2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地方どころか、東京近郊の本厚木、八王子、千葉市あたりでも凄く衰退始まってるけど日本大丈夫なのか? [253542839]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:18:10.16 ID:JR5SOr4L0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
本厚木がめっちゃしょぼくなってて悲しい
昔は町田みたいだったのに

https://mainichi.jp/articles/20191012/k00/00m/040/109000c

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:18:41.38 ID:IAE/hvXY0.net
はい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:19:56.53 ID:u9gWseAh0.net
その分海老名が今スゴいだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:20:20.79 ID:DNDcsDbR0.net
その代わり発展してるとこもあるだろ海老名とか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:20:50.84 ID:D9I/eCnn0.net
勘違いしているぞ
地方は底を打って東京より一極集中を極めている
なのでどこも中心都市だけは元気

関東は日本の一極集中だが、関東という範囲じゃ割とばらけているから
中心の都心も周りの郊外も一緒に廃れていくと言う
地方が数十年前に通った衰退の地獄が五輪後に待っている

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:20:58.96 ID:Y5jdjGu+0.net
たこが自分の足食って顔周りだけ肥えて来たんだから当然だろ
恩恵受けてただけの周辺都市にもそろそろ影響出て来ただけ
開き直ってる地方の方が生き残るかもな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:25:59.42 ID:jPoBLBY10.net
高校まで暮らした街の駅前商店街寂れたと思うと怖くて帰れない
イオンはときめきがないんだよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:30:54.31 ID:lROd6M4kr.net
藤沢も寂れてきた…
久々に帰ったらびっくりした
人は居るには居るけどなんか暗い

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:31:53.13 ID:QqYiaWTn0.net
こないだ東京に10年ぶりに行ったが高齢化酷さにビビったわ
若い人がいるのが渋谷と新宿の駅周りくらいだった
他はどこ歩いても中年や年寄りばっかで
こんな10年たらずで街が老け込むのかと思ったよ
東京栄えて地方が滅んだ後は東京も滅ぶんだなとよく分かった

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:31:55.02 ID:KWKGPyxY0.net
日本大丈夫じゃないのに大丈夫って聞く意味

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:32:44.16 ID:/SVdi5Lb0.net
もう大阪復活関西復活しかないよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:37:00.80 ID:Zht0EmvNx.net
アベノミクスの果実

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:38:30.45 ID:xLCZayby0.net
>>11
大阪も吹田とか堺とか駅前ひどいぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:38:54.83 ID:KpWLxE+s0.net
海老名は逆に発展してて草

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:39:56.19 ID:Id0OYkl50.net
練馬区でもどんどん店が潰れてるんだわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:40:04.52 ID:bYCfndAH0.net
アベもいってるじゃん
洗濯と集中

17 :ぺこ太郎 :2019/11/17(日) 00:41:24.86 ID:VCCidu9Va.net
>>9
いま一番若い街は池袋

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:41:45.44 ID:4rLEurwm0.net
外人がむっちゃ増えてるから安心しろよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:42:28.44 ID:SG4U43SH0.net
人口減ならばある程度の集約化はさけられない
多くの日本人は特に移民社会は望んでいないはずだしね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:44:24.47 ID:Yz73r4Bd0.net
八王子市民のワイ参上

うーん、市内で不満はないけど
駅前に必要な店はあるし、車持ってる人間多いから郊外店が多いし
不足していたら立川とか橋本とか昭島モリタウンとか多摩平の森イオンとか日の出イオンとかに行けばいいし〜

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:45:02.77 ID:SG4U43SH0.net
>>18
例えば共通語がベトナム語で飯屋に行けばフォーが出てくる街に日本人が住みたいと思うか
外人が増えようが日本人だけの街を用意して集約化することは避けられない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:45:57.56 ID:K0U2/u1U0.net
>>1
それは海老名のせいだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:46:23.39 ID:hVzszc730.net
その町どもは元々栄えてねえよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:46:50.87 ID:AV5h714V0.net
本厚木は衰退しているけど海老名が発展しているから問題無い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:46:51.89 ID:BGZrZSRj0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:46:54.26 ID:G0yYr9L/0.net
>>9
都心近郊の大きめの乗換駅で見かける若者の半分近くが外国人
今どき、これが普通の光景

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:49:49.57 ID:h+YuHHvw0.net
大丈夫なわけないだろ
経済停滞30年という統計データは衰退の 結 果 をしめす数字なんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:54:36.92 ID:Yz73r4Bd0.net
終わってるのはお前らの人生だけだから安心しろ
人口さえいれば一定の商業は持続できる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 00:55:17.15 ID:WL2fKN3V0.net
ありがとう自民党!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:02:01.29 ID:a0J19W0MM.net
>>20
八王子市民ってわざわぞ日の出イオンまで来るのか
臭いから来なくていいぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:02:38.01 ID:h+YuHHvw0.net
>>28
馬鹿かお前は?
高齢化で世代構造がいびつになれば様々なものの需要が減るし
その高齢化が人口減自体も引き起こす
今の日本の現状で持続可能なものなどない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:06:24.44 ID:ty0buZno0.net
本厚木はただの甘え
八王子は信心が足りないせい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:07:12.49 ID:WL2fKN3V0.net
八王子は丸井・そごう・スクエアの三省堂撤退とだいぶ前から落ち目で終わった街

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:12:57.17 ID:ftHVrVOe0.net
公文書や議事録が平然といじくられる政体が大丈夫な国家なわけないだろ。


日本はいくらでも衰退してよい。
にぎやかしはべつに必要ない。
新政府を打ち立てる必要ができたら、そこでは二度と自民党や
クソ官僚みたいなのが自分らの都合で文書や法解釈まげること
できないようにする。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:17:42.94 ID:qFcdUFt00.net
いやー迷った迷った
厚木がこんな混んでるなんて思わなかった

あたりまえよ首都圏なのに
80年代のつもりでいるからよ
今度はどのくらいこっちの時代に居るの?

3日ぐらいのつもりだけど……
サガと一緒にいてやらないの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:24:00.37 ID:KAKUIC8l0.net
中心都市に流れてくる連中は住環境とかわからんからとりあえず新しくできたところに住む
武蔵小杉的なところが各地にあって、旧ターミナル圏は再開発が大規模じゃないと死ぬ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:25:19.85 ID:9xYNsx640.net
ヤクザが居着く街は駄目だね
つまり風俗街は街を廃れさせる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:35:44.96 ID:kv0dwHKOa.net
>>3
海老名も今がピークでもうすぐ落ち目。
所詮小田急の都合で投資が重なって特需を得ただけ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:38:19.53 ID:sb1P1NMYa.net
横浜駅の周辺とみなとみらいくらいしか発展を感じない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 01:41:32.04 ID:jPoBLBY10.net
郊外のモールが出来てどうです発展したでしょってそうじゃないんだよ
そんなのどこにでもあるじゃないか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 02:07:59.12 ID:O47Qvc3Gd.net
>>34
新政府が衰退のとどめだと言いたいのだな

42 :NHKにNOを :2019/11/17(日) 02:57:31.50 ID:MwpvugPR0.net
>>1
都内も高齢化してんぞ
渋谷なんてオッサンだらけだし
高円寺とか中野とかかなり年齢層上がった
今若者の街って言えるのは池袋渋谷原宿くらいしかなくなった

43 :NHKにNOを :2019/11/17(日) 02:58:39.56 ID:MwpvugPR0.net
東京も目に見えて高齢化したよな
ヤベえわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:08:32.85 ID:tcuguvDb0.net
本厚木は風俗が色々あるぞ
特殊性癖系はあんまりだけど

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:09:02.85 ID:ihnWJJNia.net
八王子逆じゃないかな
一時期言われてた衰退止まった感ある

立川が高値掴み状態であと下がるだけって感じ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:16:54.27 ID:NOKxaptC0.net
横浜モメンだが確かに老人ばかり見かけるけど
なんだかんだで賑わってるわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:18:05.88 ID:yXdcTBXV0.net
>>9
所要で定期的に吉祥寺行くが
乳幼児連れの若ママ大量に見るぞ

まあ日本総体としては高齢化の一途だけど

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:20:25.04 ID:znAPGPMW0.net
本厚木って最近まともになった田舎だろうに
衰退してなんか問題あるのか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:23:55.53 ID:hJ5GPMuk0.net
  
歌舞伎町ですら ただのしょんべん臭い街に なりさがってるからなあ

朝、公衆便所みたいな においだよな

何が眠らない街だよ 寝すぎだろ

  

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 03:23:57.13 ID:FJ/cUrYHM.net
所沢と川越がこの先生きのこるには

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82de-zGDE):2019/11/17(日) 03:50:11 ID:JwC39/pn0.net
国道16号線の外側はオワコン。
海老名なんかも10年後は空き店舗だらけになる。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0288-wiCk):2019/11/17(日) 04:13:43 ID:7IVkAmot0.net
今まで広がる一方だった都市が縮まってるんだよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c2c2-7y9X):2019/11/17(日) 04:28:09 ID:MUDqNz5e0.net
>>32
納得。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 04:29:20.16 ID:Bfx02fesa.net
厚木は工業団地で栄えてた場所
日産や自動車関係から工場閉鎖が始まって、その下請け企業が廃業して、跡地がどんどん物流倉庫に変わっていった
で子供が小さい夫婦あたりの層がごっそり減ったから、デパートとかごっそりなくなったわけ
残ってるのは年寄りかワープアだから、結婚できないワープア向けに風俗が栄える

海老名と言ったって賃貸マンション貧乏人がやたら増えてるだけの街だ
小田急線に乗って都内まで働きに行く
新しいもんは海老名からは何も出てこないだろう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 04:30:35.59 ID:WwbDQ6u40.net
東京近郊はどこ?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 04:30:43.38 ID:bah42emu0.net
田舎から逃げてきたカッペも23区の中心部に住に住もうとするからなシェアハウス上等で
どうせお前ら将来ホームレスなのにな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr11-1fKu):2019/11/17(日) 04:38:31 ID:mb59Oxb8r.net
橋本小泉安倍の政策が大成功しているだけだが

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0212-yJHQ):2019/11/17(日) 04:56:39 ID:HwWui1yp0.net
町田も昔に比べて活気がないな
20年前30年前の週末は人混み半端なかった
これから栄えるのは都会の中心だけで郊外の昔栄えてた都市はすたれてく

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0d12-aYFQ):2019/11/17(日) 05:01:42 ID:xMsfxJVh0.net
>>56
シャッター商店街で孤独死するか
メトロポリスでホームレスになるかどちらかだな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0d-0eJM):2019/11/17(日) 05:08:49 ID:lUDfunuUM.net
八王子は立川に生気を吸われてるだけ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 05:17:31.54 ID:8cWilwZS0.net
福岡広島大阪名古屋よく出張で行くけど東京はその中だと1番活気あってまだマシだと思う
でも東京でさえ高齢化の流れには逆らえない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2eb0-wiCk):2019/11/17(日) 05:21:40 ID:kq0kGh1f0.net
でも海老名って凄くない?海老名でしょ?東名の海老名インターチェンジがあるとこ?
テレビの「G線上のアリア「ってドラマで舞台になってるけど東京みたいやよ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 22bb-iGNt):2019/11/17(日) 05:22:30 ID:HEa5+Te70.net
数年前から東京の電車は加齢臭がするジジババばっかりだって主張してたけどキチガイ扱い受けてた
地方はもっとやばいだろwとか
そうかもしれないがそこじゃないだろ
ホントにこんなジジイがスーツ着て朝出勤する国は異常だって。俺何か間違ったこと言ってる?言ってないよね?
武蔵小杉がウンコ臭いのと同様に東京はウンコと加齢臭が混じった匂いがプンプンするんだよ氷河期

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 89e2-5gab):2019/11/17(日) 05:23:41 ID:yjEwtlE/0.net
>>61
福岡住んでるけど活気あるよ
子供増えすぎて小学校にプレハブ建設中
街中もどんどん新しい店ができ、天神ビックバン?が何かでビル工事多数
昭和のような活気あり

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 22bb-iGNt):2019/11/17(日) 05:25:25 ID:HEa5+Te70.net
でも絶対認めたくないんだよな
自分たちが高い金払って住んでる場所バカにされたくないってのはわかるよ
でも東京はウンコシティなんだよ
夏なんてそこら中ゴキブリだらけだし、実際に商店街とか歩いてるとゴキブリが闊歩してるのがよく分かる。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2eb0-wiCk):2019/11/17(日) 05:31:11 ID:kq0kGh1f0.net
俺が子供の頃は私鉄の駅前にたばこ屋とか酒屋とか飲み屋とかヤキソバ屋とかそば屋とか薬屋とか個人スーパーとかがあったが
今は何もないわ
やっぱ少子化による人口減少ってあかんな
小泉進次郎みたいな昭和を知らないガキには人口減少の恐ろしさが分からんのです

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 05:39:51.43 ID:ophlCHxGD.net
公団系がやってきたようなニュータウン開発はダメなんだよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 058e-wiCk):2019/11/17(日) 05:41:57 ID:S6W5EzgW0.net
八王子は多魔川の向こう側だし本厚木は相模川の向こう側だから仕方ない
川が都会田舎の境界

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 29ae-FEuM):2019/11/17(日) 05:50:49 ID:A9MrHmGx0.net
>>8
辻堂のせい
それだけでもないか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:04:11.84 ID:j800GILj0.net
手足が死んだ人間が無事でいられるはずがない
東京も福岡も衰退がそのうち始まる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 39de-I656):2019/11/17(日) 06:04:49 ID:HRK7aOqA0.net
安倍晋三と自民党の破壊力半端ね〜なw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ee26-JxXA):2019/11/17(日) 06:06:28 ID:fcVjaN950.net
八王子は山梨

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:30:46.38 ID:NHBTJ/4e0.net
本厚木が廃れ海老名が発展するとは思わなかった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:36:48.39 ID:1axegfEp0.net
>>50
所沢のイオン閉店しちゃった😭

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:40:39.14 ID:Bq5vJxHt0.net
大都市もまた都市圏が収縮してきているのだ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 06:41:22.34 ID:ngjM07n70.net
八王子出身で都内住みで年に1〜2回くらい同窓会的に行くがゴミだわ
全て二番煎じの店
メンタリティが20年遅れてる
立川も然り
てか地方都市で満足できる人種だからしょうがない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:39:39.13 ID:19yfUxj/a.net
立川の南口の方で路上でスケボー乗っているカスみたいなウンコ野郎がいるんだけど、警察がどうにかしてくれないかな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:39:54.22 ID:FJ/cUrYHM.net
>>74
あそこ不便だから仕方ない
エミオと西武が悪い

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:40:17.43 ID:+0sWsaiGr.net
今若者の町と言えんのは新大久保だろ
昔の原宿的ポジ
若者の町すらもうない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:41:18.17 ID:eqa7g+k20.net
日産とソニーがダメだし青学も出ていったしで
本厚木はいい材料ないだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 07:41:58.71 ID:ME40uECpd.net
>>68
横浜は鶴見川の向こうだが

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:09:01.17 ID:AWnnxHRW0.net
いくら年寄りが昔に比べて元気だって言っても
一切華やかさがないし、見た目から来る加齢臭や死臭はどうにもならない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 08:59:57.72 ID:gVjc+Q+x0.net
相模駅?
道路の色なんなの?
タバコが大量にポイ捨てされてるのかと思ったわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 09:33:19.53 ID:aADi9f5qM.net
TX民だけど沿線の市区は結構発展してるように見えるがどうなんだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 12:20:16.98 ID:f9/SIplm0.net
本厚木今マンション建てまくってるけど大丈夫なの?
住む奴いるの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 15:42:54.90 ID:dKtRqq1S0.net
本厚木 元ラオックス ダイソー潰れた
小田急南口 再開発中

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 18:04:32.00 ID:wnZMA8b2H.net
先週渋谷センター街のバーガーキング言ったら
店員が全部カタコトの外国人だった
日本終わってるわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 18:08:07.28 ID:SscwU20QM.net
八王子滝山のイオン出店計画潰れた

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 18:10:43.70 ID:IEtME8Ji0.net
海老名に持ってかれてるけど海老名も時間の問題だろうな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 18:21:25.92 ID:DToVfExn0.net
町田も廃れてきたけど他の郊外に比べたらずっとマシなのよな・・・

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 19:58:25.34 ID:cgFfxNGYM.net
地方と違って首都圏のベッドタウンには
地場産業や地域産業と呼べるものもなかったりするからな
大型商業施設だけが地域雇用の供給源で
物流倉庫を必死になって誘致してたりするが
それも道路交通網の至便な場所に限られるし

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 20:19:51.18 ID:jPoBLBY10.net
商業施設って倉庫や工場の跡地に建つことが多い
産業の空洞化よ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 20:24:52.56 ID:KAKUIC8l0.net
>>92
生産業がことごとく死んで、小売業の、それも大資本が多様な商品を保障してくれる施設しか成立しない
つーことは個人の商売は死んでるし消費者しかいない世界だもんな。なのに消費者には仕事がない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 20:35:22.00 ID:jPoBLBY10.net
>>93
地域の工場が死んでくので跡地のマンションに住んだりモールで買い物しながら
大半の人は満員電車に揺られるか地元の低賃金非正規のほぼ二択だからね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:22:58.30 ID:ywYLLNdod.net
>>91
住民税と固定資産税以外にロクな財源を持たないベッドタウンって結構あるよね
中小企業や大手製造業の工事などに頼っていた自治体の場合、地代や最低賃金が上昇して海外や地方に撤退した後に
大きな郊外型ショッピングセンターとかマンションが建つことが多いけど、これってある意味では衰退とも言える
よっぽど高所得者が集中したり他に企業や大学・研究所などが進出したりすれば話は別だけど

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:34:07.83 ID:eMbKIdfAr.net
愛もーど無くなってたん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:37:25.82 ID:nTJyMs6o0.net
八王子みなみのなんか20年くらい前は何もなかったのに、
今割と発展してるな。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:41:30.91 ID:gRIDS6oEp.net
立川も高島屋はデパートとしては半分終わってるし伊勢丹すら客が減ってきてる
八王子の完全な地方都市って雰囲気が割と好きだったりする
甲府とか本当の地方都市のひどい寂れっぷりに比べればまだ全然マシ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:43:21.69 ID:y56OcuE4a.net
>>7
自分の世代だと既に中学生のデートスポットは地元のイオンだぞ
そしてそのイオンも廃れ始めて上の階が100均しかないとかテナントスカスカとかなってるのが現実やで

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:44:08.41 ID:y56OcuE4a.net
>>9
外国人多いから誤魔化せてるけど都内も割ととんでもないことになってるよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:44:54.84 ID:Vh6FfZfB0.net
本厚木って今どんな感じ?
駅前にパルコとかラフォーレとかあったけど

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:45:28.35 ID:qWrkwes30.net
なんで大丈夫だと思った?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:46:25.23 ID:Vh6FfZfB0.net
>>100
都内のショッピングモールに行くとわかるけど
老人ばっかだよ
これからどーなるんだろう?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:46:41.30 ID:mCsvgz0R0.net
むしろ本厚木が栄えてたのが奇跡
遅れてきた海老名に駆逐されるのを待つだけ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:47:36.11 ID:puZ+o6IRa.net
>>103
みなとみらいも老人ばっかりだったな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:47:59.87 ID:F+Ql3H6o0.net
>>103
特別介護入場料を取るようになるぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:48:42.92 ID:F+Ql3H6o0.net
>>87
あそこは英語出来ないとダメなんだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:50:54.10 ID:gRIDS6oEp.net
>>87
渋谷は本当に若者が減った
新宿も歌舞伎町とか外人だらけだな
池袋は中国人エリアもあるが割とバランスいいように見える

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:51:31.73 ID:bN2QCngR0.net
杖を突いた婆さんがローソンで袋いっぱいに食料買ってた。
その地域にはスーパーがもうない。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:52:03.46 ID:+PDnaQ3k0.net
>>105
人口多いと比率は低くても絶対数は大きいからな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:52:51.31 ID:qWrkwes30.net
都内で一番若者が多いのは池袋
いかにも金無さそうなガキがウロウロしてる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:54:08.08 ID:I5/88CuCd.net
千葉はミンスだから税金カットか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:56:33.24 ID:puZ+o6IRa.net
池袋は白人の若い女も少ないながら以前より見かけるようになった

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:57:42.56 ID:6AYzGqN+0.net
90年代の渋谷知ってると本当に老人と外国人増えたと思うよな
あんだけ若者だらけの街だったのに変わるもんだ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:58:41.68 ID:coNIck5q0.net
東京は独身率が高いから高齢化も速くなっていくだろうねえ
そういえば東京で家族連れっていうと外人が殆どだな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 21:59:40.00 ID:dLAtrnsg0.net
>>115
日本人は高所得でもないと郊外に住む人が多いから特にそうなるかもな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 22:01:50.08 ID:6TiPipxJ0.net
平日のマックは老人の集会場だ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 22:02:12.79 ID:coNIck5q0.net
東京圏は独身ばっかりだから高齢化が速くなるって言われていたけどそのときがついに来たのだろう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 22:05:53.91 ID:dLAtrnsg0.net
>>118
まあ都市ってのはどこでもそうだけど人口流入がないと一気に高齢化する
都市の繁栄は後背地とセット

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 22:08:07.42 ID:coNIck5q0.net
「東京は若者が多い」と聞くたびになんか大事なこと忘れていないかと思っていた

このことだったか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 22:42:09.92 ID:TKthr5EWa.net
駅から離れたらスカスカ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 22:47:14.22 ID:RRx4tCui0.net
東京23区で平均年収400万に届かない区はこんなにあるからなwww

12位:大田区(395万円)
13位:練馬区(395万円)
14位:江東区(389万円)
15位:中野区(387万円)
16位:台東区(385万円)
17位:墨田区(350万円)
18位:板橋区(350万円)
19位:江戸川区(346万円)
20位:荒川区(345万円)
21位:北区(344万円)
22位:葛飾区(333万円)
23位:足立区(324万円)

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 22:57:46.67 ID:coNIck5q0.net
>>122
やばw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 23:03:28.71 ID:3Ga/OiOy0.net
>>62
東名に海老名インターは無い

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 23:03:43.76 ID:LCJFcNDO0.net
2030年代には東京がスラム化するって野村総研が試算出してるし
地方から若者を吸い上げて一極集中の東京は少子化加速装置に加えて貧困化加速装置の役割まで発揮し始めてる
どうすんの、これ(´・ω・`)

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 23:03:48.00 ID:Gk+zcI3V0.net
昔の本厚木の写真見たけど活気が凄そうだった

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 23:07:41.94 ID:OyO70trl0.net
最近首都圏郊外も北関東系のチェーン店増えたな
北関東風下流文化が首都圏も飲み込み始めている

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 23:09:31.14 ID:x0F83Q1z0.net
東京に養分を供給してた地方が廃れて東京だけ繁栄するはずがない。東京も一緒に駄目になるよ。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 23:11:17.68 ID:NTDsZW4I0.net
もう終わりだね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 23:18:16.42 ID:+G0aCgI3a.net
本厚木のイオンの向かいのビル、テナントスカスカだね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 23:33:12.07 ID:KAKUIC8l0.net
>>105
地方のモールの店グレードの低さはやばいぞ。モールって同一業種の中でグレードつけて
地域に合わせて高いのや安い店配分してるけど、大都市圏の安店が地方の高級店ポジだったりで
あれじゃ売上総額の採算が合わんだろってとこばかりだ

老人だらけでも金取れる店が入ってる大都市圏のモールはまだ採算面では息がつけてる
老人が死に絶える前に地方の安店型モールは破産すると思う

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 00:27:15.33 ID:uifqnSDYa.net
>>126
先日の日曜日に本厚木の駅前商店街に行ったけど
95年頃と比べると通行人の数は3割ぐらいしかないように見えた。
あと地味に伊勢原や大和なども駅前は寂れまくり

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 00:41:15.51 ID:300X10po0.net
本厚木駅に相鉄線や相模線を引っ張ってこれなくてバスや車社会にしたのが衰退の原因

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 00:41:58.91 ID:rquvoemE0.net
大丈夫なわけないだろw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 00:43:43.55 ID:sTE0L5DI0.net
(*´ω`*)「無理ですね」
( ゚Д゚)「もはや氷河期だったころの女性には繁殖能力がないでしょ」
(*´ω`*)「無駄」

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 00:52:18.91 ID:+SjjKCGOK.net
集客を百貨店に依存していた街は厳しいね
本厚木は海老名に食われただけだけど

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 00:52:48.18 ID:yRGXXaN50.net
本厚木ってまだ私鉄の乗り換えない駅で乗降者数日本一なの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 02:10:37.61 ID:jz5Wn2Pud.net
>>131
大都市圏だと岐阜とか大阪南部、埼玉南部〜東京北多摩あたりは郊外型ショッピングセンター同士の食い合いが熾烈で、
既に競争に競り負けてどんどんテナントも歯抜けして苦しくなっているところが出てきているよね
よっぽど個性的なSCなら当分の間は何とか食いつなぐことができるけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 02:12:25.72 ID:uRIkmOjLd.net
大丈夫なわけがないだろ

下痢は速やかに死ね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 10:56:25.67 ID:jz5Wn2Pud.net
>>136
あの辺ってもう完全にファミリー世帯・世代の人口奪い合いになっているよね
この間別のスレを見て驚いたけど、旧相模国エリアって藤沢市や茅ヶ崎市など旧高座郡エリア以外はほとんど人口が減っているのが現実
三浦半島は言わずもがな、足柄平野や平塚、厚木、秦野なども既にマイナス
加えて相模原市すら直近の動態は外国人の増加分がないと人口減少に転落してしまうというスレスレ状態

そんな傾向なんだから、もう新規に大量の住宅供給をしても現時点で既に市内に住んでいる市民の住み替えぐらいしか期待できそうにない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 11:05:13.88 ID:DhBwfxYAa.net
>>140
神奈川ですらそうなんだな
埼玉は16号以遠、千葉の半島部も一部例外はあるが人口動態的には総崩れだからな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 11:49:17.20 ID:PmSDxhNEa.net
海老名の弱点
・大企業の支店や中央官庁が少ない
・道路が貧弱。特に旧246がネック
・厚木に比べて後背地が乏しい。綾瀬と愛川の一部ぐらいしか無い
・既に過当競争でダイエーや一部丸井テナントが虫の息、イオンは地元人気が根強いが老朽化が深刻
・地盤が弱いから震災時の液状化現象が怖い
・厚木と違って市内のバス路線は空白地帯が多い(神奈中の大リストラで消えた路線が多い)
・圏央道海老名ICは既に悪名高くて避けられやすい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 12:01:11.32 ID:wNBp8/7hd.net
>>97
元は駅すらなかったからな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 14:12:27.39 ID:wGCbutC60.net
>>141
2015年あたりを境に、それまで人口動態が好調だった自治体でも急に悪化してきているよ
出生数の低下やファミリー世帯の流入減少が大きな要因
千葉県だと東京に近い部分は何とかなっているのに対して、そこから離れれば離れるほど悪化してる
千葉市内ですら美浜区とか花見川区は人口が減っているし、銚子から館山にかけては東北並みの過疎化ペースだし

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 14:31:49.60 ID:LBKwyV0Ad.net
日本全体が少子化で人間供給所の東北でも子供を作らなくなっているんだから関東各地弾切れになってくるのは当たり前じゃん

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 14:34:12.19 ID:LBKwyV0Ad.net
それにオリンピックが終わったら東京も終了なんだし今更関東に引っ越したって意味がない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 14:47:54.81 ID:BWrUEtHqF.net
>>17
あれはビビる。なんであんなに若い奴いんの?大学生?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 15:40:05.68 ID:6xH3mGJOM.net
>>61
人は多いが活気があるかと言われれば微妙だな
町全体がなんかギスギスしてる
大阪の方がいい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 15:43:30.15 ID:6xH3mGJOM.net
>>122
どうやって生活すんだよ…

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 16:04:39.69 ID:fcrDDJvna.net
調布とか高島平とかあれ東京か?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 16:36:26.81 ID:D++mcg4w0.net
神奈川は川崎横浜に一極集中
川崎なんて昔は工業地帯wwwとか言われていたのに

総レス数 151
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200