2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大悲報】AMD、Radeonさん、また性能詐欺が発覚。10.36TFLOPSなのに9TFLOPSのNVIDIAのGPUに負けるwww [411361542]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:42:07.45 ID:slb9PSf10.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581102529/603

603 名前:Socket774 (ブーイモ MM76-NbPX)[] 投稿日:2020/02/26(水) 19:11:44.16 ID:vlzFMXYPM
まず、実ゲーム性能どうこう以前に
ラデはフロップス詐欺というよりクロック詐欺と言ったほうが分かりやすい

ラデの場合

5700XT(リファレンス)のカタログ値は
ブーストクロックが1906MHzなのに対して
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/9/f/9fdb1fcd.png

実働値は1820MHzとカタログスペックより86MHz下がっている
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/a/d/ad92b5d3.png

ブーストクロックとの比較でこれ
中間に位置する1755MHzのゲームクロックと比較すると65MHzしか上がっていない

一方、ゲフォの場合

2070SUPER(リファレンス)のカタログ値は
ブーストクロックが1770MHzなのに対して
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/b/8b987383.png

実働値では1894MHzと124MHzも上がっている
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/9/59100588.png

ラデとゲフォのカタログ値の測定基準がどうなのかは知らんが
ブーストクロックにおいてはゲフォはカタログより実働の方が高いが
ラデの実働はカタログより低いということが分かる

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:42:44.75 ID:06fWp+Cc0.net
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:42:52.05 ID:slb9PSf10.net
604 名前:Socket774 (ブーイモ MM76-NbPX)[] 投稿日:2020/02/26(水) 19:12:23.61 ID:vlzFMXYPM [2/2]
じゃあこの差は何なのか?冷却性能による違いか?

確かにラデの5700XTのリファレンスとゲフォの2070SUPERのリファレンスでは
冷却構造が違う。ラデの方はゲフォが旧世代で使用していた外部排気構造の
シロッコファン。ゲフォは今世代からリファレンスもオリファン同様内部排
気構造で2連ファンを採用している

ということで、冷却性能に優れる3連オリファンで比較してみると

カタログ値2025MHzなのに対して
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/2/5/2582ea27.png

実働値は1960MHzと65MHz下がっている
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/a/8ae634d9.png

ちなみにゲーミングクロックは1935MHzなのでゲーミングと比較すると25MHzしか上がっていない

確かにラデは3連オリファンにすることで実働カタログ問わずクロックの絶対値は上がった
が、リファレンスオリファン問わず、ラデはカタログより実働の方が低い事が分かる

ちなみに5700XTのリファレンスのブーストクロックのカタログ値が1906MHz
ようするに、メーカーでファクトリーOCチューニングされた極厚ヒートシングを積んだ
3連オリファングラボをもってして、初めて実働値でリファレンスのカタログに達するということ

そう考えると、リファレンスオリファン問わずカタログより実働の方が高いゲフォと比べると
OCチューニングされた3連オリファンで初めてリファレンスのカタログに達するラデは
クロック詐欺と言わざるを得ない

ちなみに、実働値で計算したFLOPSで比較すると

2070SUPER(リファレンス)は9.7TFLOPS
3700XT(3連オリファン)は10TFLOPS

ちなみに実ゲームベンチの比較はこれ
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/e/d/ed2fafb2.png
僅かながらゲフォのリファレンスの方が高いが殆ど同じと言える

だが、リファレンス同士の比較だとゲフォはラデより10%以上も高い
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/9/2/92cbbcac.png

2070SUPER(リファレンス)はカタログ9TFLOPS実働9.7TFLOPS
3700XT(リファレンス)はカタログ9.75TFLOPS実働9.3TFLOPS
3700XT(3連オリファン)はカタログ10.36TFLOPS実働10TFLOPS

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:43:01.49 ID:oZgLrSGa0.net
インテル最低だな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:43:15.72 ID:b8N5WpGJ0.net
アムド絶対に許さんぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:43:48.87 ID:zJFOS9K60.net
そもそもFlopsという指標がなんの役にも立たん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:44:24.35 ID:vF/0UC0N0.net
最適化

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:45:39.89 ID:X9C4onUA0.net
vulkanなかなか広まらないな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:46:32.79 ID:jUwd3DLU0.net
で?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:47:24.99 ID:feoz3Z+UM.net
スペックも大事だけどちゃんと古井戸も載せてくれよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:47:50.91 ID:0oBO+H1Gr.net
別にフロップスなんて参考にしてないだろ

みんなゲームベンチのレビューみて評価決めてる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:49:00.11 ID:xHEKkFLz0.net
あれでしょ低電圧化とかいうのするといいんでしょ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:49:07.28 ID:q80uql/Q0.net
GPU界のジム・ケラーはいないのか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:49:09.93 ID:jMRV8HTeM.net
ぼくもアスペだよ😭
https://youtu.be/wKCk9jtvKiM

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:49:17.62 ID:hwFpruoy0.net
Radeonは使ってないからいいや

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:51:58.23 ID:UbUm2G5+0.net
AMDなんて昔からじゃん
3DNowの頃に味わった世代は絶対買わんだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:52:39.21 ID:+hsAsCaO0.net
5700XTブラックアウト問題で困ってる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:53:39.17 ID:PoEFYFNN0.net
な?吉田の言うとおりだろ?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:54:40.81 ID:j3HkM4nLd.net
TFLOPSで語ろうとするのはメーカーとメディアとゲハにいるやつらぐらいだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:56:43.34 ID:BSnEHKXJa.net
AMDはRyzenだけ作ってればええよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:57:40.03 ID:CKqbbmqn0.net
fermiくらいからずっとそうだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:58:10.40 ID:oK8B4MZEa.net
RyzennVidiaが攻守最強

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:58:55.33 ID:mzBSCA1b0.net
ryzenにGeForceつめ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:59:11.59 ID:pHHraKYc0.net
何に使うの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 18:59:15.36 ID:h6MLCvNw0.net
僕ちんのvega64様は、12.66 TFLOPSだぜ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:00:59.47 ID:1wYD7X3H0.net
天才が設計したのではなかったのか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:01:48.43 ID:VW0a8YA00.net
フロップスとかいきなり出てきて俺っち性能の基準ですみたいな顔してるけど何者?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:04:34.95 ID:54CLIeGUM.net
89MHzとか差がわかるのか?
よく10~15%のブーストクロックあるけど体感もできんよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:04:44.24 ID:sYFLbPVJ0.net
クロックもフロップスも飾りでしょ
重要なのは実働FPS

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:04:57.14 ID:nifGztXc0.net
結局ソフトウェアの作り込みをあるので、実ゲームのフレームレートで性能比較するしかない
もっともRadeonはゲームがバグりやすいので性能以前の問題もある

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:05:31.10 ID:CjCHf12w0.net
ZEN2の評判は凄く良いのに

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:06:25.04 ID:uuO7XPvI0.net
ゲーム機の性能比較の時にいつからかよく使われてるな
PCのグラボをflopsなんかで語ってる奴は見たことないが

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:07:33.66 ID:DE9PltSXd.net
よくわからんけど周波数なのにリニア的に引き算してるの意味わからん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:07:54.09 ID:N77pQOVr0.net
オマエラにのせられてZEN2に変えたが、言うほどでも無かったわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:09:41.15 ID:v01jHADq0.net
ゲロチョンヴィデア信者顔真っ赤になっていて草w

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:11:59.81 ID:CxyizV4p0.net
flopsとか誰が言い出したんだよ
本当に馬鹿だと思う

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:12:40.53 ID:Un29oCSg0.net
んビディアも殿様商売するから他がんばってくれ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:13:33.70 ID:5AyFqg0Er.net
radeonは最後に買ったのHD4870だな
その後全くいい話を聞かない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:20:41.80 ID:GKddDkt50.net
細けえことはいいんだよ!

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:30:03.44 ID:McIwYZIt0.net
2070 Superはなんで5700XTに勝ったり負けたりしてるん?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:36:22.17 ID:ZizVW2dv0.net
いつになったら謎のグラボーメーカーを追い越せるんだよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:37:18.15 ID:RYZNU8zE0.net
>>11
これ
PCゲーマーでMIPSやFLOPS気にする奴見たこと無いわ

なので別の世界や価値観を持つ人がカタログ値を気にしてるんやろなって

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:42:29.01 ID:D3062SZvM.net
CUDAない時点でラデはないんですわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:53:05.82 ID:QoKDXdMr0.net
コストパフォーマンスには優れるのかもしれないけど
スリープからの復帰でウィンドウがめちゃめちゃになったり復帰自体失敗して画面が映らなかったりほんとRadeonにはいい思い出ない
もちろんGeForceではほとんど起きない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:57:46.73 ID:qeu/kBcx0.net
2060Sの価格で2070Sの性能ということはわかった

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 20:01:20.13 ID:pUYsBgcRM.net
FLOPSというゲハ指標で騒ぐなよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 20:02:39.48 ID:AlUGJkVrM.net
>>11
ゲハ民はベンチソフト使えないからその流れでフロップス信仰がある

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 20:12:17.79 ID:pUYsBgcRM.net
設計が異なるグラボをFLOPSで単純比較するのは間違い
Radeon同士の比較でも、12.66TFLOPSのVEGA64より9.75TFLOPSのRX5700XTの方がゲームのパフォーマンスは良いからな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 20:13:41.02 ID:Qj1Lzy6BH.net
Intelにはナメプの末負けたけど
Nvidiaにはナメプされても勝てないね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 20:15:31.92 ID:RHN3gUmx0.net
Zen2もAGESA上げるまでクロックがカタログ通りでない問題とかあったからなー
もともと安全側に寄せて設定してるんじゃねという感じはある。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 20:18:52.12 ID:YJ+TGEeX0.net
あ…ありのまま昨日起こった事を話すぜ!
「おれは最新版ラデオンドライバをインストールしたと思ったらいつのまにか画面が真っ暗になっていた」
な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…グラボがぶっ壊れただとかモニターの不具合だとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえもっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 20:18:56.24 ID:5AyFqg0Er.net
AMDに買われたとしても所詮元ATiだから
Zenみたいに期待したら可哀想だよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 21:37:51.11 ID:4tAADLXxM.net
ソースはアフィブログ

総レス数 53
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200