2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CPU】AMDのライセンスを得て製造された中国製x86 CPUが驚異の低性能 [743999204]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/28(金) 08:14:32.29 ID:amTbSrph0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
Testing a Chinese x86 CPU: A Deep Dive into Zen-based Hygon Dhyana Processors
https://www.anandtech.com/show/15493/hygon-dhyana-reviewed-chinese-x86-cpus-amd

中国製x86 CPU、Zenアーキテクチャに基づいたHygon Dhyanaプロセッサーをテストする

2016年、AMDはジョイントベンチャーを通じて中国企業に第1世代Zen x86プロセッサーの設計をライセンスした
ベースとなったZen1アーキテクチャはRyzen 1000シリーズおよびサーバー向けCPU EPYC Naplesで使用されている
西側の誰も同CPUのテストは行えていない。我々はYoutubeチャンネル"Level1Techs"の協力を得てHygon CPUのレビューを行うことができた

テストしたのは以下の二つである
コンシューマ向け8コアHygon CPUのESモデル
エンタープライズ向け32コア Hygon CPU "7185"
https://i.imgur.com/6cDoQ66.jpg
https://i.imgur.com/pMEAfUT.jpg

ヒートスプレッダ上には"用芯計算未来"と中国語の刻印がされている
直訳すると"コアを使って未来を計算する"であるが、"芯"は同音異義語であり"情熱を使って未来を計算する"という意味になる

実際のテスト
CPU-Zではほとんど手掛かりがなかった
3.2GHzの1コアのみを認識し、AVX、AVX2、FMA3サポート以外の詳細はなかった
サーバーCPUではCPU-Zを実行できなかった
https://i.imgur.com/vfwf5CY.jpg

Hygon CPUは単なるRyzenおよびEPYCの改名バージョンではなかった
キャッシュサイズ、TLBサイズ、ポート割り当てはオリジナルのZen1と同じであり基本的には同じである
AMDはSoC設計をエクスポートするにあたり、命令のスループットを低下させたようだ
整数演算のパフォーマンスはオリジナルのEPYCと類似しているが、多くのMMX/SSE命令のスループットが低下している
https://i.imgur.com/vu7p6a9.png
https://i.imgur.com/X5OKyOG.png

以下Windowsでのベンチーマーク結果
特定のテストではローエンドのAthlon 200GEにも破られている
https://i.imgur.com/h37LF5o.png
https://i.imgur.com/ecsBfCF.png
https://i.imgur.com/Gf8OGSn.png
https://i.imgur.com/JtLHmSL.png
https://i.imgur.com/tRsU8KA.png
https://i.imgur.com/YkEdW1W.png
https://i.imgur.com/ukGEg5D.png

当時AMDは資金を必要としていたが、Zen2プラットフォームの成功により資金調達の必要がなくなったため今後IPをライセンスすることはないと思われる
これは半導体の歴史の中で最も奇妙な出来事の一つとなるだろう

総レス数 54
13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200