2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天文学者「人工衛星が増えすぎて 星が見えなぁぁぁぁい!」 [485983549]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 09:51:44 ?PLT ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
大量の人工衛星 “天体観測の妨げ”
2020年2月26日 6時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200226/k10012301461000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_010
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200226/K10012301461_2002260553_2002260647_01_03.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 09:51:57 ?PLT .net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
人工衛星を多数打ち上げて新たな通信事業を行う計画をアメリカなどの複数の企業が進めていて、天文学者の中からは天体観測の妨げになると懸念の声が上がっています。

アメリカやイギリスの複数の企業は、大量の人工衛星を使ったインターネットの新しい通信事業を計画しています。

このうちアメリカの企業は1度に60基を放出する打ち上げを去年からすでに5回行い、最終的には4万2000基打ち上げる申請をアメリカの当局にするなど、今後、人工衛星が急速に増加すると見込まれています。

人工衛星の打ち上げを調整する機関はなく、世界の天文学者で作る国際天文学連合は天体観測の妨げになるとして、早急に規制の枠組みを作ることを求める声明を出し、日本の国立天文台も世界の研究機関と足並みをそろえて解決策を図ることが重要だと懸念を表明しました。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 09:52:03 ?PLT .net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
アメリカの天文台が公開した画像では人工衛星20基以上が光を反射しながら移動する様子が光の筋となって写り込んでいて、この時は観測ができなかったということです。

また、神奈川県で夜空を撮影した動画でも、20基余りの人工衛星が筋のようになって通過する様子が確認されました。

国立天文台の大石雅寿特任教授は「観測に影響が出始めていて、今後、問題が深刻化するのは確実だ。研究者と企業側が共同して解決にあたることが重要だ」と話しています。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 037b-Aa+x):2020/02/26(水) 09:52:21 ID:ja0ILwyf0.net
キャッ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc0-Q+YF):2020/02/26(水) 09:52:34 ID:4Lvxgq2j0.net
ハ〇キルーペすごい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdea-j/L8):2020/02/26(水) 09:52:47 ID:S5lgPHgxd.net
見えないものを見ようとして

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa2f-f5uf):2020/02/26(水) 09:53:19 ID:8ERtFa1ua.net
宇宙に望遠鏡打ち上げろよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bc7-KmBC):2020/02/26(水) 09:53:21 ID:6dTrS2IJ0.net
撃ち落とせ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ deae-4nbC):2020/02/26(水) 09:53:21 ID:k2yGwTZM0.net
軌道エレベータができるまで我慢

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b88-GsC6):2020/02/26(水) 09:53:42 ID:LJ/dlV/o0.net
ハズキルーペをかければ…世界は変わる!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b68-Sc9e):2020/02/26(水) 09:54:05 ID:7eDV+vKn0.net
今って天文台の観測よりも人工衛星からの観測の方が精度高いの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fe2-v/DY):2020/02/26(水) 09:54:10 ID:JlEkrO540.net
でもハズキルーペをかけると見えちゃうんです

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06ec-Aa+x):2020/02/26(水) 09:54:16 ID:pp8Wifrd0.net
パップル宇宙望遠鏡でええやん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63e2-9/xO):2020/02/26(水) 09:54:57 ID:bsJCURnc0.net
大気の内側から星を見るなよ😅

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bf2-xvzw):2020/02/26(水) 09:55:02 ID:76Dxm/Py0.net
人工衛星になっちまえばいいじゃん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 67c7-1bXB):2020/02/26(水) 09:55:11 ID:TdmZHsvY0.net
人工衛星に望遠鏡を載せれば良いのでは?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6f0-ZhQ4):2020/02/26(水) 09:55:17 ID:sROfLDp00.net
朝晩だけで夜は人工衛星見えないんじゃない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f12-sFmw):2020/02/26(水) 09:55:22 ID:Fs01LIEe0.net
アマゾンとかイーロンマスクがやろうとしてる衛星通信計画は今まで打ち上げた人工衛星の数より多い人工衛星が必要だからな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa2f-LonV):2020/02/26(水) 09:55:23 ID:sNcMGew+a.net
ハズキルーペかけろよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp03-0ddN):2020/02/26(水) 09:56:16 ID:P4KM5frbp.net
それだけ人工衛星打ち上げられるなら、望遠鏡も宇宙に持っていけばいいのでは?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb7b-zvet):2020/02/26(水) 09:56:17 ID:DDaSS4gV0.net
こっそり衛星回収したらバレるん?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMeb-yCl9):2020/02/26(水) 09:56:33 ID:EksB/ZvuM.net
望遠鏡にハズキルーペ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bc7-KmBC):2020/02/26(水) 09:56:36 ID:6dTrS2IJ0.net
ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡はまだ打ち上げられないのか?何年延期してんだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd8a-uK8/):2020/02/26(水) 09:56:39 ID:RQkYfAq8d.net
人工衛星同士がぶつかったりせんのか
軌道高度違うから平気かね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr03-ewxm):2020/02/26(水) 09:57:26 ID:82VjFm2Tr.net
>>13
ハッブルな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd8a-+9R+):2020/02/26(水) 09:57:49 ID:d7gYgHyOd.net
ワロタ😂

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-7UfH):2020/02/26(水) 09:57:50 ID:plGd2mfSd.net
スペースデブリどれだけあるんだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 67a7-ecRJ):2020/02/26(水) 09:58:31 ID:kQn8TFAp0.net
何時になるか分からんが
また月目指してるところがあるから
ついでに望遠鏡も運搬して貰えれば

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca88-WlwB):2020/02/26(水) 09:58:35 ID:PzGaAM8b0.net
ふふ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx03-xkf3):2020/02/26(水) 10:01:36 ID:TjQmfk4dx.net
イーロンが打ち上げまくってるからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa2f-O0Es):2020/02/26(水) 10:02:51 ID:6KEhC8c5a.net
ダイソン球にでもするつもりか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cade-ZhQ4):2020/02/26(水) 10:03:03 ID:Fuc3kM3D0.net
地震でブラックアウトになった時の夜空はきれいだったな
もうあんな夜空を見る事は出来なさそう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM3a-/49M):2020/02/26(水) 10:03:05 ID:zXn7+5ZGM.net
勃起さん!?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f67-QQwt):2020/02/26(水) 10:04:54 ID:r7xuRZpA0.net
もう地上から観測する時代じゃ無いって事だろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b57-HK5W):2020/02/26(水) 10:05:48 ID:byPbE9bX0.net
衛星通信を上回る公益性が天体観測にあるのか
地球に隕石が落ちて滅ぶときだけだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM3a-TMSD):2020/02/26(水) 10:07:02 ID:PCzlqWYBM.net
ステルス衛生作れよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de0d-k24T):2020/02/26(水) 10:08:07 ID:34rReXJT0.net
>>13
なんか補償光学とかいうので昔よりかなり地上からも見えるようになったらしいで
今度はレーザー照射して疑似天体を作って補正かけることで、大気のゆらぎの影響はほぼなくなるらしい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM3a-yrJh):2020/02/26(水) 10:08:35 ID:ZDRdmE1xM.net
よく考えたら天文学って世の中になんの役にも立たないよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa2f-oL1e):2020/02/26(水) 10:10:19 ID:8BkHxiK1a.net
>>38
本来天変地異や天気にも大きな影響与えている宇宙だが
それをまったく無視してる今の地球の科学そして社会ということで考えれば
まったく役にたってないな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b12-wrFT):2020/02/26(水) 10:10:38 ID:yS6uIp1w0.net
人工衛星を星と閣議決定すればええやん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b12-wrFT):2020/02/26(水) 10:11:18 ID:yS6uIp1w0.net
人工衛星から天体観測すればええやん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6f0-ZhQ4):2020/02/26(水) 10:12:40 ID:sROfLDp00.net
>>38
そのカレンダーどうやって作ってるんだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 10:12:55.91 ID:LBP23I+2a.net
???「ハズキルーペだーいすき」

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 10:13:12.74 ID:z0pWbgxo0.net
なんで地球の大気がキレイなところに望遠鏡設置して莫大な金使ってるの?
宇宙に設置すれば大気に邪魔されないし冷却も必要ないのに

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 10:13:34.45 ID:GLID5qx60.net
これ将来打ち上げ規制しないと宇宙出られなくなるほどゴミだらけになるんじゃ…

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 10:15:16.99 ID:oCbcZE1La.net
巧妙なアーマードコアスレ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 10:15:36.91 ID:pk83D83C0.net
SpaceXは4万機以上打ち上げようとしてるからな

もうこの手の人工衛星を打ち上げる条件として、小型の望遠鏡搭載を義務化すればいいんじゃないかね
全ての望遠鏡を使えばハエの目みたいなバカでかい望遠鏡にすることが出来るぞ、しかも全視界とか夢が広がる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 10:16:20.54 ID:34rReXJT0.net
>>44
>>37

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 10:16:31.78 ID:JT4GqTHs0.net
意味のない星々だよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 10:16:58.14 ID:8BkHxiK1a.net
>>47
すげえ発想
しかし人間社会も携帯にカメラつけて大きく変化したからな
カメラ義務化は宇宙を知ることに寄与するだろう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ db7b-qfmR):2020/02/26(水) 10:17:53 ID:PFSk8GAr0.net
中国の測位衛星数がいつの間にかアメリカを抜いていた話はまだか(´・ω・`)

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa2f-RfWE):2020/02/26(水) 10:18:21 ID:4ym0JAlta.net
人間はほんと環境を汚してばかりいるなあ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3de-DFeu):2020/02/26(水) 10:20:02 ID:H0N2sD6u0.net
さあみんな!人工衛星を置いて!

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b92-o/AJ):2020/02/26(水) 10:20:20 ID:dJPI6VCm0.net
デブリだらけになって宇宙に進出できなくなる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM76-iWdh):2020/02/26(水) 10:20:54 ID:PZgLZP+FM.net
ハズキルーペだあいすき❤

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06d3-Aa+x):2020/02/26(水) 10:21:34 ID:WQlBBRUD0.net
イーロンマスクはまだ増やす気らしいな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 10:22:09.79 ID:SBo+8i840.net
あの星動いてるUFOだは子供のころあるある

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 10:22:42.50 ID:W/1sa8/G0.net
>>38
でも10億年程度で太陽の影響が強くなり、
地球に住めなくなるという説もある
天文学がなければ人類は絶滅してる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 10:23:08.62 ID:wCsLOmdH0.net
日の出と日の入りが近い時間帯だけのはずだが

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b57-QQwt):2020/02/26(水) 10:26:07 ID:Vfu3XbPY0.net
そのうち宇宙に行けなくなるらしいな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f22-rlWU):2020/02/26(水) 10:27:28 ID:b1BlWhL90.net
晴恵が踏んでも多分大丈夫💗ハルエルーペ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa2f-jtdX):2020/02/26(水) 10:28:42 ID:6e7fSlWSa.net
いや見えるだろ
目腐ってんのか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-sCpL):2020/02/26(水) 10:31:12 ID:y5kaYmbTd.net
ドラえもんであったな
未来は人工衛星が超小型化してるから
問題ないのだと

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b57-HK5W):2020/02/26(水) 10:33:05 ID:byPbE9bX0.net
>>40
それええな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b44-DFeu):2020/02/26(水) 10:33:19 ID:tQGSVJUW0.net
宇宙ゴミうぜぇわな
回収もセットでやれよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b57-HK5W):2020/02/26(水) 10:33:19 ID:byPbE9bX0.net
>>49
ワラタ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b44-DFeu):2020/02/26(水) 10:34:49 ID:tQGSVJUW0.net
堀江のメスイキ衛星まだかよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de40-8VN3):2020/02/26(水) 10:36:50 ID:bWIZp4Ln0.net
全部ジェームスウェッブに持ってかれる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbde-NwQA):2020/02/26(水) 10:42:05 ID:AZ/Qkhpd0.net
いいこと考えた
人工衛星から星を観察したらよくね?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b12-PC+G):2020/02/26(水) 10:42:19 ID:84EsTJc50.net
>>61
目からの感染防止にええな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ac2-xd6q):2020/02/26(水) 10:47:37 ID:6lGjOLqG0.net
国際宇宙ステーションは夕方肉眼で見れる日がある

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 10:50:20.72 ID:fawjn3uCa.net
いつの間に
そりゃデブリも問題外になるわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 10:50:56.63 ID:uZPnw/UqM.net
>>71
割と動き速いよね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de26-1jgS):2020/02/26(水) 10:54:58 ID:C/Kmx/Hj0.net
この話にはちょっと愕然とするものがある。

……というのは、SF作家たちはもちろんこういう事態に至ることを数十年前に
予想しているんだが、ソリューションとして、天文学研究は宇宙、おそらく月の裏側に
移動しているだろう……とか言ってるんだよ。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de26-1jgS):2020/02/26(水) 10:58:24 ID:C/Kmx/Hj0.net
> 早急に規制の枠組みを作ることを求める声

いやいや、もくろみ通りに実現するのなら、これはあまりにも便利だから、
「天文学研究やめればいいだろ」の声に圧倒されかねないぞ。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca10-ZhQ4):2020/02/26(水) 11:03:03 ID:wCsLOmdH0.net
これ見えるのって日の入り後と日の出前の少しの間だけなんだけど…

そんなに問題になる!?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 11:18:20.11 ID:jd7W/8bJ0.net
んじゃあ衛星の速度落として高度をもっと上にあげてもらえばいいんじゃないんですか?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee88-SNZl):2020/02/26(水) 11:32:48 ID:oG8hsTRx0.net
>>38
一番やくにたってるよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca10-ZhQ4):2020/02/26(水) 11:34:29 ID:wCsLOmdH0.net
>>77
高度上げるなら衛星を加速させる必要があるぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 11:38:46.93 ID:jd7W/8bJ0.net
>>79
はい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea7e-jayp):2020/02/26(水) 11:46:56 ID:wSfA75og0.net
>>38
水道の使い方を知っていても、誰が水道を引いたかに考えの及ばない知恵遅れを代表する意見だね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de40-RIuu):2020/02/26(水) 11:49:15 ID:h6Irghqh0.net
>>13
あれもう寿命なんやで
打ち上げてから30年くらいになるし

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ade-b+Ar):2020/02/26(水) 11:57:34 ID:6J4sB5Qk0.net
>>58
いまのところ、天文で救われるのはかなりの上級だけやな
ガンマ線来ると天文学者が結論だしたら超上級は潜水艦で暮らすんやろ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7a6d-RfWD):2020/02/26(水) 12:02:29 ID:XPoqeYsv0.net
ハッブルの次のやつが今度打ち上がるらしい
来年かな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 12:10:33.51 ID:afeNjSpE0.net
天文学者(笑)
何か役に立つの?この人たち

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 12:31:20.68 ID:D783gAGn0.net
天文学者「オーイエーアハー、オーイエーアハーイエーイエー」

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sac2-+c3Y):2020/02/26(水) 12:35:04 ID:qccTyV9Ua.net
>>44
宇宙に打ち上げるのがベストだけど、いざ故障したら修理が難しい
ハッブル宇宙望遠鏡も打ち上げのショックで鏡が歪んで、スペースシャトルで部品交換するまで使い物にならなかったし
そのスペースシャトルもなくなったしな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 12:49:47.65 ID:WLBNmgnaM.net
馬鹿馬鹿しい
宇宙望遠鏡落とせば一個減るぞ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr03-r7KV):2020/02/26(水) 12:51:40 ID:Qcr9qN5Kr.net
大量のデブリに囲まれて宇宙に行けなくなりそう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdea-amuW):2020/02/26(水) 12:55:49 ID:DBpeUi0ud.net
新色のルビーカラー(カワイイでしょ?)

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06d3-DFeu):2020/02/26(水) 12:56:38 ID:s1icsWGh0.net
人工衛星に望遠鏡載せて打ち上げろよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b7c-zb1h):2020/02/26(水) 13:14:21 ID:5TXCGl4D0.net
天体観測して何になるの 衛星の方がくらしにつながるだろう?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc2-7qQN):2020/02/26(水) 14:42:44 ID:7LQhdNp+0.net
>>23
来年の3月30日(´・ω・`)

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3de-oL1e):2020/02/26(水) 18:27:05 ID:4vPoKjPU0.net
あげ「

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbc0-ZhQ4):2020/02/26(水) 18:32:38 ID:prZpop9f0.net
廃衛星やデブリなんか棒っ切れで突いて軌道変えれば燃え尽きてくれるのに
なかなかそういう話にはならんよね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM76-XM9+):2020/02/26(水) 18:34:16 ID:h04FYkQGM.net
人工衛星に望遠鏡載せろや
甘えるな😁

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca10-ZhQ4):2020/02/26(水) 18:34:40 ID:wCsLOmdH0.net
>>95
そんな突っつく程度のΔVじゃ駄目でしょ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d395-qFKn):2020/02/26(水) 18:57:40 ID:3Ddc7hfw0.net
視界観測とかもう古いだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3de-7Ygx):2020/02/26(水) 18:59:29 ID:YiHr1IGK0.net
星はあんたらの所有物じゃないから
人工衛星飛ばしたほうが人類にとって有意義

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-1gfB):2020/02/26(水) 19:02:31 ID:ZT+x8jfXd.net
天文学という一ミリも役に立たないゴミ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7a23-ZhQ4):2020/02/26(水) 19:02:41 ID:UnFNfA1n0.net
月に建てろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMdf-7GpM):2020/02/26(水) 22:30:01 ID:tEWeEZPjM.net
しし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fe2-7Ygx):2020/02/26(水) 22:32:20 ID:WM5ONQyS0.net
地球がこんなに大変なときに星なんて見てる場合か

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/26(水) 22:50:15.20 ID:bx/sKdKN0.net
目立たないけど撮り鉄と同じレベルのガイジ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3de-oL1e):2020/02/27(Thu) 02:22:39 ID:iSjrr/1j0.net
あげ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de62-SAYD):2020/02/27(Thu) 02:23:30 ID:H976PGuS0.net
流れ星かと思ったら人工衛星とかだもんな
まじで人工衛星多すぎ

総レス数 106
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200