2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】3Dプリンターでコロナ患者隔離病棟を”印刷” 中国 [144615274]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:53:52.36 ID:TkJoaBsm0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gomi.gif
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/-/img_885c015bf0fd9803173f8f3de1e027a8192161.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/-/img_0a9359cc2ef69eb748852098a00a41b0171010.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/3/-/img_83cb94172688ac33a5ffb5a2f9667caa288611.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/c/-/img_9c3133c16b3107a28667b77467c3b236166318.jpg


【2月19日 CNS】中国・湖北省(Hubei)の新型コロナウイルスの感染による肺炎の治療最前線では、患者が多いため隔離用の部屋が足りていない。
このため上海市金山区(Jinshan)にあるハイテク企業は、3Dプリンターを使って隔離病室を「印刷」し、最短時間で湖北省咸寧市(Xianning)中心医院に送り、焦眉の急の問題解決に役立っている。

金山区の「楓(Fengjing)工業園」にあるハイテク企業「盈創建筑科技(Yingchuang Building Technique)」がつくった15棟の3Dプリント小屋は
、内部にベッドや手洗い、空調機の設置が可能で、移動可能、高強度、気密性と保温性に優れた「感染症隔離病室」だ。
建築材料や製鉄所のスラグ(溶融した金属から分離して浮かび上がるかす)などを「インク」として印刷が可能で、1台のプリンターが24時間稼働すると、10棟余りの小屋が出来上がるという。

今回湖北省に寄贈された隔離病室は、もともとは同社が独自に設計・開発した3Dプリンターで造るシェアリングハウスだ。
この種の建築物は、3Dプリンターの一体化成型技術を用いており、面積約10平方メートル、高さ2.8メートル、シェル構造採用により風や地震に強く、保温性に優れ、1日に100棟の生産可能だ。

また、必要に応じて異なる色や表面形状に「印刷」することができ、周辺環境に溶け込みやすい。
構造も簡単で、輸送や据え付けも便利で、多数の棟を接合することで使用面積を拡大することも容易という。(c)CNS/JCM/AFPBB News


https://www.afpbb.com/articles/-/3268526

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:54:37.89 ID:PO3X6af2M.net
先進国は凄いな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-9+hO):2020/02/19(水) 13:55:45 ID:Ix+fW2zEa.net
前に見た3Dプリンタ建築より進化してる…凄えや

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd1f-6YP3):2020/02/19(水) 13:56:06 ID:KIH9yOCDd.net
日本にもコレがあるから

http://imgur.com/lXxOnzt.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:56:36.82 ID:dxwDhpU70.net
中国の建設物のほうが断熱性能高くて作りもしっかりしてるからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:56:44.16 ID:5QYSGDwa0.net
>>4
カービィの家?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:58:44.54 ID:IN4zqePn0.net
中銀カプセルタワービルって時代を先取りしてたんだな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 13:59:19.82 ID:uY4XJMIV0.net
>>6
悟空の家だよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 14:00:12.23 ID:z1paUVBQ0.net
なお一部屋の製造に28000元(約45万円)と低コストな模様!!!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 14:02:36.09 ID:aXUW7t+s0.net
これも雨漏りしそう

3Dプリンターって表面も中身もスカスカだからね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 14:04:45.76 ID:ooZMvwESa.net
木の温もりや職人の手作りによる拘りがないとか、これだから後進国は

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 14:05:40.72 ID:AlJAKMTF0.net
>1日に100棟の生産可能

3Dプリンターがどんだけの規模のもんか分からないけど
この生産能力はすげえな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 14:09:29.44 ID:4dTAH/nt0.net
一方ジャップはビニールシートを使った

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp07-4VvF):2020/02/19(水) 14:16:26 ID:6gPfoFHQp.net
いやこれはマジで素直にすごいと思うわ
スーパーハウスだったら45万なんかじゃ済まないし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e33d-750b):2020/02/19(水) 14:17:02 ID:6O3RiSVu0.net
でも武漢の隔離施設は水回りに失敗して水漏れ起こしてるらしいという話が
中国ってトイレとか水道とかズサンだよね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf10-p4c1):2020/02/19(水) 14:19:30 ID:SfLmocms0.net
これ材質何?ウレタン?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffb5-lbj6):2020/02/19(水) 14:27:02 ID:bwiE7fEQ0.net
コンクリート

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 14:31:34.14 ID:DaMSiu4M0.net
なんでいきなり薄汚れてんの

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MMc7-2ym1):2020/02/19(水) 14:35:47 ID:GvxjptJEM.net
>>15
いつまでそのデマを流し続ける気?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMff-i+es):2020/02/19(水) 14:43:53 ID:X8byFzQYM.net
屋根あればいいだけならテントの方が安上がりで使いまわせてもっといいのでは?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83a7-rU/P):2020/02/19(水) 14:45:52 ID:V3n67k5I0.net
>>20
寒いから無理だろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM07-j+lT):2020/02/19(水) 14:46:28 ID:TGa81RtvM.net
日本でやったらヤレ建築基準法だの利権だのでギャーギャー騒ぎ立てるんだろうな
この緊急事態にも関わらず

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bff1-IdAT):2020/02/19(水) 14:47:19 ID:t20q4+XV0.net
>>>43
コンクリの箱状だからいらないんじゃない?置き基礎くらいはして浮かせたほうがいいような気がするけど
これ見ると地べたに置いてるようにみえる
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/3/-/img_83cb94172688ac33a5ffb5a2f9667caa288611.jpg

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bff1-IdAT):2020/02/19(水) 14:48:14 ID:t20q4+XV0.net
おんなじようなスレたてんなよ馬鹿あ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8312-L8iH):2020/02/19(水) 14:49:18 ID:J5muuECH0.net
もう中国に勝てる気がしない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 14:58:26.98 ID:L87eOZiYM.net
ぼくもアスペだよ😭
https://youtu.be/GO7P8kX_JWM

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa47-ocAu):2020/02/19(水) 15:22:42 ID:kTAeZN9xa.net
すげえ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-cMYC):2020/02/19(水) 15:28:52 ID:ahan+z/wa.net
すごいなあ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf8e-y4nR):2020/02/19(水) 15:33:56 ID:Qg03z1Zx0.net
日本は政府が認めなければ存在しない
80年前となんにも変わってないっすわw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-RqhC):2020/02/19(水) 15:43:50 ID:0SG053z80.net
>>15豊洲の新市場かな?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf10-v9Zb):2020/02/19(水) 15:47:00 ID:UgVnA4ZW0.net
一時的な隔離ならいいやん
後処理もしやすいだろうし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc7-p/Ix):2020/02/19(水) 15:48:31 ID:Rk/aAiYW0.net
日本も過疎地に車1台で運べるプリンターの現地住宅印刷サービスとか
そのうち普及するんじゃないかな
建築業の保護とかそんな事言ってられないくらい衰退した後にでも

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff0b-p4c1):2020/02/19(水) 15:52:06 ID:/rgD8i520.net
ペンキでキレイに塗装して欲しいズラ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-zQrS):2020/02/19(水) 15:53:03 ID:m6euuMSlr.net
数年前にケンモで見たけど実用化されてたのか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f57-Uarg):2020/02/19(水) 15:55:04 ID:GXJw8bsj0.net
これコンクリなのに型枠いらないんだな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc5-JS+C):2020/02/19(水) 16:00:24 ID:9yEdjWG60.net
シート防水は必要だろうなウレタンじゃ駄目そう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-RqhC):2020/02/19(水) 16:03:49 ID:0SG053z80.net
>>32過疎地なら逆にちゃんとした家たててやれよ……

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9343-lfnB):2020/02/19(水) 16:15:49 ID:5TQdyu0Q0.net
2年前のロシアの動画 3Dプリンターで作られた家
米軍が拠点を作る動画もツベのどっかにあると思う。
モリモリ出てて笑うけど面白い
https://youtu.be/8lgrcQrDymk

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMa7-YsWg):2020/02/19(水) 18:47:01 ID:psxmb64eM.net
撤去が面倒くさそう
プレハブとどっちがいいのか分からんな

総レス数 39
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200