2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日米貿易協定、日本に著しく不利な可能性。朝日新聞が試算 [271912485]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 13:41:22.18 ID:EP85yfjAd●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日米貿易協定、日本著しく不利か 車関税撤廃なしで試算

 日米貿易協定で先送りとなった日本から米国への輸出時にかかる自動車関連の関税撤廃が実現しない場合、米国に納める関税の削減額はどうなるのか。
朝日新聞と民間シンクタンクが公表資料をもとに独自に試算したところ、260億円前後との結果が出た。政府が説明する全体の削減額の1割ほどに減り、米国からの輸出時の削減額とする約1千億円を大きく下回る。

続く
https://www.asahi.com/articles/ASMCH6RPZMCHUTFK02S.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 13:42:50.59 ID:q5xjZbv90.net
軍事でアメリカにお世話になりっぱなしなのに
有利かトントンなんてことあるはずねえ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 13:47:59.50 ID:p8DndfEX0.net
アメポチ・ゲリゾーは日本を安く売り飛ばしてでも金ズラ爺に頭をナデナデしてもらうことしか考えてないからな。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 13:48:10.49 ID:dlMt5k5IM.net
原口 一博@kharaguchi
GDPプラス 0.2% の輸出に実現不透明な自動車の関税撤廃が含まれ、輸入のマイナス 0.2 というダメージは、農林水産品の生産量は1kgも減らないという農水省の前提を置いて計算。
あり得ない大本営発表
15:44 - 2019年11月7日

この外務大臣答弁と外務委員長の姿勢は、国会対策委員会役員会でも問題視する声が相次ぎました。
外務委員会の持ち方も含めて国対で議論を進めます。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1192098572126179328/pu/vid/720x360/exWhl55cE3A3B1Vt.mp4
10:47 - 2019年11月7日

委員長から謝罪があったが与野党理事に時間を取らせて申し訳ないという反省の感じられないものでした。
要求した日米貿易協定の資料は、全く出ませんでした。
基礎的な数字さえ出さないで大本営発表を是とするわけにはいきません。
8:30 - 2019年11月8日

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 13:51:45.38 ID:vdNARIUm0.net
最初はFTAじゃないよって言ってたよな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 13:52:36.57 ID:+6XrwTnha.net
今の日本にまともな交渉なんてできると思ってたのか驚きだ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 13:53:08.58 ID:0Lq8e5T/0.net
知ってた速報

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 14:05:03.31 ID:zCUpSbJp0.net
TPPのマイナス部分は享受するけど
TPPのプラス部分が享受できなくなったんだっけ
正に安倍外交だな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/17(日) 14:07:46.81 ID:bHfIBN650.net
好景気をもたらし続けてるアベノミクスを邪魔しようとしても無駄だぞ朝日w
有権者はアベチョンを全面的に支持してるからなw

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200