2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マジレスで宇宙人ていると思う?宇宙人が高次元の存在だと接触すらできないってマジ? [426957453]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:48:45.49 ID:veMgwokw0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「人間は地球外で進化し、宇宙人によって地球に戻された」という新説

 研究者であり作家である、エリス・シルバー博士は人間と地球上に存在する人間以外の生物を生物学的に照らし合わせて、とある結論にたどり着いたという。

 それは人間が地球上で進化したのではなく、地球外で進化したのではないかという驚きの可能性である。

 要するに人間は、地球外で育てられたのち地球に戻されたというのだ。

人間は宇宙の惑星で進化し、地球に戻された

 シルバー博士はこの新説を自身の著書「Humans are not from Earth(人類は地球外からやってきた)」で語っている。

 我々人間は、同じ地球上に生息する他の生物とは余りにも違いがありすぎるそうで、それは人間がが地球上ではなく、地球外で進化したからだというのだ。

人間のみが太陽への耐性が低い

 その理由として、人間はそれ以外の生物と比べると「太陽への耐性が低い」という点を述べている。

 例えば爬虫類などは太陽を使う事で体温の調整を行うが、人間は長時間太陽の下に居ると高熱症やそれ以外の病気を患う可能性が存在する。

 シルバー博士はこういった証拠を述べたあと「これは人間がおそらく地球外で、太陽の影響が小さな惑星で進化したという証拠です」と語っている。

 他にも、人間が他生物と比べて多種多様な病原菌や病気などに弱い事から、人間が他の生物と比べると紫外線の影響を受けて進化してこなかったのではないかと仮説を立てている。

 「私たちは常に何らかの病を持っていると言えるのではないでしょうか。私はこの世に何らかの病を持たず、100%健康な人間を見た事がありません。」

人間は重力の弱い惑星で進化した

 また、シルバー博士は背の痛みについても言及している。シルバー博士によると背の痛みは私たち人類が地球の重力で進化してこなかった証拠であるという。彼の説によると、人類は地球よりも重力の弱い惑星で進化してきたのだそうだ。

 では他の惑星で進化していた人間はなぜ地球につれてこられたのだろう?

人類が罪人だから?

 シルバー博士は何故人間が地球に送られてきたのか幾つかの仮設を提唱しているが、その中でも彼が信じているのは「私たち人類が罪人である」という説である。

これは私たちが本質的に狂暴な性質を持っているからであり、これは罪人だったころの名残なのだという。

「地球は私たち人類を住まわせるには都合のいい星だと彼らは考えたのかもしれませんが、彼らが考えている以上に私たちは脆かったのです」とシルバー博士は語っている。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:50:11.07 ID:0nSM5YIz0.net
5次元目は愛

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:50:53.45 ID:75z+vKEw0.net
向こうから接触してくるならワンチャン

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/16(土) 22:52:12.01 ID:MI0iDdl20.net
こんな奴らと関わりたくないと思う

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:53:54.28 ID:J2H6x1rRp.net
極めてキリスト教的
結局人類は宗教から逃れられないのかねぇ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:54:56.52 ID:r2zInoMip.net
病原菌と人間はコミュニケーション取れないからな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:56:05.97 ID:Rfrb/ZoE0.net
宇宙人に遺伝子操作されて作られたのが人類だろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:56:32.05 ID:mlimD0V60.net
人間がいる以上可能性はあるんでないの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:57:42.33 ID:h/S1a5Bw0.net
たとえば人間が食うために飼育している家畜は
人間に管理されてやがて殺されるということを認識しているのだろうか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:58:03.55 ID:LGJAQcw3K.net
高次元生物なら、文字通りの神だよな

まあ宇宙は広すぎるし、宇宙人くらいいるはずだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:58:05.37 ID:pUChhJIMM.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:59:19.24 ID:uiBwzTEO0.net
普通に考えている
広大な宇宙に人間しか知的生命体がいないと考えるのは傲慢だわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:59:41.62 ID:agcFyftY0.net
銀河8兆個あるんちゃうん
ぜったいおるやろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 22:59:43.27 ID:FSvptao30.net
宇宙広すぎるからどっかにいるのかもしれんが、
たぶん俺らもそいつらも互いに存在を知覚せず
一生会う事も無い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:01:05.96 ID:bodqbpWz0.net
負の質量を発明した俺って宇宙人?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:01:38.43 ID:pUChhJIMM.net
>>1
>>7
人間はアヌンナキに作られた鉱山用奴隷ロボットだからな

完全に地球に適応する必要は無かったのだ
増やして使い捨てるだけ🙀

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:01:57.53 ID:J2H6x1rRp.net
まあ銀河系に人類以外の知的生命がいるかどうかは怪しいな
いてほしいものだが

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:02:32.09 ID:LGJAQcw3K.net
宇宙は11次元まであるらしいな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:02:42.41 ID:IAtMuioN0.net
>>1
ソース下さい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:03:43.27 ID:u5nSo0T00.net
宇宙のはてが「設定されていない」のと同様に、宇宙人も「設定されていない」

この宇宙の唯一絶対的な観測者である自分が生きている間に観測できる範囲までしか
この宇宙は設定されていない
設定する必要が無いから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:04:19.83 ID:v2ERX8tR0.net
海外発のUFOサイト関係の記事だけど
プーチン大統領、今までイルミナティとかレプティリアンとの闘争宣言してたけど
穏健支配志向だったその二つも今は撤退モードで
今現在一番の脅威なのはアヌンナキなんだと
2013年からロシアはアヌンナキとガチ戦闘してんだってよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:14:04.88 ID:veMgwokw0.net
>>19
ニコニコニュースがソースなんで貼れんかった
スマン

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:18:37.91 ID:GKSHKGtz0.net
生物が地球にいる以上否定はできない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:22:44.52 ID:u+1QwRdI0.net
AIなら余裕で銀河に拡散できる定期
まぁ銀河を超えるのは光速超えられないなら無理だな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:24:34.51 ID:QM6LF2fr0.net
いて欲しい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:25:49.44 ID:s3W8DbM6r.net
  /⌒ヽ
 (ヽ´ん`)
 ノノ川川レ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:27:27.07 ID:ej8JAzXzK.net
文明は必ず滅びるから
異星人と接触する技術を獲得する前に滅びる
だから異星人と接触することは未来永劫ない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:29:04.50 ID:J2H6x1rRp.net
仮に宇宙人がいたとしても高速を超越しないと太陽系間移動すらままならないから
それが実用化されるまで待ってるのかも知れない
系内に木星型惑星を大量に抱える系とか連星系で複数の太陽エネルギーを独占できるところに住んでる奴はいくらか有利で
もしかするとレガシー技術でも星間移動しようと試みる奴は出てくるだろうが超光速が実用化したら一瞬でレガシーの探査機は抜かれるだろうしね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:30:58.87 ID:0vs5/5xy0.net
そりゃ高次元だったら接触できないだろ
三次元のおれらが二次元に接触できるか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:33:10.44 ID:NQ1bQU1Q0.net
いないな
この宇宙の広さをもってしても
生命は奇跡的過ぎる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:33:52.69 ID:sOx/xpio0.net
旧約聖書を読むと我々の造物主というのは
子牛や子ヤギのステーキがとてもお好きで何かにつけては度々
それらを差し出すのを要求しているのが分かる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:34:09.89 ID:EH5AS6eJ0.net
そもそもの話として光速を超えることなんて物理的に不可能の可能性が高いから
仮にどっかに宇宙人がいても接触のしようがない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:39:26.19 ID:fKlfeeYo0.net
アリの巣穴を水浸しにしてもアリは人間がやったとは認識できないだろ
人間も高次元の宇宙人がなにかアクションを起こしてもそれが宇宙人の仕業とは認識できない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:40:07.73 ID:4LRUL7g8a.net
むしろ適温の水さえあれば生命は充分に知能を獲得できるところまで進化すると考える人は多い
宇宙は生命に溢れているのだ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:01:06.45 ID:Q6XZrwn30.net
ビッグバンの初期に「生命体が産まれる可能性」があったから
人類が産まれた
可能性さえなければ条件が整っても生命体は産まれない

小さな宇宙に可能性があったなら
大きく広がっても全域に「生命体が産まれる可能性」があることになる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4687-n8yx):2019/11/17(日) 04:50:41 ID:BiTtKt5L0.net
人かどうかはともかく
生物なら太陽系にすら沢山いると思うわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 04:55:39.54 ID:7dlWVSZ50.net
人間はろくに地球から出られないから地球外から観察してればほぼ存在を知られることはないんだろうな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 21de-cCo/):2019/11/17(日) 05:50:08 ID:3QuEmqv90.net
\  ヽ  |  /  /
 \ ヽ | /  /
\         /

_ わ た し で す _
    / ̄\
―  |^o^ |   ―
    \_/
 ̄          ̄
/         \
 /  / | ヽ \
/  /  |  ヽ  \

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8610-iGNt):2019/11/17(日) 05:50:39 ID:pJVOGgP90.net
思うじゃなくて
いる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89e2-dW04):2019/11/17(日) 05:55:17 ID:Ttxhr3lK0.net
4次元などの異次元をUFOで移動できるなら、3.5次元も移動できる
3.5次元だと透明状態でこの世界を移動できる
その次元から人類を観察しているので、人間に見られる必要がない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sda2-UbT9):2019/11/17(日) 05:55:39 ID:KhrZObLPd.net
この辺境の惑星の猿を見るためだけに来ると思いあがったりはできないな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:00:16.23 ID:ukXg+RCq0.net
次元空間の渡航者が!

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:04:17.29 ID:xEXa4QecM.net
いるに決まってんだろ
太陽系だけでも火星だか金星だかの準惑星に生命体が住んでた可能性あるとこ見つかってるし
それが銀河系まで広がってさらに別の銀河系まで数え切れないくらいの惑星があるんだぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:05:58.29 ID:0CA6r7BKa.net
宇宙人とセックスしてぇ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e997-iGNt):2019/11/17(日) 06:18:48 ID:i49TazxB0.net
必ずいるとか言ってる奴多いけど見つかってから言えと

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:47:49.63 ID:indAOTDI0.net
遺伝子構造や構成するアミノ酸が共通してるから前提としてパンスペルマ説を受け入れる必要がある

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:11:14.44 ID:Oq/usQo1M.net
>>29
なんで高次元の話してるのに次元下げちゃったの?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:24:25.02 ID:A9DYo20Y0.net
地球以外は既に全部滅んじゃった、とかいう考えもあるのかね?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:35:10.57 ID:hdhEU+Be0.net
人間がいる時点でゼロではないのでいる
接触できないのはワープが現実的には不可能なんだろう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:43:13.56 ID:nj41Ylnm0.net
バイカル湖のゆっくり動くピラミッドはイルミナティと関係が?
ジョージ・ソロスの目が書かれたピラミッドの絵に既視感。
ブリヤート共和国にはユダヤ教の秘密の会堂があり
ロシアに潜伏するCIAエージェントたちの活動拠点になっているらしい。
信じるか信じないかはカナダ次第。(ナオミ・クラインの本は勉強になるお)

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:47:24.91 ID:nj41Ylnm0.net
【悲報】エリザベス女王、レプティリアン(爬虫類人)だった…

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:49:37.85 ID:bah42emu0.net
うん百億と星系があるなら確率的にいるだろう
どこ行っても元素の分布は似たようなもんだし

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:27:50.43 ID:BCwilaGX0.net
いっぱい記録あるのにおまえらが神話伝説なんて嘘だって

総レス数 53
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200