2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『パッヘルベルのカノン』が存在しない世界で、70年代くらいにどこかのバンドが『カノンロック』を出したらどのくらい売れたんだろう [462640521]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (2級):2020/02/26(水) 21:05:03.22 ID:AOUCdFXh0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
「あげくの果てのカノン」の米代恭、元カノ忘れられぬ青年描く新連載で週スピに
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6664740
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:: EXT was configured

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:05:37.12 ID:AGD+dimh0.net
そんな売れないだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:06:57.63 ID:NWNR0eHM0.net
めちゃくちゃ売れて27で死んだら伝説になってる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:07:19.63 ID:GcpU38860.net
カノン調が無いんだから邦楽は演歌のままだったかもな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:07:25.48 ID:JTyYBgpi0.net
守護神殿程度のインパクト

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:07:56.39 ID:sh8YV9TZ0.net
それでも多分マイケルの方が売れた

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:08:12.97 ID:egBUKllH0.net
なろうにでも書いとけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:08:50.42 ID:55YYBxOc0.net
李・チョンコリパ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:09:24.23 ID:wklw/rjl0.net
それ以外の曲が売れずに薬物に溺れて死ぬ未来が見える

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:12:28.06 ID:IrlRj6Jo0.net
50年前の世界に今のアイドルソングを持っていったらどれくらい評価されるのか想像するわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:13:45 ID:7+Lz49Tg0.net
70年代じゃないけど80年代に戸川純が出したろ
https://www.youtube.com/watch?v=bRijUISkB74

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:14:34 ID:Y47I/3RX0.net
バッハの作曲した「パッヘルベルのカノン」て曲だと思ってた定期

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:15:13 ID:12RsgT2r0.net
ビートルズは越えられんよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:15:44 ID:I3nHZPNB0.net
今の世界が、過去の名曲が数百年の時で忘れ去られて
エロゲのBGMに使われてオタクが「名曲!名曲!」って言ってる世界だ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:20:34 ID:ADDhRXb30.net
>>10
これは気になる
握手券ブーストでオタクしか知らないようなのは論外だけど一般人にも知れ渡ってるような曲ならどうなんだろうな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:22:12.90 ID:F5bsBaxx0.net
売れないわけが無い

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:23:11.92 ID:Y47I/3RX0.net
>>10
全然進歩してねえなと思われるんじゃね?
この曲1965年だぞ
https://www.youtube.com/watch?v=rNbZVHx9B-4

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:25:06.88 ID:iUMYlZGN0.net
Lobotomy corp OST - No warning
https://www.youtube.com/watch?v=f2eVkXK-5Qs

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:26:32.71 ID:ADDhRXb30.net
>>14
ということは数百年も経って新鮮な評価されても売れてるってことだ
名曲は時代関係なく本当に名曲なんだろうね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:32:03 ID:ygXAQBuX0.net
君たちにはまだ早い・・・

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:37:47 ID:RQrsBpYW0.net
パッヘルベルのカノンは作曲と言うより数学の公式みたいな感覚で発見といった方が近いのでは
パッヘルベルが見付けなくてもそう遠くない年代に誰かが発見していたと思う

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:39:37 ID:WvXm85ZO0.net
時代の流れとともに淘汰されていく曲が想像以上に多いんだろうなあ
50年前の隠れた名曲を俺たちは知らない
今聴いても色褪せないクラシックは100年後でも聴く人がいるんだろうな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 21:51:00 ID:Mc+VNIpJ0.net
>>21
ヒュー

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 22:42:09.97 ID:dZIHJs1b0.net
この曲っていい曲だとは思わないな
単調で何のひねりもない糞曲

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/26(水) 22:42:42.56 ID:dZIHJs1b0.net
>>12
バッハはこんな糞曲書かないよw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/27(Thu) 05:35:34 ID:zNzetQwj0.net
ここまでロックアレンジされてるクラシックもないよな
マジで時代超えてる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/27(Thu) 05:43:12 ID:evS+vXGE0.net
一発屋

総レス数 27
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200