2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

LGBT識者「既婚子持ち愛人持ちの男らしい人が、昨日の深夜ハッテン公園で掘られてメスイキしていたかどうかなんて誰にもわからない」 [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:30:35.38 ID:96RjZxqPaGARLIC.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
館林ライオンズクラブ講話「私たちの多様な性とライフスタイル」(全文公開) | 包帯のような嘘
http://ja.gimmeaqueereye.org/entry/26584
http://ja.gimmeaqueereye.org/wp-content/uploads/2020/02/86796083_814098372432831_8112648774909689856_o-1536x1152.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:31:13.72 ID:96RjZxqPaGARLIC.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
2020年2月20日、館林ライオンズクラブ2月第二例会に招待され、約20分間の講話をしてきました。
ライオンズクラブは「我々は奉仕する We serve.」をモットーとする国際的社会奉仕団体です。
一方で、中高年男性、しかも成功している経営者たちが集まっている団体――つまり社会の性差別や民族差別や障害者差別などによる既得権益を維持することに個人的にはメリットが大きいような人たちが大半を占める団体――ですので、
社会問題については比較的保守的な立場を取る人が多いのだろうと予想されます。
そんな場に私が呼ばれ、しかも「LGBTのこと」というトピックで話すという異例の機会に、喜びながらも不安がたくさんありました。

いわゆる「LGBT入門」は私じゃなくてもできる人がたくさんいます。
セミナーなどを企業向け行政向けに販売している団体もあります。
なので、せっかく私は話すのだからと思い、しっかりとクィア理論的な濃い内容をお話してきました。
もちろん、専門用語は一切使わずに。
話した内容を専門用語でまとめれば、クローゼット、抑圧、家族制度、ロマンチック・ラブ・イデオロギー、同性婚、性的指向概念の歴史、
女性の性的主体性、性別変更要件、異性愛中心的な社会制度、マイクロアグレッション、経営者の女性割合、セクハラ、SOGIハラなどになります。

専門用語を使わなかったからといって、参加者全員にしっかり伝わったかと言えば自信がありません。
しかし皆さんじっと話を聞いてくださり、中には特にすごくよく耳を傾けてくれていた人もいたり、頭を抱えつつも質問をたくさんしてくれた人もいて、
こういった場で話すこと――ジェンダー・セクシュアリティにもともと関心があるわけではない、中高年の男性ジェンダーの人たち(つまりそれぞれの地域や企業などで大きな影響力を持つ人)が中心の聴衆を前に話すこと――の意義を改めて認識する機会となりました。
ライオンズクラブの Facebook 投稿にもスピーチ内容がある程度きちんと反映されていて、安心しました。

また、私を呼んでくださった関係者の皆さんは、事前の打ち合わせでも「これからLGBTの人が自分たちの会社に入ってくることもあるし」「いや、もう既にいるのかもしれないよ」と話していて、
この「既にいるのかもしれない」ということに気づいている経営者って日本全国で一体どのくらいいるだろうと思って聞いていました。
もちろん、さらに言えば、ライオンズクラブの会員の中にも既にいくらでもいるでしょう。

見ようと思えば見える多様性が普段見えないのは、見せないようにしないと差別される社会、見なかったことにしてやりすごすのが正解とされてきた社会の結果です。
目の前の人を異性愛者でシスジェンダー(トランスジェンダーではないという意味)であると決めつけない、どんな人に対しても敬意を持つ、というただそれだけで、景色が変わります。
例会に参加した人たち全員に、その部分だけでも持ち帰ってもらえてたら嬉しいなと思っています。

以下に、当日お話した内容を多少の調整をして公開します。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:31:30.58 ID:96RjZxqPaGARLIC.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
講話全文

導入

みなさんこんばんは。

ライターをしている、マサキといいます。
普段は大学で講演したり、教育関係者とかカウンセラーの方に研修したり、論考を書いたり、インターネットの記事を書いたりしてます。
そのほかにも、昼間は一般企業で労務課の課長をしながら、夜は本町で FAT CATS というダイニングバーを経営してます。
大学と大学院で民族差別とか格差社会、性差別なんかについて調査とか研究をしてきたんですけれども、今回こちらでは特に性の多様性についてお話する機会を頂きました。
〇〇会長はじめ関係者の方々に感謝申し上げます。

多様性っていうと、これからは色んな人がいるから、知っておかないとな、というふうに思ってしまいがちなんですけれども、たとえば私、本町のセブンの向かいにモスクっていうイスラム教の礼拝堂があるってことを、何年も知らずに本町に住んでたんですね。
で、その存在に気づいてからというもの、そこに時々イスラム教徒の人たちが集まっていることだとか、セブンに買い物に来ていることだとか、あるいはカスミに行こうがビバホームに行こうがそこら中にイスラム教徒の人たちがいるっていうことに気づき出したんです。
あるいは、カローラルミオンという車があるんですけども、今日まで私その車に乗ってたんですね。
今日新しくミニのクラブマンという車が納車になったのでルミオンは姪にあげるんですけど、このルミオン、買ったときは「このルミオンって車は見たことないなあ、あんま人気じゃないのかな」って思ってたんですね。
でも乗り出してみたら、毎日必ず1台は見かけるくらい普及している車だったんです。

つまりどういうことかと言うと、ボーっとしてると、私たちはつい色んなことを見落としてしまっている、見ないで済んでいる、ということです。
たとえばこういった集まりでも、普段まわりに男性ばっかりだと、「〇〇社長」って名前だけを聞いた時に勝手に男性だと思いこんでしまうかもしれないですよね。
でも、メンバーに女性がひとりでもいたり、あるいはもっともっと増えて半数が女性になったとしたら、私たちの意識ってすごく変わりますよね。
多様性っていうのは、実は、見ようと思えばそこらじゅうに見つかるものだったりします。

で、今日のテーマは「多様な性とライフスタイル」ですけれども、では、私たちが普段見落としてしまっている、見ないで済んでいる多様な性とライフスタイルって、どんなものでしょうか。

ちなみにこの「多様な」という言葉は、「性」と「ライフスタイル」両方にかかっています。
「多様な性」と「多様なライフスタイル」ということです。
まずは「多様な性」についてお話します。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:32:10.73 ID:96RjZxqPaGARLIC.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
多様な「性」

身も蓋もない言い方をすれば、「性が多様」っていうのは、「いま自分の目の前にいる人がゆうべセックスした相手が異性か同性かなんて、わかんないよね」とか「いま自分の目の前にいる人がどの性別で生まれたかなんて、わかんないよね」ということです。
たとえば、目の前にいる人がどんなに男らしくて奥さんも子どももいて、ほかに愛人すらいたとしても、昨日の夜は、ゲイ男性向けの掲示板で相手を募集して城沼体育館の駐車場に車を停めてアナルセックスで挿れられる側をやったかもしれない、
そんなことは誰にもわからないよ、ということです。

実際、ゲイ男性とか、女性も男性もどちらも対象になるバイセクシュアルの男性は、出会った相手が既婚者だったとか、彼女持ちだったとか、そういう経験が少なくはないんです。
むしろ、しょっちゅうそういうことはあります。
ゲイ男性向けの掲示板でも「既婚者です」とか「ノンケです」――ゲイじゃないですって意味なんですけど――とか、「秘密厳守でお願いします」という言葉が普段から飛び交っています。
もし全員の口が軽かったら、男性と性的なことをしたことのある男性というのは、2人に1人とは言わないまでも、3〜4人に1人はいるってことが知れ渡るんじゃないかな、というのが私の実感です。
もちろん、黙っててあげますけどね、基本的には。

あとは、小学校のランドセル、私の世代はまだ女子が赤で男子が黒っていう時代だったんですけれども、当時でも女子のはずの子で黒いランドセルを背負っている子が近所にいました。
当時はまだ「性同一性障害」とか「LGBT」とかの言葉が日本で知られる前のことです。
今でも、あの子はどういう気持ちで黒のランドセルを背負っていたんだろうって、時々思い出すんですよね。
もしかしたら今は男性として生活しているかもしれません。
あとは、性について書いたりするライターをやっているのもあって、「実は生まれたときは女の子だったんです」って教えてくれる人がいたりします。
でも見た目は男性なんです。
街を歩いていようが、自分の職場にいようが、絶対に男性だとしか認識できないような見た目と声とふるまいだけど、生まれたときは「女の子ですよ〜」って言われて生まれてきたわけです。

ほかにも、バイト先で5人しかいないバイト仲間のうち1人が「私も同性愛者なんですよ〜」って教えてくれたことがあったり、
元同級生が卒業したあとにメールで「実は僕もバイセクシュアルなんだ」って言ってきたりとか、奥さんも子どももいる友だちが「俺も男性とやったことありますよ」って言ってきたりとか、
もうね、みんな言わない、聞かない、少し「そうかも」と思ったとしても掘り下げて聞いたりしない、っていうだけで、実際の私たち人間の性って、すでにめっちゃくちゃ多様なんですね。
それを普段私たちは見落としてしまっている、見ないで済んでいるだけ、なんです。

昔サトラレっていうドラマがあって、あれは考えていることが周りに筒抜けに聞こえてしまうという設定だったんですけれども、もし全員がサトラレだったら、想像を遥かに超える「多様な性」が日々私たちの耳に入ってくることになると思います。
この場でも、さっきの話を聞きながら「そうだよなあ、俺も10代のころ男友達と週1で会ってやってたもんなあ」って思ってた人の声が周りに聞こえていたかもしれないわけです。

こんなふうに、実態としてはものすごくゴチャゴチャな私たちの多様な性ですけれども、そこにカテゴリー線を引いて「こういうことするのって、特別な、変な人たちだけじゃない?」って言い出したのが、たかだか200年くらい前のヨーロッパの話です。
ヨーロッパでは、学問の名のもとに、それまでの「誰でも同性とやったりする可能性あるよね」っていう感覚から、「同性愛者というやつらがいるらしいぞ」っていう感覚に変わっていったという歴史があります。

そんな「やつら」の中に入れられたら、変人扱いされて、気持ち悪がられて、恐れられて、へたしたら「治そう」と病院に入れられたり、家を追い出されたり、色んな嫌な思いをしなければならないようになってしまいました。
だから私たちは、今のこの社会の中では、言わない、言えない、聞かない、聞けない、なかったことにする、見なかったことにする、知らなかったことにする、見落とす、見落としてもらう、
自分ではなく相手に無理やりやられたことにする、といった方法で、自分が「やつら」の側に落とされないように工夫して生きているわけです。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:32:58.90 ID:1GzQtrHVdGARLIC.net
最近LGBTにQが追加されたらしいな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:33:15.85 ID:96RjZxqPaGARLIC.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
ただ、実は日本では、男性限定ですけれども、こういった多様な性のありかたに結構寛容な文化がずっとありました。
昔はお坊さんが稚児を〜とか、武家のたしなみとしての男色が〜とかもそうですけども、そこまで遡らなくても、
たとえば明治時代の若者が「硬派」「軟派」と言ったとき、「硬派」は先輩後輩なんかの男性同士で関係を結ぶこと、「軟派」は風俗の女性と関係を結ぶこと、という意味だったんです。
一方女性に関しては、「女が性欲なんて持つわけがない、持つべきではない」という差別的な観念がありましたから、そもそも同性愛以前に、異性とセックスをしたがることすらタブー扱いだったんですね。
なので、男性限定ではあるんですけれども、今でも同性愛について「俺にはそういう趣味はない」という表現がある通り、「趣味の範囲であれば、まあいいか、ちゃんと隠しとけよ」っていうような文化が、日本にはずっとあったんですね。

で、この「趣味の範囲であれば」っていうのはつまり、きちんと女性と結婚して、きちんと子どもを作って、夫として父としての役目を最低限担っていれば、という意味です。
そして実際、大多数がその言いつけを守って、結婚し、子どもを作ってきました。
今の60代より上はほぼ全員だと思います。
50代40代、私と同じ30代でも、そうやって生きている人がたくさんいます。
この人たちが生きた時代は、「多様な性? 構わんよ、隠れて好きにしてろ」という時代だったわけです。
ほかにも、生まれた時の性別ではない性別の人として生きていきたいという人に対しても、「好きな格好をして生きればいい、ただし扱いは生まれた時の性別のままで我慢しろよ」というような時代でした。

それはそれで、ガチガチに禁止されるよりはマシかもしれないです。
でも、そういう時代は、もう終わりつつあります。
ここからが、「多様なライフスタイル」についての話です。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:34:35.79 ID:9j3kP3S9MGARLIC.net
ぼくもアスペだよ😭
https://youtu.be/VwzWElubHnU

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:35:06.22 ID:keOiMwMi0GARLIC.net
こういう奴らは過激な性行為を自然に語るのがかっこいいと思ってるんだろうな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:35:08.04 ID:96RjZxqPaGARLIC.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
多様な「ライフスタイル」

ここには結婚している人もたくさんいると思うんですけども、昔の、お見合い結婚とか、許嫁(いいなずけ)とか、
あとは「同じ地域の同世代の男女なんだから」といって当然のように結婚していた時代から、私たちの社会は「愛する人と結婚する」っていうことに価値を置くようになりました。
未だに家柄とか言っている人たちもいますけれども、基本的には、恋愛結婚が主流ですよね。

で、これまで異性と結婚して子どもを作ってきた同性愛者が、いま、同性との結婚とか、一緒に住んだり、パートナーとして周囲に認められることを望んだりしているのは、それと同じことが起きてるんです。
異性を愛する人と同じように、愛する人と結婚することに価値を置く、そこに価値を置いてもいいんだ、それを望んだり、実践してもいいじゃないか、って思えるようになってきた、というのが正確かもしれないです。
あと、生まれた時の性別とは別の性別で生きている人でも、法的な性別を変更するには色々と厳しい要件があるので、性別を変更できずにいる人が結構いたりします。
そのせいで、付き合ってる人と法的には同性のままだから結婚できない、という状況にある人も、結構いたりするんですね。
なのでその人たちも、性別変更の要件の緩和だけでなくて、同性婚が認められることを求めていたりします。

と言うと、「いやー、結婚なんてするもんじゃないよ(笑)」という声が聞こえてきそうですけれども、だとしても、「愛する人と結婚して、後悔して、相手を大っ嫌いになって離婚する権利」だって、誰にでもなくちゃいけないわけです。
同じくらいバカなことをする権利があるんです。

で、結婚の話ばっかりしましたけど、どんなふうに家族を作るか、プライベートをどんなふうに過ごすかというのは、その人のライフスタイルの大きな割合を占めてます。
で、それが多様になっていく中で、どんな障壁があるのか、2つの観点を紹介します。

1つは、社会制度が、すべて、明確な男女の区別を前提としていて、異性同士のカップルによる結婚とか出産とか育児とか介護とかも前提としているっていうことです。

社会保障とか年金とかの行政の制度もそうですし、生命保険とか家族割とかのビジネスにおける制度もそうですし、今どきは少ないかもしれませんけど給料の家族手当なんかもそうですね。
できる範囲で個別に対応している企業も実はたくさん増えてきてますけれども、まだまだ中小企業で実践しているところは少ないのが現状です。

もう1つの障壁は、日常生活において「存在しないだろう」と思われていることによる苦痛です。
これまでは、存在しないだろうと思われているほうが安心できる時代でした。
同性の家に泊まったって、同性同士で旅行に行ったって、「まさかそんな人がいるなんて誰も思わない」時代なら、たいてい疑われることなく隠し通して生きていけますからね。
でもこれからは、さすがに、まあ、ゆうべ出会い系アプリで会った人を自宅に連れ込んでセックスしましたなんてことは、相手が異性だろうが同性だろうが、あんまり言わないとは思いますけれど、
真剣に付き合っている相手のこととか、かつて遊んでいたときの話とか、雑談で出る程度の話であれば、相手が同性だとしても周囲にオープンに話したり、話したいと思ったりする人が増えていきます。
そうすると、オープンに話せない職場とか、学校とか、家庭というのが、これまでに増してどんどん苦痛に感じるようになっていきます。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 18:36:03.28 ID:96RjZxqPaGARLIC.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
館林ライオンズクラブ講話「私たちの多様な性とライフスタイル」(全文公開) | 包帯のような嘘
http://ja.gimmeaqueereye.org/entry/26584
http://ja.gimmeaqueereye.org/wp-content/uploads/2020/02/86796083_814098372432831_8112648774909689856_o-1536x1152.jpg


識者「既婚子持ち愛人持ちの男らしい人が、昨日の深夜ハッテン公園で掘られてメスイキしていたかどうかなんて誰にもわからない」

多様な性とライフスタイルを前提とした職場づくり

セクハラっていう概念がありますけれども、数年前に出た国の新しいガイドラインで、同性愛とか性同一性障害とか、そういう色んなことに関しても不適切な言動があればセクハラになる、というのが追加されたんですね。
つまり、同性愛者であることをからかうとか、暴露するとか、生まれた時の性別をことさらに強調して発言するとか、そういったこともセクハラなんだ、というのが国の方針になったわけです。
「そりゃダメだよな」って思う人もいるとは思うんですけど、もっと言えば、それに加えて、「当然異性が好きだろう」とか「履歴書に女って書いてあったから女扱いしてOK」とか、
そういう思い込みを基にした発言も、従業員を苦しめる可能性がある、ということは覚えておかないといけないなと思います。
今どきさすがに男性従業員を風俗に誘うとか、ナンパさせるとか、女性従業員にお茶を汲ませるとか、「華がある」とか言って接待に同席させて一言も仕事の話はさせないとか、そういうのはもうダメだよねって皆さんご承知のこととは思いますけれども、
たとえば「彼氏とかいるの?」の代わりに「付き合ってる人いるの?」と言い換えるとか、「やっぱ元女の子だから女らしいとこもあるんだね」の代わりに
「よく気がつくね」とか「話し方が柔らかいから営業向きだね」とかって言い換えるとか、そういう工夫もこれからはどんどん必要になっていきます。

こうすると何がいいかって、全員にとって心地いい職場づくりができるんですよね。
たとえば「ゲイの男の子が入ってきたから、彼だけには言葉を気をつけよう」じゃなくて、全員に対して「この人がどんな人かは、自分にはわからない」という前提で接するんです。
性のことに限った話ではなくて、誰だって、「どうせボンボンなんだろう」とか「仕事ばかりで奥さんがかわいそう」とか「パートなんて遊びみたいなもんだから時給低くても構わないだろ」とか「日本の名前だから日本人だろ」とか、
そうやって自分や自分の家族のことを決めつけられたら、不愉快ですよね。だから、思い込みで傷つけ合わないように、私たちみんなの多様性を常に頭の片隅に置いておく必要があるわけです。

ここにいる皆さんのほとんどは、それぞれが一国一城の主ですよね。
だからといってトップダウンで職場の雰囲気を無理やり変えることができるわけではないですし、そんなふうにしても本当の意味で良い職場が作れるとは思えませんけれども、経営者の意識が変われば、言動も変わります。
それが周りの人にも影響を与えて、少しずつ、分かりづらい形だとしても、職場の働きやすさは向上していくと思います。
特に「奉仕」の精神に重きを置く皆さんにおかれましては、どうか今日のテーマを持ち帰って、いろいろと考えて頂けたら嬉しいなと思います。

以上です。
ありがとうございました。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ Sr03-zsf2):2020/02/29(土) 18:48:36 ID:VqMdttpSrGARLIC.net
槇原の歌詞かな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 0701-NXCc):2020/02/29(土) 18:52:47 ID:h9ThpC920GARLIC.net
なげーよ😷

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 20:01:13.64 ID:1GzQtrHVdGARLIC.net
ID:96RjZxqPaGARLIC
三行で

総レス数 13
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200