2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小林よしのり 「人権が自然権として存在すると、本気で信じてる者がいるとは。国家以前に人権が守られる世界なんてあるわけないだろ」 [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/02/29(土) 07:47:31 ?2BP ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
人権が国家以前に自然権として(そもそも自然権って何じゃ?)存在すると、本気で信じている者がいるとは思わなかった。

偽善も欺瞞も排した子供の目線から見れば、じゃなんで犬権や猫権はないの?と言い出すだろうし、
牛も豚も鶏も人間に食われるために生まれてきたの?牛権、豚権、鶏権はないの?と聞くだろう。
鯨権はあるから、日本の漁民の人権を無視して、捕鯨を禁じることにしたの?という疑問も出るかもしれない。

全生物の中で人間だけが権利を持っているのはなぜなの?と聞くのが「王様は裸だ!」の精神だし、イデオロギーに縛られない
子供の目線だろう。

自然権と聞いて、疑問に思わないのがまたおかしい。
自然は人間をそんなに尊重しているか?
地震や津波や台風が人間を大量殺戮するこの日本に住んでいたら、
自然が人間の都合なんか一切考えてくれないことは分かるだろう。

人権なんかそういうことにしておこうというフィクションだと気付かなければおかしい。
憲法も立憲主義も近代国家も民主主義も、本来西洋の産物だ。
それを日本も取り入れることにしたのだが、いまだに民主主義も立憲主義も根付かない。

国家以前に人権があるのなら、なぜ中国にも北朝鮮にも中東にも人権がないままなのだ?
日本だって人権が100%守られている国か?
国家以前は人権が守られる世界があったのか?
あるわけないよ。
国家以前はもっと人権は無視されていたはずだ。

中国を人権無視だと批判するのは、人権イデオロギーが通用する国際社会においては、やや有効だろうが、
どうせ中国にとっては痛くも痒くもないさ。
現実には、中国で100%の人権を認めたら、共産党一党独裁の体制そのものが崩壊してしまう。
そうなったときの中国は、カオスになるから、そこら中で殺し合いが始まって、人権どころではない。

秩序のない世界で人権なんか消滅するのは、イラクやシリアを見れば分かるだろう。
人権については本一冊描けるくらいの知識はあるから、
説明するのはめんどくさい。
わしの『民主主義という病い』と『堕落論』を読めば、ほぼ分かると思うのだが、みんな読解力がないから、
読んでも分からないのだろう。
『ゴーマニズム宣言 2nd Season』の連載を通して、ゆっくりゆっくり分からせていくしかない。
https://blogos.com/article/340482/

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ Sa2f-p508):2020/02/29(土) 08:56:26 ID:wjZcA3nVaGARLIC.net
これは問題提起にすらなっていないので本の宣伝と見るべきだろう
このパターンは古いウヨ論客()がよく使う

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW b3de-Vm4s):2020/02/29(土) 08:56:39 ID:IzqxHUA50GARLIC.net
>>74
まず北朝鮮を理想としてきた日教組を連れてきてください

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 5f5a-oL1e):2020/02/29(土) 08:58:14 ID:Ag9II6Uy0GARLIC.net
元祖イキリネトウヨオタ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエT Sa2f-oL1e):2020/02/29(土) 08:58:40 ID:k/SB8mAIaGARLIC.net
人権が存在しないって言ってるやつは、例えば、自分の生命や財産を狙う悪人がいたとき
それから自分の生命や財産を守ったりしないのかな?

人権が存在することの有無と行使することの有無、保障されることの有無って別の話だろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:01:51.60 ID:2TWTq3+z0GARLIC.net
>>127
槙枝元文「呼ばれたので、参りました。」

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:02:28.48 ID:PAXksApb0GARLIC.net
自称保守が人類の叡智たる基本的人権という概念を否定するこのアイロニー
永遠にドングリ拾って食ってろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:03:17.01 ID:r2cXCcW50GARLIC.net
人権があるから国家はそれを守るために働く義務と責任が生じる
国家が守らないと人権ができないのではない
論旨が逆なんだよな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエT Sa2f-oL1e):2020/02/29(土) 09:05:28 ID:k/SB8mAIaGARLIC.net
何かこんなこと言ってる一方で皇室の男系相続に否定的な見方をしたり
本当この人の考え方は良くわからんな
皇室の男系相続に否定的な見方をするのは人権や自然権に基づく考え方じゃないのか?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 9fc7-ZhQ4):2020/02/29(土) 09:07:35 ID:2TWTq3+z0GARLIC.net
>>132
誤 人権があるから
正 人権の存在を信じるから

人権は空想の産物。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 4ec5-7Ygx):2020/02/29(土) 09:09:49 ID:lbHF3A8s0GARLIC.net
>>133
この冷笑スタイルでありながら
天皇や国家とか言うフィクション大好きなのは良く分からんよな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:12:03.47 ID:o3bk+QL90GARLIC.net
極論いってマウント取るいつものネトウヨスタイル

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:13:08.57 ID:OEOs49xadGARLIC.net
国籍の違う五人が謎の国の無人島に漂流したらどうするか

例え法律や文化がバラバラでも、全員が生き残れる可能性を増やす為には合理的な最低限の取り決めが必要
この合理的な思考能力を持った生き物は人間だけだから、国がなくとも人間だけが人間同士で人権を保障しあう

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:13:11.44 ID:PG3/81kM0GARLIC.net
思ったけど権利だけあって守る仕組みや制度がないってのはナンセンスだな
受け取る人間がいない通貨みたいなもの

逆に守る側の制度や力と守られる対象であるところの権利は対をなすと考えてみる
人は自分や他人の命を守ろうとするから生存権がある、という考え方

この場合暴力で勝つことによって守られる略奪権や殺人権なるものが存在するはずで
数はパワーだよの原則に従えばこれらの権利は多人数の集団が持つことになる
そしてその集団は集団としての力を最大化するために内輪での私闘を許さない
これが国家による基本的人権の保護であって、
基本的人権の保証はお情けではなく国家のために行われるもの

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:13:45.51 ID:wjZcA3nVaGARLIC.net
西部西尾呉智英の焼き直しみたいな事ばっかやってるだけで芸がない
オリジナルはAKBくらいか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:16:30.43 ID:qM850ufmaGARLIC.net
おぼっちゃまくんて北の刈り上げも読んでいるらしいな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:17:33.39 ID:8bVFLKZn0GARLIC.net
せめて「自然権 wiki」で検索しようねwww

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:20:13.34 ID:0XygynEf0GARLIC.net
>>3
中国では人権はあまり守られてないが、非常に強力な国家として
米国に次ぐ覇権国だけど。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:21:27.73 ID:SMfJims10GARLIC.net
誰に対して言ってんだよこれ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:23:48.62 ID:7UmYlvXf0GARLIC.net
国家と言う暴力から人権を守るために民主的な憲法があり
民主的な憲法を守るために国民は不断の努力を求められる
それが日本

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:24:07.47 ID:DZmGNme7MGARLIC.net
国家それ自体の存続を目的にしてどうすんだ
社会契約として生きやすくするための国家だろうが

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:24:22.79 ID:ZCNRgoiy0GARLIC.net
サヨクガー!連中にも小林みたいな物言いするやつが多いけど
こういう連中って押しなべて
無駄に尊大と言うか必要以上に上から目線で滑稽この上ない。

まるで「お前らには人権なんかないぞ、この俺と違ってな」とでも
言いたげなのは何故だろう。

RPGの天才参謀役でもやってる気分なのかね?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:24:24.37 ID:k/SB8mAIaGARLIC.net
>>142
>米国に次ぐ覇権国
これはおかしくないか
覇権国って同時に二つ存在するものでは無いだろ
超大国ならわかるが

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:24:30.11 ID:+Sqj7H2Z0GARLIC.net
時間的前後ではなく論理的前後なんだよなぁ
前後関係を一つのものとしてしか捉えられない時点で浅いと言える

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:24:34.54 ID:exIV6gnp0GARLIC.net
「人類がこれまで培ってきた英知にあえて背を向けるわしってカッコいい!」

以上のものを小林からは感じられないのが何とも・・・

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 67c7-3IFm):2020/02/29(土) 09:25:08 ID:7UmYlvXf0GARLIC.net
神が与えるとかの考え方は超自然的な考え方であり自然とは神とか関係無い

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 5f9a-zb1h):2020/02/29(土) 09:25:18 ID:loOV6QNh0GARLIC.net
自然権は自然に守られている権利ではないぞ?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 4aff-ZhQ4):2020/02/29(土) 09:26:39 ID:tieNTKdy0GARLIC.net
>>1
自然権ってのは、王様が国家権力で市民の財産を勝手に奪ったり命を勝手に奪ったりしないために存在している権利で
別に自然界の中で人間が勝手に持ってる権利じゃねぇよw

ウヨって学者レベルでもそうなんだけど、歴史を知らなさすぎるんだよな
例えば今のネトウヨの元祖となる某学者先生が
「最近になるまで人権(human rights)という言葉は使われてこなかった
だから歴史的に人類には人権がなかったのだ!」
とか言ってて引いたわ
言葉としては存在しなくても、人権を意味するものがあれば人権だろっていう
権利請願しかり、もっと古くローマ市民法しかりだよ

表面上の言葉だけを捉えて、本質的な意味を理解してないやつがこうなるっていう典型

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 7aa8-XXEf):2020/02/29(土) 09:27:32 ID:tKXRktqv0GARLIC.net
人権を主張するやつほど他人の人権侵害を犯しているっていう

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ Sa2f-7MIe):2020/02/29(土) 09:28:42 ID:l5+ks/zyaGARLIC.net
人権って神権に対するアンチテーゼなのか?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ Sp03-YMvi):2020/02/29(土) 09:29:15 ID:35jYU74DpGARLIC.net
人権なんてサバンナでも同じこと言えんの?ってことやな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ ffbb-/0SP):2020/02/29(土) 09:29:35 ID:/L4TQBpL0GARLIC.net
日本国憲法前文がそうなんだが・・・

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 3ae9-PC+G):2020/02/29(土) 09:30:09 ID:oWuWzLhx0GARLIC.net
社会契約論を大雑把に言ったものだろ
小林はだいぶ前からこの主張してるし社会契約論自体ありふれたものだからこれに噛みつくのは無知晒すだけだぞ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ MM86-efYq):2020/02/29(土) 09:30:43 ID:DZmGNme7MGARLIC.net
>>65
おまえ国語の成績悪かったろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 4ac7-tor7):2020/02/29(土) 09:30:45 ID:k3vo1DgX0GARLIC.net
>>1
権力者でもないのに何故疑問に思うのか判らん
家族が権力に殺されないと理解できないか「人権」

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 9e6c-zUTt):2020/02/29(土) 09:31:22 ID:qr23Lp6m0GARLIC.net
なぜ積極的に肉屋の豚になりたがるのか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ db2c-DFeu):2020/02/29(土) 09:34:43 ID:EIBJ44Jf0GARLIC.net
国家に人権を守らせるのは国民だってことだろ
国民国家である以上人権は国家より優先されるものだよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ MM86-efYq):2020/02/29(土) 09:35:04 ID:DZmGNme7MGARLIC.net
「本一冊書いたから詳しい」ってそれギャグのつもりなのか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ de35-oL1e):2020/02/29(土) 09:35:19 ID:tuRDFhVL0GARLIC.net
>>10
まあ小林はそうなって欲しいって事なんだろうな。
権力者目線のバカウヨだから。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:36:29.61 ID:DZmGNme7MGARLIC.net
>>64
少なくとも小林の代替案は悪化にしかならんだろうな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:37:32.80 ID:6DYBNnYZ0GARLIC.net
呉智英に薫陶受けてるからな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:37:42.44 ID:ekQz8lqHrGARLIC.net
>>134
基本的人権がフィクションだというのはある意味正しい
ただし国家や民族といったものも同様にフィクションという事実も受け入れろ
戦後の日本国がフィクションの上に成り立っているのと同様、戦前の大日本帝国もフィクションの産物だ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:38:11.26 ID:HTvUJhGm0GARLIC.net
守られるかどうかと概念として把握できるかは別だろう

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:38:44.77 ID:DZmGNme7MGARLIC.net
>>72
まだ安藤昌益の自然真営道持ってくるならわかるんだけどねえ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:39:11.53 ID:14ClAirQ0GARLIC.net
>>1
法益とか私権という概念を用いてないのが気になる
著作一冊分の知識なんかほんとにあるんかこいつ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:39:25.36 ID:c97eKN180GARLIC.net
人権以前に国家はフィクションだよね?なくせよって言ったら顔真っ赤にして反論すんだろうこのネトウヨジジイはw

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:40:32.42 ID:DZmGNme7MGARLIC.net
>>74
それでいいんじゃねえの?
おまえらが槙枝元文マンセーしないのが不思議って話になるけどな
韓国が大嫌いなネトウヨの理想の政治家は土井たか子なんだろう

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:42:34.46 ID:PWknrlzH0GARLIC.net
国が国民に新たに人権を与えるんじゃなくて国が個人が生まれながらにして持つ人権を尊重するという意味だと思うのだが

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:43:03.39 ID:gki7w4Xb0GARLIC.net
人権なんて弱いモノだから、そういう建前でもつけて守らないとあっさりと失なわれるぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:43:04.22 ID:o4eTP8x00GARLIC.net
こいつの漫画気持ち悪いのばっか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:44:25.33 ID:ITbXzQ5V0GARLIC.net
めっちゃアホな俺でも自然権とか人権の意味知ってるのにヤバくね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:45:31.64 ID:5AFB78i50GARLIC.net
人間社会の話で猫とか鯨とか持ち出すのなんなの

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:46:05.31 ID:p67YRDR60GARLIC.net
この記事のタイトル

「犬権、牛権はないが、鯨権はあるらしいぜ」

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:48:29.54 ID:r2cXCcW50GARLIC.net
>>134
そんなこと言ったら通貨経済そのものが幻想になるわな
しかし社会システム維持のためのコンセンサスは実在するものと同等の扱いにして然るべき
それを否定するような考えがアナーキズムなのだといえよう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:48:38.03 ID:80lWkt3S0GARLIC.net
そもそも人権は国家権力を抑制するものなんだが
権威主義ジャップは発想が逆転してるんだよね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:49:25.75 ID:wjZcA3nVaGARLIC.net
こういうトンデモ論も呉智英くらい知識量があればまだ楽しめるのだがコヴァではなあ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:49:32.30 ID:5/hxw2/m0GARLIC.net
人権も自然権も先人達が血を流して獲得したものでしょ
だからそれを守るために頑張ろうってことじゃ無いの?
放っとけば無視されるんだからさ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:49:34.58 ID:WEArn3N+0GARLIC.net
>>1 かしこぶってて頭悪いなー(;´へ`)

まず人権のもとになる自然欲求はわかるね?
赤ん坊が泣きわめいて全てやってもらおうとするアレ

大人になっても基本それは存在する
原始状態だと実現される範囲は小さい
科学技術や社会が発展すると範囲は大きくなる

ある時代に実現できていた「人権」が進歩によって可能範囲が
広がったとき「制度」の方が古い範囲(王権神授とか)で固定されていると改革や極端な話革命がおこる

だから自然欲求と科学技術を発展させて得したいという動機が存在する限り「人権は自然に発生する」
その社会形態はこいつの想定している国家に限らない

このアホ言い分を通すと科学技術が進歩してアクセスできる資源が増えても人間がかなえられることは
固定されて変わらないよw

世迷言はいいから戦争論の件を反省して書き直すんだ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 09:49:58.03 ID:04dNowK30GARLIC.net
自然権をフィクションとして設定することによって一個人が国家に対してその実現を要求できるようになるんやぞ
コイツ偉そうなこと言ってるけど、憲法の教科書一冊でも読んだことあるんか?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ ff9b-oL1e):2020/02/29(土) 09:50:20 ID:p67YRDR60GARLIC.net
犬権、牛権はないが、鯨権はあるらしいぜ

・・・鯨権はあるから、日本の漁民の人権を無視して、捕鯨を禁じることにしたの?という疑問も出るかもしれない。

え?そうなの?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW ffda-/ZlR):2020/02/29(土) 09:50:29 ID:pEYKn5SP0GARLIC.net
先に人権がないと
国があろうがなかろうが
ポル・ポト下のカンボジアのように人殺しやりたいほうだいになるだろ
資本主義の人間牧場作りたいのかこいつは

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 1b0c-/9/h):2020/02/29(土) 09:50:35 ID:sG2G4h5R0GARLIC.net
憲法にそういう設定として書かれてるだけでリアルにそんなもん存在するわけないだろ
でも日本ではその設定集を参考に法律やらが作られるわけだから

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ ca2f-ZhQ4):2020/02/29(土) 09:51:51 ID:ZCNRgoiy0GARLIC.net
国という存在自体
そこにいる人間が共通の約束として信じるから成り立つのに
フィクションどうたら言い出したら
人間が作ってない決まりがあるのかよ。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW de12-4ehn):2020/02/29(土) 09:51:58 ID:5etkOpmn0GARLIC.net
本気でそう思うことにしましょうっていうお約束だろ社会契約論だってそういうこと
合意したが契約してないとか言い出すのはアスペ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 038e-X91k):2020/02/29(土) 09:52:13 ID:dJUYStyx0GARLIC.net
私刑のタイヤネックレス

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW b3de-VlRL):2020/02/29(土) 09:52:14 ID:7QSTCgh80GARLIC.net
ネトウヨ産みの親

法律家気取り哲学者気取りのバカの分際で

こんなのとつるんでる山尾を当選させた地元民としてお詫びしたい

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 836d-r+hr):2020/02/29(土) 09:52:15 ID:5/hxw2/m0GARLIC.net
>>183
俺は>>1がそういうことを言ってるんだと思ったけど

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW de50-vezT):2020/02/29(土) 09:53:49 ID:VNpM9eWh0GARLIC.net
この人の「わしは本を読んでるから知識がある」って自信はどこから来るんだよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 6fc5-r+hr):2020/02/29(土) 09:54:16 ID:c97eKN180GARLIC.net
契約は紙の上の事だから存在しないと言う基地外論法
ヒトラーもブルジョワ法は守らなくても良いと言って人権を停止して侵略と虐殺を正当化した
小林はある意味正統派のファシスト

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 6bde-SiQa):2020/02/29(土) 09:55:47 ID:exIV6gnp0GARLIC.net
こいつは基本的に天邪鬼だからな
世間の主流とされてるものにはあえて竿挿したい、逆の事を言って孤高を気取りたい、みたいなとこが常にある
世の中反安倍が多数になってきたら、「いや、安倍は正しい」とかきっと言い出すよ、小林くんは

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 06c5-hP8v):2020/02/29(土) 09:55:57 ID:97CVhyrl0GARLIC.net
加害者を法と税金で手厚く保護して、被害者に復讐も私刑も許さず泣き寝入りを強いるのがこの国の「人権」
規制で悪人を殺せないのなら、いっそ無法にして良識で自衛した方がよっぽどマシなんだけど
生きる力のない日本人は常に受身の脳死生活をするしかない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW cbde-iWdh):2020/02/29(土) 09:55:59 ID:D4mOvqSZ0GARLIC.net
実際ホッブズの議論では小林よしのりと似たようなこと言ってないか?
自然状態では人間は自由だけどそれ故に危険に晒されていて、それで自然状態で当然あった権利(→自然権)を国家に渡して守ってもらうっていう考えだった気がするわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ Sdea-EsK4):2020/02/29(土) 09:56:32 ID:HrAfb3j+dGARLIC.net
分かる法実証主義いいよね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 836d-r+hr):2020/02/29(土) 09:56:38 ID:5/hxw2/m0GARLIC.net
人権を守る国家以前に人権は存在しないという
至極真っ当なことを言ってるだけだろ
なんで叩かれてるのか分からない

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ MM43-mnKr):2020/02/29(土) 09:58:16 ID:Fvc5jE9vMGARLIC.net
自然権ってそういう言葉遊びじゃないから

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ Sd8a-Vkny):2020/02/29(土) 09:58:17 ID:fOjbko/JdGARLIC.net
極論いうと、人権を害する事ができるのは国家のみ
例外は有るが
だから国がないなら人権侵害もない

俺が「女なんてものは」「朝鮮人は」「障害者は」みたいな事を公言しても、人権侵害は無いのさ
俺は私人だから

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 836d-r+hr):2020/02/29(土) 09:58:28 ID:5/hxw2/m0GARLIC.net
>>196
万物の万物による闘争状態だっけ?
嫌儲にもちゃんと読んでる人いるんだな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW cbde-iWdh):2020/02/29(土) 09:59:28 ID:D4mOvqSZ0GARLIC.net
あ、なるほど、小林よしのりはそもそも自然状態では権利は存在しないって考えてるのか?
まぁ実際好き勝手に出来る(そして他人からも好き勝手されうる)自然権は当然あっただろうし、国家以前には権利がないって言うのは間違いだと思う
でも自然権が国家に譲渡されて国家に守ってもらうと言う考えが出来て、それ以降にどんな形で「人権」って考え方が成立したのか知らんから誰か教えてくれ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ Sp03-lwzr):2020/02/29(土) 09:59:40 ID:OGk9QW6GpGARLIC.net
所詮漫画書きだから学がないのを責めてやるなよ
人権があるけと守られないという命題と人権がないから守る必要がないという命題の区別が付けられてないだけだ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ cbe0-W44n):2020/02/29(土) 10:00:19 ID:WEArn3N+0GARLIC.net
>>198 こいつの言ってる国家形態じゃなくても人権は保障されうる
で終わり

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW cbde-iWdh):2020/02/29(土) 10:00:46 ID:D4mOvqSZ0GARLIC.net
>>198
人権自体近代以降に生まれた考えだけど、自然権というものは当然あったと解するのが通説だよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:01:23.13 ID:DZmGNme7MGARLIC.net
>>139
AKBですら中森明夫とか宅八郎とかの先達いるだろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:01:42.60 ID:8bVFLKZn0GARLIC.net
>>198
人権が存在しないのにどこから人権を守る国家が出現したんだ?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:02:14.33 ID:5/hxw2/m0GARLIC.net
>>202
その好き勝手に出来るってのも別に権利として
保証されたものじゃ無く
ただ個人の欲求に基づきやってるだけだろ
つまり権利として自然権などは持っていない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:02:33.97 ID:tieNTKdy0GARLIC.net
>>196
ホッブズの理論は「いつもそんな究極状態にあるわけねーだろ」ってロックに論破されて終わった
今の時代でのホッブズの理論はかなり温和に解釈されてて
「自然状態だったら命があぶねーから国家に権利全部渡すわー」とは解釈されてない

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:02:42.22 ID:PTYiTfEu0GARLIC.net
もうボケたか
老人ホーム契約不可避

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:03:12.22 ID:Wxg6/4630GARLIC.net
バカだから自然権て言葉の「自然」を文字通り「野生」とか
「動物」の意味で解釈してるんだろうな
ある意味逆ルソー的なw

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:04:07.82 ID:D4mOvqSZ0GARLIC.net
>>208
自然状態での自然権は自分自身が保証する権利だよ
権利を保障するのは国家だけではない(そもそも国家が存在しない場合の話だが)
だからこそ万人同士の闘争が発生するわけでね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:04:36.72 ID:80lWkt3S0GARLIC.net
人権や民主主義といったものは本来国家権力を抑制・分散させる為にこそあるのだが
ジャップの家父長脳では国家によって与えられる権利という概念に変換されてしまうのである

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:04:52.77 ID:D4mOvqSZ0GARLIC.net
>>209
勉強不足だったわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:04:53.30 ID:nqgv/NmEaGARLIC.net
中国に関するくだりはちょっとおかしい
それなら国家崩壊状態に比べて人権が守られているから
中共は正しいということになる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:05:06.84 ID:5/hxw2/m0GARLIC.net
>>204
されうるけど有史上国家の存在以前に
今のような人権は無かったでしょ
重箱の隅をつつかなかくても良いだろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:05:14.52 ID:Wxg6/4630GARLIC.net
>>209
>ホッブズの理論は「いつもそんな究極状態にあるわけねーだろ」ってロックに論破されて終わった

ホッブズの時代は宗教戦争でガチテロと虐殺の応酬やってるから
その文脈で理解すれば別におかしくもなんともないんだけどね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:05:30.50 ID:WEArn3N+0GARLIC.net
こいつこのスレみたいなまともな意見は立場を利用して自分の陣地では封殺するからなー

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:05:43.71 ID:tieNTKdy0GARLIC.net
>>198
こいつは「自然権なんて存在しねーよ」って言ってるわけ
でも、「自然権というものが国王に対する財産権や生存権の保障という形で生まれてきた」という歴史的経緯を知らないから
どうにも「野生の中で生まれた人間にも自然権があるんだよ」っていう風に自然権を誤解して解釈してる

つまり、ただの頭の悪いやつ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:05:46.67 ID:k/SB8mAIaGARLIC.net
>>198
人権、自然権、私権の定義にもよるのかもしれないが
自らの生命や財産を保全する権利、財産権(私有財産)というのは国家所属の有無に拘らず
個人が当然持っているものではないのか?
これらは自明だと思うのだけれど

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:06:48.31 ID:tieNTKdy0GARLIC.net
>>217
そうそう
今の解釈としては「ホッブズの時代を考えればねー」っていう感じの
かなりマイルドが解釈になってる
というか思想家を語るときにちゃんとその時代背景を考えるようになったのは結構最近だったりする

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:07:23.19 ID:WEArn3N+0GARLIC.net
>>216 いやこいつの言ってることは「ワシの思ってる状態で個人の権利が固定されるべき」だぞ
今後科学が発展しても

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:07:23.65 ID:lKADokv+0GARLIC.net
国家という枠組み自体が個人の自制の上に成り立っていることが理解できないリバイアサン脳のアホはロックから勉強しなおせよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:07:31.92 ID:nqgv/NmEaGARLIC.net
>>219
自然という言葉の解釈を間違えてんだな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:08:25.39 ID:k3vo1DgX0GARLIC.net
>>198
原始状態でヒトの赤子は一瞬だけ王様と対等状態(未選別)だが
依存しないと死ぬし暴力には勝てないのは明白だから次の瞬間に立場が確定する
成熟したオスでも力に差があるから王様は特定の個体に絞られる
でこの王様は人権を引き継いで独占している

こんな感じではじめから持っているが奪われるんだよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 10:08:56.70 ID:aIHAdJu40GARLIC.net
>>16
無知がゴーマンかましてるからすごいよな

総レス数 970
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200