2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家建てようと思う ハウスメーカーで建てれば間違いないんだろ? [987296481]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43de-6VDI):2020/02/22(土) 07:30:05 ?2BP ID:29RiGWnE0.net
sssp://img.5ch.net/ico/purin.gif
https://www.housenews.jp/research/17527
https://i.imgur.com/sltMgoH.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe7-ZRvr):2020/02/22(土) 07:30:39 ID:VXjpiH+HM.net
>>1
ダイワって入ってないんやな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c3e7-vZR4):2020/02/22(土) 07:32:23 ID:wNi9qEkE0.net
パナソニックホーム
トヨタホーム
ヤマダホームズ(エス・バイ・エル)
ライフデザインカバヤ

異業種参入組の魅力

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3b2-ZRvr):2020/02/22(土) 07:32:39 ID:w3x+TpJN0.net
スェーデンって日本の気候と真逆な気がするんだがいいの?

あと俺は住宅ローンを二十年固定に切り替える予定

オリンピック(笑)が中止になれば景気が更に悪化して金利が上がる可能性があるからな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM7f-mtzg):2020/02/22(土) 07:33:15 ID:W3ONi4IOM.net
高過ぎて満足したことにするしかやりきれないハウスメーカーランキングやろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-ocAu):2020/02/22(土) 07:33:34 ID:87EUuCdqa.net
一条はどうした?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMff-mtzg):2020/02/22(土) 07:33:36 ID:6ibW55LoM.net
積水の建物と強く関わってる俺が言うのも変だけど積水だけはやめとけ
三階ならいいけど二階はマジでやめとけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD87-kdcm):2020/02/22(土) 07:33:49 ID:nlZWNI0QD.net
せっかく建てたのに床が傾いてるんでしょ(´・ω・`)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-BCrA):2020/02/22(土) 07:34:15 ID:6Zb0XBXk0.net
ヘーデル

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-ZRvr):2020/02/22(土) 07:34:33 ID:5hwECj9Qd.net
床暖って毎月高い?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfc7-ZRvr):2020/02/22(土) 07:34:44 ID:K99jRfQT0.net
>>7
なんでなん?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3388-psHk):2020/02/22(土) 07:34:45 ID:/vQ/APKw0.net
俺なら地元の工務店行くは

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f388-u1/s):2020/02/22(土) 07:35:33 ID:/8Flo2Xa0.net
一条無いとかまじかよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-4VvF):2020/02/22(土) 07:35:37 ID:Aut6ibicd.net
>>10
3万

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3c5-lfnB):2020/02/22(土) 07:35:46 ID:uMBnk9Xz0.net
設計事務所で建てようと思うんだけどどうなん?
フリーダムアーキテクツってとこ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-cj6I):2020/02/22(土) 07:36:29 ID:R3y2OeFrd.net
ニワカニワカニワカニワカニワカ私服ノーブランドレスがはびこるだろうな

このスレ

どのメーカーも結局

箱はこんで建てても
いちからでも

結局

地元のシンショー高卒が作業するから全部いっしょだよ

ニワカニワカシンショー高卒知ったら私服ノーブランドども

地元のシンショー高卒がうまいことを祈れ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-cj6I):2020/02/22(土) 07:36:41 ID:R3y2OeFrd.net
>>12
穢シンショー高卒
私服ノーブランド

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 07:37:36.74 ID:R3y2OeFrd.net
>>15
地元のシンショー高卒が建てるからな
全部だよ

だから全部いっしょ

自分で手直しできるように平屋にしとけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f04-Vt2k):2020/02/22(土) 07:38:19 ID:hGSeCqsS0.net
設計事務所に設計してもらって、工務店で作ってもらうのがいいと思うけど間違ってる?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-cj6I):2020/02/22(土) 07:38:37 ID:R3y2OeFrd.net
全部いっしょ

穢シンショー高卒ニワカニワカニワカニワカニワカニワカニワカニワカニワカニワカシンショー高卒に惑わされるな

全部いっしょ

自分で手直しできるように
足場代がいらなくなるように

平屋すすめるが

あと全部いっしょ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-cj6I):2020/02/22(土) 07:39:13 ID:R3y2OeFrd.net
>>19
話きいてる?

きっしょくわるかシンショー高卒私服ダッサゴミ

おまえマジで私服ダッサゴミだな

全部いっしょだて

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-cj6I):2020/02/22(土) 07:39:30 ID:R3y2OeFrd.net
無意味人間グッポ梶田消えろ穢い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMff-mtzg):2020/02/22(土) 07:40:51 ID:6ibW55LoM.net
>>11
建方職の手が悪すぎて品質が落ちまくってる
パッと見外見はきれいでも中身はバラバラ
新しいインパクトも買えないような建方ばっかだからボトルもまともに締まってない
言い出したらキリがないよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-cj6I):2020/02/22(土) 07:42:17 ID:R3y2OeFrd.net
>>23
そうだね地元のシンショー高卒しだいだね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93fc-XOq1):2020/02/22(土) 07:42:25 ID:7w/b37TS0.net
水俣病地域でチッソの家建てる馬鹿がいてわろたw
他のハウスメーカー選べよww

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp07-y94j):2020/02/22(土) 07:42:57 ID:dvGu/6+yp.net
飲み友達に聞いたけど新築で家建てるのはやめとけってさ
工期優先で老人達が手抜き工事してるかららしい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 43de-mVYv):2020/02/22(土) 07:43:02 ID:7+wCMF740.net
     /|
     |/__
     ヽ| l l│<ハーイ
     ┷┷┷

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfca-xzat):2020/02/22(土) 07:43:14 ID:2xfPZbO50.net
>>23
内容物が漏れそうだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-I90v):2020/02/22(土) 07:45:05 ID:rq2Bl7ZOa.net
今の家って工場で作った部品を現場でプラモデルみたいに組み立てるだけでしょ?
誰でも出来るから職人の腕とか関係ない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-mtzg):2020/02/22(土) 07:45:05 ID:o0GdW6A50.net
極狭土地なんだけど
どこが正解なんだ?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 73c2-IPX/):2020/02/22(土) 07:45:35 ID:cQDQaaSq0.net
建てないのが正解

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-Uarg):2020/02/22(土) 07:47:33 ID:owvDBCF0a.net
ケンモメンなら自分で建てろよ
くれぐれもローン組んでハウスメーカーと銀行の両者に儲けさせるようなことはするなよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMff-mtzg):2020/02/22(土) 07:50:11 ID:6ibW55LoM.net
>>29
ガンプラだって上手い人と下手な人じゃ仕上がり違うだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9338-VQvW):2020/02/22(土) 07:51:30 ID:wgVkjfty0.net
最初の建物は安くていい
拘りオプション付けまくり高くなって、いざ住むと使いにくいからな

さっさと返済して、建て替えした方が良い。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43de-v9Zb):2020/02/22(土) 07:51:35 ID:xxuWi+dH0.net
サッシは樹脂にしとけおじさん「サッシは樹脂にしとけ」

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c385-PvJ/):2020/02/22(土) 07:52:33 ID:juqpSzl30.net
ポラスで十分だぞ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffde-bpHv):2020/02/22(土) 07:52:38 ID:XwdhjRzy0.net
在来工法よりプレハブ
職人が素人でもベテランでも変わらんからな 土台外構などは注意する必要はあるが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfb8-MIwn):2020/02/22(土) 07:53:30 ID:hFtqZliH0.net
建てようと思ったけど、両家で揉めてうやむやに。俺も建てる気がなくなった

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-mtzg):2020/02/22(土) 07:53:32 ID:o0GdW6A50.net
>>34
そういえば母子家庭でも建てられる家っていうのがあるな
月5万くらいの返済で建てられる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fa0-2eYx):2020/02/22(土) 07:53:58 ID:1r7wyQoS0.net
ID:R3y2OeFrd

どう考えてもシンショーはお前なんだが?
文章から溢れ出す知的障害者臭w

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffde-bpHv):2020/02/22(土) 07:54:26 ID:XwdhjRzy0.net
>>35
二重の方がええで外窓はアルミでええ
内窓は樹脂にすればいい 内窓は後付もできるしな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 07:55:21.52 ID:MaoVhbfS0.net
隣がプレハブ方式だけど土台やっと作り終えたなーって見てたら二日後にはもう2階建てが建っててビックリした

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 07:55:27.81 ID:5pOt5r2K0.net
高いハウスメーカで建てて安心と快適買っても支払いきつくて不幸せなら本末転倒。建てないって言う選択肢もあるし、身の丈にあった家を買うべき。賃貸でもいいし、中古でもいいと思う。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 07:56:02.09 ID:tuUl0mMT0.net
コロナ対策には戸建が一番

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/22(土) 07:57:07.64 .net
ユニクロみたいに、安くて質がいいっていうハウスメーカーが出てこないね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 07:58:16.12 ID:wsrz7Atyd.net
>>23
職人のレベルが低いのはわかるよ
でも金額安かったらレベルは落とすしかないんだよ
ハウスメーカーが取りすぎなんだよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 07:58:32.12 ID:HAOXEniga.net
>>12
結局施工するのは地元の工務店。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 07:59:06.25 ID:bfMyMjHt0.net
スウェーデンハウスって何が何でもウッドデッキあるよね(´・ω・`)

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 07:59:25.53 ID:g6RpyrsI0.net
>>43
身に染みる
建て売りでいいのがみつかれば絶対そっちがいい
返済がマジできつい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 08:00:04.85 ID:sXWGyUzh0.net
固定資産税高くなるよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-y94j):2020/02/22(土) 08:01:26 ID:S+c9thWO0.net
俺の住んでるとこまともな土地だいたいハウスメーカーしか持ってなかったからハウスメーカーで建てざるを得なかったわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f3a-L+S2):2020/02/22(土) 08:01:56 ID:XLTrqyiw0.net
メーカーとは別に個人で大工を雇って
ときどき現場でチェックさせるとか
まあ嫌がられるだろな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-jR4h):2020/02/22(土) 08:03:06 ID:+OlPMZjbr.net
>>48
田舎じゃないと建てられないじゃん…

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-rgH1):2020/02/22(土) 08:03:42 ID:Gee5HtO1d.net
>>3
ワロタ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-cj6I):2020/02/22(土) 08:03:42 ID:R3y2OeFrd.net
>>40
うわ私服ノーブランドダブリューきた

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-cj6I):2020/02/22(土) 08:04:18 ID:R3y2OeFrd.net
無意味人間グッポ梶田穢いんだよ無意味ガキ消えろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffd1-qdGa):2020/02/22(土) 08:04:28 ID:Gv3UAlmj0.net
ハウスメーカーは修理高すぎる印象

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-rgH1):2020/02/22(土) 08:04:50 ID:Gee5HtO1d.net
住友林業は確かに良いけど
建てた後のメンテが金めちゃくちゃかかるから金持ち以外はやめとけ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fa0-2eYx):2020/02/22(土) 08:04:57 ID:1r7wyQoS0.net
注意した方が良いのがハウスメーカーの営業と外構屋がボル所かなぁ…
ここで名前が出るような大手は大丈夫だろうが、地方のは注意した方がいい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(東日本) (ワッチョイW 030b-BCrA):2020/02/22(土) 08:05:46 ID:BKzYsLMr0.net
ヘーベルで見積とったら坪単価高過ぎてワロタ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 08:07:44 ID:RJ/ucZ6Sx.net
土嚢と漆喰で作れば30万で作れる

https://i.imgur.com/JnV0Zjk.jpg

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fa0-2eYx):2020/02/22(土) 08:07:44 ID:1r7wyQoS0.net
>>55
すいません、もしかして日本語が不自由な方ですか?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-aZHO):2020/02/22(土) 08:08:05 ID:MHTTntxgr.net
土地代別でうわ物だけで4000万とか鼻血出ますよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM9f-nWjl):2020/02/22(土) 08:08:19 ID:gbBwSmcsM.net
ハウスメーカーや工務店にこだわるより立地にこだわれ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMff-Ph4X):2020/02/22(土) 08:09:34 ID:ON++Ak+AM.net
工務店しだい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-cj6I):2020/02/22(土) 08:09:37 ID:R3y2OeFrd.net
>>62
すみません、もしかして穢い私服ダッサゴミですか?そのダサい襤褸は私服ですか!

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3e2-xq6S):2020/02/22(土) 08:10:12 ID:iGJIILk70.net
住友林業にした

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffde-9LPZ):2020/02/22(土) 08:12:26 ID:uDCC+IhL0.net
基礎だけしっかり作れば激安住宅を15年くらいで何度も建て替えるほうがお得かもしれない
今後建築イノベーションを期待して
1000万くらいだったら4回は建て替えが可能

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 08:13:50.48 ID:xb6FAX2y0.net
安い中古買って自分の好きなようにアレンジしていく方が好きだな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 08:13:51.15 ID:ZeiP0iwRM.net
いま一条工務店で建ててるぞ
スウェーデンハウスは地域的に対応してたら選んでたけど、そうではなかったので一条

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 08:14:25.50 ID:RJ/ucZ6Sx.net
箱入り式住宅今後流行ってくぞ
重金鉄骨の二階建てガレージ 建てて
ガレージ 部分内部に自作の小屋建てて
二階デッキ部分を庭にする感じ

2×4の木造住宅より耐久性ある

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 08:15:21.56 ID:HAOXEniga.net
>>64
上はいくら立派でも買った瞬間二束三文になるからな。
立地は良いとこなら買ったときよりも価値が上がる場合もある。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 08:15:32.73 ID:qSrGmnaZ0.net
>>3
スズキハウスというパワーワード

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 08:15:35.03 ID:R3y2OeFrd.net
>>62
なにこの激安シンショーレス
きっも

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffde-9LPZ):2020/02/22(土) 08:17:24 ID:uDCC+IhL0.net
基礎と上物は別々に管理したほうがコスパ良し

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13c9-SdcN):2020/02/22(土) 08:18:30 ID:2v5B7ICU0.net
>>1
価格が高い順でワロタ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3350-rU/P):2020/02/22(土) 08:19:01 ID:bq5dX26r0.net
住林か一条でええよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM87-EpdG):2020/02/22(土) 08:20:08 ID:ZeiP0iwRM.net
たしか今年度までは住宅取得に関わる贈与は3000万まで非課税だから、新築モメンは親から贈与してもらいなよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b31e-PvJ/):2020/02/22(土) 08:20:09 ID:qSrGmnaZ0.net
家建てるときって間取りおまかせが普通なんだな
うちは家建てるとなったら何年か前から家族で方眼紙囲んであーでもないこーでもないっていろいろ考えて間取り書きまくってたからそれが普通だと思ってたわ
何千万も使うのに間取りすら人任せとかある意味すげーよな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13c9-SdcN):2020/02/22(土) 08:21:45 ID:2v5B7ICU0.net
なぜかケンモメンに人気の一条工務店

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-cj6I):2020/02/22(土) 08:21:53 ID:R3y2OeFrd.net
佐世保市議だけが蝶の夢を見る

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff5a-qztb):2020/02/22(土) 08:22:29 ID:E9n0drai0.net
>>4
景気が悪いと金利は下がるやろ?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfe5-wpqw):2020/02/22(土) 08:22:55 ID:LT2iPfWk0.net
積水で建てた俺、高みの見物

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-zVhS):2020/02/22(土) 08:23:03 ID:t1/MKJItx.net
貧乏人が建てる四角い家
なんてどれもたいして変わらんだろう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-UbL/):2020/02/22(土) 08:23:31 ID:bhEBZOker.net
>>19
いや普通そうなるから。
そこら工務店の設計っても間取り考える人くらいなもん。その後設計事務所に詳細設計投げてるよ、建築確認申請の前辺りで。
その後建てるのは当たり前だけど工務店。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43de-mtzg):2020/02/22(土) 08:23:38 ID:MvOp2y0h0.net
俺氏中の人達とかなり繋がりあるけど
内装大工は本当に職人不足でなりたての大工とは呼べないような人間ばかりで品質はゴミ
素人にガンプラ組み立てさせてるようなもの

躯体を組み立てる作業員達も同じ
金物つけときゃ検査通るだろ?ってな感じでとにかく数をこなしてナンボだからゴミ

日本建築はハウスメーカーによって見た目ばかりスタイリッシュなゴミになってしまった

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-ctnZ):2020/02/22(土) 08:24:16 ID:HAOXEniga.net
戸建てはハウスメーカーのブランド、安心感を買えば間違いないという単純なものじゃないもんな。
車なら新車中古車に限らず、町の車屋から買うより正規ディーラー一択なのにな。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe7-ZYFE):2020/02/22(土) 08:25:31 ID:cgqUdbyhM.net
>>23
俺の知ってる積水ハウスは現場監督が一切調整をしなくて最悪だったわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13c9-SdcN):2020/02/22(土) 08:26:05 ID:2v5B7ICU0.net
>>79
少しは知識ないと間取りかけないからね。まあちょっと勉強すればいいだけだがり
たとえば階段がどれぐらいの面積必要かとか風呂の1618とかキッチンの2550とかな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-UbL/):2020/02/22(土) 08:28:03 ID:bhEBZOker.net
>>29
強度とかはそうだね。
プレカットで躯体だと適当な現場施工はほぼないんじゃない?
外見もサイディングだとほぼ一定に上がるしね。
規格品を組み合わせて作ればそれなりになるし、工数増えれば職人の腕の差が出る。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 08:29:04 ID:RJ/ucZ6Sx.net
間取りはちゃんと理由があってそこにあるんだから素人は口出しするな

モジュール無視して柱動かしたり水回り離したり
配管配線まで考えて間取り作れないぞ素人には

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a387-IdAT):2020/02/22(土) 08:30:34 ID:6dcrI1J60.net
ジーちゃんが建てた家1960年頃 目立った劣化無し瓦を交換したぐらい

とうちゃんが建てたメーカー製の家 1990年頃 床抜ける外壁ボロボロ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 08:30:39 ID:RJ/ucZ6Sx.net
住宅コンサルの仕事してるけど
家の重心考えないで設計するもんだから
土間コンが数年でボロボロになってる家沢山見て来たぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e36a-L8iH):2020/02/22(土) 08:30:54 ID:p8pHUI3e0.net
企画住宅ではなく注文住宅に重点置いてるような業界だからな異常だよ
戸建て市場でこれだけ大企業が幅利かせてるのって日本くらいじゃね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43de-mtzg):2020/02/22(土) 08:31:07 ID:MvOp2y0h0.net
>>87
なにか重大な瑕疵があった時に安心だとは思うけど
どんなに職人もどきのゴミが適当に作ったとしても壁紙貼って引き渡し可能なレベルで設備や建具調整してしまえば素人にはわからないからな
建売も注文住宅も職人単価が低品質前提になってるのが良くないわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 08:31:08 ID:RJ/ucZ6Sx.net
>>92
今の木造建築は15年しか想定してない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FFdf-PvJ/):2020/02/22(土) 08:31:11 ID:R1tfpLKZF.net
ハウスメーカーの社員が社販価格で贅沢して建てたのを中古で安く買った
ハーイ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-UbL/):2020/02/22(土) 08:32:26 ID:bhEBZOker.net
>>45
一応アキュラホームはそんな感じで注目されてたね。
結局pcみたいなもんで規格品の組み合わせのが自社一貫生産より効率良いんだろう。
なんせ洋服と比べ部品数多いしロットが小さい。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-ctnZ):2020/02/22(土) 08:32:34 ID:HAOXEniga.net
>>84
結局それ。
ハウスメーカー選ぼうが注文でやろうがその辺のリーマンが買える家なんか建て売りの地元工務店が建てた家と大して変わらん。

自己マンのためにウン千万多く払ってその後35年負債を背負うだけ。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43de-mtzg):2020/02/22(土) 08:33:53 ID:MvOp2y0h0.net
>>90
仕上がれば良いんだと雑に数こなして稼いでる人
職人気質で1つ1つ丁寧に作る人
どちらも請負金額同じなのがかわいそうだ
職人も免許制にしてランク付けして金額に差を設けないとな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 08:34:32 ID:RJ/ucZ6Sx.net
サイディングとかの関係抜きにしても今の木造住宅は
強制乾燥させた木材使ってるからスカスカなんだよ
下手なハウジングメーカーの家買う位なら
築30年越えの平家買ってリノベーションした方が長く持つ
耐震補強するだけで充分持つ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM07-fZwg):2020/02/22(土) 08:34:36 ID:7boK2QSVM.net
自分で間取り考えてるとついつい200平米くらいの巨大住宅になるよね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-UbL/):2020/02/22(土) 08:35:23 ID:bhEBZOker.net
>>91
それがその人に必要なら金掛けてもその間取りにすべきでは?
工場の都合で住む人に不便強いるの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83ae-mtzg):2020/02/22(土) 08:35:36 ID:Gb0aXYFO0.net
>>2
広く安くで中間層がターゲットだからな
一棟辺りに金かけないから満足度も上がらない
>>1は富裕層未満クラスが選ぶランキングそのまま

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 08:36:00 ID:RJ/ucZ6Sx.net
>>102
子供はどうせ20になったら出て行くし
年取ったら広い家なんて維持させるの大変なのにね
一日中掃除してたいなら別だけど

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 08:36:22.72 ID:zmG4nSHc0.net
ハウスメーカーで注文しても実際建てるのは
その辺の工務店か個人でやってる大工だぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 08:36:53.93 ID:8teTRHw90.net
地元工務店で建てたけど途中でテナントの仕事に行かれたから半年延びたぜ
おかげでうまい具合に木が乾燥してくれたけど
今の時代、家だけで生活してる工務店なんて無いんだから悪いこと言わねえからハウスメーカーにしとけ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 08:37:41 ID:RJ/ucZ6Sx.net
>>103
工場の都合じゃなくて住人のためのその設計なんだよ
家の重心とか配管配線の管理のしやすさをちゃんと考えて作られてる
素人設計はそういうのは考えないから10年後くらいに痛い目に合う

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83ae-mtzg):2020/02/22(土) 08:38:26 ID:Gb0aXYFO0.net
>>106
むしろ組立作業に近いのも多いから工務店大工より腕が落ちてる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-zA8b):2020/02/22(土) 08:38:53 ID:t3RsSj590.net
>>85
施工管理の力関係として、設計事務所に図面頼んでから相見積もり頼んだ方が絶対いいと思う
値段もだけど、途中で工務店が手抜きしてもガツンと言ってくれる
逆だとこうはいかない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffe8-Nz9x):2020/02/22(土) 08:39:26 ID:BR37b3pF0.net
東北大震災の時に周りの家は壊滅しても一条だけ残ったとかあったじゃん。
まぁ周りの家は古くて、一条だけ新しく建てられた家だっただけかもしれんが

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 08:39:38 ID:RJ/ucZ6Sx.net
ハウスメーカーの下請けは2年くらい勤めたら1人親方で独立みたいな会社増えてるよね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa47-UFEV):2020/02/22(土) 08:39:43 ID:OKZiEPWka.net
>>61
これ良いな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 837b-IdAT):2020/02/22(土) 08:39:49 ID:oA1XhLBK0.net
へーベルハウスが最強!
とか言うけどさ、業界初の防水ハウス!とかにしないと意味ないよな
建物だけ残っても
https://i0.wp.com/francepresent.com/wp-content/uploads/2015/09/COiWotTVAAA-B89.jpg

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf0a-U9JR):2020/02/22(土) 08:40:37 ID:zmG4nSHc0.net
>>112
今は大工不足で腕のいい大工は争奪戦になってるな
知り合いに大工いるんだったらそいつに頼んだほうがいいかも

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff3d-nF2s):2020/02/22(土) 08:40:47 ID:tuUl0mMT0.net
住友林業の家の構造材が一番強度ありそうだった

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfd5-9LPZ):2020/02/22(土) 08:40:57 ID:tLeP9sqT0.net
>1
一流メーカーの建具の方が明らかに高品質だと聞いたぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 08:41:09 ID:RJ/ucZ6Sx.net
>>113
土地次第じゃ直径9メートル以内なら建築基準法無視して勝手に建てれるぞ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3ad-NqJb):2020/02/22(土) 08:41:18 ID:N0CkH7PZ0.net
>>3
ヤマダハウスとか、昔からある企業を買収しただけやで。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-UbL/):2020/02/22(土) 08:42:01 ID:bhEBZOker.net
>>108
んーそうだとしたらその素人の間取りを理解して整理して合理的な形にするのが設計の仕事だなぁ。規格品に良いから住めってのは余りに強引だろ。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 08:42:11 ID:RJ/ucZ6Sx.net
>>115
大工どころか職人すらいないぞ
土間コンすらまともに作れない奴等がゾロゾロやってくる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf0a-U9JR):2020/02/22(土) 08:42:23 ID:zmG4nSHc0.net
いいこと教えてやるぞ
プレカットされた健在さえ用意してくれれば
基礎さえきっちりしてくれればあとはホームセンターやネット
で材料注文すれば自分で家建てれる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-dudr):2020/02/22(土) 08:43:00 ID:Ko7qBqvUx.net
地元の工務店がー
このご時世、独立独歩でやってる工務店なら有能だろうな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 331e-Nz9x):2020/02/22(土) 08:43:13 ID:9jNzphXu0.net
積水の家に住んでるけど何故かリフォームや壁紙の営業から外見だけで家を当てられる。
どっかにセキスイマークとか入ってるの?俺も当ててみたい。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3c7-4HZw):2020/02/22(土) 08:44:34 ID:1okRJo4X0.net
ぶっちゃけ、腕の良い大工より知り合いの多い現場監督の方がいい家を建てられるような気がする

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf0a-U9JR):2020/02/22(土) 08:44:57 ID:zmG4nSHc0.net
>>121
土間コン業社は本当にじいさんばっかりだな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf17-lUjz):2020/02/22(土) 08:45:03 ID:bi+KfnyW0.net
俺も土地が30坪あるからオリンピックあけに家建てようと思ってるが、大手ハウスメーカーが高くて余計な機能多くて結局下請け任せだから腹が立つんだよな
コスパ最強なのってどこなの?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfe5-+AVT):2020/02/22(土) 08:45:16 ID:WS5EKUCt0.net
建てるなら2×4の枠組壁工法にしとけ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf0a-U9JR):2020/02/22(土) 08:45:23 ID:zmG4nSHc0.net
>>125
コネ持ってる現場監督ってこと?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffae-Amzs):2020/02/22(土) 08:45:41 ID:SpR5pS620.net
>>108
まあまともな設計士であることが前提なら間違いではないけど
「プロ」がすべてそのレベルだったら欠陥住宅とか問題になっとらんよ
お前みたいな奴ってほんと主語がデカい

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 08:46:03 ID:RJ/ucZ6Sx.net
>>120
建てて終わりじゃないのよ家は
建物調査してると築10年超えた家で

基礎に亀裂入ってたり壁に隙間できてる家は高確率で
住人がこだわって間取り変えまくった家だぞ

10年20年後に何が起こるのかまでちゃんと顧客に説明して
納得させた上で折衷案を出せる人こそプロだと思うぞ

売ったら終わりで逃げたり重心ずれててメンテナンス必要で
それ絞り取る為に客の言いなりに作るメーカーの方が悪質

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf0a-U9JR):2020/02/22(土) 08:46:07 ID:zmG4nSHc0.net
>>127
建築士の資格持って工務店やってる大工に直接頼め

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-UbL/):2020/02/22(土) 08:47:09 ID:bhEBZOker.net
>>110
あー設計事務所って建築士に一から頼むって事か?そらそうだ、建築費用の10-15%取るんだから。でも建築士の仕事受ける工務店は品質も高いけど費用も高い。
あと、設計費用を顧客から取るには上限あるけど、工務店からのキックバックは無限におけだから、何が起こるかわかるね?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffae-Amzs):2020/02/22(土) 08:48:10 ID:SpR5pS620.net
>>96
これまた「今」が30年前くらいで止まってそうな奴だな
ほんとの「今」の話をするなら、大手は長期優良デフォだから20年は少なくとも保証せなあかんよ
15年前じゃ過渡期だけど

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 08:50:21 ID:RJ/ucZ6Sx.net
昔の家は大工が現場の状況や材木の状況見て臨機応変に作ってたから
モジュールめちゃくちゃでも耐久性のある家建てれたけど今の家は


工場生産でマニュアル通りに作るから職人の質も落ちてるし
そこに住人の要望入って来ても職人が対応できないんだよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-IITa):2020/02/22(土) 08:51:44 ID:Z/q4xqSy0.net
うちはミサワのプレハブ
評判どう?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MMc7-nWjl):2020/02/22(土) 08:52:02 ID:kw//CR0PM.net
嘘くさいね、昔の家ってどの時代の話だよ。
戦後の住宅不足の時よりも今の家の方がよっぽど高品質だろ。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 08:52:17 ID:RJ/ucZ6Sx.net
>>134
一応設計コンサルの仕事で飯食ってる人間だぞ
築30年越えから新築色々家の調査して来たから
良い家と悪い家の違い位は分かる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-UbL/):2020/02/22(土) 08:52:48 ID:bhEBZOker.net
>>131
いや、だから設計が住人の希望と品質両立させるのが仕事だろと。
まーそんなん建築士にしっかり金払ってやれと言われればそれまでだが。
一流メーカーの言いなり(規格のまま)なのと優秀な建築士がしっかり作ったものはどっちがいいんだろうな。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-4VvF):2020/02/22(土) 08:52:51 ID:kSno+VmGd.net
【HEAT20】高断熱・高気密スレPart40【Passive】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1582256474/

ここで聞け、賢い奴らの集まりだ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a388-p4c1):2020/02/22(土) 08:53:24 ID:6XP5u+/i0.net
時期が悪い

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 838e-TUS9):2020/02/22(土) 08:53:41 ID:nDY+n/G+0.net
>>74
お前そのキャラ随分長いこと続けてるけど
いい加減現実見たら?w

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3c7-4HZw):2020/02/22(土) 08:53:48 ID:1okRJo4X0.net
>>129
そう
躯体だけ良くても、電気系統設備関係が悪かった、どうしようも無くない?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp07-A6HL):2020/02/22(土) 08:54:43 ID:bETvhrGSp.net
洪水でも平気なヘーベルハウス

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3de-aZHO):2020/02/22(土) 08:54:56 ID:oy2joB/A0.net
こういうランキングってだいたい一条がトップだよな
むしろスウェーデンは営業の悪口しか出てこない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf0a-U9JR):2020/02/22(土) 08:55:33 ID:zmG4nSHc0.net
>>143
そりゃそうだ
ただ腕のいい大工は腕のいい電気工事士や左官屋や屋根屋が知り合いにいるし
なんなら電気系以外は全部自分でやるって人もいるから
評判いい大工に直接客から頼むのもあり

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffae-Amzs):2020/02/22(土) 08:55:56 ID:SpR5pS620.net
>>127
住んでる地域によってはスーパー工務店と呼ばれるような
安くて耐震断熱施工精度超絶、さらに設計もお洒落みたいな工務店もある
建築知識ビルダーズ(雑誌)とか読んでみ
工務店が学びたい工務店が載ってる雑誌
地元のところが載ってたらあたり

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-YDtM):2020/02/22(土) 08:56:08 ID:Mw1A32vMr.net
スウェーデンハウスはまじで暖かいぞ!
ちょっとくらい寒い日は暖房いらない。
超冷える夜でも布団被ると暑いくらい。

普通の家だと底冷えするけどそれが全然ない。実用的。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fc5-JayI):2020/02/22(土) 08:56:30 ID:cuy7kZuZ0.net
住友林業とか三井ホーム

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 08:56:30 ID:RJ/ucZ6Sx.net
>>139
一流設計士が建てた家も完成直後の
完成度ばっかり取り上げられてて
数十年後の状況は想定してないからなぁ

もちろんそういう事をに
重点置いててカッコいい家作る設計士も居るけどね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43de-mtzg):2020/02/22(土) 08:56:35 ID:MvOp2y0h0.net
>>135
それどころか規格品ばかりだから下手に調整入れるとおかしなことになる

開き直って現場は金物と指定釘で組み立ててるんだら文句言うなって考えになってる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffae-Amzs):2020/02/22(土) 08:57:16 ID:SpR5pS620.net
>>138
反論になってねえな
そう言うとこだぞ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 08:57:52 ID:RJ/ucZ6Sx.net
>>151
規格品って規格通りに作るから安く出来るのにねw

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf0a-U9JR):2020/02/22(土) 08:58:25 ID:zmG4nSHc0.net
今の若い大工ってマジで下手したら鉋で木材削ったこととかもないんじゃないかな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 09:00:33 ID:RJ/ucZ6Sx.net
ほんと今の大工ってマニュアル通りに3件建てたら一人前みたいな感じだからなw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fff8-qztb):2020/02/22(土) 09:01:01 ID:QHvY0+em0.net
安く建てたいけど品質に関わりそう
2x4ってのが安くて品質安定してるって聞くけどどうなの?
家は総二階の30-35坪で考えてるんだけど建て直してコミコミ2000万に収まらないか?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43de-mtzg):2020/02/22(土) 09:01:11 ID:MvOp2y0h0.net
>>153
数ミリの誤差もない規格品を数ミリの誤差もなく組み立てていけばそうだけど
現実は数ミリの積み重ねでどこかしらかなりおかしな納まりになってる
コーキングにパテでごまかす日本しぐさ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffae-Amzs):2020/02/22(土) 09:02:09 ID:SpR5pS620.net
>>150
自称プロのくせに
設計士にそんなイメージしか持ってないとか笑えるな
殆どの住宅設計士は普通に顧客の希望に添って間取りくらい考えるだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7323-bj/b):2020/02/22(土) 09:03:34 ID:KxUjP4wJ0.net
地場工務店がええぞってネットでよく見るけど具体的な名前は誰も書き込まないから調べても出てこないし困るわ
住宅展示場とかもないからどんな家を建てるのかもよくわからないし

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43de-mtzg):2020/02/22(土) 09:03:34 ID:MvOp2y0h0.net
>>158
コンサル(笑)なんてゴミの意見聞く必要無しだよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff0f-SWSm):2020/02/22(土) 09:03:52 ID:GopdIXzP0.net
お値段高いけどTV番組に出て来る匠に頼んだ方がまともそうなんだが( ´∀`)

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf0a-U9JR):2020/02/22(土) 09:04:18 ID:zmG4nSHc0.net
>>159
直接行って実績聞いて見て来いよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx07-GxJv):2020/02/22(土) 09:04:20 ID:RJ/ucZ6Sx.net
>>157
だから基礎はしっかり作りましょうてのがハウジングメーカーの言い分だけど

その基礎作れる職人が居ないんだよなw
しかも日本は地震大国だから基礎なんでガンガン歪んでいく

積水とかは基礎込みで耐震保証ハウスとかやってるけど
アレ基礎補修とかすると耐震保証オプション切れるからなw

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff3d-lfnB):2020/02/22(土) 09:05:29 ID:LDkC1qSg0.net
>>15
どうせ同じ設計料取られるのになんでそこなん?
建築士なんて実力と相性が全てだから実力も分からん誰に当たるかも分からんとこに頼むよりちゃんと自分で事務所構えてやってるまともなとこから感性の合うところ探せや

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMdf-VXi+):2020/02/22(土) 09:05:45 ID:NNmnftlOM.net
セキスイは欠陥工事で在日名刺

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43de-mtzg):2020/02/22(土) 09:06:30 ID:MvOp2y0h0.net
>>159
ハウスメーカーの下請け調べてそこにいる職人に直接腕の良い手を抜かない大工聞いてその人ご指名
別途交渉して数十万円渡してあげたら最高の物ができるぞ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf17-lUjz):2020/02/22(土) 09:06:46 ID:bi+KfnyW0.net
>>132
>>147
参考にするわ
ちなみに大阪市内周辺ならどこかおすすめとか有名な零細工務店あったりする?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9370-A6HL):2020/02/22(土) 09:07:46 ID:nnkNQojl0.net
外壁が鉄板の安いプレハブの家ばっか
そんな家に住みたいか

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43de-mtzg):2020/02/22(土) 09:07:59 ID:MvOp2y0h0.net
>>163
施主側はネームバリューとボッタクリ価格だけ見て(こりゃ凄い家を買った!建ててる!)って思ってるからチョロいよね

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3bd-b2av):2020/02/22(土) 09:08:12 ID:gpQ+X/pB0.net
>>2
注文住宅ランキングだからじゃね?
普通に大人気だよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:08:55.01 ID:R3y2OeFrd.net
>>142
みらん

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:09:05.31 ID:gpQ+X/pB0.net
>>5
それなら一条とダイワがはいらないと

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:10:07.64 ID:SpR5pS620.net
>>140
レベル低くてワロタ
英語で建築科学の記事も読めなさそうな低学歴ばっか
スレタイにパッシブって書いてあるけどΨ値も知らない奴しか居ないだろ
ジャップはほんと未開の蛮族だな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:10:59.22 ID:oy2joB/A0.net
>>147
このアイデアは目から鱗
「建築知識」って雑誌でいいのか?
地元の図書館調べたら「建築技術」とか「建築文化」とか他にもあったが

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:11:03.46 ID:MvOp2y0h0.net
ダイワは無いわ
職人いないだろあそこ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:11:38.86 ID:oy2joB/A0.net
建築文化は休刊してんのか

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:12:23.57 ID:SpR5pS620.net
>>159
本気で言ってる?
地場だから自分で探さなきゃいけないんだよ
市単位くらいで活動してる会社を全国知り尽くしてる奴がいるわけないだろ
それくらいもマジでわからないんだったら深刻だぞお前

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:12:35.79 ID:gpQ+X/pB0.net
>>156
余裕だろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3bd-b2av):2020/02/22(土) 09:13:22 ID:gpQ+X/pB0.net
>>159
逆だろ
絶対に止めとけだわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf7b-nr50):2020/02/22(土) 09:13:39 ID:Y43DqjL80.net
>>23
これどこでもそうなのでは?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 73af-MkzW):2020/02/22(土) 09:13:47 ID:+Nq3ORT60.net
一条の営業だったが質問あるか?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ae-4INP):2020/02/22(土) 09:13:59 ID:G674/n8u0.net
建築業内にいるけどダイワハウス結構やらかしてるで

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fff8-qztb):2020/02/22(土) 09:14:38 ID:QHvY0+em0.net
>>178
余裕なのか、妻が2500-3000万って言うからビビってんだけど調べてみないと分からんな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffae-Amzs):2020/02/22(土) 09:14:56 ID:SpR5pS620.net
>>167
大阪は全く知らん
兵庫だったら設計士だが松尾和也とか有名だがな
窓性能の記事がバズった人

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfe5-KPm1):2020/02/22(土) 09:15:13 ID:WS5EKUCt0.net
戸建ては手抜き工事が横行、かといってマンションは馬鹿高いし、どうすりゃええねん
賃貸最強伝説なのか?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff7d-GaMU):2020/02/22(土) 09:17:29 ID:UASRbWKX0.net
結局施工するのは地元の工務店なんだから有力者を頼って紹介してもらえば手も抜かないしいいのでは?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffae-Amzs):2020/02/22(土) 09:17:54 ID:SpR5pS620.net
>>174
工務店を特集してるのは「ビルダーズ」
正確にはムックかな
本誌の「建築知識」は設計士向けみたいな雰囲気だな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf7b-nr50):2020/02/22(土) 09:17:57 ID:Y43DqjL80.net
>>42
屋根つけないと柱濡ちゃうから棟上げは一気にやっちゃうよ
逆にちんたらやってる所は要注意なくらい

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffec-icT6):2020/02/22(土) 09:19:10 ID:EY5KHZlG0.net
せきすーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff7d-L9eV):2020/02/22(土) 09:19:36 ID:kG0M3yAg0.net
時期が悪いやろ、これからは3Dプリンタで家作るんやろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ae-4INP):2020/02/22(土) 09:20:24 ID:G674/n8u0.net
>>181
労働環境的にはどうなの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3de-aZHO):2020/02/22(土) 09:20:28 ID:oy2joB/A0.net
>>187
あーてことは地元の図書館にはなさそうだなあ
バックナンバーまで見るには図書館しか手がないんだが…
ありがとう

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM07-e6SJ):2020/02/22(土) 09:23:18 ID:u7E4IAPMM.net
>>185
戸建てで自分で現場監督するのが一番に決まっとるやろ
建築中は毎日見に行くくらい意気込みを見せないとあかん

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf8e-PvJ/):2020/02/22(土) 09:23:41 ID:sk0rf6zK0.net
名前が出てるハウスメーカーの設計やってるけど、正直よくわかんない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffae-Amzs):2020/02/22(土) 09:24:12 ID:SpR5pS620.net
>>192
地元のくまざわ書店は何故かバックナンバーもたくさん置いてあるが
専門雑誌のコーナーがあるような大きい書店ならあるかもよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ff-mtzg):2020/02/22(土) 09:24:15 ID:CLVrEq520.net
>>72
競売の鑑定見た事ある?
土地より建物評価が高いのザラにある

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf0a-U9JR):2020/02/22(土) 09:25:15 ID:zmG4nSHc0.net
>>193
コーヒーとお菓子の差し入れ
箱の下にはもちろんお金入れてな
それだけで現場のモチベーション変わるから
作業員って単純だから施主がいい人だとわかれば
この人のためにって感じでみんな頑張る

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 73af-MkzW):2020/02/22(土) 09:25:30 ID:+Nq3ORT60.net
>>191
営業は契約数次第でまあ人による
地盤調査は営業が行くことになっててこれは特殊かもしれん、あと件数あたりのインセンティブは棟数増えてから減った
設計は休みは取れてるが持たされてる件数が多くて大変そう、設計の仕事は結構な部分下請けとか協力会社に投げてるけどそれでも

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3e9-35aQ):2020/02/22(土) 09:25:55 ID:Ireym4NB0.net
宮大工に頼むとええで

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf7b-nr50):2020/02/22(土) 09:27:34 ID:Y43DqjL80.net
>>86
>>100
何千マンの家が手抜きだらけってなぁ
土方だ大工だブルーカラーだって馬鹿にした末路だと思うわ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf0a-U9JR):2020/02/22(土) 09:28:39 ID:zmG4nSHc0.net
木材とかどうでもいいし
プレハブやコンテナ重ねて家作りたいんだが
それならクレーンさえあれば基礎電気水道工事だけでいけるだろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-iW9z):2020/02/22(土) 09:29:03 ID:2sLONqqTa.net
>>23
そんなのどこのメーカーも同じ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-IITa):2020/02/22(土) 09:30:05 ID:Z/q4xqSy0.net
だから建てる人の練度を必要とせず
最終責任をちゃんと持つメーカーの
ツーバイフォーとかプレハブがいいんだよ

現場のやつは九九もできないやつら
ばっかなんだから

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a35d-SoJv):2020/02/22(土) 09:30:35 ID:F1oVk1Lw0.net
>>40
しんしょーって身体障害者の略だよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-iW9z):2020/02/22(土) 09:30:36 ID:2sLONqqTa.net
>>2
契約後梨の礫で義兄ぶち切れてたわ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 838e-9j9a):2020/02/22(土) 09:31:04 ID:oCrD2NNk0.net
今住んでる賃貸マンションが積水だけど、ドアの建て付けが悪かったりとかおかしい箇所いくつもあって驚いた
細かいところは職人の問題なんだろうけど、もう少しチェックしないもんかね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf0a-U9JR):2020/02/22(土) 09:33:08 ID:zmG4nSHc0.net
>>206
その細かいチェックこそメーカーの監督の責任だし腕の見せ所
というかできる監督なら細かいとこ自分で直せたりする

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc5-C6+A):2020/02/22(土) 09:33:42 ID:MaoVhbfS0.net
倍くらい高いけどな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffae-Amzs):2020/02/22(土) 09:35:32 ID:SpR5pS620.net
>>201
その「だけ」が一番金かかるんだよなあw
はっきり言って躯体金額なんて
普通の木造より格段に安く上がる構法なんてほとんどないよ
躯体でローコスト化みたいなのは残念ながら素人騙しの夢物語
「箱」を「家」にするのが一番金がかかるんだ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43de-Oaql):2020/02/22(土) 09:38:16 ID:F8880SbE0.net
>>124
基礎でわかるで

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fc5-lbj6):2020/02/22(土) 09:41:36 ID:saZdSZDU0.net
>>4
なんで景気が悪化して金利上げるんだよ?
誰も払えなくてサブプライムローンの二の舞になるから日銀も法定金利あげねーよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfe5-+AVT):2020/02/22(土) 09:42:09 ID:WS5EKUCt0.net
コスパにうるさいケンモメンも、こと住宅に関してはあまり役に立たないようだ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a320-C6+A):2020/02/22(土) 09:44:12 ID:mDvZvj6x0.net
>>2
業界のユニクロ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MMff-pscg):2020/02/22(土) 09:44:51 ?2BP ID:3w0jaoAiM.net
sssp://img.5ch.net/ico/kasiwamoti.gif
>>147
ええな。参考にするわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM9f-VQvW):2020/02/22(土) 09:45:01 ID:8hzfYyUpM.net
>>105
しばらく賃貸一軒家で子供いなくなったら平屋の小さい家買うのが正解かな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a320-C6+A):2020/02/22(土) 09:45:43 ID:mDvZvj6x0.net
>>136
頑丈さと耐久性は折り紙つき

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-xq6S):2020/02/22(土) 09:46:38 ID:z+JoDOLv0.net
なんかすごいのにいるのにお前らスルースキル高いな
嫌儲ってマジで土日だと住民の質変わるな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83e6-Og+r):2020/02/22(土) 09:47:37 ID:It3jetm+0.net
>>1
高い金出したから満足した事にしたい…
その割にはミサワがないな

住宅資材屋の都合良く家建てないでこだわれよ、後悔するぞ
勉強して時間かけろ高い買い物なんだから

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffec-q8nQ):2020/02/22(土) 09:48:34 ID:cMHiJemT0.net
震災の時に壊れなかったのは積水住友だしな

壊れた奴は組み立て式でまた建てるという・・

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:50:16.23 ID:7JkWMX1XM.net
>>3
カバヤってチョコレートの?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc5-p4c1):2020/02/22(土) 09:52:30 ID:2JCIQaAm0.net
コスパいうなら「箱」をクレーン車で持ってくるのが一番楽ではあるな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffec-q8nQ):2020/02/22(土) 09:53:24 ID:cMHiJemT0.net
今の家でやばいのが、図面しか引けないからまともに完成することがないそうだ
中の人がつじつま合わせしてるから実はおかしい所が・・

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-BgtJ):2020/02/22(土) 09:54:22 ID:JpCDy0oma.net
>>125
ある程度棟数やってる会社の現場監督なら
建材や設備機器なんかメーカーと交渉して安く出来るし
施工業者に頼んで気持ち程度の金額で工事やってもらったり出来るからね

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ffc-Nz9x):2020/02/22(土) 09:54:24 ID:+W2npVTb0.net
アイフルのセシボで家建てたい
本当は一条がいいけど

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:55:41.78 ID:It3jetm+0.net
>>221
ユニキューブってのがあるよ?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:55:52.20 ID:GL0zvkCld.net
>>14
高いな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:56:12.01 ID:XLTrqyiw0.net
施主は現場に差し入れしろ!とかいうけどさ、あれホントに効果あるの?
俺が大工の立場だったら逆に、この施主はワイロで物事がどうにかなると思ってるアホだって判断するけど

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:56:30.35 ID:FoAmHxSW0.net
見た目ならスウェーデンハウス一択だな
あの感じが好きだな

隈研吾ハウスとかやってる人は大変だよ
あれそのまんま取り替えないとダメだからねw

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:57:04.46 ID:HMQHw96SH.net
>>217
いわゆるこどおじに最も遠い話題だからなw
こどおじが多いスレはダメ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:57:27.95 ID:1mXhFffRd.net
積水はやめておけよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:57:39.54 ID:Rj4HVwd/0.net
積水ハイムの組み立てはあかんのか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:58:16.32 ID:8hzfYyUpM.net
>>198
一条って人気だからうちも一条にしようと思ったけど設計は外注に投げてるんだ
品質落ちるんじゃないの?やっぱ辞めといた方がいいかな?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:58:47.02 ID:cMHiJemT0.net
>>227
部材決まってるし何の足しにもならんぞ

ただ、仲良くなっていれば、外壁の塗り直しとか、庭のやり直しに直接頼めるかもしれん

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 09:59:38.35 ID:cMHiJemT0.net
一条なんてブラックだからスルーしてどうぞ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:00:19.01 ID:wIcLyIrBa.net
注文住宅は何処がええの?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:01:29.04 ID:xMpti6yI0.net
結局どこがいいの?
都内23区内に50平米強で5000万で探してるんだけど、おススメある?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Ha7-Nz9x):2020/02/22(土) 10:01:43 ID:HMQHw96SH.net
>>227
人間は想像以上に感情の生き物だから
そういうの抜きにしても人間関係構築しといて損はない
たかだか数千円の投資で

238 : 【中部電 84.2 %】 (ブーイモ MMff-SQry):2020/02/22(土) 10:02:47 ID:8jaziklGM.net
全棟c値を計測していてその値が1.0以下のところ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43de-9ODj):2020/02/22(土) 10:03:40 ID:sIyGlyLA0.net
>>172
ダイワは高いけど庶民向けブランドも持っとるから

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd1f-wgR/):2020/02/22(土) 10:04:31 ID:ANPQFI1jd.net
汎用建材で建ててくれるところ
ハウスメーカーだと修繕に高い専用建材とかだからな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43de-9ODj):2020/02/22(土) 10:04:45 ID:sIyGlyLA0.net
>>23
現場の職人の腕のせいにするならどこのメーカーも同じだろ
こればっかりは運だわ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3de-KdnI):2020/02/22(土) 10:05:08 ID:nGHVvf6N0.net
来週上棟の俺にタイムリーなスレ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp07-gYQT):2020/02/22(土) 10:06:19 ID:m3STATNsp.net
そりゃ積水で立てれば間違いないけど高いんよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp07-J8Dc):2020/02/22(土) 10:06:24 ID:SDpcJotlp.net
ちなみに今現在の新築でアルミサッシの家ってあるの?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-B8Qk):2020/02/22(土) 10:06:33 ID:HRFTb5pa0.net
>>183
地元の工務店に頼めば工事費用は坪単価税抜き50万くらいできるけど税金とか登記費用の諸費用コミコミだとざっくり坪単価70万かかる
30坪で2100万だから住宅設備とかで贅沢言わなければできそう

ちなみにこのスレで挙がってるような大手ハウスメーカーだと工事費用だけで税抜き坪単価70万から100万
諸費用コミコミだとざっくり坪単価90万から120万はかかるよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf7b-nr50):2020/02/22(土) 10:06:43 ID:Y43DqjL80.net
>>215
それな子育て間取りと隠居間取り全く違うもんな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3f5-p/Ix):2020/02/22(土) 10:07:20 ID:FoAmHxSW0.net
手抜き工程が正しい工程だと思い込んでるようなのがたくさんいるからコンクリは絶対ダメって名人が言ってたな
真偽は分らんがまあ今の人手不足の時期は絶対ダメだろうなw

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp07-gYQT):2020/02/22(土) 10:08:01 ID:m3STATNsp.net
>>245
建売とかと比べちゃうとどうしてもね

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffec-q8nQ):2020/02/22(土) 10:09:30 ID:cMHiJemT0.net
そう、結局高いからよくわからんところに頼んでしまうんだよな
震災も津波とか洪水には効かないし

地震でトイレ壊れるとか給湯器大破とかは起きるけどな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffde-lfYl):2020/02/22(土) 10:09:58 ID:tRGDjd910.net
一条はフィリピン工場で組み立てて来るから間取りは自由度無いけど品質安定してるぞ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f3a-L+S2):2020/02/22(土) 10:13:28 ID:XLTrqyiw0.net
>>237
やっぱそうなんかなあ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3f5-p/Ix):2020/02/22(土) 10:14:28 ID:FoAmHxSW0.net
人手不足だからちゃんと作ってから組み立てに来る方が取り合えず安心できるかもな
デザイナーズでコンクリ打ちっぱなしや隈研ライクな割りばし飾り建築は施工者の技術がモロに出てしまうから時期が悪すぎかもしれんね

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM9f-SdcN):2020/02/22(土) 10:16:10 ID:aoE3pw72M.net
吹き抜けってどうよ?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffec-q8nQ):2020/02/22(土) 10:16:41 ID:cMHiJemT0.net
運転手以上に人手不足なのに表には出ないからなぁ
今の職人達が引退したら組み立て式の方がマシってのは確実

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-Vt2k):2020/02/22(土) 10:17:34 ID:MzKVxXQ9a.net
壁の中は建材のゴミでいっぱいだー!

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:21:23.67 ID:D31XHH/bM.net
うちはリフォーム専門店で頼んで新築したわ
大規模なリフォームするつもりで相談してるうちに新築しても費用も期間も大して変わらんなあという話になった
大手でも下請け業者に投げるだけだからどこで頼んでも一緒やわ
感じが良くて面倒見の良い人が担当してくれたらどこで頼んでもいいと思うぞ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:24:23.62 ID:zuaM9XQOd.net
ケンモのハウスメーカースレは毎度、大手で建てても大工は工務店だから地元の有名な工務店で建てろで終着するからな(笑)

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:25:43.54 ID:It3jetm+0.net
まともな和室欲しいやつは急いだ方がイイかもな
あとユニットバスじゃない左官のやったタイル貼りの風呂とか
竹小舞くらい知っておくと良いかも

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:27:18.02 ID:Xau4KLAY0.net
実家ヘーベルだけど積水のアパートより断熱クソなんだよなぁ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:27:58.38 ID:r3O08sWNa.net
男なら黙ってセルフビルド

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:27:58.86 ID:FoAmHxSW0.net
そうとも言えん
人材は枯渇してるからな
ちゃんとやれるのはでっかいとこや被災地でギャラの良いとこに行くわけだから
今は時期が悪すぎるって言うよ

今時営業に来るのはよっぽどな奴だって聞く

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:28:13.83 ID:FoAmHxSW0.net
リフォームでもね

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:28:28.33 ID:Y43DqjL80.net
うちは大工さんは良かったのに電気水道屋さんがなぁ
換気扇にスリーブ入ってなかったし給水排水の所は穴が開きっぱなしだった
自分でできるところは入れたりパテ埋めしたけど風呂と台所は大掛かりだから確認もしてないわ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-B8Qk):2020/02/22(土) 10:32:15 ID:HRFTb5pa0.net
>>253
気持ちはいいけど窓に注意
でかいのつけると冬は冷気が滝のように降りてくるぞ
トリプルガラスにした方がいい

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf88-XAmh):2020/02/22(土) 10:32:33 ID:5lPOcOIi0.net
ローコストなら不具合あっても許せる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fc2-mEOt):2020/02/22(土) 10:34:32 ID:CRByEJU10.net
>>261
静岡だけど知り合いの大工さんは去年から千葉に行ったまま帰ってきてないわ
屋根の修理で行ってるんだけど修理してると周りの家からうちも直してくれって言われて仕事が切れないらしい

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:38:38.32 ID:+Nq3ORT60.net
>>232
いや投げてるのは確認申請と図面作成だけ
設計の根幹に関してはもうゴリゴリでテンプレ固まってるからどの設計がやっても変わりない

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:39:21.42 ID:N2H+eMK20.net
こんだけ空き家があるのに新築建てるのはアホだろ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:40:06.56 ID:DIdXacZl0.net
ケンモメンは一条みたいな糞ダサテンプレ家を契約してそう

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:40:19.24 ID:SYpMhRCBM.net
アイダ設計だけは辞めとけ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:40:27.84 ID:SpR5pS620.net
>>259
アパートと戸建の断熱は比べられないよ
外気に触れる表面積が小さいだけで熱損失は何倍も変わるんだから
寒いヨーロッパで壁を接した家が多いのはそういうこと
アパート並の断熱(角部屋除く)を戸建で出すには相当なものになる

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:41:29.91 ID:0tY4mH4l0.net
老人は住宅ローン審査落ちるだろ(´・ω・`)

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/22(土) 10:43:17.65 ID:c0gzugdM0.net
>>1
この画像に乗っているメーカーの家に住んでいるけど
一流ハウスメーカーの凄さは不具合出したとき
塗装のムラが気に食わんというだけで塗り直すし
階段きしむっていうだけで階段下開口して補強かけるし
安い工務店で建てたら絶対バックレる様な状況でもしっかり逃げずに対応する
単価はクソ高いけどそのぶんの品質保証って面は凄い

そもそも不具合出すなよって話ではあるけど

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:47:10.21 ID:Q3xPW6RR0.net
発泡スチロールの家にすごい興味ある

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:48:21.06 ID:/z3lqCyv0.net
ヘーベリアンのワイスレ傍観
メゾンの方もお陰様で空室知らず
なんだかんだで土地持ちが楽だね

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:51:33.43 ID:MvOp2y0h0.net
>>273
そういうことよ
とりあえず作ってなんかクレームあったら対応
中国の通信販売みたいなノリ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 10:59:18.01 ID:QHvY0+em0.net
>>245
なるほど、予算に収める方法はありそうなので調べてみるよ
大地震が来るって言われてる地域だから家に金掛かるわ…

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-trIO):2020/02/22(土) 11:03:27 ID:QZ44xtNer.net
>>268
空き家になるって需要ないくらいクソ立地か建物が古いって事だぞ
そんな家いくら安くても住みたくないよ
ましてや家族連れだぞ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-mtzg):2020/02/22(土) 11:07:10 ID:o0GdW6A50.net
>>268
もともと空き家だったところに住んでるけど
築50年だぞ
そりゃ建て替えるだろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43de-cxmY):2020/02/22(土) 11:10:38 ID:h0wYrCMd0.net
まだ早い
企業が暇すぎて工賃下げ出すまで待て

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf01-J5o1):2020/02/22(土) 11:10:50 ID:PkFetKA40.net
パナソニックホームズ最高や

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf7b-psHk):2020/02/22(土) 11:14:00 ID:8jX6sHbe0.net
昔みたいに信頼出来る現場監督に頼めば良い職人を囲えた時代ではないな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 11:14:17.03 ID:CVHNVtK50.net
家建てても近所に糖質が住んでたら終わり

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 11:20:17.52 ID:oy2joB/A0.net
>>283
これだよなあ
マンションとかもこれが怖い

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 11:21:38.29 ID:c4iu9uuz0.net
スウェーデンハウスはあの独特な赤を使うのは止めたんかい?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Ha7-Nz9x):2020/02/22(土) 11:27:37 ID:HMQHw96SH.net
>>283
貧民街に建てなきゃいいだけ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3f5-wV5V):2020/02/22(土) 11:31:16 ID:9mB63nJl0.net
結局どこがいいんだよ?30坪の家建て替えたい

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 11:39:27.38 ID:HAOXEniga.net
>>196
よく読んでレスしろよ。
立地が良いとこならって言ってるだろ。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 11:39:59.82 ID:ipN7sasr0.net
マンション嫌だから戸建てにしたい
しかし家そのものに熱はないので建売りで十分

でもネットで調べても
マンションvs戸建て!・建売り論外!
みたいな情報しか出てこないんだがアドバイスくれ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 11:43:48.49 ID:uDmwFq4W0.net
>>4
固定金利なんて情弱の選択じゃん...

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-ocAu):2020/02/22(土) 11:53:17 ID:87EUuCdqa.net
高気密高断熱が欲しかったが、広さと差額を考慮してモデルハウス落ちの家にした
寒いし暑いけどエアコン全開にすれば良い
効率など知らん

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 831c-nWjl):2020/02/22(土) 11:56:16 ID:+g6Oe5Vi0.net
>>287
地元の工務店でええやろ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-rgH1):2020/02/22(土) 12:01:46 ID:AQ9OeN/Dd.net
>>71
ジャップ式の鉄骨って冬物凄い寒いんやないの?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-rgH1):2020/02/22(土) 12:03:22 ID:AQ9OeN/Dd.net
>>196
何で特殊物件の話してんだこのバカw

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-ZRvr):2020/02/22(土) 12:04:28 ID:MdocaubPr.net
>>82
>>211
だって国債の価値がなくなれば金利を上げないといけなくなるじゃん

日本がそこまでなってほしいとは思わないけど万一住宅ローンの金利がバク上げしたら払えなくなるし

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc7-5Bb5):2020/02/22(土) 12:06:05 ID:yS/qembEK.net
>>292 ウチも地元の工務店で建てたがベテラン1人と大工歴3年2人で建てたがあちこち雑な仕事してる部分有ったな。
壁紙の貼り付けが凄い雑だったな。

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 12:12:40.74 ID:c4iu9uuz0.net
ハウスメーカーは満遍なく70点の出来
地元工務店だと90〜50点ってばらつきのある出来

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 12:21:50.03 ID:DIdXacZl0.net
>>296
それは壁紙の仕事だな
監督が直させるもんだが

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 12:53:34.62 ID:W41TSdoeM.net
今や土方さんも中国や南米だらけ
質は、、、

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 12:55:44.26 ID:fi69ioAgd.net
>>267
知り合いが一級合格して一条に就職したんだけど、結局テンプレ通りの家しか作らせて貰えないから意味ないみたいな事言ってたな
自分の家建てるときも自由に設計させて貰えなかったってさ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 12:58:24.78 ID:N/dcJqWU0.net
ビルダーズは良い情報だったわ。さすがプロ
サンキュー>>147

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 13:11:32.04 ID:T2jaBo0da.net
やはり災害大国の日本では頑丈に作ってくれるメーカーがいいよな
デザインとかどうでもええわ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 13:11:48.76 ID:hl28B3zf0.net
セシボで家立てるのが夢!

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-eKlO):2020/02/22(土) 13:28:38 ID:gJU8q5s/d.net
職人ガチャしだい

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-FGtL):2020/02/22(土) 13:35:12 ID:0T/szchId.net
日本は災害が多いんだから阿蘇ファームランドのこれが最強だろ
https://i.imgur.com/2X7ZuEK.jpg

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 13:37:02.53 ID:tlaYURMD0.net
広島建設セナリオハウス
富士住建

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a31c-L2kn):2020/02/22(土) 15:23:49 ID:HZEKtPcu0.net
ケモメンはプレハブ一択だろ

308 :296 (ガラプー KKc7-5Bb5):2020/02/22(土) 15:29:34 ID:yS/qembEK.net
>>298 家の場合、大工がやってたよ。だからかもしれんが壁紙に空気が入っちゃってたり、特に端が下手くそ。間と間の隙間なんて仕方無いから自分でコンパウンド?買って来て補修したわ(苦笑)

築5年で出窓(上が窓になってて空が見える)から雨漏りした時は流石に工務店の社長が来て修理して行ったが。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd1f-rgH1):2020/02/22(土) 15:30:29 ID:Fq2nnbMqd.net
>>187
ムックなら定期刊行物より情報数は限られちゃうのかな
一カ所知ってる地元の工務店が糞という話なんでどうしたものな悩んでたんだわ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd1f-rgH1):2020/02/22(土) 15:30:59 ID:Fq2nnbMqd.net
東京23区なんだが
もうあんまり地元の工務店てないよな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 15:36:15.46 ID:RnY730Ek0.net
新興住宅地ならハウスメーカーでもいいけど、その辺の空地だったら地域の工務店だろう
なんだかんだ言っても土建屋なんてもんは昔からずぶずぶで顔が効いてなんぼの商売よ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 15:45:40.13 ID:zKO+aEtB0.net
うち一条工務店で床暖房床冷房入ってるわ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 15:49:28.48 ID:aJ9PES/H0.net
建設途中に大概営業と喧嘩になって竣工の頃には顔も見たくない状態になる

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 15:52:38.36 ID:GtVud8qmM.net
感動創造松永建設なんちゃうの?
ナック5聴いてたらこればっかだは

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf88-L8iH):2020/02/22(土) 15:54:22 ID:Z7ropoUQ0.net
>>313
どういった事例が多いの?
説明してなくて追加工事かかるとかそんなのか

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 15:57:59.01 ID:kAg7h8fM0.net
一条にしたわ快適

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 16:08:15.55 ID:oy2joB/A0.net
>>312
床暖房は分かるけど床冷房ってメチャクチャ体にも効率も悪そうだな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM9f-7OSh):2020/02/22(土) 16:28:08 ID:mFw/aNsHM.net
うちに来た壁紙屋は腕が良かったのか
顔を近づけて探しても繋ぎ目が分からないぐらい完璧に繋がっててビビるわ
あれどうやってやるんだ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffea-icXw):2020/02/22(土) 16:30:13 ID:YXPoAj6C0.net
近所の住宅展示場で解体やってた。
見てたら空しくなったわ
誰にも住んでもらえずに壊されていく家
どう見ても再利用するとかいうレベルではなかった
瓦礫

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM47-zibF):2020/02/22(土) 16:31:02 ID:jjKimL+OM.net
親方ガチャだからな
こまめに見て差し入れしとけ
それでもあっちこっち失敗するぞ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f6d-JayI):2020/02/22(土) 16:49:24 ID:Z5fPmN130.net
県民共済住宅でいいだろ
安いし

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd1f-rgH1):2020/02/22(土) 17:07:49 ID:H/qVbbxGd.net
一条ステマスレ
>>312
>>316
など多数

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd1f-rgH1):2020/02/22(土) 17:08:39 ID:H/qVbbxGd.net
>>319
詩人の魂がある
詩作かカメラでもはじめてみるんだ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-EyKU):2020/02/22(土) 17:14:06 ID:zqcy26lhd.net
昔は坪30万位?
今はヘーベルとか70万位?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9370-Nz9x):2020/02/22(土) 17:26:44 ID:PguOa94q0.net
>>1
家と車は負債 それも3000万円以上も損をする
https://i.imgur.com/4P3rOjl.png
https://i.imgur.com/YrT1Qii.png

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(東京都) (ワッチョイW ffc5-cSc0):2020/02/22(土) 17:29:47 ID:c0gzugdM0.net
>>324
ヘーベルは100〜120万程度だ
70万ぽっちで済むと思っていると営業に鼻で笑われるぞ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 17:37:10.77 ID:ymfU6/VD0.net
ケンモメンが一条工務店で建てるわけがない
コスパ最強のローコストメーカーに決まってる

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 17:41:51.15 ID:LbLafS/pF.net
積水ハイムだろ
あれすげえな
建て始めたと思ったら3日くらいで外観が完成してた
工場で作ったユニットを積み立てるだけ
鉄骨で箱形だから強度も相当なもんだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-MkzW):2020/02/22(土) 17:48:43 ID:Y9j/kbwvd.net
>>300
残念ながらそうだね
ちょっとでも規格外のことは稟議になる
それで何件も契約逃してる
まあ断熱性はほんとにいいよ、一条じゃなくてもQ値とUA値にはこだわって断熱材も詰め込めるだけ詰めとけばいい

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-UbL/):2020/02/22(土) 17:53:28 ID:bhEBZOker.net
>>183
こだわらなければ、注文で擁壁、地盤補強などの土木工事無し、ほぼ真四角総二階で32-34坪で1500万でいけると思う。(準防火地域だとプラス100で行ける)
ただし外構はなしだぞ。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-UbL/):2020/02/22(土) 17:55:49 ID:bhEBZOker.net
気密、断熱も吹き付けにしておけばソコソコになるけど換気システムがツーツーだと関係無いからな。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83b9-Nz9x):2020/02/22(土) 17:59:59 ID:ymfU6/VD0.net
断熱増やして省エネにしてもどうせ回収不能だから無駄だぞ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfdf-aZHO):2020/02/22(土) 18:57:09 ID:cxYg4FbM0.net
こればっかりは完全コネクション
大手でも糞みたいな職人付けられたら終わり
能力の高い現場監督と懇意になれ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 20:39:38.24 ID:OvbFZXYUa.net
>>314
よくあんな下品なラジオ聞いてるな
クルマ売るならビッグモーター!!

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 23:26:50.66 ID:olMKfsPQa.net
>>305
湿気ヤバそうだが…

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83b9-Nz9x):2020/02/23(日) 00:26:05 ID:XM35JhHV0.net
断熱とか気密とか言うけど、一番大事なのは耐震性だぞ
http://anzaihome-2011.com/

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 00:45:21.95 ID:A6/nlDXP0.net
どこで建てようがこまめに菓子折りや現金持ってあいさつしないと手抜きされるんだろ?
もうマンションで良い気がしてきたな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83b9-Nz9x):2020/02/23(日) 00:49:21 ID:XM35JhHV0.net
それ逆だぞ
ヘコヘコしてるとなめられて手抜きされる
現場には毎日通い、終始不機嫌そうに施工状況の写真を撮りまくる
この方が効く

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a333-ufVB):2020/02/23(日) 00:53:18 ID:HAJC6xYa0.net
鉄筋コンクリート
内外断熱仕様

そんな家に住みたい

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff92-BHW6):2020/02/23(日) 00:54:29 ID:a9dd4SWA0.net
一条に住んでるけど確かに会社が自慢してるところはだいたい満足できるよ
でも床暖房が標準になるタイプは雪の降らない地域にはオーバースペックだと思うな
断熱性で確かに電気代は少なく済むかもしれないけど、元々の本体が高いからなぁ
金がある人はいいとして、ちょっときついと思う時は樹脂サッシのペアガラスで断熱性高めに作ってくれるところならいいと思う

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM07-fZwg):2020/02/23(日) 00:54:40 ID:/L6klmXZM.net
>>305
日本中のみんながみんなこれに住んでるんならこれで住むけど
みんな2階建ての100平米くらいの家作るでしょ
だから自分もあんなの建てなきゃなっておもうようになる

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 00:56:19.18 ID:rEntA4aI0.net
建てる方やったことあるけど家って高いな
人件費あるから当たり前だけど

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 00:56:33.25 ID:HAJC6xYa0.net
鉄筋コンクリ以外の家とかだと猛烈な台風が来るとドキドキして眠れない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 00:56:55.58 ID:Zr45lC+jx.net
気密測定するとこなら大工の施工レベルもましなんじゃないかと思ってるんだがプロの意見くれ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83b9-Nz9x):2020/02/23(日) 01:01:27 ID:XM35JhHV0.net
>>344
プロじゃないけど
気密測定するとこは自社の施工に自信ある証拠
気密高めるのに特別なコストはかからないから、施工品質のベンチマークみたいなもの

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3c7-4HZw):2020/02/23(日) 08:38:27 ID:RMtnB0V20.net
鉄筋コンクリート造って壊す時にもすげーお金かかるからやめとけって聞いた

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc7-0+vU):2020/02/23(日) 11:04:57 ID:AdUxkjQc0.net
シェルターみたいな家が良い気がする
隣に無神経な奴が引っ越して来て週末にBBQとかしてても気にならないだろうし

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9307-3i71):2020/02/23(日) 11:16:12 ID:fFRzu+Fb0.net
スウェーデンハウスで建てたが外がマイナス十度だろうが何処の部屋も廊下も暖かくていいわ
あと定期メンテで細かい部分も修理してくれて満足してる

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf42-t0Vp):2020/02/23(日) 11:19:52 ID:Kgm6l5W60.net
>>346
単価が木造の1.5倍かかるからな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 11:25:41.31 ID:3E3OThy30.net
大手ハウスメーカーは独自の建材や工法だからメンテナンスが難しい
一生そのハウスメーカーと付き合うきが無ければやめとけ
在来工法で一般的な建材使う地場の中堅ハウスメーカーが無難

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-V4/6):2020/02/23(日) 12:03:25 ID:/2pRPN3Ea.net
そもそも純粋な在来工法なんかないぞ
今はどっち道基礎が強靭やしパネルペタペタ張りまくる

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:16:52.63 ID:H8eI+Wag0.net
HEAT20 G3を目指していけ

総レス数 352
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200