2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本の平均年収、先進国35カ国中20位 日本貧しくなりすぎじゃね? [787811701]

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:06:47.44 ID:Hg/7glaDd.net
>>57
観光と漁業で復活
資本規制も解除

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:07:32.53 ID:hsjGRRbe0.net
でもフランスやドイツみたく移民攻撃したり大きな運動が起こらんから持ってる方だな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:07:47.05 ID:fi1iSMXS0.net
すまんが10年後は今の半分なんだわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:08:51.19 ID:BG3k+FNV0.net
日本は人的資源しか世界に対抗する手段がない
それなのに生産性ゼロで人的資源を搾取するだけの派遣業界がのさばってしまったからな
衰弱死するのは当然

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:09:01.02 ID:YVMW8QDU0.net
>>64
本来の強みである王道で復活したとか政府が優秀なんだろうな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:10:03.49 ID:3Wrdt0dW0.net
購買力平価ってどういう意味ですか?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:10:13.77 ID:QiCpWkrda.net
小泉竹中が望んだ世界

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:11:11.41 ID:3ku5U3D/d.net
油田あるノルウェーよりデンマとアイスのが上なのかよ
どういうことだ?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:15:25.30 ID:/g7uc7KY0.net
>>35
日本の中央値とかヤバそうだよな
そっから年代別で振り分けたら悲惨な数字が出そう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:16:51.22 ID:hsjGRRbe0.net
小さい国はデータ集めるの楽だから運用しやすいんだな

74 :佐藤 剛志 (スッップ Sd1f-lYe+):2020/02/23(日) 20:22:44 ID:eQqQCIBjd.net
>>23
今年はコロナ=パンデミックですから、
結果的には大正解でしたね。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd1f-yIjz):2020/02/23(日) 20:30:23 ID:rjaN/THgd.net
大国もアメリカ以外はダメだな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKff-jYlc):2020/02/23(日) 20:35:07 ID:PI8PdW+bK.net
どうやって出してる平均か知らんけど年金生活者が大量にいるからどうにもならんよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8381-kT5Z):2020/02/23(日) 20:37:32 ID:hG+9EY/w0.net
ケンモメンの平均年収は1万ドルだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H1f-bEid):2020/02/23(日) 20:42:14 ID:0TE0iugHH.net
まだまだ下るよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-KdnI):2020/02/23(日) 20:42:25 ID:EYKbBNfj0.net
>>9
いや変わらないだろ
現状の悪化方向には違いはない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:46:07.84 ID:M3ZT48Vh0.net
しかも税金で半分近く持ってかれる

81 :安倍晋三 :2020/02/23(日) 20:48:51.47 ID:wPA+PQBk0.net
ジャップのあくどい税務署からジャップ金持ちはせっせと巨額の金をシンガポールやスイスに移してるからな
スイスはそれだけで外貨がたんまり入ってくる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:52:28.26 ID:S5Y+SoVx0.net
この金で購入できたものの価値を考えるともっと低下するのでは?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 20:56:20.16 ID:39kXoq3Hp.net
まだ高いな もっと下げないと日本は国際競争に勝てないよ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/23(日) 21:29:13.66 ID:1ubRDapx0.net
もう二つ下に韓国

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MMdf-agCX):2020/02/23(日) 21:50:37 ID:zzvfqeeiM.net
没落衰退国1ヶ国中第1位!

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c32f-IdAT):2020/02/23(日) 23:59:24 ID:FO/yCv2A0.net
偽装してこの順位なんですよね?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 00:27:39.15 ID:BoDjJ5fs0.net
みんすがー

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 07:54:09.14 ID:IOCaTtjf0.net
>>56
アメリカとしても自国の票が減らずに済むから受け入れられる案だな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 07:55:28.98 ID:IOCaTtjf0.net
>>85
イギリスに抜かれて没落していったかつてのポルトガルとかどういう感じだったのだろう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 07:57:14.43 ID:QHwDlVQk0.net
目先の小銭を追い続けた結果

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 07:58:19.84 ID:wdFKOU+30.net
>>15
日本は賃金と同様、ほぼ横ばいだが(厳密にはわずかに上昇)、
米国は1.7倍、ドイツは1.4倍、オーストラリアは1.7倍と各国は
いずれも賃金の伸びよりも物価上昇率の方が低い

確かに各国は物価も上がっているのだが、それ以上に賃金が上がっているので、
労働者の可処分所得は増えている

一方、日本は同じ期間で、物価が少し上がったが、賃金は減ったので逆に生活が苦しくなった
この数字だけを見ても、外国は物価が高いので暮らしにくいという話は単なる想像でしかないことが分かる

そして 各種税金爆上げ

総レス数 91
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200