2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「未来日記」を書いて脳を活性化させよう! たった3行、3つの事柄で良いんだぞ! (ヽ´ん`)  [571598972]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff79-N6Qg):2020/02/25(火) 20:20:25 ?2BP ID:8ltFOpo30●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sh_yoko_nakayama/20200204/20200204152910.jpg

イメージトレーニングの効果を科学的に証明した研究の紹介から。
東京都健康長寿医療センターの堀田晴美研究部長ら研究グループは、咀嚼によって「マイネルト神経」という脳の神経細胞が活性化され、
「大脳皮質」の血流量が著しく増えることをつきとめました。

「朝の3行日記」をやってみた

池田氏は「朝の3行日記」について、まだ終わっていないその日1日を “良い予感で予測する日記” だと説明しています。
こうなったらいいな、と思うことを3行書くだけなので、5分もかからず書けるとのこと。
「気楽に始められるもの」と説明されているので、筆者も気負うことなく書いてみました。

――はたして、こんなどうでもいいことを書いて「なりたい自分」になれるものかどうか不安でしたが、
1日の終わりに確認してみたところ、3つのうち2つは達成できていました。

さらに数日間続けてみます。
少々、やることリストを書いているような気分です。
とはいえ「〇〇する」ではなく、「〇〇だった、良かった〜」という口調なので、
やることリストのようなプレッシャーはいっさいありません。それどころか、達成感を覚えている自分を想像し、ワクワクしてしまいます。


たとえば「朝の3行日記」の場合、“こうなったらいいな” が過去形で書かれているので、もしも――
今日、Aを実行したと記録されている
今日、Aを実行できなかった

――となると矛盾が生じ、不快感が生まれてしまうので、
今日、Aを実行したと記録されている
今日、Aを実行した

となるようAを実行して矛盾を解消し、不快感をなくすわけです。

そうしたことから、朝活でなりたい自分を思い浮かべて「朝の3行日記」を書いてみた結果、
「昨日の反省が反映された、楽しい今日の予測を、どうしても実行しようとする」現象が生まれました。
https://studyhacker.net/Imetre-3linediary

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/25(火) 20:50:04.15 ID:DPJUT+kZ0.net
ケンモメンの日記は安部の事しか書いてなさそう

総レス数 12
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200