2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国人の野生動物を食べる「悪習」は根絶できるか?自然破壊や動物虐待の問題を変えさせるには、恐ろしい感染症の印象が強い今がチャンス [157470334]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 19:10:33.18 ID:zmUhDou70.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
新型コロナウイルスの流行で中国は野生動物を食べなくなるか

<危険な病原体への感染リスクを高める野生動物の密猟や食用消費をやめさせるには、
ウイルスに対する恐怖心が強まっている今こそが好機だ>

エボラ出血熱、炭そ菌、腺ペスト、HIV、SARS(重症急性呼吸器症候群)、
そして新型コロナウイルス──恐ろしい響きをもつこれらの感染症はいずれも、「動物由来感染症」に分類される。
動物由来感染症は種の境界を越えて感染し、まだ免疫をもたない人間にとってはとりわけ危険な感染症だ。

中国・湖北省の武漢市を中心に感染が拡大したCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)は、
野生のコウモリが感染源である可能性が高いが、コウモリからヒトにウイルスを媒介した動物が何だったのかは、
まだわかっていない。ウイルスを媒介したのが希少動物(たとえば、ほぼ同じウイルスが検出された絶滅危惧種の哺乳類センザンコウ)であれ、
豚のようにより馴染みのある動物であれ、ひとつはっきりしていることがある。
狭い空間に何種類もの動物を詰め込めば、それだけウイルスの感染経路が増え、ウイルスが突然変異を起こす可能性も高くなるということだ。

この事実は警戒すべきだ。なぜなら近年、動物由来感染症のリスクは増大の一途だ。
ヒトがかかる新しい感染症の4分の3は、動物由来だ。過去100年、人間は野生動物の生息地の奥深くに踏み込み、
人間や家畜が未知で多様な野生動物と接触する機会も増えた。ということは、それらの動物が持つ細菌やウイルスとの接触もそれだけ増えたのだ。

野生動物は未知の病原菌源

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/02/post-92502.php

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa2f-1sIX):2020/02/27(Thu) 20:43:17 ID:DugoD1zSa.net
コウモリに関して毛唐は人のこといえない
グアムオオコウモリ絶滅させたのはどこのどいつだ?w

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200