2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)「古い無線LAN捨てるのもったいないな...そうだ会社で使おう」 [628336381]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 12:11:23.41 ID:O/3czatmp.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/hagurumaou.gif
https://ascii.jp/elem/000/000/578/578609/

ブロードバンドルーターが野良DHCPサーバーに

不正に現われた「野良DHCPサーバー」によって、クライアントPCにでたらめなIPアドレスが割り当てられ、社内ネットワークが大混乱してしまう経験を持った管理者も多いだろう。
野良DHCPサーバの正体で多いのが、ブロードバンドルーターである。

家庭で不要になったブロードバンドルーターを無線LANアクセスポイントやスイッチの代わりとして社内で使ってしまう人がたまにいる。
通常のスイッチとは異なり、ブロードバンドルーターはDHCPサーバーを内蔵している。
そのことを考えずに社内ネットワークに接続した瞬間、社内ネットワークに野良DHCPサーバーが誕生してしまうのだ。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 12:12:27.11 ID:ZU00rKXyM.net
せっくす

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fc2-mtzg):2020/02/19(水) 12:14:05 ID:36m5BbRW0.net
情シスやってたけどあったあった
探しまくって見つけて引っこ抜いた
本人はすげー怒られてたな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fc7-gC7+):2020/02/19(水) 12:14:06 ID:uOlVLhYO0.net
ここらへんITパスポートか基本情報あたりで勉強した記憶あるけど何も覚えてないわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8315-p4c1):2020/02/19(水) 12:14:55 ID:twvzscfT0.net
そんなことあるんか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 12:18:03.21 ID:TRFf5bndd.net
コンプラ低い会社やな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 12:19:12.97 ID:AW7ZSWUk0.net
システムがお前を許した覚えはないのだが?って接続を拒否るヤツってあるの

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 12:19:57.64 ID:Dr+Xe9rZp.net
APモードで使えば問題ないやろ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMa7-mtzg):2020/02/19(水) 12:19:58 ID:t171oQ8AM.net
性的に割り振れよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff3a-GSrQ):2020/02/19(水) 12:21:13 ID:+pIS+E/Y0.net
その辺りって基幹部から制御できないの、VPNとかさ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff32-p4c1):2020/02/19(水) 12:21:37 ID:j8IoNYGo0.net
古い無線ルーターって多分中継用に使えるんだけど
家が18坪くらいなので中継がなくても家の外でも接続できるから
使わずに置いてある

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MMc7-xodG):2020/02/19(水) 12:21:46 ID:UNsbytCnM.net
そんな奴いねーよw

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-H+EK):2020/02/19(水) 12:21:55 ID:0jgbrfqTr.net
会社が経費渋ってるんだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3c7-yzs6):2020/02/19(水) 12:23:21 ID:08ymV8KX0.net
そもそも社内ネットワークは申請制の固定IP&macアドレスで規制が基本だろ
どんだけザルな管理だよ

15 :1@clie ◆GodOnnFcO. (オイコラミネオ MMff-2/wm):2020/02/19(水) 12:25:23 ID:LT6FRXfzM.net
普通の会社はMACアドレスとかで制御してない?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-zA8b):2020/02/19(水) 12:27:03 ID:xYiJRu1Rr.net
IDS・IPS使ってるだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-n138):2020/02/19(水) 12:27:56 ID:GYhKL5a6d.net
有線接続するときってONU→無線LANルーター→本体ってやっぱりルーターの分ちょっと速度落ちるもん?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8c-n138):2020/02/19(水) 12:28:14 ID:El4VCWiB0.net
>>16
適当に知ってる用語上げんな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e357-PvJ/):2020/02/19(水) 12:28:32 ID:nDVd5OLS0.net
いや流石にハブモードに切替えるだろ…

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-/Jds):2020/02/19(水) 12:29:35 ID:ulBwyF+lr.net
普通はRADIUSサーバーで認証します

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-/Jds):2020/02/19(水) 12:30:08 ID:ulBwyF+lr.net
>>18
ワロスwwwwww
5chはあほが一杯いるからな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp07-3FYl):2020/02/19(水) 12:31:56 ID:aeEVxJqlp.net
ちゃんとAPにしたものがなんかの拍子に初期化されてたとかあるし

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e380-Nz9x):2020/02/19(水) 12:32:18 ID:DMLkiOYn0.net
備品を自腹で設置とかバカバカしい
そんなことして何のメリットが?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD87-kdcm):2020/02/19(水) 12:33:24 ID:/HJtAeb6D.net
FortiGate使えよ(´・ω・`)

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM9f-un9A):2020/02/19(水) 12:34:24 ID:kIypdgK4M.net
自分のやつを会社に持ってくことはしないだろ
むしろ会社で使わなくなったやつ持って帰って家で使うだろ普通は

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 12:37:45.08 ID:bwTT5IRe0.net
いやいや
普通APモードで使うだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 12:41:01.29 ID:uRnUgaa20.net
何で持ってくんだ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 12:44:12.27 ID:JRiQnU1h0.net
>家庭で不要になったブロードバンドルーターを無線LANアクセスポイントやスイッチの代わりとして社内で
>使ってしまう人がたまにいる。

いやいやいやいや

いるの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 12:45:01.35 ID:1yVIR8Dbr.net
>>28
逆に会社のやつ持って帰ってるやつならいそうだけどな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 12:48:48.23 ID:UUhDxyaGa.net
ルータモードで使うアホおるんか…

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 12:49:22.26 ID:GkBQugL6M.net
会社のやつならパクってきたのが山積みになっとるが

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 12:54:21.15 ID:it0eMbTbd.net
>>25
>>31
こうやって備品がちょっとずつなくなってくんだよなぁ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 132c-Ml2f):2020/02/19(水) 13:07:14 ID:buVWVRMX0.net
古い無線lanルータをAP代わりに再利用したら
めっちゃ遅くて萎えた
電波弱いけど新しい世代のAPに繋いだ方が速いし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-b2av):2020/02/19(水) 13:13:40 ID:q1prPPwTd.net
>>7
あるよMACアドレスを事前に登録していない機器は接続できなくてアラートが上がる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:15:20.19 ID:aIWnBdXOd.net
端末認証もしてない野良LANが悪い

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:16:21.77 ID:G5zh2Kxt0.net
収容数オーバーでWiFiが速度出ないから、自分専用のAPとして持ってくるのかな?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:18:09.25 ID:hkVP0VMM0.net
すまん家で不要になったものは邪魔だから職場で勝手に使ってる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:18:19.22 ID:Y79gph16M.net
勝手に自前の馬鹿HUBさしたり、ループさせたり、電源抜いたりする奴はいる
何もしてないのに止まったとか言うんだよこいつら

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3a6-vIVs):2020/02/19(水) 13:28:35 ID:GAWrxIF70.net
これで大学のネットワーク落ちたって聞いた10年以上前だが

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM9f-eXWK):2020/02/19(水) 13:30:15 ID:Y79gph16M.net
IPかぶったくらいで落ちるネットワーク作るな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:34:14.08 ID:ASIEwIb90.net
ある程度大きな会社だと社内NW用の無線はドメインユーザ認証や社有端末のみの理由に制限するためにMACによる端末認証など強力なセキュリティかけてるから、そんな中持ち込みの無線ルータ持ってきて社内LANに接続されるとセキュリティフリーで接続し放題になるから問題になる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:37:02.12 ID:ASIEwIb90.net
さらに言えばその持込み無線ルータがDHCPサーバ機能を有していたら、その社内NWとは無関係なIPをその持込みルータに無線接続する端末以外に対してもバラまくことがあるので鬱陶しい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:38:23.12 ID:wYHY5tqq0.net
IP自動割当にしてる会社なんてあんの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:38:49.97 ID:bRSoE/SC0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:39:43.97 ID:q1prPPwTd.net
>>43
全然あるほぼそうじゃないかな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:40:37.66 ID:Kqpizw3Ga.net
俺が管理者してた時は会社の設備であると申告されている機器のMACアドレスごとに静的に1個だけ割り振って(DHCPなし)、通信先も記録してたから、それ以外のLAN機器をハブに接続した瞬間にこういうのは管理側で把握できてた。
ルータ側でNATするにしても、ルータ自体がLANに繋がらないと通信できないし、IPとMACアドレスが紐づいているとアドレス偽装とかもできない。偽装すると他の機器と競合して通信エラーが起こって即バレる。
社畜PCをルータにして通信すれば通信自体はできるんだが、PCに物理的にLANの口が2つないと繋がらない。さらに通信先IPアドレスはモロバレだから、P2Pやエロサイトなんてすぐ分かる。

まあ、会社の業務回線を私的に流用するのは明らかに犯罪なので、しばらく通信先をモニターしながら泳がせて業務外サイトへのアクセスの証拠バッチリ握るか不正アクセスやら犯罪やる寸前まで介入しなかったけど。
会社の光ファイバー回線は家庭用と違って従量制だからクソ速いんだが、勝手に大容量通信をされるとアホみたいな額の請求が来る。だから厳重に管理してた。
犯人の上司に「あなたの部下の不正使用で今月の請求額が跳ね上がったんですけどどうなってるんですか?部下の処遇は任せますが、適正に対処しないと請求書そっちに回りますよ」ってのを一度やってから不正利用はほとんどなくなった。

あとは、USB機器の検出とかも管理者に通知されるようにしてあった。ここがウィルスや社外秘データ持ち出しの原因となる場合が多かったからな。抜いたら音が出るUSB機器だから無視すれば使えると思わせておいて、
ネットワーク的にどういう機器が繋がったかを管理してあったのでどんな機器を接続したか把握して検挙に行ってた。機器のメーカー名とかシリアルまで把握できてるのでそれが出てくるまで捜査が続くが、大抵はコピー用圧縮ファイルが見つかって心折れてた。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2388-z+Zk):2020/02/19(水) 13:43:04 ID:0vp+5JS60.net
(ヽ´ん`) 「ケガの功名ってやつか…」

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03e2-IdAT):2020/02/19(水) 13:43:42 ID:aRb6bsbT0.net
>>31
せめて売れよ
パクりまくったって恩恵ないだろ
そんな数か月で故障を頻発するような機械でもないのに

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-zA8b):2020/02/19(水) 13:44:05 ID:xYiJRu1Rr.net
>>18
ww

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:56:39.27 ID:OMkSVUOE0.net
そんなことになってしまう原因があるんだろうな
例えば社内無線LANが繋がりにくいとか、そもそも無いとか、申請しても買ってくれないとか、申請自体が複雑すぎるとか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 14:15:40.71 ID:2/WJdwH50.net
PC15年使ってるがいまだにパソコン用語わからんプロトコルとかなんなんや?
おまえらはどこでこういうの学んだの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8310-/TVF):2020/02/19(水) 14:17:57 ID:w8vEVpif0.net
>>51
ここは英知の結集なんで知ってる奴だけが書き込んでる
現実には9割以上知らないよその言葉の意味

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-zA8b):2020/02/19(水) 14:28:33 ID:xYiJRu1Rr.net
>>50
教育不足というのもある
社内システムのルールがないとすぐ無法地帯になる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c7-MoQY):2020/02/19(水) 14:33:46 ID:D9M62rEh0.net
PCを使ってたらルーティングとかネットワークの仕組みが知りたくなって自然と勉強するだろ
そして知識を試したくなってcentOSで各種サーバーを無駄に設定したりローカルのネットワークを作ったり
おかげで無駄な知識だらけだよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff44-lfnB):2020/02/19(水) 14:40:39 ID:IfFhPdG90.net
>>51
ほとんどの人が必要にかられて覚えてると思うわ

特に目的もなく覚えたいなら
ITパスポートとかそこら辺の資格でも取ってみればいい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM07-BtBR):2020/02/19(水) 14:44:59 ID:5QDX3hg7M.net
>>46
まじめだねえw
こっそり知らせて貸し作っておけばいいのに
こっちがトラブった時なあなあで終わるよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4385-IdAT):2020/02/19(水) 14:48:38 ID:2/WJdwH50.net
PCは使うけどPCの仕組みには大して興味わかないから能動的に勉強する気起きないのよね
繋がらない!画面が真っ暗!とかなったとき焦ってわけもわからず何とか直してるけど警告文が毎回意味不明だわ
そんな俺でもパソコンの大先生扱いだからなあ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc4-z+Zk):2020/02/19(水) 14:50:48 ID:F1bPZMJv0.net
PCは仕事で使うと詳しくなるな
うちの家族はキャノンの営業さんより詳しくなってる(´・∀・`)

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff57-5wCI):2020/02/19(水) 15:01:06 ID:Itwyl9XW0.net
今のルーターって4台くらいしか同時接続できないんだろ
前のは10台くらいは余裕なはず

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 43de-p/Ix):2020/02/19(水) 15:18:56 ID:W+dB4eH30.net
>>59
ポートが4つなだけだぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM1f-fu5W):2020/02/19(水) 15:21:26 ID:lNK564wIM.net
まじかー😾

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM1f-fu5W):2020/02/19(水) 15:23:12 ID:lNK564wIM.net
>>51
プロトコルって別に通信の用語じゃないぞ
実験手順もプロトコルと言うし

要するに手順ってことよ😾

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 16:19:29.34 ID:cO1v48Oe0.net
DHC最低だな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3d7-JBES):2020/02/19(水) 16:35:08 ID:24Gwm1ki0.net
いまだにMACアドレス制限でやってる会社多くて笑えない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff08-XOS8):2020/02/19(水) 16:41:18 ID:WmtIQ3v30.net
ちょっとまて
DHCPサーバー以前に
古い無線LANルータなんぞ繋いだらセキュリティホールになるだろっ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f37d-VXi+):2020/02/19(水) 16:44:35 ID:jEYJ4Z2H0.net
よくわからんけど、入院したときにLANケーブルがあったから
それに古い無線LANつないでwi-fi使ってたわ アカンかったの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 19:09:29.65 ID:2d9FfaiM0.net
古いルーターの処分ってどうすりゃいいのかな
押し入れに突っ込んだままにしてるわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 19:31:53.68 ID:z3K8uLMW0.net
>>51
例えばの話で
「日本の郵便で封筒に入った手紙を送るプロトコル」
を自分で妄想してみればいい
まず、手紙本体を覆う封筒(envelope)を定義する
envelopeには郵便番号、住所、宛先、自分の郵便番号…を入力する必要がある
手紙本体には云々…

こういうやり取りができる仕組みを定義することがRFCでやってるプロトコルだ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-mKba):2020/02/19(水) 20:49:29 ID:aOTjMjnz0.net
>>17
ルータのチップしだいだな
同じ1000MbpsのWANとLANポート、その他ケーブルやPCなど揃えてやっても安物ルータとちょっといいルータで有線でのスピードテストやると結構違いがでるわ
個人使用としては無駄っぽいがヤマハのルータ欲しい

総レス数 69
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200