2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8年前→2011年の東京がこれ。 [585351372]

1 :/)`・ω・´) :2019/11/16(土) 23:41:02.20 ID:bMO5cj9kM.net ?2BP(5556)
http://img.5ch.net/ico/4ou.gif
@
https://i.imgur.com/LBFNPcq.jpg

http://hikakintveveryday.com

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:42:06.96 ID:Pbt0RoTY0.net
何で全身タイツなん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:42:33.74 ID:uQMbBVej0.net
>>1
こんなだったなあ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:42:35.17 ID:LxK8Gl7i0.net
全然実現出来てないじゃん
全身タイツまだなの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:42:40.14 ID:cTnkr5qo0.net
娯楽の王様はまだ野球なのかよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:43:15.25 ID:VmnizXaV0.net
なんで未来の服ってこういうピチッとしたの想像してたんだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:43:20.29 ID:KFRtLQdy0.net
だいたい40年後くらいの未来像かね
だとすると今こういうの作るとどうなるんだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:43:29.52 ID:daF2XsuW0.net
空飛ぶタクシーの前面デザインは今の車と似ているな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:43:48.91 ID:kR/uDlgB0.net
幼稚園の頃だから記憶無い
こんなんだったの?
その後の8年で何があったんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:44:20.72 ID:BSX10Hs/0.net
現実は原発爆発だもんな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:44:41.78 ID:gN8UxJsp0.net
>>2
福島でフォールアウト化したボルト住民を描いてる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:44:52.26 ID:Mzxn5ene0.net
全身タイツってZOZOスーツだろ
先取りしすぎて街なかでは見たこと無いけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:45:07.84 ID:uayy9fqo0.net
毛髪が退化してない。やり直せ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:45:12.28 ID:r+a2wzXhM.net
さんざ未来図描いたものの
重厚長大な分野はさほど変化してないんだよな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:45:15.56 ID:gVGSptERa.net
昔のSFって進歩の見込みがえらい楽観的だからな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:45:18.60 ID:wX444mMk0.net
ドラえもんの未来がこんな感じだった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:45:28.10 ID:oYAmll710.net
まさかこの年に原発が爆発して放射能撒き散らし、震災と計画停電で都民が卵とロウソクを買い占めてるとは
これ描いた時は思いもしなかっただろうな
しかもあれだけビビってた放射能が舞う中で普通に暮らしてるとか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:45:37.60 ID:36no9Dnu0.net
映像装置だけ絵より現実の方が進化してるな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:45:38.11 ID:fZKzpm2UM.net
あと100年経っても無理

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:45:58.72 ID:9UQvIGkeK.net
こんな技術力あたら世界征服も余裕だろにゃw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:46:01.79 ID:anapUEWtd.net
>>14
それな
情報端末だけ急速に発展したけど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:46:02.45 ID:/zCcgb3N0.net
ケンモメン見事に騙されるの巻

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:46:48.39 ID:xMCWaIw40.net
車もしばらく空を飛ぶ予定もなさそうさ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:47:04.34 ID:6weKM/Nja.net
室内野球場にクスッときた
確かに室外だと風凄そうだもんな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:47:16.06 ID:6u+s0hw/0.net
なんで全身タイツや空飛ぶ車なんだろうな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:47:24.30 ID:hrrxcGxWr.net
ゾゾのあいつが服は実現してた

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:47:31.88 ID:1mplCAm90.net
今じゃ未来の世界なんて誰も語りたがらないよな
むしろ嫌がるんじゃね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:47:34.95 ID:/keIS8Wu0.net
こういうのなんで全身タイツなんだろうな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:47:35.87 ID:azYSfC+/0.net
>>6
千年前にピチッとした服は作れなかったから

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:47:40.35 ID:l7uyjzcG0.net
フォールアウト2011

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:48:02.57 ID:R0UXdqny0.net
ムーアの法則

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:48:12.84 ID:LxK8Gl7i0.net
当時研究室のアイデアレベルのテレビが
当たり前に描かれてるのはちょっとすごい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:48:19.74 ID:Xq0UVuoip.net
モバイルデバイスを予想出来てなくて草

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:48:40.27 ID:+uZAa4nva.net
>>8
東京4社カラーだね
JPN TAXIで真っ黒になるとは想像できなかった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:49:05.66 ID:vXUzutkL0.net
街頭テレビとヘリポートしか実現してねーぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:49:17.99 ID:IFPcDNon0.net
レクサス走ってるやん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:49:48.76 ID:cxk5nUH66.net
八割方当たってるのな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:50:23.95 ID:WgC3J77/0.net
建物とか50年くらい進歩してねえんじゃ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:50:34.81 ID:+uZAa4nva.net
>>27
ブレードランナーやらAKIRAやらの'80sでもう未来はディストピアになってたからな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:50:35.40 ID:3jmSJlBRa.net
大阪人だが東京こんなことになってたのか 放射能でこの文明が崩壊して今の東京の文明レベルに遡ったのかな 東京オリンピックとか土人の祭りみたいになってるしな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:50:47.89 ID:n9XpmZMg0.net
屋上庭園って概念はこの頃まだなかった

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:51:12.64 ID:09M/uG+F0.net
なつかしい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:51:13.31 ID:1JvZqrwgr.net
イルカが攻めてくる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:51:26.17 ID:sowscZqv0.net
スカート短い

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:51:38.58 ID:xsQEkuBZ0.net
まあまあ当たってるやん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:51:47.14 ID:rr5Gvwekp.net
原宿行ったらこんな感じじゃん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:51:55.10 ID:0IY63ju60.net
バブルへGOのクライマックスで成功した日本の姿

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:52:04.26 ID:n9XpmZMg0.net
>>33
ウルトラセブンでアップルウォッチ以上のデバイスで交信してたぞ。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:52:07.40 ID:thRZB+d60.net
>>1
これはコラでほんとは2061年

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:52:20.82 ID:jVfPG01id.net
街頭テレビだけ発展し過ぎている

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:52:22.23 ID:CHvVCuRur.net
>>40
現代の座敷牢・子供部屋ガイジがガイジなりに対立を頑張ってみました🤭

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:52:35.08 ID:l7tAUWov0.net
高架橋とかがゴチャゴチャしてんのが未来って感じだったんだな
今じゃ醜いから地下に通せってなってるけど

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:52:46.64 ID:TbgkfrIZa.net
>>6
服の歴史調べろよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:52:51.19 ID:hJQJr4NW0.net
車もしばらく空を走る予定もなさそうだな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:52:56.02 ID:g+J0w7Xj0.net
煽り抜きで未来のファッションはピタピタの全身タイツって風潮は何なの?
世界共通なの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:53:27.51 ID:Yjk/OIn10.net
数十年先の予想なんてはずれるってことだな

じゃあインフラボロボロで今の日本人は老人しかいない絶滅危惧種で
移民二世三世がオラついてる日本なんて実現しないんだ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:53:37.73 ID:RCCTIFea0.net
タイツは放射能用のスーツか

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:53:38.69 ID:W1FrRiW+0.net
懐かしい
311でこういう文化すっかりなくなったよな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:53:54.92 ID:4nQADgfm0.net
小さい頃はほんとにこうなると思ってわくわくしてたな
大人になって全然ならない上にごまかしばかりの社会でがっかりした

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:54:11.23 ID:oYAmll710.net
>>15
そりゃまあこの時代の文明の進み方はまさに日進月歩だったからな
この時代を起点に過去を振り返るとたった30年くらいの間に原爆できるわ、ジェット機飛ぶわ、
冷蔵庫できるわ、テレビができるわ、やたらポテンシャルの高いコンピュータができるわ
しまいには宇宙に人が飛んで帰ってきて、さらに月まで行って帰ってきて、と
あのスピードで文明が進むと想定したら30年後には車は重力を克服して宙を浮くだろうし服もモッコリタイツになると思うだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:54:17.56 ID:tKyOkA1+0.net
1970年代を感じて懐かしい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:54:27.55 ID:RCCTIFea0.net
>>55
マーベルが悪い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:54:36.02 ID:Xrst3sbr0.net
レトロフューチャー

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:54:39.42 ID:MoJXH5Ls0.net
江戸むらさき特急だったか
2000年12月31日に普通の服脱いで
2001年1月1日に全身タイツに着替えるネタがあったな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:54:47.33 ID:TqeDtVm+a.net
今からでもせめて全身タイツだけは普及させよう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:54:48.47 ID:246BCbzYr.net
もうわかったよな
自家用車は空を飛ばないし、自動運転もない
ドローンの宅配もない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:54:57.68 ID:otuVuRLg0.net
車が思ってたよりは進化しなかった

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:55:04.25 ID:VmnizXaV0.net
>>53
やだよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:55:10.07 ID:+zQ/ptpqH.net
なつかしいな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:55:14.79 ID:CMasVLrD0.net
ここは世界崩壊の世界線だからな
平行宇宙の日本だとこうなんだろう

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:55:23.45 ID:n9XpmZMg0.net
タイツは宇宙服から来てるんだよね。
頻繁に宇宙行く設定。

あとこの頃盛んに言われたのは
未来人には頭髪と体毛がなくなるって予想。

未来人はみんなハゲw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:55:29.96 ID:zRwYxRN40.net
これ2011年じゃなくて2061年じゃなかったか?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:55:37.98 ID:2wuDLQbE0.net
イルカが攻めてくるぞ!

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:55:44.65 ID:PYrVe5pI0.net
まさか平成初期より落ちぶれるとはな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:55:45.57 ID:w6Jijv+50.net
もっと普通なんだよなあ
未来に期待しすぎるから困る

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:55:55.52 ID:wcYR5Res0.net
ヘリカー最近見ないな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:55:58.35 ID:LxK8Gl7i0.net
後楽園球場は当時まだなかったようだが、
なんでそれっぽい名前付いてるんだ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:56:04.13 ID:7xBpuJih0.net
まさか未だに傘とかいう原始的な道具使って雨避けることになるとは思わなかったわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:56:32.28 ID:bihxN3eo0.net
あらゆる未来予想の上を行ったのはスマートフォンだけだったな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:56:42.45 ID:TbgkfrIZa.net
>>55
昔はスーツもダボダボだった
ピチピチになるのが流れ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:56:45.59 ID:nLYLUHx80.net
こういう未来の予想図って大抵実現してないけどスマホだけは想像の上を行ってるよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:57:00.11 ID:oYAmll710.net
>>23
重力を完全克服するのが大前提だから
もしかしたらタイムマシンよりも難しそう

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:57:47.10 ID:n9XpmZMg0.net
スマホもアラン・ケイの「ダイナブック構想」で早い時期にあったよ。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:57:53.62 ID:NlZulSfb0.net
政治家とゼネコンがあぶく銭を吸わなければ半分はできてそうだな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:57:53.63 ID:Vw/vew5Q0.net
白人体型?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:57:53.89 ID:W1FrRiW+0.net
>>79
あと平面テレビ
要するに液晶な
>>1の街頭テレビも見事なブラウン管

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:58:05.74 ID:A368yIeYr.net
これより変なカッコで歩いてる人たまにいるけどな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:58:22.57 ID:hj6BlHr00.net
進歩速度が著しく鈍ってる
数十年先もたいして変わってないだろこの調子じゃ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:58:31.53 ID:tKyOkA1+0.net
この未来図が描かれた頃には
まさか人類が2020年になってもまだ月までしか
宇宙旅行できてない引きこもりのままだとは思ってもなかったろうな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:58:34.87 ID:QxpA8jMja.net
>>68
正直さに草

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:58:58.28 ID:doAojC1S0.net
歩く歩道は普通にあるしな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:59:09.87 ID:OY5NqcLH0.net
ヘリカーにヘリ要素がないような

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:59:22.03 ID:JFOLV1Rb0.net
実際服ってなんで機能的な方向に振っていかないんだろう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/16(土) 23:59:42.38 ID:3P16kY1Ya.net
ええ⁉

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:00:06.29 ID:IuWPjSAn0.net
そらとぶタクシーのイカツイデザインは
今の車に通ずるものがある

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:00:13.88 ID:khUW9wuI0.net
火星だよりーって火星開拓で来てんのか
室内野球場球場内から見ると絶景かな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:00:38.68 ID:EdUUV4c00.net
fallout:NewTokyo

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:00:45.12 ID:KYMq9brs0.net
20年前に「未来ではみんなPDAみたいなハンドコンピューターを持っているんだろうなぁ」
って想像したけど、スマホでこれは実現したと考えて良いんだろうか

99 :名無し :2019/11/17(日) 00:00:52.38 ID:9Zkznqk5d.net
赤タイツの女は後ろに落ちそう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:00:55.92 ID:cWeMnZEc0.net
「火の鳥」に出る未来人も全身タイツだったけど、大昔からなんでみんな未来のファッション=全身タイツってなってるの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:01:03.73 ID:8BabXgBr0.net
クラッチバッグ持ったウェイ系がスキニー履いてるし的中してるな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:01:30.07 ID:K5FTJ4iq0.net
本当、これから未来が舞台の作品は
年代をちゃんと考えて欲しい

車が空飛ぶ、ロボが人間と見間違うレベルで
反乱とかしてくる

これやるなら3000年代にしろ😡

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:01:30.29 ID:j9OfKNVx0.net
>>6
スキニー流行ってるでしょ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:01:31.28 ID:T6a7J3d60.net
震災前はこんなだっけ。忘れてたわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:01:36.02 ID:HCd6pgec6.net
>>79
スマートウォッチでもベタな未来予想の定番だぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:01:47.98 ID:GYdNA515K.net
スマホに関しちゃ予測を越えてる気がする
あんな小ささで何でも出来るなんて当時は想像も付かなかったろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:01:54.38 ID:oZn2nfJtM.net
ヘリポートなのに垂直離着陸機が降りてて、隣にはちゃんと小空港がある…

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:02:05.06 ID:uVOdC2E70.net
スマホは所詮一人一台パソコン持ち歩いてるだけだろ
携帯も20年前にはあったしな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:02:17.13 ID:hdQXGR3Ya.net
街頭テレビは草
そんなもん昭和にもあったろw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:02:43.77 ID:MOWKc6iH0.net
昔の未来図によく出てきた腕時計型のテレビや通信デバイス
今じゃ技術的には余裕でできるけど
結局、使い勝手悪くてあんまり普及してないという

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:02:43.73 ID:22RExV860.net
>>9
俺と同年代おったか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:02:57.76 ID:MCEO82GM0.net
室内野球場も歩く歩道もヘリポートも高速道路もある
エアカーはないな
街頭テレビはむしろない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:03:04.59 ID:Zk+ZsdYOx.net
>>87
夏だがピチピチのスポーツtshirtで通勤してたら苦情言われたわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:03:29.05 ID:LRxRGK8V0.net
>>9
俺もその頃幼稚園だったわ
もしかして同期か?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:03:58.24 ID:HOnxzmfy0.net
ビル貫通道路は大阪福島にあるな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:04:01.43 ID:oXbZ7H6y0.net
なんでタイツ=未来なんだろうな
エスパー伊東は未来人だったのか?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:04:02.78 ID:0dNeT/xS0.net
>>54
今日も地下鉄に乗れよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:04:27.59 ID:fdiDr1w9M.net
>>6
大体スタートレックのせい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:04:40.09 ID:sQpuRfuG0.net
https://pbs.twimg.com/media/EC00ccrU8AEO2lV.jpg:small

これ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:04:40.24 ID:35DvnhBcF.net
がいとうテレビがどうみてもブラウン管

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:04:40.99 ID:/M1Bmn/EM.net
火星だより

とりあえず宇宙系出しとけみたいなチープな考え

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:05:05.05 ID:xLCZayby0.net
あとこの手のタイツって今では信じがたいのだが1960年代以前の日本ではガチでモダンでハイセンスだと認識されてたところがあって、
2008年のグループサウンズの映画でも「ザ・タイツメン」という架空バンドが出てくる
https://i.imgur.com/gwkwgRZ.jpg

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:05:18.38 ID:MOWKc6iH0.net
40年前の予想では
コンピューターの微細化技術がここまで進歩すると予想してなかった
そしてコンピューターのソフトウェアがこれほど進化してないのも想像してなかった

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:05:22.26 ID:StbPXTJk0.net
小さい画面を持ち歩くっていう発想がないから
テレビが固定されてるんだな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:05:26.42 ID:P3UxYnrs0.net
だいたいあってる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:05:29.54 ID:d3E3sKC3r.net
2011年だから街頭テレビがブラウン管だな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:05:30.66 ID:xlNX7l/M0.net
>>6
描きやすいから
こんな企画のために真剣に想像するのは大変
絵描きの都合

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:06:14.11 ID:rY4hnwKy0.net
イルカはどうした

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:06:25.91 ID:bM9FA5Ue0.net
>>17
タイムワープした(ヽ゜ん゜)「2011年に福島第一原発が爆発した!放射能が撒き散らされて農作物と水産物が食えなくなった!計画停電で都民が卵とロウソクを買い占めた!」
当時の人たち「おいおい何言ってんだあいつ・・・2011年は空飛ぶ車ができてるよハハハハw」

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:06:30.98 ID:EdUUV4c00.net
インターネットの進化も冷静に考えるとすげぇよな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:06:56.33 ID:xMsfxJVh0.net
的中率5割か

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:07:04.85 ID:pJi5f3rc0.net
イルカが攻めてくるぞっ!

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:07:11.43 ID:fdiDr1w9M.net
この国の繁栄は91年で停止したからね
中国は劇的に変わってるよ
https://youtu.be/VvemT96Rozc

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:07:34.92 ID:waJVwKC+0.net
>>2
放射線から守る素材なんだよ
宇宙旅行が一般化すればこういう服になる

地球は磁場があるから宇宙線から守られてるけど
地球からでればフクシマの1万倍以上の放射線に晒される

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:07:40.61 ID:MCEO82GM0.net
何度も言うけど>>1の画像はコラでほんとは2061年だから

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:07:48.14 ID:m/pkrmv60.net
https://youtu.be/KJQsGpCDX54

92年の東京

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:07:50.98 ID:xMsfxJVh0.net
中華バブル崩壊はいつなんだっけ?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:08:01.98 ID:9yzWp+bn0.net
テレビ電話って今の技術で余裕で再現可能というかLINEもSkypeもあるけど
ほぼ誰も使わないって言うのが面白いよね
昔の人らは需要あると思ってたんだろうな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:08:09.77 ID:EdUUV4c00.net
>>122
時計仕掛けのオレンジっぽい

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:08:12.80 ID:6hPJ/PM00.net
100年経ったらって書いてあるからもっと先だな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:08:15.79 ID:o8D93HDT0.net
だからこれは1961年の雑誌に載ってた2061年の予想だって

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:08:16.76 ID:SJLwwaR70.net
ロボットもこんな固そうな四角い感じにならず丸っこくなってるな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:08:21.51 ID:oXbZ7H6y0.net
>>122
これ半分キンプリだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:08:24.42 ID:7TchX0EJ0.net
懐かしいな
このあと東日本大震災で崩壊しちゃったんだよな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:08:37.51 ID:oZn2nfJtM.net
>132
アザラシが多摩川を漂流したり、鯨が座礁してきたんで一件落着、実現したってことで…

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:08:52.39 ID:XDe/eYmC0.net
これが2011年だとこの雑誌は1911年発行ってことになっておかしいと思ったけど2061年のコラかよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:09:19.77 ID:oQnRxOau0.net
でも震災あった後でも今より金が使えた気がするんだが
俺だけ?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:09:33.35 ID:kNuq6Suc0.net
いつからこの国はこういう夢を見られなくなったのか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:09:42.03 ID:MOWKc6iH0.net
>>138
人はテレビ電話で通信するより
あえて文字で通信する方を選んでるのが面白いよな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:09:57.44 ID:gUTNJjQA0.net
外国人観光客が4倍に増えてるんだよな
そりゃ右も左も外国人観光客だらけになるわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:10:01.91 ID:StbPXTJk0.net
まぁあと50年たってもこんなならないね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:10:07.27 ID:jETZyVRj0.net
想像していたよりもずっと未来は現実的

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:10:49.10 ID:Tp09yZiP0.net
>>12
アレを着て外歩くんですか?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:11:28.40 ID:oXbZ7H6y0.net
まあジャップは死滅して廃墟になってるだろうから
この図のようになるのはこの国じゃなくて中国だろうね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:11:44.08 ID:MOWKc6iH0.net
この手の未来館的な末来観は
サイバーパンク的末来観に一気に置き換わったよね

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:11:55.73 ID:EdUUV4c00.net
当時に比べ宇宙開発はむしろ退化しちゃった感じ
アポロ計画のロケットエンジンとかもう製造不能らしいし

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:12:31.67 ID:UUENBGuY0.net
ドーム球場は実現できたやん

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:12:51.31 ID:waJVwKC+0.net
こういうのみてバカにしてるアホは
今から2061年の世界の風景を想像してみろってんだよ

まぁ40年後じゃ大して変わらんだろうが

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:12:53.05 ID:ty/Gf8y70.net
1912年から23年まであったルナパーク大阪(通天閣)みたいに
ぶっ飛んだ発想の建物やアトラクションが無いね

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:13:32.45 ID:Cw8tb5uq0.net
懐かしい
確かにこんなだったわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:13:53.82 ID:AsmMbsV10.net
>>135
そういうことか
東京ドーム化だけは当たってるな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:13:58.03 ID:BBjWQoVc0.net
スマホで拡張現実とか見せたら小便漏らしそうだな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:13:58.52 ID:cLsC7dyv0.net
でも昔の人すげえんだよな
ライト兄弟が初飛行してから10年ちょっとで戦争に飛行機つかってんだから

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:14:06.84 ID:XT70Cdmp0.net
スタートレックじゃん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:14:22.36 ID:SJLwwaR70.net
デザインという面では全然予想できてない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:14:41.18 ID:WzBH5lKnM.net
確かに被曝した直後のトンキンがこんなんだったなww

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:14:54.86 ID:tlZ8XIBO0.net
>>137
中国は日本のバブルに学んで不動産投資みたいなバブルが膨らみそうな行為を規制したりしてる。
こういうのに関してはあらゆる利権勢力を無視して強行できる独裁政権の強みだな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:15:06.88 ID:64iWDH9m0.net
子供の頃に読んだ本だと未来はこんなんだったな
空飛ぶ車どころかリニアモーターカーすら実用化されてないが

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:15:10.19 ID:lr/XvhpVa.net
車道を早く透明のチューブみたいなのにして欲しい
事故も渋滞も騒音も減るだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:15:22.47 ID:JzzVxFzy0.net
この手のスレはイルカとセットじゃないのか

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:15:25.39 ID:w6frhJCl0.net
当時はそんな服装なるわけないだろって思ったけど
実際にピチッとした服装に移行しつつあるのが面白いよな
自転車乗ってる奴らとか完全に全身タイツだし

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:15:47.71 ID:PQtRvnNY0.net
石油はいつ枯渇すんだ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:16:06.97 ID:ijpt9fzX0.net
ベラボーなことやると共産党が怒るからな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:16:16.54 ID:z1OmkKdP0.net
懐かしいなぁ
結局ゾゾスーツは流行らず、
無人自動車は人を轢き殺すだけだったな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:16:25.80 ID:XT70Cdmp0.net
スポックいるし

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:16:58.43 ID:9yzWp+bn0.net
国民全員が技術の進歩や効率化を目指している訳では無いからうまいこといかないよね
ベルマーク運動やAVのモザイクみたいに損しかしないことを利権のために積極的にやりたがる人らがいるからな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:16:58.74 ID:IgF4Vh36M.net
(´・ω・`)ピッチリタイツみたいなズボン履いてるおっさんたまに見かけるよな?

あれがおれの心の中のタイツメン😢😢😢

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:17:05.02 ID:HffSRuCX0.net
「火星だより」ってフレーズが最高に昭和臭くて草

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:17:13.39 ID:lg2aXRO30.net
夏への扉は冷凍睡眠で目覚めたのが2000年の世界だけど風邪も虫歯もなくて重力も制御してたな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:17:14.69 ID:h+YuHHvw0.net
仮にこういう技術ができたとしてももう東京はそういう風には作り直せない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:17:39.88 ID:PJkHQoBA0.net
バブルが崩壊して失われた30年と言われ超少子高齢化社会の到来となった。

2025年の日本は、団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者となり、国民の3人に1人が65歳以上、
5人に1人が75歳以上という、人類が経験したことのない『超・超高齢社会』を迎える。

もう現実としてオリンピックの後に待っているのは、社会保証の破綻と際限のない増税が待っている。
物価もさらに上昇するだろうし、現在すでに財政赤字の地方都市から一気に切り捨てが始まる。
何十年後の話しではなく令和で日本が終わる勢いになると思ってる。
崩壊が始まったら一気に崩れ落ちるよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:17:41.80 ID:LRxRGK8V0.net
>>111
お前もか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:17:51.63 ID:z1OmkKdP0.net
結局重力には勝てなかったな
重力さえ無効化できりゃ絵みたいな街並みにすぐなるのにな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:17:56.05 ID:5WpvXtfM0.net
長野や静岡土民のお陰でいまだにリニア開通していないしな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:18:47.33 ID:xLCZayby0.net
EDM化する前のCapsuleがこの手のレトロフューチャーをテーマにしたアルバムを何枚も出していた
2000年前半は21世紀になったばかりの浮ついた空気に渋谷系の流れがマッチして結構>>1っぽいアートが流行った
初音ミクのデザインもこの流れ

https://i.imgur.com/XFSESbZ.jpg
https://i.ytimg.com/vi/0R446pAo29s/hqdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/dzxOUvscoWY/maxresdefault.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=0R446pAo29s

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:19:12.48 ID:xh737H520.net
文明の進化は止まりつつあるよね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:19:26.34 ID:Jksg1VDJ0.net
室内野球場あたってるやん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:19:37.09 ID:54tC1R010.net
>>14
まあ地球がもたなかった

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:22:34.38 ID:o8D93HDT0.net
火星だよりは公衆テレビの進化版なんだろうな
ブレランの公衆テレビ電話のシーンとか80年代初頭から見た2019年は個人が電話を持ち歩く世界を想像出来なかったし
結局未来への想像力は圧倒的に現代の価値観に縛られちゃうんだよね悲しいけど

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:23:00.05 ID:KDYvgxBq0.net
Nuca worldみてーじゃん

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:24:05.86 ID:IgF4Vh36M.net
>>189
(´・ω・`)パソコンすらまともなのなかったから手のひらサイズにこれなってるとか誰も思いつかないんだろなースマホ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:24:08.97 ID:53o2ECGT0.net
>>6
宇宙人の目撃談からなんじゃないの
ピチッとした銀色の服を着ていたというのが定番だったし

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:25:17.26 ID:d3E3sKC3r.net
>>189
1968年の映画で動画再生するタブレットが予言されてる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:25:26.65 ID:73yCQvTf0.net
>>6
確かに
でも全身タイツを人間が受け入れられるとすれば
多分他者との違いによる差別が極限まで無くなった時
すなわちクローン人間かアンドロイドの時代なんだよな
そう考えるとやはり未来的なのかもしれん

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:27:04.55 ID:LibKjXfy0.net
>>6
パリコレ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:27:15.96 ID:eK5Hvf6w0.net
懐かしいな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:28:03.76 ID:yRVj1kd20.net
立川って大体こんな感じやん

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:28:42.97 ID:D1i8u2NWM.net
こっち見んな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:30:07.88 ID:o8D93HDT0.net
>>193
2001年に出て来るタブレットでサムスンとアップるの訴訟で話題になった奴だよな
アーサーCクラークは第二次大戦中に静止衛星とか考えちゃう人だから特別なんだよきっと

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:33:13.42 ID:xLCZayby0.net
>>1のイラストが(多分)1961年
ニューウェーブとかブレードランナーとか未来警察ウラシマンが流行った1980年代
>>185に書いたように割と明るい未来像が流行った2000年代

対して、公害、ローマクラブ、劇画ブームで暗い未来が大流行だった1970年代
特にインターネット登場までは世紀末思想が世間を包んでいた1990年代
そして311から始まり少子高齢化が顕著化して暗い未来しか見えなくなった2010年代

このように60・80・00年代は陽キャな未来像、70・90・10年代は陰キャな未来像が交互に流行ったのかな、とちょっと強引にまとめてみた
https://i.imgur.com/zmfpk7u.jpg
https://i.imgur.com/d8EDDVN.jpg

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:34:44.33 ID:ROUrGRAC0.net
チューブの中を走る新交通システムとか普通にできると思ってた

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:34:51.79 ID:YYl0xgYf0.net
あと100年経っても車は空飛ばなそう

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:36:28.93 ID:I5fpnLtC0.net
>>201
未来を想像する時になんでチューブの中だったんだろうな
未来感あるかな?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:36:38.11 ID:GkMmmuTj0.net
もし海中都市とか透明チューブの海中高速道路ができても俺はセックスできないから意味ないよね?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:36:55.67 ID:54tC1R010.net
技術の進歩に地球が耐えられなかったし人間自身も適応できなかった

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:37:34.99 ID:Hym6fboLp.net
>>6
未来にはデブはいねえという思想からでは

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:37:36.08 ID:MOWKc6iH0.net
1980年代の末来観は
サイバーパンク or 核戦争で一度文明が滅びた後の地球
だった記憶がある

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:37:47.32 ID:1DXfcw6hM.net
別の世界線だぞ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:39:16.92 ID:GkMmmuTj0.net
>>208
俺が脱童できた世界線なら宇宙コロニーはあるし海中高速道路もあった
全ては女が悪い

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:39:30.30 ID:up4nRjD50.net
>>127
着衣エロなのに絵師が男を全裸にしたがるのと同じか

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:39:41.07 ID:YdN6HYlw0.net
世紀末

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:40:09.59 ID:Y10V5U0n0.net
>>200
いつもポチで吹くw

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:40:50.44 ID:2CVsHx5Rr.net
ディズニーランドのトゥモローランドとかff8のエスタとか
好きだわこういうの
新国立競技場もこんな感じになるはずだったんだが

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:43:05.48 ID:d9jW0zmC0.net
幽霊とかUFOはまだ未解明なんだよな
子供の頃21世紀には解明されると言われていたのに

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:44:39.34 ID:H1Y9sTM70.net
https://i.imgur.com/fxWfbE5.jpg
https://i.imgur.com/1D9Gghj.jpg
https://i.imgur.com/pDSuQtN.jpg
https://i.imgur.com/QljQSzt.jpg

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:44:50.11 ID:jhI5hgK4a.net
>>4
ゾゾスーツあるやろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:45:09.53 ID:Z/jPLzGr0.net
フォンノイマンでさえコンピュータの小型化は予測出来なかったし仕方ない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:45:31.71 ID:GkMmmuTj0.net
>>214
解明されても俺がセックスできてないから意味ないよね?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:46:58.47 ID:h+YuHHvw0.net
>>207
核戦争後の想像はキューバ危機後も止まらなかった核開発競争を背景にした
「時事ネタ」だからな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:47:01.93 ID:Y10V5U0n0.net
>>215
電子スパイ兵器はドローンのことかな?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:47:43.77 ID:aHmMtOgy0.net
>>3
津波で全部変わってしまった

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:49:06.61 ID:Y10V5U0n0.net
>>215
海洋開発は丸で進んでないな。海中に別荘とかw

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:49:44.47 ID:zU5ebmgf0.net
今昔盛者必衰の不変とて日出る国も衰退の一途也

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:49:51.63 ID:zHBhDk4r0.net
そこら中に端末があるのはスマホだから
これより進んでる

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:50:12.62 ID:GdN7mswK0.net
安倍やめろよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:50:40.74 ID:bWcDkZD40.net
>>6
サッカーのユニはダボダボからピチッとしたな

227 :シティボーイ :2019/11/17(日) 00:50:55.79 ID:+jsp7+aM0.net
ゆりかもめたぶんこんな感じになってるだろうな未来

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:51:55.47 ID:H1Y9sTM70.net
>>222
https://pds.exblog.jp/pds/1/201306/19/07/e0320007_1024378.jpg

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:52:09.16 ID:HymcrqNJ0.net
ミスタースポックがおるやないか ていうか100年経ったらて言うことは1911年て ホンマか

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:52:54.57 ID:RsQG1tGQ0.net
>>1
この2011って年号、フォトショで書き換えてないか?
本文中に「100年後の未来」が云々と書いてあるけど、このイラストが1911年に発表された物とは思えない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:53:29.23 ID:/g+DPhP5M.net
>>215
これかなり当たってるな
秘密戦争とか心を操る薬とかもすでに

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:53:40.97 ID:PLpSBVUg0.net
>>68
すき

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:53:56.89 ID:xLCZayby0.net
ケンモジサンには耳にタコだろうが、1983年のアニメ「未来警察ウラシマン」の舞台2050年ネオトキオが面白いぞ、服装はタイツじゃないがその他は>>1とあまり変わyってない
d−アニメで見れる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:57:12.91 ID:IwVjoQDN0.net
いる人間がスタイルがいい
日本ではないのは確か

235 :赤セクファンipbf308souka.saitama.ocn.ne.jp :2019/11/17(日) 00:57:24.06 ID:JKhpeejDr.net
>>3
wwwwwwwww

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:58:16.08 ID:o8D93HDT0.net
>>225
岸信介の孫がおじいちゃんの名誉回復とばかりに戦後民主主義を片っ端から破壊する時代がやって来るぞ!
って言ったら1961年の人は信じるかな?
戦争や安保闘争とかの記憶も生々しいし危惧はするだろうな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:58:28.01 ID:atTmqFmm0.net
マジで懐かしいなぁ・・
あの頃は空飛ぶタクシーで毎日移動してたんだが震災で全てが変わってしまった・・・

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:59:08.74 ID:Ylkmqtkrr.net
>>6
化繊で速乾性が求められてるから

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:59:39.81 ID:iBsynzwV0.net
>>135
100年先って書いてあるもんな
2011年だとしたら1911年の画像になっちゃうし
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hanpeita1973/20170627/20170627150621.jpg

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:59:45.42 ID:T7cDoThq0.net
構造計算とか全くやってないだろこれ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:00:50.16 ID:T7cDoThq0.net
あと禿がいない!

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:01:15.19 ID:GkMmmuTj0.net
>>237
俺がセックスできてないから空飛ぶタクシーはなかったはずだ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:01:59.67 ID:IhscqPpj0.net
超ミニスカートじゃん

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:02:56.21 ID:kNuq6Suc0.net
>>215
これかなり当たってるな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:06:20.17 ID:iNTfdJIGM.net
>>24
その後室外野球場に回帰とかまでは想像つかなかっただろうな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:06:29.75 ID:o8D93HDT0.net
確かブレラン原作のディックのアンドロ羊で核戦争後の死の灰が降るアパートの廃墟でアンドロイド達が追手から逃れて暮らしてるんだけど
彼らが50年代のパルプSF雑誌のイラストを見ながらこんな素晴らしい未来の筈だったのに人間がめちゃくちゃにしてしまったみたいに落胆する場面があるんだよね
ある意味今の人類も昔の空想イラストを見ながら何でこんなになってしまったんだって嘆く時代がやって来てると言うね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:06:51.73 ID:DmiIhOvsa.net
この頃は良かったわい…

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:07:01.43 ID:rAwKYczQ0.net
>>6
体温調整機能とか?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:09:13.75 ID:iNTfdJIGM.net
>>81
インターネットも

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:10:31.43 ID:fpjQiszT0.net
仮想現実に走りすぎたな。もっと現実の進化を発展させるべきだった

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:10:31.78 ID:PPd8Y8tb0.net
元ネタは1961年に描かれた100年後未来
「2061年の東京」が元ネタ
https://kazu4000.muragon.com/entry/546.html

この本面白そうだな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:11:01.12 ID:DaFWdKaN0.net
>>240
鉄よりも固くしなやかで、アルミより軽い金属が発明される予定だったんだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:12:42.31 ID:zU5ebmgf0.net
>>215
当たってるからすげえわ
これ未来人が書いたんじゃね

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:13:26.51 ID:6buxnkQU0.net
64チタンか?
同じ強度ならアルミより軽く作れる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:14:01.33 ID:/IqGJ/nV0.net
ガキの頃車は空飛ぶだろうとガチで思ってた
まあ、今考えるとあり得ないな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:15:58.29 ID:tRn403WC0.net
宇津井健の流星王子の影響だな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:16:54.50 ID:3+P4ljP6M.net
>>2
実際スポーツ選手とかピチピチではないけどフイットして動きやすい服着てる
さらに進化したら全身タイツみたいな見た目になるんじゃね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:17:52.84 ID:tRn403WC0.net
あ遊星王子か モッコリ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:18:01.34 ID:StbPXTJk0.net
>>215
12歳の君がって子供対象なわりに取り上げる内容が大人向け

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:19:16.25 ID:iNTfdJIGM.net
>>149
確かに面白い!

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:19:42.81 ID:uEFkwi8P0.net
懐かしい、こんな時代もあったなぁ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:21:27.48 ID:tRn403WC0.net
https://youtu.be/l8WjLmp2ylQ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:21:35.48 ID:bNdmucAla.net
昔の未来像って面白いジャンルだな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:21:40.26 ID:cGPqxsZH0.net
夢があっていいね

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:22:25.47 ID:2Ay1CKjP0.net
>>6
ゾゾスーツ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:25:03.47 ID:ck9ZLMEx0.net
イルカは

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:26:43.40 ID:tRn403WC0.net
宇津井健 スーパージャイアンツ
梅宮辰夫 遊星王子

か スレ汚ししてしまった

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:27:06.59 ID:aWmybWJ/0.net
絵じゃん
模型でやれば少しは実現性を考えたはず

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:27:33.76 ID:lOgDRs6j0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
懐かしいな
2011年頃の東京ってこんな感じだった

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:27:52.26 ID:fxeEowUa0.net
リニアは新幹線並みに普及してると思ってた

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:30:54.59 ID:KaCOo8G60.net
今は未来ってのはユートピアよりもディストピアな世界観の方が売れる

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:31:31.98 ID:cu4redJo0.net
自動運転と鉄の塊空に飛ばすエネルギー見つからないと空で車は無理

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:32:49.63 ID:x///sNei0.net
昔の未来観でピチピチスーツって
現代とは全く違う服装にすれば未来感が出ると思ってやっちまったんだろうな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:33:41.25 ID:ZepJEXnH0.net
>>100
こういうイメージの元祖はディズニーなんよな
多分戦前のナイロンストッキングの発明で未来の素材はナイロンでピチピチって想像したんやないやろか

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:33:57.32 ID:UQMzxYjp0.net
あと20年で大半の国家は現代で言うディストピア化してそう
知的産業はAIでしめられて人間不要になって上位層固定で逆転できなくなり
仕事は肉体労働系しかない
町中は監視され顔データで個人照合までされる

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:44:15.07 ID:N5l7G9E50.net
>>215
殆ど当たってるな
こわーい

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:46:04.76 ID:CoKP1Ck30.net
イルカはまだ攻めてきませんか?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:49:42.83 ID:zU5ebmgf0.net
>>255
お前本当に現実ちゃんと見てる?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:58:19.21 ID:cRrvLD7z0.net
コミュニケーションツールだけが無駄に発達してしまった
理性より刹那的な感情が優先される時代

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:58:25.66 ID:bxui6vF10.net
自動車ではなく原発の破片が空を飛んだ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:03:04.51 ID:f5DNwhEo0.net
時代は変われどじぶんはかわらんな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:04:41.81 ID:JnGuHLsha.net
室内野球場って、当時はドーム球場がなかったのか?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:16:19.72 ID:/Nf9c4mY0.net
100年後って1911年の出版物????

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:16:34.10 ID:04Zr7if00.net
このころはまだ未来に希望がもてたんだよな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:19:17.51 ID:lgcBpEhA0.net
懐かしいな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:21:28.77 ID:3DHRy6oPd.net
えー?
ホバーボードはどうなったんだよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:21:37.02 ID:iBsynzwV0.net
>>283
アイコラだよ
本当は1961年の出版物で2061年の未来予想図
>>239

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:21:38.93 ID:lg2aXRO30.net
>>282
最初のドーム球場である東京ドームできたの今から30年前だぞ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:21:40.69 ID:z0IXepIL0.net
>>6
人類が超能力に目覚めて力を引き出しやすいようにピチッしてる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:22:23.37 ID:fkL97/Qt0.net
なんか悲観的で暗いスレだな
シンギュタリラリランとかいう奴ら連れてきて盛り上げろ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:22:30.08 ID:l496yOVT0.net
なんで、昔の将来予想ってこんな全身タイツみたいなわけのわからん
服着てるんだろうな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:23:40.08 ID:Ed/BAf5c0.net
タイツというか全身ウェアラブル端末

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:27:01.39 ID:6QuVY+wA0.net
真ん中のフードかぶった人たちは
蒲田あたりでよく見るぞ
中国語喋ってるが

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:27:26.04 ID:fkL97/Qt0.net
>>78
箸とか包丁とか定規とか、大して進化してない物いくらでもあるのに
いつも傘だけこれ言われてかわいそう

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:30:04.07 ID:6xK957jT0.net
森元が全部ぶっ壊したんだよなぁ
もったいない事した

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:33:01.86 ID:l0nBA89U0.net
ピチパンのロードバイク乗りを予言

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:34:10.46 ID:lg2aXRO30.net
良く考えたらアメリカで最初のドーム球場はこの5年後くらいにできてるからそんな未来感ないな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:34:57.26 ID:1V6N9EWZ0.net
百年前って言ってるが1911年の予想にしてはカラーが良すぎるし
当時はヘリコプターなんて無かったし色々とおかしいな
これ1960年くらいに描かれた予想図だろ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:37:32.96 ID:5v1pTW2R0.net
21世紀になってから車がチューブの中走ってないのはショックだったな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:42:44.85 ID:MyVODG+u0.net
今50年後想像して描け言われても全く想像できん

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:45:19.38 ID:CW35kn2DM.net
>>251
情報社会の花形電話は100年かからなかったな
空飛ぶ自動車はあるけど免許的に無理か
自動運転は40年後実用化しそう

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:46:17.60 ID:pOqtN4CD0.net
>>300
あんま変わってない
せいぜい車が電気自動車になってるくらい
空飛ぶ自動車も一般化してないだろうしタイヤで走ってるだろうな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:48:52.72 ID:iBsynzwV0.net
>>300
30年弱前の東京の風景の動画みても
今とほとんど変わらないもんな
https://www.youtube.com/watch?v=KJQsGpCDX54&t=349s

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:51:31.91 ID:TKvyazQp0.net
はやく超高機能全身タイツ出ねえかな
全天候対応で洗濯不要なやつ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:52:01.55 ID:Bn99gfIz0.net
街頭テレビ邪魔すぎる

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:53:46.65 ID:5v1pTW2R0.net
スマホが予想より早く発達したから

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:55:02.65 ID:Y9vBBg6P0.net
>>304
本当これ
温度調節もできるから、普及してれば東京の暑い夏でも余裕でマラソンやれたはず

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:57:02.24 ID:V6lNg+pAp.net
100年ぽっちじゃそう変わらんて

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:58:21.72 ID:CW35kn2DM.net
物心ついた頃からリニアって言われてまだできてないからな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:00:10.91 ID:Wmtg2uaJd.net
>>6デブは恥ずかしいなコレ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:03:23.42 ID:UryJVQfg0.net
服装は数百年後も素材以外たいして変わってなさそう

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:06:35.85 ID:MMjLKNZr0.net
>>215
当たってないだろ…
糖質か?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:12:04.04 ID:WCgHXaCo0.net
ドラえもんもだったけど未来の建物ってなんでこんなイメージだったんや

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:14:39.89 ID:JSgePK5T0.net
未来はすっかり中国の光景になってしまったな
電気自動車に自動レジ電子決済に電柱地中化…

10年後も東京の空は電線がかかっていてガソリン車の排ガスで曇っているんだろうなあ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:16:03.73 ID:KkMr9L9wd.net
まどか☆マギカが8年前
最後らへんで震災が起こってテレビは絶賛震災特番で放送中止になったらしい

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:18:39.65 ID:psy5udgg0.net
物流センターみたいなのすき

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:20:15.54 ID:MB17x1cV0.net
>>1
室内野球場○
自動走路○
ヘリポート○
高速道路○
街頭テレビ○
小空港(離島とかにある)○

大体合っとるな😆

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:24:48.50 ID:CHIpfEFf0.net
一部すでに実現してんじゃん
https://i.imgur.com/qFa4e0u.jpg

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:28:36.26 ID:ZbTDSC1N0.net
建物は画像とそう変わらんな
もっとでかくて変な建物あるし

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:31:04.31 ID:WvtceBs/0.net
空飛ぶタクシー以外全部実現できてるじゃないか。
高いところを走る道路、高層ビル、その屋上のヘリポート、室内野球場に、火星の映像。
全部あるじゃない。

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:34:52.59 ID:V7JOIGy60.net
日本はこれ以上変わらんだろうな
人類の技術がどれだけ進歩しても金がなきゃ作れないことには変わりない
そして日本は経済成長してないからこの先もずっと金が無い。だから変わりようがないw

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:51:23.58 ID:V6lNg+pAp.net
>>303
日本はそこで成長止まってるから
今と大して変わらんわな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:52:17.26 ID:5G6BH1QZ0.net
>>82
可能だとしても市販化する必要性がない

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c643-ccHj):2019/11/17(日) 04:04:39 ID:kuxGJYLC0.net
小男がピチピチのスキニー履いてるのあってるじゃん

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e940-MTzA):2019/11/17(日) 04:11:35 ID:YS5UtEkY0.net
懐かしいな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ec7-sNPj):2019/11/17(日) 04:13:15 ID:Dgu4ybJ10.net
>>321
変わらないどころか近未来はスラムだろ
タワマンなんか30年後には全部ポンテタワーみたいになる
ジャップランドはそこら中が九龍城砦みたいになるよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 39de-n9IL):2019/11/17(日) 04:13:32 ID:zT/lQ2zc0.net
>>185
クラフトワークの未来っぽさからの延長なのかな
ミレニアムだかの頃にヒットしたダフトパンクもあの格好だったからってのもあったんだろうか

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6219-tN4C):2019/11/17(日) 04:14:48 ID:MTjhBafh0.net
チャージマン研かよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8610-iGNt):2019/11/17(日) 04:17:39 ID:pJVOGgP90.net
本当はこうなる予定だった
税金はどこに消えてるのか

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d128-k+66):2019/11/17(日) 04:20:57 ID:nQnNwcx/0.net
>>215
支払いだけ超えてるな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 04:33:07.80 ID:4iswkZQ50.net
>>329
日本は戦略的後退してるから

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e197-DP8/):2019/11/17(日) 04:43:21 ID:Ju8sbEOt0.net
>>215
自分の母親に画像見せたら当時読んでたらしくて笑った

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e1ae-wiCk):2019/11/17(日) 04:44:26 ID:ty0buZno0.net
>>318
あと半分だな

布が減る方ならいいが(ただし野郎は増えろ)

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 011b-dEXW):2019/11/17(日) 04:44:44 ID:jz4+Som10.net
イルカが攻めてきそう

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d87-6HYk):2019/11/17(日) 04:47:14 ID:u540Nzgp0.net
>>60
これ。

てか逆に1990年以降の文明の停滞はなんなの?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6dde-DM5E):2019/11/17(日) 04:49:21 ID:kpBAcJ440.net
>>3
ピロピロピロロ…

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f247-6HYk):2019/11/17(日) 04:51:18 ID:t3n98/Hu0.net
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
車もしばらく空を走る予定もなさそうさ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa4a-d4Hp):2019/11/17(日) 04:57:20 ID:C2a/4w5Ua.net
コラ前の2061年でもここまで変化してなさそう

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-gbvu):2019/11/17(日) 05:02:32 ID:ANpEybzDa.net
>>215
飛行機のスピードは予想より全然下だな
世界中45分で行けるなら最高なんだけどな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-gbvu):2019/11/17(日) 05:03:22 ID:ANpEybzDa.net
>>215
流石にインターネットへの言及はない
電話で振込てのが少し近いくらいか

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 218e-KM/K):2019/11/17(日) 05:03:54 ID:au7GBNZM0.net
空中系の進化が弱いよな
ドローンも結局日常生活には浸透しなかったし

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fdc5-U/l0):2019/11/17(日) 05:09:18 ID:uf0zuI5Q0.net
ドローンなんて昔からある空物ラジコンにGPSという毛が生えた程度だから

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8610-iGNt):2019/11/17(日) 05:11:19 ID:pJVOGgP90.net
ドローン技術も海外ハンパ無いからな
国内しか見てないと正にガラパゴス化する

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d223-iGNt):2019/11/17(日) 05:12:29 ID:bRpbGPqz0.net
スマホも想像できなかったのかよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4687-n8yx):2019/11/17(日) 05:14:42 ID:BiTtKt5L0.net
こういうのって現代ベースに2100年描いたものはないの?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW cdc2-LsRA):2019/11/17(日) 05:16:32 ID:t1G3yclQ0.net
>>339
SpaceXがStarshipで世界中のどの都市にも30分で行ける計画立ててる

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8288-oBg3):2019/11/17(日) 05:37:30 ID:8OjB036O0.net
>>6
ダボダボのLサイズじゃなくてピッタリ合うサイズが流行るようになったろ
そういうことだよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 8288-oBg3):2019/11/17(日) 05:39:46 ID:8OjB036O0.net
>>86
ドラえもんで薄いまるまるテレビとか出てきたような
あと

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa8a-QuGc):2019/11/17(日) 05:43:26 ID:F/BLDTEHa.net
ドーム球場はある

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa8a-QuGc):2019/11/17(日) 05:43:38 ID:F/BLDTEHa.net
ビルにヘリポートもある

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f9c3-7HT4):2019/11/17(日) 05:44:57 ID:VUoy8p0f0.net
貧乏人が量産されて炭水化物やマーガリンまみれの安い食料しか買えなくなって、
デブまみれなのに、こんな全身タイツみたいな服が売れるはずないじゃん
通行人達に、『自分はデブでーす!』と宣言しながら歩けるか?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-d+MT):2019/11/17(日) 05:47:46 ID:0CA6r7BKa.net
いい加減スーツやめてもっと未来チックなのにして欲しいわ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa45-kai5):2019/11/17(日) 05:48:32 ID:k4ShlA5aa.net
ネオ東京も過去のものになるんだよな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr11-gbvu):2019/11/17(日) 06:01:48 ID:obDSPCapr.net
>>345
無いよBack To The Future観たろ?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr11-gbvu):2019/11/17(日) 06:02:46 ID:obDSPCapr.net
>>337
だからもうSF小説や映画も流行らんってさ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d14a-I2Xj):2019/11/17(日) 06:03:40 ID:Lyuebgig0.net
これペデストリアンデッキの普及を予想して見事に的中したのはすごいね
ただトンキンは渋谷を中心にそんなの作れないクソまちづくりだけどね

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-1knO):2019/11/17(日) 06:05:06 ID:vxf7NIXcd.net
チューブ状の道路走る車はまだ実用化されないん?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1d30-EXwa):2019/11/17(日) 06:08:54 ID:szAPCfAI0.net
>>68
だよな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H96-fdtJ):2019/11/17(日) 06:11:24 ID:DEOBIdyRH.net
なんだこの濃ゆいスレは

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H96-fdtJ):2019/11/17(日) 06:12:44 ID:DEOBIdyRH.net
やはり空気抵抗を減らしたいのかね

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:17:58.52 ID:4e1EqBEiM.net
>>1
右中央の丸っこい乗り物は宇宙世紀0079年まで待ってくれ
まことに申し訳ない

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:22:47.24 ID:Ya7BcwXf0.net
安倍さえいなければこうなってた

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:29:38.18 ID:OAFXHEbB0.net
>>6
社会主義国は皆と同じじゃないと駄目なんや

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:37:02.73 ID:waJVwKC+0.net
早くお前らも100年後の
2119年の予想をしろよ

どうなってると思う?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:37:37.89 ID:F+Ql3H6o0.net
1970年ごろに「壁掛けテレビ」が予想されてた覚えがある。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:41:17.28 ID:1MZ47XdU0.net
>>214
ネットの集合知のおかげで
幽霊がデマで存在しないことが判明しちゃったからね

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:42:47.09 ID:F+Ql3H6o0.net
50年後日本は2つに分かれていて東北はロシアが統治してて
原発の廃炉実験をねんがら年中やってる。

西日本は完全に中国化してる。人民解放軍の基地がある。
香港人がたくさんいる。時々アリババが中国元でセールやってる。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:52:23.80 ID:WiZehL54M.net
通信機能は完全に現代の方が進歩してるな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:53:31.26 ID:uonnrAYua.net
>>1
むしろ東京より大阪のほうがこの絵に近いという

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:54:16.84 ID:PPd8Y8tb0.net
>>364
墓に住んでる

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:56:14.23 ID:biSr+vLQ0.net
だいたい合ってるな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:01:26.08 ID:iYZGDXntr.net
服以外は
ほとんどの合ってるじゃん

高速道路の絵を消せば
今の東京とさほど変わらない
というか部分的には進んでる

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:02:57.21 ID:wArFu1xV0.net
>>174
たまにこういうゾゾスーツ外で着るものと思ってるガイジはマジでガイジなん?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:04:01.58 ID:vioU1oKB0.net
普及レベルで実現
・建物の上のヘリポート
・国内用小空港
・室内野球場
・高速道路
・街頭テレビ
・自動走路 ←駅とか必要なとこにはある

実現せず
・エアカー
・ヘリカー

絵のインパクトに惑わされなければむしろ予想より進んでるな(´・ω・`)

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:07:50.62 ID:8UZ8DcpJ0.net
全身タイツも
UNIQLOでおんなじ服だと思えば大体合ってる

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:08:45.94 ID:Ya7BcwXf0.net
>>364
食洗機が普及してる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:11:09.50 ID:xVJL9djqM.net
>>6
ストレッチマンに未来を感じたから

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:21:11.58 ID:k4C5APKP0.net
>>6
2011年頃ってこんなピチピチした服流行ってたじゃん

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:28:28.79 ID:l3vOPwzD0.net
>>215
45年前てちょうど第一次ロボットブームだった気がする
そこから40年近く停滞して2010年代にロボット工学は再復興した
ワトソンやクリック以前に遺伝子工学を予見するのは割と凄いんではないか

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:33:55.66 ID:GpSjCgWga.net
>>365
それとテレビ電話
まさかスマホでできるようになるとは

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:40:22.45 ID:sddsvQGa0.net
>>136
こういうハイビジョンの視点で1960年代くらいを覗いてみたいな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:43:34.58 ID:I3Xnl6mlr.net
>>1
これコラだぞ
本当は2061年のハズ
2011の右から2つ目の1だけ不自然だよね

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:46:47.50 ID:mlbP2Ihf0.net
笑顔と明るさでいっぱい
やっぱ違うな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:50:51.90 ID:mb7Q1bhp0.net
昭和20年に終戦して当時の国民が戦後復興として取り戻したいと思ったのは昭和9年なんだよ
昭和9年まではまだうまくいっていたという記憶

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:55:56.50 ID:sddsvQGa0.net
>>215
味気なくなる食生活って今の強引な老人向けサプリブームそのものだよな凄げえ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:57:01.95 ID:LmqyqeScd.net
東日本大震災以降日本人の価値観が大幅に変わった
駅のホームドアってその結晶だと思うよ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:06:31.84 ID:Kn+LyUiA0.net
スマホとか含め、半導体だけは昔の人の想像を遥かに超えているな
逆に90年末〜2000年の人らからしたら半導体の進歩がここまで止まっているとは思えないだろうけど
インテルですら過去にCPUは10GHzになると言っていたぐらいだ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:14:33.43 ID:Hf0Ng+ki0.net
>>382
あと40年以内に全身タイツにならないと

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:21:37.21 ID:zJN0M+h90.net
空飛ぶ車に乗った飯塚幸三とか恐怖でしかない

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:33:14.80 ID:MR9ijvnb0.net
https://i.imgur.com/w8ZdYr2.jpg

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:40:33.64 ID:UmPRynyDa.net
>>215
2019年には田原商会が無くなってるぽいな
https://i.imgur.com/fO8V538.png

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:05:32.55 ID:kQdB0rzQ0.net
ドラクエのシルビアみたいなのがいる(´・ω・ ` )

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:10:26.01 ID:Sv1q5QOZa.net
逆に今から想像する未来は大して進歩してないんだろうな
変わるとしたらせいぜい自動運転の普及くらいか?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:13:32.12 ID:cxYB2jTp0.net
>>5
事実そうじゃん

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:14:59.63 ID:cxYB2jTp0.net
>>9
クソガキが2ちゃんやってんじゃねぇぞ殺すぞ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:19:07.33 ID:y60ZlHo70.net
>>1
全身タイツだと男の方にチン隠しにフリルがいるよな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:25:37.83 ID:7gS0Bgo0F.net
>>215
かなり的確
この知見が日本国政府にあれば…

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:26:18.06 ID:ophlCHxGD.net
>>136
この時代までの笑顔って大人から子供までいいな
今こういう笑顔ってあまり無い気がする
みんな作り笑いばかり

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:37:16.19 ID:mn4GVLni0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人。
http://qiaoy.lindore.net/d45402/s56h75aehwzzxm.html

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:40:41.45 ID:qRtlhEwtd.net
>>74
ありがとう自民党😂

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:41:34.72 ID:MAirTFpN0.net
つまりこれ1911年に描いたってこと?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:42:05.65 ID:XzwAAt610.net
>>2
ZOZOスーツ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:52:32.47 ID:3H9ryz4B0.net
あー確かに
もう8年前かあ懐かしいなあ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:04:44.55 ID:q/0V1SzS0.net
少なくともこのレベルで技術が発展した頃には日本やアメリカですら野球は忘れ去られてそう

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:33:58.29 ID:N/93oa4Vx.net
昔の子供の興味が
繊維、自動車、野球だったんだろうなw
時代を感じるわ

今なら通信、医療、ペットロボットってとこか

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:39:28.60 ID:Rh+bqlmf0.net
>>215
当たってないだろ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 10:52:49.04 ID:QcRr42DNd.net
>>49
だろうな
1911年に刊行って事になる
ケンモメンはバカだから鵜呑みにするけど

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:23:10.29 ID:m134G1zI0.net
>>394
地上波では殆ど流さなくなったじゃん

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:33:51.24 ID:+kc8vhnUa.net
西暦2000年頃には人間は歩かなくなるから土踏まずが盛り上がってきて後ろに転ぶようになる
ってガキの頃に学研かなんかの本で読んだ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 11:49:20.70 ID:4sbpMdJ8M.net
地球温暖化で南極の氷が溶けるくらいしか教えてもらってない世代ですはい

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:16:34.40 ID:oOgVbzQMp.net
>>310
全ての人に差別意識が無くなったのか
全ての人が健康になったのか
どちらにしろ未来だな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 13:19:20.32 ID:kh1weI7Er.net
エアカー以外だいたいあってる

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 14:05:43.50 ID:Twpfoqk30.net
車が空を飛ぶのは無理があるわな
まず航空免許必要だし

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 14:07:32.05 ID:Twpfoqk30.net
原発は100%安全神話も3.11で終わったし

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 14:20:17.62 ID:zj6KK33o0.net
2100年でも今と変わらないんだろうな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 14:22:17.21 ID:qejMbl6p0.net
日常のことをスマホの小さな画面でちまちまするのに
莫大なお金と知恵が注ぎ込まれてこのざま

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 14:31:26.53 ID:6DjkHoBh0.net
タイツがテカテカなのは衣料素材の王様絹を人工的に豊富に使える発想だろうな
もっこりが目立つけどな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 14:32:59.66 ID:fKb0lMt2d.net
空中を飛ぶ車を作るくらいなら
既存の架線の上にさらに架線を増設して電車を2階建てにでもした方がマシ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 14:43:03.23 ID:T+DU8u5v0.net
8年で随分衰退しちゃったねえ(´;ω;`)

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 14:46:27.46 ID:HFeSr3kRr.net
>>335
冷戦の終結じゃね?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 15:35:10.81 ID:9ugzB7HSM.net
>>419
まだまだ行くで😏

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 15:53:42.52 ID:IKJJD42x0.net
>>382
よかったまだ余裕あるじゃん

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 16:29:49.67 ID:aC4Cf0dZM.net
部分的には実現してる

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 16:45:56.92 ID:IAJywWmhM.net
>>406
糖質業界では気象兵器とか普通に使われてるってことになってるからなぁ。まあお察し

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 17:48:21.53 ID:ArILtzkW0.net
高層ビル、モノレール、移動式道路、ドーム型競技場は予想できている昔の人も
携帯端末は予想できなかったようで街頭モニターのイメージなんだな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 18:36:24.12 ID:4sbpMdJ8M.net
ぴっちりタイツは80年代になるとキャッツアイ効果によるレオタードブームで一時期当たりかけてた
女性は赤ちゃんから老婆まで運動するなら誰でも着てたイカれた時代よ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 18:45:16.55 ID:sTGDF96qr.net
>>337
ぼくは地下鉄に乗って無口な他人と街に置き去りにされるよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 20:13:54.99 ID:CW35kn2DM.net
>>425
トランシーバーとか腕時計型のテレビ電話はウルトラマンとかで普通にあったから

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 20:30:23.34 ID:zXF8nm9V0.net
フォールアウトみたいな世界だな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 20:31:57.35 ID:AX6/GpGg0.net
飛ぶ技術って難しいんだな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 20:33:48.62 ID:jJOkd3Bc0.net
これチャージマン研だろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 22:16:49.70 ID:T7/3djJP0.net
リニアってほとんどチューブを走ってるようなもんじゃね

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 23:09:27.78 ID:Twpfoqk30.net
免許取り直してまで飛ぶ車とか乗らないだろ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 01:26:11.91 ID:Ekg55iVH0.net
1911年ってまだ明治だろ
まだ車は空を飛んでいないが、マイカー時代の到来や人類の宇宙進出を予言しているだけでも十分すごい未来予測だと思う

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 01:30:39.52 ID:1zHDu+8W0.net
謎の腰簑の謎

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 07:42:33.36 ID:+7tmiR3e0.net
一方、来年はこんな感じになる
https://m-78.jp/ultraman-archives/wp-content/themes/ultraman-archives/assets/images/common/index/img_ultra-q_19.png
https://m-78.jp/ultraman-archives/wp-content/themes/ultraman-archives/assets/images/common/index/img_ultra-q_19_slider_1.jpg
https://m-78.jp/ultraman-archives/wp-content/themes/ultraman-archives/assets/images/common/index/img_classic-art_ultra-q_19_2.png

総レス数 436
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200