2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CPU】AMDのライセンスを得て製造された中国製x86 CPUが驚異の低性能 [743999204]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:14:32.29 ID:amTbSrph0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
Testing a Chinese x86 CPU: A Deep Dive into Zen-based Hygon Dhyana Processors
https://www.anandtech.com/show/15493/hygon-dhyana-reviewed-chinese-x86-cpus-amd

中国製x86 CPU、Zenアーキテクチャに基づいたHygon Dhyanaプロセッサーをテストする

2016年、AMDはジョイントベンチャーを通じて中国企業に第1世代Zen x86プロセッサーの設計をライセンスした
ベースとなったZen1アーキテクチャはRyzen 1000シリーズおよびサーバー向けCPU EPYC Naplesで使用されている
西側の誰も同CPUのテストは行えていない。我々はYoutubeチャンネル"Level1Techs"の協力を得てHygon CPUのレビューを行うことができた

テストしたのは以下の二つである
コンシューマ向け8コアHygon CPUのESモデル
エンタープライズ向け32コア Hygon CPU "7185"
https://i.imgur.com/6cDoQ66.jpg
https://i.imgur.com/pMEAfUT.jpg

ヒートスプレッダ上には"用芯計算未来"と中国語の刻印がされている
直訳すると"コアを使って未来を計算する"であるが、"芯"は同音異義語であり"情熱を使って未来を計算する"という意味になる

実際のテスト
CPU-Zではほとんど手掛かりがなかった
3.2GHzの1コアのみを認識し、AVX、AVX2、FMA3サポート以外の詳細はなかった
サーバーCPUではCPU-Zを実行できなかった
https://i.imgur.com/vfwf5CY.jpg

Hygon CPUは単なるRyzenおよびEPYCの改名バージョンではなかった
キャッシュサイズ、TLBサイズ、ポート割り当てはオリジナルのZen1と同じであり基本的には同じである
AMDはSoC設計をエクスポートするにあたり、命令のスループットを低下させたようだ
整数演算のパフォーマンスはオリジナルのEPYCと類似しているが、多くのMMX/SSE命令のスループットが低下している
https://i.imgur.com/vu7p6a9.png
https://i.imgur.com/X5OKyOG.png

以下Windowsでのベンチーマーク結果
特定のテストではローエンドのAthlon 200GEにも破られている
https://i.imgur.com/h37LF5o.png
https://i.imgur.com/ecsBfCF.png
https://i.imgur.com/Gf8OGSn.png
https://i.imgur.com/JtLHmSL.png
https://i.imgur.com/tRsU8KA.png
https://i.imgur.com/YkEdW1W.png
https://i.imgur.com/ukGEg5D.png

当時AMDは資金を必要としていたが、Zen2プラットフォームの成功により資金調達の必要がなくなったため今後IPをライセンスすることはないと思われる
これは半導体の歴史の中で最も奇妙な出来事の一つとなるだろう

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:15:45.15 ID:SIlxDVJ50.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
バカにしてたら10年後ボロ負けするぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:18:04.34 ID:I6cPuRD/0.net
サイバーパンク感あるから1個は欲しい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:18:29.81 ID:amTbSrph0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
"用芯計算未来"ヒートスプレッダの刻印はめっちゃかっこいいんだけど

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:20:23.82 ID:rAAIvmTB0.net
>>2
気がつくと中華が魔改造して本家超えてたって展開は他でも見たからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:20:59.70 ID:P5Fk/uM50.net
日本は?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:21:36.30 ID:CQ4Fm0fSH.net
cpu作れる時点ですごいやん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:21:49.45 ID:amTbSrph0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
クソ長くなるから訳さなかったけどAVX、AVX2が削除されてて中国向けの暗号化命令が乗せられてるみたい
中国市場向け特化型CPUっぽいから既存のベンチマークでうまく性能が測れなかったみたい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:22:24.58 ID:CPOez3G90.net
x86のやつは他にもあったよね、viaの関係会社が作ってるやつ。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:22:35.21 ID:9BfI5wgq0.net
先行者笑ってた時と同じパターンだろ
10年後笑えなくなる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:23:00.38 ID:DqZ4rsY0d.net
>>2
10年後は中国自体なさそう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:23:25.69 ID:fjTPZ7wL0.net
軍事端末用とかはKirinで良いんじゃねーの?
中共もそのつもりで作ってたんだろう

問題は基地とか軍産のPCよな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:23:34.99 ID:amTbSrph0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
製造はGlobalFoundriesが行ってHygonがパッケージングと販売してる模様

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:26:17.78 ID:pDXVACfb0.net
昔Z80というCPUがあってだな…

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:26:53.13 ID:WJCIwjW80.net
>>8
中華PCで本領発揮するところを見てみないと実際の性能は分からないということか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:27:15.44 ID:vr7zdDCRr.net
モンキーモデル
そりゃそうだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:29:21.74 ID:T1RI5JBcM.net
黄金戦士

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:29:23.17 ID:eVOLOnhi0.net
よりにもよってZenを作らせちゃったか
そこはせめてbulldozerとかにしとけよ
Zenなら改良発展の将来性ありまくりやん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b05-N+mx):2020/02/28(金) 08:30:44 ID:I5a8oqdf0.net
>>10
今思えば正直アシモも50歩100歩だよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM86-EumB):2020/02/28(金) 08:30:48 ID:D6zt1inBM.net
高性能だけどいくつか苦手な処理があるのかな
ベンチ結果にムラが大きい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 038c-X91k):2020/02/28(金) 08:30:54 ID:P5Fk/uM50.net
AMDももうオワコンだな
こうなったからにはCPUも中華が席巻するは

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FF82-1IXf):2020/02/28(金) 08:32:37 ID:WzhzhCKvF.net
>>11
つ鏡

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr03-+c3Y):2020/02/28(金) 08:33:55 ID:clAEQZDer.net
最初はこんなもん
笑ってるうちに追いつかれてしまうのはジャップでよく知ってるだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:37:39.97 ID:0XBd7uVtp.net
ジャップでx86CPU作れるところってある?
もう現時点で負けてるんだが

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:37:45.42 ID:o0SMp32a0.net
最初はこんなもんだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD13-diSW):2020/02/28(金) 08:45:16 ID:PXUoYjWmD.net
>>24
大昔x86系の互換CPUつくっとったで?V30とかな
16Bitだけどさ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff98-k24T):2020/02/28(金) 08:48:00 ID:lpLFJttR0.net
>>12
armは脆弱でセキュリティイージーで、セキュリティ以前の耐用性が糞
軍用はintel専用モデルと、テキサスとかの古いやつ以外だめ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca5b-vXeH):2020/02/28(金) 08:48:18 ID:3slt4f330.net
ライセンス買ってるのが凄いわ
トランプに配慮してんの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4f-9E/o):2020/02/28(金) 08:48:24 ID:W/IanUqWM.net
AESがドチャクソ遅いのは輸出規制のせいか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a3d-W1SL):2020/02/28(金) 08:48:30 ID:ypO3Eytk0.net
これをバカにする日本人はもういないよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b0d-KJRA):2020/02/28(金) 08:49:56 ID:UhJXgH5r0.net
国内先端プロセスは何処で止まったか
45か32nmぐらいだったか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb44-DFeu):2020/02/28(金) 08:52:36 ID:+q/oQHTe0.net
AMDそんなに金がなくて尻の穴舐めたのか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a0b-DFeu):2020/02/28(金) 08:52:49 ID:jNaOUX3c0.net
馬鹿にしてると数年後めっちゃコスパいい製品だしてくるんだよなあ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7a05-q+BB):2020/02/28(金) 08:55:36 ID:grosCj500.net
>>6
日本にはcellがあるから

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbde-A7qW):2020/02/28(金) 08:56:25 ID:nXwwUMOE0.net
RISCーVやMIPSみたいなオープンな奴使っていけばいいのにと思うけどな
もちろんこっちはこっちで研究してるんだろうけど

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM13-PbCu):2020/02/28(金) 08:57:25 ID:9Eb2Tb3tM.net
>>5
な〜に、中国製なら故意に情報抜ける脆弱性がバレて大変なことにたるさ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ae8-hCBP):2020/02/28(金) 08:57:36 ID:258m4Eq90.net
>>34
つくったのIBMだけどな
なお作った連中にすらゲーム用には向いてないと言われたが
無理やり使って稀代のポンコツの出来上がり

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 831c-QQwt):2020/02/28(金) 08:58:24 ID:+lY3W9XN0.net
刻印中国語とかちょっとかっこいいな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de05-DFeu):2020/02/28(金) 08:58:30 ID:0SGHsOLI0.net
>>2
OSやその周辺のライセンスはアメリカががっつり抑えてるからハード作ってもダメなんだ
ファーウェイ問題ではっきりした

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr03-Xy+J):2020/02/28(金) 08:59:10 ID:RyJVimu/r.net
馬鹿にする話でもないけどな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca7d-b8XZ):2020/02/28(金) 09:05:16 ID:buKm+UfY0.net
c3とかc7とか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa77-NbHY):2020/02/28(金) 09:07:23 ID:jSs6RT5e0.net
>>24
作ってたらIntelに訴訟起こされた
今残ってるAMDとかは「お前も俺たちの技術使ってんだろゴラァ」できるクロスライセンスで権利クリアしたところ。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sacb-7ymb):2020/02/28(金) 09:09:04 ID:SiChkjl8a.net
>>10
中華キャノン撃てるようになったの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa77-NbHY):2020/02/28(金) 09:10:55 ID:jSs6RT5e0.net
>>34
PowerPC後継として作ってappleに駄目だしされた。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 09:22:08.29 ID:OPfW6sLY0.net
技術は借りたりパクったりして積み上げてくもんだしなあ
落ち目のジャップランドよりは先行き期待できるんじゃないの

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 09:22:18.13 ID:SXEauR0xd.net
なぜか日本人がアメリカ人気分で中国産CPUをバカにする始末

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 09:24:49.11 ID:258m4Eq90.net
>>45
昔はジャップのお家芸だったのにな
物作り大国イッポン

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 09:26:20.16 ID:6zWy6vnu0.net
サーバー分野も順調にEPYCに置き換わってるようだな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bb7-/DNI):2020/02/28(金) 09:29:26 ID:KjcVHyoD0.net
cellをダメだと言うやつはPS3に搭載の最初期型で語りたがる
後継が開発されなかったのだから当たり前と言えばそうだが

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr03-Pa6R):2020/02/28(金) 10:03:33 ID:vr7zdDCRr.net
>>44
PowerPCはF35戦闘機にも使ってるからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ec5-NNIE):2020/02/28(金) 10:24:06 ID:EHBfFWVh0.net
めっちゃ健闘してて草

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a3a-4P/A):2020/02/28(金) 12:40:24 ID:I9mpLClI0.net
Zen1を生贄にしてZen2を召喚

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fe2-ZhQ4):2020/02/28(金) 12:44:00 ID:7K/WiKgY0.net
まあ中国以外では使えないわな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ac7-tor7):2020/02/28(金) 16:15:47 ID:ShIKSoMq0.net
>>1
今はこんなでも気付いたら世界1位になってるからな
もう止められないよ

総レス数 54
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200