2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Linux(デスクトップ)ってクソみたいなシェアなのに未だに開発が続いてるって何気に凄いよな [543236886]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 83ae-Bzhk):2020/02/29(土) 16:34:05 ?2BP ID:Fhi3FsDr0GARLIC.net
sssp://img.5ch.net/ico/u_sasu.gif
Linuxの次期カーネル「Linux 5.6」は、リリース候補版が2020年2月10日(月)に公開され、2020年3月の正式版リリースに向けて開発中です。
Linux 5.6では、USB4やNVIDIA RTX 20シリーズのGPUをサポートするなど、新機能が数多く搭載される予定です。

◆USB4のサポート
端子の形状にUSB Type-Cを採用し、最大40Gbpsの通信速度を持つUSBの新規格「USB4」がLinux 5.6でサポートされます。
USB4はUSB 3.0と比較して8倍の通信速度を誇る新規格で、ディスプレイ出力とデータ送受信、電力の供給を同時に行うことが可能となっています。

◆WireGuardのサポート
OpenVPNやL2TP/IPsecに代わる新しいVPNプロトコルの「WireGuard」がLinux 5.6でサポートされます。
これまでもソフトウェアをインストールすることでWireGuardを使用することができましたが、Linux 5.6からはカーネルレベルでのサポートとなります。

また、WireGuardはコンテンツデリバリネットワークを提供するCloudflareのDNSサービス「1.1.1.1」でも利用できます。

◆NVIDIA RTX 20シリーズのGPUをオープンソースドライバーでサポート
Linux 5.6以前もNVIDIAが提供するプロプライエタリなドライバーをインストールすればNVIDIA RTX 20シリーズのGPUをLinuxで使用することができましたが、
Linux 5.6では、NVIDIA RTX 20シリーズのGPUをオープンソースのNVIDIA製GPU用ドライバー「Nouveau」でサポートします。

他にも、Linux 5.6には多くの新機能や改善が施されています。
Linuxの次期カーネル「Linux 5.6」にはUSB4やNVIDIA RTX 20シリーズのサポートなど多数の新機能が搭載される
https://gigazine.net/news/20200225-linux-5-6/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 9e05-Mk4E):2020/02/29(土) 16:36:28 ID:c7ZLIC+b0GARLIC.net
今の人気はmanjeroかmint

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ ffca-dR40):2020/02/29(土) 16:36:35 ID:UYxh0EOj0GARLIC.net
https://i.imgur.com/XSAxcQ7.png

おれのLinuxデスクトップ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ cbc7-dR40):2020/02/29(土) 16:37:31 ID:gKyZjOyt0GARLIC.net
シェアとは金儲けするやつらにとって重要であるというだけのこと

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 63e2-hCBP):2020/02/29(土) 16:37:59 ID:EcDUpx0s0GARLIC.net
インフラの現場はほとんどLinuxだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 9e05-Mk4E):2020/02/29(土) 16:39:23 ID:c7ZLIC+b0GARLIC.net
>>3
ubuntu?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 7b5a-ZhQ4):2020/02/29(土) 16:41:15 ID:gmfvBVL50GARLIC.net
androidは元はlinuxらしいよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW cbde-zb1h):2020/02/29(土) 16:42:08 ID:cumIO29c0GARLIC.net
>>3
はえ〜ちゃんと5ch見えるんやな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ cbc7-dR40):2020/02/29(土) 16:42:23 ID:gKyZjOyt0GARLIC.net
>>3
これはmintだろー

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 831c-DFeu):2020/02/29(土) 16:43:16 ID:5WMMaJk10GARLIC.net
勢力が分散しすぎだわ
もうubuntu1本に絞ってあとはReactOSに協力してくれ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 3ae9-OXcT):2020/02/29(土) 16:46:30 ID:GPQ6dBQo0GARLIC.net
デスクトップ以外(サーバとモバイル)で覇権取ったからなぁ
デスクトップはおまけみたいなもの

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ Sr03-+c3Y):2020/02/29(土) 16:47:46 ID:auwkUTKhrGARLIC.net
猿でもできるLinuxとかないの
インターネットつながらなくて断念したわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ ffca-dR40):2020/02/29(土) 16:50:39 ID:UYxh0EOj0GARLIC.net
>>9
https://distrowatch.com/images/yvzhuwbpy/manjaro.png

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 63e2-1gfB):2020/02/29(土) 16:52:22 ID:BX7P2t9o0GARLIC.net
カーネルにあれもこれも詰め込みすぎだろ
普通にパーソナルなコンピューターとして使ってほしいんだろうが、ユーザーの99%はそんなの求めてないからな
このままカーネル肥大化させ続けたらサーバー用途にすらそっぽむかれそう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 4e05-Mk4E):2020/02/29(土) 16:53:14 ID:MqATzg0g0GARLIC.net
>>13
manjaroの良い点を教えておくれ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ MM3a-3U7H):2020/02/29(土) 16:59:39 ID:g4e0pcVyMGARLIC.net
centとRHELって今でも開発続いてるの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 06dd-9ipM):2020/02/29(土) 17:00:09 ID:SOBMuCYf0GARLIC.net
WSLでubuntu入れたけどGUI入れられなくて詰んでる
xサーバってVcXsrvってやつでいいの?
あとお前らってlinuxで何してんの?windowsでできないことある?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ cbde-j+V3):2020/02/29(土) 17:01:02 ID:5y+FWgaC0GARLIC.net
Linuxユーザーはターミナルを表示するためのウィンドウシステムとしか考えてない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 7a6d-RfWD):2020/02/29(土) 17:05:20 ID:RGkeI+rN0GARLIC.net
>>2
最近MXとかいう謎のディストロが人気らしい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 1be6-/0SP):2020/02/29(土) 17:07:21 ID:WQjfhtM90GARLIC.net
>>3
フォント綺麗だな 2chブラウザはJDか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ cbc7-dR40):2020/02/29(土) 17:10:08 ID:gKyZjOyt0GARLIC.net
>>13
SSDは買ってあるけどまだubuntuのままだー
https://i.imgur.com/JZnqHH6.png

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 0b12-Ln86):2020/02/29(土) 17:17:04 ID:S7VPje630GARLIC.net
Debian使いたいわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW de8c-Aj+s):2020/02/29(土) 17:18:22 ID:ay5cTogl0GARLIC.net
Xfceに馴れすぎてしまって、他の環境だと使いづらく感じる
体になってしまった

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 17:19:26.35 ID:WQjfhtM90GARLIC.net
KDEになれすぎて今更Gnome使う気にはなれない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 17:20:16.95 ID:MujdhT7T0GARLIC.net
>>16
メジャーバージョンが8になってカーネルも4.xになった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 17:21:49.26 ID:7LE4Dgty0GARLIC.net
wayland警察から逃がれられなくなるその時まではopenbox+テキトーで行くは

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 17:22:44.80 ID:5n+JRqHbaGARLIC.net
リーナスには、ノーベル賞あげても良いよな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 17:24:28.63 ID:g4e0pcVyMGARLIC.net
Windowsのtrim的なSSD最適コマンドってlinuxにもあるん?
第3世代i3のノートにLinux入れようかなと思ったんだけど
SSDでも最適化されるん?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 17:27:53.37 ID:5n+JRqHbaGARLIC.net
また雑種でubuntu取り上げれば復権するかもな
若者も観るようなオシャレな雑種に取り上げて欲しいな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 17:28:56.61 ID:WQjfhtM90GARLIC.net
ubuntu 16.04 の頃は勝手にされてた、18.04は確認してないけど多分されてる
SSDはクルーシャルのなんか忘れた

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 17:29:18.21 ID:k0iDGue00GARLIC.net
むしろwindowsの凋落が予想できなかった
というか家庭用PCの凋落がひどい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 17:31:53.23 ID:Lms+MW9M0GARLIC.net
誰も使ってなさがやばい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 17:35:50.37 ID:ay5cTogl0GARLIC.net
>>29
書店行くと相変わらずPC雑誌並んでるけど、今そういうのを
手に取ってみるって人どれ位居るんだか

各家庭のPC普及率もだいぶ落ち込んでるみたいだし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 17:37:13.43 ID:4+FEFL4w0GARLIC.net
Win7サポート終わってあまりの使わなさに買い換えずubuntu入れた奴多そう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 17:38:02.51 ID:RSb6wZLhMGARLIC.net
古いPCにubuntu入れたらXPより重くて捨てた

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ ffde-ZhQ4):2020/02/29(土) 17:38:30 ID:kPpzU58d0GARLIC.net
>>63

何年も前からあるし、今どきはNVMeも普通に認識する。
古いCDからインストールしちゃだめだぞw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 17:57:13.58 ID:i+yXWJ6u0GARLIC.net
>>27
ノーベル賞じゃなくてチューリング賞な
いずれもらいそうだけど

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:00:05.97 ID:GPQ6dBQo0GARLIC.net
>>17
ESP32の開発環境とかWindows版はない
他にも開発するならLinux必須
デスクトップはwindows一択

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ de10-AD3I):2020/02/29(土) 18:05:31 ID:SAsRGvn60GARLIC.net
>>28
TrimはSSD-OS間の通信プロトコル(ATAPI/NVMe)中で発行するコマンド名で、当然、Windows以外の
OSでも使用されている。その他にLinuxは多数のファイルシステム(FS)が使用可能だが、Trimの様な
コマンドを使用せずに、SSDの保護や性能安定化に適したFSがあることも、強み。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:15:29.32 ID:5n+JRqHbaGARLIC.net
ディストリビューション乱立させすぎてシェアが減ったんだろ
ubuntuの亜流だけでも何個かあるからな
Linux Mintが使いやすいよな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:19:36.21 ID:GDldMs1f0GARLIC.net
>>40
mintは本当に使いやすくて
他に乗り換える気が起きない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:24:17.45 ID:18rBCc1b0GARLIC.net
LXQtが最軽量で使いやすい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:26:56.01 ID:vOTv6AV80GARLIC.net
こんなん好きな奴だけやってるアマチュア無線みたいなもんだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:29:42.54 ID:e+KOJ1A00GARLIC.net
Mint楽ちん
http://i.imgur.com/fyUIStP.png

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW ffca-hQTS):2020/02/29(土) 18:51:01 ID:E8m0LRZd0GARLIC.net
Windowsでも簡単にパッケージいれれるようにしろよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:53:26.47 ID:OyaYpm8D0GARLIC.net
一昔前のUbuntuはウィンドウがグニャングニャンしたりして普及させる気が一切なかったな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:55:38.44 ID:fJFDsEne0GARLIC.net
linuxコミュニティーって独り言の世界だよな・・・

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:59:14.47 ID:WQjfhtM90GARLIC.net
UbuntuがMirなんかにうつつを抜かさなければWaylandはもう普及していたのに

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ MM4f-73vP):2020/02/29(土) 19:16:38 ID:pNVY4NCvMGARLIC.net
>>14
カーネルソースツリーは肥大化しつつあるけど、カーネル本体には機能追加はそんなないよ
今でもコンフィグいじるだけで最小限の機能だけのカーネルを作ることとかできるから、サーバー用途でも別に困らない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ ded5-s1Uh):2020/02/29(土) 19:18:42 ID:YQ7n5cCE0GARLIC.net
>1
ほぼwindows7なリナックスをどこかの会社で責任持って作れないの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 19:25:05.59 ID:e+KOJ1A00GARLIC.net
RedHatなら販売してたかな
一般受けはムズそうだが

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 19:32:16.73 ID:5n+JRqHbaGARLIC.net
Turbolinuxは?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 19:36:53.77 ID:EjCDtHnS0GARLIC.net
Core2のサブノートに突っ込むにはどれがいいんだ
今はMintのXFCEなんだが

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 19:42:40.97 ID:cPFMqQ/P0GARLIC.net
('Д')「ストレージゴリゴリうるさい」
( ゚Д゚)「いつまで読み込んでんだ」

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 20:05:03.73 ID:jMPnCu7w0GARLIC.net
>>52
2012年8月29日に最終安定版出して
そのまま終了
会社も終了

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 20:06:45.09 ID:mkqW/rXy0GARLIC.net
またいつもの国旗を使っているものを持ち上げるという工作が出てくる

途中 Turbo とかバカウヨ系も出てくる

クソみたいなシェアの割にというかそれが理由でか工作員の格好のターゲットになっている

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 6bde-OBdL):2020/02/29(土) 20:14:51 ID:0SQx44q90GARLIC.net
arm環境しか要らん
Docker使う

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ Sa2f-AMca):2020/02/29(土) 20:16:33 ID:95uBEgMiaGARLIC.net
>>50
win7をあえて選ぶ理由が思いつかん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW c6f8-+c3Y):2020/02/29(土) 20:17:26 ID:uING4R/o0GARLIC.net
プログラミングするなら一択だわ
苦労してwinやmac使う意味がない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ Sa2f-n6Tc):2020/02/29(土) 20:25:59 ID:WMg7tOsiaGARLIC.net
結局Windows替わるものは出来なかったな
みんな1万円余分に払ってもちょっとの便利を選ぶんだよな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ ffde-ZhQ4):2020/02/29(土) 20:33:51 ID:kPpzU58d0GARLIC.net
もうPCの時代は終焉が近いかも。
ビジネス系はクラウドに本体を置いて端末はiPadとかそういうのが出てきてる。

まぁ、消えることはないけど儲からない業界になりそう。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:54:34.52 ID:R5GoJjmQHNIKU.net
>>43
大工が大工道具揃えたり自作、改造するのに似てると思う。プログラマが揃えたり自作、改造する道具

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:57:30.22 ID:RY/FIh4U0NIKU.net
マイナーなCPUのための対応とかしてる人達のモチベが謎

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b5a-ZhQ4):2020/03/01(日) 01:16:43 ID:DId9FCsg0.net
Windows7が一番よかった

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd8a-lHFB):2020/03/01(日) 10:32:06 ID:6FW8vrGsd.net
俺も嫌儲Linuxのおかげで脱Windowsしたわ
Ubuntu使ってるがとにかく速い軽い快適
mintとmanjeroにも興味あり

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd8a-lHFB):2020/03/01(日) 10:32:55 ID:6FW8vrGsd.net
>>61
でもやっぱりプログラミングするならPCが必要だよね
キーボードと

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa2f-7Ygx):2020/03/01(日) 10:33:13 ID:QOnD8Szga.net
コマンド打ってドヤる以外なんか用途あんのかこのゴミ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 10:54:19.95 ID:PRA0xkAAd.net
>>67
お前さんみたいなパソコンの大先生はゲームしからやらないしプログラミングもしないからWindowsでええんやない?w

69 :火暴笶チンパンジー :2020/03/01(日) 10:55:22.05 ID:cLnD/+ec0.net
>>31
凋落したとか言ってるのは日本人だけ。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd8a-lHFB):2020/03/01(日) 11:08:50 ID:PRA0xkAAd.net
>>69
いまどきWindowsにしがみついてんのはジャップくらいだぞ?w

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de26-rxgy):2020/03/01(日) 12:00:47 ID:R0IioXN20.net
>>66
https://afrel.co.jp/img/product/img_productEv3Intro04.jpg

マインドストームはアイコン並べてハードウェア制御できる
RPAなんかは今後こんな感じになっていくんじゃないか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aa16-jk4H):2020/03/01(日) 12:15:11 ID:et/B5yFw0.net
zsh

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 17:04:48.67 ID:tx5dCe6Z0.net
ubuntuは来月20.04 LTSがリリースされるな
大した違いはないんだろうがちょっとだけワクワクしてる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 17:11:04.53 ID:xHwdQZ2G0.net
>>3
俺もmanjaroマンだわ

総レス数 74
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200