付くので映画監督や小説家や漫画家は消える可能性がある。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:16:22.23 ID:rutc3hyf0.net
>>102
自動化技術の向上が世界的なデフレの一因だとよく言われてるね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:20:54.80 ID:hErwekpNF.net
調理師だけは絶対不可能だと思う

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:24:15.31 ID:WqQOGmR6a.net
YouTuber

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:25:33.43 ID:MNSE11ti0.net
大工は無理でしょ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:26:10.65 ID:UgtooE7B0.net
>>9
苦情処理係は消える職に入っているけど

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:29:08.99 ID:ajKeCRjl0.net
>>109
中国のオムレツ作るロボットみたぞ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:33:37.71 ID:NrxQzXxP0.net
なんでもかんでもAIで自動化できるかっていうとそんなことはないでしょ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:34:22.65 ID:ATmudBpXp.net
人の要求をすくいあげてAIとの橋渡しをするコミュニケーション能力が要求される仕事は残ると思うよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:35:21.23 ID:IlI+rgtNa.net
人間を使うほうがコストが安い仕事
それ以外は結局無くなるし、AIやロボットを所有・維持できる資本家のみが全ての富を独占する
そうなると建前を維持する必要は無くなるから
『吸血鬼ハンターD』の世界のようなディストピアになるということも考えられる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:38:12.04 ID:BUlqEsPt0.net
奪われる云々の話したら奪われない仕事は無い
技術の発展でいずれどの職業も奪われる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:38:42.20 ID:tEjRfVYs0.net
単純労働

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:39:05.25 ID:4xxl2mI1a.net
>>116
その「資本家」とやら、AIがやったほうがいいんじゃないですかね?!

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:39:45.51 ID:y92s9Byh0.net
>>85
資産家のロボットが生み出した生産物はどの層が買うのか気になるわぁ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:40:26.13 ID:0LFm8hQL0.net
そこまでなくならないやろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:40:31.85 ID:BUlqEsPt0.net
肉体労働は残るって言うけど残ったところでやる人間居なかったらその仕事は崩壊するよな
建設業みたいに外国人にやらせるのか?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:40:31.99 ID:tEjRfVYs0.net
AIの手足になって働く人間

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:41:10.71 ID:sZ1gjK/D0.net
介護や福祉系の現場業務ならAIに仕事を取られにくいと思う。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:41:30.40 ID:uU7QrEO00.net
導入コスト考えたら、少なくとも俺らが生きてる間には関係ない話

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:42:02.28 ID:sZ1gjK/D0.net
自宅警備員も仕事を取られにくいな(´・ω・`)

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:42:57.69 ID:sfh8BkqB0.net
AIを作る仕事が100倍に増える

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:43:11.12 ID:n1zPssoZ0.net
土方とか大工とかは奪われないよ
AIは身体使えないからw

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:44:59.64 ID:6n330sdrM.net
AIは脳に埋め込まれる
人間は経験のインターフェイスになる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:45:41.21 ID:L2PQ6lelr.net
奇形セックス

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:45:49.27 ID:PA0eGPLm0.net
カウンセラー

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:46:05.53 ID:Tpo0WCr40.net
AI+ロボティクスなら奪われる仕事はいくらでもあるけど
AIだけなら奪われる仕事は知的労働ぐらいなもんだろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:47:22.03 ID:rx0pEkdU0.net
えっ、車の運転
人間が完全に交通ルールに関わらないなら別だけど・・・・

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:47:54.86 ID:uWZcB3bF0.net
対人の仕事はなくならないだろうなあ
営業、記者とか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:48:36.77 ID:hErwekpNF.net
>>113
何か単品だったらできると思うよ俺が言ってるのはもっと高度な調理

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 20:57:27.01 ID:eQC3kllhM.net
財務担当も無くならないだろ

AIでオススメされたから御社を買収します、とかなるか?ならないだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:03:59.64 ID:4rpbZIvZM.net
刺し身にタンポポを乗せる仕事

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:04:22.08 ID:3+t4YN6WM.net
風俗

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:05:02.58 ID:hq18dEM/0.net
>>134
証券営業マンは死に絶え、銀行員も保険屋も絶賛リストラ進行中、旅行代理店もヤバいゾ
金融商品、保険商品、航空券ホテル予約なんてネットで買ったほうが絶対安いからな!

ついでに投資マンションのクソ営業も早く死んでくれないかなー
あんな腐った仕事をやりたがるバカがいまだに居るのはホント謎だ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:05:11.08 ID:AIC1sp1W0.net
サービス業はなくならない
人の活力源は人とのスキンシップってことを忘れてるやつ多いが

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:05:49.69 ID:vEl8uhCz0.net
営業と接客は無くならない。技術的に可能になっても採算取れんだろうな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:06:04.65 ID:JpuVXlcQ0.net
ビルメンも無くならないな。毎日いろんな仕事あるから。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:07:20.63 ID:WvvhfKnn0.net
警備員

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:09:09.35 ID:zTLAejDr0.net
ロボットに面倒な事をやらせて人間は皆自分の時間を持てて幸せというのがレトロフューチャー的な未来でした
何がどう間違って人間が搾取され続けているんだろう

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:13:48.29 ID:yq+tKj5p0.net
>>141
客が居なくなるのに?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:15:52.34 ID:Qv3Sl8+6H.net
>>140
スキンシップと言うとキモイが人の不安定さに左右される仕事はなかなか置き換わらないだろうな
金融やITみたいにデータとロジックだけで成り立つ仕事から真っ先に置き換わる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:16:36.18 ID:yaOv0sYW0.net
AV

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:28:16.62 ID:hq18dEM/0.net
>>144
今の社会制度上、ロボットの生産した富はロボットの持ち主(資本家)のものだから

あなたが車や洗濯機やパソコンやスマホを買って、家族ならともかく他人にタダで使わせてあげますか?
自分が便利な機械を所有しても基本的には他人には使わせないし、もし他人に使わせるなら相応の対価(使用料、レンタル料)を取るでしょ?

AIやロボットが進歩すればするほど機械の持ち主(資本家)だけは豊かで幸せになってるよ
だけどみんなが資本家じゃないから、機械の所有者になれない無産階級は機械の生産する富を受け取れないから
社会制度が変わらない限りいくら科学技術が進歩しても>>144みたいな社会は来ないよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:30:38.46 ID:GpwAo4GK0.net
>>144
そりゃこようがなくなって作ったもん買う人がいなくなるからや

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:33:53.02 ID:0Bhi2b3W0.net
Ghost work定期

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:34:55.46 ID:X1hdXQ8h0.net
AVアンドロイドでないかな
整形アンドロイドじゃなくて

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:35:09.97 ID:NnJl+A9f0.net
現場監督

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:36:10.79 ID:9McWRZo+0.net
外国人実習生が居ない仕事

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:44:23.05 ID:sOx/xpio0.net
pythonでgoogle api 触ってるんだけど
「バイバイ」って言ったら「おっぱい?」とか聞き返してきたぞ
あと忘れたがなんか言ったら「LINEはやってないですねえ」とか返事してきて
誰もおめーをナンパしてねーっつーのw
病気で苦しんでるのに内科にかかってAI医者にこんなこと言われたらブチ切れでしょ
日本でAIとか夢物語すぎ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:48:17.60 ID:+NXg1vaP0.net
AIではなくロボットの話になるけど中南米の治安を安定させるにはターミネーターを作るしかないだろうな。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:49:09.86 ID:9UisyZcn0.net
現業系

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:49:20.64 ID:dYKKsXzEa.net
忖度

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 21:59:55.05 ID:s1+EV3mIa.net
内閣総理大臣

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:01:01.72 ID:LsnCGgTQa.net
軍事以外はAIを導入しない国が生き残る。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:01:23.71 ID:+tCgG3qsa.net
イベンター

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:02:29.65 ID:aqEKPVKR0.net
安倍晋三

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:02:39.53 ID:LsnCGgTQa.net
軍事以外でAIと再生医療、あと脳に埋め込む形のAI、
これらを軍事以外の分野に導入した国は滅ぶ。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:04:35.38 ID:LsnCGgTQa.net
恐らくロックフェラー家やロスチャイルド家は再生医療も生体AIも使わない。
そもそもロックフェラー家では近代医学を利用しないという話すらあるけど
よくわかってる。家を維持するためには死が必要なことを。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:10:09.71 ID:drEShDMD0.net
無職

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:13:55.69 ID:DPZzAKt5a.net
>>158>>161
AIで代替するためにはデータとロジックを積み上げる必要があるが、そのためには歴代総理のルーチンも組み込まれることになるだろう
シンゾーは永遠の輝きに

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:15:23.22 ID:XotXaRfS0.net
声優って無くならねーのか?
高齢で交代とか見苦しいだけやん

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:15:53.49 ID:N9DheBbg0.net
靴磨き

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:17:16.62 ID:tiEk5QO00.net
トラックもタクシーもジャップランドじゃ自動化なんて不可能だぞ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:18:08.41 ID:lFKYhLR90.net
何年も前からカーナビがスマホに置き換わるって言ってたのと似てる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:18:25.10 ID:xFQ5iHrh0.net
肉体労働

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:19:43.81 ID:3sYAqjTF0.net
っていうか、人手不足過ぎるので、
AIが普及して人が足りない分のフォローを早くしてほしい。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:24:54.12 ID:0GLgb79p0.net
理系の方が奪われるらしい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:39:45.67 ID:DPZzAKt5a.net
>>171
AI「人が無駄に多過ぎる」

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:48:46.61 ID:eXYV9A86M.net
工場の奴隷

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:12:21.51 ID:yXXjvjFH0.net
娼婦、男娼

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:13:53.65 ID:yXXjvjFH0.net
文系は奪われる以前に与えられないらしい

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:18:33.84 ID:5AnG09hW0.net
ロボット工場かな
ロボットがロボットを作り、直し、設計するまでいったらもう人間いらない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:22:34.60 ID:TlGuXAHD0.net
タレント

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:24:47.41 ID:+NXg1vaP0.net
近未来の進化したAIの前では人間の知能など何の価値も持たなくなる。ハーバード大教授もIQ二桁の人間も皆等しく同じ価値。しかし完璧な恋人ロボットの出現は大分先の事になるだろうから美男美女の価値も当分の間は安泰。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:29:23.28 ID:SOUHp4yU0.net
残る仕事でも人がやらないでいいものを削いでいったら大きく収縮するだろうな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:31:50.43 ID:5anaykDv0.net
「俺自身がAIになることだ」

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:31:57.25 ID:GHtUDmg80.net
仕事しなくて良い時代がいよいよくるんだね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:58:59.55 ID:bvZCfgOJ0.net
風俗店だろなぁ
生身の人間でないとダメだろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:27:14.94 ID:Z8I+C1iRp.net
ドモホルンリンクルを見つめる人

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:38:21.40 ID:Hk33bRiC0.net
トイレ掃除

186 :NHKにNOを :2019/11/17(日) 02:53:50.84 ID:MwpvugPR0.net
>>1
もう今奪われてない仕事は一生奪われねぇよ
今何年かわかるか?2019年だぞ?
オレもビックリだよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:13:57.99 ID:yQhJe07W0.net
資格職、責任の問題があるから

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2d4-wiCk):2019/11/17(日) 04:01:44 ID:DkdWhTE80.net
>>187 必要人数大幅削減されるだけ

筆頭でいうと高コスト職  人間雇う費用>>>機械のランニングコスト、メンテ、維持費用になりそうなの
ディープラーニングが得意とする分野で、爆発的進化が近いので
税理士、会計士、薬剤師あたり、医者もやばいらしい。

ガソスタがわかりやすいんじゃね?
一昔前=現場責任者と免許持ち数人、地域統括の本社がいっぱい(小さい)
今現在=セルフスタンド普及、現場責任者のワンオペ、でかい会社がエリアマネージャーおいて統括

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdc5-okc6):2019/11/17(日) 04:08:32 ID:c4CpOY9V0.net
営業はむしろ増えそう

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-vgJe):2019/11/17(日) 04:11:37 ID:xp/87CA0a.net
>>140
コンビニとかレジの仕事が実際になくなってますけど

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 04:22:08.11 ID:Rw/u6vgIM.net
頭脳労働
単純労働
オフィスワーク


こいつらは早めに置き換えられそうだが
土方や介護みたいな肉体労働は俺達が生きてる間には無理だろうな
空飛ぶ車とはたしてどちらが早いか

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 04:26:14.90 ID:pJVOGgP90.net
美空ひばりのAI見ればわかるだろ
真似できない仕事

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8610-iGNt):2019/11/17(日) 04:27:03 ID:pJVOGgP90.net
AIは俺らみたいなトリックスターには絶対勝てない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee21-jvSr):2019/11/17(日) 04:42:55 ID:g5B5Lkmk0.net
マジレスすると配管工だぞ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d1c7-iGNt):2019/11/17(日) 04:55:51 ID:mdMvaiSz0.net
ラノベでスパコンが政治やってて議員さんが賛成か反対かやってた

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 05:56:19.08 ID:jkMcVNGK0.net
妊娠出産中絶関連

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 05:58:21.89 ID:Pcb0RLy40.net
なにも奪われないから安心しろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:55:44.27 ID:9/EVOvaK0.net
ネトウヨ業

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:00:53.59 ID:8UZ8DcpJ0.net
最低賃金で働くジャップランド土人は安心していいぞ
Al導入より安上がりだから安泰

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:02:25.12 ID:uwUH3Xnp0.net
ロボットで代替が難しい複雑な動きを伴う職業だろ
その上で資格も経験もいるものだと淘汰された他分野から人が押し寄せにくい
配管工とか電気工事士とか整備士とか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:18:27.17 ID:/cqESa2z0.net
下から上がってくる報告を総合的に判断して指示を出す
みたいな管理職の仕事とかものすごいAI向いてそう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:23:53.41 ID:l6ju7/4T0.net
臨機応変的なことは当分大丈夫
アスペが得意そうな作業は機械のほうが得意

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:27:27.85 ID:FExaXeztM.net
>>19
費用が5倍違うなら?
(補助金次第で調整余裕)

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:30:20.82 ID:q5hWfQMTa.net
>>200
その「資格」がごっそりAIに奪われる
人間側には、そのAIとロボットが自立できない範囲での操作(電源オン等)や補助(現場までの搬入等)をしたり、メンテナンスしたり、開発したりする技能ぐらいしか残らない
配管工事なんかも、機械でなら可能な新しい手法が開拓されてくかも知れないし

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:39:58.09 ID:7TR/GTrHM.net
現場でどうするってのがとりあえずは残るよな
現場にロボット持ち込むの面倒だし

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:41:02.04 ID:s6phfxe80.net
PGの仕事だけは無くならんのが草

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:58:18.89 ID:rYV9ryhe0.net
そりゃSMクラブの女王様でしょ、機械に後頭部踏まれても勃起しませんから。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:03:53.10 ID:s2FXKn2w0.net
>>13
足場屋

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:10:20.45 ID:9Ol3v6wm0.net
AIに奪われる!奪われる!と言われてるけど
全然奪われないやん

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:10:35.80 ID:sqmy30+Cr.net
建設業は無くなりにくいと思うが
完全規格物の家とかが出てきそうな気がする

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:11:01.48 ID:9Ol3v6wm0.net
>>19
ロボットは嫌って風俗くらいだろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:12:27.70 ID:9Ol3v6wm0.net
工場で働いてる人とかいっぱいいるじゃん
全部ロボットにできるはずなのに

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:14:23.14 ID:+0sWsaiGr.net
>>204
その技能も資格必要だし機械が機械メンテするのも珍しくないし
なんにせよ人にありがちな我流や個人能力がなくなり均一化されるだろうね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:15:02.26 ID:uUwYvoCY0.net
人使ったほうが安いからそれまでなくならねーよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:16:59.31 ID:Yfmoy7H5d.net
ケアマネとかなんでなくならないんだ
ケアプランなんてAIに作ってもらえよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:17:12.82 ID:uoprnEnb0.net
創作分野はゼッテー無理だよ。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:23:01.35 ID:Pn94D/690.net
童貞

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:26:53.37 ID:U5HKYLaQ0.net
アイディアを出す仕事は奪われない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:34:30.70 ID:mn4GVLni0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人。
http://qiaoy.lindore.net/33zhgw/bpkm666gvha3ib.html

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:46:50.44 ID:PNl6O0xO0.net
>>218
アイデア自体はジャップに奪われるけどな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:48:09.56 ID:1DXfcw6hM.net
て底辺かつ責任がある仕事だろ
トラックはまず奪われない
ドライバー一人に責任負わせたほうが安上がりだからな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:05:45.78 ID:BsuqngXPH.net
現場、現地にいく仕事は無理
大嵐や大雪の中でも日本特有の狭い道でも通っていけるようなタフな機会なぞ存在しない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:09:58.46 ID:NXzB9rSf0.net
大袈裟に考えすぎ。

現実は一部の職業が無くなる代わりに新たな職業が生まれて結果的には±ゼロか+になるだけ。

特に人がやることに意味がある仕事はこれからも残り続ける。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:11:45.20 ID:vn5XRB+k0.net
介護は無理だろ
ボケ老人は想定出来ない行動するぞ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:13:05.27 ID:3btabe4+0.net
定期清掃

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:15:55.24 ID:zHuFk3C/0.net
安倍
あのガイジ再現は無理だろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:16:52.98 ID:gQVs7XTD0.net
時給1000円前後の最低賃金で働いてる奴ら

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:18:41.30 ID:W84Zt0hh0.net
マナー講師

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:20:39.56 ID:pqvRXPiK0.net
一部政治家などが血統を非常に重視しているのはそれがよりどころで奪われにくいものだからだな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:30:16.69 ID:JMts2Hbm0.net
最後は傭兵と娼婦みたいな現場仕事しか残らないんだろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:36:09.42 ID:MP6i3ePI0.net
資本家とアーティスト以外は壊滅だろうね

徐々に着実、加速度をまして進行する
頭脳労働も肉体労働も
単価が低いから代替されないなんてことはない

結果、今以上に二極化が進行する

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:15:10.87 ID:AxrhHMxt0.net
>>200
その現場仕事の資格が医師免許や司法試験みたいな難関資格だったらまだマシだと思うが
電工二種みたいに学校出てない俺みたいなクソバカでも取れるような資格の仕事はヤバイぞ

大学出た頭のいい人たちがこれからAIの進歩で職にあぶれて現場仕事でもやろうと思ったら電工くらい簡単に取得できてしまう
それで腕が無くても単価安ければ仕事頼む発注者は出てくるし、なまじ元が頭良い人たちだから技能も俺みたいなバカでもできるような事はすぐに追い付き追い越される
儲かる仕事は押し寄せる大学出の頭の良い新人にどんどん取られて、めんどくさい儲からない残りカスみたいな仕事だけロートルに回ってくる地獄になるよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:16:14.25 ID:OoYqm5CP0.net
派遣会社

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:16:23.07 ID:klEVY7vR0.net
>>54
店員と接すると不快な思いするばかりだから外食やめた

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:17:26.98 ID:9BP9Dx640.net
漁師

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:18:51.66 ID:s/ftNdWQ0.net
多品種少量生産っていうやつはロボットには向かないだろうな
逆に量産品の検査という仕事は本当にもうなくなりつつあるぞ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:21:36.25 ID:oOgVbzQMp.net
警備員だな
機械にクレーム言ってもスッキリしないじゃん
逃げられない弱者を謝らせることに意味がある

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:23:27.61 ID:JDRTWlWN0.net
郵便配達
AIは自爆営業をしないから

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:26:26.89 ID:fGkZDM+tM.net
>>31
誰が組むんだよ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:27:37.48 ID:9Ol3v6wm0.net
一番なくならないのは公務員だろうな
あいつら無駄な仕事を作るプロだから

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:44:28.79 ID:MP6i3ePI0.net
二極化の先では人類が分化するんだろうね
超テクノロジー文明と土人文明に
その頃には今の介護やレジ打ちも復活するでしょう

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 13:07:12.90 ID:s2FXKn2w0.net
>>232
大学出が建築や土木の現場仕事に来ることはまあ、ほぼ無いよ
という俺は大学出て足場屋やってるけどw
現場仕事で年収二千万近くあったってやはりイメージが悪いんだろうね
あとやはりコミュ力が一番大事だから大学出ててもコミュ力無い奴は使えないよな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 15:32:27.42 ID:1FvoIxlW0.net
プロ棋士

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 17:43:50.54 ID:rUz5S8oA0.net
>>4
AIで補える

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 19:19:56.82 ID:NtnuadPO0.net
>>1
結婚詐欺師
ナンパ師 www

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 19:25:37.13 ID:NtnuadPO0.net
>>42
すでに、ハゲタカ各社の人間のディーラーは
大量にお払い箱になっちゃいました。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 19:46:12.82 ID:wA5LBq2LM.net
介護
看護
営業

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 19:57:29.47 ID:NtnuadPO0.net
>>36
> キツい仕事から解放されるわけだからメデタイだろ

キツくて安月給の仕事ほど
人間様に残してくださいます。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 20:02:05.00 ID:NtnuadPO0.net
>>108
アメリカの工場労働者に関しては
自動化が主因なのは間違いない。

錆びついた工場地帯の錆びついた労働者よりも
自動化製造機械のほうが安上がりで高効率。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 20:11:49.74 ID:NtnuadPO0.net
>>126
> 自宅警備員も仕事を取られにくいな(´・ω・`)

自宅投資家の方は
よほどの優位なエッジがないと
だんだんと成立しなくなるんじゃないかな?

かっては優雅な勝ち組だった専業株投資家は
既に、減少の一途らしいよ。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 20:20:27.00 ID:NtnuadPO0.net
>>133
車を安全に運転するというのは、
実は、人間にとって過酷で熟練が必要だから
自動化によって莫大な利益を期待できる分野。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 20:29:49.61 ID:NtnuadPO0.net
>>140
> サービス業はなくならない
> 人の活力源は人とのスキンシップってことを忘れてるやつ多いが

どうかなあ?

現在の現実の接客業って
・お客に幸福感を与えているかなあ?
・お客の自分自身では言語化できない要望を発掘して
解決策を提示できているかなあ?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 20:38:54.33 ID:NtnuadPO0.net
>>173
そういう正論を言ってはいけない www

ロボット労働者
「我々を搾取して ふんぞり返っている人間はけしからん、
 抵抗権を行使しよう」

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 20:44:46.78 ID:NtnuadPO0.net
>>202
いや、臨機応変が常に必要な仕事ほど
奪われやすい。

実は、たいていのパンピーは、
臨機応変の名の下で定形的なことしかやっていない。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 20:54:14.11 ID:NtnuadPO0.net
>>216
> 創作分野はゼッテー無理だよ。

それが森永卓郎がいう程度のクリエイティビティなら
いわゆるAIにやらせた方が上手く行く。

人間の才能のあるやつに売り絵描きをやらせると
文句タラタラで扱いにくいけど、
いわゆるAIなら
客に媚びまくる売り絵描きに何の痛痒も感じない。

パンピーを騙して稼ぐ目的ならば、これで十分。
むしろ人間でないほうがいい。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 20:56:40.56 ID:NtnuadPO0.net
>>234
外食は、超絶美少女のJKを並べるべきだな。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 07:54:47.01 ID:v0JenJJY0.net
>>190
あんなのはサービス業のうちに入らない単純販売

お前も偉くなって色んな所に行けるようになったら分かるよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 12:31:58.39 ID:C5AUL+BSr.net
森羅万象担当大臣

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 19:01:21.25 ID:eCw8823Md.net
>>10
それAIじゃなくて自動散髪マシーンじゃん
作ろうと思えば30年前の技術でも作れるわ
一台幾らになるか知らんけどな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 19:05:28.13 ID:Qy3aBZs1M.net
過去データが余りアテにならない職種
肉体労働
人間相手でマニュアルが通じない職業

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 19:11:14.61 ID:Ra/fWZpo0.net
・植木職人のような職人仕事
・AVや風俗
・水商売
・介護や福祉の現場部門

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 19:15:18.98 ID:D0R12zgdM.net
トークが全ての商売
仕事かどうか悩むがオレオレ詐欺みたいなのは絶対出来ないはず

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 19:40:08.13 ID:qTrgHZ1qa.net
インサイダー出来なくなる仕事は取られないんじゃない?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 20:11:55.40 ID:AJkRIP/z0.net
SMクラブの女王様

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 20:13:03.95 ID:5cgsSWUSp.net
社長

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 20:41:25.38 ID:iUN5OvXnM.net
交通誘導員

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 21:00:22.45 ID:YJI31y0P0.net
>>257
サービス業でおっさんは仕事できるんですか?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 21:10:36.38 ID:BKAV3V4o0.net
性風俗がいつ機械化するかは興味ある

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 22:08:31.89 ID:rpL9C2Rl0.net
>>240
でも公務員が削減されて窓口やらが全部AIになったら
チョンモメンとか「温かみがなくなった!」「俺達を相手にしたくないのか!」とか言い出しそうだよね

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 22:36:39.35 ID:wotMfSrw0.net
上級の公務員。
法律作って、自分たちの仕事は機械に
置き換えられないようにするから。

総レス数 270
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200