2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の地デジ規格が古くさいオワコン規格に🤮 現状では4KどころかフルHD放送すら不可能 [389124812]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-raRn):2020/02/19(水) 20:53:04 ?PLT ID:T7PmZ3OWa●.net
sssp://img.5ch.net/ico/kaminari.gif
地デジで4Kを実現するには放送システム変更が必要

地デジでは映像の圧縮方式にMPEG-2(別名:H.262)と呼ばれる方式を採用しています。このMPEG-2はDVDの圧縮方式にも利用されており、現在最も一般的な方法と言えるでしょう。
ちなみにBSデジタル放送もこのMPEG-2を利用しています。

一方、最近始まった4K放送は主にHEVC(別名:H.265)という新しい圧縮方式を採用しています。

この二つの圧縮方式の違いはHEVCを利用すると同じ画質の映像をより少ないデータ量で実現できることです。

どれぐらい少ない量になるかと言うと、HEVCを用いるとMPEG-2と比較して約1/4ほどのデータ量で同等の画質を実現することが可能となります。
逆に言えば、HEVCという方法で実現している放送をMPEG-2で実施すると4倍になってしまうということです。

今の地デジで単純に4倍のデータ量を放送するには電波の帯域(幅)を4倍にする必要があります。
しかし、今ですら電波の帯域に余裕がないため、4倍のデータ量を送るには圧縮形式の変更が必要となってしまいます。

放送にて使用している圧縮方式が変更するには地デジの放送システムから必要になってしまいます。
一説にはアナログから地デジに変更となる際に全国の放送局で合わせて2兆円ほどの設備投資が必要だったとも言われています。

仮に総務省(国)側から地デジの4K放送対応化の話が上がったとしても、現在の放送局はどこも経営的に厳しいので対応は出来ないでしょう

https://4k8ktv.jp/2015/11/29/chidezi-4k/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83ae-v9Zb):2020/02/19(水) 20:54:12 ID:zBRudHk50.net
今の画質で満足してますので国民に負担させるのは止めて下さい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93c7-KPbC):2020/02/19(水) 20:55:36 ID:BHxe6dNr0.net
でも日本にはB-CASがあるから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f41-6FLr):2020/02/19(水) 20:55:50 ID:zY60W/wy0.net
また無理矢理テレビを買い換えさせる気か

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 33bb-4NuP):2020/02/19(水) 20:56:26 ID:iyid6zZa0.net
そんな高画質いらんわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-nF2s):2020/02/19(水) 20:56:31 ID:g501noOca.net
>>2
公共性のあるものだから税金に決まってるだろ
地デジ移行のときも同じようなこと言ってるやつ居たけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc7-heNW):2020/02/19(水) 20:56:33 ID:cruRmv9/0.net
他の国はH.264使ってるのにね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffde-pEhb):2020/02/19(水) 20:58:00 ID:U/dUE+pY0.net
>>1
>HEVCを用いるとMPEG-2と比較して約1/4ほどのデータ量で同等の画質を実現することが可能となります。

ダウトだろ通常は1/8くらいになる
1/4はMPEG-2とMPEG-4(H.264)の比較だろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3e6-icXw):2020/02/19(水) 20:59:05 ID:I9hYEaSJ0.net
>>7
1年か2年ずらせばH.264になったんやっけ
時期が悪かったとしか言いようがない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD87-mtqw):2020/02/19(水) 21:00:13 ID:suQmkeVSD.net
サンテレビがFHDじゃなかったか
今もそうかは知らんが

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM47-C8PU):2020/02/19(水) 21:00:14 ID:Lfc6IIKRM.net
エンコしたら問題ないのでどうでも良いです

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:00:56.75 ID:SZFPy50W0.net
テレビなんてもう見てないし
そうでなくてもどうせ規制ガチガチで放送者側の、自分の首絞めるだけなんだし
もう8Kでも16Kでも好きにやってくれ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:01:18.14 ID:suQmkeVSD.net
>>7
日本方式もSBTVDこと海外版ISDB-TはH.264だね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:03:17.92 ID:T7PmZ3OWa.net
>>2
>>5
無駄に電波帯域消費してるってことだからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:03:45.53 ID:iqojtVN7M.net
>>1
別名初めて知った

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:04:14.92 ID:Dpjh8aHn0.net
今ですら横方向解像度が足りてないからな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:04:52.54 ID:Asohn6W20.net
>>9
ワンセグはh264だけどな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:05:03.25 ID:08kNZZ780.net
変えたらまたテレビ買い直さないといけないやん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:05:08.48 ID:NAEEkCif0.net
官僚って馬鹿ばっかやな
2038年まで買い替えないから別にええけど

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:05:27.94 ID:s2gyuXIFa.net
AV1で8KHDRのyoutubeがあるからな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:05:30.15 ID:ofgKWol+0.net
来年になったらH.266が出るんだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:06:25.37 ID:IVKXrKBL0.net
>>6
放送設備の担当はNHKだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:06:41.85 ID:2GKjlgpY0.net
発送電分離と同じ、ネットという汎用媒体を使うことにして、TV局はあくまで制作会社になるしかないよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:07:06.24 ID:wfXXctVm0.net
H.265はライセンス問題がね・・・

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:07:32.66 ID:jwizdYk70.net
>>1
>このMPEG-2はDVDの圧縮方式にも利用されており、現在最も一般的な方法
🤔🤔🤔

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:07:44.27 ID:AKAQspMl0.net
DVDで満足してる国に4Kとか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:08:10.76 ID:7yqmTTgl0.net
>>3
岡崎に感謝(患者受け入れの意)

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:08:43.65 ID:h9bxEVky0.net
焼きそばで抜き放題だしね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:08:51.67 ID:P+KTzEFr0.net
画質悪いもんな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:09:04.75 ID:wfXXctVm0.net
>>20
AV1は近い将来の標準だろうがまだまだ完成度が足りない
ネットで試験的に使われてる程度

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:10:28.16 ID:S8ADakxK0.net
地デジって横が1440ピクセルなんだよな。画面に映す時に横に引き伸ばしてる
しかもインターレースだから圧縮率がさら悪くなってる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:10:53.74 ID:LCE7MXLQ0.net
元からフルHDですらない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:11:28.19 ID:dL/a8LgBd.net
民放局も国民も完全に金欠なのに地デジ4K化とか非現実的だろ。推してるのはNHKとテレビメーカーくらいでは?
やるなら衛星放送とネットだけにしとくのが無難な線だと思う。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03e2-iCTl):2020/02/19(水) 21:12:15 ID:0NACd/h+0.net
そもそも地デジ要らないんでアナログに戻していいよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff12-Nz9x):2020/02/19(水) 21:12:27 ID:q/MYTQdI0.net
H265の4倍でMPEG2が同等画質になるとはとても思えない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM07-y94j):2020/02/19(水) 21:13:12 ID:gc/f1dCLM.net
フルHDのモニタ以外ゴミとか言ってる奴らが地デジを見ていうという

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfff-Nz9x):2020/02/19(水) 21:13:30 ID:LCE7MXLQ0.net
あと音楽の圧縮率もっと高められるよね?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3de-nBc2):2020/02/19(水) 21:14:36 ID:SLondA8M0.net
しかたねーだろ
地デジ化の時に、人工衛星打ち上げば安く仕上がったのに
利権のために日本各地の地上アンテナを使い続けるようにしたんだから

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 737b-Nz9x):2020/02/19(水) 21:14:54 ID:wfXXctVm0.net
>>23
ネットがテレビ化するという予測はもうかなり昔に発生したものだがなかなかそういうことにはならないな
Youtubeはアフィぶっ込みまくりのせいか俺が予想してたよりもずっと大きくなったが
Abema TVみたいなのがもっと出てきてもっと隆盛するかと思ってた

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a36d-+Zxc):2020/02/19(水) 21:14:56 ID:qWbTxtKa0.net
当時としてもmpeg2インターレース付きとか何考えてんだって話だった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:15:31.70 ID:aOTjMjnz0.net
>>32
しかもBSでフルHDしてた放送もチャンネル増と4Kのおかげで1440x1080になったからな
今もフルHDでやってるのってKBS京都とサンテレビしかなかったはず

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:15:32.65 ID:Teeq6sbq0.net
放送で無理して上をカバーする必要あんのかね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:15:52.53 ID:MqsV0UEI0.net
BSは誰も見ない4kの為にクソ画質化したし

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:20:42.09 ID:wyDGQ0wl0.net
             |  |
       \|\|  |/|/
     |~\     |  |   /~/|
    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     \/     \/
      /   ●    ●\
       |          |
      \ \    //
        |   \_●/|
      / ∧__∧ \
     / /|  地  |ヽ ヽ
     | | |  デ.  | | |     
     | | .|.  ジ  .| | |    
      ■  |  カ  |. ■
           |\_/|
         | |. | |
         | |. | |
         ■.  ■

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:24:05.64 ID:eCTwvfEl0.net
PS5は8K対応するのか?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:24:18.51 ID:QqsyCcBn0.net
>>1
地上波は、もちろんBSも、ほとんどのチャネルが2Kじゃなくて1.5Kになったから、今さらやん。
今も2K放送やってるのは、WOWOWとBS11だけやろ。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:24:19.52 ID:suQmkeVSD.net
欧州方式DVB-Tの国は一度互換性のないバージョンアップしてDVB-T2になってるんだよな
DVB-T2の受像機ではDVB-T1が見られるが、逆は無理
日本と同じMPEG-2 TSからH.264に変わった以外に
周波数の利用効率が良くなってチャンネル数が増えた
イタリアあたりでは日本の地上波+BS+CS並みのチャンネル数が地上波だけで見られる(ただしSD放送も多いが)

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:24:51.34 ID:T7PmZ3OWa.net
>>38
衛星は雷雲や雨雲で見れなくなるからな

電話加入権消滅させるかわりにNTTにもいくらか負担させて全国に光ケーブル通して総ケーブルテレビ化すれば良かったんだよ
テレビのデジタル化とブロードバンド化が同時にできるから


現状、地デジ化とブロードバンド化で別々に税金投入されてるからな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:26:35.95 ID:BMNGXmdjM.net
日本の規格っていつも国際規格じゃないからこれな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:28:10.41 ID:NWFuEz5uH.net
誰も望んでない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:28:37.07 ID:qjsDnkJJ0.net
インターネットで良いのでは?
電波がもったいないよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:30:13.23 ID:YD7/Dxn7F.net
せめて720pにしておけばよかったのに・・・

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:31:58.58 ID:eLjSDq/l0.net
糞みたいな番組しか流してないからどうでもええやろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:32:51.56 ID:suQmkeVSD.net
>>49
まあでも日本提唱の規格としては海外に広がったほうで南米では覇者になった
きっかけになったブラジルはDVB-Tに行くのが自然だと思っていたが
自国方式を開発しようとして失敗したところに日本が割り込んだようだ
ただしブラジル版ISDBの基本ファームウェアはブラジル主導で開発されたもので
日本以外のすべてのISDB採用国(日本以外のアジアで唯一ISDBを採用したフィリピンを含む)で使われている

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:33:17.84 ID:3rkk6WNk0.net
4kのクソでかいテロップ喜んで見る馬鹿がいんの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:34:26.35 ID:Nsn0et3x0.net
>>3
B-CASがあるお陰で、ハードウェアの買い替え需要が殺がれてるのでは?
ハードウェア的にもソフトウェア的にもややこしくなるんで、コストも上がるし。
要は、著作権ゴロに阿りすぎて、テレビ自体がダメにされた。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:35:13.62 ID:tcWDCc5d0.net
生まれる前から言われてただろ
何故そんなクソ規格使うんだアホかと

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:36:13.32 ID:EPBLvFpLM.net
4Kのためにチャンネル大移動した上で画質劣化したのはさすがに笑った
あれで画質うんぬん以前にテレビ自体がどうでもよくなったわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:37:00.24 ID:QqsyCcBn0.net
>>54
世界で普及したブラジル方式は、
地デジ MPEG2 → MPEG-4 AVC
ワンセグ 15fps →30fps
にパワーアップしてるからなw。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:37:18.61 ID:VkvJOqZ3r.net
二世三世のゴミ政治家やクソタレントを4Kで見てもしょうがないだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:37:54.77 ID:oBSggduJ0.net
40インチで見てるけど4Kも地デジも変わらんよ
ブロックノイズ以外はな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:39:10.63 ID:l360iZY50.net
あともう一回、設備も各家庭のテレビも全とっかえをさせる事を考えてたんだろうな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:39:48.64 ID:Eu4Ia81W0.net
いやいや、そんなのやらなくていいから買い替えるのが無駄


> 仮に総務省(国)側から地デジの4K放送対応化の話が上がったとしても

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:41:01.74 ID:6oa6t06t0.net
ストリーミングで見るので気にすんな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:41:32.35 ID:6oa6t06t0.net
>>62
8kも入れて2回だろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:42:47.66 ID:iqojtVN7M.net
BSデジタルのおまけみたいな仕様にしたバカのせいだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:43:56.95 ID:+dEk/vgLp.net
>>8
圧縮率はmpeg2-video h.264 hevcで1/2ずつ上がってるから正しい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:45:33.07 ID:6bskkImF0.net
MPEG2/tsとかいう太古の技術じゃ周波数の無駄にしかならない
早く更新してくれよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:46:56.72 ID:Tc0/TVv90.net
4kの番組表の力尽きた感はヤバイ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:47:08.86 ID:c1l0OOvx0.net
地デジってMPEG2だったのかよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:47:23.37 ID:NvinIdyi0.net
テレビとかいう時代遅れの糞電波要らん

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:49:27.87 ID:mA7BXJMF0.net
テレビ自体オワコンだし別にいいよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:50:39.19 ID:HEXVUGDaM.net
ついこの間草なぎがキャンペーンやったばかりなのに

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:50:44.13 ID:s2gyuXIFa.net
もはやテレビの画質に文句言ってる層なんてなw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:50:48.15 ID:2d9FfaiM0.net
ひかりテレビ、フレッツテレビが主流になる日はこないのかな
アンテナより光回線強化して見ようや

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:52:42.71 ID:7yqmTTgl0.net
>>62
五輪と絡めることもできなくなったんだな
ジャップかわいそうジャップ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:53:50.92 ID:WWt7IdRN0.net
なんで地デジの移行あんなに時間かかったの
焦ってMPEG2採用する必要なかったんじゃ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:54:08.54 ID:iqojtVN7M.net
>>69
BSデジタルのキー局系の帯域がもったいなすぎる
ラジオ再開しろや

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:54:25.47 ID:suQmkeVSD.net
>>75
その辺はただの放送再送信だぞ
電波使わずに光回線で伝送しているだけでMPEG-2 TSのまま

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:54:45.55 ID:WI3e1NC00.net
>>3
2038年までしか使えないんだっけ?
もう18年しかないじゃん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:56:01.10 ID:CLSddsVN0.net
>>80
それまでプラズマで頑張れるかな?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 21:57:21.28 ID:Tc0/TVv90.net
>>78
民法4kもだけどショップジャップ4kとか
安物商品を高解像度で映すのはかえってマイナスだろ…

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 22:01:05.21 ID:CUzGALF/0.net
電波オークション制にすればいらん帯域削れるのにやらないんだから利権の温床でしかない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 22:01:45.90 ID:ijKnWeAz0.net
あまり動きがない美少女アニメ数本しか見ないんで今のBSの画質でいいわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 22:03:50.46 ID:5wc8mB3s0.net
プリキュアがノイズまみれだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 22:09:33.01 ID:6efD9r9l0.net
スイプリで倒しただろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 22:10:15.85 ID:I9hYEaSJ0.net
>>17
そのワンセグが3年遅れだろ
だからH.264ででけた

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 22:12:28.06 ID:PlkAbAte0.net
大半が1440x1080を引き伸ばしてるだけ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 22:12:31.48 ID:4nYupYMrM.net
もう一回変更は無理
強制地デジ移行でやってからそんなに経ってないし
あと10年は不可能

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 22:13:46.01 ID:OoB3pHNpa.net
>>80
別に使えねえわけじゃないらしいけどな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 22:14:52.08 ID:4nYupYMrM.net
現場のHD放送で文句なんて出てないから変える必要性ないよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 22:15:41.75 ID:H6/a+Mmi0.net
詳しい人に教えてほしいけど、PCのOSみたいにバージョンアップとかできないの?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 22:16:04.65 ID:2aLtZBVZ0.net
4K以上はネット配信と円盤限定で良いだろ

地上波放送で4Kやる場合は、放送電波で足りないデータ分をネットのストリーミングで補完して、ネットの回線状態が悪くなれば解像度をダウングレードすれば良くね?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 22:18:20.54 ID:FO/seM0H0.net
同じ日本方式のブラジルとかはH264なんだよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 22:19:56.13 ID:Cyg2TSxM0.net
>>92
ハードウェアデコーダーだから無理じゃね?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffde-9LPZ):2020/02/19(水) 22:20:03 ID:FO/seM0H0.net
TVもう買わないからNHKとおさらば出来るわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf12-sOEV):2020/02/19(水) 22:23:39 ID:2aLtZBVZ0.net
つーか低解像度映像を受信して受像機側のAIで適当に高解像度化しろよ
それの断片的なサンプルをネットで放送局側にフィードバックして高解像度の元映像と照らし合わせて修正データを受像機側に送ってもらってリアルタイムでAIの質を高めながら試聴…とかできんの?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 938e-Uarg):2020/02/19(水) 22:26:56 ID:u0JD+cR/0.net
>>77
ね、運用を3ー4年延ばしてコンテナはmpeg2-tsでh.264で良かったやんね。そんなことしたら放送局とか放送機器メーカーが赤字で死ぬかも知れんけど。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f9b-IPX/):2020/02/19(水) 22:27:01 ID:uGaN/PZm0.net
NHKとかは知らんが他の民放はもう全部Youtubeに垂れ流しでよくね?
なんでできないの?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f6a-IdAT):2020/02/19(水) 22:30:58 ID:LJM1Hamh0.net
264は間に合っただろ
ワンセグで使ってるんだから

mpeg2で帯域使い切って新規参入余地を消したかった

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MMc7-Ph4X):2020/02/19(水) 22:32:40 ID:C/uAZpN4M.net
こういうクソ技術ばっかりの捻れを見てるとマジでテレビ買う気なくす。テレビ買っても放送なんかみねーよ死ねカス

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3e6-icXw):2020/02/19(水) 22:36:41 ID:I9hYEaSJ0.net
>>100
ワンセグは3年遅れだぞ
H.264の規格が決まったのが地デジが始まった年

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-29En):2020/02/19(水) 22:40:16 ID:/0qbY9K4d.net
なんだろこの無能感

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23d2-y3S/):2020/02/19(水) 22:40:36 ID:6efD9r9l0.net
ワンセグって使用率低そーだし
手放せよ帯域

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffde-9LPZ):2020/02/19(水) 22:43:32 ID:FO/seM0H0.net
MEPG2採用したのは特許持ってたアメリカの貿易摩擦回避が真の目的だから
採用してなかったらファーウエイみたくなってたんだよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c395-7ZFL):2020/02/19(水) 22:45:03 ID:DY/94yvx0.net
BSデジタル開始が2000年だからh.264なんて出回ってなかっただろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e37b-3Ag1):2020/02/19(水) 22:47:38 ID:ccvcX6Vx0.net
フルHDを諦めたのになんで4Kは張り切っとるん?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f345-2H9F):2020/02/19(水) 22:47:57 ID:722e0Vac0.net
アニメのCGシーンとかブロックノイズ酷すぎ
アホかと思う

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3b0-reQc):2020/02/19(水) 22:48:16 ID:D/dYfYAU0.net
MUSEハイビジョンみたいにデコーダつけるとかやり方はありそうだけど、需要がなぁ
CCさくらやったらみるかもしれない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f67-cAiS):2020/02/19(水) 22:48:18 ID:9fDZgWW90.net
いつの話だよ
流石に古すぎるわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3ae-LgdF):2020/02/19(水) 22:50:33 ID:5/DsB0jR0.net
高画質でお笑い芸人を見る

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8351-KdKg):2020/02/19(水) 22:51:06 ID:qLNGm1aF0.net
しかもインターレース

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 22:53:04.18 ID:Pehk9vHx0.net
その糞規格でマルチチャンネルを実行した糞局があるらしい🥺

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 22:58:26.34 ID:2JIkA+640.net
液晶になってからテレビって壊れなくなったよな
ブラウン管だと8年くらいで青が出なくなってたけど液晶って10年経ってもそんなことない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 23:02:06.37 ID:HRDxMubQ0.net
ストリーミングでいいよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfff-Nz9x):2020/02/19(水) 23:19:38 ID:LCE7MXLQ0.net
>>75
回線の負担デカすぎ

117 :1@clie :2020/02/19(水) 23:23:20.56 ID:g8KE7FRj0.net
小泉が賄賂もらって古い米大統領親族会社の古い規格採用したとかなんとか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/19(水) 23:25:23.06 ID:3kY63Zpsd.net
>>9
BSデジタル放送と地上デジタル放送のシステムセットを別建てにする覚悟を放送局側が持っていれば
テレビ受像機側が普及途上の2006年時点でワンセグとセットでAVCに移行できたのかもな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sae7-Hhsf):2020/02/19(水) 23:26:39 ID:s2gyuXIFa.net
視聴者はブルーレイにさえ金出さずにDVDで十分なんだから地デジに不満なんてまったくないんだよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM07-4NuP):2020/02/19(水) 23:36:53 ID:g5P6MjDcM.net
4kで大本営発表見ろと?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffde-joR1):2020/02/19(水) 23:41:56 ID:ZQm8ECV+0.net
超高画質で通販見せんのか?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8342-SSUL):2020/02/19(水) 23:51:12 ID:pNMaGiG00.net
いまの地デジをSD解像度の2Mbpsくらいまで下げて、余った帯域で4K放送すればよい。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f3d-64xo):2020/02/19(水) 23:53:33 ID:VbilAm220.net
>>14
いやでも、圧縮効率がアップしても高画質化でデータ量が上がったら そんなにかわらないんじゃ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-j+lT):2020/02/19(水) 23:57:44 ID:WbO1MN8U0.net
>>121
芸人が内輪話で盛り上がってるバラエティ番組だよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/20(木) 00:05:58.26 ID:rOisa3ShM.net
ジャップ 「4Kに対応しました」
世界 「え?8Kなんだが」

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/20(木) 00:08:04.33 ID:MQGyDqWv0.net
テレビにそんなに画質いるのかよ
帯域開けろよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/20(木) 00:10:40.81 ID:ydInXYMP0.net
昔のアナログのみの時代に録画した映像はブラウン管テレビが最もきれいに映るな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-ocAu):2020/02/20(Thu) 00:47:09 ID:li5P8DFbr.net
4:3に圧縮して受像機側で16:9に伸ばしてるんだっけ?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/20(木) 02:49:13.50 ID:pfDxBvIC0.net
10年後ぐらいに8k移行でいいよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f3ca-Luoq):2020/02/20(Thu) 03:50:28 ID:/yFZS8fw0.net
デジタルとか言うけどデジタルと程遠い仕組みだよや

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffde-U5a7):2020/02/20(Thu) 03:58:13 ID:gFSchqZY0.net
似非FHDで送ってる今のキー局の放送をMXなどで利用してるマルチの機能レベルに画質落として空いた帯域にFHDのH265を並行で流せばいいだけやん
いずれ4K H265にして

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffde-U5a7):2020/02/20(Thu) 04:04:03 ID:gFSchqZY0.net
Q03.
マルチ編成ができると聞いていますが?

A03.
地上デジタル放送では一度に多くの情報を送ることができるため、標準画質放送では1つのチャンネルで複数(2〜3)の番組を同時に放送することが可能となります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/dtv/digital.html
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/dtv/images/A004.gif

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/20(木) 04:06:57.89 ID:gB7wO7E70.net
世界標準規格とかないの?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/20(木) 04:08:09.86 ID:XGUAj8rl0.net
60フレームじゃないからサカーややきうのリプレイでブレブレになって毎回よく見えませんねってなってる

135 :火暴笶チンパンジー :2020/02/20(木) 04:08:44.99 ID:RJyrlY6X0.net
何年前のソースでスレ立ててんだ。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/20(木) 04:09:58.16 ID:gFSchqZY0.net
AbemaTVが許されるからな
4K()なんだよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-ja99):2020/02/20(Thu) 05:50:07 ID:e8nVKVQBa.net
>>132
これ、クソ画質悪いんだよな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f5b-mtzg):2020/02/20(Thu) 05:52:48 ID:DQrTIBJA0.net
いまだに国内メーカーのエントリー機種はHDじゃないし終わってるわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/20(木) 06:05:48.25 ID:q7uTPMI1r.net
規格は3つに分かれたね
アナログ放送時代もPAL、SECAM、NTSC
だったけどデジタルもATSC、DVB、ISDBになった

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3de-p/Ix):2020/02/20(Thu) 06:07:48 ID:fK55m7LC0.net
BCASだのACASだの抱合せになるからいらんわ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3de-p/Ix):2020/02/20(Thu) 06:09:19 ID:fK55m7LC0.net
>>119
BDも利便性どんどん殺したらからなあ・・・PCもはじいたのはわろたけど

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr07-lut+):2020/02/20(Thu) 06:13:38 ID:q7uTPMI1r.net
抱き合わせたのは日本の放送局の連中で
輸出したISDBの仕様にはそれは無い
スレタイのコーデックも新しくなっている
なお、抱き合わせた認証がアレだったので
岡崎に感謝できた模様

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr07-lut+):2020/02/20(Thu) 06:15:15 ID:q7uTPMI1r.net
BDのほうも感謝するツールがあったはず

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3330-5Da+):2020/02/20(Thu) 06:21:31 ID:vuoyuINZ0.net
>>41
もうBBSはしっかりして!

145 :名無しさん (ワッチョイW b3e2-+CUf):2020/02/20(Thu) 06:24:19 ID:sEqovPhk0.net
こんなん初めから予想できたよね。
技術なんてどんどん新しくなるんだから、
固定化する時点で非効率に運用せざる得ない。
電波使ったブロードキャスト方式にこだわるんなら、
そこは諦めなきゃいけないんじゃないの?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83bf-IdAT):2020/02/20(Thu) 06:24:45 ID:x2tSkxAD0.net
それじゃ4Kのテレビ買ったやつがバカじゃん

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr07-lut+):2020/02/20(Thu) 06:28:27 ID:q7uTPMI1r.net
4Kのテレビは配信にも対応してるんで
ネット接続すれば見ることは出来る

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/20(木) 06:30:54.86 ID:Klxe7cwA0.net
地上波で4Kは既に実験しているのでは?
帯域拡大で既存の2Kの画質低下を出来るだけ抑制して4K重畳という現実的な方法で研究が進んでいるはず

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/20(木) 07:17:44.52 ID:IX6OXAm90.net
地デジ化してからまだ10年もたってねえだろ・・・

総レス数 149
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200