2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「Renta!」という漫画サイトが、ツイッターアカウントをたくさん作っての広告活動(ナイショ)がバレる。  [571598972]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff79-JVOq):2020/02/21(金) 17:50:18 ?2BP ID:IZxyBeTO0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「なかむら@漫画厨(@nakamura_comic)」「なぎ@異世界に転生したい(@nagi_comics)」
「えま@旬な漫画をつぶやくネコ(@ema_comics)」
――こんな名前のアカウントがTwitterのタイムラインに流れてきたことはありませんか。

一般人を装い、オススメの漫画を紹介していたこれらのアカウント。
しかし、実際は電子書籍サイトがプロモーション目的で運用していたものだったことが分かりました。
いわゆる「ステマ(ステルスマーケティング)」に該当するのではとネットでは指摘されており、
運営会社は2月20日、編集部の取材に対し
「誤解を招く表現となってしまったこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/21/news094.html
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/21/l_nt_200221renta01.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff79-OGup):2020/02/21(金) 17:50:29 ID:IZxyBeTO0.net
問題となっていたアカウントは、いずれも昨年(2019年)の春〜夏ごろから活動を開始。

Twitterの「プロモツイート(有料の宣伝ツイート)」機能を使い、
よくある「漫画投稿ツイート」のような形で、
電子書籍サイト「Renta!」の作品を頻繁に紹介していたのが特徴でした。

プロフィールにはある時期から「著作権の許諾は得ております。」といった記載が追加されましたが、
特にRenta!との関係については説明されておらず、また宣伝以外に通常のツイート投稿も行っていたため、
当初は「アフィリエイト目的の個人アカウントではないか」と思っていた人も多かったようです。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3388-PvJ/):2020/02/21(金) 17:53:21 ID:2PIsHOJH0.net
漫画村よりひどい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03e2-jCyP):2020/02/21(金) 17:54:08 ID:O11wxEAr0.net
一般人が金払って広告出すわけねえし
バレバレだぞ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff05-WU9Z):2020/02/21(金) 17:54:15 ID:eeCURuz30.net
広告うぜぇって話?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MMc7-LkCb):2020/02/21(金) 17:54:35 ID:PO7G9iWtM.net
ぼくもアスペだよ😭
https://youtu.be/6WmWQuQ4V5M

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3de-6XYO):2020/02/21(金) 17:55:44 ID:H6ZjUB4i0.net
Rentaって男性ヘイト剥き出しのくっさいまんさん向けのCM連発してる気持ち悪いことこの上ないサイトだろ
それくらいのことは普通にやってそう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/21(金) 17:57:12.95 ID:OhOwmwH6M.net
どうでもええわ
そんなことより安倍の悪事を暴けよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/21(金) 17:57:43.84 ID:hjm7Ny/f0.net
最近ツイッターでアマチュア漫画家が投稿→書籍化決定の流れもほとんどこれかな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/21(金) 17:58:31.57 ID:P7igc92Pr.net
一般人と勘違いしてた奴居るの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/21(金) 17:59:46.90 ID:RV5VvgRC0.net
著作権の承諾得てて草

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/21(金) 18:00:23.53 ID:I6kdtySK0.net
政治家みたいな謝罪文

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/21(金) 18:02:33.67 ID:CNOhluXYM.net
なにがどう誤解なんだよ死ねよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/21(金) 18:03:41.87 ID:hjm7Ny/f0.net
>しかし、添付されているURLをクリックしても、ただRenta!のサイトにジャンプするだけで
>“アフィリエイトタグ”(誰のアフィリエイトから購入されたか識別するためのパラメータ)が付いていないことなどから、
>ネット上では「実はRenta!が一般人を装って運営しているのではないか?」といった疑惑が浮上

なんか凄い論理が飛躍しすぎてね、いや当たってたんだけどさ
みんながみんなアフィやってるわけじゃないし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/21(金) 18:04:44.93 ID:IZxyBeTO0.net
>>14
要するに電子書籍サイトに関してはRenta!のみが異様にリンクされるようになってたんだろ
そりゃバレるよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/21(金) 18:05:49.78 ID:OJ/BHymk0.net
ステマ用アカウントは数年前から用意してるんだな(笑)

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/21(金) 18:05:52.82 ID:tYIBvwTS0.net
漫画やアニメなんてリアルじゃたいして話題にならんし
読んでる奴も作ってる奴も下に見られてるのに
ネットじゃやたらと持ち上げられてる理由のひとつがこれだよな

ようは「ステマ」
それに乗せられた馬鹿が漫画やアニメを「流行ってる」と誤解して持ち上げる

そもそもネットのアニメブームの走りである
ハルヒやハピまて騒動自体が
ブログ連合というアフィのしかけだったことを忘れてはいけない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/21(金) 18:06:15.92 ID:4/gnqQlf0.net
マジかよソニー許さない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/21(金) 18:07:07.29 ID:oXVmONpS0.net
本を買う奴を、情弱って煽っているCMのアレだよね。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/21(金) 18:07:08.94 ID:tYIBvwTS0.net
そもそも嫌儲で漫画、アニメ、フィギュア、コンビニ商品のスレ立ててる連中見てみろよ
毎度毎度お決まりのパターンで商品の宣伝して

ネット上なんてステマだらけじゃねえか
そりゃツイッターもそうだわな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/21(金) 18:07:14.43 ID:dw2zOVIrM.net
根本問題だけどRentaで借りようとしたけど
結構な金額になるからやめて買ったな結局

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf88-4l3H):2020/02/21(金) 18:09:40 ID:P2b+kyy20.net
誤解を招いたとかいう何も謝ってない表現

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM7f-icXw):2020/02/21(金) 18:11:12 ID:vwf9ia4GM.net
DAPPI「」

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63ca-6IaJ):2020/02/21(金) 18:11:20 ID:bR2OcVdL0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ff3-Nz9x):2020/02/21(金) 18:11:30 ID:qKR8gyjn0.net
>「誤解を招く表現となってしまったこと、深くお詫び申し上げます」
これ要するに誤解した俺らが悪いって言ってんだよね?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/21(金) 18:22:17.87 ID:BXHfLN7V0.net
「僕ヤバの本編はここから読めるよ」

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/21(金) 18:25:22.21 ID:TWogq/mv0.net
まんさん向けのとこだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf26-qdXs):2020/02/21(金) 18:38:31 ID:js/qSGu/0.net
>>21
近所にツタヤとかないと辛いよな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf67-Nz9x):2020/02/21(金) 18:42:35 ID:82IycMIk0.net
>誤解を招く表現

これ。誤った解釈をしたのはお前らの方だぞ!っていってるわけだろ

総レス数 29
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200