2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太平洋戦争 日本とアメリカのタイマンだったら日本にも勝ち目あったのか…? [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfca-h/Cn):2020/02/23(日) 11:09:12 ?2BP ID:rjOn+Dn40.net
sssp://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
「日本国民ニ告グ」 衝撃の軍政布告案 占領下の戦いが始まった

神奈川県の厚木飛行場に着陸した、銀色の大型機から現れた男は、サングラスをかけ、コーンパイプをくわえていた。終戦から半月後の昭和20年8月30日−。厚木の空は、穏やかに晴れていた。
男は、ゆっくりとタラップを降り、出迎えの米軍将官と握手して言った。

「東京まで長い道のりだったよ。しかし、映画でよく言うように、これで一件落着だ」
男の名はダグラス・マッカーサー。これから日本の占領統治を担う、連合国軍最高司令官である。マッカーサーは、泰然自若と来日の第一歩を踏みしめた。

一方、随行する秘書官のホイットニーは気が気でなかった。軍事力が崩壊して降伏したドイツと異なり、本土の日本軍はまだ健在だ。一部でも決起すればマッカーサーの命はない。
だが、宿泊先のホテルに向かう車中で、ホイットニーは目を丸くする。沿道に日本兵がずらりと並び、車列を背にして立っていたからだ。
「彼らは天皇を護衛するときと全く同じやり方で、最高司令官を護衛していた」と、ホイットニーは述懐する。

終戦時、日本軍は国内に370万人、国外に360万人以上の兵力を有していた。
米軍上層部の多くは日本軍の抗戦意思を依然として警戒していたが、マッカーサーは「日本が国家的にもっている、あの『武士道』と呼ばれる伝統的な騎士道の精神を知り、また信じていた」という(マッカーサー回想記)。
このマッカーサーの確信は、間違ってはいないものの、100%正解とも言えないだろう。
8月15日まで徹底抗戦を叫んでいた日本軍が(ソ連軍と戦闘中の一部を除き)一夜にして銃を置いた背景には、昭和天皇をはじめ皇族が一丸となっての、懸命な慰撫工作があったからだ。

続き
https://special.sankei.com/a/society/article/20200222/0001.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 737b-PvJ/):2020/02/23(日) 11:09:50 ID:KDdxPUh50.net
余計ひどいことになってるだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff96-1Snt):2020/02/23(日) 11:10:35 ID:HRYe1PA80.net
ねーよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 735a-p4c1):2020/02/23(日) 11:10:44 ID:DHgItM0M0.net
海で一勝して講和ワンチャンや
だから大和は温存や

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e357-UGES):2020/02/23(日) 11:10:47 ID:Pl1ljYJs0.net
仮に何とかしてワシントンD.C.落としてもさ
内陸部に首都移転されて徹底抗戦されるだけでしょ
中国みたいに

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-O091):2020/02/23(日) 11:11:03 ID:TtSitMTka.net
太平洋戦争中アメリカは総戦力の2/3を対ドイツに投入していました

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8333-Nz9x):2020/02/23(日) 11:11:38 ID:CnhIcG3p0.net
ないない 逆に植民地化されただろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f25-HgOh):2020/02/23(日) 11:12:15 ID:M+Rh/1b10.net
>>1
週刊空母舐めすぎでしょ
https://pbs.twimg.com/media/DD2e3SfUMAAn-Ic.jpg
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/3f8100a769ef38e7eefa1871eb682edf_600.jpg

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MMc7-LkCb):2020/02/23(日) 11:12:35 ID:QmxcxyeOM.net
ぼくもアスペだよ😭
https://youtu.be/-yYj5vm-6lY

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM7f-YsWg):2020/02/23(日) 11:12:35 ID:CEnQlnRAM.net
ヨーロッパ戦線なしのアメリカ相手なら開戦自体なかったろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f3ca-Rwho):2020/02/23(日) 11:12:49 ID:opLt8DDL0.net
どのみちボコボコにされてヒロヒトのケツ毛までむしられてたよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffde-joR1):2020/02/23(日) 11:12:50 ID:2YRt6lXT0.net
アメなんか連合軍+枢軸軍相手にしたって余裕だったろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-J8Dc):2020/02/23(日) 11:14:26 ID:/f1gwVAjd.net
寧ろミッドウェーの頃含めてドイツが負けるまで日本の方が空母も航空機も兵士も
アメリカ軍の太平洋方面より多かったんだよなぁ…

物量作戦以前に質でアメリカに負けていた

あと日中戦争の延長線が太平洋戦争だから
アメリカのタイマンとか言うのがそもそも成り立たない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-Luoq):2020/02/23(日) 11:18:11 ID:P4CWD18jd.net
英だけだったら余裕ゲームだったろ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b31e-7jpL):2020/02/23(日) 11:19:50 ID:8R8eY6uX0.net
頭が腐ってるからいくら兵が良くても負ける

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf35-IdAT):2020/02/23(日) 11:25:11 ID:3ObuIE960.net
右手でドイツ殴りながら左手で日本殴ってたんだからタイマンになったらもっとやべーだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp07-S9+i):2020/02/23(日) 11:25:53 ID:dV7KN8Rcp.net
アメリカが大西洋優先してたこと自体ジャップは知らなさそう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffd8-YF6W):2020/02/23(日) 11:26:09 ID:BsriSjh10.net
ミッドウエー海戦でゼロ戦が特攻決めてアメさんの空母沈めてたら停戦できたかもしれん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13bd-5HNg):2020/02/23(日) 11:27:13 ID:pXYOMPn60.net
意味のない質問だよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc1-o94F):2020/02/23(日) 11:28:03 ID:5Uy92GQK0.net
愛国心と竹槍さえあればマジで勝てる!
コロナウィルスだって撃退出来る!
美しい国日本!

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fae-/gp3):2020/02/23(日) 11:28:31 ID:rTZTzcPp0.net
1年以内に停戦はありえないんじゃね
国民総動員で10年戦い続けて泥沼化させないと

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3ca-IdAT):2020/02/23(日) 11:28:43 ID:LL5ZIxpr0.net
スレタイ意味が分からん。関東軍さえいれば〜って話?アメリカ側も片手間だろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 835a-rK8p):2020/02/23(日) 11:28:53 ID:ULkJiVSg0.net
大和魂を見せてやる!

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f0c-HtYE):2020/02/23(日) 11:29:42 ID:+A3qvU6I0.net
>>5
何とかしようにもワシントンは東海岸なんだが…

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3de-lbj6):2020/02/23(日) 11:31:00 ID:x5i0XpMF0.net
あるんけないだろ
二面作戦でも負けたやん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa47-wWt/):2020/02/23(日) 11:31:12 ID:4H134eB7a.net
一週間で軽空母一隻作る国に勝てるか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-A6HL):2020/02/23(日) 11:31:55 ID:Mgjdnkg6d.net
やっぱりサンケイw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM47-zko9):2020/02/23(日) 11:32:03 ID:sreCFe0UM.net
アメリカはヨーロッパ戦線がメインで対日は片手間だろ
余計ないわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c30d-1JU7):2020/02/23(日) 11:32:09 ID:FoIAAEDo0.net
ただ、米も戦費賄うために国債刷りまくってたから、無傷ってわけじゃなかったからなぁ。
日本の状況はご存じの通りだが。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc2-L8iH):2020/02/23(日) 11:32:29 ID:YxoFHQfG0.net
>>2-3で完璧に終わりアフィ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-JxPc):2020/02/23(日) 11:33:50 ID:30v6F9Ira.net
自分たちは原爆落とされるまで降伏しなかったキチガイなのに相手は1敗で講和してくれると思う根拠は何なんだろうな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 43de-IdAT):2020/02/23(日) 11:34:06 ID:de4KDurO0.net
アメリカの軍人が牟田口みたいなのばっかりだったら勝ち目あったかも

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc9-IdAT):2020/02/23(日) 11:34:26 ID:RunAHGWx0.net
真珠湾→ハワイ占領→ロサンゼルス上陸→大陸打通作戦→首都ニューヨーク占領→アメリカ降伏

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93c7-lfnB):2020/02/23(日) 11:35:01 ID:SAEY1bkA0.net
>>14
いや無理だろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 11:36:44.47 ID:3xakilPG0.net
1944までに本土上陸されてそうだな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 11:37:29.68 ID:SAEY1bkA0.net
>>32
アメリカの場合序盤で成果出せなかった司令官は即将軍命令で更迭されてるからな
それが普通

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 11:38:33.35 ID:/Zab8tcy0.net
アメリカにとって太平洋大西洋両方で戦う状況より楽になってんじゃん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 11:38:54.12 ID:xWMa5kl+a.net
はぁ?  巨人の足の小指を噛んだら踏みつけられたんだぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 11:39:37.31 ID:f835S7lWd.net
ポーランド騎馬部隊相手だけだったら勝てた

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 11:40:00.48 ID:BsriSjh10.net
ドイツと違って長引けば長引くほど新兵器投入されてますます戦力差が開いてたからな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 11:40:05.55 ID:3xakilPG0.net
>>14
インパール作戦って知ってる?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc7-DLIq):2020/02/23(日) 11:45:52 ID:gMOq5CYpK.net
アメリカはドイツ戦が本命でジャップ戦とか文字通り片手間だったんやで

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-b2av):2020/02/23(日) 11:46:58 ID:m5TmGxFpd.net
本土作戦に持ち込んでジジイと女子供に竹槍持たせて突撃させれば陸軍のヤンキーは頭おかしくなって撤退するから勝利
原爆落とされまくって日本人は一万人くらいで細々と生きていくけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf23-Oh08):2020/02/23(日) 11:48:55 ID:EGQ/QHxK0.net
ほぼタイマンやったやろ。
英豪はカスみたいなもんやし。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 11:51:32.40 ID:m5TmGxFpd.net
日本軍は女学生が布団爆弾持って特攻してくるから最強
一瞬でも油断するとふっとぶから姿を見せた女学生を全員撃ち殺さないといけなくなる
戦場のまともなヤンキーは全員頭おかしくなって復員しても一生苦しむ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 11:53:24.59 ID:e/hiUJ000.net
有るわけ無いだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 11:54:44.73 ID:m5TmGxFpd.net
最後の一人になるまで戦えば勝てるよ
アメリカはいつか帰るから

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 11:55:40.89 ID:7FvsmhwG0.net
ヨーロッパ戦線で足を引っ張ってくれたおかげで対戦初期で日本が好き勝手できたんじゃねーか
最初から用意スタートで合戦始めたら1年、中国の位置にアメリカがあったら1ヶ月で終戦しとるわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 11:57:25.01 ID:4xqTr2E00.net
真珠湾で撃ち漏らした空母3隻に艦隊壊滅させられたんやが

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 11:58:06.88 ID:PC5+r6FN0.net
1年だけなら存分に暴れてみせましょう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:04:56.74 ID:Lx0E+bPR0.net
無い
ゲームで戦ってもジャップ軍弱すぎる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:05:46.56 ID:IRATC+Vv0.net
日本がやったのは戦争ごっこやろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:07:10.28 ID:RlFtTXHe0.net
>>2
book and this

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:07:24.80 ID:x9FvkKiU0.net
原爆を先に作れたらワンチャン

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:07:33.18 ID:OezQNenZ0.net
ねーよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:08:16.82 ID:Lx0E+bPR0.net
ジャップ軍はイタリア軍といい勝負
フランス軍には負けるな
勝てるのはポーランド軍ぐらいか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:09:26.13 ID:JEQGcEdQ0.net
ない
不意打ちでパンチ当てただけの雑魚

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:09:43.44 ID:Lx0E+bPR0.net
中国軍の弱さが異常だったな
ポーランド軍と同じで装備が旧式のゴミ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:11:00.21 ID:Lx0E+bPR0.net
海軍は力入れていたから結構強いが
陸軍がとにかくショボイ
戦車どころか火砲もろくに無い

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:11:00.57 ID:gn+MWdkO0.net
アメリカは民主主義国家だから兵士の犠牲が増えると厭戦気分が広がるので、
日本軍の捨て身の特攻作戦を続けてれば講和はあるかも

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff74-p4c1):2020/02/23(日) 12:13:11 ID:XZkqtFYY0.net
あのさあ

欧州戦線に参戦しつつ同盟国にも全面支援して圧勝したアメリカ様とタイマン? 勝つ?

晋コロナで譫妄状態になってるのかね君は

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf07-EpdG):2020/02/23(日) 12:15:37 ID:QtUChU450.net
陸軍が火炎放射とマシンガンに負けずに軍刀で肉弾突撃を繰り返せば
アメ公など気が狂うから勝てたな
これはニチロ戦争からの伝統だしな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf05-p/Ix):2020/02/23(日) 12:15:38 ID:Lx0E+bPR0.net
アメリカはナチスと戦う負担が無くなるから、余計に苦しくなるだけだな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:17:51.86 ID:1m4B3Jof0.net
アメリカはヨーロッパの片手間で戦ってただけだろ・・・

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:20:33.14 ID:Q0Di88QY0.net
>>62
機銃相手に抜刀突撃って何の意味があるんだろうなマジで

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:21:24.47 ID:RVHLyEr70.net
>>14
レーダ技術とかアメリカよりも進んでる可能性もあるのに無理

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:22:24.88 ID:kVbkKi/tH.net
<発射速度(時間当たり火力投射能力)に注目>

三八式歩兵銃 (日本軍の主力小銃)    総生産数は約340万
https://youtu.be/tpQeL3Ojk-Q?t=104


M1ガーランド (アメリカ軍の主力小銃)  総生産数は約625万
http://www.youtube.com/watch?v=WkUjswfbNaw


PPSh-41   (ソ連歩兵の主力銃) 終戦まで総生産数500〜600万
https://youtu.be/Sg2wShSyQ-M?t=22

トカレフM1940半自動小銃 (多くのソ連赤軍女性スナイパーの銃)
https://i.imgur.com/fytsU.jpg


総評
https://i.imgur.com/bRLOsN4.jpg

92式重機関銃 日米の主力機関銃の対決 (ゼロ戦21型と同じ7.7mm弾のしょぼい威力に注目)
http://www.youtube.com/watch?v=KsHQ2LhK4XQ#t=640

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:24:24.01 ID:sreCFe0UM.net
>>1はアメリカがヨーロッパでもやりあってのを知らんかったって事?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:24:50.99 ID:hQTq0lUkx.net
>>48
アメリカはヨーロッパはソ連にほとんどやらせて本格参戦は中期から美味しい所取り

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:27:15.88 ID:FN8Q+x3h0.net
>>59
海軍も単に日中戦争で育ってたベテラン人員の奮戦でなんとかなってただけ(陸軍も中国戦線から転用したベテラン部隊は奮戦してる)
そいつらが死んだら海軍もボコボコだったよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:28:57.83 ID:xLGS0xnJ0.net
ソビエトに攻め込んでたら、アメリカとの戦争にはなってないだろうけど、ソビエトは2方面から挟撃喰らっても持ちこたえたっぽいな。
しかも、ドイツ側からは大戦車部隊が攻め込んだけど、日本側からは、航空機は兎も角、歩兵がメインの部隊しか送れなかったし。
そして、もし仮に勝利していたとしても、ナチスドイツの今までの行動から分かるように、その次の標的にされて、三国同盟なんてあっけなく破って攻め込まれてたかも。
機を見るに臆することがないだろうから、勝利して日独が握手した瞬間にも、対ソビエト戦で日本が消耗してて、今なら行けると判断されたら、速攻、電撃的に機甲師団で侵攻してきただろうし。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:31:56.40 ID:FN8Q+x3h0.net
>>18
特攻で沈むのは駆逐艦や輸送船や民間船転用の船ぐらいだ
正規空母沈めたいなら爆撃機含め体当たりじゃ無理

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 12:33:19.16 ID:j7jVqG6P0.net
>>71
そもそも強気の関東軍ですら対ソ戦の最大進出戦はせいぜいバイカル湖沿岸くらいまで
こんなの放っておいても構わんくらいだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-fYGJ):2020/02/23(日) 12:35:25 ID:l2epaClNd.net
>>8
バケモンだな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfc5-xjVh):2020/02/23(日) 12:41:12 ID:+5ccX9jv0.net
そもそも中国に勝てないのにタイマンならアメリカ相手にワンチャンとかおかしいだろ

76 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw (オッペケ Sr07-Cntd):2020/02/23(日) 12:43:10 ID:SJabjXGzr.net
負けは負けだろうけど沖縄も5師団くらいいたら防衛できたんじゃないか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-joR1):2020/02/23(日) 12:47:08 ID:8IUNzUsBr.net
ほぼタイマンだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23fc-IPX/):2020/02/23(日) 12:53:43 ID:BsjpnDTN0.net
船とか潜水艦の運用方法が自体遅れすぎて
海で戦ってる時点で勝ち目無いだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 13:01:58.90 ID:wMM1u1ri0.net
まぁでも独裁国家は国民全員を戦争に利用できるが
アメリカみたいな豊かな国はほとんどの人が戦争には参加してないだろう
戦争に賛成か反対かって考えてたくらいで

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 13:09:49.19 ID:xLGS0xnJ0.net
>>79
総力戦やったから、婦人もこぞって軍事工場で働いてたんやけど。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 13:13:41.29 ID:wMM1u1ri0.net
>>80
強制じゃないし一部でしょ
みんな普通の生活してたと思うわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 13:15:58.76 ID:BsriSjh10.net
今だったらどうする?

まずカリフォルニアの山の2000箇所に放火

黒人やヒスパニック系や白人を陰で殺して対立させておいて

インフルエンザウイルス3種を全米にばら撒いてから宣戦布告?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 13:17:44.54 ID:ANsGVPzf0.net
そんなことができるならわざわざ戦争に訴える必要がない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 13:18:38.60 ID:mtKEZTDc0.net
わざわざアメリカに喧嘩売りに行ったバカ海軍

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 13:19:10.54 ID:tq/CTKNU0.net
GDP10倍以上なのに勝てるわけがない

86 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw (オッペケ Sr07-Cntd):2020/02/23(日) 13:21:57 ID:SJabjXGzr.net
>>78

アメリカは魚雷がゴミで停泊中の船にもあたらなかったんだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffae-iCTl):2020/02/23(日) 13:22:09 ID:JkZC3QEn0.net
アメリカが本気になる前なら、日独伊で勝てるという国力差だったから開戦した
けど、アメリカが本気になったら勝負にならないほど国力差があった

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 738e-mZWb):2020/02/23(日) 13:23:15 ID:v4K3OuYQ0.net
アメリカとタイマンだったらフィリピンのボーキサイトくらいしか手に入らない
速攻で石油枯渇して敗戦

方々に喧嘩売ったのは日本側だという事実から目をそらしてはいけない
そうしなければ資源が手に入らなかったから戦争をしたのだ

いわば本末転倒(戦争に勝つために必要な資源が戦争に勝たないと手に入らない)と言うわけで
戦争経済から言えば負けて当然なんだな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfd4-gGU6):2020/02/23(日) 13:23:51 ID:ckuDGsg30.net
当時のマンハッンンの画像↓

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a31d-NxB9):2020/02/23(日) 13:27:25 ID:THfX8MN+0.net
日本と中国のタイマンなら勝ててた

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf05-Nz9x):2020/02/23(日) 13:28:08 ID:Xz0XEOka0.net
むしろアメリカといい関係だったのになんで戦ってんだよバカ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 738e-mZWb):2020/02/23(日) 13:30:46 ID:v4K3OuYQ0.net
>>90
中国に勝てないからアメリカに喧嘩売ったんだよ
そもそも日中戦争を継続できるかどうかはアメリカとの貿易次第
鉄や石油を入手できるルートが無いのだからな
アメリカが禁輸したら日中戦争すら続けられなくなるのが日本

だからアメリカの支援抜きで日中戦争を続けるために資源を確保する必要があり
資源を確保するには領土を拡張する必要があり
領土を拡張するには日中戦争にも不足しがちな戦力で戦線拡大するしかない

こんなの勝てるわけないだろうw
ヒトラーのバスに乗せてもらっただけなんだよw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3e8-IPX/):2020/02/23(日) 13:33:53 ID:kHlp79W/0.net
>>67

米軍は、分隊支援火器でBAR(Browning Automatic Rifle)も配備されていて。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc4-9CDF):2020/02/23(日) 13:34:26 ID:RVHLyEr70.net
>>71
世界地図でロシアを見てみると
無理ゲーって分かるわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd1f-qJSz):2020/02/23(日) 13:39:17 ID:kI+W6EGid.net
アメリカもタイマンなんだからむしろ瞬殺されるわ

96 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw (オッペケ Sr07-Cntd):2020/02/23(日) 13:41:57 ID:SJabjXGzr.net
>>90

中華民国がイスラム国とかわらんレベルだったから首都移転で逃げられてしまった
でも統一国家なら軍隊ももっと強くて首都陥落も難しいかも

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-zO/t):2020/02/23(日) 13:44:53 ID:+Kad3YFQd.net
アメリカ本土を占領できるほどではないから無理

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03e2-p4c1):2020/02/23(日) 13:49:14 ID:+VRDazRY0.net
>>86
学者の協力で早々に解決したろ、一方日本は「軍の事に口出しするなどケシカラン!」と

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 13:56:17.21 ID:/2pRPN3Ea.net
>>24
ワシントン州は西だぞ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 13:56:21.38 ID:WPiystM0d.net
完全なサシなんて余計無理
日本も大陸と太平洋だったけど
アメ公は太平洋とヨーロッパ二股であれだぞ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-vxMP):2020/02/23(日) 14:01:05 ID:+6wPGnbKr.net
マッカーサーの2000日って本では公道の兵士は初めマッカーサーに顔向けて立っていた。先導車の将校が怒鳴るので同行の警官が回れ右を叫び続けて反対側に向けた。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 14:57:47.19 ID:skmEZ05ua.net
>>36
マッカーサーはフィリピン防衛失敗したけど更迭されてないぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 15:00:05.87 ID:skmEZ05ua.net
>>44
対英戦≒ビルマの戦い
日本軍19万人死亡、英印軍1.4万人死亡
対豪戦≒ニューギニアの戦い
日本軍18万人死亡、豪米軍1.3万人死亡

英豪どちらにも完全敗北してる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 43de-p4c1):2020/02/23(日) 15:08:18 ID:zQMD4PwQ0.net
それって米国側も対独戦力全部日本に向けてのタイマンってことよな?
史実よりタイム縮まって本土爆撃始まるんじゃね?w

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3c0-IdAT):2020/02/23(日) 15:21:27 ID:yLdmRvcb0.net
史実太平洋はアメリカの3割戦力であの惨敗なのだから
タイマンしたらヨーロッパ方面へ振り分けられていたリソースが全部こっち来ることになるんだが?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-icXw):2020/02/23(日) 15:23:16 ID:LTqXp45r0.net
仏印をどさくさ紛れに分捕っただけで
フランス本国より強いと錯覚する日本軍

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM87-0H13):2020/02/23(日) 15:23:42 ID:08J2dc0gM.net
竹槍で勝てるかよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MMc7-QLT5):2020/02/23(日) 15:32:03 ID:VOyuMMHYM.net
アメリカ大西洋艦隊まで相手にするのか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 731e-/2ys):2020/02/23(日) 15:34:05 ID:v6nbaUQQ0.net
ロシア攻めてれば勝てたんじゃない、うん戦勝国になれたと思う
でもね、ドイツが信用ならないんだよ
白人至上主義者だし、何よりあいつらは同時期に中国も支援していたようなやつら
ドイツに協力してやる義理なんて、こっちにはないわけ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3c7-wz+6):2020/02/23(日) 15:37:07 ID:gtUPIQCG0.net
>>108
パナマ運河攻撃してみよう(

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf02-ksXK):2020/02/23(日) 15:38:38 ID:79OdSiqm0.net
そもそも日本軍は勝利条件をどのように設定していたのか分からん
半年暴れて勝ち続けたら日露戦争のように有利な講和をもぎ取れると思っていたのか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8fc2-p4c1):2020/02/23(日) 15:39:30 ID:5o2IF5YL0.net
そもそもアメリカが参戦せざるを得ないほど四方八方に喧嘩売り続けて味方がいなくなったという経緯をすっ飛ばすなよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3a0-rQ5p):2020/02/23(日) 15:42:47 ID:Mq/5OCYS0.net
ないよ
旧日本軍の兵士の最大の敵は大日本帝国だから

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-mvZW):2020/02/23(日) 15:44:47 ID:72ombW2lr.net
アメリカ様が強すぎた
中ロ英になら勝ててた

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 15:46:02.82 ID:NRQYZ7Oe0.net
アメリカは単独でも世界支配できるメガトン国家だよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf47-FtNG):2020/02/23(日) 16:09:17 ID:xeKMxrHR0.net
仮に太平洋を制してもアメリカ本土に攻め込まなきゃならないんだぞ
絶対に無理

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 73ae-icT6):2020/02/23(日) 16:13:11 ID:T31Pll7y0.net
アホだな、ワシントン条約で海軍の保有数が決まっていたのにな
世界3位が1位と2位にケンカうって勝てる訳ないだろ
山本五十六叩く奴は当時の状況を知らなさすぎるし

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 73ae-icT6):2020/02/23(日) 16:14:29 ID:T31Pll7y0.net
>>102
あれはフィリピン陥落前に撤収命令が出てたから
あいしゃるりたーんだよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-4Bvu):2020/02/23(日) 16:43:50 ID:7XGjOkg3r.net
やっぱりヨーロッパ戦線じゃなくて太平洋戦線に回されたら嬉しかったのかな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff74-p4c1):2020/02/23(日) 16:46:31 ID:XZkqtFYY0.net
>>81
米国民は熱狂的に軍事債を買いまくった

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff74-p4c1):2020/02/23(日) 16:53:12 ID:XZkqtFYY0.net
>>119
陸軍はそうかな ドイツ相手じゃ空軍頼みの涙目紙戦車が太平洋じゃ神戦車扱いだし

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03e2-p4c1):2020/02/23(日) 16:56:10 ID:+VRDazRY0.net
>>120
卑怯な騙し討ちで米軍人の命を奪ったジャップに復讐するのに
民間人が協力できる事はそれだからな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM07-6pNr):2020/02/23(日) 17:35:07 ID:V/pccmi+M.net
>>121
米陸軍の太平洋戦線って島嶼部で地獄では

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp07-o94F):2020/02/23(日) 18:20:45 ID:xOCQY4LYp.net
>>121
あのさ、そのシャーマンに勝てる戦車ってすげえ少ない生産数だったって理解してる?
殆どのドイツ戦車は良くてご確認で結局陸戦も負けっぱなしだったよ
やっぱ平和ボケのアニメ脳ってアホなんすね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc5-L8iH):2020/02/23(日) 18:46:59 ID:SR/zxZjs0.net
>>124
ドイツ戦車1台を倒すのにシャーマン戦車3台必要だとして自分が最初の2台になりたいのかと
大局的にはドイツ軍は必敗、アメリカ軍は必勝でも小局的に見た兵士個人の話は別だ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f69-IdAT):2020/02/23(日) 19:08:44 ID:ANsGVPzf0.net
そもそも遭遇しないんだから

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc5-lbj6):2020/02/23(日) 19:17:17 ID:gdu/Z5nK0.net
ネトウヨは本気でこう思ってそう

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f51-4yH7):2020/02/23(日) 19:17:47 ID:5bsXdCMy0.net
いつまで夢見てんだ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf7b-yXae):2020/02/23(日) 19:21:26 ID:LnSINYPj0.net
電撃戦で一気にワシントンまで目指すべきだったせめてハワイ落として大陸攻撃出来たら講和出来た

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 19:42:56.06 ID:39kXoq3Hp.net
>>18
南太平洋でアメの可動空母0になるまで押し返したのに無条件降伏しとるからな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfe5-64xo):2020/02/23(日) 20:07:18 ID:xLGS0xnJ0.net
>>125
戦車なんて遅かれ早かれ結局は撃破される運命。
そう大国同士の総力戦ならね。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e312-p4c1):2020/02/23(日) 20:09:54 ID:lgZRM6z80.net
>>52
違うよ

テロ攻撃だよ


 

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-qt/J):2020/02/23(日) 20:10:05 ID:ATYBbGSkr.net
どうやってアメリカまで戦闘機飛ばすの?
物理的に不可能だろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:28:21.18 ID:SvfvFPVg0.net
むしろロシアや中国は西側の助けなしで勝てたのかと考察した方がおもしろそう
日本は戦艦に割いたリソースを戦車に割くだけでもだいぶ違ったろうに

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:30:04.20 ID:Kn0mbCQIa.net
アメリカ1国だけで世界相手に戦えたくらいの国力があった
今もだけど

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:35:14.79 ID:kVbkKi/tH.net
<大日本帝国の総人口>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD
1933年(昭和8年)  90,396,034人
昭和10年国勢調査 97,700,000人
太平洋戦争時   100,000,000人

よくウヨ系ブログにある7000万人という数字は、敗戦直後の日本本土(内地)のみの人口数で完全な間違いで
大日本帝国の総人口は正しく当時の呼称と同じ「1億人」である

                            <<嫌儲 正しい知識普及委員会>>

<太平洋戦争のまとめ>

大日本帝国 1億人 + 満州国 4千万人 >>>>>>>>>> アメリカ 1億3千万人

数はそう違わない、しかし質では「サル14匹 vs 人間13人」みたいな感じになり、国力10〜100倍くらいの感覚に

(あっ、真理に到達)

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:36:54.80 ID:kVbkKi/tH.net
・・よく小さな島国とか、小国とか言われる日本ですが

日本の人口は、かつて1950年には世界5位! (敗戦国ながら人口だけは世界5大国のひとつでした)

日本総務省統計局
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/topics/topics23.htm

戦後日本は、なんと世界百数十ヵ国中の第5位の人口大国だったのです (実話)


 ※ そしてここから落ちぶれます (本当にそんだけの話ですね)


日本人は数が多かったので、そりゃ経済とか良く見える統計も多かったんでしょうね (近代日本史の完全ネタバレ)

ちなみに1941年当時、大日本帝国は1億人、アメリカは1億3千万人の総人口でした (あんまり差がありませんね)

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f88-fct9):2020/02/23(日) 20:38:22 ID:INfmgkhG0.net
1944年後半の日米の物量差4000倍

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8305-gaER):2020/02/23(日) 20:41:48 ID:M3ZT48Vh0.net
アメリカ市民が戦争反対モードなら余裕だった
パールハーパーで市民が日本ぶっ潰せモードになっておわた

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hff-icXw):2020/02/23(日) 20:43:16 ID:kVbkKi/tH.net
日本は戦前、戦後しばらく世界5位の人口大国だったのに

「量で負けた」とかさ


実際は人口の多さを生かせなかった頭の悪さで負けたという事実に
いつになったら気がつくのか?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffe5-X7eu):2020/02/23(日) 20:44:26 ID:Z4dl/aD50.net
海軍と陸軍が省益争いやってて、戦争する以前の問題ではないの?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM07-6pNr):2020/02/23(日) 20:44:42 ID:v0z3hkgVM.net
>>139
ルーズヴェルトの3選許したってのがブチ切れモードだね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM07-6pNr):2020/02/23(日) 20:47:03 ID:v0z3hkgVM.net
>>141
参謀本部と軍令部ではないか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:51:02.01 ID:SvfvFPVg0.net
物量って資源の事だろ・・・人口だと思ってる奴いるのか?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:55:49.59 ID:SvfvFPVg0.net
人口の多寡で勝てるなら中国が常に一番だろに

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:57:15.63 ID:kVbkKi/tH.net
中国はちゃんと勝ってるでしょ

日本はサルだから
人口の多さを生かせなかった頭の悪さで負けた

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:59:29.64 ID:wRubrUrt0.net
当時の日本の戦力ってどの程度だったん?
アメリカ、ソ連、ドイツ、イギリスあたりに次ぐくらいはあったん?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 21:00:11.25 ID:+ZLGnsyBd.net
>>133
そこまで考えてねえだろ
長距離爆撃機も結局作れなかったしね

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 21:01:23.41 ID:+ZLGnsyBd.net
>>145
中国葉買ったけど頭大丈夫か?ジャップヒトモドキ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 21:01:56.64 ID:+ZLGnsyBd.net
勝てないから731部隊でウィルスペスト培養してたんでしょ?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 21:02:22.24 ID:6a7h/0C90.net
>>146
重慶に逃げ込まれて補給路ボコボコにされたの向こうの思惑通りじゃねーか
当初から米英引っ張り込む蒋介石の戦略に踊らされてて恥ずかしくないの?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 21:04:35.41 ID:SvfvFPVg0.net
中国が大量の人口の頭脳を活かせてるのなら自前の兵器くらい作れよと

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 21:10:30.32 ID:gBZzlY+o0.net
こどおじ軍師様ばっかやな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 21:13:18.48 ID:8zM0pnlI0.net
資源がなくて勝てるわけない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 21:13:35.82 ID:SvfvFPVg0.net
そもそもアメリカに対して人口差で負けたなんて思ってる奴いるのか?
普通は豊富な資源と工業化の差=物量って認識だろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 21:17:27.07 ID:XZkqtFYY0.net
>>124
ほう、戦車マガジンを創刊号から揃えている俺をアニメ脳とはよほどの博識のようだ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 21:37:56.50 ID:iGdhqnPya.net
親子喧嘩みたいなもんだから勝てるわけないじゃん
明治維新以降日本の兵器なんて欧米頼み、自慢の東郷艦隊の主力艦も全部欧米製
技術供与やらライセンス品やらコピー品やら観戦武官つけてもらったりやら英米のお膳立ての上でやってたのをいつからか「自分の力」と錯覚したのが終わりの始まり
調子こきだして堂々脱退す、と家出して腹が空いて近所に強盗を繰り返してやがて呼ばれた親にゲンコくらって一件落着、これが日本の太平洋戦争
親から飯がもらえなくなる(技術供与も資源も入ってこなくなる)とあっという間に兵器も周回遅れでポンコツまみれになった
欧州ではドイツにボコられてた英のマチルダUも中古処分場もとい対日戦となると日本軍の兵器じゃまるで歯が立たず無双
独自に開発したといえるのはコードネームBAKA筆頭の自殺兵器群くらいか?
国民が飢えようが構わず国家予算の大半を軍事費に注ぎ込んで開戦までに欧米から石油やら買いまくって貯めに貯めた資源が尽きるとおしまい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 21:54:27.55 ID:Cy+02rBh0.net
あるはずがないし実際ほとんどタイマンだろ。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f77-mVYv):2020/02/23(日) 22:03:17 ID:x1JpLbJz0.net
タイマンってことは欧州方面のが全部日本に来るんだろ?なおさら無理にきまってんだろ。
二正面作戦したのが日本だけだと思ってんのか。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffb9-iCTl):2020/02/24(月) 00:12:42 ID:suCEaptP0.net
バ海軍が勝手に喧嘩売りやがった

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fa7-IdAT):2020/02/24(月) 07:18:46 ID:UIDDmuul0.net
当時の中国にすら勝てない日本がなんでアメリカとタイマンで勝てる要素が

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-Yb5p):2020/02/24(月) 07:32:37 ID:4r911+1Kd.net
マッカーサー「えっ俺の戦力が倍に?」

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc7-DLIq):2020/02/24(月) 07:52:58 ID:2iHC83ACK.net
>>44
そのカスみたいな豪軍にめたくそやられてたのニューギニア戦線のジャップやで

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 08:16:21.70 ID:jlCWdF/R0.net
>>71
ソ連に攻め混んだらアメリカから石油を止められる
実歴史でも関東軍特別演習のせいで石油を止められた
石油を止められたらやむなく関東軍特別演習は中止になった

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 08:26:02.35 ID:jlCWdF/R0.net
>>111
東條英機らが資源の自給自足体制さえ確立すれば不敗だと考えて戦争を始めたのは確か
陸軍始まって以来の「天才」永田鉄山の唱える自給自足体制と国家総動員体制で負けるわけがないってな

問題は南方資源地帯を制圧して資源の自給自足体制を確立したのに、たった三年で無条件降伏だったこと

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8fc5-IdAT):2020/02/24(月) 08:28:57 ID:edZsjUeM0.net
あるわけねーだろ
西ヨーロッパの分がジャップに殺到して瞬殺されるわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfe9-57/9):2020/02/24(月) 08:31:50 ID:0a8rP11a0.net
ないんだなそれが

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3c5-DHVM):2020/02/24(月) 08:38:08 ID:VUTZPHaM0.net
ナチスの片手間ですら負けたのにタイマンじゃ敗戦までの期間が短縮されるだけだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3e9-15D/):2020/02/24(月) 08:41:28 ID:pP9AlsDq0.net
原油が自国で取れるアメリカにどう勝てたか。
オマケに精神力もアメリカ以下、ついでに科学者の数も段違い、これはもう改竄して負けても勝ったことにするしかない。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKa7-DLIq):2020/02/24(月) 08:48:25 ID:2iHC83ACK.net
>>151
とにかく敵には真正面からぶつからないと逃げだし卑怯だと思ってる頭ガキな感性ジャップには多すぎるからな
昔も今も

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 08:57:00.37 ID:QOt8pGGL0.net
>>120
若者はこぞって軍に志願してたしな
一方ジャップは兵役猶予がある理系を死亡する若者が増えた

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 08:59:47.87 ID:5xND+xbK0.net
敗戦が早まって原爆落とされずに済んだな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM07-fZwg):2020/02/24(月) 09:13:08 ID:V6ljrX9iM.net
>>8
アメリカの工業能力は異常

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa47-MP+z):2020/02/24(月) 10:02:34 ID:8zQjkwr6a.net
日本陸軍にはアメリカ軍を敵と想定した作戦計画も無ければ訓練もやった事が無かった

太平洋戦争で日本陸軍が取った戦術は全て対ソ連の流用
これで勝てる方がおかしい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr07-gm1x):2020/02/24(月) 10:27:22 ID:bIB8GAETr.net
>>123
キルレみると分かる

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 10:33:55.52 ID:X8IYnEjXr.net
>>169
日本軍も南方資源地帯を占領してからは石油を自前で取れるようになってるぞ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 10:34:53.01 ID:rg0oQaUx0.net
バカンス気分で来てたアメリカ軍にボロクソにやられてるのに?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 10:35:13.76 ID:plbKTiKI0.net
アメリカには勝てないがドイツがその他に勝てば
アメリカは戦う理由がなくなって撤退
ジャップ大勝利というのがジャップの計算だぞ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 10:37:48.57 ID:TWoSlZg0H.net
【連合軍の戦略爆撃の規模 】

       期間     投下爆弾量    死者        連合軍の爆撃機の損失
ドイツ    35ヶ月    170万トン   30万5千人       米1万機 英1万2千機 ←さすがドイツ
日本   約10ヶ月     16万トン   30万+原爆21万人     約450機 ←はぁ?

【日独高射砲の配備数】

ドイツ   '39年 2800門   '43年 1万5000門   '44年 2万6000門  ←さすがドイツ
日本    '41年 880門    '43年    850門 ←やる気あるの?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03e2-p4c1):2020/02/24(月) 12:41:35 ID:4mI/FtPD0.net
>>174
なのに対米融和を妨害して対米戦へ突き進む馬鹿陸軍

総レス数 180
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200