2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで着物来て帯刀なんて中国でもあったのに「日本だけのサムライ文化」みたいになってんの? [479613355]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 17:39:09.72 ID:2iHC83AC0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/samurai.gif
安土桃山から江戸時代の武具を集めた「サムライ展」

室町時代から江戸時代の武具を集めた 「サムライ展」 が、ベラージオホテルのアート・ギャラリー BELLAGIO GALLERY
OF FINE ART で、始まった。
期間は 11月3日から来年の4月29日までの約6ヶ月間。入館料は税込みで、一般が 18ドル、65歳以上のシニアと学生が
16ドル、ネバダ州在住者も 16ドル、12歳以下は無料。

展示品を貸し出しているのは、Barbier-Mueller ファミリーが運営する美術館で、そこの主人の Gabriel Barbier-Mueller 氏
(61歳)はスイス生まれのスイス育ち。
1979年にスイスからテキサス州ダラスに移住し不動産業で財を成すと、趣味が高じて美術品を集めるようになったとのこと。
最初のうちはさまざまなジャンルの美術品に興味を示していたが、近年はもっぱら日本の武具、特に攻撃のための武器よりも
守りのための鎧と甲が好きで、刀や弓や槍などにはあまり興味がないらしい。

そのようなわけで、展示されている作品の多くは鎧と甲ということになるが、火縄銃、日本刀、戦場で打ち鳴らす陣太鼓など、
防具系の以外のものも少なからず展示されている。
 作品の数は約50点。数的には決して多くはないが、静かで落ち着いた雰囲気のギャラリー内にうまく配置されており、照明や
BGMなども含めて展示のレベルは高く、エンターテインメント都市ラスベガスにありがちな安っぽいイベントではない。

ちなみにこの Barbier-Mueller ファミリーが主催するサムライ展は、ダラスを本拠地としながらも、これまでにフェニックス、
デンバー、ロサンゼルス、ボストンなどの全米各地、さらにはカナダ、フランス、チリなどの海外でも開催されており、それなりの
の入場者を集めることに成功しているとのこと。
実際に、このベラージオホテルのギャラリーで過去に開催された数々の美術展と比べても、入場者の数は多いように見受けられ、
アメリカでのサムライという言葉に対する人気の高さがうかがえる。

受付で入館料を支払うと、音声案内のガイドフォンが必要かどうか聞かれる。作品の前に掲示されている番号を入力すると案内が
流れてくるようになっているが、言語はあいにく英語のみ。無料なので、とりあえず受け取っておいてもいいが、それぞれの作品の
前には番号以外にも詳しく説明が書かれているので(それも英語のみ)、受け取らなくても特に問題はないはずだ。
華やかなナイトショーやカジノがウリのラスベガスに、このような展示会は似合わないかもしれないが、歴史に興味がある人にとっては
またとない機会なので、ぜひ足を運んでみるとよいだろう。開館時刻は午前10時、閉館は午後8時、最終入館は午後7時30分。

http://www.lvtaizen.com/index.html
http://www.lvtaizen.com/image/17112_01l.jpg
http://www.lvtaizen.com/image/17112_06l.jpg
http://www.lvtaizen.com/image/17112_04l.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 17:39:56.49 ID:W+xmp/cA0.net
屠児

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 17:40:16.19 ID:tSh6qPU10.net
ちょんまげ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 17:40:18.36 ID:2WQvLz7Fd.net
404

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sadf-Nz9x):2020/02/24(月) 17:41:46 ID:fJQIAf1da.net
日本人が武侠に興味ないから…

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff0b-Y8YV):2020/02/24(月) 17:44:18 ID:AZXxhDBx0.net
新渡戸稲造が英語で武士道を出版したから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 18:03:36.19 ID:rTqFcLlKa.net
スレタイ日本語

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff10-4gE7):2020/02/24(月) 18:11:27 ID:/lWQ7jGc0.net
呉服いうぐらい元々は中国の着物やったんや
でもその伝統は明で完全に途絶えた
清になってからは満州族の衣類になったんや

中国って伝統ってよう残せへん国なんやわぁ
後文化大革命の時でも伝統文化を排斥しとったって
ホンマ野蛮人やわぁ(適当

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMa7-Jvu7):2020/02/24(月) 18:19:19 ID:9MsVybv6M.net
キャッチーだから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM67-tkSy):2020/02/24(月) 18:20:14 ID:xusLelXZM.net
明治政府カルトが流行らせたから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-xY2O):2020/02/24(月) 18:23:33 ID:aZYbAejfa.net
髷、月代とかいうイキりのせいだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae7-FiyU):2020/02/24(月) 18:24:50 ID:IA9HFGXCa.net
日本は其れが侍と呼ばれた人達だったと言うことや…
中国だったら違う呼び名でしょ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-6YP3):2020/02/24(月) 18:43:14 ID:rVCVOS6Vd.net
支那だと青龍刀だろ
日本刀の方が見た目美しいじゃん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-QWeZ):2020/02/24(月) 20:31:38 ID:XS5kRoWad.net
パクリの歴史

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fde-IPX/):2020/02/24(月) 20:51:09 ID:I4FCiZ2J0.net
>>1
中国に戦士階級おらんやんけ

武士は戦士階級やぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:05:10.42 ID:yUHyDK/v0.net
しかも国民の9割は野蛮な侍魂なんて持っていない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff0b-jJOI):2020/02/24(月) 21:07:51 ID:P3Qd8M0b0.net
ヌンチャックで充分

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffa1-IdAT):2020/02/24(月) 21:08:22 ID:AkQapygQ0.net
侍の精神は全て四書五経
中国お父さんの教えだぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 43de-z+Zk):2020/02/24(月) 21:16:36 ID:h7NeSafz0.net
控弦司 明代战阵操演
https://www.youtube.com/watch?v=mqFpc04AGls

総レス数 19
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200