2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次期戦闘機F-3、どうやら第六世代戦闘機だった [158879285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-Bfby):2020/02/24(月) 20:18:15 ?PLT ID:pDpv3HGc0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
The F-35 Is Old News: Japan Is Already Reaching For 6th Generation Fighters


Key point: When Jane’s asked a Japanese official what the top five priorities were for the F-3, he listed “capability for future air superiority” first.


Japan’s 2019 Mid-Term Defense review quietly revealed that after years of hesitation,
Tokyo has decided to press ahead with development of its own domestically designed sixth-generation Mitsubishi F-3 air-superiority stealth fighter,
rather than purchasing an additional foreign stealth design to supplement its growing fleet of F-35s.


https://nationalinterest.org/blog/buzz/f-35-old-news-japan-already-reaching-6th-generation-fighters-125266

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 43de-eHwR):2020/02/24(月) 20:20:29 ID:iRROqmOj0.net
国産エンジン積むのか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-C6+A):2020/02/24(月) 20:22:47 ID:nsVBXyd6d.net
>>2
F119以上の推力でコンパクトで発電量2.6倍
逆に海外エンジン積む意味あるか?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe7-59HG):2020/02/24(月) 20:23:47 ID:W/oKCYWFM.net
日本語でおk

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fc5-f2Jb):2020/02/24(月) 20:32:57 ID:EaQnK/3v0.net
>>3
令和の誉エンジンになりそう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93c7-wKkS):2020/02/24(月) 20:34:20 ID:tzplD9230.net
にほんごよめないひと?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-psHk):2020/02/24(月) 20:35:48 ID:7zoAVYOId.net
F119がいつ実用化されたエンジンで日本のXF9がいつ実用化される予定のエンジンだと思っているんだよ
中国でさえWS15をもうすぐ実用化する段階だぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 131c-Nz9x):2020/02/24(月) 20:37:05 ID:7nWPLWzX0.net
適当なゴミを第六世代と閣議決定してきそうだからなぁ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f57-v9Zb):2020/02/24(月) 20:38:10 ID:ls15lwDz0.net
第六世代とは文脈で変わるので定義できない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMff-nWs7):2020/02/24(月) 20:39:15 ID:kE6k9M3pM.net
>>3
三菱のMRJみたいに永遠に完成しなさそう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f3de-DPpo):2020/02/24(月) 20:40:19 ID:8wvtp2bY0.net
人間乗せる意味はない事を早く受け入れろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(伊予鉄道) (ワッチョイW e340-q1pk):2020/02/24(月) 20:40:31 ID:XK8KJcr30.net
どうせスクランブルでやってるアピールするだけだから飛べりゃ何でも良いだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-Lcwt):2020/02/24(月) 20:42:16 ID:mwK0tTK90.net
そんなんより宇宙船作れや

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3dd-9A+Y):2020/02/24(月) 20:44:34 ID:U0MityWy0.net
完成時には日本以外第七世代に移行しているパターン

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f345-nVts):2020/02/24(月) 20:54:53 ID:zbHKIenH0.net
第6世代戦闘機の定義ってまだちゃんと決まってなくないか?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:00:29.00 ID:nsVBXyd6d.net
>>15
ステルスは前提で無人機連携やレーザー、マイクロ波を備えるってのが巷で言われている第六世代の要件
XF9の1基180kW双発なら十分な
IHIはさらに発電量増やすプランもあるし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:02:08.39 ID:iDE/njM40.net
>>14
WW2でも旧世代の兵器ばっか使う羽目になってたしな
あり得るわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:09:48.32 ID:Oz4Nvxlk0.net
>>13
そのことで。

人類の宇宙移動は

宇宙船ではなく 電送が主流になる場合がある。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:10:20.57 ID:Oz4Nvxlk0.net
電送なら、光速とほぼ同じだからさ。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:11:22.97 ID:Oz4Nvxlk0.net
そのかわり、旅行気分ではない。

うまれかわる。もう一度、赤ん坊からだ。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:11:43.25 ID:pDpv3HGc0.net
>>7
30年くらいやっててまだ完成してないのかよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:11:52.21 ID:Oz4Nvxlk0.net
記憶はもう、移植技術がある。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:12:44.26 ID:Vd99DdCh0.net
この国の「できらあ!」は信じてはいけない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:12:49.70 ID:+XvWr/Br0.net
>>3
パイロットとしては国産は厭だろうな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:12:59.61 ID:Oz4Nvxlk0.net
電送先の再構成

今のところは、もっかい受精卵からスタートがリアル。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:13:58.53 ID:Oz4Nvxlk0.net
わからんか

このあたりはな。人工細胞技術をもう少し知らんと。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:14:00.48 ID:zZNvz5di0.net
F-3の性能要件は2020年の予算で発表される予定で、開発は公式に2021年に開始され、
最初の飛行は2030年を目標としています。

1機あたりのコストは、前述の200億円(179百万ドル)を簡単に超える可能性があります。

オプションのマンニングとドローン制御についてはまだ言及していませんが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:14:41.47 ID:Oz4Nvxlk0.net
ただ、スター・トレックみたいには、おそらくいかんぞ。電送先でゴポゴポよ。あやなみれいよ。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:15:43.34 ID:Oz4Nvxlk0.net
これでおそらく

惑星間移動はきわめて容易になる。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:16:41.88 ID:Oz4Nvxlk0.net
なにせ

亜光速なんでな電送。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:17:21.76 ID:Oz4Nvxlk0.net
よかったなおまえら

たぶん

生きてる間に木星土星は行けるぞ。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:17:23.74 ID:1lkLiNdk0.net
作ってから言え。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:17:34.06 ID:s9PZBcPq0.net
i3ファイターのことだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:18:15.77 ID:Oz4Nvxlk0.net
おめ〜

月世界旅行だってまずはジュールヴェルヌ居てじゃねーか。気がはええよ。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:18:28.30 ID:jpZpDjNw0.net
レーザー砲搭載ならミサイルが無力化するな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:18:41.81 ID:hFdEbB340.net
人口減で国力が衰退して予算規模も縮小せざるを得ないのだから
一機200億の有人機を50機100機生産するより
一機10億の無人機を500機1000機と保持する方がコスパが良いだろうに

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:18:49.39 ID:/DG1K9Re0.net
いつ出来るのやらと溜息をつくわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:19:46.11 ID:+XvWr/Br0.net
>>35
レーザーじゃ威嚇できないじゃん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:20:30.88 ID:Gwzak4piK.net
米軍製UFO
TR3B

米軍はジェットエンジン何ぞもう開発しない
米国は民航空機ジェットエンジン以外は
全てTR3Bの三角UFO

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:22:26.35 ID:Ft3Jjhv6a.net
無人機やドローンは量子コンピュータが実用化されると0.1秒もかからず乗っ取られるけどな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfd5-9LPZ):2020/02/24(月) 21:25:05 ID:y2gaOS4M0.net
>1
爆撃機じゃないからステルス性能はいらない

長距離迎撃機MiG31みたいなやつがいいんだよ 超音速 長距離航続 ミサイルいっぱい 高性能レーダー

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:25:59.90 ID:2aR3fwXJ0.net
第6世代の条件って何?
無人機?イギリスンのテンペストは有人操縦がオプション扱いらしいけど

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:29:07.24 ID:pDpv3HGc0.net
F-3はP-1でも実用化してたフライバイライトの戦闘機初適用かな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:37:13.83 ID:s9PZBcPq0.net
高度に情報化(Informed)知性化(Intelligent)され、瞬時(Instantaneous)に敵を叩く

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:39:10.03 ID:kVzsS4GE0.net
アメリカから有人飛行機やめて無人機作れや、と言われてるのにな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:39:23.04 ID:c9xNzf8yd.net
自衛隊機って先制攻撃されるまで威嚇するだけのイメージあるんだが
ステルス性能要る?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/24(月) 21:42:43.33 ID:pDpv3HGc0.net
>>45
なおアメリカ次期戦闘機は有人だが
誰から聞いたんだその与太話

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3337-p4c1):2020/02/24(月) 21:59:16 ID:YCPy1ezL0.net
ステルスいらんだろ
むしろアニソンなんかを電波で発信するとか存在をアピールして威圧するくらいでいいんじゃね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-C6+A):2020/02/24(月) 22:01:15 ID:81vDsyVMd.net
>>45
使い捨て攻撃機や偵察機は無人でもいいが高級機は有人でないとダメだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3de-IdAT):2020/02/24(月) 22:02:13 ID:3u6dn+S50.net
この先の日本の国力を考慮するとF-35でも維持できない。
MIG-35あたりでないと予算的に耐えられない予感

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/25(火) 02:46:42.38 ID:PSyKLpWIa.net
発電量増やすと重力を操れるようになります

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/25(火) 04:51:59.26 ID:eFs5vW980.net
MRJあげ

総レス数 52
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200